マツダ デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > デミオ 2014年モデル

デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(32267件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ143

返信34

お気に入りに追加

標準

人気色は何色?

2014/12/24 21:22(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:86件

最近、DJデミオを見掛ける様になりましたね~

私は、ソウルレッドに一目惚れしましたが、
見掛ける色は、ホワイトが一番多くて、次にダイナミックブルーです。
ソウルレッドは、まだ一度も見ていません。
納車前はソウルレッドばかりかと思っていました。
しかし、そうでも無いかも?

いや、今から増える?

ソウルレッドのデミオ乗りの皆さん。

どうなんでしょうか~

私は一番人気を信じます。


書込番号:18302254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/12/24 21:41(1年以上前)

僕は黒っぽいデミオディーゼルを見ました。

交差点の右折待ちから発進しましたが、きわめて静かな出足でした。

因みに僕のでデミオは赤ですが、綺麗な赤にうっとり見とれています。

書込番号:18302320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/24 21:49(1年以上前)

僕は13clの赤ですよ。1月の納車待ちです。嫁がいなければ黒か白もありでしたが。東京ではまだ新型デミオはなかなか見ないですね。何でだろ?

書込番号:18302347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:86件

2014/12/24 21:56(1年以上前)

>同期の桜さん。
>ターキー33さん。

赤に一票ありがとうございます~。

しかし、同期の桜さんの見た色も他色。

もう少ししてからかなぁ〜。

書込番号:18302371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/24 22:15(1年以上前)

やっぱり白が多いですね〜

…そんな私はソウルレッド(笑)
自分の車以外で見たこと無いです、今のところ(^-^)

書込番号:18302444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/25 00:25(1年以上前)

自分も赤に乗ってます。
見かけるのは、赤、白、ディーブブルーです。黒をなぜかこの辺りでは見ません。赤が大半ですよー。

書込番号:18302887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


turbo2000さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2014/12/25 02:23(1年以上前)

この間ディーラーで見てきましたが、意外にもディープクリスタルブルーがXDのグリル赤ラインとマッチしててカッコよかったです。
カタログと実車では違いますね〜。

書込番号:18303034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/12/25 05:23(1年以上前)

自分はアルミニウムメタリックです。 落ち着いていてイイと思っています。

書込番号:18303101

ナイスクチコミ!6


lowponさん
クチコミ投稿数:5件

2014/12/25 06:52(1年以上前)

確かに思っていたより『ソウルレッド』を見かけませんねえ…。
南関東に住んでますが『紺系』を見る機会が多いかな?
私は魂赤とディーゼルに心底惹かれ購入しました。

書込番号:18303171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/12/25 07:38(1年以上前)

確か初動の3割はソウルレッドでダントツ人気でしたね。
みんなぶつけないし、事故は起こさないと割り切って買ってるのかな

ソウルレッドの修理代3倍くらいかかりますよ

書込番号:18303216

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:51件

2014/12/25 08:01(1年以上前)

ソウルレッドに乗っています。
そのソウルレッドは他に2台、駐車中のローズを1台、ホワイトを1台目撃しています。
どの色もいいのですがローズが予想以上に良い感じでした。
夕暮れのお洒落な街の景色に溶け込む感じで、よく映えて見えました。
ホワイトはプレミアムな存在感が抜群。
ピーカンの郊外ならソウルレッドですねー(笑)
今度はチタニウムに出会ってみたいです。

書込番号:18303253

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:86件

2014/12/25 08:54(1年以上前)

皆さん。
ありがとうございます~
ソウルレッドが一番人気ではなかった?
自分では一番人気と勝手に信じておきます。(^-^)v


書込番号:18303341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/25 09:24(1年以上前)

スレ主さま
私はジェットブラックですが、なかなか見かけませんf(^_^;
ソウルレットは天気のええ日や、ネオンきらびやかな繁華街ではますますキレイですよね(^_^)
私事ですが、ジェットブラックにエアロをつけたので逆にベタ黒のエアロが浮かないか若干不安です f(^_^;

書込番号:18303418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件

2014/12/25 09:38(1年以上前)

>オデミ2さん

確かにブラックも見ていませんね~
エアロは自分を信じましょう(^○^)
私は前車がブラックでしたが、大変気を使います。
洗車が大変だった~
その辺は赤より大変かも?
大切にしてあげて下さい。

書込番号:18303433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/12/25 10:15(1年以上前)

我が家のデミオはオデミ2さんと同じくジェットブラックマイカです
地味ながらもキリッとしててお気に入り
少々、派手さに欠けるかな(*^_^*)
てなワケで今週末にリアスポ装着
ついでに社外品のリフレクターも装着

あ、人気色の話でしたね(~_~;)
納車時にソウルレッドが3台も居ました
やはり一番人気はソウルレッドかな
でも、あまり見ない・・・なでか

書込番号:18303511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/12/25 10:28(1年以上前)

私はマツダ本拠地の東100kmの場所に住んでおりますが、やはり白を圧倒的に多く目撃します。
次いで、赤、青系ですかね。
自車は黒ですが、確かにあまり目撃しないような気がします。
1ヵ月くらい前に別のスレに書き込みしましたが、その当時に早くも紫以外全て目撃しておりました。
しかし、紫は未だに目撃出来ておりません…
たまたまなのかなー?

書込番号:18303537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/25 10:43(1年以上前)

スレ主さま
自分を信じて待ちます(^_^)v
あと2日で納車です(^^)楽しみ〜。

かずやん51さま
そうですね〜派手さは控えめですね(^_^)
そのうちインチupとローダウンを考えてますが
親方(嫁はん)と相談ですf(^_^;
小遣い貯めての方向になるでしょうね(*´ω`*)

書込番号:18303570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/12/25 10:59(1年以上前)

DJデミオのカラー目撃詳細は〜
紫一台、赤一台、青一台、紺一台
そして我が家の前の駐車場に白一台
三日前に納車された模様
ちなみに見たもん順で御座います

で、このスレでジェットブラックマイカが3台もーっ(≧∇≦)ぶはっ

納車が楽しみですね(*^_^*)オデミ2さん
レビューで画像アップしてねーっ

書込番号:18303602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:854件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/25 11:17(1年以上前)

私も白ですが・・・
白だけだと大人し過ぎるので・・・

サイドミラーをソウルレッドして、

タイヤディカールでホイールにも
ソウルレッドをあしらいました。

ちょっと走り屋のイメージするかな?

サイドミラーは白との交換なので
後で、いつで白に戻せます。

書込番号:18303649

ナイスクチコミ!4


beck1211さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/25 11:35(1年以上前)

今月20日にダイナミックブルーのXD-TLが納車され今日まで同じカラーを見てませんね。、
私もソールレッドを選んでいましたが部分塗装が無理と言われ子供も乗るのでドアの小傷もドア一枚塗装になり必要以上な無駄な費用を考えてダイナミックブルーにしました。マツダのメインカラー「ソウールレッド」を取り入れたかったのでオプションの「ホイールデカール」「ドアミラーガーニッシュ」「シャークフィンアンテナ」をソールレッドで遊んでみたらこれが意外にもグッドでした。ドアミラーとシャークフィンは、全色有るので好きな組み合わせでオリジナルな自分の車を作るのも楽しいと思います。気持ち良い走りとスタイルでデミオを選択し大満足です。

書込番号:18303703

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:87件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/12/25 19:14(1年以上前)

私はブルーリフレックスマイカです。
前の車が濃紺だったので、薄目の色ということでスモーキーローズと悩んだ末、選びました。
ソウルレッドはちょっと乗る度胸がなかったです。

書込番号:18304738

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件

2014/12/25 19:49(1年以上前)

色で言うと、
コーティングの時、定員さんにこの色はカープのヘルメットと同じですねぇ~と言われました。
まさか、カープのヘルメットはソウルレッド?

本当なら、やるねぇ~

すいません。自分からスレの内容を外れました。
間違いなら、ゴメンナサイ(^-^)v

書込番号:18304827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/12/25 20:00(1年以上前)

ディーラーの営業マンが
カープのヘルメットと
一緒といってました
私は 明日ディーラー年内最終日に
納車です(^^)
今 ワインレッドなので
ジェットブラックに しました。

書込番号:18304853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件

2014/12/25 20:11(1年以上前)

>ろくまるbeeさん

やはりそうでしたか
情報ありがとうございます~

ここに来て、ソウルレッド意外の色の比率が
少し多い様に思います。

悲しい~(T_T)

書込番号:18304877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/12/25 20:36(1年以上前)

私はカープファンです!
ヘルメットと同じなのは当然知っていながら、黒にしちゃいました。
妻が目立ちたくないと言うもので…
まあ妻の車だし…
黒も気にいってますが、もう1台MAZDA車を買うとしたら必ず赤にする!
無理だけどね(T-T)

書込番号:18304954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


*icchan*さん
クチコミ投稿数:8件

2014/12/25 20:38(1年以上前)

マツダが宣伝目的?でソウルレッドをカープのヘルメットに使ったらしいですよ!

私のデミオももちろんソウルレッドです(^o^)もともと赤好きで、特にこんな大人っぽいと言うかカッコいい赤が好きです!実はエコと言う点でアクアとも迷ったけど赤の色味が好みではないのでアクアなら黒でしたね。

結局やっぱりデザイン&色重視でデミオのソウルレッドに決めました!主人も、この赤なら俺も乗れるって言ってくれてます(^_^)v

書込番号:18304958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件

2014/12/25 20:56(1年以上前)

すいません。

私は野球の事が分かりません。けど~
ソウルレッド繋がりで書き込みました~

それが、マツダが凄いのか?
カープが凄いのか?
私には分かりませんけど?

ソウルレッドがキレイな色と言うのは
変わりません。

自画自賛\(^o^)/

書込番号:18305015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2014/12/25 21:10(1年以上前)

コーティングを施工して頂いた店主の話では、マツダの塗装技術は、トヨタに次いで良い部類だそうです。

ただ、トヨタの塗装は高級車なら7層塗りとかやっているので、トヨタは一番らしいです。
マツダ車の匠塗りのソウルレッドも水研ぎ工程を取り入れたりして塗装技術は、頑張っているって言われました。


書込番号:18305066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


*icchan*さん
クチコミ投稿数:8件

2014/12/25 21:23(1年以上前)

私も野球に詳しいわけではないんですが、主人が野球好きで食いついていたもので(笑)

とにかくソウルレッドに惚れてます(o^^o)
みんなに見て見て〜!って思いながら運転してます(笑)自己満です(^皿^)

何色であれデミオのオーナーになった皆さん一緒に楽しみましょう*\(^o^)/*

書込番号:18305110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/12/25 21:28(1年以上前)

東京都の東側に住居しておりますが、DJデミオまだ見掛けておりません。
明後日、白デミオ納車予定です。
白だとフロントグリルの赤ラインが目立つかなぁとゴルフGTIみたいですよね。

書込番号:18305129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件

2014/12/25 21:48(1年以上前)

皆さん~

書き込みありがとうございます~
一番人気色と言いましたが、DJデミオを試乗、契約、納車、
所有、運転して、カスタムしているMYデミオが
一番だと、皆さんのスレを拝見して愛情が伝わって
来ました\(^o^)/
皆さんが所有したデミオを、これからも自画自賛しましょう~(^^)v

そして、カスタムも頑張ろう。

書込番号:18305182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2014/12/25 23:21(1年以上前)

私もソウルレッドを気に入って購入しました。納車時は、そのディラーから3台共ソウルレッドの納車待ちでした。セールスに聞くと3・40%がソウルレッドだと言われました。
メインカラーだから仕方ないと思います。

書込番号:18305512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/26 17:43(1年以上前)

やはりソウルレッドでしょう。他のメーカーの赤の色との違いが一目瞭然です。非常に満足しています。5万円アップはしょうがないと思います。良かったです。

書込番号:18307408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/05 12:40(1年以上前)

アウディS1やスイフトスポーツみたいな黄色があればいいと思いませんか?
すれ違う時いつも目を奪われます。
デミオみたいなコンパクトカーには絶対に似合うと思うのですが。

書込番号:18338503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/01/05 19:29(1年以上前)

福岡在住ですが、まだアルミニウムメタリックだけ見たことないですね。ホワイトも某店の試乗車以外見たことないですね。




書込番号:18339541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 初めての車

2014/12/24 21:14(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:76件

知り合いに譲ってもらった車の維持費が馬鹿にならないので新車の購入を考えました。
自分で買う初めての車です。

条件を考えたときカッコいいデザイン、燃費、走りの楽しさは譲れないと探していたところ、見つけてしまいました。デミオディーゼル!!

デミオ、アクア、フィットに試乗しましたがデミオがダントツカッコよくて楽しいですね。

1月に契約するつもりです。街中で見かけることも多くなってきて羨ましく思います。
早くデミオ欲しい!!という質問でもなんでもない今の想いでした。

書込番号:18302229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/24 22:10(1年以上前)

お気持ちわかります!1月納車ですが、毎日デミオ情報ばっかりみて妄想してます。納車が待ちきれません!!

書込番号:18302420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:76件

2014/12/24 22:20(1年以上前)

>>ターキー33さん
コメントありがとうございます。
1月納車いいですね!!

私は3回も試乗しました。乗るたび新しいよさが見つかって楽しくて仕方ないです。


いろいろ想像する納車待ちが一番楽しい時期かもしれないですね

書込番号:18302465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/12/24 23:20(1年以上前)

納車待ちでのワクワクいいですね
我が家もマイデミオが来るまで色々な情報でワクワクしてました(*^_^*)
で、来たらメチャメチャ感動ーっ
お陰様で毎夜ドライブを楽しんでます
マツダコンセプトのBeあdriver納得(≧∇≦)

書込番号:18302687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件

2014/12/24 23:30(1年以上前)

かずやん51さん
コメントありがとうございます。

やっぱり楽しくて長距離運転したくなるんですね!!
今こんなわくわくする車をつくるメーカーは数少ないですね。

こらからもデミオライフお楽しみください。私は暫くは羨ましくわくわくし続けます。

書込番号:18302716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/12/25 13:24(1年以上前)

仕事柄いろんなクルマに乗りますが
デミオディーゼルに戻るとなんか感動します
マイカーだから、を差し置いても
運転する楽しさはデミオが一番だなぁとつくづく思います
納車楽しみですね^−^

書込番号:18303984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2014/12/25 14:23(1年以上前)

Neko.27さんコメントありがとうございます。

私も初試乗のとき感動しました。
コンパクトとは思えないほどの出来でこれなら乗りたいと思いました。


普段いろんな車乗られてる方も好評価ですからやはり素晴らしい車ですね!!

書込番号:18304099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信8

お気に入りに追加

標準

デミオがドナドナ

2014/12/24 13:30(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:80件

海外に行くデミオ

仕事で岸壁まで来ました。
デミオがたくさん海外にドナドナされていくデミオを手放した方のデミオが、海外に行くんです。
海外で頑張ってくれよーデミオ君

まったく関係なくてごめんなさい(ノ∀`笑))

書込番号:18301232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2014/12/24 13:47(1年以上前)

ドナドナの使い方、違うと思うけど…

書込番号:18301272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2014/12/24 13:52(1年以上前)

その前に日本語がおかしい(笑)

書込番号:18301282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:80件

2014/12/24 13:57(1年以上前)

お二方失礼しました笑

書込番号:18301293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/12/24 16:55(1年以上前)

流れにコーヒー吹きました笑

書込番号:18301600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:7件

2014/12/24 18:18(1年以上前)

ドナドナって、悲しい歌なので
てっきりデミオが故障してレッカー移動してるものかと(笑

書込番号:18301772

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2014/12/24 23:15(1年以上前)

>てっきりデミオが故障してレッカー移動してるものかと(笑

いや、もっと悲しい愛車との別れのことを言うんですよ。

書込番号:18302672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/25 00:00(1年以上前)

軍手に続く大爆笑
相変わらず(^_^)オモロイですね◎

書込番号:18302815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:46件 居酒屋「セリカ」 

2014/12/25 18:57(1年以上前)

海外でも可愛がってもらって、乗られてほしいですね。

デミオ〜、幸せに!!

書込番号:18304702

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ86

返信39

お気に入りに追加

標準

XD(MT)の燃料カット

2014/12/22 18:44(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件

きつめの下り坂でアクセルOFFしても燃費が伸びないのでセルスターのレーダーをOBDU接続して燃料の噴射量をモニタリングしました。

瞬間燃費表示が通常の2〜3倍の値を示していたり、速度に関係なくNの惰性走行の噴射量が4ml/mであったり(「/m」は「/分」なのか?それにしてはmlはおかしい)で絶対値としては信憑性がないのですが、i-stopで0ml/mになるし、アクセル開度に応じて値が変化するので噴射傾向は見れると思います。

結果、
 N惰性走行 4ml/m(速度に関係なく)
 ギヤ接続アクセルOFF 最低 8ml/m 回転数があがると 20ml/m 以上になることも

ちなみに車載の瞬間燃費計が 20km/Lの時に 20〜25ml/mです。

どうやら、アクセルOFF時の燃料カットは行っていないようですね。

ちなみに、6速ほぼアイドリング回転時は8〜12ml/mでした。

書込番号:18295739

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/12/22 19:24(1年以上前)

N惰性走行はただのアイドリングでは。

ATですが、下り坂のアクセルoffだと、勾配にもよりますが、瞬間燃費はmaxの60で走り続けます。
MTは違うのでしょうか。

書込番号:18295832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件

2014/12/22 20:51(1年以上前)

MTも60km/Lですが、アイドリングのNの方が消費は少ないようです。
ギヤが入っていると急斜度などで回転が上がると値が下がると思います。

関係ない内容ですが、水温は40℃を超えると異常ランプが消え、50℃を超えるとi-stopが効くようになります。安定温度は90℃でした。

書込番号:18296095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


oneofthemさん
クチコミ投稿数:29件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/12/22 22:31(1年以上前)

よく燃料カットとか言ってるのを見かけるのですが、本当に燃料を完全にカットしてしまったら、エンジンは停止してしまいますよね。

正しくは燃料噴射量をできるだけ減らすということでは・・・・。

ちなみに私の場合、車が指示する推奨ミッション表示は無視して、早めにできるだけ高いギヤに無理やり入れてしまいます。最初は多少振動が出ますが、ディーゼルエンジンは低回転でのトルクが太いので、ガソリンならノッキングしてエンストしてしまうような場面でも、粘り強く加速してくれます。

おかげで片道13Kmあまりの通勤距離でも、メーター表示ではほぼ常に30Km/Lオーバーを達成しています。

6速で61〜63キロだと、アイドリング回転数から上がらないので、アクセル踏まないで運転できますね。改めてディーゼルエンジンの低速トルクの太さを実感しています。燃費については、今のところ大満足です。

書込番号:18296390

ナイスクチコミ!1


tonkikiさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:8件

2014/12/22 22:41(1年以上前)


oneofthemさん

燃料カットの場合は、一切燃料は噴射してませんよ。

燃料噴射してなくても、タイヤが回っていたらエンジンは回りますよね(笑)

ブレーキをかけて停止間際に、一瞬、加速する感じがしないですか?
あの時が、燃料噴射を再開したタイミングですよ。
さすがに燃料カットのままでは、停止するとエンジン止まっちゃいますから、

あ、最新の車は燃料噴射再開せずに、そのまま、アイドリングストップにもっていくようですよ。

書込番号:18296418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件

2014/12/22 23:35(1年以上前)

前車のゴルフ6(1.4T)はギヤ接続状態でアクセルオフすると燃料が完全にカットされていました。
また、燃料カットしているときスロットルバルブを全開にしポンピングロス=エンジンブレーキを最少にしているため5%以上の長い下り坂は燃料カットしたまま長い距離走れるので驚くほど燃費が稼げました。
ゴルフ7でも一定の回転数以上の条件はつきますがほぼ同じですのでVW車はそれで実用燃費を稼いでいるようです。
ちなみに、下り坂でドライバーが減速の意思を示す操作をするとエンジンブレーキが効くようになります。

燃料カットはガソリン車では一般的なようですがディーゼルではやらないのでしょうかね?
どなたかご存知じゃないですか?

書込番号:18296595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/12/23 03:55(1年以上前)

いろいろ勉強していたら DENSO のページにディーゼルエンジン関連製品が掲載されていました。
システムがあまりにSKYACTIV-D1.5に似ています。
もしかしたら,デミオで使われている部品でしょうか?

コモンレール
http://www.denso.co.jp/ja/products/oem/ptrain/diesel/commonrail/index.html

グロープラグ
http://www.denso.co.jp/ja/products/oem/ptrain/diesel/startassist/index.html

EGR & DPF
http://www.denso.co.jp/ja/products/oem/ptrain/diesel/exhaustemission/index.html

書込番号:18296987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/12/23 04:33(1年以上前)

連投すみません。

燃料カットはエンジンにある程度負担がかかるというのが通説のようです。

そこで,根拠がない素人考えですが

DPF再生で燃料がオイルに混ざり希釈された時にオイル性能が低下し,ガソリン車以上にエンジンに負担がかかるため,エンジン負担軽減のため完全カットできない。(シリンダー外)

シリンダ壁面に衝突するなどして完全に燃焼しなかった燃料を潤滑油として計算に入れており,完全にカットするとエンジンがブローする。(シリンダー内)

とかは・・・

書込番号:18297002

ナイスクチコミ!0


スレ主 kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件

2014/12/23 09:54(1年以上前)

デンソーを使っているらしいです。
2ストじゃないので潤滑には・・・。

アイドリング回転付近での走行時の燃料噴射量は、アイドリング時の約2倍(8〜10ml/m)でした。40〜60km/Lくらいですね。
あと、アクセル操作一定時間は車載の瞬間燃費計のあたいの更新がかなり少なくなるようです。
噴射料がかなり変動しているのにしばらく(30秒以上)変わりませんでした。ですので、アクセルオフした瞬間は燃料噴射が減るので60km/L表示になりその後噴射が増えても更新されないのでそのままなので燃料カットされているような気になると言うことのようです。

書込番号:18297437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tonkikiさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:8件

2014/12/23 10:55(1年以上前)

ディーゼルエンジンの燃料カットについて、インターネット上では、燃料噴射が電子制御になってからは行っているとのことですが、間違いない情報を発信するために、マツダに問い合わせをしましたので、今しばらく、回答をお待ちください。
わたしも、すごく興味深い内容なので関心を持っています。
もし、燃料カットしていないのであれば、、ディーゼルエンジンの運転の仕方根本が変わりますからね。

書込番号:18297610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/12/23 16:06(1年以上前)

ニュートラルの慣性走行では燃料カットはしないそうですが・・・
理由は燃料カットはエンジンブレーキがかかるとカットするシステムだからだそうです。
ニュートラル状態ではただのアイドリング状態なのでカットしません。
したがってむしろ燃費は悪化することに。

因みに、調べるとほとんどのところでニュートラル走行はエンジンやクラッチを傷める行為として説明されてますね。

とっさの操作にも影響することなので、無知な人がやる行為として断言している人も。

書込番号:18298404

ナイスクチコミ!0


スレ主 kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件

2014/12/23 16:42(1年以上前)

燃料カットされるなら普通(これまでの認識)なので書かないですが、燃料噴射量計で違うことがわかったので書いています。
Nでの走行ですが、トルコンATは油圧系が壊れるのでやらない方がいいですが、MTやDCTは駆動ギヤをフリーにするだけなので問題ないです。
フォルクスワーゲンではむしろ推奨しています。
(燃費も含むドライビング競技に参加した時にもっと使えば良くなるよと言われました)

書込番号:18298498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/23 21:21(1年以上前)

kim_bug2さん

燃料噴射量計で違うことが分ったというのは、N走行以外でエンブレ走行時に
燃料カットが行われないことがあると言うことなのでしょうか?
Nでカットされないのはハイブリッドでもない限り当り前だと思うのですが。
書込みを見る限りではN走行でカットされないとしか読めません。

書込番号:18299304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/23 21:23(1年以上前)

失礼しました。
ギヤ接続アクセルOFF 最低 8ml/m 回転数があがると 20ml/m 以上になることも
とありますね。
お詫びして前言撤回します。
確かに面白い情報です。

書込番号:18299313

ナイスクチコミ!0


Femtoさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:13件

2014/12/23 21:31(1年以上前)

DPFの温度を一定以上にしないと再生(スス除去)ができないため完全に燃料カットしていないのだと思います。
※時々一気に行うDPF再生(強制再生)とは別で、走行中も常にDPF再生(連続再生)をしています。

http://www.jama.or.jp/lib/jamagazine/200803/06.html
連続再生式DPF

書込番号:18299337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/12/23 22:52(1年以上前)

> kim_bug2 さん
フォルクスワーゲンでは推奨されている。
というのはどうですかね?
そのことはここのサイトのフォルクスワーゲン板でも議論されているようですが・・・

書込番号:18299668

ナイスクチコミ!1


スレ主 kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件

2014/12/24 03:04(1年以上前)

昨年カーオブザイヤーを受賞したゴルフ7からはエコモードにするとアクセルオフすると自動的にNになりアクセルを踏み込むとギヤが入るようになっています。これが推奨している証拠です。
フーガのHVなども自動的にNになり惰性走行で燃費を稼いでいますので特別なことではないようです。

燃料カットの方が使用量0でいいじゃないかと思われる方も多いと思います。私も最初はそう思ってました。しかし、燃料カットはギヤが接続した状態ですのでエンジンブレーキがかかり減速してしまい長い時間は使えません。

ゴルフ6はダウンサイジングターボでなおかつスロットルバルブを開放しエンジンブレーキが効きにくくしていますが5%以下の下り坂では減速してしまいます。結果、再加速が必要となり使える場面が少ないのです。

Nにした場合、アイドリングに必要な分の燃料は消費しますが、エンジンブレーキが全くない分長い距離転がります。ゴルフ6なら4%の下り坂なら速度を維持できます。この条件に当てはまるケースは結構あります。4%未満でも新東名の様に長い距離下りが続く場合少し速度を上げ後は惰性走行、速度は落ちますがゆっくり落ちるのでかなり長い距離走れます。
(周りの流れを乱さない範囲で!!)
ギヤ接続なら30km/Lのとこ ろ85km/L以上になり速度を上げるのに使う燃料より多くの燃費を節約できます。(16.4km/Lのカタログなのに26km/L超えたこともあります。走行距離は500kmです。)
ちなみにデミオの惰性走行は車重が軽いせいかゴルフほど良くなく一定速をキープできるのは5%程度必要です。

ゴルフの板では、ブレーキが効かなくなるとかなんやかんやで危険だとの意見が多かったのですが、そもそも一定速をキープできる坂道ですのでブレーキをかけることはないしブレーキが必要な坂ならギヤを入れて燃料カットさせます。急ブレーキが必要な場面でも昔の車みたいにエンジンブレーキ併用でないと止まらないということもないし指摘自体ナンセンスな内容が多かったです。普段やらないこと=危険との発想で感情的になられる方が多かったです。

ただとっさに駆動をかけるには慣れが必要ですので、とっさの事態がおこらないように常に周りの流れを意識しなければなりません。
ですので結果的に安全運転することになります。

惰性走行をするようになったのは雑誌でコースティング(惰性走行)が書かれているのを読んでこのテクニックを知り、フォルクスワーゲンの燃費競技に出場した時にルールに構わないとわざわざ書かれていたので効果があるのだと思い試してみると良かったわけです。

そんな訳で、急な坂はエンジンブレーキを効かせ燃料カットすることができないと思われるXDで燃費を悪化させない下り坂での走り方をどうしょうかと模索中です。

長文失礼しました。

書込番号:18300207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/12/24 03:31(1年以上前)

VWはコースティングという呼び名でパサートなんかでもアクセル戻すとN走行してますね
私もバイクや車でやってみましたがNにすると気持ち悪いというか怖いぐらいスイーっと滑るように
走りますね、エンブレが0ってある意味凄い、ただ運転下手糞は絶対やっちゃダメ、とっさの時に危ないからダメ
私も一回試しにやっただけでそれっきりです。

以下VW公式HPから↓
コースティング走行モード
走行中*2にアクセルペダルから足を離すと、トランスミッションとエンジンを切り離しニュー
トラル状態によるコースティング(慣性)走行となって、車両の慣性エネルギーを効率的に
活用し、無駄な燃料消費を抑制します

書込番号:18300224

ナイスクチコミ!0


namihei55さん
クチコミ投稿数:21件

2014/12/24 11:01(1年以上前)

MTで燃費を気にする人はよくやるテクニックですね。クラッチを踏むだけですからね。
通勤で毎日同じ道を走っていると、この坂はエンブレ、この坂はニュートラルというように
最適な方法で運転するようになるんですよね。

急勾配は、積極的にエンジンブレーキを使って、ブレーキを楽して、おいしく燃料カット!
が常識でしたが、エンブレ時に燃料を噴射しているとなると、うーん?どうしましょ。ですね。

でも、通勤途中で見かける、燃費バカのプリウスドライバーを思い出しました。
平坦な道をだらだら50km走行、急な下り坂(カーブ有)になると、惰性でノンブレーキでぶっ飛んでいく。
そして平坦になるとまた50km走行。

こうはなりたくないです。

書込番号:18300836

ナイスクチコミ!3


tonkikiさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:8件

2014/12/24 17:20(1年以上前)

マツダから回答ありました。

結論

ディーゼルも、一定の条件下では燃料カットを行っているようです。

条件
1.アクセル全閉時
2エンジン回転数が所定値以上
3車速が所定値以上

の場合、燃料カットするようです。

え? ガソリン車と一緒じゃん。

書込番号:18301648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件

2014/12/24 19:26(1年以上前)

tonkikiさん情報ありがとうございます。

う〜んな回答ですね。

うちのレーダーは1万ちょい(プラスOBDUケーブル5千円)の安物ですが、燃料噴射量の表示の変化は結構納得できる(絶対値の値は違いますが)内容なのでこれが噴射していると言うなら間違いないと思っています。かれこれ1000km近く走っていますが瞬間的に0になったかなと感じる変化をすることがありますが、0をキープすることはないのでどうなのかなと思ってしまいます。

ちなみに噴射量の内容を検証してみました。
○○ml/m との表示ですが、「ml」はそのまま「ミリリットル」で「/m」は「/分」でした。
ですので、コースティング時の噴射量は速度に関係なく「5ml/m」なのは納得しました。

この値は、1分間の噴射量ですの燃費換算するには時速に単位をあわせるため60(分)倍して考える必要があります。

仮に
 80km/h走行中に20ml/mとの表示になったとします。
 この時の1時間当たりの噴射量は 20×60=1200ml=1.2L
 となります。
 この時の走行距離は当然80kmになりますので、燃費は
  80÷1.2=66.7km/L との値になります。
(※同じ20ml/mでも80km/hの時と60km/hでは燃費が異なりますので注意を)

実際車載の瞬間燃費計は20km/L強を表示しますので、実際より3倍ほどの値になっているようです。
これは、ガソリンとディーゼルで単位時間当たりの噴射量の差じゃないかと思います。
アクセラXD乗りの方から情報をいただけないでしょうかね。

今後もいろいろデータをとってみます。

書込番号:18301937

ナイスクチコミ!0


tonkikiさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:8件

2014/12/24 21:36(1年以上前)

私は、マツダの公式な回答に嘘はないと思いますが、一方で、機械の値にも嘘はないのかな?とも思います。

ただひとつ気になるのは、下り坂で噴射量が多くなるというデータです。
もしそれが本当なら、私は、そんな車怖くて乗れないし、それこそ、リコール対象になると思います。

だって、下り坂でエンブレをかけるために、アクセルを全閉にしたら、逆に車が勝手にアクセルを開けてる=(燃料噴射量を増やしてる)ってことですよすね!

ありえないプログラムだと思いますし、実際にそうだとしたら、車はどんどん加速していきますよ。

書込番号:18302304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件

2014/12/24 21:51(1年以上前)

一回の噴射が一定なので回転が上がった分噴射回数が増え測定値も大きくなっただけで、加速するわけではないですし、エンジンブレーキも十分に効いていますのでご心配なく。

書込番号:18302352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/12/24 22:58(1年以上前)

難しそうですね。
マツダの回答は普通の回答だと思います。ただ、そんなシンプルなロジックで燃料噴射時間を制御しているわけは無いでしょうけど。ガソリンエンジンも触媒の温度下げるわけにはいかないので、エンブレ中でも燃料を噴射する事があります。
推測ですが、他車も色々検索してみましたが実際のインジェクターの燃料噴射量をODB2で測定できないように見えます。実際にコムテックではデミオディーゼルのインジェクションの噴射時間や燃費、アクセル開度は取れない事になっています。

デミオディーゼルのインジェクターは1回の燃焼で最大8回の燃料噴射が可能です。1回の燃焼時間は数ミリ秒でその間で最大8回の燃料噴射×4気筒の噴射時間(もしかすると圧力なども変数になるかもしれませんね。この積算を正確にして、燃料の噴射量に換算する必要があります。

そもそもODB2正確なデータで無く(他の吸気の情報からの推測)で、データ取得のインターバルもインジェクターの制御に比べて桁違いに長い時間ですので、その間で燃料噴射の停止をしていてもモニターできないのではないかと推測しています。

書込番号:18302609

ナイスクチコミ!5


tricotyさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/25 01:49(1年以上前)

Ho Chi Minhさんが正確に書かれていると思いますのでこれ以上の解説は必要ないと思いますが、結論はOBDから正確な燃料噴射量はとれません。

> N惰性走行 4ml/m(速度に関係なく)
> ギヤ接続アクセルOFF 最低 8ml/m 回転数があがると 20ml/m 以上になることも

上記の挙動からみると、その機械は吸入空気量をモニターして単純に燃料換算して出しているだけと思います。

i-stopで0ml/mになるのは吸入空気量がゼロになるからで、「減速アクセルOFF」が「N惰行」より噴射量が多く表示されるのは、前者はアイドルより回転高く後者はアイドルだからで、回転数に応じて吸入空気量は増えますから、比例した燃料噴射量をその機械が表示しているだけ。正しくはN惰行はアイドル噴射量、アクセルOFFは(回転数などによりますが)燃料カットです。

燃料噴射量が表示できない理由はHo Chi Minhさんの言われる噴射回数や噴射時間がわからない事やサンプリングタイムなどが理由です。ガソリンは空燃比がほぼ一定なので吸入空気量が判ればそれらしく表示できますが、ディーゼルは空燃比が変動するのでかなりでたらめな値になります。

余談ですが、スロットルがないディーゼルが減速アクセルOFFで燃料カットをしないと、エンブレが全くきかない超怖い車になります。OBDにつけた機械の燃料噴射量や燃費計が正しいと思われる方は、DPF再生中に車載燃費と比較してみたらどちらが正しいかはすぐにわかるのではないかと思いますよ。

書込番号:18302997

ナイスクチコミ!7


スレ主 kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件

2014/12/25 13:28(1年以上前)

なるほど、ガソリン車は吸気量≒燃料噴射量という考え方が成り立つのでそれがディーゼルでも使われているということですね。

少し気になるのですが、ディーゼルはスロットルバルブがないので、アクセル操作をしてもすぐに吸気量が大きく変わることはないと思うのですが、燃料噴射量はアクセルに連動して変動します。
ですので吸気量から計算しているのでもなさそうです。
噴射量の測定はクルマ側で行い(自車の燃費測定のために測定している)OBDU経由で取得しているとと思います。単位がクルマによって異なるため表示差になるようです。

アクセルOFFで燃料カットしていないと感じたのは、長めの6速アクセルOFFで走れる区間(1200rpmなので燃料カットしてもおかしくない状態)でゴルフならどんどん平均燃費の値があがる場面でそれほどあがらなかったとこからきています。
ちなみにゴルフの燃費計は優秀で1万キロ走り給油ごとに満タン法との比較をしましたが1km/L以上の誤差はありませんでした。

書込番号:18303995

ナイスクチコミ!0


スレ主 kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件

2014/12/25 15:34(1年以上前)

すみません訂正します。1万キロではなく10万キロです。
1000km毎の給油ですので約100回分のデータです。

誤差は気温に連動していました。

夏 満タン法より燃費計の方が良い
冬 満タン法の方が燃費計より良い

これは、給油時の温度が気温と連動するのに対し、燃料を噴射するときの温度が一定なことと関連があるようです。
ですので、冬の寒い時の給油はガソリンの体積が縮むので満タン法の値が良くなると考えられます。

書込番号:18304254

ナイスクチコミ!0


tricotyさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/25 23:50(1年以上前)

>ディーゼルはスロットルバルブがないので、アクセル操作をしてもすぐに吸気量が大きく変わることはない

逆ですね。スロットルがないからこそ空気が入りやすいわけで、更にターボを付けて吸入空気量をコントロールしているのがディーゼルです。

>噴射量の測定は…OBDU経由で取得しているとと思います。

噴射量はCANを流れてませんから取得できません。

>1200rpmなので燃料カットしてもおかしくない状態

とは限りません。一般的にMTはAT等に比べてカット回転が高いですし、運転操作によってはカットしないケースもあります。

>ゴルフの燃費計は優秀で…1km/L以上の誤差はありませんでした。

1km/Lは平均燃費を20km/Lとすると5%もの誤差になります。今の水準からすれば優秀とは言えないです。

>誤差は気温に連動していました。
>冬の寒い時の給油はガソリンの体積が縮むので満タン法の値が良くなると考えられます。

地下タンクなので外気温ほどの温度差はないこと、体積膨張率はざっくり10℃で1%、そこから考えれば季節が変わろうとも、実燃費と車載燃費の傾向が逆転するほどの差はでない事が判ります。

外気温度に誤差が連動するのが事実なら、ゴルフ6の燃費計は、低水温時の燃料増量や暖房増量、等を正確に積算していないのではないかと思われます。

書込番号:18305611

ナイスクチコミ!5


スレ主 kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件

2014/12/26 00:56(1年以上前)

>>ディーゼルはスロットルバルブがないので、アクセル操作をしてもすぐに吸気量が大きく変わることはない

>逆ですね。スロットルがないからこそ空気が入りやすいわけで、更にターボを付けて吸入空気量をコントロールしてい>るのがディーゼルです。

時間の単位が違いそうですね。
ガソリンとディーゼルのトルク発生のプロセスが異なるのはご存知の通りで、ガソリンが スロットルを開ける→吸気量増加→トルク増加
これに対しディーゼルは 燃料噴射増量→トルク増加→回転及びブースト増加→吸気量増加
となります。私が言っているのは最初の燃料噴射増量のところですのでまだ吸気量が増える前の段階です。

>>噴射量の測定は…OBDU経由で取得しているとと思います。
>噴射量はCANを流れてませんから取得できません。

車載の燃費計は何をもとに表示しているのでしょうね?
CANからの情報しか手掛かりはないはずですが。
燃費と速度がわかれば噴射量は計算できます。

>>1200rpmなので燃料カットしてもおかしくない状態
>とは限りません。一般的にMTはAT等に比べてカット回転が高いですし、運転操作によってはカットしないケースもあります。

どんな条件でカットするのでしょうね?

>>ゴルフの燃費計は優秀で…1km/L以上の誤差はありませんでした。
>1km/Lは平均燃費を20km/Lとすると5%もの誤差になります。今の水準からすれば優秀とは言えないです。

人為的な誤算も含めて常に1km/L以内の車がざらにあるのですか?
少なくともデミオは3回測定して2.5、1.5、0.5の誤算でした。人為的な誤算は0.5km/L程度ですのでゴルフより良いとは言えないですね。走行中の平均燃費の変化も?な場面が多いです。例えば走行距離が短いときの発信加速は一気に数値が下がるはずなのですがあまり下がらないなど。不必要な補正を入れているように感じます。

>>誤差は気温に連動していました。
>>冬の寒い時の給油はガソリンの体積が縮むので満タン法の値が良くなると考えられます。
>地下タンクなので外気温ほどの温度差はないこと、体積膨張率はざっくり10℃で1%、そこから考えれば季節が変わろうとも、実燃費と車載燃費の傾向が逆転するほどの差はでない事が判ります。

実際は0.3〜-0.1程度のバラツキです。

>外気温度に誤差が連動するのが事実なら、ゴルフ6の燃費計は、低水温時の燃料増量や暖房増量、等を正確に積算していないのではないかと思われます

直噴ですから噴射した時間=噴射量と移動距離だけでいいのでは?
温度等のパラメーターを考慮する必要があるのですか?


こういうやりとりはいろんな見方があることがわかって楽しいですね。

書込番号:18305786

ナイスクチコミ!0


namihei55さん
クチコミ投稿数:21件

2014/12/26 10:14(1年以上前)

燃費計の評価をするのであれば、3回のサンプル数は少ないと思います。
満タン法であれば、給油の都度、満タンを一定にしなければならないですが、
デミオMTの燃料タンクは35Lと小さいので、たった1L違うだけでも1km/Lの誤差がでます。

また、MTの燃料タンクはATの44Lタンクと同じ物を使っています。
違う部分はタンクの空気抜けの高さなので(だと私は思っています)
空気の抜け具合で、入る量のばらつきがありそうだと予想してます。

書込番号:18306454

ナイスクチコミ!2


スレ主 kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件

2014/12/26 13:07(1年以上前)

すみません。紛らわしかったですね。

ゴルフの誤差1km/L以内が優秀じゃないに対して、最新車種のサンプルがデミオしかなかったので引き合いにだしただけで、デミオが悪いと言っているわけではありません。車雑誌の1000km走行しての燃費報告などをみても標準的な車種なら2km/L程度の誤差はあると思っています。

この誤差の原因として、発進加速時に平均燃費表示があまり下がらない補正とアクセルOFF減速時にあまり上げない(発進加速と相殺する?)補正が入っているのではないでしょうか。
ゴルフでは、燃費計をクリアしてからの走行距離が少ない時はもっと激しく変動していました。それが走行距離が増えると変動が少なくなっていきます。分母が大きくなるので当然の変化ですよね。
デミオでは、走行距離の少ない時の変動があまりない(ゴルフで500kmくらい走ったのと同じ程度)ことから上記指摘をしています。

悪いといいたいのではなく今後うまく付き合うために事実を知りたいだけですので冷静な対応をお願いします。

書込番号:18306871

ナイスクチコミ!0


namihei55さん
クチコミ投稿数:21件

2014/12/26 16:17(1年以上前)

何の事実が知りたいのでしたっけ?

書込番号:18307222

ナイスクチコミ!3


スレ主 kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件

2014/12/26 16:59(1年以上前)

少し横道にそれかけているかな。

もともとはアクセルOFFでの燃料カットがあるのかないのかで、

根底には、燃料タンクギリギリの長距離を走ることが結構あるので、残りどれくらい走れるかを精度良く計算する為の情報(燃料カットの有無や燃費計の精度や誤差傾向など)やより多く走るコツを知りたいです。

陸続きで最長の青森まで(1200km)ワンタンクで行ければ最高なのですが、35km/Lなんて数値は現実的じゃないので無理ですよね(笑)

書込番号:18307313

ナイスクチコミ!2


tricotyさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/27 02:28(1年以上前)

面倒なスレ主さんだったようで、これで終わりにします。

スレ主さんの主張をまとめると次になります。
・デミオ ディーゼルMTでは燃料カットしていない
・OBDに接続した機器の燃料噴射量を見ている事がその理由。
・ゴルフ6の燃費計は1km/L以内の誤差(推定5%以下)で優秀
・ゴルフ6の実燃費と燃費計の誤差は気温に連動し、季節によって傾向が逆転する

私の意見は次です。
・デミオ ディーゼルMTは燃料カットする。
・スレ主さんのOBDに接続した機器は吸入空気量からの燃料噴射量を推定していると思われ、正確ではない。
・現在の燃費計で1km/L以内の誤差(推定5%程度)は普通なので、ゴルフ6が優秀とは言えない。
・気温に連動し、季節によって傾向が逆転する燃費計は、重要な因子を積算していない可能性がある。

私の依拠はこれまで(と次)のコメントに書いたとおりです。

繰り返しますが、スレ主さんの依拠としているOBD機器の信ぴょう性については、ここで議論するより、DPF再生中とそれ以外の時の燃費について車載燃費計とOBD機器とを比較すれば判る事です。オーナーであれば簡単にできるはず。

書込番号:18308710

ナイスクチコミ!4


tricotyさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/27 02:37(1年以上前)

全部は面倒なので、間違っている点をいくつか回答しておきます。

>CANからの情報しか手掛かりはないはずですが。

何度も言ってますがCANに全ての情報は流れていません。また暗号化して車載機器には伝わっても、OBD接続機器にはプロテクトされるものもあります。

>燃費と速度がわかれば噴射量は計算できます。

CANのサンプリングタイムから概算積分はできても精度が低く、また過渡の噴射量まではカバーしきれません。そもそも「60km/L以上」という燃費から噴射量を計算することは不可能です。

>>1200rpmなので燃料カットしてもおかしくない状態…
>どんな条件でカットするのでしょうね?

自分の乗った車の燃料カットもご存じないのでしょうか。ゴルフ6はDSGで機構的にMTに近く、クラッチを早く切らないとエンストしやすいので、トルクコンバータのついたATより燃料カットが早く終わります。ですのでATは1200rpmでも燃料カットしますが、DSGは1300rpmで燃料カットが終わります。1200rpmが燃料カットしてもおかしくないというのは思い込みです。

>人為的な誤算も含めて常に1km/L以内の車がざらにあるのですか?

私の車のうち、車載燃費計がついてる3台で1km/L以内は当たり前です。

>不必要な補正を入れているように感じます。

入れる理由がありません。

>実際は0.3〜-0.1程度のバラツキです。

いきなり小さくなりましたね。もしそうだとしても、体積膨張率のよる燃費差は1%(20km/Lとしても0.2km/L)程度ですから、実燃費と車載燃費計の差が逆転する理由にはなりません。季節によって傾向が逆転するのが事実なら、ゴルフ6の燃費計には何か見落としがあるように思われます。

>直噴ですから噴射した時間=噴射量と移動距離だけでいいのでは?
>温度等のパラメーターを考慮する必要があるのですか?

ディーゼル含む直噴では噴射した時間=噴射量ではないです。長くなるのでもう説明しません。

>こういうやりとりはいろんな見方があることがわかって楽しいですね。

間違った知識を見方とは言いません。エンジニアリングにおける事実は一つですから。


書込番号:18308719

ナイスクチコミ!10


スレ主 kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件

2014/12/29 01:40(1年以上前)

2,000kmドライブ中に重要なことを思い出しました。
アクセラのすべてかCX−5のすべての技術解説か開発者インタビューだったと思うのですが、

「ディーゼルは燃料カットするとエンジンブレーキが効かなくなるからアクセルオフの時、燃料を噴射している」

といった内容でした。

その記事を探しだせればこの件の大半は解決になります。
確かにスロットルバルブのないディーゼルはエンジンブレーキが効かないのはうなずけますが燃料噴射でエンジンブレーキが効くのが何故なのかわかりません。
ただ、下り坂でエンジンブレーキの必要なタイミングで噴射料の数値が上がっています。

まだドライブ途中で600km残っているのですぐには見れません。どなたかこの内容に興味を持っていただいた方で見つけられたらご一報いただけないでしょうか。

うる覚えで明確には思い出せないのですがかなりインパクトのある内容でした。
キーワードが燃料カットではなくエンジンブレーキだったので思い出すまでに時間がかかりました。

あと指摘していただいているようですがスマホで引用とかしにくいので帰宅してから独り言でもつぶやきます。

書込番号:18315195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tonkikiさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:8件

2014/12/29 11:17(1年以上前)

だからぁ〜

開発者のインタビューか何か知らないけど、

マツダのカスタマーセンターの

「こ、う、し、き、な」回答として

ディーゼルエンジンは、アクセル全閉時には燃料カットしてますといってるんだから、それ以外の選択肢はないんじゃないの?

万が一、この回答が間違いだったら、大変なことになると思うけどなぁ。

書込番号:18315979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件

2014/12/31 01:19(1年以上前)

クルマを開発したこともないし、開発者とのコネクションもないので、クルマ雑誌や価格comの口コミなどのネット情報で得た情報と実際にクルマに乗って得た情報を総合的に検証し納得できた内容を自分の中では真とすることにしています。
ですので主張が間違っていないと言いきれないことは承知しています。

○そういった背景で、ちょっと違うかなということについてつぶやきます。

●OBDに接続した機器は吸入空気量からの燃料噴射量を推定していると思われ、正確ではない。
→DPF再生時、アイドリング状態で4〜5ml/mから10〜15ml/mに増えますし、走行中も
 全体的に噴射量が多くなっているので、吸入空気量からの推定ではないようです。

●DSGは1300rpmで燃料カットが終わります。1200rpmが燃料カットしてもおかしくないという
 のは思い込みです。
→1200rpmは確かに思い込みですね。ちなみに2010年式のゴルフは1300rpm以下でも燃料カット
 していました。どの時点かわかりません(多分シフトノブが変わった時)が後期型からは
 一定回転数以下でカットしなくなりました。

●ディーゼル含む直噴では噴射した時間=噴射量ではないです。長くなるのでもう説明しません。
→インジェくターはONかOFFしかなく噴射量の調整はON時間でします。ただし、押出し
 側の圧力と燃焼室の圧力差の変化で噴射量が変動しますが、ディーゼルの場合燃料に非常に
 高い圧力がかかっているので微少差といえると思います。
 元ニッサンの柿元氏のインタビューで90年代のレーシングカー(グループC)で噴射時間
 から燃費を算出する方法を取り入れて精度があがりアドバンテージになったと言っていました。


○燃料カットの有無について未確認情報も含めて見解をまとめます。
 これは個人的な思い込みも含んでいますので、信じるも信じないもお任せします。


「アクセルOFF時エンジンブレーキの効きを良くするための噴射はしていると考えられます。」

その根拠は
1.OBDU接続で得られた燃料噴射量がエアフローから推測しているものでないことより、
  燃料噴射時間からの情報と考えられるが、
  アクセルOFFで燃料カットするどころか、噴射量の数値が大きくなります。
 (フラット路100km/h定速で15〜25ml/mですが下り坂アクセルOFFで25ml/mくらいに
  なる)
  OBDU診断ツール3260jpのライブデータの項目に「基本噴射量 x.xmsec」
  があることからデミオでも情報が出ていてもおかしくはないですので車からの正確な情報
  と思われます。
 (この項目の詳細な説明がなかったため推測です。)

2.アクセラかCX−5が発表された頃の車雑誌(すべてシリーズではなくXACARなどだった
  かも)で開発者の発言として、

 「低圧縮比のディーゼルではエンジンブレーキが効きにくくなるのだが燃料を噴射することで
  効くようになることを発見した」

  があった。(記事発見できず)
  ネットを調べてもそれらしき内容は見つけられませんでした。一部で圧縮比が高いから良く
  効くとの発言をしている人もいますが、スロットルバルブがないため効かないという人の方が
  圧倒的に多いです。
  その証拠に大型車(DE)では排気ブレーキを搭載しています。重量が重いこともありますが
  トラックほど重くないバスも採用していることからエンジンブレーキが効きにくいというのは
  間違いないと思います。
 「燃料を噴射したら加速するでしょ」と私も思いましたが、通常じゃないタイミングで噴射
  するとエンジンブレーキの効果があるようです。
 (記事ではタイミングは言えませんと言っていたような気がします。あいまいですみません)

  実際にマツダの2.2Dでエンジンブレーキが効きすぎるとの発言がありました。
  効きにくいはずなのに効きが強いと言うことは何らかの対策をしているはずです。それが、
  上記インタビューの方法と考えるとつじつまがあいます。
 (わざわざスロットルバルブや排気ブレーキは搭載していないと思います。)

  大多数が燃料カットするのが当然と思っているなかネットでも見つけられない、エンジン
  ブレーキを効くように噴射していると言うことがカスタマーセンターの担当者とその情報源
  が間違った認識をしていてもおかしくないと思います。
  一般常識ではカットするものですから。

3.長めのエンジンブレーキを多用する下り区間での燃費(の向上分)が確実にカットしている
  前車ほど良い数値にならなかった。

結果として、ブレーキに負担がかからない範囲でエンジンブレーキを少なめに運転するほうが燃費がよくなるようです。
※長時間ブレーキを使うような下り坂では迷わずエンジンブレーキを使いましょう。

書込番号:18321709

ナイスクチコミ!0


スレ主 kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件

2014/12/31 01:55(1年以上前)

元ニッサンの柿本氏 → 水野氏
GT-Rの生みの親の水野さんの間違いでした。
台湾の自動車メーカーの副社長になって車の開発をされるそうです。
日本では馴染みはないですが、台湾は真面目な気質なので日本と協力体制をとればヨーロッパ勢に対抗できるとのことです。

書込番号:18321753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KEITHLEYさん
クチコミ投稿数:37件

2024/07/12 12:33(1年以上前)

随分古いネタのようですが、ちょっと笑ってしまったので

吸入空気量から燃費を算出するとか書いてありましたが
他の方も書いているように、ディーゼルにはスロットルはありませんから
常に入る分めいっぱいの空気が入っているだけです。
アイドリングでも全開です(笑)もちろんターボがついているから過給されればさらに入ります。

ディーゼルでは吹き込んだ燃料に応じたパワーが出るだけであって
空気量に見合う(ストイキオメトリックな)燃料を吹いているわけではないです。

さてそれで、OBD2を使った機器で燃料絡みのデータ(噴射時間とか積算燃料使用量とか)を
出せるものというのは、これまではガソリンなら噴射時間の積分で出していたのですが
これだと最近のガソリン直噴エンジンやディーゼルでは燃料の量が分かりません。

一方で、運転席のメーターには燃費等が表示されますから、これは当たり前ですが
ECUからいくら燃料を噴射したかという情報があるのだと思われますね。
で、一般的なCANにはこの情報は流れていない、と。このように推測されます。

ですが、ユピテルやセルスターのレーダー探知機でOBD2接続をしてやると実際に
これらの情報が正しくとれていますから、CAN自体にはその情報はあるけれども
各社統一されたプロトコルにはなっていないのだ、と考えれます。

書込番号:25807577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信15

お気に入りに追加

標準

いい車ですね。

2014/12/22 17:25(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:117件

似たようなサイズなのでアクアと、フィットハイブリッドとデミオのクリーンディーゼルを比較したのですが、
デミオは、エンジンのスペック(出力に関して)内装の質感、安全装備のどれをとっても、一番良い印象を受けました。
アクアの上位クラスと、デミオの上位クラスを比較すると、デミオの方が装備が充実しているにも関わらず、価格的には、デミオの方が安いです。

マツダのディーラーのセールスの話では外車のコンパクトカーから乗り換える人が多いとの事でした。

書込番号:18295537

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/12/22 23:02(1年以上前)

スレ主樣、デミオはオプションも含めてですが、乗っている満足感は、エンジン性能、安全装置、室内の質感に関しては正に小さなく高級車です。

乗るたびに満足感に浸れます。

難点はトランクの用量ですが、その分走りの楽しさと疲労感の少なさでカバーです。

スレ主樣が訪れたマツダ店の営業マンの態度はいけませんね。
これも縁なんでしょうが、互いに安全運転で行きましょう。(^O^)

書込番号:18296482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:117件

2014/12/22 23:44(1年以上前)

同期の桜さん
毒を吐きましてお恥ずかしい。

後部座席のヘッドクリアランスとトランク容量については、確かに物足りないと感じたのですが
それを差し引いても魅力的と感じました。

大切にお乗りくださいませ。

書込番号:18296627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/23 08:01(1年以上前)

スレ主さま
私も他社のコンパクトカーとの比較で、デミオは抜きん出てると感じました。
デザイン、内装質感、何よりディーゼルエンジンですね(^_^)
あの加速力は若い頃に感じたワクワク感を甦らせてくれる、もちろんガソリンモデルも軽快感があって素晴らしい(^_^)
主に通勤に使用し毎日往復100km走りますが、通勤が楽しくなりそうな(^^)そんな車だと思います。

同期の桜さま
いよいよ4日後納車です(^_^)v
保険の切り替え等思案中f(^_^;
毎日が待ち遠しい〜〜(^○^)って感じです。

書込番号:18297179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/12/23 10:28(1年以上前)

オデミ2さん、おはようございます。(^O^)

\(^-^)/イヨイヨですね。♪♪

お気持ち、よくわかりますよ。(⌒‐⌒)

デミオは本当に良い車ですから、末長く可愛がってあげて下さいね。♪♪
僕はこれから手荒いの洗車に行きます。♪♪

書込番号:18297527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/12/23 10:37(1年以上前)

m(__)mスマホでの投稿なので、変換ミスが多くてすみません。

ついでに書き込みます。

デミオの気に入っている機能はたくさんありますが、ウインカーの操作レバーを軽く操作すると、三回点滅する機能が付いています。

ジミな機能ですが、僕はこの機能も気に入っています。

書込番号:18297558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/23 12:10(1年以上前)

同期の桜さま
ありがとうございますm(__)m
一瞬びっくりしましたが(^.^)やっぱり変換間違いですね(^_^)
ウインカーは試乗の時にあれっ?って、やっぱり機能が付いてたんですね(^_^)
いつも情報ありがとうございます(^_^)
愛知県ですよね?天気はどうですか〜?
手洗い洗車でピカピカにしてあげて下さいな(^^)
同期の桜さんコーティングなさってるんですよね?
やはり洗車は楽ですか?
撥水効果等いかがでしょうか?

書込番号:18297818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/12/23 23:37(1年以上前)

オデミ2さん、遅くなりました。

今日の愛知県は晴れでした。♪♪

コーティングですが、その為かどうか分かりませんが、車が汚れにくくなっている様に思えます。(気のせいかも知れませんが)

マツダのコーティングは、付属の材料で、時々シャンプーや、半年に一度のメンテが必要の様です。

僕は基本的に室内の保管なので、あまり神経質にならなくても良いらしいのですが、やはり愛車を綺麗な状態で保つには、マメなメンテが必要な様です。

今回のデミオは自分にとって、年齢的に、普通車の購入の残り少ないモノになりそうなので、出来るだけ丁寧に乗りたいと思います。

(^o^;)デミオとバイクと自転車の面倒を見るのは大変ですが、彼等は僕にとっては大切な仲間です。(⌒‐⌒)

書込番号:18299837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/12/24 05:13(1年以上前)

連続ですみません。m(__)m

オデミ2さん、納車された後の洗車時には、十分に気を付けてななさって下さいね。

僕の愛車の塗装はソウルレッドですが、かなり傷が目立ち安いです。

雨走行で汚れた愛車に水をかけながらタオルで汚れを拭き取った祭に、細かな擦り傷を付けてしまいました。

その他にも、後部座席への段ボール箱の出し入れの祭にも、ドアが狭くて箱と車体が接触して小さな擦り傷が付きました。

(;´д`)幸いにもコンパウンドで修復出来る程度だと思います。

オデミ2さんは僕と違い丁寧な扱いでしょうが、折角のデミオですから、僕と同じ体験をされない様にと願い、余計な事を書き込みました。

書込番号:18300257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/12/24 09:40(1年以上前)

いい車ですね♫のタイトルに激しく同意
何かに取り憑かれたように毎晩ナイトドライブしています(≧∇≦)
今迄ここまで運転したい気持ちになったのは初めてかもしれません
あ、コーティングはした方がいいと思います
洗車が楽なだけじゃなくて深いツヤも与えられますからね(*^_^*)
ノンコーティング車と並べると一目瞭然

書込番号:18300646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/24 10:35(1年以上前)

同期の桜さま
車やバイクに対する愛情が伝わります(^_^)
メンテしっかりやって大事に乗りたいですね!
かずやん51さま
コーティング有り無しで見た目もかわりますか!
ありがとうございますm(__)m
私は3日後に納車控えてますが、同じ気持ちになるでしょうね(^_^)
訳もなく走りまわるかもf(^_^;

書込番号:18300773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2014/12/24 14:19(1年以上前)

デミオでお楽しみの皆さん
大切にお乗りください。

私は、ハイブリッドの方に流れましたが、仲良く付き合っていこうと思います。
コーティングの件ですが、「コーティングをしてある」という証明書のようなものを保管しておかないと、万が一保険で修理する場合、コーティングしてもらえません。(数年前に娘が駐車場でひっかいて、車両保険を使ったのですが、書類が見つからず、ディーラで再発行してもらいました。)ご注意ください。
私が車を購入したディーラーは、毎月、ワックス洗車(もちろん手洗い)してくれるのでその点はとてもうれしいです。

書込番号:18301330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/24 14:57(1年以上前)

新型デミオは1300程度のコンパクトカーなのに
優秀な6速ATと優秀な4WDを搭載して
しかもあの上質なインテリアで154万円なんだから
コストパフォーマンスなら現在世界最強では?

書込番号:18301394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/24 15:03(1年以上前)

154万円は13Cだからインテリアの質感は良くないですね。
13Sの165万円に訂正しておきます・・・申し訳ないです。

書込番号:18301400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2014/12/24 16:47(1年以上前)

世間知らずな男さん
>13Sの165万円に訂正しておきます
いずれにしても、装備などを比較するとかなりお買い得感があると思います。

書込番号:18301585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/12/24 19:18(1年以上前)

本日ショップの担当者の話では、未だにデミオの引き合いの話に衰えが無い様です。

CX-3の最上級車は、聞いた話では300万程するらしいのですが、室内の広さはデミオと同じなので、デミオ程売れないかも知れませんね。(;´д`)

\(^-^)/やはりデミオが一番 かな?

書込番号:18301921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

MAZDA Toolbox

2014/12/18 16:21(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:51件

マツコネの地図データが自宅で更新できるようになったようです。

https://mazda-japan.naviextras.com/shop/portal/

書込番号:18282362

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:10件

2014/12/19 14:16(1年以上前)

今のSDに入っているのが最新版とは違うんですかね。
更新のタイミングが分からないですね。

書込番号:18285190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/19 15:01(1年以上前)

1週間前に納車されたデミオでも
このサイトでの更新が有効ですか?

書込番号:18285290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2014/12/19 15:15(1年以上前)

私もまだ試していないので何とも・・・。
とにかく最新版かどうかは、やってみないことにはわからないですね。

書込番号:18285319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2014/12/19 15:16(1年以上前)

こんにちは。
11月1日納車(ガソリン)ですが、無事に更新できました。

最後に、「このSDカードは最新です」
という様なメッセージが出ました(写真を撮り忘れました)。

書込番号:18285322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2014/12/19 15:34(1年以上前)

カカク7814コムさん

早速ありがとうございました。
ということは、DJ系デミオに関しては今のところ全て最新版のようですね。

しかし近所のバイパス幹線道路は反映されず・・・。

書込番号:18285359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/16 15:47(1年以上前)

今年に入ってからのバージョンはわかりませんが、
少なくとも昨年納車分は2013年9月版の地図です。
今回のアップデートで、2014年秋版の地図になりますので、
ユーザーの方はアップデートされた方が良いかと思います。

書込番号:18375856

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ 2014年モデル
マツダ

デミオ 2014年モデル

新車価格:135〜227万円

中古車価格:29〜163万円

デミオ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <958

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,707物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,707物件)