マツダ デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > デミオ 2014年モデル

デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(32267件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ261

返信38

お気に入りに追加

標準

プロクセス耐久性

2016/06/19 16:39(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:629件 デミオ 2014年モデルの満足度5

ずいぶん前に,ここで, 「 タイヤが100,000kmもつ 」 と書いて,コテンパンにされていた方がおられましたが,デミオXD-Tについている新車専用タイヤ「TOYO プロクセス R39 185/60 R16」は,
平野部
通勤に使わない(通勤だと急発進急ブレーキが多くなる)
山に出かけない
給油時,必ず空気圧を点検
という条件なら100,000kmもちそうですね。

自分も,タイヤは長くもつほうでも 4〜5万kmと思っていましたの,考え方を改めさせられました。
コンパクトカー,おそるべし。

※屋外駐車の紫外線等による劣化は別の話です。

書込番号:19969473

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:18件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/06/27 21:49(1年以上前)

> レンタカー会社の人も貸し出し拒否したいんじゃないの??

だったら、そうすればいいんじゃない?

理由をちゃんと説明して、それを受け入れてもらえないのであれば他所のレンタカー会社をあたればよい。

もし、他所のレンタカー会社を利用できない事情があれば、雨の高速道路を避けて一般道路を走行するかレンタカーの利用を諦めればよい。

一旦ハンドルを握ってしまえば、あとは何が起ころうと基本的にはドライバーの責任だからね。

> これじゃマツダ愛のほうがまだましだ

マツダ愛?なにそれ!?
なんかキモいな。

あ〜、面倒くさ!

書込番号:19991437

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:219件

2016/06/27 22:03(1年以上前)

>平野部
通勤に使わない(通勤だと急発進急ブレーキが多くなる)
山に出かけない

で、3年で10kmて、どんな使い方しているずらか?

休日は、車乗りっぱなしで、山行けないなら、同じところを周回するしかなくなるっぺ。

楽しいずらか?

タイヤがもつかどうかより、そっちの方が気になるずら。

書込番号:19991493

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/06/27 22:12(1年以上前)

安全よりお金が大事なのですね。話になりません。

書込番号:19991530

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30件

2016/06/27 22:27(1年以上前)

>安全よりお金が大事なのですね。話になりません。

ホント話になりません。
どんなに新品のタイヤにしても、一皮むける前、本来のグリップが出ない状態で事故る人もいるでしょう。
溝が半分になったタイヤでも十分なグリップがあって安全運転の人もいます。
そのバランスが重要なんです。
安全か、安全で無いかは、当事者が考えれば良い事で、他人がとやかく言うことでは無い。
タイヤの状態を把握しながら運転するのは当たり前、大前提ですよね。

綺麗事が、綺麗事に聞こえませんよ。

書込番号:19991603

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2016/06/27 22:29(1年以上前)

>Ho Chi Minhさん
そういう物言いに対しては、
高速道路は100km以内で必ず走ってください
一般道の上限は60km以内です
カーブでタイヤのなる様な走り方は控えてください

一体全体楽しいですか??

タイヤの減り具合に対しての、安全マージンの取り方は、ハンドルを握っていて不安を持つか持たないかです
それを人に説教されるのはどうにも窮屈ですね
いやはや、最近はそういう日本人が多いのですよ

書込番号:19991611

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:18件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/06/28 00:33(1年以上前)

Ho Chi Minhさんでなくて申し訳ないけど…

おまけに、私の車はデミオではない。

> 高速道路は100km以内で必ず走ってください

特に今の時期、スピードが80km/hを超えると、虫が潰れて車に付着しやすいんだよね〜。
なので、できれば80km/h以下で走行したいんだけど、制限速度が100km/hのところでは周りの迷惑になるので、制限速度に合わせて走行しています。

直線を200km/h程度のスピードを出すのは、誰にでも簡単にできる。
ただ、それには危険と緊張感が伴うし、跳ね石で車が傷つきやすかったり、虫もいっぱい付着するよね〜。
おまけに、捕まれば免許を失うこともあるだろうし…楽しくないね。


> 一般道の上限は60km以内です

ガソリン、タイヤ、ブレーキを可能な限り消耗しないよう、安全と周りへの迷惑にならないよう配慮しながら走行しています。
これは、なかなか難しくて面白いですよ。

> カーブでタイヤのなる様な走り方は控えてください

タイヤにできるだけ負担をかけずにカーブをスムーズに走るのは難しいし、面白いですよ。
ただ単に速く走るだけだったら、その気になればいつでもできるのでやる気にならない。

> 一体全体楽しいですか??

車の運転は奥が深いので、法を破ったり危険を冒さなくてもいろんな楽しみ方ができますよ。
「速く走るのは、その気になればいつでもできるぜ!」…と、一般道路ではどっしり構えて周りの迷惑にならない程度にゆっくり走ればいいんですよ。

>タイヤの減り具合に対しての、安全マージンの取り方は、ハンドルを握っていて不安を持つか持たないかです
>それを人に説教されるのはどうにも窮屈ですね
>いやはや、最近はそういう日本人が多いのですよ

ん〜、なんか私には理解できん。

書込番号:19991992

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2016/06/28 19:50(1年以上前)

>黒ヒヨコさん
あなたは、あなたの道を行ってください
まるで水と油だ

書込番号:19994007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/06/28 21:11(1年以上前)

NorthStar9さん
まるで子供のけんかですね。 自分が安全運転していて事故起こさないのでしたら、雨の日に事故が増えたりしないと思いませんか?もう少し想像力持ちましょう。
私はただ一件でも事故が減って欲しいと思っているだけです。

死にそうなほど危険な目にあったり、大事な人を失ったり、人に大怪我させても、楽しいですかと言ってられますか?
溝の減ったタイヤで、ウェットでの危険回避が難しい事が想像できないのでは、と気付いた時にはきっと手遅れですよ。

書込番号:19994281

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:219件

2016/06/28 21:58(1年以上前)

タイヤの溝が減っているからと言って、即雨天時に事故を起こすとは限らないずら。

その状況と自身の車のコンデションを的確に把握して適切に運転する方が遥かに安全だっぺ。

溝がすり減って、ブレーキに支障が出るまで、変えないと言うのは問題ずらが、コントロール可能であれば、常に安全を意識して運転する方が良いずら。

なんにしろ「過ぎ」は良くないだっぺ。


スレ主、全く返答しないから、変な方に論議が行ってるずら、早く何とかするっぺ。

書込番号:19994467

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2016/06/28 22:02(1年以上前)

>Ho Chi Minhさん
雨上がりのウェットの高速で、toyoのT1Sports新品とと格安韓国タイヤの新品とウェットランクAAAの4分山のどれが一番安全だと思いますか??
世の中そう単純じゃないし、私は韓国と中国製のタイヤは絶対に使いません
と、同時にハンドル握ってグリップがあるかどうか対話しながら、交換時期を考えるのが私の思う普通です
多分 あなた それに異議をとなえるでしょう
世の中 安全・安心と見栄を切る人ほど胡散臭い人はいないというのが、私の考えです
何度も言いますが 水と油
あなたはあなたの道をいって散財してくださいな

書込番号:19994484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:18件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/06/28 23:22(1年以上前)

> 雨上がりのウェットの高速で、toyoのT1Sports新品とと格安韓国タイヤの新品とウェットランクAAAの4分山のどれが一番安全だと思いますか??

あ〜あ、滅茶苦茶な比較だな〜…

格安韓国タイヤの新品って、メーカー名とタイヤの銘柄はなんだよ!?
ちなみに、韓国のメーカーが作ったタイヤはなかなか性能がいいと聞くが…。

ウェットランクAAAの4分山?これもメーカー名とタイヤの銘柄はなんだよ?

ウェットランクAAAって新品状態での話だろ?
4部山にまで摩耗してたら、新品時のウェットランクなんて関係ねぇーだろう。

あ〜、呆れを通り越して悲しくなってくるな〜…。

書込番号:19994768

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:18件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/06/29 12:38(1年以上前)

>NorthStar9さん

続けての投稿で申し訳ないけど。

>雨上がりのウェットの高速で、

タイヤの安全性を比較するうえでのシチュエーションがなぜ、雨上がりなの?

一般的に、雨の降り始めは路面のホコリや油が浮いていて滑りやすい。
雨中はハイドロプレーニング現象に注意が必要。

路面が濡れている状況の中では、雨上がりが一番安全なハズだけど。

これって、基本中の基本で自動車学校でも教わっているハズ。
もし、このことが分かっていないんだったら、安全について語るどころか、ハンドルを握るのも止めたほうがいいね。

書込番号:19996085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2016/06/29 22:47(1年以上前)

皆さん 初めまして3たろーと申します。
スレ主さんですが 10万キロの耐久性を 謳いこのようなスレを立ち上げられましたが
ブリジストンのタイヤに履き替えたそうです。
結論として 以前のタイヤより良いみたいです。

もうそれでよいと思いますがいかかでしょうか?

書込番号:19997674

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2016/06/29 23:39(1年以上前)

>3たろーさん
ライフとグリップは相反する事が常識  意図不明です

>黒ヒヨコさん
さすがブラック  真っ黒けじゃないですか

書込番号:19997845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:18件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/06/30 00:16(1年以上前)

>NorthStar9さん

なんだよ、質問に対して子供みたいな誹謗中傷しかできないのかよ。

とことん、つまらんやつだな〜。

それから、3たろーさんは、「これ以上の議論は止めてほしい。」と丁寧にお願いされてるんだよ。
それに歯向かうって、どういう神経してんだよ。

私は、3たろーさんの意思を尊重して、いちぬ〜けた!

3たろーさん、ごめんなさい。

書込番号:19997950

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:629件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/07/01 19:32(1年以上前)

レフトターンさんの状況に応じて的確な運転をするという意見に大賛成です。

安全マージンをどれだけとるかは個人の自由です。

ここでワイワイいうより政治家になって自分の考えを通す力(数)をもって、道路交通法(1.6mm)を改正すればいいのです。できないと思いますけど。それが総意です。

個人的な意見ですが、雨の日に事故が多いのは、溝ではなく、送り迎えなどで交通量が増えること、送り迎えのドライバーは朝夕のせわしさに不慣れであること、視界不良によるほうが大きいと思います。晴れならスピードの出しすぎが原因。結局タイヤ云々以前の問題。

書込番号:20002450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/07/01 19:37(1年以上前)

最後に、

そもそも溝が減っても安全性が変わらないなんて一言も言っていない。

書込番号:20002458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/07/01 23:23(1年以上前)

タイヤメーカー各社も残り4mm以下は危ないと警告しているのに、取り替えない理由が分からない。
事故発生率のデータは首都高ですが、首都高も朝夕のお迎えの方で車増えるのですね。安全にお金を使うのを散在とは、驚きました。

科学警察研究所でも、昼夜関係無く降雨強度の増加で事故率が増える報告もされてますが、自分は危険な目に合わない、事故を起こさないと思っている人には関係ないのですね。

せめて、ドライビングスクールで低ミュー路の練習でも受けると、自分が思ってるほど安全ではないと分かるでしょうが、事故起こさない自信のある人達はそんな事に散財しないのでしょうね。私のような未熟者は、危険を知って少しでも安全運転できるように精進します。

一生無事故でいられることをお祈りしています。

書込番号:20003192

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2016/07/01 23:43(1年以上前)

近頃のタイヤは転がり抵抗の減少とウエットブレーキ性能の両立をテーマにしたラベリング制度をターゲットに開発されていますが、その為にトレッドの表面にはウエットブレーキ性能に適した柔らかなゴムを使用し、その下層には転がり抵抗の少ない硬いゴムを使用する手法がよく使われます。

確かに初期性能としては両立が図られていますが、表面の柔らかい層が減ってしまうとウエットブレーキ性能は大幅に低下します。
後には硬いゴムの層が露出するので摩耗の進行は遅くなりますが、そうなったら性能的には終わっている事は賢明な方には理解出来るかと思います。

書込番号:20003260

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/07/02 01:13(1年以上前)

その田舎弁は自己防衛の現れかな?

書込番号:20003459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ115

返信11

お気に入りに追加

標準

ディーゼル、耐久レースで優勝!

2016/06/15 20:44(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スゲェな!デミオが耐久レースで優勝だってよ。

書込番号:19959688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


返信する
クチコミ投稿数:6件

2016/06/18 08:51(1年以上前)

すごいですね-。
レース車も22000`付近でノッキングするんですかね-

書込番号:19965742

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:42件

2016/06/18 09:24(1年以上前)

>ジャーマンスープレックスさん
http://clicccar.com/2016/06/15/378606/

素晴らしい快挙ですね!
燃費の良さが優勝に導いたようですが、他の面でもさらなる性能アップを期待したいです。

書込番号:19965799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:20件

2016/06/18 11:22(1年以上前)

燃費の耐久レース・・・もうハイブリッド車だけでいいかな。

デミオターボのクラス分けが変だ。
レースが面白くなくなったのはデミオのせいだ。
燃費が良いから規定回数以外ピットインしなくて、
ドン欠でもトップ入れ替わりの逃げ切りww

書込番号:19966065

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/06/18 11:31(1年以上前)

>キヤノンシュート2さん
エンジンをブン回すので、スス堆積しにくくノッキングみたいな症状はでないと思います。
距離も短いですし。

書込番号:19966085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2016/06/18 22:08(1年以上前)

素晴らしい戦績ですね。
気象条件にも恵まれたようですが、コレが耐久レースです。
だから面白い、賞賛に値すると思います。

書込番号:19967517

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:29件

2016/06/18 23:18(1年以上前)

極論DPF再生によるオイル希釈の問題が無ければ10万キロ連続走行でも壊れないのでは・・・?
※1.以前にスバルが確か10万キロの連続走行をやって様な記憶があります。

コールドスタートも無で常に油温、水温共に燃焼条件が
揃っていればEGRからの煤なんで皆無に近いでしょうね。

逆に毎日、5年間寒冷地で冬場で5キロ以内の通勤のみで使用してた車を5年目に手放した車を
中古市場で少ない走行距離で程度が良いと思って購入すると5年超過でメーカーの特別保証切
れ・・・EGR系統に煤が特盛で悲惨な事になるしょう。
※2.こんなに極端な使用条件だとカソリン車も程度は最悪ですが・・・

書込番号:19967715

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6件

2016/06/19 08:30(1年以上前)

Nonkinaotokoさん

そうなんですか〜エンジンまわすからノッキング発生しにくいのですね〜。
ディーゼルで優勝は素直にうれしいですね〜

書込番号:19968365

ナイスクチコミ!5


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2016/06/19 09:54(1年以上前)

>燃費が良いから規定回数以外ピットインしなくて、
>ドン欠でもトップ入れ替わりの逃げ切りww

みんな思っただろうけど、戦略と言われればそれまで・・・・
心から喜べないのはコレがあるからかなぁ?

書込番号:19968560

ナイスクチコミ!3


trmsnさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/19 12:08(1年以上前)

燃費の良さで勝ったのは、技術の進歩の表れが反映できるレースだから。

でもクラス分けて他でやってよ!って思うのは仕方ないと思います…
EV車が勝ったらもやもやするもん。

書込番号:19968853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:11件

2016/06/19 12:17(1年以上前)

このレース見てましたが、すんごい黒煙噴いてましたで。

書込番号:19968876

ナイスクチコミ!8


ricetailさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:8件

2016/06/20 00:16(1年以上前)

まぁレースなんだから排ガス規制なんかないだろうしねぇ・・・
ガソリン車だって触媒無いだろうから黒煙は出ないだろうけどNoxとかCOとか出まくってるはずだよ。

黒煙吐きまくってるって事はDPF取っ払ってるんだなぁ。
環境性能を取っ払ったダークサイド(エコロジー的視点で)デミオがどんだけパワフルなのかちょっと気になる。

書込番号:19970852

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ234

返信19

お気に入りに追加

標準

マツダ全般にいえるけど

2016/06/08 12:35(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:629件 デミオ 2014年モデルの満足度5

ぱっと見でディーゼルとはっきりわかるようにガソリン車と区別してほしかったな。

書込番号:19939307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2016/06/08 12:44(1年以上前)

必要あります?


書込番号:19939329

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:42件

2016/06/08 12:50(1年以上前)

デミオとアクセラはグリルの色に違いがありますが、デザイン面での差別化ですか?

書込番号:19939344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/06/08 12:57(1年以上前)

マツダ全般というか、乗用車全般的にガソリンとディーゼルってデザインの差別化はない気がしますが・・・
もちろんエンブレムは除いて。

書込番号:19939367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/06/08 14:06(1年以上前)

PWSディーゼルのカペラワゴンは、テールパイプが下向きになっていて、後ろ姿を見てディーゼルとすぐにわかるようになっていたような?

そんな感じではダメでしょうか?

専用の部品を使うとコストアップにつながるような気がします。

なぜわかるようにしたいのでしょうか?

書込番号:19939490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:15件

2016/06/08 14:57(1年以上前)

要らないでしょ(笑)

知ってる人が見て「おっ」と思える程度でいいんですよ。
スペシャリティカーでもないんだから余分な差別化は要りません。

書込番号:19939571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:5779件Goodアンサー獲得:156件

2016/06/08 15:03(1年以上前)

マツダのクリーンディーゼル搭載!

というCMで みんなが認知しているから 別にいいんじゃない〜

書込番号:19939580

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:40件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2016/06/08 16:09(1年以上前)

差別化は、他の某メーカーの専売特許で十分。

書込番号:19939692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


風★人さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/08 16:32(1年以上前)

主さんはなぜ差別かして欲しいのでしょうか?
理由が聞きたいです。

書込番号:19939721

ナイスクチコミ!11


9801UVさん
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:128件

2016/06/08 19:11(1年以上前)

ホイールとグリルが違うから、興味がある人は簡単にわかります。
興味がない人は、どんなに差別化されていても、そもそも見ません。

書込番号:19939998

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/06/08 21:13(1年以上前)

自分でボディに「でぃ〜ぜる」とでも書いとけやw

書込番号:19940336

ナイスクチコミ!31


H_imagineさん
クチコミ投稿数:54件

2016/06/08 21:27(1年以上前)

私の場合、Skyactiv D(とDEMIO)のオーナメントを外してますが。
昔、「羊の皮をかぶった狼」なんてのも有りましたね。

書込番号:19940388

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2016/06/09 01:23(1年以上前)

まあ確かに区別があると良いのかもしれませんが
メリットは…

フィットはガソリンとハイブリッドでリアのウィングとライセンスガーニッシュ、テールランプの違いと
SパケとRSはサイドステップ、リアウィング、リアバンパーの違いで分けてますね

ああいうのってコスト的にどうなんでしょう
配線はされているというのはありますが部品取り付けは若干違うので

書込番号:19941084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1872件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/06/09 09:30(1年以上前)

>ガンダム博士さん
皆さんが差別化したい理由を聞きたがってますよ。

そのうち直前の私のスレみたいに
書くだけ書いて放置・・・って言われちゃいますよ。

書込番号:19941537

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2016/06/09 16:19(1年以上前)

ハイブリッド車や電気自動車は、事故を起こした時に感電の危険があります。ですので、それを回避するためにガソリン車と見分けが付くように、デザインを変え、エンブレムを付けています(アクセラ,フィットなど)。安全上の大きなメリットがあるんですよね。

デミオの場合は、ガソリンスタンドの兄ちゃんが誘導しやすくなるぐらいかな・・・

http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/owner/advice/pdf/rm002_axelahev.pdf
http://www.honda.co.jp/rescue-auto/pdf/fit-hybrid201309.pdf

書込番号:19942297

ナイスクチコミ!5


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2016/06/11 02:41(1年以上前)

正にその差別化しようとして要らんものをいろいろ付けてくれたアクセラXDと言うものがあってだな
その要らんものの代わりにブレーキ強化して欲しかった

書込番号:19946342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


anitさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/13 10:38(1年以上前)

アクセラDXは車格の問題からサンルーフやパワーシートは付けないと軽すぎて2.2Dは載せれないみたいですよ…
しゃーなしに高額になる…ディーラーの人がそう話してました。
なので今度の1.5Dなんですかね〜
1.5Dはデミオが1番あってるような〜

書込番号:19952876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:16件

2016/06/15 06:58(1年以上前)

>アクセラDXは車格の問題からサンルーフやパワーシートは付けないと軽すぎて2.2Dは載せれないみたいですよ…
>しゃーなしに高額になる…ディーラーの人がそう話してました。

もっとトルクウエイトレシオの過激な車も有るし、馬力だけで見ればいたって普通の出力です
既にCX-5・アテンザで2.2ディーゼルグレードがあり、アクセラでまでXD人気になると生産が追い付かないから「装備をてんこ盛りにしてあえて売れない価格帯にした 」っていうのが有力な説だと思います

生産体制が整ったのか、はたまたCX-5・アテンザの販売が落ち着いたのか、マイナーチェンジでアクセラにも廉価版の22XDが追加されるようですね

XD間でも1.5と2.2、Lパケとプロアクティブとかで細かく差別化が必要???

書込番号:19958087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2016/06/29 12:07(1年以上前)

主さんはDE不具合の渦中の人でしたから
後続の車に気づいて欲しかった気持ちがあったのかも知れませんが、
かえってアンチを沸かすだけの様な気がします

書込番号:19995999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2016/06/29 13:01(1年以上前)

>ガンダム博士さん
言い忘れました、退院おめでとうございます
まだ対処療法の様ですので
一刻も早く根治出来ること願っております。

只今投稿が楽しくて連投してしまい
今後は、スレ汚しにならない様に注意致します。

書込番号:19996137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ308

返信37

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:37件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

このスレを立てるか立てないか少々悩みましたが、皆様の一考に為ればと思い書き込む事としました<(_ _)>
反論等もございますでしょうけど、私の私的意見としての考えですので読み散らかして下さって結構です。

前回、デミオDJを購入決定?したスレを書きました後からマイナス思考のスレの多い事ーー;
まぁ、書かれている方が実際に不具合で困っているとか、実際に所有していたのかは全く不明であり根拠が他人の故障報告のスレに便乗して煽っているだけだと解かるのですが、参考に口コミを見に来た方々がマイナスイメージだけを真に受ける事も有るのではないかと思いまして。
実際私も、最初はΣ(- -ノ)ノ エェ!?って思いましたよ。。。。

私自身は、マツダ党でも無いし、カープファンでも無いしねw
マツダに思い入れが有るかって聞かれると「べつにそんなには・・・」って答えると思いますがw

実際に不具合の有った方も居るでしょうから、そのような報告は真摯に受け止めて経過を見守りたいと思います。
どのような車でも・・・どのような製品でも人の手によって作られたものは不具合が生じるのは致し方ないと思います。(←多分これにも反論有るんだろうな・・)
人の命を乗せている車ですから、不具合では済まされないでしょうが対処できる範囲で有ればメーカー&ディーラー又は修理工場と相談で済む話だと思うのですが。

実際これからデミオに乗るように成る私ですが、最低でも11〜13年は乗るでしょう。
その間に故障も有ればリコールも有るでしょうけど、ブチ切れる事は無いと思います。別段そんなに温厚な方では無いですが・・・
車を売るのも、買うのも人と人なんですからキチンと友好な関係を築いていれば善いと思っています。
中には、トンでも無い営業マンも居るでしょうけど、そーなった場合は営業所との関係を築けばよいだけですし。
安い買い物では無いので、このような部分が大事なんですよ。(年寄りの経験則だと思って下さって結構です)
人間だって、完璧に故障なく人生全うできる方も居ますが怪我したり病気になったりする方も居ます、どう向き合うかが大事なことだと思うのですが。

と、スレに関係有るんだか無いんだか訳のわからん事を書いてしまいましたが。。。。

本題ですが。。。「契約決定後から・・・・気が付いた事ーー;」

皆さん、デミオのリアシートは・・・・・・リクライニングしないので注意して下さい(≡д≡) ガーンゞ( ̄∇ ̄;)イマゴロキヅクナッテ
試乗の時に、リアシートの座り心地も確認したのですがリクライニングは気にしなかったーー;
我が家のZ11キューブでさえリクライニングするので当然かと・・・息子のモコもしますw
(-_-;ウーン盲点だった・・・

書込番号:19930313

ナイスクチコミ!16


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:37件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2016/06/05 08:08(1年以上前)

>kro_nekoさん
(≧∇≦)ノ ハーイ♪納車は非常に楽しみです
不安要素は、7月に入院して心臓のカテーテル手術受ける私の体が一番の不安要素ww
納車前に、カスタムパーツをサイトで検索しながら入院生活を過そうと思ってます。(多分何個かはポチると思うw)

書込番号:19930498

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/06/05 08:16(1年以上前)

マイナス点とプラス点があるとすれば他の車よりプラス点が多いと思いますよ。後悔することのほうが少ないと思います。
家内も最初またマツダ? 顔が怒っている 。。などと不満をいってましたが、現在では代車で乗ったガソリンでも ”ん〜走らん。”
と言ってます。 (私はガソリンも良く走ると思っています)

書込番号:19930515

ナイスクチコミ!3


kro_nekoさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:21件

2016/06/05 08:16(1年以上前)

>ふらのっちさん

あら、お体の方がリコールですか!?

書込番号:19930516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2016/06/05 08:40(1年以上前)

>aobasatsukiさん
ビートのレストア、考えましたし私の廻りからも勧められました。
考えのスタンスの違いでしょうか、私はレストアには興味が無いです。購入時にはすでに20年落ちの錆の浮いている状態で15万で買いました。通勤用なので走ればいいやー。って、程度のもんです。確かに乗って居て楽しい車ですよ、オープンの爽快感は有りますし。峠で下り攻める時もクルクル廻ってくれるし(あくまでも制限速度守って・・・)
キューブが11年目で車検を取りましたが16万km走っているので、この先どのくらい・・・
家族4人で移動する事も有りますから、リアシートは少し重要です。
私身長175センチ、長男170センチ(ややデブ)次男168センチ(細み)奥様153センチ(内緒)。運転席の後ろはやや狭く無いか?とか考えちゃうわけですよ^^;
そこで、リクライニングを、見逃した私の顛末記だと思って下されば結構です<(_ _)>ワラッテクダサレ

書込番号:19930547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2016/06/05 09:00(1年以上前)

>trialおじさんさん
所有されてる方に、良いですよーと言われるのが一番の励みに成ります<(_ _)>
あと納車まで2カ月、ドキドキしながら待ちます(((o(^。^")o)))ワクワク

>kro_nekoさん
心臓はリコール隠し出来ませんでしたwww

書込番号:19930584

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/06/05 09:11(1年以上前)

でもスレ主様のお気持ちも良くわかりますね。デミオディーゼルを1.5年位乗っていますが、最近のエンジントラブルスレを見て、買い換えを検討しています。
万が一でも自分のデミオがタイミング悪くトラブルを発症してしまい、最悪の事態(予見可能な最大のリスク)を想定するとゾッとしますので。

しかしながら、イグニスやバレーノ、ソリオ、パッソ、A1、スマート等を燃費、パワー、サイズ、コスト等々のバランスを、自分の乗り方、使い方で考えると、デミオディーゼルが一番ベストとの結論に舞い戻ってしまい困ってます。

当面は、エンジントラブル情報と自車の状況を慎重に見ながら乗り続けようと思います。

スレ主様
リアシートどうこうありますが、デミオディーゼルはいい車ですよ!
納車を楽しみにお待ちください。

書込番号:19930605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


isuruさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/05 15:52(1年以上前)

>trialおじさんさん
軽油車はターボが効かない領域ではガソリンより遅いみたいですね。
街中ではディーゼルよりガソリンのほうがキビキビ走りますよ。


>しぶっちょさん
>デミオディーゼルはいい車ですよ!
エンジン関係以外に良い車なところ教えてくださいな^~

XDとA1(1.4)交換してくれと言われたら喜んで交換したいですw

リアドアのドアノブ引っ張るとパコパコ音がするそうですね。
私は強く引っ張ったことがないから分かりませんが、知ってしまったので怖くて引っ張れないですね。

書込番号:19931538

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/05 16:52(1年以上前)

ふらのっちさん

当然、思いこみは有りますね。
前車で霧の中を走った時、フォグランプを点けようと思ったらスイッチが有りません。
フォグランプは、期待するほど視界が良く成る分けでもなく、あまり必要とする機能では無いのですが、オプションとは知らず、当然付いていると思っていたので、無い事が信じられませんでした。
それ以前の車には付いていた事もあり、、展示してあった車を見て、これと同じのをくださいと、確認しないで頼んだのが失敗だったようです。
しかし、悪い癖は直らず、一目ぼれでデミオを買ってしまいました。
安心して下さい。フォグランプは付いていますよ。

コンパクトカーなので不十分ですが、それを超える楽しさがデミオには有ります。
ネガティブな事はどの車も持っています。車なんだから。

納車、楽しみですね。

書込番号:19931664

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2016/06/05 18:13(1年以上前)

話の流れから見てガソリン車 を乏す意図は無いと思うけどなぁ。
自分ならA1は要らんかな。300万のクルマとXD交換してくれる
奇特な人はそもそもいないだろうし。決定的なのは出来の良い
6AT捨ててまでDSGに乗りたいと思わないし。
個人的にはデミオならガソリンだがこれは好みだろうね。
街中でもトルクは太いからターボ利かなくても楽に走れるよ。
シャカシャカ街中走りたいならガソリンだろね。デミオのガソリンは
走ってて気持ちいいから。

そんなに過剰に反応せんでも良いのに。、、


書込番号:19931845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/06/05 23:14(1年以上前)

>isuruさん
>エンジン関係以外に良い車なところ教えてくださいな^~

なんと言っても1.5ディーゼルエンジンに惚れ込んで購入したのですが、他に私が良いなと思ったのは以下ですかね!
・魂動デザイン 一目惚れ
・マツコネ 操作しやすーい
・HUD ナビ情報も表示され便利
・クルコン 追尾が欲しいが
・LEDライト
・車体価格200万円アンダー etc

でも、他車との決定的違いであるディーゼルエンジンが購入の決め手になったのは否めません。

書込番号:19932758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/06/05 23:19(1年以上前)

おっと、書き忘れ!
・本皮シートが上質
・いつでも見れるフルセグTV
・密閉性の高いボディ

以上

書込番号:19932773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/06 02:53(1年以上前)

>ふらのっちさん

僕からも1つ(^-^)
ふらのっちさんはまだ納車前なので気付いてないと思いますが、後ろ姿が“ふてにゃん”に似てます。媚びない表情が気に入ってますv

手術頑張ってくださいね!

書込番号:19933117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


桐壺さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2016/06/06 07:40(1年以上前)

はじめまして。納車待ち遠しいですね。私ももう1年半、毎日楽しく乗ってます。
購入してからは、ディラーに行くたびに、いろいろ付けたり、貼ったり、お小遣いも随分つぎ込みました。
先日、スタートスイッチを替えました。
3000円なら、やっちゃおうかな?と思って。ご参考になるかな?オススメですよー。
お体お大事に。健康第一ですよー。

書込番号:19933314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


桐壺さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2016/06/06 07:42(1年以上前)

ご存知とは思いますが、こんな感じー

写真つけましたー

書込番号:19933316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


kro_nekoさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:21件

2016/06/06 08:40(1年以上前)

>ふらのっちさん

ポジティブな感じのスレになっちやいましたね(^^)

後はご自分の燃料ポンプの修理。

お大事にm(__)m

書込番号:19933425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


isuruさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/06 21:26(1年以上前)

>しぶっちょさん
デミオの良いところありがとうございます。

デミオディーゼル車っておじさん、おばさん多くないですか?
家族連れはあまり見かけません。

って、スレチでしたw

書込番号:19935030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2016/06/06 22:55(1年以上前)

>isuruさん

>デミオディーゼル車っておじさん、おばさん多くないですか?
自己紹介でしょうか?

>家族連れはあまり見かけません。
まだまだデミオの悪口言いたくて仕方ないのかな?

そんなにデミオが嫌ならとっとと手放してA1でもF1でも買ったら如何ですか?

書込番号:19935393

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:37件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2016/06/07 02:30(1年以上前)

>しぶっちょさん
色々と、GOODな点を紹介して頂き有難うございます<(_ _)>
確かに、デザインは(・ω・)bグッ私が最初にほれ込んだのもその点でした(⌒^⌒)b うん
車両価格が200万アンダーは・・・AWDなので200オーバーしてますwwwでも、それでも欲しくなる車でしたw
本革シートって事は、ブラックレザーでしょうか?私は革シートが苦手なのでそこはちょっと避けました^^;
>isuruさん
私ならA1と無交換しないですね、レクサス600hとなら交換して、レクサスを速攻で売り飛ばして差額でfullエアロ&維持費にwww
パコパコ音のリアドア?昔乗っていたランサーA175は、フロントもリアもペッコペコでしたので、こだわってはいないですね〜
家族連れが少ない?・・・・つーことは、私が家族連れで乗って居たら目立つかな?それはそれで(・ω・)bグッ
>太陽の人さん
今回は、思い込みで・・・・購入決定後に「あれっ?」って思った私の失敗を恥さらしに書いたんですが少々思いが先に立ってしまい勘違いさせる様な事に成ってしまった感は否めません<(_ _)>
フォグランプは付いているんですね?良かったー(・ω・)bグッゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイソコモミオトシカ?
>aobasatsukiさん
ガソリン・ディーゼル・・・・意見は分かれると思いますが、個人個人の環境・好みが違うので一概にどちらとも言えず、今回私はディーゼルを選択したのは、ぶっといトルクで通勤以外のロングドライブを快適に走れるかなーって部分での選択でした。
>ジェリ一さん
(*'ω'*)......ん?ふてにゃん?一瞬なんのことか解かりませんでしたが、ニャンキュッパのCMのヌコの事ですねww
我が家にもヌコは5匹居ましてふてにゃん系のヌコも居ます(7kg)寝てばっかりなんですw
手術まであと1カ月、頑張りまっす( ̄Д ̄)ノ オウッ
>桐壺さん
スタートスイッチリング。綺麗に付いてますね( ̄▽ ̄)b グッ!
参考にさせていただきます<(_ _)>アリガトウゴザイマス
>kro_nekoさん
燃料ポンプ・・・最近さらに悪化してますwww
電磁ポンプに成らないだけでも_( -"-)_セーフ! なので、修理後の再発が無ければ(*`д´)b OK!・・・ナンノコッチャwww
>(*゚Д゚)さん
私もおじさんなので・・・でも考えようによっては幅広く愛される車ってことでしょうd(^-^)ネ!





書込番号:19935802

ナイスクチコミ!7


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/06/07 10:57(1年以上前)

対策がでれば問題ないと思います

フィットの勝手に加速と同じで
実際に現象が出ていて原因不明(アナウンスなし)だと
単純に「今はオススメできない」といった感じです

知っていて買うか、知らずに買うかでは
予後もかなり違うでしょう

書込番号:19936425

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2016/06/08 01:09(1年以上前)

>neko.27さん
全ての車が、故障確定って訳でもないですし参考意見程度に捉えようと思います<(_ _)>
完璧な物を求める方が無理有りますので。良い所が多い物を好みでチョイスしたほうが後々の精神衛生上良さそうですから(*^-^)ニコ

書込番号:19938460

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ30

返信3

お気に入りに追加

標準

13Sの値引き情報

2016/06/03 17:45(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

最近はどんな感じでしょうか?

実体験談などありましたら、購入したいので参考にさせてください。

大幅な値引き情報が聞きたいというより、相場がどんなもんかなと。

書込番号:19926477

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:66件

2016/06/03 21:44(1年以上前)

一言に相場と言っても、グレードやオプション装備、その時期や販売店(ディーラー)の業績、ノルマなどで内容もかなり変わってくると思われます。

>健康が一番大事ですさん
に購入意欲が有るのならディーラーで話してみた方が話が早いと思いますよ。

書込番号:19927056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2016/06/03 22:41(1年以上前)

毎回思うのですが、こういう値引き情報ってあまり表に出さないほうがいいと思いますよ。

欲しい車を安く買いたい気持ちはわかりますが、こういう流れは値引き額の競い合いに発展し、結果的に車のリセールバリューを下げることにつながります。

購入意欲が少しでもあるのなら実際にディーラーへ行って見積もりを取るのが一番です!
金額に納得がいかないのであれば何店舗か回って満足のいくところで購入するというのがいいのではないでしょうか?


書込番号:19927218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件

2016/06/04 00:22(1年以上前)

>>こぶん23zさん
まぁまぁ、価格.comなんですから
根本否定するのはどうかと。
まぁ、まず自分の足で交渉せーよというのは同意ですね。

書込番号:19927504

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ142

返信20

お気に入りに追加

標準

istopシステム異常

2016/06/02 16:24(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:86件

ガソリン車DJ3FS(H26.10)
走行距離約4000キロです。

先日警告灯が点灯とistopランプがオレンジ色で点滅
したのでマツコネで調べた結果、
Istopシステム異常とバッテリー異常の表示が
出たので、
燃料計のサービスキャンペーンと一緒に
点検に行って来ました。

専用診断機(M-MDS)で故障診断の結果は、
バッテリーの電圧不足でistopが出来ない状態が
長く続いた為にエラーが発生したとの事。
バッテリー充電状態がSOC64%まで下がっていました。

今回はistopシステムの故障では無く
あんまり乗っていない為、バッテリーの充電が
出来ていない状態が原因でした。

ディーラーからはバッテリーの充電を薦められました。
補充電代金2851円で約1~2日掛かるそうです。
本日は充電を見送りましたが近々充電をお願いしようと
思います。

普段あんまり乗っていない方は、1度電圧をチェック
された方がいいかも知れませんね。

書込番号:19923814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/02 17:02(1年以上前)

普段あまり乗らないならたまにはドライブに行くと充電出来ますよ。

書込番号:19923870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/02 17:16(1年以上前)

その値段なら、安い充電器なら買えそうですね
走行距離が短ので、自分で充電された方が良いかも

書込番号:19923904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:86件

2016/06/02 17:24(1年以上前)

>Super moonさん

今後の事を考えて、それもアリですね。

書込番号:19923919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2016/06/02 17:50(1年以上前)

めったに乗らないのなら、バッテリーのコードを外しておけばよろしいかと。

書込番号:19923969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件

2016/06/02 18:20(1年以上前)

この内容でなぜタイトルが「istopシステム異常」なのでしょうか.....私は正常だと思うのですが....(^_^)a

書込番号:19924033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


trmsnさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/02 18:31(1年以上前)

異常??

書込番号:19924052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


wantanmenさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/02 18:41(1年以上前)

異常ではないですね・・・。
自分も13です、レーダー画面に常に電圧表示させています。
これはスレ主さんの日頃のチェックが出来ていないだけですね。

書込番号:19924067

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:86件

2016/06/02 18:46(1年以上前)

>こぶん23zさん
>trmsnさん
>wantanmenさん

Istopシステム異常表示が出て点検に行ったので、
バッテリー容量不足でistopしないのは分かって
いましたが、システム異常の表示がされるとは、
気をつけます。

書込番号:19924078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/06/02 19:25(1年以上前)

>ともひろちんさん

バッテリーレベルは、思ったより短距離の走行で復活します。
知人の車(デミオではない)は、バッテリー上がりでセルが回らず、
JAFを読んでエンジン始動、20K程は離れた行き付けのディーラーに到着した頃には、
あ!充電終わってますねと言われたそうです。

とは言え、動かせない事もありますからね、私は新車購入直後、単身赴任を言い渡され、
長期間運転出来ない期間がありました。
この時は、「ぜんだま〜んさん」が書かれてる通りバッテリー外してました。

ただ、センサー沢山の最近の車はどうなんでしょうね、微弱ならも常時通電、稼働してる機器もあります。
長期間運転しない時の管理方法をディーラーに相談しては如何でしょうか。

書込番号:19924166

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16309件Goodアンサー獲得:1332件

2016/06/02 19:41(1年以上前)

充電料金が発生するんですね。
あまり乗らないならi-stopを停止して乗られるのが一番良いです。

書込番号:19924201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件

2016/06/02 20:01(1年以上前)

>カイザードさん

返信ありがとうございます。

担当セールスからは、乗る機会をもう少し増やしてもらったらと言われました。

当然ですね。

書込番号:19924254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2016/06/02 21:14(1年以上前)

周知という意味でのスレなら、どの位乗らなかったら表示が出たとか具体的に書いて頂かないと気をつけようがないですね。

ODB2には何か接続されてますか?
ODB2にレーダーなど接続している場合はエンジンを切っても暗電流が流れてるみたいなので、通常よりもバッテリーを多く消費するようです。

書込番号:19924506

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/06/02 21:16(1年以上前)

正常と言う方は、適切な使い方をしなかったら異常が出るのは正常ってことでしょう。何だか言葉遊びのような気がします。
スレ主さんが商品を批判しているならお門違いですが、自ら反省して予防を呼びかけていらっしゃるんですからそれで良いと思います。

それにしても1年半以上経って4000kmって凄いですね…安い買い物ではないのになんとも勿体無い…

書込番号:19924513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/06/02 21:26(1年以上前)

20kmを短距離走行とは言わない。
それだけ走れば充電も進む、まして復路があるしな。

書込番号:19924554

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:42件

2016/06/02 21:42(1年以上前)

バッテリー上がりの対策は難しいですよね。
バッテリー外すと、時計の設定を始め、あらゆる設定がリセットされますし、かといって外さないとバッテリーが上がっちゃうし....。
意味もなくたまにフラーっとドライブするのも結構楽しいですよ(^_^)

書込番号:19924614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件

2016/06/02 21:54(1年以上前)

>鶏肉取りにくいさん

勿体無いですね。雨の日の買い物とか
車がないと困ります。

通勤に使用予定でしたが、転勤になり
車通勤が禁止の為、公共機関で職場まで
行っています。


レーダーはアクセサリー電源から付けました。
今回、一ヶ月はエンジンかけていなかったです。




書込番号:19924668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件

2016/06/02 22:03(1年以上前)

申し訳ございません。

間違いました
鳥肉取りにくいさん。

書込番号:19924706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


wantanmenさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/02 22:09(1年以上前)

自分も購入して1年3か月で4000km程、全然走ってないんです、
週に2度程度もしくは1度、1回走行で5〜10km程度ですが
バッテリーは何の異常もないですね。
OBDにレーダーも接続してますが。

スレ主さんの言う通り、
勿体ないというより無いと困る物なんでね〜。
沢山走ったからと言って元が取れるものではないので。

書込番号:19924727

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:86件

2016/06/02 22:11(1年以上前)

>アマル22さん
>こぶん23zさん

たまには、ふらっとドライブに行きたいと思います(^-^)v

書込番号:19924734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2016/06/02 22:25(1年以上前)

Wantanmenさんの、デミオが元気でよかったです。

今回の事で、もう少し乗る機会を増やそうと
思います。

書込番号:19924788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ 2014年モデル
マツダ

デミオ 2014年モデル

新車価格:135〜227万円

中古車価格:29〜163万円

デミオ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <958

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,719物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,719物件)