マツダ デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > デミオ 2014年モデル

デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(32263件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ151

返信21

お気に入りに追加

標準

オーディオ設定のALCって知ってますか?

2015/03/15 16:07(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:683件

先日、車に乗り込んで、
マツコネの設定周りをあれやこれやと
イジっている時に見つけたんですが、
オーディオの設定にALCってのがありました。

調べてみると
車速に応じてオーディオの音量を自動調整してくれるらしいです。

初期値はレベル0だったので
レベルを上げて、一般道を走ったところ
確か音量が変化して聞こえました。

高速を走行すればもっとハッキリ変化がわかるのかもわかりません。

前車では、駐車場で嫁さんの買い物待ちから
走行し出した時や
一般道から高速に入った時に
ボリュームを手で変えてましたが、
その必要がなくなりそうです。

これってマツダだけの機能なのかな?
皆さんご存知でした?

私は、この機能を知らなかったので
使って便利で気に入ったので
もしご存知ではない方がいらっしゃったら
お伝えしたくてスレしました。

お試しあれ?。

書込番号:18581542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


返信する

この間に1件の返信があります。


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2015/03/15 16:52(1年以上前)

https://www.fastcloud.jp/mazda/web/faq/faq175.html?detail=&rf=search.html&faqEntry.targetContents=0

ちなみにホンダのメーカーオプションのオーディオですが軽自動車でもついてますよ。
車速で動作するみたいですが確かに便利ですね。レベルが選べるのはいいですね。


説明書を読まない人間なので、紹介してもらえると有り難いです。
マツコネのいいとこ見つけましたね!

書込番号:18581680

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/03/15 17:09(1年以上前)

昔乗ってたビートの純正オーディオにも付いていた記憶があります。

書込番号:18581742

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:683件

2015/03/15 17:49(1年以上前)

うッ!

私だけでしたか知らないの。
前車に14年乗ってたので
進化について行ってませんでした。

結構当たり前だったんですね。
でも、便利ですよね。

書込番号:18581863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/03/15 17:52(1年以上前)

私初マイカーで知りませんでした!
早速やってみます!

書込番号:18581871

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/03/15 18:08(1年以上前)

KENWOODのカーナビにはこんな機能がありました。
昔使っていたパイオニアのカーオーディオには、車速連動ではありませんが環境音に応じて音量調整してくれる機能が付いていたような気もします。

書込番号:18581919

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:683件

2015/03/15 19:45(1年以上前)

トニーマルペンさん

お役に立てそうで良かったです。

お試し下さい。

ちなみに、
私は、MAXの7だと効きすぎる気がして
音量が上がるタイミングがわかるくらいでした。

5くらいが自然に効いている感じで
音量が上がるのはわかりませんが、
速度をあげても
音楽が聞こえにくくならないで、
そのまま聴けている感じでした。

ご参考まで。

書込番号:18582250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:683件

2015/03/15 19:48(1年以上前)

ナイトウォッチさん

情報提供ありがとうございます!

本格オーディオだと
音質を変えるんですねえ。
知りませんでした。

書込番号:18582265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/03/15 20:37(1年以上前)

早速試してきました!
私はとりあえず真ん中の4設定で開始。曲によって差があるのですが平均すると丁度よかったです。
これにより音量自体の設定を2,3下げることもできました。
ありがとうございました。

書込番号:18582422

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/03/15 21:02(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございました。(⌒‐⌒)

僕も試してみますね。

書込番号:18582524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:683件

2015/03/15 23:51(1年以上前)

同期の桜さん

どうぞどうぞ!

なんかお役にたててよかったです。

スレ立てたときは、
この機能を知らないのは
自分だけなのかと、赤面してました。

書込番号:18583286

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2015/03/16 06:27(1年以上前)

私も知りませんでした。試してみます。(^-^)

書込番号:18583679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/16 07:42(1年以上前)

僕は3に設定してます。

書込番号:18583768

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:683件

2015/03/16 07:54(1年以上前)

tadano.doramaさん

どうぞどうぞ!

って、自分が作った訳じゃないんですが、
なんか嬉しいです。



世間知らずな男さん

情報提供ありがとうございます。
そう言えば、5以下で試してないので
次回、試して見ます。


書込番号:18583798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/03/19 10:50(1年以上前)

>もしご存知ではない方がいらっしゃったら
>お伝えしたくてスレしました。

知らない人も多いと思います。
コンパクトクラスだし、
オプションで頼んだ覚えも無いので、
「 え? そんな機能を標準装備していたんだ。 」 ってね。

ちなみにロードスターは、
オープンにすると音量が上がるんですが、
「 言われてみれば 」 くらいの効果しかないような気が・・・

書込番号:18594289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2015/03/19 11:55(1年以上前)

貴重な情報を有り難うございます。たった今、レベル4に合わせてきました。今、雨の降りがきついので、小雨になってから試してみます。取説を読むって大切ですねー。

書込番号:18594440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:683件

2015/03/19 12:56(1年以上前)

ぽんぽん 船さん

性格的に新しいモノは
いじり回したいタチなので
気が付きました。

せっかくいい機能なのに
知らないままってもったいないですよね。

少しでも
スレ立てた甲斐がありました。



モモベルさん

お試し下さーい。
お気に召せばいいのですが。。。

そー言えば、
デミオって、雨音が鉄板音混じりですよね。
まあ、大雨だとどれも似たり寄ったりですが。

書込番号:18594616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2015/03/19 21:35(1年以上前)

チーター魂さん 情報ありがとうございました。
全く設定せずに、信号待ちから走り出してはロードノイズが邪魔なために音量上げ下げしてました。

設定画面にALCの項目があるのは知っていましたが、何かな?後で調べようと思ってそのまま忘れていましたよ。

オーディオ歴長いのに、ALC=オートマチックレベルコントロールだと気が付かなかったのは不覚!。 orz

書込番号:18595859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件

2015/03/19 22:36(1年以上前)

ツキサムanパンさん

プロフィールの写真、
本当にムラサキあんパンなんですね。
電車の中で微笑みました。

「ALC」って3文字アルファベットがいけないんですよね。
せめて「自動音量調整」って表示されてたら
察しがつくんですが。。。

車庫でオーディオ鳴らしながら
レベル変えても
何も起こらないので
調べた次第です。

お試し下さーい。

書込番号:18596122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kiyomariさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2015/03/24 16:00(1年以上前)

情報ありがとうございます。
前のデミオからの乗り換えなので、ずいぶん車内騒音が減り、
オーディオが聞き易くなったと思い、何もせず2か月ほど経過してしまいました。
レベルを5にセットしました。
高速でぜひこの効果を確認したいと思います。

書込番号:18611296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:683件

2015/03/24 21:20(1年以上前)

kiyomariさん

ご返信ありがとうございます。

その後、他の方々の設定値を参考に
3、4、5の間を行ったり来たりして
走行状態と較べてみると
個人的な感覚ですが

・一人運転が多く、比較的高速な走行が多い場合はレベル5

・街乗りが多く、家族など同乗運転が多い場合はレベル4

が良さそうに感じます。

私は、週末ドライバーで
運転するときは、ほとんど家族がのってますので、
レベル4に落ち着きそうです。

ご参考まで

書込番号:18612353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ69

返信10

お気に入りに追加

標準

代車でデミオ借りました!!

2015/03/19 20:37(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:229件

今日アクセラXDの修理対応で、デミオXDを借りました。

良いですね。デミオのディーゼル。確かに踏んだ時のパワーは2.2Dに負けますが、車重が軽い分軽快感がありますね。
そして静かです。アクセラのDも静かですが、それを上回ります。暖気すれば、ほとんどディーゼルとわかりません。

内装も白革でしたがおしゃれで、シートのホールドも良いです。

試乗車でしたが平均燃費が18.6を指しており、試乗車はいつも10キロ以下だったことを考えるととても良いと思います。

足回りもしっかり引き締まって小型のヨーロッパの競合(ルーテシア、ポロ等)より好感を持ちました。
ハンドリングの味付けもアクセラより好きです。

後ろの席が狭いということがありますが、デミオを買う場合は1人、2人乗車が多いと思うので問題ないと思います。

いずれにせよいい車ですね。

書込番号:18595631

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/03/19 20:45(1年以上前)

(⌒‐⌒)何だか、とても嬉しくなりました。

書込番号:18595656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:229件

2015/03/19 21:21(1年以上前)

追記

以前フィットハイブリッドの試乗もしたことありますが、デミオディーゼルのほうが「運転している」喜びを感じました。

フィットは内装の質感が悪いので購入対象にはなりませんでした。その後のリコール連発を考えると、買わなくて良かったかなと思った次第です。
まあマツダもマツダコネクトの件があるので、褒められたものではありませんが。

あと惜しいのがリアのスタイルですね。フロントをアグレッシブにしたので、リアももっと攻めて欲しかったですね。

書込番号:18595790

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/03/19 21:33(1年以上前)

確かに、マツコネはズッコケですね。(笑)

今後のデミオは、リアも含めて充実.発展し、名実ともに日本を代表するコンパクトカーになると信じています。

書込番号:18595852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2015/03/19 22:11(1年以上前)

> デミオを買う場合は1人、2人乗車が多いと思うので問題ないと思います。


とおっしゃる意見が多いですが、
いえいえ、どうして
我が家は、大人3人+中学生1人の計4人、
ガッツリ乗りますよー。
本当は、大学生がもう一人いますが、家を離れてます。

後部座席は、ひと言「慣れ」です。

前車がMPVだったので、
さすがに最初は、
「狭い」「前が見えない」「シートがリクライニングしない」
だの不満ぶーぶーでしたが、

最近は
「MPVのスライドドアが良かった」
「乗り降りしにくい」
だのと言い出しています。

で、
納車2カ月目の先日、
我が家の中学生が後部座席ドアを
家の門柱(コンクリブロック)に
「ゴッツン!!」
ハイ、やりましたーー。(- -)
やってくれましたーー。

化粧面ではなく
端の端なのでなんとか自分で修理予定。
ダメならディーラーにお願いします。

応急処置で目立たなくなりましたが
週末の本格補修に向け、今晩、下地作りです。

米粒2つ分くらいで、
1メートルも離れれば、分からないんですがね。。。。

乗降にも慣れてくれるかなあ。。。

書込番号:18596024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


beck1211さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/19 23:39(1年以上前)

skyactive07さんデミオXDの感想拝見して昨年末に私が、アクセラXDとデミオXD-TLを

迷ったのを思い出しましす。アクセラXDは、出足に鈍さがありデミオは、俊敏で

バランスの良くアクセラXDは、スライドルーフや電動パワーシートでかなり重い

為に出だしの鈍さになっているのでしょうね。乗り味や走りに必要無いのに…

装着していないグレードが無いのでデミオXD-TLに決めました。、

本当にバランスの取れた乗って楽しい素晴らしい車で満足しています。

自分が迷った車のオーナーからの感想で本当に嬉しく思いました。

書込番号:18596363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:229件

2015/03/20 17:54(1年以上前)

本日も1時間ほど乗車しました。

アクセラXDと比べると快適装備が劣りますね。ヒートシーターは冬あったほうがいいです。

それと、中速域以降はシングルターボとツインターボの違いで、加速感はアクセラのほうがいいです。

他シャーシの余裕度は当然ながらアクセラのほうが余裕ありますね。

あと、内装のプラスチックの質感は、アクセラのほうが良いものを使っている部分(コマンダー周りとか)も
あり、アクセラも改めて良い車だと思いました。

ただ、小型車のほうが運転の取り回しは良いので、小型車を希望されている方は素直にデミオディーゼルで決まりですね。

書込番号:18598160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/03/20 18:46(1年以上前)

スレ主様、やはりアクセラの方が総合的に勝ると思いますが、仰る様にデミオはコンパクトカーとしての魅力があるし、総合的な経済性はデミオが勝ると思います。

デミオかアクセラか、はたまたCX兄弟かの選択は、オーナーの使い方一つで、何れを選んでも後悔しないと思います。(⌒‐⌒)

書込番号:18598295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/03/20 18:46(1年以上前)

チーター魂さん

結局、貴方の家族構成ではデミオでは問題だったということですよね?(*_*;
最初から3人以上乗せる予定がある人はデミオ買ってはいけませんよ!

デミオとは、そういう車です。

書込番号:18598298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2015/03/20 18:50(1年以上前)

同期の桜さん

私の家はスバルのSUVがあるので、雪が降る地域への遠征や人数・荷物が多い時はそちらになります。

アクセラは通勤とスポーティーに走りたい時に乗車します。

スバルがあったので、デミオでも良かったのですが、車が必要な時期にまだデミオが発売しておらずアクセラとなったところもあります。

書込番号:18598308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2015/03/20 23:14(1年以上前)

ランドベンチャー09さん


アドバイスありがとうございます!
そうかもしれないですねえ。

でももう買っちゃいました。。。

でも運転が楽しいので、全部許せます。

CX-5とかアテンザなんて買えないし
他社は魅力的な車無いですしね。

アンマッチも楽しもうと思っています。

書込番号:18599227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ368

返信108

お気に入りに追加

標準

国産ナビプラスの無償交換発表

2015/03/06 10:23(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 beck1211さん
クチコミ投稿数:44件

本日、10時に販売店スタッフより正式に本体ソフトと国産ナビプラスの無償交換の連絡と
コールセンター担当者もお待たせしましたの連絡を貰いました。交換の時期は、2ヶ月程必要との事です。
マツダは、信頼を裏切らなかったベストの改善策を選択したと思います。
スカイアクティブ「人馬一体」益々良い車を期待します。

書込番号:18548339

ナイスクチコミ!69


返信する

この間に88件の返信があります。


クチコミ投稿数:4件

2015/03/11 14:28(1年以上前)

お邪魔します。余り車には詳しくないですが。昨年末に、2代目から今の13SLパッケージにのりかえました。納車後にいろいろと不具合が出てきまして、マツコネの、ハードで2か所USBメモリーカード挿入口2回 SDカード2回、と本社より取り寄せて付け替えしました。それでもなお不具合が止まらず、最後は本社より、今まで前例が 無いと言われ、年明けに、USBメモリーカード挿入口より履歴の吸出しと言われデラーに預けそれでもなお不具合が続き最後に,これらをつなぐハーネスを交換して、今は何の不具合も起きていません。其処に今回の国産ナビプラスの無償交換発表の朗報です。期待しています。
     

書込番号:18567249

ナイスクチコミ!1


tekka77さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/11 16:30(1年以上前)

不具合の具体的内容をおしえていただけないでしょうか?

書込番号:18567479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2015/03/11 17:05(1年以上前)

去年の5月にあった、CMUプログラム書換えと地図SDデータ更新とナビ取説の改訂版への交換。
マツダはこれを「サービスキャンペーン」として対応しています。
これがサービスキャンペーンなら、今度の話もサービスキャンペーンになってもおかしくない という感じはしますね。

書込番号:18567562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/03/11 17:11(1年以上前)

ナビ使用ちゅに画面のフリーズ、再起動、別の関係ない画面が出る、砂嵐の画面、方位画面のフリーズ,突然USBメモリーカードを認識しなくなる、USBメモリー2本使用しているのに1本しか認識しない、SDカードを認識しない等いろいろと不具合が発生、今までルーチェ1800、コスモスーパーカスタム、2代目デミオと、乗っつてきましたが不具合が出たのは今回初めてです。ですから今回の国産ナビプラスの無償交換発表大変期待しています。マツダ大好き人間にしたらマツコネ問題に終止符を打ってほしいです。
 

書込番号:18567573

ナイスクチコミ!3


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2015/03/11 17:44(1年以上前)

チーター魂さん

こんなパターンはどうですか?

・準備体制を整える一環で先に販売現場へ通達。
・マツダ本体としても○月○日にHP上で正式発表する旨も同時に通達。
・マツダ本体が正式発表する○月○日までは非公開情報として扱う旨も同時に通達。
・正式発表の○月○日までの、オーナーもしくはお客様からのマツコネに関する問い合わせに対する応対方法についても同時に通達。
・販売現場側は、マツダ本体の正式発表する○月○日までに体制を整える。
++++マツダ本体から通達された「○月○日までの、オーナーもしくはお客様からのマツコネに関する問い合わせに対する応対方法」について周知徹底を図る
++++アクセラ/デミオオーナーへの連絡準備(ダイレクトメールなど)
・正式発表の○月○日となり、マツダのHPと販売現場からの情報公開 同時解禁。

これなら混乱せずに済むような気がするのですが。

それにしても、ここまで情報が流れてしまっている現実があるので、
マツダもさっさと正式発表しちゃえば良いのに、と考えてしまうのは私だけかな?
(多少はイメージ回復につながると思うのですが...)

書込番号:18567652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/11 20:12(1年以上前)

モモベルさん、こんにちは。
貴重な情報ありがとうございます。
そうしますと、結果的にハーネスの交換により不具合が改善したと言うことになりますか?

書込番号:18568113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2015/03/11 21:33(1年以上前)

Takutyanさん

シミュレーションありがとうございます。

何かしら調整ごとがあって、
タイミングを計っていると思いたいです。

数字ごと、すなわち、
・何月何日から対応
とか
・順番はどうする
とか
・マツダグループ内での費用負担をどうする
とかが煮詰まっていないんじゃないでしょうか。

まあ、詮索や妄想はこれくらいで納めて、
正式な吉報を寝て待ちましょう。

書込番号:18568409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 beck1211さん
クチコミ投稿数:44件

2015/03/11 23:41(1年以上前)

モモベルさん  私も昨年末にXD-TLを買いましたが、ほぼ同じ内容の不具合が何度も繰り返して

結局原因不明でマツコネ丸ごと交換しました。今は、問題無く使用出来てます。納車時期も同じ

偶然に二人が、はずれを引いてしまったのでしょうかね…

国産ナビプラス無償交換は、間違い無いと思います。私も関西マツダですが、マツダから通達文書で来ていると

担当者が言ってました。

書込番号:18568907

ナイスクチコミ!1


スレ主 beck1211さん
クチコミ投稿数:44件

2015/03/12 00:09(1年以上前)

訂正です私は、大阪マツダでした。ごめんなさい。

書込番号:18569014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2015/03/12 08:28(1年以上前)

キャロルの例です。

「寝て待ちましょう」と言っておきながら
気になって調べちゃいました。

画像は、キャロルのサービスキャンペーンの例です。お間違えなく。

マツダ本体サイトの「リコール等情報」に掲載される
サービスキャンペーンの開始日と
その掲載ページのタイムスタンプ(最終更新日)の関係を調べてみました。

そうすると、
概ねどのサービスキャンペーンも
開始日の1日前から早くても3日前のタイムスタンプでページが更新(作成)されているので
サイトへの掲載(アップロード)は少なくとも
それ以降の日付のはずです。
もしくはタイムスタンプ=発表日かも知れませんが。


すなわち
サービスキャンペーンの開始日の
1日から3日前にならないと
マツダのサイトには掲載(発表)されないと言うことです。
他のメディアがで先行発表することもあると思いますが、大きなズレは無いと思います。

画像は、1月16日に開始のキャロルのサービスキャンペーンのページの例ですが、
下に表示されているタイムスタンプ(最終更新日)は、前日の15日です。
他のサービスキャンペーンやリコール情報のページも同じような間隔です。

IT業界の方なら分かると思いますが
ページが静的HTMLで制作されいる事が前提の調べ方ですが、
タイムスタンプの時間帯がバラバラですし
1日から3日の間でバラツキがありますし
ページの内容もtableのレイアウトが
各ページごとにバラバラなので
静的HTMLの可能性が高いと思います。
もしくはシステムで生成したページにしても
そのタイムスタンプで公開(生成)処理したと思われます。

デミオオーナーとしては
早く安心したいので
早く発表して欲しいですが
5月までジッと我慢して
やっぱり寝て待つとします。
ただ、安眠できない日々が続きますが。。。

書込番号:18569501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/03/12 09:58(1年以上前)

beck1211さん、さしみてんぷらさん、おはよう御座います。私が思いますには、ハーネス、それとカプラーのいずれかと思います。beck1211さん、因みに、私は、和歌山マツダです。

書込番号:18569708

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2015/03/12 15:20(1年以上前)

チーター魂さん

マツダもさっさと正式発表しちゃえば良いのに、と上で書きましたが、
それはつまり『さっさと国土交通省へ通知しちゃえばいいのに』ということで、
それが終わらないと正式発表できないですもんね。

それとなんですが、
昨年、アクセラのサービスキャンペーンで『平成26年5月中旬 開始』という分があるのですが、
その内容が上で書いたマツコネの『CMUプログラム書換えと地図SDデータ更新とナビ取説の改訂版への交換』になります。
記憶では、この発表は結構早かったような覚えがあります。
チーター魂さんが調べられたその方法で見たとき、この案件は「5月中旬開始」に対しいつ掲載になっているのだろうか?
チョット興味ありです。

書込番号:18570494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2015/03/12 15:42(1年以上前)

調べてみました。

Last-Modified Thu, 22 May 2014 01:45:44 GMT

なので5月22日ですね。
誤字脱字や内容の変更があって
修正して再アップロードしているかもしれませんね。

書込番号:18570544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/03/12 17:42(1年以上前)

チーター魂さんへ
>サービスキャンペーンって
>そんなに重い事なんでしょうか?

国土交通省に通知して、
ユーザーにも広く知らせるので、
それで 「 無償 」 って話だから、
「 凄げっ! 」 ってことです。

サービスキャンペーンは、
希望者のみの有償でもかまわない訳ですからね。

蓋を開けてみたら、
「 ナビ用ソフトの差額代金だけは支払ってください 」 ・・・だったりして。

それだと普通ですね。

書込番号:18570811

ナイスクチコミ!1


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2015/03/12 19:49(1年以上前)

ぽんぽん 船さん

確かに、サービスキャンペーンは強制ではないので希望者のみにはなると思うんですが(なので、そのままでも車検も通るし)、
だけど、国土交通省に届ける「リコール」「改善対策」「サービスキャンペーン」は全て無償対応というものではないのですね?
(私はてっきり全て無償かと思ってました)

国土交通省のHPには、
『サービスキャンペーンとは、リコール届出や改善対策届出に該当しないような不具合で、商品性・品質の改善措置を行うことをいいます』
と書いているのですが、ここで「不具合」って言葉があるのですが、不具合の改善処置が「有償」っていう考えをメーカーさんしちゃってもよいのものなかな? どのメーカーさんもそう考えているのものなのかな?

全部調べたわけではないのですが、メーカーさんのHPの説明には「無償」って言葉を書いているところもあるし、国土交通省の文言のほぼそのままというパターンもありますね(無償/無料の言葉は出てきてはいない)。

書込番号:18571156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2015/03/14 15:21(1年以上前)

 大したことではないのですが...

 今日マツコネいじってたら,地図の色を変えられることがわかりました。道路の種類ごとに変えられるわけではないですが,いくつかのセットがあってそのうち「ビビット」を選択すると国道が赤(というよりもピンク),主要地方道?がオレンジになりました。全体として地味で全然ビビットな感じではないですが,デフォルトよりはわかりやすくなりました。


書込番号:18577273

ナイスクチコミ!2


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2015/03/16 09:16(1年以上前)

別スレでは「三菱電機」の名前が出てきましたね。

ディーラー側から出てきた情報だとすれば、なぜこうもいろんなパターンが出てくるのでしょうね?

「社外秘」、社外どころか社内でも関係者のみ知る「関係者外秘」、「非公開/公開」
情報の種類はいろいろあるけど、マツダは何も管理していないのかなぁ?
チョットふつうじゃ考えられない。

それとも、情報を受け取った/知った側の人間の問題なのかな?
マツダほどの大きな企業なら社員教育制度(新入社員研修も含めた企業内教育研修制度)ってものがあると思うけど、
マツダ本体はしっかりできているけど、販社側まで行き届いていないのだろうか?
ディーラーさんチトじゃべり過ぎじゃない?

この板見てディーラーさんに聞いてみたら「そんな情報知らない/聞いていない」と返答がかえってきたパターン。
これって、ある意味「正しい応対」なのかもよ。ちゃんとルール守っているからこそ「知ってても知らない」と答えているかもね。
だけど、ここまで話が公になってくると「知らない」と答えた担当も気の毒な感じがする。
「知ってるくせになぜ教えてくれないんだ」と責め立てるお客/オーナーもいるだろうしね。担当は悪くないのに...。

書込番号:18583927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/03/16 10:45(1年以上前)

>国土交通省に届ける「リコール」「改善対策」「サービスキャンペーン」は全て無償対応というものではないのですね?

リコールと改善対策は無料です。

サービスキャンペーンは、ケースバイケースです。

何の不具合も無いナビを新型に交換するのは、
普通は有料になると思います。

不具合が出ているのなら、
サービスキャンペーンでなくとも無料交換/無料修理が当然だと思います。
(保証の観点から)

書込番号:18584098

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2015/03/16 11:47(1年以上前)

>サービスキャンペーンは、ケースバイケースです。

自動車メーカー、自動二輪メーカーのHPには、リコールとは、改善対策とは、サービスキャンペーンとは、の説明が載っているんですが、一部メーカーさんのHPでは、サービスキャンペーンも無償/無料で処置するもの と書いてます。

例えば、日産はサービスキャンペーン=無料で修理と書いている
トヨタ、ホンダ、スバル等は説明文章の中に無償/無料の言葉は出てこない。ただ、個々のサービスキャンペーン内容の説明には、見る限り「無料」とは書かれている。

サービスキャンペーンの定義は決まっているのに、ケースバイケースとするメーカーさんと、無料と言い切っているメーカーさん、
メーカーさん毎で定義の解釈が異なっているのかな?
それはそれでマズイような気もしないではないけども...。

それにしても、今回の話がサービスキャンペーンで有償だとしたら、言ってみれば、
「リコールまたは改善対策に該当しないけども、商品性や品質の改善のために修理および改修品への交換を、通常価格から○○%引きのお値打ち価格で提供します」ってことだろうかと。
それって、いわゆる「優待販売」的な意味合いになろうかと思うけど、「優待販売」と「サービスキャンペーン」って何が違うの?って感じですね。

書込番号:18584243

ナイスクチコミ!0


mera78さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/03/16 13:40(1年以上前)

>Takutyanさん
確かトヨタで無料点検、問題あれば有償修理という類のサービスキャンペーンした事ありますよね。
あれは確かクラウンとかでロアボールジョイントが長年乗ってたら(確か10年とかそんなんだったかと。)摩耗してジョイントに問題が発生する可能性があるからという話だってような。
消耗品だし、長期安全に乗れているからリコールでもないし、有償修理だけと、無料で点検してあげるよ、って感じだったと思います。

そんな例外的なケース以外は自分も無料しか見たことないですね。実際有料のサービスキャンペーンがどんな形態取るのか自分も興味あります。なんとのくですが、割引なら納得して引き下がっちゃうかな(笑)

書込番号:18584556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ434

返信31

お気に入りに追加

標準

ガソリン車の乗り味は最高です^ ^

2014/11/27 15:16(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 tyamu・kさん
クチコミ投稿数:24件

ガソリン車13S.ソウルレッドを高速、山道、一般道と250km乗った感想として。

乗り味は最高でした。
前車1.7Lのエディックス(ワイドで走行は安定している方)と比べても雲泥の差でした。
ロードノイズも殆ど感じません。高速道路で曲がる時は思った通りにスムーズに曲がり、人馬一体を体感出来ました^ ^
試乗車でディーゼルを乗りましたが、ガソリン車でも力強くて、不満はありません。
燃費走行をしようとアクセルを控え目に踏むと反応は鈍いと感じましたが、普通に踏むと元気に加速してくれます。
スポーツモードに切り替えると、加速はさらに元気になり刺激的。
マニュアルモードは、下り坂のエンジンブレーキ時に使用したくらいでしょうか。まだ本格的にはマニュアルモードは利用していません。
燃費は一般道で18km、高速道路では26kmと満足。
ソウルレッドは本当に綺麗な色で惚れ惚れしました。ら
ガソリン車を買って後悔は全くありませんでした。
MAZDAはガソリン車でも一生懸命に作り込んでくれたことが身に染みて分かりました。
ディーゼルとの値段差が30万近くあるので、資金的に200万以上は厳しい人やあまり乗らない人に、ガソリン車は買って損はないと自信を持ってオススメ出来ます!

書込番号:18212690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!70


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/27 23:36(1年以上前)

僕もガソリン車です♪・・・が、4WDなのでどうなるやら?

書込番号:18214442

ナイスクチコミ!6


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/11/28 00:09(1年以上前)

ガソリンモデルの完成度は素晴らしいと思います
XDTL売って13SLに変えようかなと割と考えてます

書込番号:18214573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


スレ主 tyamu・kさん
クチコミ投稿数:24件

2014/11/28 05:28(1年以上前)

カカク7814コムさん
一般道でも流れれば27km出るんですね!?
住宅地で信号でよく止まって18kmでしたので…一般道では18〜27はかなり嬉しい燃費ですね^ ^

書込番号:18214970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/28 08:19(1年以上前)

やっぱり、先代のDEスカイアクティブデミオよりも実燃費が良いのは間違いないようですね。

それに、エンジンの回転も気持ち良く上までキッチリ回るようですね。

乗って楽しい車には間違いないですね。

書込番号:18215222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/28 09:53(1年以上前)

スレ主様。

ガソリン車のスレ待ってました(笑)
やはり、デミオはディーゼルメインになっていますが、
ガソリン車もい~んです。
燃費は6速ATでは、約2キロしか変わらない
まぁ~トルクでは話にならないけど
走りはパンチでは敵いませんが、アクセルに合わせて
スムーズに走る印象ですね。
私はそれほど燃費を気にしないですが、
通勤に使っている方は気になるのは分かりますが
ディーゼルと大差はないと思います。
値段差を考えてもガソリン車は大変お買い得です。
良い車なのでディーゼルに負けない様にアピールして
行きましょう。

書込番号:18215409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 tyamu・kさん
クチコミ投稿数:24件

2014/11/28 12:58(1年以上前)

ともひろちんさん
そうですね^ ^
最初は少しくらいはディーゼルにしておけばと後悔するのではと思っておりましたが、本当に後悔なし!
エンジンも静かで、割安でかなり良いガソリン車を手に入れれたと思っております^o^
ディーゼルに負けず、アピールしていきましょう!!

書込番号:18215841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/28 13:33(1年以上前)

>tyamu・kさん

はい、ガソリン車アピール頑張りましょう(笑)
声を掛けられる度ディーゼルですか?て言われますが
胸を張ってガソリンです。と答えています。
デミオに乗り出して、また車に対し情熱が再発しました。
皆さんとは、デミオ乗り同士の縁が有ると思います。
色々なスレに書き込みましたが、ガンガン走って
楽しみましょう~。

書込番号:18215950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/28 15:00(1年以上前)

ガソリンもいいですよね。
私はXD-Tの内装がいいので、XD-Tにしようかと検討中ですが、
ガソリンでツーリンググレードが追加されないかなとも思っています。
アクセラみたいに。
そうなったら、どっちにするか相当悩みます。

書込番号:18216137

ナイスクチコミ!4


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/28 15:09(1年以上前)

ガソリン車の安全装備の充実したグレードの追加があると良いですよね。

書込番号:18216160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 tyamu・kさん
クチコミ投稿数:24件

2014/11/28 15:16(1年以上前)

まりまりもちゃんさん
私もそれは悩みました^^;
XD-Tの黒内装はいいと思いました^ ^
白のレザーは子供が汚しそうなので初っ端から却下でした^^;

書込番号:18216173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ar125さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/29 00:31(1年以上前)

確かに、中間加速と燃費では、ディーゼル車でしょう。

しかし、価格まで含めたトータルで見るとガソリン車の方が優れています。

良い選択をされたと思いますよ。

書込番号:18217875

ナイスクチコミ!8


UMA.さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/29 21:35(1年以上前)

13SL

適当に流れにのって運転していて信号待ちに燃費モニターを見たら驚きの燃費でした。
もちろんガソリンです。
なにより燃費も良く運転も楽しいので遠出したくなる車ですね。

書込番号:18220846

ナイスクチコミ!11


スレ主 tyamu・kさん
クチコミ投稿数:24件

2014/11/29 21:53(1年以上前)

UMA.さん
本当に運転が楽しくなりますね^_^
私は、運転する時より助手席に座った時の方が、振動の少ない滑らかな乗り味を冷静に楽しめています。
運転していなくてもワクワクするのは驚きでした!
それにしても燃費30kmとは…(・□・;)

書込番号:18220947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/30 08:19(1年以上前)

ディーゼル車に比べると確かに非力かもしれませんが
扱いやすく人馬一体なのは間違いなくガソリン車です。

書込番号:18222232

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2014/11/30 21:22(1年以上前)

先だって多摩地区まで出向いてDとガソリン乗り比べました。箱根方面も考えたのですが、あそこより奥多摩近辺の方がデミオクラスなら判りやすいと判断して。結論先に言えば断然ガソリンの方が面白い。登りワイディングは力技でDの方が運転は楽ですが下りワイデイングはガソリンの方がニュートラルステアに近い。Dは私程度の素人でも強アンダーだと解ります。普通に誰がステアリング握っても意識しないで早く廻れます。普通の街中ではDは持て余すかもしれませんね。あと当然ながら五月蠅いので夜中マンション駐車場とかに入れるときは気を遣う。
元々街乗り用に検討してるので尚更ガソリンに魅力感じます。連れもこれに決めたので後は価格交渉のみ。私はもう疲れたので連れに全て下駄預けました。(^^ゞ

書込番号:18224687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ar125さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/30 22:07(1年以上前)

ディーゼルとガソリンとの比較とは他にターボとNAとの比較と言うのも存在しますね。

デミオのターボは良く出来ており、低回転よりトルクが立ち上がるように成っています。

しかし、ターボにはターボラグというネガが有ります、このターボとて例外では有りません。

アイドリングよりアクセルを踏み込んだ一瞬ですがトルクの立ち上がりが鈍く、又それを過ぎると急激にトルクが立ち上がるようになっています。

これは、低速を多用する街中、タイトコーナーが連続する峠においては扱いにくい要因と成ります。

NAはアクセルを踏めばリニアにトルクが立ち上がるので非常に扱いやすいでしょう。

又アクセル開度に応じてトルクが出るという事もその要因と成っています。

欧州から始まったダウンサイジングターボということで、今ターボがもてはやされていますが、、欧州のように一定の速度を継続していけるような環境であればその考え方は正しいのかも知れませんが、低速でゴー、ストップをくり返す日本においてそれが正しいとは限りません。

自然にアクセルコントロールで自在に操れるとしたら、より安全な車と言えるでしょう。

その価格のみならず、ガソリン車を積極的に選択する理由は他にもっと有ると思います。

長文失礼しました。





書込番号:18224922

ナイスクチコミ!5


スレ主 tyamu・kさん
クチコミ投稿数:24件

2014/11/30 22:16(1年以上前)

結論、ディーゼルはトルクがあり高速や山道を登る際は楽である!しかし走る楽しさを求める人はガソリンが良いと言うことになりますでしょうか^_^
現在コンパクトカーの値段は機能の向上と共にどんどん上がってきておりますが、私としてはコンパクトカーに200万円以上をかけるのは、厳しくてガソリンを選んだ訳ですが、実際に運転した感想と、みなさんの感想を聞いて、本当に良い買い物をしたんだなと実感しております。
本当に沢山のコメントありがとうございます(^_^)

書込番号:18224968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2014/11/30 22:56(1年以上前)

GT的な使い方ならDがお薦めですが、デミオで長距離だと2人が限界かと。このエンジン、どちらかと言えばアクセラに載せた方が良いと思います。ターボラグさえ気にしなければ胸がすかっとする加速を体感は出来ますが日常的に意図してフルブーストかけるシーンは滅多に無いと思います。そう考えるとデミオにディーゼルはちょっとオーバースペックな気がしないでもない。私的にはDに乗ってる人には申し訳ないが言い方変えるとデミオにこのエンジンはミスマッチな気がします。エンジンだけで言えば国内はアクアの方が退屈ではあるが車体にマッチしてるかと。
時間が経てばガソリンの方がメインで売れると思います。結構長時間試乗した感想から導いた個人的な結論なので感じ方はそれぞれなので、不快に感じた方はご容赦下さい。

書込番号:18225160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/12/05 23:00(1年以上前)

この程度パワーとトルクでオーバースペックなシャーシでは無いですよ。まだまだ余裕で行けるでしょ。

書込番号:18241204

ナイスクチコミ!2


tyuke0211さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/15 16:55(1年以上前)

写真は「D」です。前日に「G」の赤に試乗しました。

購入すべく試乗を昨日、今日としてみました。

慣れてないのでしょうが、「D」のほうはアクセル踏み始めにあれっ?と思いさらにグッと踏んで
いきなりドーンっと加速が始まったのでちょっとびっくりしました。

またタイヤ的なことでしょうが、コツコツとした路面の振動も気になりますね。

「G」のほうが感覚的にトルク感が捕らえやすく、曲がったときも気持ちよくスッと前が入っていきますね。
あと、めっちゃ静かでびっくりしました。

今が軽なのでどっちも十分にパワフルですが、対費用を考えると断然「G」ですね。

書込番号:18581692

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ284

返信46

お気に入りに追加

標準

素晴らしい車

2015/03/06 22:00(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

少し値は張るが・・・満足度たかし。

マツダブランド>>>>>>大衆車トヨタだね。 

トヨタにはレクサスがあるからね。

書込番号:18550048

ナイスクチコミ!21


返信する

この間に26件の返信があります。


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/03/09 19:28(1年以上前)

>その他大勢と一致していないと成り立たない論理ですね。
私の言わんとするところは、全く仰るとおりです。企業に十分な利益を出させるほどの大勢の人数が欲しなければ、例えば自分ひとり5ナンバーのマニュアル四駆などと言うものを欲しても、多くの車会社は生産してくれないでしょう。「大勢」の人数は過半数どころか、全体の2%も必要ありません。マニュアル車はそれより少ないのですから。ただ、企業に満足させる人数が必要です。しかし、これは脱線したお話です。

私は評価されないより、評価される方が良いと言っているだけなのです。マツダや富士重工が数ではなく、利益率で勝負しているのは日経新聞などで度々指摘されているので存じていますが、その利益率だって、顧客の満足度が高いことに起因するでは無いでしょうか。
先にも書いたとおり、購入時に他人の意見を過度に気にする人々を揶揄する方々については、私は特に言及するつもりもありません。

書込番号:18560960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/03/09 19:40(1年以上前)

>確かぽんぽん船さんもエイトのオーナーですよね。

そうです。
ロータリーとクリーンディーゼルで、真逆もまた楽しい。

給油の際に
エイトはチョッとブルーになるけど、
デミオは得した気分になれる。
この部分はデミオの勝利ですね。(笑

燃料はまだ十分に入っているけど、
500kmも走ったから取りあえず給油しておこうか。
ディーゼルでガス欠はまずいしね。

んん?
2,000円?
お釣りが?

えーっ!
燃料代が 2,000円台かよ。

万札入れてたから、お釣りの千円札がイッパイ出てきた。
エイトだと、1枚か 2枚だもんなぁ。
(下手したらチャリ銭だけ)

そもそも
エイトだと満タンで 500km も走れないし。

書込番号:18561006

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:82件 デミオ 2014年モデルの満足度1

2015/03/09 20:21(1年以上前)

鳥肉取りにくいさんの言うとおりです。
>自分が良いと思った車が評価され、売れてくれなければ、今後その類の車は販売されなくなるでしょう。

三菱のiは個性の塊といえる車ですが販売終了になりました。
他のiを見つけたらこのオーナー、出来ると思っていました。

8年くらい前にvitzに乗っていましたが、周りもvitzだらけで嫌気が差しました。
新型デミオも売れてるそうですが私の地域ではなかなかみません。
旧型デミオは良くみますが。
売れすぎず、でも販売は継続出来るようなところで落ち着いてほしいです。
難しいとは思いますが。

書込番号:18561164

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2015/03/10 00:13(1年以上前)

> AiMaiSachさん

トヨタの新しい高効率エンジンとマツダのスカイアクティブエンジン(高効率エンジン)の大きな違いはポート噴射と直噴の違いです。

直噴エンジンというのはガソリンエンジンでもディーゼルエンジンでもどうしてもPM(黒煙)が発生します。
世界的に見れば「 直噴ガソリンのダウンサイジングターボエンジン 」でのPM排出の問題が表面化していて
直噴ガソリンエンジンのPM排出量を規制するような動きも出始めていますから、PM排出がほとんど無いポート噴射を採用しての高効率エンジンは将来を見据えた戦略だと思います。

直噴エンジンでしか出来ないと思われていた高効率化をPM排出量がほとんど無いポート噴射で実現したことは認めて良いことだと思います。

日本製の直噴ガソリンエンジンはPM排出量も少なくて規制をする必要が無いとは言われていますが、PM排出ということで欧州を中心に規制という話が進めば「 直噴 」と言う言葉だけでイメージダウンになる可能性があるということです。




書込番号:18562287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/03/10 05:51(1年以上前)

AiMaiSachさん、僕は貴方にナイスを押しました。

トヨタも内燃機関の開発を考えていると分かり、うれしくなりました。

マツダとトヨタの車作りの考え方は違いますから、購入者の意見が別れても仕方ありませんね。

書込番号:18562625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AiMaiSachさん
クチコミ投稿数:42件

2015/03/11 06:07(1年以上前)

会社の営業用にアクアを入れました。
営業用としては、とても素晴らしい車です。

営業マンが営業中に車の運転を楽しんでもらってはたまりません。

個人的には、走り出して直ぐに、この車は『イラナイ』と思った次第です。故に、営業用としては燃費はいいし、走りはつまらないし、トッテモ良い車ですよ! 営業車のアクア最高!

又、釣られた〜〜 、又、荒れるな〜〜

ゴメン!

書込番号:18566145

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/11 07:56(1年以上前)

清水さんの新しい試乗動画
XD Touring AWD
べた褒めしてます。
https://www.youtube.com/watch?v=rzRFwhPv8qE

書込番号:18566317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/11 08:31(1年以上前)

土井主査のインタビューを追加しておきます。
http://response.jp/article/2015/03/10/246221.html
この人、謙虚で本当に好感が持てます。

書込番号:18566384

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/12 19:32(1年以上前)

全然、素晴らしいとは思わないけどね、それが世間の「正しい見方」

そうじゃなくて、単に尖ってるだけの製品、勘違いは直した方が良いだろうね・・・

書込番号:18571098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2015/03/12 19:56(1年以上前)

車はいいけどね〜ここの人は特にサイテーだな
マツダが可哀想だ・・・

書込番号:18571181

ナイスクチコミ!5


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/03/12 20:51(1年以上前)

自分の事を棚にあげて、他人様を批判したがる輩は何処にでも居る。

ましてや、車に興味の無いやつ、自分の所有しているメーカー以外のクチコミサイトまで出掛けて行って批判する輩とか居るね。

何が楽しいのだろうね。

もっと、建設的な書き込みでもすれば良いのにね。


書込番号:18571378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:17件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/03/12 23:28(1年以上前)

それにしても、これだけドブ板が多いところも珍しいよね。

通常ならば、時間の経過とともにクリーンになっていきそうなものだけど、ここ(デミオの掲示板)には自浄作用がないんだね…たぶん。(ネチッコイ汚れがあるもんな〜桜とか)

価格.comさんによる消し方もオカシイな。

ここでの問題は、スレ主が最初に「トヨタを侮辱した。」と思われ兼ねない書き込みをしたこと。
よって、消すのだったらこの板全体を消さないと意味がないと思うんだけどね〜?

書込番号:18572157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/12 23:41(1年以上前)

先代のデミオよりスイフトの方が「遙か」に良かったんだが?

今回は、スイフトを逆転した?だとすれば素晴らしいんだが・・・

そんな噂は聞いた事がないんだが、はて?

書込番号:18572206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:17件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/03/13 00:00(1年以上前)

> (ネチッコイ汚れがあるもんな〜桜とか)

龍桜さんのことではないです。

…念の為。

書込番号:18572278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/13 00:10(1年以上前)

あら、空振り?・・・

「黒ヒヨコさん」貴方に聞いたんだけど?


>【総評】

総合的に見て、国内メーカーによるコンパクトカーの中では突出して良く出来ていると思います。
この車のオーナーとなり、体が馴染んでしまうと、他社(国内メーカー)の車に買い替えることは
体が許さないかも知れ ませんね!


他全てを拝見しましたが、その行間から「スイフトより走りが良い!」と読めたんですが?
本当にそうです?ならば、是非共、試乗したいものです

どうです?「スイフトとの比較はされましたか?」

勝手ながら、返信の程、お待ちしております、一応、念の為、断っておきますが、比較されて
いないからと言って「不愉快」とかそういう事ではありません

たかが車の事ですからね、そういう人が多すぎようなので書いておきます・・・(苦笑)

書込番号:18572301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:17件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/03/13 01:48(1年以上前)

皆さんよろしくさんへ…

もう寝ようとしてたんだけど…。

この板があと何時間残っているか分からないからお答えしますね。
(こういった話は嫌いじゃないし…。)

> 行間から「スイフトより走りが良い!」と読めたんですが?

スイフトですか?
乗ったことないですね〜。
よって、私には乗り心地などの比較はできません。

デミオとスイフトを比較するというのは正直、私の頭にありませんでした。

以前、ヘアピンカーブが連続する峠道の下りで、前方に元気良く走るスイフト(スポーツかなぁ?玄人っぽい車でした。)が見えたので、私のルーテシアR.S.で煽らない距離を保って暫くついていったことがあります。

いや〜、スイフトのコーナーリングスピードはなかなか速かったですよ。
(足回りやタイヤをいじってあったかも知れませんが…。)

ん〜、あのときのスイフトと比較するのであれば、現行型のデミオより明らかに走りはいいでしょうね…たぶん。

デミオに1.5Lのガソリンエンジンを載せ、足回りをスポーティーに熟成させ、それに見合ったスポーツタイヤを履けばいい勝負でしょうね。これだとデミオが速いかな?

全く関係ない話ですが、スズキといえば新しいアルト ターボRS!面白そうだなぁ〜。

書込番号:18572512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/14 00:06(1年以上前)

黒ヒヨコさん


どうもです、遅くなりました

>スイフトですか?
乗ったことないですね〜。
よって、私には乗り心地などの比較はできません

OK!了解です!

実は私、スイフトはまずまず気に入っているのですが、出足の遅さ等で不満の為
まだ迷っているものですから、お尋ねした次第です

で、あれです「新型デミオ」まだ試乗していませんので、ここは一つ試乗しようと
思ってます

何せ、新型発売を知りませんしたから、これで、ちょっとしたプチ楽しみ?が出来
ましたね(笑)

書込番号:18575401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/14 00:14(1年以上前)

デミオは、それほどスポーティーとは思わないけど、少なくとも、ロングドライブでの疲労感の少なさは他のコンパクトカーより優れてると思うけど。

ただ、見た目も走りも好みもあるんで…

一つ言えるのは、カーオブザイヤー獲るからには、それなりの性能あってのことだし、満足してる人がいるのは事実です。

あと、あえてメーカーは伏せときますが、長年経つと塗装が酷い状態になるメーカーあります(塗装だけでもないですが)。そういう面でも、トヨタほどじゃないですが、マツダは頑張ってると思ってます。

書込番号:18575425

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/14 00:19(1年以上前)

ビーエム3さん


なるほど、諸所、了解しました!
「カー オブ ザ イヤー」取ってますか、凄いですね、ますます期待です

さて、どうだろう、試乗、楽しみにしています/

書込番号:18575436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:17件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/03/14 01:29(1年以上前)

ビーエム3さんへ…

おっしゃられる通りで、普通に運転する限りはとても良い車だと思います。


皆さんよろしくさんへ…

例えば、スイフトのレンタカーを借りてデミオの試乗に行く。
そして、試乗を終えたら直ぐに同じ試乗コースをスイフトで運転する。
(もちろん、この逆でも構いません。)

といったことが可能であればお勧めしたいです。

私の実体験ですが、デミオ単独で運転する限りはとても素晴らしいと感じられ、気になるところはあまりなかった。
ところが、そのあと直ぐに同じ試乗コースを私の車で運転したら、デミオの足回りはもっと良くなる余地がありそうだと感じることができました。

皆さんよろしくさんにとって満足のいく車選びができるといいですね。

書込番号:18575594

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

PROXES R39 減り具合

2015/03/07 22:12(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:629件 デミオ 2014年モデルの満足度5

点検に出したとき、タイヤの残り溝が記録されていました。
5000km 前7.0 後7.0(なぜか減ってません)
10000km 前5.8 後6.3
確か新品は7.0で、一般的に5000で1mm減ると言われているので、いい数字と思います。

日産では10000も走れば何も言わなくても無料でローテーションをやってくれてましたが、マツダは放置でした。

書込番号:18553903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/03/07 22:29(1年以上前)

>無料でローテーションをやってくれてましたが、マツダは放置でした。

最近はタイヤのローテーションを行う事で車のバランスが崩れるということでローテーションさせない工場も多いですよ

タイヤを長持ちさせるより車のバランス重視になったと思います

要は片減りしたタイヤをそのタイヤを履いていた場所から移動する事によって本来適正に道路に接地している場所に悪影響をあたえるという考え方です

書込番号:18553982

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:629件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/03/07 22:58(1年以上前)

それは知りませんでした。
でも後ろが長持ちし過ぎて、ひび割れてくるのもいやだな。

書込番号:18554130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/03/08 04:36(1年以上前)

>でも後ろが長持ちし過ぎて、ひび割れてくるのもいやだな。

まあタイヤの本来の性能を発揮するのは1年程度、それから年度を追うごとに年々ゴムが劣化していきます

とりあえず溝があってもヒビ割れしたタイヤは完全に消費期限を過ぎていますので交換するのが良いと思います

書込番号:18554930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2015/03/08 18:02(1年以上前)

こんにちは。
さすがに回転方向の変わるローテーションは避けるべきでしょうけど、同じ側の前後を交換するのは何の問題もないかと思いますよ。むしろ定期的に実施すべきかと。
詳しい方のお考えをうかがいたいです。

書込番号:18557036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2015/03/08 19:34(1年以上前)

もう万キロ越えですか、凄すぎ(というかどこをうろうろしてらっしゃる)

早めの6カ月点検ですか。それなら、一言ローテしておいて、と言えばやってくれたでしょう。

私は、うちの車たちがディーラーやオートバックスで点検やオイル交換などをやるごとにマメに
ローテ頼みます。無料だし、均等に減らしたいですからね。

書込番号:18557391

ナイスクチコミ!1


4駆_さん
クチコミ投稿数:17件

2015/03/08 22:12(1年以上前)

普通1年点検時なら足回り見る時、タイヤ外すので無償でやってもらえるけど、
6か月点検では、無償ローテーションはやって貰えないのが多いと思うよ。

私は、冬期スタッドレスに交換するので、その度にローテーションしています。
FFだと前輪で駆動してステアリングも前輪だから、減るの早いよね!
後輪も前輪も同じ様に効率的に使いたいですよね!出来るだけ長持ちさせたいのは
普通だと思いますよ。

取説にローテーションの方法も書いてあるぐらいだから、やっぱりローテーション
はするべきだと思いますよ!

書込番号:18558109

ナイスクチコミ!3


4駆_さん
クチコミ投稿数:17件

2015/03/09 20:17(1年以上前)

ついでに、取説では後輪は左右クロスして前輪に、前輪は左右そのまま後輪にとなっています。
取説P377、http://www.mazda.co.jp/service/ownersmanual/demio.html

回転方向指定の無いタイヤなら、クロス取替えでも良いはずです。

あと、劣化については、摩耗しなければ普通5年ぐらいもつでしょう!

書込番号:18561150

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ 2014年モデル
マツダ

デミオ 2014年モデル

新車価格:135〜227万円

中古車価格:37〜172万円

デミオ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,720物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,720物件)