デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 37〜172 万円 (1,355物件) デミオ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 13 | 2015年2月13日 22:30 |
![]() |
190 | 62 | 2015年2月7日 23:52 |
![]() |
73 | 22 | 2015年2月6日 10:24 |
![]() |
289 | 45 | 2015年1月21日 09:01 |
![]() ![]() |
105 | 14 | 2015年1月20日 19:45 |
![]() ![]() |
122 | 49 | 2015年1月12日 18:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
2月5日に納車されました! …やっとです。
このクチコミにはお世話になりましたので、
少しでも有益な情報が載せられればと思い、
画像とともに自車に取り付けたパーツのレビューをしたいと思います。
まず、リアが寂しいと私も思いましたので、
リアアンダーガーニッシュとリフレクターレンズを重ねて取り付けました。
少しチャチな印象を受けるか心配しましたが、
ナンバーフレームのクロームメッキとも合っているのかな、
と満足しています。(何もないよりは良いはず…)
フロントカメラとリアカメラを
ケンウッドのCMOS-320にしたかったので、
モニターをメーターフード横に設置。
4.3インチのモニターで、運転や乗降の邪魔に
ならない場所はここくらいでした。
スイッチ類も周辺にまとめました。
俯瞰ビュー、2分割サイドビュー、
ウルトラワイドビュー、
ガイド線ありなしが簡単に切り替えできます。
このモニターは4500円程ですが、入力が2口あり、
バックギア連動でリアカメラに自動で切り替わるように
配線できます。
夜間などでも非常に見やすく、
見切りの悪い車の車幅感覚を覚えるのにも
貢献してくれそうです。
ドライブレコーダーを駐車モードのある製品にして、
窓ガラスのセキュリティステッカーには
「CAMERA RECORDING」と入れてもらいました。
防犯効果をねらっていますが…。どうでしょうか。
肘掛けはオートバックスで5000円のものを付けていますが、
座席とサイドブレーキのあるセンターユニット(?)の
隙間が非常にタイトで、あまりしっかり固定できていません。
肘掛けの取り付けフレームを力ずくで曲げるのがいいのか、
悩んでいるところです。
13点

nimunimucorocoroさん
このカメラの装着、私もやりたいと思っています。モニタとスイッチの場所、とってもとっても参考になります。
レポートありがとうございます。
使い込まれたら、使用感も教えていただけるとうれしいです。
リアカメラは車線の多い道路での車線移動に便利そうですね。バックギアと同期だとむりなのかな?
私は13Sの納車待ちですが、やはりAWDのダイナミックブルーです。リフレクターにも興味が湧いてきました。やっぱ、リアの下半身は寂しいですよね。
書込番号:18465449
1点

私もCMOS320取り付けましたが、ナンバープレート下にしました。特に不自由は無いのですが、高い位置からの方が視界が広がるのかな?良ければ画像upお願いします。
書込番号:18465602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リアガーニッシュでマフラーが隠れるんですか。
カメラ・モニターなんかもいい感じですね。参考になります(DJ買えないけど)
ステッカーは英語より「映ってるぞー」とか「映るんです」が効果的かと!
書込番号:18465608
1点

kurobenohimoさん、そうなんです、
私も日本語で警戒アピールしたかったのですが、
ステッカー作成の業者さんの都合で、
アルファベット限定だったのです。
文字数も限られていました。
画像もこの新型デミオのシルエットのものがよかったので、
仕方ないと思っています。
デザインは気に入っています。
書込番号:18465843
0点

Dozle Zabiさん
カメラの映像をアップします。
ご参考までに。
周囲にできるだけ照明のない駐車場で撮りました。
ほぼ自車のライトのみの灯りで映すとこんな感じです。
ケンウッドのCMOS320は、
夜間の暗闇や日光のノイズにかなり強いほうでは
ないかと思います。
書込番号:18466750
1点

1380RPMさん
モニターは、メーターフード側面に両面テープ(モニターに付属の足の裏面に貼付)で固定してあります。
今はしっかりと貼り付いていて大丈夫そうですが、
今後剥がれ落ちないか心配ではあります。
ちなみに、段差など大きな振動を受けると
モニターがブルブルと震えますので、
人によっては気になるかもしれません。
その場合は別の固定方法を考えなければいけないでしょうね。
なお、通常のロードノイズ程度では動きません。
カメラも含め、オートバックスで取り付けてもらいました。
書込番号:18466767
1点

nimunimucorocoroさん
自分も 1.5XD AWD ですが、見る角度によっては、横置きのサイレンサーが結構目立つので
リアアンダーガーニッシュを付けようかと思っています。
掲示された写真を見る限り、相当な部分が隠されて目立たなくなっている様ですが、
実際の所はどうでしょうか?
書込番号:18466936
1点

nimunimucorocoroさん
気になったのですが、取り付けているのはリアアンダーガーニッシュではなくリアリフレクターガーニッシュのことではないですか?
写真ではリアアンダーガーニッシュでは無いように見えるのですが。
私はリアアンダーガーニッシュを取り付けるか悩んだのですが、ドレスアップ効果以外にあまり違いは無いと判断して見送りました。
4WDの消音機も低い位置から見ない限り目立たないので気にしないことにしました。
リフレクターレンズは私も取り付ける予定です。
書込番号:18467861
3点

はい、おっしゃる通りです。
リアリフレクターガーニッシュです、すみません。
リフレクター(バンパーの左右端)部にレンズとガーニッシュを装着した状態です。
リアアンダーガーニッシュはつけておりません。
失礼いたしました。
書込番号:18468045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1380RPMさん
画像もアップしたほうが分かりやすいと思いましたので、
お節介ながらお付けして再度お答えします。
ご覧のように、
メーターフードの曲面に両面テープで接着させているだけですので、
がっちり固定でびくともしない、というわけではありません。
振動や経年劣化で剥がれてきたり、
足の部分がゆるんできたりする可能性はあると思います。
そのときは、また固定方法を考えなくてはいけないと思います。
書込番号:18468620
1点

スレ主さん。
私も参考にしたいと思います。
良いレポートありがとうございます。
さて、コード類の取り回しは、フロントピラー側にされていらっしゃいますが、
デミオのメーターフードは、工具も無しで簡単に外すことが出来ます。
みんカラのデミオの整備手帳の項目から、メーターフードと検索したら、外すコツを記載されているオーナーさんがいらっしゃいます。
もし、コード類の取り回しが気になされる事があれば参考にされてみてはいかがでしょうか?
書込番号:18472952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

龍桜さん
アドバイスありがとうございます。
今後何か見直したり再設置したりする場合の参考にさせていただきます。
書込番号:18473093
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
ディーラーの店長によるとデミオも国内版使用が近々発表されるみたいです。残念ながら
バージョンアップでは無く\48000くらいで購入らしいです。
書込番号:18423187 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

差し支えなければどこのマツダディーラーさんかお聞きしてよろしいですか?
書込番号:18423269
2点

マツコネに関する顧客対応向けの社外秘資料をディーラーにて見せてもらいました。
それによると、デミオも国産ナビソフトへの何かしらの対応は予定していると明記されていました。
ただし、時期、費用、仕様など詳細には一切触れていません。
1月末の時点でこれ以上の進展はない模様です。
それ以上の情報はあくまで営業マンの個人的な予想ではないかと思われます。
ただ、顧客に対して「予定している」と伝えていいと本部から指示が出ている以上は
よほどのことがない限りほぼ確定的と受け取っていいのではないかと個人的には思ってます。
そのため、先日デミオの契約を済ませましたが
ひとまず動向を見守るため
SDカードは購入しませんでした。
書込番号:18423395
5点

ハードウェアは換えない、のでは?
4万円台でメーカーから提供されるとは、
利益を無視してでもマツコネを何とかしたい、という熱い思いがあるのかな、と期待しますが、
実際には4万円台でハードを提供するのは不可能に近いと思います
なので、ソフトウェアだけ、データだけ、小手先の対応に過ぎない、のでは無いかなぁと残念な予測です
つまりジャイロ無しで非実用的なまま、と理解しています
書込番号:18423820
3点

アテンザやCX-5のMC後のマツコネってジャイロセンサー付いてましたっけ?
書込番号:18424141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジャイロは搭載されるようですが、2次元です。
月に10万個、必ず売れる商品で、全てのパーツをパッケージとして量販店の棚に置くとしても実売10万くらいでしょう。
それの部材の基盤とSDカードの交換修理なら4.8万でも高い気がします。
もしもジャイロ込みの原価が1万を超えるならびっくりです。
書込番号:18424269
1点

>RYOさん
3Dジャイロは積んでないすね。
傾斜などのCAN情報増やして精度は上がっているという話ですが、自分は触った事無いのたで、実際どこまで違ってるのかはわかりません(^-^;
書込番号:18424276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アテンザやCX-5のMC後のマツコネってジャイロセンサー付いてましたっけ?
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=45061/
>「システムそのものは従来を変わっていないので3Dジャイロも独自には搭載していない。しかし、車両側から勾配角を反映できるCAN情報を入力することで高低差の認識も可能にした」という。
3Dジャイロは搭載されていないと明示されています。しかし,CAN情報により高低差の認識ができると書いてあります。ただ現状,
>少なくとも首都高速がある高架道とその下の一般道ので高低差を自動認識することはなかった。
のようです。これがソフトの出来が悪いためかどうかはわかりませんが,
>つまりジャイロ無しで非実用的なまま
と断定するためには,ソフトの問題なのか(つまり改良が可能なのか),それとも3DジャイロよりもCAN情報による高低差の認識の方が原理的に劣るためなのか(たいした改善が望めないのか),いずれであるのかの検証が必要だと思います。
書込番号:18424339
0点

SDカードを買いましたが国内版に切り替わるなら差額で可能なハズです
48000円の価格は初めて買う人向けのアナウンスと思われますね
20000円以内なら替えようかなと思いますね、16ギガになるし
書込番号:18424343
2点

そうですね、差額で購入可能なら私もアクセラ用で買ってみてもいいと思います。
今のマップは見ずらいので。
ハードは変えないでしょう。基本線はナビマップ16GBの追加とosの一部書き換えって
ところでしょうね。
書込番号:18424386
0点

現状では未定である以上、差額分の支払いのみで済む可能性も確かにありますが
ひとまずハード関係は置いておくとして
要はSDカードの買い替えなので、全額支払う可能性も十分あり得ると思います。
買い替えなくても旧SDでナビは使えるわけだから、変更がマストではないので。
マツコネが明らかな足かせになってデミオが全然売れていないなど
販売上の絶対必要案件にならないかぎりは
個人的には全額支払いになるような気がしています。
それよりも対応時期のほうが気になります。
ここ1〜2ヵ月の話ではなさそうな気配だし、
もしもM/C時に、なんて話になったらさすがに待っていられない。。。
書込番号:18425568
2点

スレ主様、皆様、
いろいろな情報ありがとうございます。
私はXD T Lパケ納車待ちです。
マツコネナビは保留にしました。
さて、マツコネナビいろいろなHPで話が出ていましたが、
最近出た雑誌(?)でCX5のマイナーチェンジ版の本にマツコネナビについて
少し書かれていました。
それによると、費用面は皆さんの話のとおり未定ですが、
対応は可能性大だと読み取れます。
SDナビを下位互換するようにマツダ内で指示が出ているとのことです。
とはいえ、ハードウェアが変更なしで対応できるのかですが、
アテンザ/CX-5でもハードウェアは大きく変わっていないようです。
ここの情報源はHPなので信用性は個人にお任せします。
システムエンジニアな方はわかるかと思いますが、
私としては対応は可能に思えます。
最低でも今のVer33.07以降に変えない限りは無理ですが。。
そこから考えれば、Verが最近あまり変わらないのは
先の予定があるから止めている可能性が大きいと思います。
つまり、次のver発表=今の問題の対応になりそうと考えます。
春、の発表と言うことになると思います。
逆に私たちが言えることは、次のVer完成前に
「対応してほしいこと」
を議論しまくることです。
ユーザーボイスとして組み込んでもらえれば吉です。
ラジオの番組名なんかはかなり簡単だと思っていますが、私は。
皆さんはどうですか?
書込番号:18425801
1点

「対応を予定している」という文書がマツダ社内で出ている以上は
対応に関しては、絶対とは言えないまでもほぼ確実と見ていいでしょう。
なので問題は費用と対応時期ですよね。
MCで対応するのだとしたら当たり前の感があるし。
でも、わざわざ対応予定をこんな時期にアナウンスするくらいだからそんなことはないと思うのですが。
費用に関しては、ディーラーの予測も踏まえつつ甘い期待はせずに
私はSDカード代全額負担を前提に考えています。
ちなみにこの資料は昨年にはすでに出ているものですが
このことを知らない営業マンもいるので
その場合には本部に確認をとってもらえばわかると思います。
書込番号:18425861
1点

僕もSDカードナビを購入しているので、別途1万ぐらいで交換になるんじゃないのかなと思います。
納車は3月なのでそれまでになんらかの発表があってほしいですねw
書込番号:18426786
0点

いつも皆様貴重な情報ありがとうございます。
さて、私は購入時にマツコネの将来性についてDの営業マンと話しましたが、ハードの限界に触れて、いくらソフトが良くなってもハードがポンコツじゃぁ出来ることも出来なんじゃないか?と話した所、安心して頂いて大丈夫との事をお話し頂きました。
実際には眉唾ものの話でしたが、特に確約を取るでもなく、車自体の出来に惚れ込んでいたのでそのまま、うやむやにされて契約してしまいました。それでも、車が来るなりこう言う情報を発見すると、やはりがっかりしてしまうものですね。無償アプデだけでもお願いしたい所です。
ちなみに、マツコネで使用する地図データは年数の制限なくアップデート出来るなんて事も言われてました。あれって嘘だったのかな?
言った言わないの話で揉めるのはやなんで
、せめてマツダには誠意の感じられる対応をきたいしてます。
オーナーの連盟で声を上げるのは如何でしょうか?
因みに、エンジン、足回りなどの車の出来は素晴らしいですね!!無茶苦茶楽しんでます。
書込番号:18427345 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NNG製のマツコネのナビは、やはり試乗した時と同様に可笑しなナビゲーションでした。
高速に乗る予定の道順なのに何故かICの方向に右折せず、直進しろとナビしてました。
直進してしまうとICには乗れないので右折してICに入りましたが、これでは
やはり、お金を取って販売するような代物ではないと思いました。
片道160kmの行程でほとんどが高速道路だったので、自車位置ロストや再起動は
無かったものの、一万円のユピテルのナビでも無かったナビゲーションミスです。
納車後、初めてのドライブでこれでは話にならないですね。
ミックウェアになるようですが、せめて一万円のユピテルと同等のナビでもいいからまともに
ナビしてくれる商品に販売責任として交換対応してほしいですね。
書込番号:18427379
7点

初回使用で懲りたんですけど、先週日曜、出先からレストランの予約を取ろうと
場所は解るけど名前と電話番号が解らないので、ナビで探そうとしました。
ポインターを当ててバルーンがでたので検索するとその中に店の名前がありません。
結局探せませんでした。 帰ってから数年前のポータブルゴリラで同じことをすると
表欄の一番上に表示されました。 当たり前ですけど。。
このナビについてこのままでイイと強く反対する人がかなり見受けられますけど
マツダの関係者以外こんなことを言うのはいないのではないでしょうか?
少なくとも改良してほしいとマツダ関係でないユーザーは思うはずです。
こんなことを書くと攻撃されるかな??
書込番号:18427606
2点

マツコネの現状,ほとんどの人は良くなるものならば良くなって欲しいと思っていると思いますが...
他のスレでも書きましたが,問題を切り分けて(整理して?)考える必要があると思っています。ハードの問題なのか,ソフトの問題なのか,ソフトの問題としてもOSの問題なのか,アプリの問題なのか...
ビッグチェンジ後のcx-5やアテンザでも,ラジオ局名が表示されないようです。これだけでは結論出せませんが,ナビ部分以外はアクセラ,デミオと同じようです。だとすれば,ハードは同じものの可能性が高いと思います。
OSはLinuxのようですから,その問題の可能性は少ないと思います。だとするとアプリの問題だと思いますが,ならばなぜSDプラスが使えない? マツダは情報の取り方(CAN情報?)の問題のようなことを言っていますが,なんでそんなことがネック? と思ってしまいます。
いずれにしてもこうした技術的な情報が少なすぎるので,悲観的になってしまうのかなあと感じています。私としては汎用性の高いOSを積んでいるのだから,もっとあれこれできることがあるんじゃないの? と思っていますが...
>マツコネで使用する地図データは年数の制限なくアップデート出来るなんて事も言われてました。
これは「無償で」と言われたのでしょうか? 私のナビ,3年間の無償アップデートのあとは,年数の制限なく?有償アップデート可能ですが。
>片道160kmの行程でほとんどが高速道路だったので、自車位置ロストや再起動は無かったものの,
私の楽ナビベースのナビ,定価で20万円近くもしたのに,160kmも走れば多分確実に自車位置ロスト起こします。毎日の片道20Kmほどの通勤でも自車位置ロスト起こしますから。最初は正しい位置を示していても,突如として自車位置ロストするので性質が悪いったらありゃしない。検索してみたら,結構あるみたい...
>一万円のユピテルのナビでも無かったナビゲーションミスです。
私は過去のナビ,たまたま運がよかったのだと思うことにしています。
マツコネに関しては,もっと技術的な検証をした情報が欲しいと思います。
書込番号:18427965
0点

>場所は解るけど名前と電話番号が解らないので、ナビで探そうとしました
普通はスマホで先に探そうというのが普通の感覚ですけど
そのまま電話掛けられるし、ナビにすべてを頼ることはない、スマホが最強でしょう
書込番号:18427973
4点

>そのまま電話掛けられるし、ナビにすべてを頼ることはない、スマホが最強でしょう
ごめんなさい,私スマホ持っていません,登山するので。スマホだと万が一のときのバッテリ切れが怖いのと,携帯2台持ちする甲斐性がないし...
ナビにその機能があるなら,充実しているに越したことはないと思います。ただそれだけで全部がダメというとしたら,それもどうかと思いますが。
おっしゃるようにできないことは他の方法でカバーすることを考えればよいことだと。
値段は1/4ほどのゴリラは自宅までちゃんと案内するのに,前述の私のナビは自宅までの道路がありません。このナビ,昨年の秋,紅葉で有名なお寺,住所でも電話番号でも検索できませんでした。住所を頼りにいってみましたが,かなりおおきなお寺だったのに,地図に表示もありませんでした。ナビによって出来不出来があると思うしかない,と思っています。
書込番号:18428024
1点

マップの更新って年1回のペースみたいなんですよねぇ。
せめてここから何とかしてほしいところなんですけど。
マツダのサイトから自分でやれるようになったのはいいんですけどね。
せめて年2回あれば。年1は少ないと感じます、やはり。
検索で出ないところは現実的にはスマホを頼りにするしかないですね。
googlemapすごい便利だね、って話を先日、マツダの営業マンの方
としたばかりでした(笑)
書込番号:18428116
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
9月22日契約で1月29日に納車されました。
XD−T 4WDのソウルレッド
いやはや、長かったです。
代車で1ヶ月DEデミオに乗っていたのでその乗り味の違いに驚いています。
とてもコンパクトカーとは思えない重厚感と安定性、ちょっとした高級車に
乗っている気分です。
10月にFFのガソリンとディーゼル車の試乗をしていますが、もうその時の
感覚は希薄になってしまったので、FFと4WDの違いというのはイマイチ分
かりませんが、ひとつ気になるのは、ディーゼル特有の音がこんなに盛大にし
たっけ?(FF比)と感じています。
それから昨日スキーへ行き、往路で雪道(主に凍結路)を走ったのでその時の
感想ですが、前車GGAインプレッサと比べても遜色無い安定感で、デミオの
e−4WDとは比べるべくもないです。
4WDへの切り替わりは体感出来ず、前輪が滑って後輪が駆動するということ
もありません、至ってスムーズです。
但しリアの駆動が多くなったと思われるシーンでキーンと言う微かな金属音の
様なものが聞こえて来るのが気になったところです。
又、少々滑った位ではDSCが介入することも無く、とても扱い易いと感じま
した。
復路は雪が無くなっていたので下り坂の挙動はほとんど確認出来ませんでした。
この辺をお分かりの方にコメント頂きたいところです。
その他では、問題のホイールハウスの隙間ですが、結構ポッカリ空いてる感じ
で私は少々気になるので、そのうち車高ダウンを考えたいところです。
下回りを覗いた感じだとマフラーセンターパイプ、サイレンサーが一番低いよ
うに見受けられます。FFだとこの辺が綺麗にフロア内に収まりフラット化さ
れてるのですが、4WD専用設計ではないので仕方ないですね。
燃費は現在素行距離450km強で16km位です。
高速1/3、一般道2/3程度、慣らしや燃費走行は気にせず、高速などは良
いペースで走ってこの燃費なので自分としては満足です。
取り敢えず4WDの感想でした。
13点

Spec-K さん納車おめでとうございます!
私はXD現在、納車待ちですが、
「ディーゼル特有の音がこんなに盛大に〜」
という部分が非常に気になります。
新車のうちからディーゼル音が気になるなら
数年後はどうなんだろう?と・・・
ワクワクと不安の中、納車待ちです。
書込番号:18432331
2点

> Spec-K さん納車おめでとうございます!
午後の春雨さん、ありがとうございます。
気にされてる件ですが、FFを試乗したのが3ヶ月前なのではっきり
覚えてなく、違いの真偽はわかりません。
又、以前ここで紹介して頂いた試乗記では個体差があるということが
書いてありました。
それから「盛大に〜」はちょっと表現が大げさでした m(__)m
経年での影響はどうでしょう?CX−5などでうるさくなったという
話は聞かないので大丈夫だろうと思ってますが、こればっかりは
実際に数年経ってみないと何とも言えませんね。
ちなみにディーゼル特有のガラガラ音ですが、私はあまりネガティブに
考えて無く、前車のボクサーサウンドとはまた違う野太い音は4WD車
っぽくワイルドで悪くないな、なんて思ってます。
まあディーゼルですから大なり小なりガラガラ言いますので前向きに
考えましょう。
逆に80km位のクルージング時は、とてもコンパクトカーと思えない
静かさで素晴らしいですよ。
書込番号:18432713
5点

Spec-Kさん、納車おめでとうございます。
と言う私も、先週31日にXDツーリングが納車でした。
以下、納車に浮かれたヤツの
独り言と思って読んで下さいね。
私はデミオの軽いディーゼルサウンドは、
他社や他車には無い最大の個性だと思っています。
私は、
このディーゼルサウンドのおかげで
14年ぶりに新車に乗り換えられましたし、
このディーゼルサウンドのおかげで
旧車の6km/lの燃料費負担から抜け出せましたし、
このディーゼルサウンドのおかげで
再び車いじりを趣味に出来そうですし、
ディーゼルサウンド様さまなんです。
それに
絶妙な味付けで
スポーティに走ろうと思えば
アクセルを踏み込めば次元の違うトルクを味わえて、
エコに乗ろうと思えば、
そっとアクセルに足を乗せれば次元の違う燃費を叩き出す
夢の様な魔法にかけられたようなクルマに思えています。
それに運転中は
「これがクリーンディーゼルだ!いい音だろう」
って気持ちです。
私にとっては
「幸せのディーゼルサウンド」
ってところです。
いやはや、
浮かれ過ぎですよね。
気分を悪くされた方がいらっしゃったら
ごめんなさい。
書込番号:18433239 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

チーター魂さんも納車おめでとうございます!
私も同感です、ディーゼル音はネガティブに捉える必要はなく
野太いディーゼルサウンドを楽しぬべきです。
いかんせん、日本人はディーゼル=悪というイメージを刷り込まれ
ディーゼル音=格好悪いと思いがちな気がします。
HVとは違うエンジンが主体のエコカーを選択したのですから
もっとディーゼルであることに誇りを持っても良いと思います。
書込番号:18433553 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

Spec-Kさん、納車おめでとうございます。
僕はまだ13S 4WDの納車待ちです。
先代デミオとは本当に別の車ですよね!
4WDのレビューも楽しみにしてます。
書込番号:18434212
1点

世間知らずな男さんも早く納車されると良いですね。
DJデミオは全然違うんですが、1ヶ月DEデミオに乗ってみて、元が良いから
今のデミオがあるんだなと言うのが良く分かりました。
サスペンションは基本的に変わってませんし、シートなんかも義父がのっている
T社の代表的なHVと比べると大きさも、作りも比べものになりませんでした。
e−4WDだけはダメダメですが(笑)
書込番号:18434661
1点

Spec-Kさん
切り替わりは体感できないですか・・・トルク配分表示欲しいですね。
僕のは1300でFFより100kg重いけど・・・ちゃんと走るのかな?(笑)
書込番号:18436346
4点

トルク配分表示はあると面白いでしょうが無くても全然平気です。
安定感抜群でFFとは別次元ですし、フルタイム4WDと比べて遜色
無いと思います。
おまけに25mm伸びたサスストロークのおかげで乗り心地も
FFより良いと感じます。
ディーゼルの場合パワー不足は感じませんがガソリンはどうでしょう?
燃費とトレードオフで走りは確保されてると良いですね。
書込番号:18436983 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もXD-T Lパケ AWDが納車になり、2週間になります。
この間、高速のジャンクションを通った時、オーバースピード気味かなと思ったけれど、
車はオンザレール、体だけが遠心力で外に持っていかれると云う感覚で、抜群の安定感でした。
この間で450km走り、燃費は 16.5km/L 50%位が高速道路で、25%が市街地 、25%が郊外です。
高速では、22-24 km/L 位の燃費です。
通勤距離は短いのでガソリン車がベストですが、どうしてもディーゼル車に乗りたくて、
帰り道はわざわざ遠回りをしています。
ディーゼルサウンドですが、個人的には野太い音で、良い音だと思います。
昔のスバル FF-1 や 1300G の初代の頃からボクサーサウンドが好きだったので、
何か共通する部分があると思います。
それに、高速を走ってもエンジンの回転数が低いので、ガソリン車より返って静かです。
最高のコンパクトクルーザーです。
書込番号:18437263
5点

Spec-Kさん
安定感抜群で乗り心地がいいってのは嬉しいですね!
ところでどういった理由で1ヶ月も代車を借りれたんですか?
差し支えなければ。
書込番号:18437501
0点

Spec-K さん 長い納車待ちでしたね。
小生もほぼ同時期(9月20日契約、1月9日生産、1月23日納車にXD-T AWD ジェットマイカブラックを受領しました。
レビューに簡単な印象と新・旧の写真を載せています。
小生も近場のスキー場往復(300キロ)と先週の関東地方の降雪を経験していますが、
Spec-Kさんの言われる通りの感想です。
タイヤはワンサイズダウンで15インチのスタッドレスをはかせています。
やはり特筆すべきは、剛性の高いボディとそれによる乗り心地の良さ、でしょうか。
旧型から比べれば、シートの改善、ドアの開閉音、エアコン吹き出し口の開閉のタッチ、あらゆるところに手が入っています。妻に言わせると操作系は固めとのことですが、ドイツ車のような感じです。
燃費もほぼ同等ですが、遠慮のない走り方をしていますので、満足です。
いろいろ言われているマツコネですが、旧車にサービスとして装着されたNAVIとほぼ同じ程度のことはしてくれます。
書込番号:18437786
1点

AiMaiSachさん、こんにちは。
Lパケ良いですね。
我が家はお犬様が滑って居心地が悪くなるという理由で革シートは却下されました(^-^;
クルージングは最高です。
ディーゼルの場合クルージング時は回転数が低いこともあって、スピード感が鈍ってしまいます。
速度計を見るとこんなに出てる!?ということがたまにあります。
燃費も大体似たようなものです。
私の通勤路は片道8km程度なので、燃費は12〜13km程度ってところです。
前車はどう頑張っても10kmが限界で冬は7km&ハイオクだったことを考えると
燃料代は半額以下となり大満足です。
書込番号:18438093
0点

世間知らずな男さん、こんにちは。
単純な話で、前車が12月末で車検切れのため納車まで代車が必要だった
というだけです。こちらの要望は何でも良いから4WDが良いとお願いしてたら、
たまたまDEデミオのe−4WDになったという訳です。
余談ですが、こういう対応はマツダ店もアンフィニ店も無理だったのでオートザム系で
買いました。
中古車店経営が母体の店ならわでしょうね、トランクに値札が入ってましたよ(笑)
書込番号:18438101
2点

kiyomariさん、こんにちは。
私もスタッドレスは15インチにしてます。
ピレリのアシンメトリコというタイヤですが、安くて高性能です。
前の車よりタイヤ代も安くて嬉しい限りです。
レビューで書いておられる、ヒューヒュー音は、多分タービンの音でしょう。
もう少し大きいタービンだとシューとかシャーと言う音になりますが、
このピューピューという音は軽自動車みたいでちょっと気になりますね。
それから新旧比較の件ですが、旧型もドアの閉まりなどは割としっかりしてたのには
驚きましたし、シートもこのクラスとしては大きい方ですね。
書込番号:18438120
2点

>Spec-Kさん、世間知らずな男さん
自分はマツダ店で代車を1か月強借りることが出来ました。
もともと前期型DEデミオに乗っていったのですが、停車中におかま掘られてあえなく廃車、急遽買い直す必要が生じ、T社とマツダ・デミオで競合させました。事故から購入までが10日ほどで、実はファーストカーの買い替えも商談まっ最中(こちらはT社です)の出来事でしたので、週末は基本T社かマツダ店に商談・試乗に行くこととなり、かなり大変でした。結果、自分の用途にあった環境での燃費や乗り味・納期などから総合的に判断してデミオXD-Tに決めました。
商談の際、仕事の都合上、車がどうしてもいるので、新車を買うにあたって納車までの間出来る範囲で構わないから代車を用意して欲しいとお願いすると、T社・マツダともに比較的スムーズにOKしてくださいました(最終的には、非デミオですが試乗車を1か月以上貸して頂き、ディーラーさんにはとても感謝しています)。
思うにマツダ店かどうかよりも、個々のディーラーさん次第な気がします。
自分の場合、もともと前車がデミオで付き合いがあった事と、T社と競合させたこと(T社とも付き合いがあったからかT社がすぐに代車の保証をしてくださいましたので、その旨をマツダ店にお伝えしました)、何よりディーラーの担当の方が凄くいい人だった事が大きかった気がします。あまり参考にはならないですが、自分の経験を書かせて頂きましたm(__)m
書込番号:18438299
2点

>ひとつ気になるのは、ディーゼル特有の音がこんなに盛大にしたっけ?(FF比)と感じています。
DE デミオ SKY に乗って DJ デミオ・ガソリンを試乗した時の感想は、
6AT が気持ちイイしパワーもあってイイけど、
結構スポーティーなサウンドだなぁ。(思いのほか煩い)・・・でした。
同じくDE デミオ SKY に乗って行って、XD (FF) を試乗した時の感想は、
「 意外と煩いジャン。ディーゼルサウンドもしっかり聞こえるし。 」 ・・・でした。
そう言えば、
DE デミオ SKY を試乗した時に 「 コンパクトカーにしては随分と静かだなぁ 」 と感じたのを思い出し、
DE は 「 意外と静かだったんだ 」 と再確認しました。
まぁ人間の感覚は、
思いのほか繊細な部分と
随分と大雑把な部分(評価基準がブレる)があるので、
その内、ディーゼルサウンドも気にならなくなるだろうと思っています。
書込番号:18438454
1点

mera78さん
なるほどですね。
仰るように、担当者や店舗によるのでしょうね。
又、私の場合4WDの生産目処が見えておらず、どの位の期間代車を貸し出すことになるのか
分からなかったというのも代車が出せない要因だったと思われます。
以前、嫁の車を買い換えようとした際にT社で商談したのですが、その時は下取り車をT社で
車検整備後、そのまま乗り続けても良いという条件を出して頂いたことがあります。
当然車検費用はT社持ちです。
ぽんぽん船さん
そう言われてみるとDEデミオは随分静かでした。
それに慣れてしまったのもあるでしょうし、今履いているスタッドレスはロードノイズが
とても少なく静かなので、余計にエンジン音が聞こえるのかもしれませんね。
(因みに納車時からスタッドレスです)
書込番号:18439078
0点

Spec-Kさん mera78さん
ご回答ありがとうございます。
僕は世界カーオブザイヤーを取った名車DEデミオも乗ってみたかっただけなんで(笑)
ちなみに前車GGAインプレッサってフルタイム4WDですか?
それと遜色ない雪道での安定感なら期待してた以上のものですね。
書込番号:18440483
1点

世間知らずな男さん
そうですね、雪道を常識的な速度で走る限りは遜色ないと思います。
むしろデミオの方がパワーが無く、駆動配分もリアが弱めなので運転はし易いと
思います。
但し、下り坂での挙動は分かりません。
以前何かの雑誌で、CX−5が下り坂でリアにエンブレが掛からないことから
エクストレイルより評価が下でした。
それ以外はエクストレイルとほぼ同等という評価でしたから、マツダの4WDも
悪くないのだなと思った次第です。
ちなみに、GGAは2Lターボ、ビスカス式センターデフとリアにシュアトラック
LSDを装備し、駆動配分は50対50固定の本格的なフルタイム4WDです。
ですから4WD性能自体を比べるとGGAの方が遥かに上だとは思います。
書込番号:18441121
0点

色々と参考になりましたm(..)m
あともう1つ・・・シャークフィン付けました?
4WDはシャークフィン付けると立体駐車場に入りますか?
ディーラーからは入るって聞いてるんですが。
実験はしなくていいですよ(笑)
書込番号:18443877
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
あまりの酷評にマツコネ大丈夫か・・・
と不安バリバリでした
ガイドさんが片言の日本語だとか・・・
が、実際に触れて使ってイイねモード
ガイドさんは普通の日本語(≧∇≦)
毎晩のドライブでマツコネを使って楽しんでおります
意外と奥が深いかも(*^_^*)
明日もナイトドライブでGOGOGO
皆さんもマツコネで遊んでますか
書込番号:18181979 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

ナビで距離優先にすると
陸橋で側道に降りて、
また側道を登るという
ちょっとお茶目な一面も…w
ただマツコネ全体としては
よくできてると思いましたね。
i-dmは元気な加速がお好きなようです。
書込番号:18182026 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

酷評を聞いていたので最初はためらいましたが、実際に使ってみるとけっこう行けますね♪
いろんな設定が集中して出来るので便利ですよね。
書込番号:18182057 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

酷評は昨年暮れからのアクセラでのマツコネだと思います。
でも今はVer33にアップし、色彩がまだ少し見ずらいですが道案内は大丈夫になりました。
もちろんUSBでの音楽も安定しております。
書込番号:18182424 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

おはようございます。
「百聞は一見にしかず」ですね^^
わたしは、ちょっと艶のある女性の声に癒されてますが・・。
既婚者です..笑
書込番号:18182596
16点

皆さんの書き込みで心配してたマツダコネクトでしたが機能色々で楽しめますよね^^
ナビは何回も試してますが何回か遠回りの表示でしたが近道は細くてワイフのためにはナビが正解かも。
週末に城崎温泉までナビを頼りに行ってきます。
不具合が起きたら再度投稿しますね(^o^)丿
書込番号:18183183
13点

先日も出先から市内にある自宅迄をマツコネの案内で試したところ、自分が思う時間的に一番良いと思うルートと違う道を案内されました。
ナビが示したルートも自分が思うルートも同時には走る事が出来ないし、どちらのルートでも大差ないと思ったのでナビを無視して走りました。
しかしその前は明らかに遠回りのルートを示されたので、現在のマツコネナビの仕上がりは、厳しくみて八割位かと思っています。
しかしマツコネはナビ以外の便利な機能を持たせているので、好感を持って使っています。
書込番号:18183253 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私もあまりの酷評に心配していましたが不安は杞憂に終りそうです。
自宅までをナビしてみましたが、途中でわざとナビ以外のルートに進んでも普通に新しいルートへと案内してくれので
まずまずだと思いました。画質などいろいろ意見もありますが、3回の地図更新がついて3万数千円ならC/Pも高い
と思います。 それよりナビ以外の機能も早く使いこなせるようになりたいです。
書込番号:18183882
5点

地図SDは確かに3万6千円。
だけども、地デジ/DVDの3万2千円を加えると概ね7万円。
7インチディスプレイはいくらなのかわからないけども、それもある程度加えるとそれなりの価格になるはず。
とりあえず7万円として、このご時世それぐらい出せば、
もっとすばらしいナビ/オーディオ一体機が買えるし、ごろごろ存在しているのも現実。
この7万円クラスにマツコネナビは機能/性能が全然追いついておらず、ギャップはまだまだ大きい。
7万円クラスのナビの性能を知っているだけに、私はまだまだ「いいね」とは言いたくても言えない(すいません)。
(私の勝手な見解ですが、今のマツコネナビだと地図SDは数千円ぐらいの価値かと思える)
マツコネナビの評判がよくないのは、こういった部分(背景)があるからでは? と想像しています。
書込番号:18184235
14点

ナビの機能がダメで選択の余地が無いと言うのは分かりますが、量販店で売っている価格とメーカーの定価とを比較するは無理があるのでは無いですか?
ナビでゴリラも使ってましたけど、大した案内できませんでしたよ。20万円近いナビでも、完璧な道案内できるわけでは無いですませんですよね。
所詮ナビはナビで、交通標識読み取れるわけでは無いです。ナビは案内のサポートするだけで、人間が判断して道を選ばなければいけないのですから。
気に入らなければ買わなければ良いと言うのは、良い言い方ではないかもしれませんが。私も妻もフィットもアクアもとても自分で買ってハンドル握りたいと思えなかったので、見積もりすら取りませんでした。でも、フィットやアクアのスレで車の不満は言おうとは思いません。あれで問題無いと思っている人達が買うのですし、ホンダやトヨタはそういう趣向の人向きに車作ってるのですから。
書込番号:18185221
18点

みなさんマツコネでアレコレ楽しんでられるようですね
て言う自分は今日もマツコネと共にナイトドライブを楽しんで来ました
走り終えた後に『運転に慣れて来ましたね』とマツコネからのナイスお言葉(≧∇≦)ぶはは
あ、今は7万円くらいでも上質のナビがあるんですね
とりあえずインパネにマッチしているマツコネのデザインが気に入ってますんで、自己満足って事で、なにとぞ(~_~;)
さあ〜明日もナイトドライブへGOGOGO〜です
書込番号:18185267 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

マツダコネクト、約300km、街中、郊外、山岳ワインディング、いずれも正確な自車位置を示しました。
また、常磐道、外環道、首都高速池袋から神田、霞ヶ関トンネル、お台場、湾岸線、横浜市内と走行しましたが、これもなんら不都合なく、分岐点拡大、分岐点の案内矢印も正確に案内しました。
ナビに目的地に着く目的以外に何を求めるのか。
マツコネならナビは、従来使っていたらゴリラナビにらひけをとりませんでした。
Bluetoothの音楽再生、ハンズフリーの電話使用ももんだいなし。
心配は杞憂と思えますね。十分使用に耐えると思います。
書込番号:18185517 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

アクセラですが、納車から1600kmほど走ってみて特に問題はないです。
もちろん、このナビ特有のクセはありますが、そこは慣れでカバーできます。
アクセラにマツコネが搭載された当初の過去スレッドも見ましたが、
マツコネに対する過去の不評の大きな原因は、OSのバグによるものが大きかったと見ています。
WindowsやMac OS X、AndroidやLinuxといった有名なOSでさえバグは頻発しますので、
マツコネも実用レベルに達するまで、ある程度の時間が必要だったのだと思います。
さすがにVer.33まできましたので、もう製品化当初のような心配は不要だと思います。
また、ナビも高性能になりすぎると、返って運転中の危険を招くこともありますので、
私は今のマツコネのレベルでも実用に十分だと考えています。
書込番号:18185610
4点

Ho Chi Minhさん
そうなんですか、ゴリラってそんなにレベル低いんですか? ポータブルナビは使ったことがないもので。
私はアクセラなんですが、その前まで2004年モデルのHDDナビ/オーディオ一体機を使ってました。
現実は、この2004年モデルの方がルート探索はまともですし、10年近く使っていて「だまされた」「おいおいこのルートはおかしいだろ」と感じたことは一切なかったですし、5ルート同時探索も一瞬で完了しますし(マツコネナビはかなり待たされますよね)、並走する高架の高速道路と地道を自車位置がいったりきたりすることもなかったですし、VICS表示は非常にわかりやすい表示(画面をタッチすると文字案内も出る)でしたし、地図画面上に施設表示させたとき、その表示をタッチすると何の施設なのか詳細案内が出ましたし(マツコネは何もかもアドバルーン表示でこれが実際何の施設なのか全く不明ですし)、夜画面でも今自分がどこを走っているのか容易に把握できましたし、
などなど、言えばきりがないのですが、なぜゆえに10年前のナビよりも劣るような代物が2014年の新型車に搭載されるのだろう? と正直驚きました。
また、嫁の車にも2006年モデルの市販オーディオ/ナビ一体機を付けていましたが(これもまともなナビでした)、昨年2013年モデルの市販オーディオ/ナビ一体機に買換えました。購入価格は6万円。
私が以前使っていた2004年モデルは確かに購入時は20万円ぐらいでした。でも、当時の20万円クラスのナビが今は6万円ぐらいで買えてしまう。
そして、その嫁車の6万円の方が使い勝手が断然良く、ルート探索結果も安心できるのも現実なんですよ。
ちなみに、嫁車と2台で一緒に移動する機会が3回あったので、試しにルート探索結果の違いがどの程度あるのか比較したこともあるのですが、見事に3回ともアクセラのナビは「なんじゃこりゃ?」「おいおい、なぜゆえにそんな険しい道を案内するの」「なんでそんなに交差点で曲がりたがるの?もっと一直線で行けるルートがあるだろ」「嫁の軽の方が正直おとなしい運転なのに、なぜワシのアクセラの方が到着時間がこんなに遅くなってしまうの? 何なのこの案内の差は?」みたいな感じになりました。
なお、あくまでも上記は現実に起きている/感じたことでして、今どきの6万円クラスのナビの性能/機能を知っているがゆえの感想になります。
お断りいれておきますが、スレ主さんの感想/見解を否定するためにレスをした意図は全くございません。
書込番号:18185645
11点

6万円台の社外品のナビの話をされるのなら、取り付け工賃も計算に入れるべきかと思いますが。
書込番号:18185681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
先日、片道150km程のよく使用しているルートをマツコネナビで実験しましたが正解ルートとは程遠いルート案内でした。何回も設定変更しても同じ。
通常時間は2:30程の道のりですが時間優先で大きく遠回りして3:30程
一般道で5:00程。さらに国道から旧道への遠回り案内。
ちなみにスマホのマップでは一発正解ルート案内でした。
書込番号:18186158 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

龍桜さん
そうですね、確かに取り付け工賃というものがありますね。
でも、メーカーオプションとて、車両価格に取り付け工賃が結局含まれているわけですし。
ディーラーオプションなら同じように工賃が別にあるわけですし、
それに、この「工賃」の値段って、購入時期にもよるし、お店にもよるし、サービスキャンペーンやってる時も多いし、と、
こういった話をしている中で『じゃあ、とりあえずいくら』と、仮にも設定するとしたらいくらが妥当と思えますか?
単純に物の値段だけで話ししないとややこしくて仕方なくないですか?
書込番号:18186328
5点

ナビのルート検索アルゴリズムを語り合えるといいですね
迂回路設定ナシならGPSロストしてもリルート遅くて復帰時に幹線道路から降ろされることもない、等
ナビのルート構築にはクセがありますが
〜優先アルゴリズムの細かい部分がわかるとグンと使いやすくなるかと
書込番号:18186713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カーショップなどでの6万円台カーナビと比較してる方がいますが、道案内の方向がディスプレイに表示、Bluetoothなど車と連動するディーラーオプションのカーナビは20万くらいします。
書込番号:18186984 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレチかもしれませんが
MCアテンザに16GBの国産マツコネナビSDが確定しましたね
うましゃんさんの情報通りです
価格も48600円、cx-3も同様の内容です
残念なのはアクセラデミオのマツコネには
現時点では対応してないことです
相変わらず検討中とのこと
ハード部分にも変更があるってことですかね?
なお、交換が可能となっても
差額でのアップグレードやSDカードの下取りはナシです
こういう対応はほんとマズイですね…
書込番号:18187037
10点

「古くならない」という謳い文句で売ったマツコネをマツダ自身が古くしてしまいましたね。
まあ技報で「古くならない」の根拠としていたAhaの日本語局は停波ばかりで廃墟化しています。
下手に新しくなったところで、それが改善とは限らないということは、何度も繰り返し思い知らされていますが。
このスレ前半のような最低限の機能が動けば満足という低レベルではなく、当初の謳い文句に見合ったものづくりを見せてもらいたいものです。
書込番号:18187193 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
運転免許取得して一ヶ月ちょっとですが、デミオに一目惚れして契約し今月納車されました。
運転初心者でも、運転しやすくとても乗り心地が快適です。納車まで何もかも初めてで無知な自分を親切にしてくれたディーラーさんに感謝です。ディーゼルって何?って聞いたぐらいです…。
これからのカーライフがとても楽しみです。いろいろとオプション付けたい気持ちを抑えながら、車を大切にしていきます。\(^o^)/
ここの口コミがとても参考になり、お礼を言いたく書き込みさせて頂きました。皆さん有難うございます。
書込番号:18385853 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

納車おめでとうございます(*^^*
初めてのマイカーにデミオディーゼルですか〜羨ましい限りですね
私も1番初めてのマイカーが車が赤い車でした。
車に全く知識がなく初心者マークを一年間付けていたら初心者マークゴム部分が張り付いての初心者マークの跡がフロントとリアに残ってしまいました。
青空駐車も原因もあると思いますが赤ボディて1年でこんなに色褪せするんだなぁと若干ショックでした。
約10年前の話なので塗装技術の進歩やコーティングしたりワックスをまめにする事で色褪せは変わるとは思いますが
運転する時だけ初心者マークを貼って、それ以外の時は剥がしておいたり、マークを同じ場所に毎回貼るのではなく、場所を少しずらしたりすると跡も残りにくいよ。と車屋さんに教えてもらいました。
私の場合は既に遅しだったのでそのまま数年間乗り続けましたが....。
せっかくのソウルレッドに跡は悲しいのでお試しください〜
赤い車は買わないと決めたのに
アクセラのソウルレッドに一目惚れしてしまい、、、納車してもうすぐ1年近くたちますが、青空駐車でもしっかりコーティングをしているせいか心配していた色褪せは感じられません(*^^*)
書込番号:18386148 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

2050年団子さん、デミオご購入おめでとうございます。
約40年前になりますが、僕が初めて買った車(1500CC)は日産バイオレットと言う車で、本体価格が135万で乗り出しが150万位だったと記憶しています。
しかし当時の事ですから、エアコンやCDやテレビなんて付いておらず、窓も手動で開け閉めしていました。
大学卒の初任給が9万位でしたから、そんな車でも今の価格に直すと300万近い車だったんですね。(^o^;)
それと比べると、今の車は随分と高性能で安くなったと思います。
これから長いドライブ人生が始まると思いますが、最後まで事故が無いように安全を祈ります。
書込番号:18386279 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

nahyさん
初心者マークに、そんな罠!?があるのですね!。まだワックスの掛け方さえ知りませんが、大切に洗車していきます。
私もソウルレッドに心射抜かれました(*^^*)
同期の桜さん
車の新型も凄いですね!
今回、初心者なのに新車を購入するか悩みました…折角の運転免許をペーパーにしたくなく、思い切って購入しましたが、後悔はなくむしろ嬉しさで一杯です。
今の気持ちを忘れずに安全運転をしていきます。安全祈願のお祓いもちゃっかりしてしまいました(^O^)
書込番号:18386599 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

新車購入おめでとうございます。
私も初心者時代に貼りっぱなしで跡がついてしまったひとりです。
デミオはハッチバックなので、初心者マークは後ろはマグネットではなく、窓の内側から吸盤で貼るタイプでもいいとおもいます。
もうすでに後ろをマグネットで買ってしまったでも大丈夫です。フロントのマークを乗る都度貼ってはがしてを繰り返すとだんだん浮いてきたりと劣化するのでその時の予備につかってください。
私も昨年末にデミオではないですが、プレマシーを新車購入し、マツダユーザーになりました。お互い楽しく大切に乗っていきましょう。
書込番号:18386869 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初心者マークが、100均にお目見えした頃、えっ、って思いましたけどね。
スレ主さん、
納車おめでとうございます。
書込番号:18386899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新車購入おめでとう御座います(*^_^*)
ダッシュボードのスマホスタンドが今時の若者っぽくてイイですね
ナイスなデミオでカッコ良くキメていこーっ
(≧∇≦)モテモテイェーイ
書込番号:18386938 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

takekentaさん、龍桜さん
有難う御座います!!
みなさん初心者マークで同じような経験をしているのですね。
100円均一でも売っているのですね…知らなかったです。( ̄∀ ̄;)
吸盤タイプも見てきますね。
書込番号:18386945
2点

かずやん51さん
有難う御座います。
置き場所が定まらず、いろいろ位置を変えて四苦八苦してます。
まだまだ運転に慣れていないので目移りしないよう心掛けていきます。
書込番号:18386966
2点

あくまでも参考迄ですが、僕が日常励行している安全運転のチェック項目を二点言います。
@運転中は、わき見運転を絶対にしない。
※高校生時代に、バイクのわき見運転で死にそうになりました。
Aどんな場所でもハンドルを切る前にはウインカーを点けるクセを付け、ウインカーを点けたら必ず左右前後を確認する。
※ウインカーは自己防衛になります。
(^o^;)この二点は、僕の重要運転必要項目です。
(^o^;)これだけ守って、この40年は軽い追突事故が一回で、30年は無事故、20年は無事故無違反です。
(^-^)自分なりの運転チェック項目を作る事をお奨めします。
書込番号:18387246 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

納車&初新車おめでとうございます^^
これから楽しい日々になっていくでしょうが、慣れても初心を忘れず安全運転ヨシ!でいきましょう。
自分の危ないなと思った運転、相手の危ない運転など記憶に留めて気をつけて運転するようにしましょう。
それではデミオライフ楽しんでください♪
書込番号:18387289
4点

同期の桜さん、家電好素人さん
有難う御座います。
忘れっぽいので、是非参考にさせて頂きます。
まだまだ未熟なので教習所で習ったことを忠実に実施して
慣れすぎないよう心掛けていきます。
書込番号:18387430
5点

新型デミオ納車おめでとうございます!僕もXDーTouring乗ってますが、本当に運転してて楽しいですよね。
経済性最高だし、なめらかな出だしからグッと加速する感触がドキドキするし、内装良いし外観も可愛いくてカッコいいし!
おかげで僕は会社から社用車もらってるのに、デミオに乗りたくてマイカー通勤してるくらいですw
ただ、車は大事に乗ってもいつかは傷ついたりしちゃうものです。
そんな時もメゲずにすぐ直してあげて、お互い大事に乗り続けましょう!
書込番号:18387579
6点

新型デミオの納車おめでとうございます。
僕はまだ免許を取得していないのですが、13SLpackageを契約しました。
もうちょっと遊んでいたいと思い高校を卒業してから3月に合宿で取得する予定です。
納車がすごく楽しみです!!!
書込番号:18389307
3点

まに★さん
有難うございます。
いつもドキドキしますね!
いつかは傷がついてしまうと思いますが、メゲずに大切にしていきます。
ikemen0048さん
契約おめでとうございます!
とても楽しみですよね!
契約前でしたが教習所でのモチベーション上げに、このデミオに何度か助けられました\(^o^)/
是非、頑張ってくださいね!
書込番号:18389831
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ドルフィンアンテナはDOPより一回り小さくデミオに丁度いいと思います。 |
ナンバープレートの位置がイイ感じです。 |
奥に見えるメッシュは別売りなので自分で用意しないといけません。 |
余ったメッシュはバンパー下部に付けました。 |
昨日、愛車のXD-Tが納車されました。
オートエクゼのグリルとビートソニックのドルフィンアンテナ入れてます。
参考までにどうぞ!
書込番号:18230335 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

エグゼ顔、初めて見ました!
なかなかいいですねぇ〜か( ̄▽ ̄)b!!
他にはエグゼで弄りましたか?
書込番号:18230338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

相模のパパさん…
納車おめでとうございますm(__)m
エクゼ顔にメッシュ!渋いです!
メッシュは市販品、汎用ですか?
ビートソニックのアンテナもバッチリですね〜〜
書込番号:18230352 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エクゼグリル良いですね〜!
お値段もイイが…
書込番号:18230370 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アガナブレイクさん
今はグリルだけですがダウンサス検討中です。
焼き鳥さん
正直、写真だけでの注文だったので不安でしたがかなり気に入っています。
書込番号:18230376 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分はステアリングホイールに興味が…(笑)
\4,000を払うか否か…思案中です( ̄▽ ̄;)
書込番号:18230387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

空は晴れさん
約束したので写真載せました!
メッシュはたまたま立ち寄った中古パーツ販売店で購入しました。
輸入品だったようで安く買えました。
JFEさん
本体価格+塗装+工賃、正直痛いです。
書込番号:18230405 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

グリル、いいですね~
私も、欲しくなりました\(^o^)/
書込番号:18230462 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

相模のパパさん…
約束ありがと〜笑
ラッキーですねー!アメリカのメッシュですか?
ダウンサス入れるので、レビューしますよ笑
書込番号:18230479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドルフィンアンテナ、良いですね。
OPTIONのシャークは、デザインや施工でちょっと考えちゃいますけど。
確か両面テープでの接着だったと思うのですが、取り付けはご自身でされたのですか?
洗車機かけて取れたりしないでしょうか?
書込番号:18248261
1点

@troutさん
ドルフィンアンテナは自分で付けました。
コーティングをコンパウンドで落とせば両面テープで問題無いようです。
作業時間は30分位でした。
洗車機には入れてませんが高圧で水を直接吹き掛けてもびくともしませんでした。
書込番号:18249034 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さま(^^)
いいですね〜(^_^)
私はOPでフロント、サイド、リアスポイラーにシャークつけるのがやっとでしたf(^_^;ちなみにXDTですが。
とりあえず今のところこれで辛抱して乗りますが。
その内インチUpとローダウン位はと思ってます。
まだ納車待ちですが、楽しみです(^_^)v
スレ主さまのデミオいい感じです(^_^)v
書込番号:18249344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オデミ2さん
ありがとうございます。
このスレでほとんどの方に良い評価頂けてとても嬉しく思っています。
写真では載せていませんがサムライプロデュースのドアメッキやエクゼのバイザーも付けています。
後はインチアップとダウンサスを検討していますが春以降になりそうです。
ちなみに先日、中古ショップで純正アルミの下取り価格を聞いたら4万円だと言われましたが妥当な金額か見当がつきません。
書込番号:18249993 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さま
ありがとうございますm(__)m
どんどん武装していくデミオ(^^)いいですね〜!
ドレスアップは∞ですね(^_^)
インチUp&ローダウンは春先ですか、楽しみですね
是非!参考にしたいので、その際は画像投稿お願い致します。m(__)m
書込番号:18250787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様、ちなみに、フロントグリル(本体価格+塗装+工賃)はいくらくらいかかりましたか?
自分も、付けたいと思っているので、よろしくお願いします。
書込番号:18250839
1点

M&Mさん
返信遅くなってすいません。
フロントグリルの件ですが本体が40000円塗装が2色塗り分けて20000円取り付けが15000円、ちなみにメッシュが輸入品で約6000円です。
私の場合、せっかくバンパーを外すのでホーンも交換してメッシュとホーンの取り付けで約10000円でした。合計約90000円でした。
あの時は勢いでやりましたがさすがに高いですねぇ。
後悔はないですがね!
オートバックス等専門店の方がディーラーより安くなると思いますので相見積り取った方がいいようです。
書込番号:18260141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さま
\90000ですか〜(^_^)
なかなかですね(^_^)
でもイケてますねー!
コツコツこづかい貯めて頑張ろうかなf(^_^;
しばらくは純正で慣らしながら。
前レスでおっしゃってた細部に至るドレスアップも気になるところですね(^_^)
どんどん武装して
いかつくなったデミオのアップ宜しくです(^_^)v
書込番号:18260335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


デミオの中古車 (全4モデル/1,731物件)
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 74.1万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 64.9万円
- 車両価格
- 53.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.9万km
-
デミオ 1.5 XD ツーリング ディーゼルターボ 6速マニュアル車 弊社下取り 禁煙車 シ
- 支払総額
- 104.0万円
- 車両価格
- 93.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 97.5万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.0万km
-
デミオ XD 純正マツダコネクトナビ バックカメラ ETC スマートキー 横滑り防止装置 スマートキー
- 支払総額
- 54.9万円
- 車両価格
- 42.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜306万円
-
17〜211万円
-
17〜368万円
-
29〜368万円
-
26〜303万円
-
42〜695万円
-
39〜322万円
-
127〜453万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 74.1万円
- 諸費用
- 5.7万円
-
- 支払総額
- 64.9万円
- 車両価格
- 53.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 97.5万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 9.5万円