マツダ デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > デミオ 2014年モデル

デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(32263件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 決算セール

2016/09/20 12:36(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:35件

埼玉マツダで
在庫のXDブラックリミテッド6MT

ETC2.0
ナビカード
メンテナンスパックつけたり
総額243万円超えから
205万円で、と言うセールスマンからの話だったのですが、奥様の反対で、買えませんでした。
ガッカリ。。。
なんでも、9月決算、カープ優勝セール、マイナーチェンジ前の在庫処分って事でした。
参考に。(;^_^A

書込番号:20219469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:1件

2016/09/20 13:06(1年以上前)

はじめまして。
お聞きするのですが、その他のオプションは何をつけられましたか??詳しく知りたいです!

書込番号:20219596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


桐壺さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2016/09/20 16:58(1年以上前)

そろそろマイナーチェンジですか?

書込番号:20220185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


かずDVDさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/20 21:12(1年以上前)

そんなに安くはない様な気がします。自分は4月発注、赤、ブラックレーザーリミテッド色々付けて215万。値引きして180万でした。在庫では有りません。

書込番号:20221095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


かずDVDさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/20 21:17(1年以上前)

すいません。XDでしたね。自分は13Sなので価格が違いますね。失礼しました。

書込番号:20221120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/20 21:29(1年以上前)

>詠ちゃんのパパさん

奥様の反対理由は価格ですか?それとも車購入そのものでしょうか?

書込番号:20221174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/09/27 20:43(1年以上前)

私は9/11に 13S Touring 白を契約し納車待ちですが、本体から△10万、D.opから△21万の計31万引きで、総額 180万でした。後△5万と粘るも無理でした。

書込番号:20243659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2016/10/03 17:24(1年以上前)

それって、関東マツダの展示車入れ替え処分では?

私の所にも案内来てましたよ!

書込番号:20261565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ89

返信23

お気に入りに追加

標準

サンルーフが…

2016/05/08 16:58(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:475件

後付けサンルーフのモニターを募集しているようです。

条件はいろいろあるようですが取り付け費用のみの負担で取り付けられるみたいです。

前から密かに狙っていたのですが当方の車はモニター対象外でした(*_*)

http://rarevalue.com/h300comfort/index.php

書込番号:19857774

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/08 18:08(1年以上前)

人柱だと覚悟してやる分には問題いねいと思うけど、トラぶった時は揉めるだろうね。

そういう企画だと思う。

書込番号:19857937

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:475件

2016/05/08 18:57(1年以上前)

>kakkurakinさん
店も本体価格をサービスしてまで得るデータなので取り付けてハイさようならではないと思いますけどね。
トラブルがあった時はそのトラブルの対策やトラブル回避法などのデータ収集も含めてのモニター募集でないとメリットはないんじゃないでしょうか?

とは言え"お客様"主義なユーザーは必ずトラブるでしょうね。
何かあっても店と共に解決する。
くらいの気持ちの余裕がある人でないと厳しいかもしれませんね。

書込番号:19858083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2016/05/08 19:16(1年以上前)

後付けサンルーフは昔からありますね。

ちなみに、雨漏れ、軋み、故障等の不具合の可能性や屋根を切るため事故車扱いになり著しく車両の価値が下がります。

覚悟さえあればトライしても良いかもですね。

書込番号:19858140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/08 19:22(1年以上前)

>何かあっても店と共に解決する。
くらいの気持ちの余裕がある人でないと厳しいかもしれませんね。

仰る通りですね。

書込番号:19858163

ナイスクチコミ!8


ana.kさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:18件

2016/05/08 22:03(1年以上前)

5代目ファミリアの中古車にキャンバストップを後付けして販売した事ありましたね。
2代目デミオにキャンバストップもありましたし、サンルーフと言わず復活させても良いんじゃないかな。

書込番号:19858710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2016/05/08 22:31(1年以上前)

>こーけもーさん

アレ、ガリバーって後付けサンルーフにプラス査定するってCMしてません?(後付けとは言ってないけど
CMの趣旨がそうういうふうに聞こえる)

他でも事故車扱いにはならないんじゃないの、知らんけど。

サンルーフつけたがらないの日本だけじゃないのかな。私はあるといいと思う。

書込番号:19858816

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/08 22:54(1年以上前)

>サンルーフつけたがらないの日本だけじゃないのかな。

なら日本ではリセールバリューが悪いのはうなずけるんじゃないの?

しかも後付けならリスクも増えるからよりマイナスと言うのは当然だね。

もう少し整理してから書き込んだ方が良いんじゃないの?

書込番号:19858908

ナイスクチコミ!1


kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2016/05/09 04:46(1年以上前)

穴をあけたことによる補強が簡単ではないのでボディ剛性感が下がるでしょうね。
走りの質感への影響が心配です。

雨漏りとかなら施工業者に対処してもらえますが剛性感の改善までは(測定不可で基準がないため)対応出来ないでしょうね。

書込番号:19859388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/05/09 14:51(1年以上前)

下取りや買取査定で、
サンルーフに不具合が全く無く、
ボディーの歪みや雨漏りが全く無かったとして、

純正サンルーフ → プラス査定!
社外サンルーフ → 大幅マイナス査定!
(屋根を弄ったので事故車と同じ修復歴アリ車扱い)

これって本当?

書込番号:19860287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/09 21:20(1年以上前)

又逆読みだね、ポンちゃん。

サンルーフに不具合が起こる可能性が有り
ボディーの歪みや雨漏りの恐れがあるとして

社外サンルーフ → 大幅マイナス査定!

じゃないの?


全く問題ないのなら、マイナス査定になる訳ないじゃん。

サンルーフからの雨漏りは有名だよ。

建物でさえ、天窓は雨漏れの可能性が高いとされているのに、自動車となれば一般的にマイナスになるのは当たり前だね。


書込番号:19861075

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/05/09 21:29(1年以上前)

カーチスだと修復歴扱いで大幅ダウン、他も変わらないんじゃないか?
https://www.carchs.com/guide/appraisal/secrets/secret3

書込番号:19861106

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件 デミオ 2014年モデルの満足度5 やまじんのカーライフ! 

2016/05/10 18:36(1年以上前)

>らいおんは‐とさん

このスレ見て、応募したら当選しました。
しかし工賃が6万ほどかかると言われ、悩んでます。
工賃は妥当ですかね?

書込番号:19863331

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2016/05/10 19:03(1年以上前)

>やまじんだ!さん

職人2人がかりで丸一日作業と考えると妥当ではないでしょうか?

純正OPでも10万前後はするだろうからある意味大バーゲンとも・・
もし、査定で気になるならDラーにも相談した方がいいかもですね。

私はサンルーフ大好きなんで、もっといろんな車種に設定してほしいと思ってます。輸出仕様にはあるんだから。
うちのエイトのサンルーフは雨漏りしませんが、端の部分に砂埃や花粉等が付着して汚れたまんまだと
雨漏りや固着の原因になると思うんでその辺はよく手入れした方がいいと思いますよ。

書込番号:19863417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2016/05/10 19:10(1年以上前)

CX-3ならサンルーフ付いてるの見た事あります。
電動のタイプが付けられて工賃だけならお得かな?
いいなぁとは思うけど、新車を加工してもらうのは決断力要りますね。

書込番号:19863436

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2016/05/10 22:00(1年以上前)

kurobenohimoさん

ガリバーでそんなCMしてるんですか?
あとで検索してみますね。

とは言え、どこが施工したかわからないサンルーフは不安要素の塊だと思えるので、査定が高くなるとは思えないのですけどね。

不思議です。

書込番号:19864053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mprtsw20さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:53件

2016/05/11 00:56(1年以上前)

>こーけもーさん
>kurobenohimoさん

ガリバーでもサンル−フがプラス査定されるのは、メーカーオプションの場合だけだと思いますよ。
下記サイトの『査定の基準について』を参照下さい。

http://ad.221616.com/doc/satei/sell/faq/satei.html

書込番号:19864599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2016/05/11 09:10(1年以上前)

コンパクトカーは、実質6年以上は基本査定はほぼ0円になると思います。

サンルーフつけてすぐ売却とかはしないでしょうから、長く乗るにはそれほど気にしなくても
いいんじゃないかとも思います。

最悪、オークションにでも出せば「珍車」の部類で高額落札の可能性も・・・・ないかな。

ここは、やまじんだ!さんに一発奮起してほしいところです。
ぜひ、施工とその後のインプレお願いします。

書込番号:19865044

ナイスクチコミ!1


CXGOさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/11 09:44(1年以上前)

サンルーフ有ったら便利かと言えば・・・
過去(現在使用中も含む)に他車2台で純正の電動サンルーフ車に乗っていました。(います)
雨漏り等は、全く有りませんでした。
乗りはじめの頃、面白がって少し使用しました。
が、99%は、使用しませんでした。
現在車は、11年乗ってますがノートラブルです。
1台目で使用しなかったのでサンルーフは必要無かったのですが、無料で付いてきたので付いてます。
MOP も過去に沢山付けた事が有りますが、使わない物が多かったです。
最近は、シンプルイズベストで満足してます。

書込番号:19865094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/05/11 12:25(1年以上前)

>kakkurakinさん
又逆読みだね、ポンちゃん。
>全く問題ないのなら、マイナス査定になる訳ないじゃん。

又とか逆読みが滑った転んだの話じゃ無くって、
社外サンルーフは、問答無用でマイナス査定だ!
・・・って話だから、心配しているんじゃンか。

一旦屋根を切ってサンルーフで埋め直すんだから、
修復車扱いになって当然だと思いますよ。

ぶつけた屋根を修復して、
全く問題無い状態に修復されていても、
修復車扱となり 「 問答無用のマイナス査定 」 になるのと同じ。



書込番号:19865392

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件 デミオ 2014年モデルの満足度5 やまじんのカーライフ! 

2016/05/11 18:36(1年以上前)

>kurobenohimoさん
査定は気にしてません、売るつもりはないです、気に入ってますので。

H300 コンフォート
YOU TUBEで動画見ると結構良さそうですね!欲しくなりますね。

現在、提携店に連絡とって工賃やら作業日を決めるように
指示が来ています。

決まったら商品を協賛発送するとのことです。


書込番号:19866299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:475件

2016/05/17 08:43(1年以上前)

>やまじんだ!さん

当選おめでとうございます。羨ましい限りです。
サンルーフ自体が10万前後しますので工賃6万円はかかりますが16万→6万と考えるとかなりお得だと思います。

書込番号:19882074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件 デミオ 2014年モデルの満足度5 やまじんのカーライフ! 

2016/05/17 14:51(1年以上前)

>らいおんは‐とさん
取付店でDJデミオを見てもらったところ
ルーフのRがきつく、5mmほど、H300と差があり
取り付けた場合、ルーフにしわが寄る可能性があるとのことなので
取付を辞退しました。

せっかくの機会だったのですが
最悪、雨漏り・・・とかは嫌だったので。

どなたか勇気ある方は
応募してみては?

書込番号:19882748

ナイスクチコミ!0


2909さん
クチコミ投稿数:11件

2016/06/10 00:42(1年以上前)

サンルーフ取り付けによって
査定が下がることはないと言われていますね。

むしろ有名所の施工業者の取り付けですと
査定が上がるはずです。

書込番号:19943771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

オイル交換工賃

2016/03/05 18:03(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:16件

本日ロードスターの中古車を見に行った時に見つけたのですが、マツダ純正DL-1規格5W-30の3回分のチケットが2,160円という破格のディーラーを発見しました。1回分が700円ちょっとの計算です。
神奈川県のディーラーです。
安いですよね。

書込番号:19660533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/03/05 18:17(1年以上前)

具体的なディーラ名がないんじゃ自慢話で終わっちゃいますよ。

書込番号:19660579

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/03/05 18:43(1年以上前)

>マツダ純正DL-1規格5W-30の3回分のチケットが2,160円という破格のディーラーを発見しました。1回分が700円ちょっとの計算です。
>安いですよね。

マツダ純正ディーゼルエクストラSKYACTIV-D じゃないから、
安いんじゃないでしょうか。

ちなみに
ウチのデミオXD は初期型なので、
取説上は、マツダ純正DL-1規格5W-30は使えないことになっています。
なので、いくら安くてもパスしたいですね。

MC後の取説では使ってもイイことになっているので、
実際には使っても平気なんでしょうが、
ウチのディーラーでは断られました。

書込番号:19660690

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ64

返信21

お気に入りに追加

標準

来年の初売りから

2015/12/10 14:09(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 ろんばさん
クチコミ投稿数:29件 デミオ 2014年モデルの満足度5

まだディーラーでしか公開されていない情報ですが、
来年の初売りで、XdツーリングのLパッケージにブラックレザー仕様が加わります。
他に、アンテナがシャークアンテナになり、サウンドスムーザー、
シートヒーターも追加されます。
フルセグCDもオプションではなくなってました(確か)。

ホワイトレザーのLパッケージも同じ価格で同様の仕様になります。

写真を見ましたが、ブラックレザーにホワイトのステッチで、
なかなかかっこいいです。ホワイトレザーも悪くないですが、
ブラックはレッドの外装とマッチしてクールです。

個人的には無印ツーリングのダッシュボードのような赤ステッチが理想でしたが、
ブラックレザーのかっこよさと価格差が5万円しかないので、
こちらにしました。

逆に、前仕様の車は在庫限りとなり、その分値引きに反映されるようです。
ちなみに私は新仕様を選びましたが、
下取りに15万上乗せで用品から6万引きで実質21万引きで契約しました。

旧仕様はここからさらに5万くらい安くなりそうでした。
スカイアクティブデミオ、
いい車で値引き渋いですが少しお値打ちになってました。

書込番号:19392128

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/12/10 14:24(1年以上前)

at_freed主催 今年の流行語は

「燃費目標基準20.3km/L 」

です。これより
20パー良い車は松
10パー良い車は竹
それ以下は梅
よって、デミ男は「竹」グレードです。
おめでとうございます。

http://mainichi.jp/articles/20151210/k00/00m/020/081000c

書込番号:19392164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/12/10 16:09(1年以上前)

↑平均20.3km/Lって数値に踊らされる人

13Cなら車重1030kgで目標値は23.4km/L、モード燃費は24.6km/Lだから+5%で竹
XDの4WDなら1220kgで目標値は20.3km/L、モード燃費は22.8km/Lだから+12%で竹

でもXDのFFなら車重1130kgで目標値は21.8km/L、モード燃費は26.4km/Lだから+21%で松だし
XDTLのMTなら1080kgで目標値は23.4km/L、モード燃費は30.0km/Lだから+28%で松だよ。

全部ひっくるめて竹とか草不可避

書込番号:19392323

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5733件Goodアンサー獲得:156件

2015/12/10 16:12(1年以上前)

良かった よかった   のう・・・皆の衆

書込番号:19392330

ナイスクチコミ!5


isuruさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/10 21:36(1年以上前)

そりゃ安い車を値引きもせず 
定価で売ってるから売れなくなっても値段を下げるわけにはいかず 
色々な装備を追加して実質値下げしている。


やっぱり後出しじゃんけんで買ったほうがお得ですねww

書込番号:19393108

ナイスクチコミ!6


sagaponさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/10 23:44(1年以上前)

ただ値段が下がっていくよりは、購入時選べなかったオプションで差別化されるほうが納得いく…かも。

所有者として車の完成度が上がっていくのは嬉しいですね。

書込番号:19393571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t_maki104さん
クチコミ投稿数:55件

2015/12/11 10:26(1年以上前)

噂で聞く過去の値引き容認路線に戻ったかと思える契約をして貰いました。
初マツダ車、たったの2回の訪問で提示された金額が245万、思わず即決してしまいました。

2WDの L Packageに、メーカーのセーフティーパックとスノーフレイクホワイトオプション、ディーラー分はてんこ盛り、そしてパックDEメンテ36ヶ月と保証延長の約10万を含んだオプション類総額74万、当初見積額は286万でした。(もちろん年次改定車の方です。)
差額は41万円。
下取車はネット査定では値が付かなかった11年目のマイナー外車で、付いた査定額が10万。

ということは・・・・・

元々納車費用など削られるべき項目には数字の記載なしの見積書でしたが、色々いじられた契約書上でも査定額は変わらず、ディーラーオプション欄で▲27.3万表示は残っていました。

交渉は、比較車無しでデミオ1本、下取車の車検がらみで6ヶ月間の猶予が有ること、個別項目は問わず総額で行いました。
交渉で削ることを前提に有ったら良いなレベルのオプション(約半額)も組み込みましたが、当初提示支払額の5万アップで受け入れる旨の回答が有り、契約に至りました。

条件は、登録が間に合えば引き渡しに関わらず1月登録、費用負担なしのJAFの1年契約(要解約手続き)でした。


ここ数カ月は好調だったマツダ車の販売台数も落ちているようなのでタイミングが良かったのですかね?
購入を検討されている方は年明けを待たずに訪問してみるのも良いかもしれませんね?

いずれにしても後出しじゃんけんで価格も装備も得したようです。

書込番号:19394307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:14件

2015/12/11 11:44(1年以上前)

この内容マジっすか?
凄い!
先日本体プラス用品値引きで6万って言われたばかりです
総額220万のブラックレザーリミテッドです
値引きはもう期待できないから
年明け早々に契約しようと思っていましたが
どーしようかなって感じです

書込番号:19394434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ろんばさん
クチコミ投稿数:29件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/12/11 12:07(1年以上前)

営業さんのお話では、同じマツダ販売店でも、規模が大きい会社、仕入れ数が大きい販売会社の方が、仕入れ値が下がるのでその分お客さんに還元できるとのことでした(ま、当たり前の話ですが)。なので、マツダでも大きなエリアを扱う販売店で買った方が、その分安くなる可能性が高くなるみたいです。

あとは交渉次第ですが、私はほとんど交渉してません。初めて試乗して、査定の間、車の走りについて、延々語り合ってただけで(笑)。マツダの人は、走るの好きなんだな〜と嬉しくなりました。結構、頑固だから面白いですよね。売る気あんのか、って感じで議論してました。そしたら勝手に値段下がってました。

一応ポロも競合させるつもりで見積もり取ったんですが、ぶつける必要もありませんでした( ̄O ̄;)。マツダはそういう会社に変わってきたってことなんですかね。今まで車買うごとに値引き交渉しっかりやってきましたが、今回は全く違う感じで決まってしまいました。

書込番号:19394478

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/12/12 17:23(1年以上前)

ブラックレザーにシートヒーターつくなら買い替え考えようかな。革シート買うつもりでしたが、シートヒーター無しだったので止めましたので。

書込番号:19397780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:14件

2015/12/12 18:12(1年以上前)

シートヒーターつくみたいですよ
これは意外と大切なところ!
革シートは夏暑くて冬冷たいのでシートヒーターは必須です

書込番号:19397916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t_maki104さん
クチコミ投稿数:55件

2015/12/12 19:28(1年以上前)

@オプション

A発売時期

B標準装備

憶測の域での情報交換の様なので情報の御裾分けです。

契約時に使った価格表です。
販社名が入っているのでメーカーでは無く販社が独自に作成したものかもしれませんが、内容が違うなら契約不履行で訴えますかね?
ただし、ディーゼル車用なのでガソリン車については分かりません。


先ずシートヒーターは「LEDコンフォート」に組み込まれるようなので、XDならオプション選択、Touring以上なら標準装備になりますね。@

発売時期は、発表が12/24、販売開始が1/22の様です。 A

XD Touring以上の装備品として、フラットワイパーとシャークアンテナ、ナチュラル・サウンド・スムーザーの標記が有ります。


契約した L Package と XD Touring は税込み21,600円のアップ、XDは同額の価格表になっています。


書込番号:19398127

ナイスクチコミ!8


なお394さん
クチコミ投稿数:16件

2015/12/13 22:06(1年以上前)

初めまして!
デミオ購入予定の者です。
ブラックレザーシート、写真を見られたのですね!羨ましいです。
ホワイトステッチ、とおっしゃるのは、現在のホワイトレザーシートの赤いラインのような感じでしたか?
よければ教えてくださいまし。

書込番号:19401833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ろんばさん
クチコミ投稿数:29件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/12/14 13:18(1年以上前)

小さな写真ですが、見せてもらった資料では黒のレザーに白の縫製のラインが入る感じでした。あらー、赤ではないのねーと思ったので。ツーリングとかぶるのであえてはずしたのかもですね。

ついでに私がもらったブラックレザーリミテッドの価格表を載せておきます。やはりCDは特別装備に入ってました。

書込番号:19403337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


なお394さん
クチコミ投稿数:16件

2015/12/14 14:29(1年以上前)

>ろんばさん
さっそくありがとうございます(^-^)
実は、今年の1月に13SのLパッケージ、ソウルレッドを購入し、乗っておりましたが、先月、追突事故に遭い、あえなく買いかえることになりました涙

白のレザーシート、すごく気に入ってたんですが、今度は新しく出る黒にしようかな、と悩んでます(^-^)
同時に、ボディ乗って色も、、悩んで決めかねてます。

書込番号:19403461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろんばさん
クチコミ投稿数:29件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/12/23 13:38(1年以上前)

ブラックレザーエディションのカタログもらいました。

書込番号:19428196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


なお394さん
クチコミ投稿数:16件

2015/12/23 15:13(1年以上前)

カタログ、ものすごくかっこいいですね!!
明日には発表ですかね?テレビCMで出たら嬉しいですね(^-^)

書込番号:19428398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ろんばさん
クチコミ投稿数:29件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/12/23 16:24(1年以上前)

カタログ、カッコイイですよね〜。
装備もほとんど全部入りですしね。
結局21万円引きで先日契約してきました。
来年納車、楽しみです。

書込番号:19428540

ナイスクチコミ!2


なお394さん
クチコミ投稿数:16件

2015/12/23 16:38(1年以上前)

すごい値引きですね(^-^)羨ましい!
私はガソリン車、値引きは177,000円。下取りはないので現金支払い金額は229万円です。
十分満足しています(*^_^*)

書込番号:19428574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2015/12/25 22:16(1年以上前)

自分も先日契約してきました。
XD-Tです。
セーフティパッケージ付きでディーラーオプションはパックDEメンテとボディコーティング(MG-5)含み41万円程です。

下取車はネットでも最大10万前後の相場らしく某カーショップで車検時の見積もりは6万円。
ディーラーでは当初下取り5万円でしたが、値引き調整で結局12万円となり、本体+オプション値引き16万9千円=289,000円の値引きとなりました。
車検はまだ一年以上残っており、こんなに早く買うつもりは無かったのですが、年次改良後の車という事と値引きにも満足して買っちゃいました。
勿論納車は来年の発売後ですが、今からとても楽しみです。

書込番号:19434137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/12/27 09:56(1年以上前)

>t_maki104さん

契約おめでとうございます。

ただ分かり難いので、注文書をUPして頂けないでしょうか。

40万引きなら私も購入したいと思いますので。

書込番号:19437860

ナイスクチコミ!2


t_maki104さん
クチコミ投稿数:55件

2015/12/27 21:53(1年以上前)

見積書 付属品金額欄@Aをご記憶ください。

注文書 付属品欄抜粋 

うましゃんさん こんばんは

購入を祝って頂いてありがとうございます。

本年最終営業日の本日、必要書類の提出も終わりました。
12月の生産に組み込まれたようなので来月末には引き取れるそうです。

さて、ご記入頂いた
>40万引きなら
ですが、自分としては見積金額と支払額の差額が40万を超えたと記載したつもりだったのですが・・・・・
下取が10万ありますから違いますね。

注文書のアップはいろいろ問題が有りますから控えさせて頂きます。

代わりに見積書内容と注文書上の付属品項目の表示部分をアップさせて頂きます。
先投稿の記載金額と▲部分が一致していると思います。
ご推測ください!

自分が購入検討していた時期に得られたの値引き情報は厳しいモノが多かったので、購入検討者のお役になればと考え投稿しましたが、自分に前後して値引き拡大と思われる投稿も増えてきているようです。もう投稿の意義は終わりましたかね?




書込番号:19439574

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ217

返信53

お気に入りに追加

標準

軽油が1L90円割れです。

2015/08/17 18:27(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:852件

千葉県内16号沿線の主に独立系GS(一部メジャー)で、
現金フリーで軽油が89円/1Lになってます。
因みに、レギュラー119円/1L、ハイオク129円/1Lです。

書込番号:19060062

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:82件

2015/08/17 18:41(1年以上前)

レギュラーと30円の違いかあ。
車体価格の差が(^-^;

書込番号:19060099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16187件Goodアンサー獲得:1322件

2015/08/17 19:25(1年以上前)

ゲゲゲ 千葉県安いですね。
軽油が兵庫県南部で100円チョイです。
減産しないで中国の景気後退。
いつ迄続くのか分かんないけどね。
ディーデルを置いといて、もう一度ハイオクターボを転がしたいね。

書込番号:19060208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:852件

2015/08/17 19:39(1年以上前)

確かに・・・
上級車種のL PackegeのXD-TLと13SLの車両本体価格差が約28万円

1年に1万km走行、燃費20km/1Lで価格差30円と仮定すれば、1年500L消費ですので
年間15,000円の差額です。

但しエコカー減税の差額がXD-TLと13SLでは、52,500円の差額あり、
クリーンディーゼル場合は補助金20,000円が出ますので、合計72,500円となります。

税制の補助金を差し引けば、車両本体価格差を280,000−72,500=207,500円と考えましょう。

燃料価格差30円、走行20km/1Lで単純計算すると14万km走行でチャラになるのかな?笑

でも、クリーンディーゼルの坂道や加速などでのストレス無しの走行性能はお金には換算出来ません!
エンジン音がハイブリッドに比較するとちょっと煩いけどすぐに慣れます 笑。

書込番号:19060236

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/17 20:12(1年以上前)

車両価格差をランニングコストで取り戻すのは無理だと思います。
コスト重視なら13Sにした方が良いですね。

それにしても軽油ってスタンド毎の価格差が大きいですね。
近所でも20円/l位違います。

書込番号:19060306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:852件

2015/08/17 20:16(1年以上前)

e燃費で調べてみました。

XD-AT FF で19,95km  13S-AT FFで15,05km

でした。

であれば、走行約10万5千kmでディーゼルとガソリン車の本体価格差
がゼロになるって事かもですよ!

書込番号:19060315

ナイスクチコミ!6


tekka77さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/17 20:45(1年以上前)

ガソリンの燃費とディーゼルの燃費では実際3割くらい違うからもっと早くイニシャルコスト回収できますよ!

書込番号:19060394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ari0401さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:35件

2015/08/17 21:26(1年以上前)

オイル交換のコストは含まず考えるのですか〜???

書込番号:19060537

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/08/17 21:36(1年以上前)

あとはクリーンディーゼルエンジンの実耐久性ですね!これをクリアできれば、MAZDAの本当の技術力が大きく認められると思います。
まぁ10年くらいかかりますが。

書込番号:19060582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:11件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2015/08/17 21:48(1年以上前)

うちの地域、エッソ石油だけ軽油が極端に(15〜20円前後)
安いんですが、なぜでしょう。

これだけ安いと品質が心配になります。
と言いながら安さにつられエッソで補給。

書込番号:19060623

ナイスクチコミ!3


ana.kさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:18件

2015/08/17 22:07(1年以上前)

先日95円から93円になったので、安くなったと喜んで入れたらすぐ89円に下がりました。

パックdeメンテに加入してますけれど、最近走行距離が伸びたので、6ヶ月と12ヶ月点検の間に一度オイル交換をしたいと思い値段を聞いたら3千数百円ですと言われました。
「リッター単価Xオイルの量」で計算してなくて、「1回のオイル交換いくら」という形だそうです。他のディーラーさんがどうかは知りませんが、思ったより安くて助かりました。まめに交換しようと思います。

書込番号:19060706

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2015/08/17 22:09(1年以上前)

翌日の遠出に備えて
タンクを満タンしておく事って
よくあると思いますが

その時、家族などに告げる言葉がいまだに
「ガソリン入れに行ってくるわ」
と言ってしまう私がいます。

「軽油入れに行ってくるわ」

「帰りに軽油満タンにするわ」
ってしっくり来ないんですよね。

「軽油」って漢字がイマイチなのかなぁ?
「軽油」って英語で何て書くのかなぁ?

書込番号:19060716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:82件 デミオ 2014年モデルの満足度1

2015/08/17 22:12(1年以上前)

うちの地域は最安100円です。(現金フリー、+NANACOポイントが貰えます)

>午後の春雨さん
他県でもESSO系列店で極端に安いところがあります。
ESSO系列店でも高いところもありますけど。

書込番号:19060727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:852件

2015/08/17 22:33(1年以上前)

>オイル交換のコストは含まず考えるのですか〜???

私は、マツダディーラーの「パックdeメンテ 新車プラン」の30か月プランに購入時に加入してますが、
ディーゼル車とガソリン車の区別なくメンテナンス料金は同一価格のようです。

書込番号:19060811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/17 22:41(1年以上前)

チーター魂さん

給油でいいんじゃないですか。

書込番号:19060842

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:10件

2015/08/17 23:14(1年以上前)

チーター魂さん
軽油=Diesel ディーゼル
ですかね?
「ディーゼル入れてくる」はしっくりきませんね。
太陽の人さんのおっしゃるように、
「給油」がしっくりきますね。

書込番号:19060955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:82件

2015/08/17 23:27(1年以上前)

>太陽の人さん
素晴らしい!

でも、
>tsuyoshi555さん
気にしない×2

書込番号:19061011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件

2015/08/18 00:23(1年以上前)

>tsuyoshi555さん
連投すみません。

10万キロで取り戻せるなら買いですね!

書込番号:19061150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:852件

2015/08/18 02:52(1年以上前)

生涯まむある岡さん
>10万キロで取り戻せるなら買いですね!

今回の投稿中での計算によりますと、ディーゼルの燃費がガソリン車の3割増しと想定し、

下記条件を付加すれば、走行10万kmで本体価格差28万円がゼロになるのではないでしょうか!?

だから、ディーゼル絶対買いです!!!

>エコカー減税の差額がXD-TLと13SLでは、52,500円の差額あり、
>クリーンディーゼル場合は補助金20,000円が出ますので、合計72,500円となります。
>税制の補助金を差し引けば、車両本体価格差を280,000−72,500=207,500円と考えましょう。

書込番号:19061290

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:24件

2015/08/18 06:19(1年以上前)

チーター魂さん
>「ガソリン入れに行ってくるわ」

自分は全部ひっくるめて燃料って言います。

書込番号:19061381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/08/18 06:38(1年以上前)

先日初オイル交換に行ったのですが、8500円でした。
かなり高い(;_;)
皆さんの口コミ見ていると、一番高い気がしてなりません。
かなりぼったくられてるのかなと思っちゃいます。
どうなんでしょうか?
こちらも地域差(ディーラー差?)大きいようですね。。。
経済的な計算をするならば、この辺の維持費は考えた方がよさそうです。
早く量販店で出来るようにならないかな。

ちなみに私の地域は軽油は100円台前半、レギュラーは120円台後半で大体25円の差でしょうか。

書込番号:19061404

ナイスクチコミ!5


isikawa8さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/18 07:28(1年以上前)

>まりまりもちゃんさん
オイル交換費用は販売会社によってまちまちです。
近くの販売会社は、ディーゼルの場合、1Lあたり1800円(税別)
と言っていました。大体5L位は入りますので。1回で1万円で少しおつりが
来るくらいです。自分の買った所は、一回5千円弱と聞いています。
高いとことは結構高いようです。
走行距離は5000〜6000で交換すれば
十分と聞いています。

燃費や燃料コストでディーゼルとガソリン車と比べても意味がないとは言いませんが
維持していくには、ディーゼルの場合は、結構コストがかかります。
燃費やコストでガソリン車との価格差を埋めるには至難の業と思います。
自分の場合それを承知の上で買ったわけですから。あまり気にしません。
ただ軽油の値段が下がったことには大歓迎です。

走行距離2000キロで未だに3000回転回したことのないおっさんです。

書込番号:19061456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/08/18 07:43(1年以上前)

量は4.7Lでしたね。
私の場合、年間走行距離が25000kmくらいで3カ月に1回はオイル交換が必要です。
初回点検時に無料で交換(メンテパックにて)してもらっており、
今回はメンテパックの間で約6500km走ったところで交換しました。
次回はメンテパックでの交換なので、無料(というか前払い)ですが。

高いのは承知の上でしたし、皆さんの口コミ情報からまあ6000円くらいかななんて思っていたら、8500円とは。。。
まあ知っていても間違いなくディーゼル買っていたと思いますが。

書込番号:19061489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2015/08/18 08:04(1年以上前)

英語圏では
軽油=ディーゼル
なんですね。
そう言えば、給油口のキャップに
英語でディーゼルって書いてました。

給油の事をネガティヴに
とらえている訳ではないですが
耳に馴染んでないだけだと思います。

あんまりガソリンって言ってると
給油間違いしそうなので
「給油入れてくるわ」
と言おう。

給油時に心の中で
「軽油グリーンよし!」と
指差呼称を欠かさない今日この頃です。

書込番号:19061524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2015/08/18 08:19(1年以上前)

今朝、千葉県16号沿いで軽油入れやした。セルフじゃないので…105円でした…

書込番号:19061550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2015/08/18 08:30(1年以上前)


前レス「軽油」と「給油」を
間違いまくってます。スミマセン。


ディーゼル車の維持費や
新エンジンの未知領域などの
不安はあったり
ガソリン車との価格差の
元が取れる取れないもありますが

私の場合、前車を乗り続けた場合に比べ
燃料費が単純に年間12万安くなってるので
それだけでもデミオクリーンディーゼルにして
本当に良かったと満足してます。

メンテパックと延長保証にも入ったし
何かあればディーラーを頼りにします。


書込番号:19061565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:852件

2015/08/18 08:36(1年以上前)

オイル交換時期についてですが・・・

デミオ取扱書のP457には

ガソリン車
SKYACTIVE-G 1.3  標準:15000kmまたは1年ごと  シビアコンディション:7500kmまたは6カ月ごと

ディーゼル車
SKYACTIVE-D 1.5  標準:10000kmまたは1年ごと  シビアコンディション:5000kmまたは6カ月ごと

となってます。


※シビアコンディションとは
シビアコンディションとは、マツダが指定する「クルマにとって負担が大きい」使われ方を意味しています。
下記例のどれか一つでも当てはまる場合は、「シビアコンディション」となります。

<例1.走行距離が多い(年間2万km以上)>
営業車として広範囲にクルマで活動するなど、走行距離が多い。

<例2.短距離走行の繰り返し(8km以内/1回)>
ほぼ毎日、主に家から10分程度の所へのお買い物や送り迎え、勤め先への往復に使う。

<例3.低速走行やアイドリング状態が多い>
渋滞や、市街地などでの信号による停車が多い。

<例4.山道、登降坂路の頻繁な走行>
家の近くや普段の通り道で坂道の登り下りが多く、ブレーキを頻繁に使う。

<例5.悪路の頻繁な走行>
凸凹路、砂利道、雪道など、運転していて衝撃を感じたり、クルマの下回りに石や砂があたったり、
砂埃などでボディーが汚れるような所をよく走る。

※上記はマツダHPより転写しました。

書込番号:19061576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/18 09:18(1年以上前)

チーター魂さん

今朝給油してきました。
「軽油グリーンよし!」の指差呼称で確認し、ネットで買った給油口の緑のリングをノズルの緑と再確認してからの満タン給油でした。
4回目の給油ですが、まだ馴れません。
97円/Lでした。神奈川県県央です。

書込番号:19061644

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2015/08/18 12:42(1年以上前)

太陽の人さん

・給油機のノズルホルダーのグリーン
・ノズル取っ手カバーのグリーン
・給油口の軽油リング(社外品)のグリーン

3つ合わせて
「軽油グリーンよし!」
マツダクリーンディーゼルの標語ですね。
v^^v

書込番号:19062118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/18 12:43(1年以上前)

ガソリンスタンドによっては緑=軽油では無い所も有りました。(セルフでない所でしたが、)

間違い防止リングが有るので、かえって間違えられないかと注視しました。

皆さんもご注意下さい。

書込番号:19062120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2015/08/18 12:48(1年以上前)

給油機の画像検索したら
軽油が必ずしも
グリーンとは限らないみたいですねぇ。

注意しなきゃ。。。

書込番号:19062140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:43件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/08/18 14:51(1年以上前)


スレ違いかもですが

先月ディーラーにオイル交換に行ったときに
パックデメンテ入ってなくて


ディーラーさんにススメられた

オイル交換5回まで無料になる
(フィルターは別途)

オイルガードを購入しました!(税込11800円くらい)
かなりお得だと思います。

ディーラーでやってるとことやってないとこ
あるみたいですが

購入した方いますか?

書込番号:19062308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:10件

2015/08/18 20:42(1年以上前)

http://smp.gogo.gs/ranking/3/?mode=2&member=1&area=
びっくりの71円。

書込番号:19063023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


古事記さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:17件

2015/08/18 21:08(1年以上前)

安過ぎてエンジンに悪そう。

書込番号:19063110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/08/18 22:02(1年以上前)

ウリボーライダーさん、チーター魂さん、こんばんは。


セルフ給油所は消防法で油種によって給油ノズルの色分けが義務付けられています。
http://www.jaf.or.jp/qa/others/knowledge/12.htm
http://www.fdma.go.jp/html/data/tuchi1003/180512-ki25.pdf

従来の有人スタンドには義務づけられていません。


>「給油入れてくるわ」

給油を入れるって、ちょっと変ですよね。
「軽油(燃料)入れてくるわ」でいいのでは?

60代以上の人は、ガソリンを入れるのに
「油を入れる」といういい方をする人もいますけどね。

書込番号:19063284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2015/08/18 22:54(1年以上前)

佐竹54万石さん

こんばんは

そうなんです
「軽油入れてくるわ」
のつもりが
「給油入れてくるわ」
って打ってしまったんです。

書きながら思ったんですが
「給油してくるわ」でも
よさそうですね。



給油ノズルの色分けの情報
ありがとうございます。

なるほど
セルフは統一されているって事ですね。

と言う事は、
「軽油グリーンよし!」
は有効って事で。。。

でも
有人スタンドの場合は
誤給油されないか
注意して見ておかないとダメですね。

書込番号:19063486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/08/18 23:47(1年以上前)

>有人スタンドの場合は
誤給油されないか
注意して見ておかないとダメですね

はい。
もう20年以上も昔のことですがアルバイト店員にレギュラーガソリンの車に
軽油を入れられそうになりました (・・;

デミオはディーゼルにしては静かですから、間違えられる可能性はあるかもしれません。

書込番号:19063631

ナイスクチコミ!4


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2015/08/19 00:36(1年以上前)

90円割れですか? 安いですね。

20年前、RVRのディーゼルに乗ってましたが、そのくらいの値段(80円前半)でした。
しかし、そこからですよ、どんどん値が上がっていったのは。

でも、最近安くなってきてますのでうれしい限りですね。

※確かにエッソは軽油安いですね。同じ地域でも他社より10円近くも安い。

書込番号:19063746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:46件 居酒屋「セリカ」 

2015/08/19 12:50(1年以上前)

こんにちは。
軽油安いですね。スタンドによって結構バラツキが大きいですよね。

そんなことないですか?

書込番号:19064576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/08/19 13:42(1年以上前)

福岡市近郊のGSですが、レギュラーなら130円前半、軽油だと100円〜110円のバラツキあります(看板の表示なんで、現実と数円違うかも知れません)
ちなみに先週は旧5号線沿いのエネオスのセルフで給油したら、カード割引有りで103円でした。

書込番号:19064697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2015/08/19 15:00(1年以上前)

軽油とガソリン価格はそのまま税金の差。

農業・漁業で使われている軽油は申請すれば非課税となり、リッター 5、60円前後。

欧州は軽油のほうがGより高いし、

安い安いと騒ぎ立てればOrガソリンの需要が軽油の需要より下がれば価格は逆転するかもしれません。

だまっていて、そおぉぉっとしときましょう (笑

書込番号:19064807

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/08/19 16:23(1年以上前)

>軽油とガソリン価格はそのまま税金の差。

そんな訳ないよ。

もし仮に税金の差だけなら、
machine145さん のような現象は起きない。

同じ地域で、軽油とガソリンの価格差にバラつきがあるんだから、
店(会社)の営業戦略の違いでしょう。普通に考えて・・・


書込番号:19064925

ナイスクチコミ!6


ari0401さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:35件

2015/08/19 18:53(1年以上前)

>欧州は軽油のほうがGより高いし、

軽油がガソリンより高い国なんて2〜3カ国でしょ。適当なこと言っちゃダメですよ。非課税の件もね。
名前からして残念だから刑務所あたりで更生させてもらった方がいいんじゃないですか?

書込番号:19065248

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/08/19 22:31(1年以上前)

先日、セルフで軽油入れていたら
誤給油していると思ったらしく店員さんが飛んできて
ディーゼル車ですか?と聞かれました。
そうですよ。て答えたら
デミオのディーゼル初めて見たとのこと、乗用車に緑で入れていたので、誤給油かと思ったそうです。
セルフでもちゃんと見てるんだなぁと感心した次第です。

書込番号:19065896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/08/19 23:51(1年以上前)

安いですね。うらやましい。
内の市内だと、店頭121円が最安値かな。
カードと土日割引を駆使して113円が限界。
輸送距離の差とよくいわれますが、一番は競争の有無ですよね。
内の近所はエネオスの一人勝ちに近いのでダメダメです。

オイルは、3年間の会費10000円でオイル交換1620円です。さらにマツダ車以外の家族の車もオイル交換1620円です。かなり、お得です。

書込番号:19066243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/08/20 06:47(1年以上前)

オイル会員うらやましいですね。
早く量販店でも交換可能になってほしいものです。

昨日自宅近くで給油したところ103円でした。
会社の近くは114円。
軽油はほんとにスタンドにより差が大きい。

書込番号:19066776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/20 07:56(1年以上前)

軽油はスタンド毎の価格差が大きい上に値段の表示が無い所も多いです。(レギュラーは表示してるのに)

飛び込みで入ると高い事が多いので、遠出する時は給油前にネットで調べることにしました。

書込番号:19066873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/08/20 11:04(1年以上前)

>軽油はスタンド毎の価格差が大きい上に値段の表示が無い所も多いです。(レギュラーは表示してるのに)

そう思います。

私の場合、
遠出をする時は、例え給油のタイミングでなくても近所の行きつけのGSで入れて置きます。
(冬は、現地で給油するしかないですが・・・)

デミオで遠出をすると、
1回の給油で軽く 800km 以上は走れるので、
大概は出先で給油することなく済んでいます。


書込番号:19067211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2015/08/20 17:45(1年以上前)

まりまりもちゃんさんへ

別スレ 『「パックdeメンテ」の加入者が追加でオイル交換した場合』に書き込んでしまいましたが、
ここにも投稿しておきます。

>私の場合、年間走行距離が25000kmくらいで3カ月に1回はオイル交換が必要です。
>初回点検時に無料で交換(メンテパックにて)してもらっており、
>今回はメンテパックの間で約6500km走ったところで交換しました。
>次回はメンテパックでの交換なので、無料(というか前払い)ですが。
>高いのは承知の上でしたし、皆さんの口コミ情報からまあ6000円くらいかななんて思っていたら、8500円とは。。。

私も8ヶ月で12000km走行しており、1年点検を待たずにオイル交換が必要と考えていたところでした。

それで心配になって、千葉県の某マツダディーラーの担当者に電話で確認したなら、
『「パックdeメンテ」の加入者なら、追加のオイル交換も4000円以下(3850円?)です。』
との話しでした。

書込番号:19068032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/08/21 06:34(1年以上前)

私の地域のディーラーはメンテパック入っていても、オイル交換を普通にすると
同じ料金になるみたいです。
オイル会員とか回数券とか聞いてみましたけど、無いそうです。
4000円以下ならガソリン車と変わりないですね。

まあ仕方ないので早く他で交換できるようになるとよいです。

書込番号:19069524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2015/08/22 07:34(1年以上前)

埼玉から出発し、群馬経由で長野にドライブに行って来ました。
私が通った国道沿いでの軽油の値段ですが、

長野では、軽油が主に115〜120円台、群馬では主に104〜115円が主流でした。

帰宅途中で燃料切れになりそうで、GSでの軽油の値段を気にしながら走行しました。
千葉で給油すれば、89円で入れられるのに、これだけの価格差があると給油を躊躇いましたが
ガス欠が怖いので、必要最小の6L(104円/1L)を群馬で給油しました。

千葉に行った時にまた満タンにします。笑

書込番号:19072275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2015/08/22 21:58(1年以上前)

>セルフでもちゃんと見てるんだなぁと感心した次第です。
いや見てるでしょ
セルフの給油開始は中の人が確認してボタンを押してるはずだから

価格差はハイブリッドでも時々割れますが基本的にはガソリン代だけで差を埋めるには結構な距離走る人だけでしょうね

千葉が安いのは結構有名だからなぁ
自分の会社の千葉方面の事業所は交通費が安くなるから困るけど

書込番号:19074462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/08/22 22:53(1年以上前)

XDT乗りです。軽油価格がまた下がってきましたね。

私は、1979年〜1997年まで、1.5Lのディーゼル車を2台乗り継いでいました。
この期間の軽油価格の記録を調べてみると、結構乱高下しています。
1979年当初は60円だったものの、上昇を続け、1982年には一時125円まで上昇しています。
その後、1989年には48円まで下がった記録がありますが、概ね70〜80円程度でした。
給油地は東京都世田谷区です。

その当時私は、軽油=ディーゼリンと勝手に命名していましたが。。。

書込番号:19074692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2015/08/25 04:40(1年以上前)

稲毛区のミツウロコは確かに89円でした。
袖ヶ浦の出光も89円です。

茨城のミツウロコはいまだ98円です…
なんなんスか

書込番号:19081179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ125

返信47

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:852件

私は関東某所で、プリカ2000円入金で軽油1L95円で給油しました。
15001円以上入金なら1L93円でした。

燃費(デミオXD AT)は街乗りでも、100円で20km、50円で10km以上走れる計算になります。

電車の普通運賃の何分の一でしょうか?

書込番号:18376506

ナイスクチコミ!15


返信する
龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/01/16 20:28(1年以上前)

スレ主さん。

一つ質問ですが、レギュラーガソリンとの価格差はおいくらになりますか?

書込番号:18376601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:852件

2015/01/16 20:37(1年以上前)

龍桜さんへ

本日給油したGSでは、

現金フリーで
レギュラー125円、ハイオク136円、軽油96円

プリカ15001円以上入金時
レギュラー122円、ハイオク133円、軽油93円
でしたので

レギュラーは軽油より29円高でした。

書込番号:18376633

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/01/16 20:58(1年以上前)

レギュラー125円ですか w

かなり安いですね!ブランドはどこですか?

書込番号:18376713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/01/16 21:00(1年以上前)

レギュラーガソリンと、軽油の価格差が30円近いのは、超お得ですね。(*≧∀≦*)

クリーンディーゼル万歳ですね。

書込番号:18376722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:852件

2015/01/16 21:08(1年以上前)

JFEさんへ

シェル石油です。

書込番号:18376742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件

2015/01/16 21:12(1年以上前)

龍桜さんへ

買って使って満足感満載のデミオクリーンデーゼルですね!

書込番号:18376760

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2015/01/16 21:13(1年以上前)

確かにお安いですが、軽油がレギュラーの半値、リッター50円の時代を知っている人間にとってはまだまだだね。

書込番号:18376767

ナイスクチコミ!10


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/01/16 21:18(1年以上前)

マイペジェさん、
もうそんな時代は来ないと思いますよ!

来たら良いですけどね!

書込番号:18376785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/01/16 21:20(1年以上前)

マイペェジさん
名前間違えてました。
すいません。m(__)m

書込番号:18376794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/01/16 21:33(1年以上前)

私の地域の最安値は106円/Lなんで その値段は羨ましいですねぇ(^^;;

しかし 楽しく走れて 尚且つ燃費も良い デミオに買い替えて 大変満足ですねぇ。休みの遠出が苦になりません!

書込番号:18376838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:17件

2015/01/16 21:50(1年以上前)

最寄駅から新宿まで約30キロで340円約40分。
車だと中央高速+首都高+ガソリン代+車両価格。
比較にならない。

書込番号:18376900

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:852件

2015/01/16 21:51(1年以上前)

やっぱり家電さんへ

私の地域が安いのではなく、地域内のGSでも1L20〜30円の差があります。
給油機に紙幣でプリカに入金するのが面倒なペナルティある特定のGSが安いだけです。

全国のガソリンの値段の投稿サイトです。
近辺の安いGSをお探しあれ^^。

http://gogo.gs/

書込番号:18376903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件

2015/01/16 22:00(1年以上前)

ポイポノさんへ

確かに、仰る通りかもかもです(笑)

飽く迄、高速を使わずに燃費だけで比較した場合ですよ。
逆に、田舎に行ったら効果覿面かもです。

書込番号:18376944

ナイスクチコミ!4


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/01/16 23:25(1年以上前)

電車と比べるよりも、欧州からのハイオクを使用するコンパクト輸入車からすれば、燃費は雲泥の差ですね。(*≧∀≦*)

書込番号:18377253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/01/17 01:24(1年以上前)

>給油機に紙幣でプリカに入金するのが面倒なペナルティある特定のGSが安いだけです

私は関東在住ですが、そのようなGSは多数有りますが、私の知る限り125円はないです。

125円はかなり安いと思います!

書込番号:18377542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2015/01/17 07:19(1年以上前)

ほんと最近安いですよね。
この前もハイオクが\150きってて、驚きましたよ。この前まで\180ぐらいだったのに。

でもわたしはまだ給油してないので、軽油安の恩恵を授かってません泣

書込番号:18377816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2015/01/17 08:01(1年以上前)

JFEさんへ

※再掲載ですが・・・
全国のGSのガソリンの値段がわかる投稿サイトです。
近辺の安いGSをお探しあれ^^。
http://gogo.gs/

書込番号:18377884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/01/17 09:40(1年以上前)

私の近所ではセルフでガソリン131円、軽油118円でした。
ちなみに広島市内です

書込番号:18378135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2015/01/17 13:47(1年以上前)

昨日、125円の看板見ました。
もちろん、プリカ入金の店でしたが、インパクトのある価格ですね。
茨城県です。

書込番号:18378826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/17 15:36(1年以上前)

名古屋の情報です。
通勤途中にある最安値ですが、エッソです。
ハイオク135円
レギュラー124円
軽油102円
この価格は一般価格です。カード会員はさらに割引があると思います。

書込番号:18379112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2015/01/17 18:12(1年以上前)

千葉市内、16号沿線の独自ブランド系GSの4、5軒の口コミ最新価格

ハイオク131円 レギュラー121円 軽油97円

軽油、ぞくぞくと100円割れ続出です。

書込番号:18379523

ナイスクチコミ!0


青雲塾さん
クチコミ投稿数:165件

2015/01/17 19:13(1年以上前)

羨ましいな〜
僕は今週、出光オンリーですけど 東広島で109円 姫路で102円でした
でも姫路の102円はちょっと嬉しかったです
ここ最近 大分動いたような気がしますね

書込番号:18379721

ナイスクチコミ!1


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/01/17 21:05(1年以上前)

私の近くの宇佐美では、まいどカード使って軽油が104円でした。

ガソリンは、わかりません。

昨年のお盆の頃の値段は、なんだったのかなぁ?

書込番号:18380136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/01/17 21:14(1年以上前)

tsuyoshi555さん、こんばんは。
デミオには乗っていませんが、今日洗車をしたGSだと軽油は102円でした。

私の場合、家から30Kmのところまで電車で行くとすると、最寄駅までのバスは随分前に廃止になりましたので、
最寄駅付近の駐車場代が800円(上限)+JRの往復運賃が1,000円ですから、往復60Kmで合計1,800円になります。
車は必需品のため、購入代金はわざわざ計算する必要がありません。

デミオだと300円くらいですか。
だれかさんの言うように確かに比較にはなりませんね(笑)

書込番号:18380176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/18 00:58(1年以上前)

会員カードで軽油99円でした。もっと安くなるといいですね!

書込番号:18381015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


lowponさん
クチコミ投稿数:5件

2015/01/18 07:58(1年以上前)

ほんとに急激に安くなりましたね。
ただ、まだGS各社横並びって感じ
では無さそうですね…(^。^;)

自分も昨日98円で入れました。
R16東葛地区です。

書込番号:18381457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


potikunさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/18 09:05(1年以上前)

軽油100円以下とは
うらやましい限りです。
私の地域では
レギュラーと軽油の価格がほぼ同じです。
共に120円台後半。

半年ほど前から、
レギュラーとハイオクだけ価格競争で下がり、
軽油だけ競争の蚊帳の外。

アテンザXDへ買い替えの予定は保留中。

買い換えた場合
2,3か月に1回、
軽油は他の地域にポリタンク数個持って買いに行くことになりそうです。
軽油は金属缶でなくてもいいので。

書込番号:18381612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件

2015/01/18 10:39(1年以上前)

皆様投稿有難う御座います。

軽油の値段って地域差が激しいですね。

私の市内のGSでも、軽油は90円台から120円台まで最大30円前後の価格差があります。

地域差も若干はありますが、需要と供給の関係で、トラックの利用の多いGSは軽油を安く
していたりすのではないでしょうか?

私は屡、下記サイトで
http://gogo.gs/
で価格動向をチェックしたり価格投稿してます。

書込番号:18381891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/01/18 17:28(1年以上前)

やんちゃ坊主は燃費いいからまだ恩恵を受けていません笑
近くだと軽油106円だったかやー
かなり下がりましたね〜

ちなみに会社まで電車やと850円ぐらいかかる(汗)
デミオだと1リットル(ノ∀`笑))

書込番号:18383151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/01/18 17:57(1年以上前)

前車が燃費6のレギュラーでしたので
換算4倍近い出費を抑えられて嬉しいです
ハイオクから乗り換えるとどんだけ〜ってなりそうですね

書込番号:18383255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件

2015/01/19 05:47(1年以上前)

私の前車は2500V6ターボ、当然ハイオクでした。
省エネ運転して7〜9km/Lでした。

デミオXD-TLに乗り換えて燃費約3倍に延び、
燃料単価(ハイオク→軽油)当地域では約3割安、
0.333×0.7=0.2331

だから、
前車よりデミオにして燃料費は約4分の1以下になりました。

書込番号:18385031

ナイスクチコミ!1


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/01/19 13:02(1年以上前)

低燃費の車を所有すると、次の車に、リッター一桁の燃費しか伸びない車は買えませんよね。

書込番号:18385834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件

2015/01/19 18:27(1年以上前)

年間10000km走行仮定で、当地の安いGSの燃料単価(現金フリー)で計算しますと

ハイオク車で7km/Lの場合---137円/Lで1万km194,285円
軽油車で20km/Lの場合は-----96円/Lで1万km 48,000円

1年間1万キロ走行仮定で146,285円の差額となり、10年で146万円の差額となります。

10年の差額で、新型デミオ13Sが本体価格(1,458,000円)で買えちゃいます。

書込番号:18386536

ナイスクチコミ!2


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/01/19 20:08(1年以上前)

スレ主さん。
私も、買い換え前の車と計算した事があります。

ですが、10年先の燃料代は、どう変動するのか先行き不透明ですよね。

と言うか、デミオの運転が楽しくて、ついつい遠出してしまう、今日この頃です。
(笑)

書込番号:18386873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:852件

2015/01/22 00:42(1年以上前)

龍桜さんへ

>デミオの運転が楽しくて、ついつい遠出してしまう、今日この頃です。(笑)

私も今までは年間走行1万キロぐらいだったのですが、
デミオ納車から1か月で約2000キロも乗ってしまいました。
このペースでいくと、年間2万4千キロ走行となってしまいそうです(笑)

書込番号:18393892

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/01/22 09:18(1年以上前)

僕は燃費が良いので、チョット乗ると直ぐに燃費を満タンにして、そのたびごとに燃費計算をしてニンマリしています。(⌒‐⌒)

100円チョットの燃料単価は何十年ぶりなので、デミオにして良かったとつくずく思います。

書込番号:18394448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2015/01/22 10:14(1年以上前)

私の生活圏では、現金フリーで軽油95円で給油可能なGSが増加中です。
昨日も、2000円で21L給油できました。
街乗りレベルでも、21L(2000円)で420km走行可能なのですから^^。
だから、デミオに乗っちゃいます、走っちゃいます(笑)

書込番号:18394571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2015/01/31 01:14(1年以上前)

ここんとこずーっと レギュラーより20円安が
定番、いや10円安なんて時も最小?最大?かなあった。
20年前は30円安の記憶が....
原油が20年前の価格かな、需要割合が少なく有一輸出している軽油も、海外では安く買いたたかれているのではないでしょうか。
このまま安値が続けば、精製し行き先の無い軽油はもっと差が広がりそうな気もします。
本とはもっと差が出ても良かったりして。
ガソリン側に値段を転化してる気もします。
軽油うらやまし〜
ディーゼルええなー

本音は植物燃料がふんだんに安くあれば、
間違いなく使うのに、アルコール燃料もガソリン代替えで同じ話しだけどね。
石油メジャーの根本を揺るがす事、植物の値段が高騰するなどしてちっとも進んで無い、いやシェールオイルが取れる様になってさらに後退した。100年なさそう。

植物燃料が内燃機関の最終目標であるべきと思う。



書込番号:18423450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2015/02/06 00:50(1年以上前)

千葉県内の16号沿線のGSでは、軽油がとうとう90円割れに突入です。
一昨日は、1円割引クーポンを使い88円/1Lで満タンにしました。

書込番号:18443518

ナイスクチコミ!1


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/02/06 06:53(1年以上前)

スレ主さん、軽油が90円割れですか?

灯油が混ぜてあるって事は無いですよね?

冗談はおいといて、千葉県に引っ越そうかな?
羨ましいですね。
(笑)

書込番号:18443804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2015/02/06 07:13(1年以上前)

千葉はむかしから安いね。
学生時代、埼玉県よりに住んでましたけど、
最安のころで、
ハイオク80円前後でしたからね。

原油も下げ止まりというか、
再上昇気味だから、
また高くなるかな

書込番号:18443835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2015/02/06 09:20(1年以上前)

>灯油が混ぜてあるって事は無いですよね?←、 >千葉はむかしから安いね。←
一応GSは、独立系ではなくESSOで給油しましたよ^^。
千葉県沿岸に幾つかの製油所があり、輸送コストが低いので安価だと思います。
何年か前、東北の大地震の時に、千葉県沿岸のコスモ石油の製油所が爆発し、
操業停止となってガソリン不足を招いたことを思い起こします。

書込番号:18444060

ナイスクチコミ!0


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/02/06 15:34(1年以上前)

私の住む街のGSの最安値は、やっと100円割れしました。

街中を走行中に思うのは、GSの値段のバラツキ(価額差)が激しいように感じますね。

やっぱり、トラックドライバーの御用達のお店は安いですね。
そうじゃないお店の軽油の表示価額看板にビックリすることもありますよね。

書込番号:18445014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件 デミオ 2014年モデルの満足度1

2015/02/06 20:20(1年以上前)

私のところも軽油最安はESSOですね。
しかしながら同じESSOでも店によって値段が違いました。
100円切ってるところもあれば115円くらいのところもありました。

書込番号:18445906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2015/02/07 07:58(1年以上前)

龍桜さんの住む街のGSの最安値は、やっと100円割れですか、
千葉より10円(年?)遅れてますね^^。

みづきそらさんの仰る通り、軽油はガソリンと比較して
GS間で最大では30円近くの単価の差がある地域もあるようです。

最高値のGSで給油したと仮定して、
差額30円×45L(デミオAT)=1350円差額最大値合計となります。

1L100円のGSで、13.5L給油可能=270km走行可能(XD−AT街乗りレベル)

なので、片道数十キロ走って安価なGSで給油しても十分にペイ出来ますし、
土日の長距離ドライブで、安価なGS探して満タン給油とかしたら好いかと考えます。

何度もここで紹介してますが、
私はガソリン価格投稿サイトで時々チェックをしては安価なGSを物色してます。
給油しに行ったら単価が違うなんて事も時にはありますが、投稿日時を確認され参照してみて下さい。
※ガソリン価格比較サイト gogo.gs
http://gogo.gs/

書込番号:18447470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件

2015/02/07 08:04(1年以上前)

>みづきそらさんの仰る通り、軽油はガソリンと比較して
>GS間で最大では30円近くの単価の差がある地域もあるようです。
訂正:
軽油はガソリンと比較して、GS間の価格差が大きいようですし、
(軽油は)GS間で最大では30円近くの単価の差がある地域もあるようです。



書込番号:18447490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:21件

2015/02/10 23:34(1年以上前)

千葉県の柏と八千代の真ん中あたりにある464沿いのエネオスで会員で97円でした

同じ464でも千葉ニュータウン(電車だと北総鉄道)あたりで一番安いと今は88円ですねエッソですが

書込番号:18462332

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ 2014年モデル
マツダ

デミオ 2014年モデル

新車価格:135〜227万円

中古車価格:37〜172万円

デミオ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,730物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,730物件)