デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 37〜172 万円 (1,343物件) デミオ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2015年11月1日 20:59 |
![]() |
21 | 13 | 2015年8月29日 19:21 |
![]() |
36 | 10 | 2015年8月29日 17:43 |
![]() |
31 | 20 | 2015年8月17日 01:42 |
![]() |
113 | 9 | 2015年8月10日 09:58 |
![]() |
88 | 19 | 2015年8月5日 15:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
昔ほど積もりませんし
近年はほとんど使うこともありませんが
帰省先は降雪地帯なので
年末年始の帰省に備えて
XDTのノーマルタイヤ用に
亀甲型金属チェーン9mmタイプを
購入しました。
年末近くになると適合サイズが
売り切れる恐れもありますしね。。。
XDTのノーマルタイヤは
185/60R16ですが、
ネットで探したところ
このサイズが
チェーンの適合サイズに記載されている
商品が全くと言っていいほどありません。
探し方が悪いのかな?
予算は3000円から6000円ですが
その範囲では皆無です。
自動増締めタイプの
14000円前後の商品が
1種類あるくらいでした。
なので
まあ、3900円くらいだしダメ元で
ガソリン車の純正サイズと同じ
185/65R15用を購入してみました。
先ほど
試着しましたが
結果としては
問題なく使えそうです。
XDTのタイヤ径の方が
7mmほど大きいためか
キッチリっと言った感じです。
もうほんの少しゆとりがある方が
いい気がしますが、
問題はないでしょう。
ただ、前車MPVより
タイヤハウスの隙間が狭く
付け辛かったです。
価格的に不安な気もしますが
前車MPVでも同じ価格帯の
亀甲タイプのチェーンを使っていて
雪道80km、速度50、60km/hでも
大丈夫だったので、
多分、大丈夫と踏んでます。
ご参考まで。
なお、私個人の判断と経験ですので
あくまで自己責任でご購入くださいね。
書込番号:19276292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チーター魂さん、こんにちは。
具体的な商品名や価格も書かないと、意味がありません。
また、スマホからの書き込みのようですが、
改行のしすぎで投稿文が長くなってしまい、読みにくいです。
>buuubeeeさん
亀甲型金属チェーン9mmタイプはあまり販売されていないので、コーニック コンフォートマジックか
バイセンフェルス クラック&ゴー ユニカ のいずれかだと思います。
http://www.chuhan.co.jp/carproducts/comfortmagic.html
http://axel-japan.co.jp/m32/index.html
書込番号:19277488
1点

>buuubeeeさん
>佐竹54万石さん
ご指摘ありがとうございます。
そうですね。
具体的な商品をお知らせした方がいいですよね。
こちらです。
http://item.rakuten.co.jp/snowydriving/chain09003/
これの「070番」を購入しました。
類似の商品はたくさんありますが
赤いサイドチェーンのストッパーがレバー式でつかいやすそうなので
前車のチェーンのストッパーも同じものだった事もあり
これにしました。
書込番号:19278189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>チーター魂さん
随分安く購入されてよかったですね。
下手すりゃラダータイプより安いかも。
書込番号:19278639
1点

>チーター魂さん
>佐竹54万石さん
情報提供有難う御座いました。
紹介頂いた同様の商品購入してみました。
楽しみです。
書込番号:19279282
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
わたしは5/24にXDTouringを納車されたのですが、納車されてからしばらくは嬉しくてうかれていて放っておいたのですがアクティブドライビングディスプレイの両端と上面に細かい傷のような物があるのを、今日1カ月点検の際にディーラーの担当営業さんにお伝えしたところ交換することとなりました。(補償での交換)
この部分については納車から一度も自分も他人にも触らせてはいませんので同じような方がいましたら一度ディーラーへ相談してみてはいかがでしょうか?
いらない情報かもしれませんが参考までにスレ立てさせていただきました。
車自体については本当に大好きで不満な点すら全く見当たりませんしこれからも長く乗って行きたいと思える素晴らしい車です。
人生初のマツダ車最高です。
書込番号:18874895 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

納車おめでとうございます!!
私のアクセラでは納車の時アクティブドライビングディスプレイの保護シートは目の前で剥がして貰ったのでキズは無いはずです
キズはどのタイミングで付いたものなんでしょうかね?
交換に応じてもらえたということは納車前にディーラー内で付けてしまった自覚があったのでしょうか?謎です
書込番号:18876212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納車の時には保護シートのような物はありませんでした。
また私自身も納車の時点で気づいてはいたのですが早く乗って帰りたかったので放置してました。
ですがやはり明るい所ですと多少気になりディーラーの担当営業さんに確認してもらった所、交換ということになりました。
対応のよい担当営業さんでよかったです。
書込番号:18876573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合は保護シートは納車時までは付いていました。
傷の問題が有るので保護シート類もユーザーに確認して
剥がしてとなった時に納車時に剥がすのが普通だと思います。
多分、ディーラーさんが気を効かせて保護シートを剥がして
掃除したときに傷着けてしまったのではないでしょうか?
対応の良いディーラーさんで良かったですね。
でも今後は傷等は受け取り時に確認して指摘するようにした方が
良いと思いますよ。
書込番号:18876743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のデミオも納車後に気付いたのですが、アクティブDディスプレイの横、マツコネフロントカバーに
作業時に出来たと思われる擦り傷、運転席後ろと後部座席の背もたれに汚れがありました。
「何だよう〜展示品つかまされっちゃったかな....」みたいなww
まぁ、納車前からデミオには冷めちゃってるんでどうでもいいっかなぁw
で、ディーラには何も言わず自分で汚れを落としたけど、レーザーって汚れが落ちにくいんですよね。
便乗書き込みですいません^^;
書込番号:18877394
0点

ウリボーライダーさんのおっしゃるように納車時に指摘しておくべきですよね。
なにぶん待ちに待った納車ってゆーのと大雑把な性格なもので...笑
書込番号:18877635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>私のアクセラでは納車の時アクティブドライビングディスプレイの保護シートは目の前で剥がして貰ったのでキズは無いはずです
>私の場合は保護シートは納車時までは付いていました。
あれ?
照準器に保護シートなんて付いていたんですか?
ウチのは、ディーラー担当が剥がしてくれたのかな?
でも・・・
納車の際 「 シートにビニールが被せてあると面倒臭いから外しといて 」 ・・・っていつも頼むんだけど、
「 すみません。お客様の目の前で剥がす決まりなので 」 ・・・っていつも断られる。
それなのに、照準器の保護シートは剥がしておいてくれたのかな?
もしかして・・・
私は保護シート付きのまま乗ってる?
そんなことは無いよなぁ。
私が、剥がしたことを忘れちゃってるんでしょうね。きっと。
書込番号:18879957
0点

保護シートは1:1の大きさではなく、ADDより一回り以上大きい物だったので付けっぱなしでは無いと思いますよ。
納車確認の際、営業さんから説明を受けながらエンジンをかけるとシートを貼ったままのADDが現れました。
私の確認待ちで保護シートを残してたというよりは「あっ剥がし忘れてた」というような感じで
私が何も言わなくても剥がしてくれました
納車確認の内容については店舗や販社の違いでローカルルールがあるのかもしれませんね
書込番号:18880848
1点

>保護シートは1:1の大きさではなく、ADDより一回り以上大きい物だったので付けっぱなしでは無いと思いますよ。
サンクスです。
なるほど。一回り大きいのなら付けっぱなしは無いですね。
話は変わりますが・・・
私はこの時期、サンシェード(フロント窓に付ける銀シート)を使うんですが、
エンジンを始動した後に毎回サンシェードを外していると、
その内、照準器に傷が付くかも知れませんね。
走行用レンジに入れた時に照準器が出てくれると助かるんだけどなぁ。
P や N なら、照準器は必要無いですから。
書込番号:18883306
2点

そう言えば私も一度サンシェードと干渉してADD開閉が途中で止まってしまった事が有りました
うっかり先にエンジンをかけてしまって…
そのプチトラウマでサンシェード最近使ってません(笑)
ATであればシフト位置で制御も容易でしょうが
私のはMTなのでやるとしたらどういう制御が良いでしょうかね?
書込番号:18885496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>私のはMTなのでやるとしたらどういう制御が良いでしょうかね?
なるほど。MT だと自動制御が難しいでしょうね。
MTの場合は、いっそのこと照準器もマニュアル操作!ってどうですか?
シフトノブのサイドスイッチを ON にすると照準器がアップ!
これだと本当に戦闘機の照準器みたいだなぁ。(笑
書込番号:18886365
4点

なるほど!
あとは
ホイール中心から刃物が出て敵のタイヤを破壊したり
フォグのベゼルからミサイルが出たり
ナンバープレート自動交換機能がついていれば
立派なボンドカーになりますね!(笑)
脱線話失礼しました!(笑)
書込番号:18889661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も5月末にXD Touringを納車されましたが、この車のドライビングディスプレイの場合は、2ヶ月程経過したある日、朝の出勤時には全く異常なかったのですが、帰りにエンジンをかけたらビックリ!! ディスプレイ全面の周囲に細かヒビが入っていて(面積だと約50%くらい)明らかに透明感が違った状態になってました。
仕事中はずっと施錠した状態で停めていたので誰かが触る可能性はゼロです。
自分ではこの2ヶ月に数回、眼鏡ふきで埃を取ったくらいで、この日の朝まではバッチリの状態を維持できてました。
昔メガネを炎天下のダッシュボードの上に置き忘れて、レンズに細かいヒビを入れてしまった時と同じような感じです。
指で触ってみたら、フロントウインドー側は全面ツルツルした状態で、ドライバー側のヒビが見られる部分は、ザラついたような感触がしました。
温度の影響なのか、材質の問題なのかは分かりませんが、とりあえずはディーラーにて交換(補償)となりました。
車自体は、走りも燃費も満足で、毎日の通勤(往復130km弱)も快適ですが、この現象はちょっとガッカリ。
自宅も会社も青空駐車なので交換後どうなるのかが、ちょっと不安です。
駐車時は、フロントウインドーに日よけでも置こうかな(笑)
書込番号:19093064
0点

私も同様の症状が現れて、試しにクリーナーで拭いてもダメだったので、ディーラーで見てもらったら交換となり、来週取り替えてもらいます。写真撮ってメーカーに送ったらしいです。
因みに、ミッドセンチュリーで7月中旬に納車でしたが、紫外線に弱いのですかね〜?
日除け日差しが強い日は大体していたのですが。
素材をプラスチックじゃなく、強化ガラスかポリカだったら良かったのに・・・。交換に1時間位かかるそうです。
書込番号:19093315
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
我が家にデミオが届いて3週間になります。
平日は、家内が通勤用に使っています。
安全祈願に行った後、試し運転をしていなかったので、先日、往復600kmのドライブをしてきました。
家内が準備したUSBの音楽データも支障なく再生できました。
Bluetoothでスマホと接続して、留守番をしている娘に電話してみましたが、簡単につながりました。
クラウンはフワフワしていましたが、デミオはしっかり足が地面に付いている感じです。
エンジンも軽く回っている感じです。
今回、エアコンを付けっぱなしで平均燃費が21km/Lまで伸びました。最近の省エネルギー技術はすごいですね。
駐車場でパーキングブレーキを作動させるときに、ついつい左足が出てしまうのが直りません(^_^)。
クルコンは、確かに追随式だとありがたいなと思いました。
不満といえば、スマホの充電に4時間くらい要したことです。
コンセントからだと2時間くらいで終了します。
その他、i-LOOPやDPFが作動中に、何かしら表示してくれるとありがたいなと思いました。
マツコネの設定で、センターディスプレイに表示されるんでしょうかね。
1ヶ月点検のときに、ディーラーに聞いてみます。
i-DMの設定がまだ、よくわかりません。今後の課題です。
あっ、今回も自動ブレーキは作動しませんでした。
ディーラーの説明では、ETCゲートの開閉バーにも反応するということだったんですけどね。
セールスマンを人柱にして、試してみたいと思います(^o^)。
12点

>その他、i-LOOPやDPFが作動中に、何かしら表示してくれるとありがたいなと思いました。
i-ELOOP は、マツコネを燃費モニター画面にすると作動状況が確認できると思います。
(電気の流れをグラフィックで表現したハイブリッド車によくあるヤツ)
燃費モニター画面の下の方に
i-stop の作動条件を示すアイコンもあります。
エンジン・アイコン
バッテリー・アイコン
エアコン・アイコン
3つ全てが点灯していれば i-stop が作動可能になります。
エンジン・アイコンは、エンジンが冷えている時と DPF 作動中は消灯しますので、
走行中に消灯すれば、DPF の自動再生中だと思って間違いないです。普通は。
ちなみに
DPF 再生中に i-stop を作動させようとしてブレーキを強く踏込むと、
「 i-stop出来ません。DPF再生を優先しています。 」 ・・・みたいな表示も出ますよ。
書込番号:19048056
6点

ぽんぽん船さん、わかりやすいアドバイスをありがとうございます。
昨夜、取説を読んだのですが、よく理解できませんでした。
明日から夏休みなので、早速試してみたいと思います。
持つべきは、《価格.com友》ですね(^o^)。
書込番号:19048429
2点

>はるフンさん
USBの充電が遅いと感じてたのは私だけじゃないんですね。
何mA出てるか計測してみようかな、と思ってます。
書込番号:19048532 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とことこさんさん
なにかで500mAと見ました。
自分はシガーソケットにすっぽり入るiBUFFALOの2Aので充電しています。
書込番号:19048645 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>持つべきは、《価格.com友》ですね(^o^)。
これからもよろしくお願いします。
>明日から夏休みなので、早速試してみたいと思います。
マツコネは色々試すと案外面白いかも知れません。
ナビの操作も楽だし、便利な機能もありますからね。
購入前は、余りにもマツコネの評判が悪いので、
スマートナビver にしようかとも思いましたが、
マツコネにして正解だったと思っています。
ナビ性能を重視する人は、
スマートナビの方がイイかも知れませんが・・・
書込番号:19048847
1点

USB2の標準電圧は500MAです。
スマフォ用の充電器は1A以上が多いですね。
デミオのUSB端子はUSB2.0規格だったと思います。
早く充電したければシガーソケットに充電器を取り付ければ
早く充電できますよ。
書込番号:19048863
3点

USBが1.0だろうが2.0だろうが3.0だろうが出力電流は関係ないともう。
伝送速度と充電速度を勘違いしてない?
書込番号:19048977
2点

>働きたくないでござるさん
規格値はそうですが、派生されたバッテリーチャージャーの規格やApple独自規格では500mA超える事が許容されます。
まぁ、デバイス側が引っ張らなきゃ意味ないですが。
書込番号:19049036 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>働きたくないでござるさん
USBは規格によって給電規格は違います。
自動ブレーキはまだ作動したことはありませんが
ABSの作動は、1回ありました。
自動ブレーキの作動を試す勇気は自分にはありませんけど。
一つ質問ですが、ナビの中の道路に矢印の上下の黄色い四角のアイコンが
出てくるのですが、誰かご存じないですか?
取説読んだのですが、未だに解決に至りません。
書込番号:19055877
0点

>ぽんぽん 船さん
マツコネのひと通りの操作確認が終りました。
おっしゃるとおり、i-ELOOPの画面にすると、i-stopの作動条件が示されます。
DPF再生時のi-stop作動条件も確認できました(^o^)。
教えていただきたいことが2つあります。
ひとつは、パーキングブレーキの解除を忘れて発車しても警告音が出ないことです。
30年前の廉価車でも警告音が出ていた記憶があるのですが、どうなんでしょう(-_-)。
マツコネに設定があるのでしょうか。
2つ目は、マツコネでハイビームコントロールをオンにしておくと、ハンドル右側の方向指示器レバーでは、任意に操作できなくなるのでしょうか。
不便を感じるなら、オフにして、手動で操作するものなのでしょうか。
よろしく、お願いします。
書込番号:19093063
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
アーバンスタイリッシュモードのジェットブラック1000キロ近く走行しました。通勤に休日ドライブに走りまくってます。
試乗した時はあまり気にならなかったのですが、足周りが結構固い印象です。前車CX5と比べてですが‥もう少し柔らかくても良かったかと?タイヤで多少変わるなら変えたいです。エンジン性能はエアコンONの3人乗車で全くパワー不足を感じず燃費も21.4で満足してます。内装は、アーバンスタイリッシュモードなのでお洒落な感じで気に入ってます。
ただアーバンスタイリッシュモードはフォグランプが標準装備でなかった事に納車されてから気付きました(^_^;)結構ショック(ーー;)
これから少しずつイジって自分だけのデミオに仕上げていきたいです。
書込番号:19047402 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

じゃあ、
ソウルレッドは
てんとう虫かなぁ?
v^^v
そのてんとう虫で
高速長距離ドライブして
ご機嫌です!
デミオ楽しいぃ!!
普段、チョイ乗りばかりなので
DPFのスス掃除できたかなぁ?
書込番号:19047749 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

てんとう虫はスバルで使用済です。
書込番号:19047782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そんなこと言ってたら、
カブトムシだってフォルクスワーゲンが使用済みになっちゃうよ。
書込番号:19050801
4点

そんな丸っこいゴキブリなんて存在しない。
黒いフェラーリの方が、それっぽいかも。
書込番号:19051004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゴキブリがRX7?
地域の違いだね、こちらではセリカXXがゴキの称号を
書込番号:19052448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パールホワイトは卵?
書込番号:19052499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は
パールホワイトは
うさぎに見えますぅ^^
書込番号:19052592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みんないろいろ見え方がやっぱり違うんですね(^_^;)
Z32がゴキブリは共感しました(^^)!
書込番号:19053037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゴキブリといえば初代 RX-7
そんなの聞いたことも無いし、
思ったことも無い。です。
想像してもピンとこないです。
・・・って言うか、
黒の Z32 は、何度か見たことはあるけど、
黒の SA なんて、そもそも見たことが無いや。
もっとロー&ワイドで、
フロントウインドーの傾斜が凄く寝ていないと、
ソレっぽくはならないと思います。
要するに、スーパーカー的なスタイリング。
書込番号:19053448
0点

話の方向がそれていきますが、乗っかって。
ゴキブリといえば、2代目CR−X(EF6,7,8)ではなかったでしょうか?
特に、EF8を未熟者(私を含めて)が乗ると、ジムカーナなどでタックインを制御しきれずスピンを多発していたのが、まさに「ゴキブリ」でした。
書込番号:19053567
1点

どんな話の流れって思っていたのですが、のっかっちゃいます。
黒いGといえば...私の周りではHONDAシビック...でした。
書込番号:19056805
0点

ジェットブラックのデミオがカブト虫みたいで話が、こんなに広がるとは‥思いもしませんでした(^_^;)
今日は家族4人デミオで往復350キロの買い物に行ってきました。かなりキツイ峠を越えしましたが、エアコンONで余裕の走りで楽しい1日になりました( ^_^)
やっぱりカブト虫は力もちでした(^^)
書込番号:19057320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

乗り遅れましたが、ゴキブリと言えばメルセデスCLSのブラックのイメージが強いです。
書込番号:19057399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

盛り上がりが止まらないみたいですね(^_^;)
じゃ〜スレ主からも!
以前日本に輸入されてたサターンのブラックはまさにゴキブリじゃないでしょうか?
書込番号:19057426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ランボルギーニカウンタック、トヨタセラ
跳ね上げ式ドアと相まってそれ以上のゴキブリはないでしょう
デミオのカブトムシ感は同感ですね、目(ライト)の間にはノーズ(角)が伸びてますからね
書込番号:19057470
1点

うちもジェットブラックマイカです(^o^)
swissvaxのミステリーというワックスを塗ってます。
塗った直後は、確かにゴキのように光ります(◎o◎)
書込番号:19058686
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
30,000kmを突破しました。
XD-T FF 6AT
11月から7月までの8ヶ月間のトータル燃費
距離 30,178km
給油 1,353.8L
★燃費 22.29km/L
平均速度 42km/h
カタログ達成率 84.4%
ATや足回りに走行距離なりの劣化を感じますが,エンジンは絶好調です。
16点

>>>ATや足回りに走行距離なりの劣化を感じますが
たった3万キロで ガタが来ているのでしょうか?
もう売り払ったほうがいいと思いますが・・・・5万キロで壊れて使い物にならないかもしれないですよ?
書込番号:19038081
27点

平均速度42km/hってすごいですね。かなり高速が多いのでしょうか?街乗りメインだとあり得ない速度ですね。
書込番号:19038106 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

平均速度が42キロって環境が良すぎかな。
書込番号:19038116 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ガンダム博士さん
初コメントです。
早くも3万キロ突破ですか!凄いですね。
平均燃費も良い感じですね。
私と同じくらいの納車ですが私は通勤メインで1万キロ超えたところです。
よろしければ、DPF再生周期教えていただけないでしょうか?
私のデミオは今年の3月頃から周期が100kmとなって、調査のためディーラーに何度も入院しました。
PM値を測定してもらってもデモカーと特に変わらず、メーカからは運転の仕方でも変わると言われ、
半分キレ気味で文句言ったら、原因不明なまま6月にインジェクタ交換されました。
その後は何故か一時的に200kmまで伸びたのですが、最近また短くなってきました。
DPF周期が早くなると燃費も落ちますし、フィルタにも影響しそうですし・・・原因が分からないので困ってます。
書込番号:19038126
12点

ガンダム博士さん
走行距離が長い人の話は参考になります。
タイヤの状態はどうでしょうか?
また、メンテナンス内容等教えてください。
書込番号:19038266 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

この車の一番良いところが、燃費だと思うので、区切りで燃費をのせました。
瞬間的な好燃費ではなく、長期的なデータなので、有用かなと。
平均速度もありますし。
あと補足すると、高速道路の利用が多く、通勤渋滞の道路はほぼ走りません。
ATやショックには、距離に応じた新品のようなシャキッとしたものがないが、エンジンは新品のようだといいたいだけ。
壊れるとはいってません。
DPF再生はおおよそ100kmから130kmに1回くらいの頻度です。
頻度は以前からそう変わらない気がしますが、だんだん1回の再生時間が長くなってきてる気がします。
細かい記録をしていないので、自分は、燃費の変動で異常を察知しようと思っています。
書込番号:19038309 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

タイヤはローテーション回数ゼロ、空気圧は規定値どおりの調整で、オイル交換時にディーラーの測定で
前 残り4.2mm
後 残り5.0mm
でした。
20,000km時の水抜き以外は特に変わった整備はありません。
数値は覚えていませんが、バッテリーも良好でした。
書込番号:19038342 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ガンダム博士さん
情報ありがとうございます。
特別な整備も必要無さそうなので安心しました。
書込番号:19039578 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ガンダム博士さん
ご回答ありがとうございました。
私の車だけが特別に早い周期ではなさそうでちょっと安心しました。
書込番号:19039821
4点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
XDのみ採用のグリル赤ラインですが、ガソリン車でもLパッケージのみボディカラー全色対応可能だそうです。
最初、担当から塗装で3〜4万程度でできますと言われましたが、後日契約しにいったらLパッケージのみグリルの仕様が違うらしく、赤ラインのプレート交換のみで全色対応できると言われました。
価格も工賃込みで約18000円でした。
赤以外でも自分の好きな色(ボディカラー内ですが)に変更可能です。
オプションには載っていない情報でしたのでお役に立てればと思います。
17点

13S Lpkは最初から「フロントグリルガーニッシュ=ボディ同色」で,XD系が「フロントグリルガーニッシュ=ソウルレッド」です。
もちろんどちらも本体価格に含まれており別途費用はいりません。
18000円を出せば,どのグレードでも好きにフロントグリルガーニッシュの色を変更できるということでしょうか?
書込番号:18044184
2点

ガンダム博士さん
ガソリン車13sLpkのグリルをXD仕様の赤ライン、または他の色(各種ボディカラー)に変更可能ということです。
このグレードはXDでいう赤ライン部分が取り外し可能プレートになっています。
担当から見せてもらったグリルの仕様書に図で説明されていました。
他の下位グレードはグリル構造が違うので、グリル自体を交換しないといけないため18000円では済まないそうです。
逆のXDLpk車で可能かどうかは聞いていないので分かりません。
あくまで13sLpkでの話となります。
このグレードであれば、ボディカラーとグリルラインカラーの組み合わせで個性的なマイカーになりますね^^
購入の参考になればと思います!
書込番号:18044255
1点

XDのグリルは13SLpkのソウルレッドと全く同じモノと思われますので,XDでも色変更が可能と思われます。
少し前にXDのブルーを買うけど赤線が似合わないと言われていた方がおられました。
どこのディーラーでも色変更を扱ってくれるとよいのですが。
書込番号:18044448
1点

>少し前にXDのブルーを買うけど赤線が似合わないと言われていた方がおられました。
僕は逆にブルー×レッドとホワイト×レッドで契約前日の夜中まで迷ってました。
最終的にホワイト×レッドにスポイラーとミラーをブラックにしての組み合わせでサインしました。
18000円のうち11000円が工賃なので小遣い稼ぎにもなるだろうし、当然後付でも対応出来るので言えばやってもらえると思いますよ。
書込番号:18044747
5点

家電好素人さん
本当ですか!
有力な情報ありがとう御座います!
実車見てからボディと同色にするか
考えよう。
書込番号:18045019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

18000円で交換できるんですね
赤ラインはディーゼルの証しだと思ってたんですが。
Lパケ以上なら交換可能とは微妙ですね。
最初からショップOPに堂々と記載すればいいのに・・・
赤ラインは魅力ですが、その値段なら別なら自分はオプションを検討しようと思います!
書込番号:18045175
3点

私もXD-Tのローズマイカを契約して、あの赤線の対応に思案しておりました。
そこでディーラーに相談したところ、 家電好素人さんのところとは少し違う回答がきましたので報告させて頂きます。
パーツの代金はマツダのエンブレムを挟んで左右に分かれており、各2000円(税抜)の合計4000円で済むとのこと。
ただ、パーツが爪で引っ掛けて固定してあり、外すのにスペースが無く手が届かない為バンパーを外す必要があるかもだそうです。
バンパーをご自身で外される場合や手が小さくて柔軟で器用な方なら4000円にて左右色違いの変更も可能かと思われます。
以上、関西マツダディーラーでの話です。
書込番号:18047723
5点

WeedyGardenさん
担当と図の説明によると裏からネジ止めしてるそうです。
ネジと爪で固定してるんだと思います。
そのためグリルを外しての分解取り付けだそうです。
ソウルレッドのパーツにすると追加料金がかかると言っていたので金額も同じくらいですね。
僕も関西マツダです^^
納車楽しみですね♪
書込番号:18048131
0点

DIYによる取付の件でフォローします。
器用な方なら部品代4,320円だけで自分で交換出来ます。
エンジンルームの手前アッパープレート(黒)を外し、
手などを突っ込んで爪を解除しモールを浮かせ引っ張れば外れます。
外す際に乱暴ですと爪が割れる可能性はあります。
交換するものなので壊れても問題ないとは思いますが。
アッパープレートはリベット留めしている部分がありますので
ドリルで頭を取って外しますが、再利用出来ないのでエーモンの
プッシュリベットに交換すればOKです。
ホーン交換を考えている方は同時に作業すれば効率が良いです。
書込番号:18048180
2点

13Sに乗っている者です。
グリルの着色に興味があり、だめもとで納車時にディーラーに尋ねてみました。
すると翌日早速返事があり、「グリルをごっそり変えるので\20,000程掛かります」との事でした。
ということは13Sでも着色のグリルを楽しめるということです。
当方岡山マツダです。
書込番号:18095421
1点

グリルの赤ラインはディーゼルの証しなのに。
金のためなら何でもするマツダのディーラーには呆れるね。
ちなみに本日、ボディは白に赤ライン15インチアルミにシートは白の「なんちゃってディーゼル」発見。
どうせならメルセデスのA180ってエンブレムもつけたら。
書込番号:18127405 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ガンダム博士さん
13SLのソウルレッドだとグリルも赤になりますよ。
ガソリン、ディーゼルはそれぞれ乗り方によってオーナーが決めることであって性能の優劣はあっても、エクステリアは自由で平等なものと思います。
当方、13SLのホワイト×グリル赤ラインを購入し、今後ホイールも切削ホイールに変更予定なのでレスさせていただきました。
書込番号:18127538
8点

メーカーのオプションカタログには載ってないでしょ。
書込番号:18131049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オプションカタログに載っていないからこそ、ディーゼルを必要としていないユーザーが赤ラインに変更できるという情報を載せたわけです。
「なんちゃってディーゼル」や「他社のエンブレムをつければいい」など蔑むような発言は失礼だと思いますが。
色々な施策でマツダ車が売れていくことはいいことだと思いますよ。
書込番号:18131196
14点

貴重な情報ありがとう御座います(*^_^*)
グリルの赤ラインは13SLなら可能なんですね
奥さんがオーナーなんですが、赤ラインにしたい〜と言ってます(≧∇≦)
ちなみに当方はジェットブラックマイカです
真っ黒ボディーに赤ラインいいかも
なんちゃってXD?上等だーっ
書込番号:18141361 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

赤ラインが入るとどんなボディカラーでもオシャレ度がアップしますね!
近所のディーラーはシルバーに赤ラインでしたが渋いスポーティーな感じでした。
黒も引き締まった色に赤ラインで遊び心があってかっこいいですね♪
是非取り入れましょう♪
書込番号:18141598
4点

>ちなみに本日、ボディは白に赤ライン15インチアルミにシートは白の「なんちゃってディーゼル」発見。
グリルラインを変更をするオーナーは中々のオタク度だと思いますが、
他人様のクルマなのに そんな些細なことに気づいて 「 なんちゃってディーゼル発見 」 とか言ってる人は、
「 他人のことが気になって仕方ないオタク 」 なんでしょうかね。
白ボディーに赤いグリルラインで、
トドメに純正の切削ホイールを履いていれば、
間違いなくディーゼルだと思います。私なら。
内装がレザーですから、普通に XD-TL だと思うでしょうね。
私も結構なオタク度だけど・・・(笑
それが 「 ガソリンの L パッケージ 」 だと知らされれば、
「 おっ! これは結構なツウだなぁ 」 って感心しますけどね。
普通の人は、言われても意味が分からないけど、(それが当たり前)
デミオのツウには分かるので、仲間意識的なモノも感じますね。
書込番号:19027710
12点


デミオの中古車 (全4モデル/1,722物件)
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 84.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 68.0万円
- 車両価格
- 62.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.2万km
-
- 支払総額
- 48.8万円
- 車両価格
- 42.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.4万km
-
デミオ XD セーフティーパッケージ/禁煙車/クルーズコントロール/LEDヘッドライト/ETC/ナビ/地デジ/Bluetooth/DVD再生/USB/CD/スマートキー
- 支払総額
- 74.0万円
- 車両価格
- 69.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜306万円
-
17〜211万円
-
18〜368万円
-
29〜368万円
-
26〜303万円
-
42〜695万円
-
39〜322万円
-
127〜453万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 84.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
- 支払総額
- 68.0万円
- 車両価格
- 62.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 48.8万円
- 車両価格
- 42.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
-
デミオ XD セーフティーパッケージ/禁煙車/クルーズコントロール/LEDヘッドライト/ETC/ナビ/地デジ/Bluetooth/DVD再生/USB/CD/スマートキー
- 支払総額
- 74.0万円
- 車両価格
- 69.0万円
- 諸費用
- 5.0万円