マツダ デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > デミオ 2014年モデル

デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(32263件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信16

お気に入りに追加

標準

ディーゼル車水抜

2014/11/03 22:24(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:528件 デミオ 2014年モデルの満足度5

デミオディーゼル車は、定期的な水抜が必要です。

ディーラの担当者は20000キロごとと言っていましたが、ネットで調べたら15000キロごとと書いてありました。

アクセラは自動で水が抜ける様になっていますが、デミオは手動で水を抜かねばなりません。(;´д`)

水抜時は残燃費の量は関係なく、ディーラへ持っていけば抜いてくれるようです。

金額の方は分かりませんが、かかっても大した金額ではないと思います。(;´д`)

書込番号:18127715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2014/11/03 22:42(1年以上前)

>デミオは手動で水を抜かねばなりません。(;´д`)

価格の面からの妥協点だったのでしょうかね?

その時が来るまで、水の量を実際には測定できないのが怖いですよね。

寒冷地だと尚更顕著かも?

短距離シティーユーザーなら車検時にお願いするのも一つの手段ですね!

でも、運転が楽しくてあっと言う間だったり(笑)

書込番号:18127814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:528件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/03 23:01(1年以上前)

eofficeさん、おそらく価格だと思います。(;´д`)

通常の目安として、一年に一回と覚えれば良いかもです。

書込番号:18127922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/04 00:26(1年以上前)

デミオ取説

水抜きの方法は説明書にも書かれていませんけど
2万Kmで必要なようですね

書込番号:18128290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/04 01:42(1年以上前)

パックDEメンテに入ったのですが、水抜きの件をディーラーマンに言ったところ、「半年ごとの点検で抜きます」って回答を頂きました。確認したほうがいいかもですね^^;

書込番号:18128449

ナイスクチコミ!1


卍解さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/04 08:23(1年以上前)

価格で自動水抜き付けないならオプションで選べるようにすれば良いと思います。

書込番号:18128791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2014/11/04 08:57(1年以上前)

やはり価格からなのですね(涙)

セジメンタ単独機構だと安価ですからね・・・ドレン排出機構付は倍の値段です。

ドレン抜き自体は、セジメンタのトラップ部分のプラグを緩めてやるとチョロチョロと出てきます。(ディーゼルエンジン共通事項のためデミオも一緒と思われます)構内車両の簡易整備等をやっているので経験済みですが、同じ使用環境・始動時間・同車種でも何故かドレンの量が多い車両があります。

あと、ディーラーには「水抜き剤」を「絶対」に使わないようにアナウスして頂きたいですね、セジメンタが機能しなくなりエンジン破損又は、ノズルの腐食につながりますからね!

書込番号:18128845

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:528件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/04 10:00(1年以上前)

新型デミオの価格設定では、ライバルのフィットやアクアの価格を意識し過ぎた感じがします。

それと、FFのデミオディーゼルの価格を無理に200万を切ろうとして、自動水抜や追従型のオートクルージングの標準設定をしなかった様にも思えます。

総合的にフィットやアクアよりも秀でたデミオなんだから、もっと自信を持った価格設定と、それに伴う機能の充実化をして欲しかったですね。

明日デミオディーゼル車が納車になりますが、ジックリ乗れば、デミオの良いところや足りないところが分かると思えます。

しかし総合的には高評価のデミオですから、人馬一体でBe a driver します。(*^^*)

書込番号:18128988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/04 12:31(1年以上前)

追従型クルーズコントロールについては、アクセラ1.5Stouringガソリン車に1500ccクラス初の搭載で9月発売だったので、デミオに搭載されるのは先送りされたと考えた方が良いかもしれませんね。
元々、デミオの発売は夏だったそうですし。

2015年モデルとして、追従型クルーズコントロールも選べるようになるのかもしれませんね。

書込番号:18129374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:528件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/04 12:41(1年以上前)

龍桜さん、なるほどです。

追従型のオートクルージングもあれば便利な装置で、どうしてもという装置でもないように思います。

それよりも、スマートシティブレーキの性能をアップして欲しいですね。

書込番号:18129402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/11/04 12:51(1年以上前)

>あと、ディーラーには「水抜き剤」を「絶対」に使わないようにアナウスして頂きたいですね、セジメンタが機能しなくなりエンジン破損又は、ノズルの腐食につながりますからね!

最近はガソリンスタンド店員とかが安易に水抜き剤の使用をすすめては来ませんが、入れて良い事なんて一つも無いから気を付けないといけませんね。

書込番号:18129445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/04 13:51(1年以上前)

あの〜水抜きは、自分で行う事も
可能ですか?

また、難しい作業ですか?

昔乗っていたディーゼルは
気にした事がなかったので…。

書込番号:18129608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/11/05 10:15(1年以上前)

トラックは車検1年なので
その間のメンテとして自分でやってますが
とてもオススメできません
はっきり言ってめんどくさいです
ディーラーに足を運ぶ手間もめんどくさいですがそれ以上

メンテdeパック入って
オイル交換毎にやってもらうのがベターかと

書込番号:18132763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/11/06 11:48(1年以上前)

>水抜きの方法は説明書にも書かれていませんけど 2万Kmで必要なようですね
>水抜きの件をディーラーマンに言ったところ、「半年ごとの点検で抜きます」って回答を頂きました
>オイル交換毎にやってもらうのがベターかと

その程度のことで済むなら、
「 自動水抜き機能 」 なんて要らないや!
・・・って思うのは私だけ?

オイル交換だって自動じゃないし、
交換作業もディーラー任せだから、
ディーラーサービスの人が ひと手間増えるだけで、
私が何かをヤル訳じゃ無いですから・・・

書込番号:18136498

ナイスクチコミ!4


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/11/06 14:07(1年以上前)

欧州では距離乗りますし中古でも長く乗ります
車検すら自分で整備し書類のみって方が多いのでそのためかと
デミオについてないのはコスト、ですね
マツダの視点はグローバルを向いてるんだと思います

書込番号:18136823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/08 02:27(1年以上前)

neko.27さん

ありがとう御座います。
相当面倒だと言う事が理解できました!(笑)

いちいちディラーに行くの面倒だな
何年か経過してディラーに行く事を忘れそうだ(汗)

書込番号:18142659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/08 02:29(1年以上前)

ぽんぽん 船さん

あぁそうか!オイル交換の時ね!!
そうだそうだ!そうだった!

はいっ!解決!!(笑)

書込番号:18142662

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

標準

日本カーオブザイヤー受賞記念品

2014/11/01 10:10(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:127件 デミオ 2014年モデルの満足度5

ロードスターとCX5とアテンザはオーナーには記念品を配ったんですよね(*^_^*)
今回もデミオのオーナーにも記念品が配られるんでしょうか?!
結構、気になるーっ(≧∇≦)
ちなみに初代デミオの時は何もなかった(~_~;)

書込番号:18116392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:22件

2014/11/01 11:41(1年以上前)

カーオブザイヤーとは無関係ですが

契約の記念として
店頭に置いてある色見本のミニカー(原価2万円だそうです)を
頂きました

購入と同じボディ色で
ナンバーも同じものが付きます

書込番号:18116704

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/01 13:20(1年以上前)

良かったね♪

僕も女装して行きたい位です。(;´д`)

書込番号:18117071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/11/01 14:44(1年以上前)

配るとしても既存オーナでなく、新規契約者向けでしょうね。

書込番号:18117328

ナイスクチコミ!1


1380RPMさん
クチコミ投稿数:7件

2014/11/01 20:19(1年以上前)

原価2万?
12月発売予定のものと同じに見えるんだが
http://item.rakuten.co.jp/digitamin/w388/

書込番号:18118466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/01 20:54(1年以上前)

今日、ディーラーで営業の方に聞いた
のですが、今のところ記念品はありませんと
つれない答えでした。
う〜ん、残念。

書込番号:18118600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/01 21:33(1年以上前)

えびちきさん
ディーラーの色見本はメチャお金かかってるんですよね〜(*^_^*)
忠実に再現しなきゃならないんで超精密だったりします
しかもナンバー付き!羨ましい(≧∇≦)

書込番号:18118805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/01 21:34(1年以上前)

同期の桜さん
オレもで御座います(≧∇≦)

書込番号:18118815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/01 21:36(1年以上前)

アスラーダさん
販売促進のオマケって感じですかね〜

書込番号:18118822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/01 21:39(1年以上前)

1380さん
多分、色見本とは別物じゃないんですかね
メーカーが聞いた事がない名前です(~_~;)
説明文も・・・あやすい・・・

書込番号:18118836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/01 21:47(1年以上前)

たこ焼きさん
今日、我が家にマツダから日本カーオブザイヤーの受賞のお知らせ通知が来てました
まさか、これで終わり?!(≧∇≦)

書込番号:18118872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/01 21:59(1年以上前)

いや〜、かずやん51さん、僕のところは
それさえなかったですよ。
あったらいいなで期待して待ってましょう。

書込番号:18118947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/01 23:06(1年以上前)

CX−5の時はカーオブサイヤーマークのシールでしたよ。たいしたものではなかったです。

書込番号:18119245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2014/11/02 11:02(1年以上前)

アテンザは革のキーケースでした。馬革の結構手のこんだ作りでしたよ。

デミオはCX 5、アテンザ以上の最量販車種だけど、売れ行き好調の間はこのような予算は取りづらいでしょうね。

書込番号:18120841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:22件

2014/11/02 21:35(1年以上前)

かずやん51さん
ありがとうございます(≧∇≦)b

世界で1台のナンバー付き
同じ車体色のミニカー楽しみに待ちます(笑)

書込番号:18123028

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信19

お気に入りに追加

標準

予定の4倍の売れ行き

2014/10/30 18:35(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:1915件

広島ホームテレビのニュースでやってましたよ!!
ディーゼルが7割くらいらしいです^ ^

書込番号:18110463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1915件

2014/10/30 18:39(1年以上前)

すみません
かぶってました。。。
消し方わからないのでスルーしてください^ ^

書込番号:18110479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/30 18:48(1年以上前)

モデル指定なしとありで表示が違うのでOKと思いますよ。

書込番号:18110509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


isuruさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/30 19:49(1年以上前)

まだ一台も見ていないです。

もう少し後なのかなぁ・・

書込番号:18110728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1915件

2014/10/30 19:51(1年以上前)

広島ではかなり見ますよ^ ^

ガソリンとディーゼルの見分けかたってあるのかなー??

書込番号:18110736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/30 20:53(1年以上前)

エンブレムが SKYACTIV となっていたらガソリン車で, SKYACTIV D となっていたらディーゼル車です。
小さいので目がよくないと遠くからは見えません。

書込番号:18111004

ナイスクチコミ!2


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/30 21:01(1年以上前)

スレ主さん

基本的に、16インチホイールであればディーゼル車ですが、XDは15インチですね。

フロントグリルの赤色でも判断出来そうですが、ソウルレッドだとわかりませんね。

装備の差がありますが、画像のバッジで判断するしかないですね。

書込番号:18111048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件

2014/10/30 21:08(1年以上前)

いつもすれ違う時にどっちかな??と思います笑
見分けるのなかなか難しいですね
ホイールも回ってたらわからないし
レヴォーグと同じでグレードであまり差別化されてないんですね^ ^

書込番号:18111098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Beforea2さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/30 21:10(1年以上前)

ガソリン・ディーゼルの見分け方はCX-5、アテンザ、アクセラでも同様に言われていますが、
工場出荷状態のままが前提ですがリアガラス右下の燃費基準云々の2枚のシールが無ければディーゼルです。
ガソリン車で剥がしてしまうと見分けるのは厳しいでしょうね。

書込番号:18111106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件

2014/10/30 21:15(1年以上前)

シールってこれまた至難の技ですね^ ^
あと、音で聴きわけるとか?耳を澄まして
オーナー的にはもー少し違いがある方が良いのかな?

書込番号:18111128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


isuruさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/30 22:03(1年以上前)

DとGの見分け方。

Dはフロントグリルの赤い線

Gは無し。

って違ってる?w

書込番号:18111350

ナイスクチコミ!2


isuruさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/30 22:09(1年以上前)

あ、既出でした^^:

書込番号:18111372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/30 23:10(1年以上前)

isuruさん

ガソリンのLパッケージだとフロントグリルのラインがボディ色なので
ソウルレッドだと区別しにくいです。

もうXDの試乗車があると思ったらガソリン車でした。

前から見ての判別方法はあるのでしょうか?

書込番号:18111624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/30 23:33(1年以上前)

妻のデミオは13SですがXDの赤ラインにしたいと申しております(~_~;)
ジェットブラックマイカに絶対合うから〜と
加えてホイルもXDのがお気に入り
さすがにバッジにまでは手を加えないと思いますから判別法はバッジのみですね(苦笑

書込番号:18111720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2014/10/31 03:04(1年以上前)

前から見ての判別方法はフォグの有る無しかと思います。
オプション装着されてると難しいですが(・・;)

書込番号:18112147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/31 06:31(1年以上前)

XDのベースグレードは、フォグライトも無いしタイヤも15インチだから、ディーゼル車なのにガソリン車と間違えてしまいそうですよね。
まっ、グリルの赤色ラインしかないですよね。

書込番号:18112306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/10/31 12:29(1年以上前)

ボディーカラーがソウルレッド以外なら、グリルの赤ラインで一目瞭然ですね。
車体の一部分だけが赤なので凄く目立ちます。

・・・と言いつつ、

実車は、まだ見たことは無いですけどね。(笑
XDは、雑誌やカタログの写真でしか見たことが無いです。

書込番号:18113175

ナイスクチコミ!1


HenlyMineさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/01 01:10(1年以上前)

かずやん51さん
グリルの赤のラインですが、
13SとXDのグリルは物が違っているようです。
赤のライン部分は部品が別で取り付けられており、
13Sのほうは一体型です。
ガソリンとディーゼルの両方を試乗&違い確認しましたが
間違いないです。
XDのほうが少し凝った成型がされているようです。
ちなみに、XDの赤ラインは外せそうだったので
別の色のフィルムを張ってみたいな〜と考えていました。

書込番号:18115532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/01 09:13(1年以上前)

ヘンリーさん報告ありがとうございます♫
グリルの赤ラインは簡単に手に入れられないワケですね(~_~;)
なんちゃってXD仕様は断念させます(苦笑

書込番号:18116213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/01 09:27(1年以上前)

デミオのフロントグリルの、
赤色ラインの上から両面テープで固定する、
メッキパーツとかアフターパーツで販売されると思いますので、それを装着したらなおさらわからなくなりそうですよね?

書込番号:18116254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ120

返信78

お気に入りに追加

標準

XD-T試乗の感想です。

2014/10/29 09:26(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:54件

2週前のガソリン試乗に続き、隣町のオートザムにXD-Tの試乗車が入庫したので行ってきました。
インテリアなど見た目については無頓着な方なので主に運転感覚についてのレポートです。

6ATですが他のレポートで言われている低回転域でのトルクの細さは確かに感じられました。
発進時にガソリンと同じ感覚で踏み込んで行くと思ったより加速せず、おやっと思っていると、1500回転あたりでスイッチが切り替わったように加速を始めます。
踏み加減としてはあくまで試乗ですから、町乗りでのおとなしい踏み方です。おそらく慣れれば問題なくなってくる部分だとは思います。

感覚としてはガソリンは踏んだなりに加速、ディーゼルは発進時に一呼吸おく感じ。ただし一呼吸後の加速はガソリンよりも頼もしい。
走り出してしまえばもたつきは感じませんでした。もしかしたらトルコンの設定?
ちなみに暖機が済んでいない状態でした。

その後、町中を抜けて、天竜川の河岸段丘の急坂(8%以上)を下りていきましたがエンジンブレーキは車任せでも普段乗っているGD FITに比べ良く効く感じです。FITでは意識的にレンジを変える必要があります(ここではSを使用したくなる)。

対岸に同じくらいの坂があり、50キロキープで上りましたがFITならおそらく2500回転くらい回りそうな坂を1500回転+αで悠々と上っていきます。高速での合流以外では2000回転以上を必要とするのはまれかと思います。
東京みたいに常時シグナルグランプリみたいな加速を強いられるところでは別でしょうが。
日常使いではやはり馬力よりトルクが重要だと痛感しました。

私はガソリンのスムーズさよりディーゼルのトルクに惹かれます。

MTに乗ってみたいです。

アイドリング時はディーゼル特有のカラカラ音がします。低周波域なので遮音はある程度あきらめているかも知れません。走り出せば気になりません。i-Stopもあるので余り気にならないと思います。
アテンザ、CX5よりはさすがに大きいです。比べること自体無理があります。

書込番号:18105270

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に58件の返信があります。


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/09 22:15(1年以上前)

オルガン式ペダルが悪者?

ニュアンスの受け取り方が違っていますよ。
ペダルに合わせると、デミオ本来の魅力が味わえるって話をしているだけです。

書込番号:18150221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2014/11/09 22:18(1年以上前)

そうでしたか。それでは通常のタイプがいいかもしれないですね。

書込番号:18150235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2014/11/09 22:23(1年以上前)

ちょうど別の書き込みが入ってしまいましたが、直前の書込は夏のひかりさんへのレスでした。

書込番号:18150258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2014/11/09 22:52(1年以上前)

オルガン式って70年代以前はほとんど採用されてたと思います。廃れたのは吊り下げ式の方がスポーツ走行に向いている、ヒールアンドトゥをする時ブレーキペダルとツライチで操作し易い、踵がペダルを踏まないので誤操作が少ない等々。他にもマットが踵部分に被らないなど。長短あるので優劣は決められないと思います。ただオルガン式に慣れていない云々はどうでしょうか?ペダルが何であれ踏み込みの浅い深いは無意識の内に修正すると思います。
反応が鈍ければ深く踏み込むし過敏であれば戻す。
っと思うのですが。
今度試乗した時、気にしてみます。それで再検証。
御指摘下さった方々、ありがとうございました。

書込番号:18150395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ar125さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/09 23:00(1年以上前)

アクセルぺダルはオルガン式、吊り下げ式の様式は関係ないと思います。

デミオは踏んだ量に応じて適正に反応していましたよ。

低速でのもっさり感はターボラグでしょう。

ターボ車である限りは大なり小なりラグは付き物です。

これがお気に召さないのであればガソリンNAに成るでしょう。

バックでの視界は他のコンパクトカーとそう変わりません。

私は不要だと思いますが、不安が有る方はモニターを付けらても良いと思います。

一部に大騒ぎしている方がいるようですが、それに惑わされなければ、ガソリン、ディーゼル共落胆する事は無いと思います。

後はコストとの兼ね合いでしょうね。

書込番号:18150436

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/09 23:30(1年以上前)

慣れてないから踏み込めてないみたいな書き方されてたんで。
僕は吊り下げ式に慣れてるけどオルガン式の方が踏みやすいです。
もちろん吊り下げ式の方が踏みやすいと感じる人もいるでしょうが。

仮に慣れてないからとしても運転してたらすぐ感覚は掴めるし
ターボラグの原因をオルガン式の不慣れにするのも違うかと。

書込番号:18150549

ナイスクチコミ!1


ar125さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/10 08:01(1年以上前)

>ターボラグの原因をオルガン式の不慣れにするのも違うかと。

仰る通り、全く関係ありません。

書込番号:18151266

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2014/11/10 09:48(1年以上前)

aobasatsukiさん

>普段はPHEVに乗ってるので
>今時のターボはラグなんか無いだろうという先入観があったのは否めませんので余計にビックリした次第です。

EVはラグが無いですから
EVと比べたら余計にターボラグを感じるでしょうね!

普段ターボ車に乗ってる私でもデミオのターボラグは、はっきり感じました。
ドッカン・ターボでは無くマイルド・ターボです。

EVの強大なトルクと比べたら物足りないかも知れません。
非力に感じた一番の原因かも知れません。
まぁ所詮は1500ccのコンパクトカーですから・・・

アクセルペダルは足をペダルにぴったり合わせて意識してアクセルを
踏み込んでみて下さい。多少感じが変わるかも知れません。
オルガン式はお行儀良く踏まないとダメです。

>ガソリンに期待。

ガソリン車は意識して踏み込んでも加速しませんよ。(笑)
加速に合わせてゆっくりアクセルを踏まないと反応しないです。
2回試乗したけど個人的には、つまらない車でした。
過剰な反応はしませんので奥さんのお買い物には良いです。

広さや取り回しを考えたらN-WGNカスタムターボの方が良いです。
ホンダ車の試乗もお勧めします。

書込番号:18151510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2014/11/10 22:40(1年以上前)

私もターボラグは感じました。ただ、欠点といえるほどひどくもないなという印象です。
ガソリンよりもトータルで力強く感じるのは確かです。

書込番号:18153971

ナイスクチコミ!1


ar125さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/10 23:10(1年以上前)

>ガソリン車は意識して踏み込んでも加速しませんよ。(笑)

多分ディーゼル車の中間加速と比べてという事だと思いますが、私が試乗した範囲ではアクセルにリニアに反応してましたよ。

低回転でターボラグがあり、高回転で頭落ちするディーゼルに比べガソリンの方はディーゼルの中回転域ほど力強くは有りませんが全域で素直に反応しました。

中速域での加速を楽しみたい、燃費(実際の燃料費としても)が良い方と言う事であれば、ディーゼル車で決まりですが、それ以外の要素で有ればガソリン車の方が優れていると感じました。

価格まで含めたトータルでいえばガソリン車の方が評価が高いでしょう。

後はお好みでと言う所でしょうか。

書込番号:18154133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/11 07:15(1年以上前)

僕もar125さんと同じように感じました。
もちろん夏のひかりさんみたいに加速しないって感じる人もいるでしょう。
でも僕とar125さんみたいに感じる人もいる以上
加速しないって言い切ってしまうのはどうかと。

ガソリン車がディーゼル車より加速力が小さいのは間違いないし
ディーゼル車がガソリン車より素直でないのも間違いないです。
でもディーゼル車にターボラグがあるといってもすぐ慣れるレベルだし
ガソリン車も日常での加速では問題ないレベルだと思います。

僕はガソリン車の方が人馬一体を体言していると思います。
本当は1.5Gを出して欲しかった・・・でも前回売れなかったんですよね。

書込番号:18154922

ナイスクチコミ!0


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/11/11 10:35(1年以上前)

アクセルのコントロールは
イマ乗ってるクルマに左右されますから
慣れるまで仕方ないですよね

自分のエルグランドNA2500は
デミオと同じ味付けで乗り換えても違和感なしでした
踏めば踏んだだけ、というのが正しいです

唯一点、極低速域では
燃費のために燃料噴射絞ってるのかな?
ってとこがありますが
それも踏み方でコントロールできます

穏やかに踏んでリニアに加速
ガツンと踏んで荒々しく加速
どちらも楽しいです

パドルシフトで最大トルクをキープしながら
シフトアップしていくと怖いぐらいの加速感です

書込番号:18155396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2014/11/11 12:55(1年以上前)

夏のひかりさん
こんにちは。私的には車中泊出来るN-BOX+が欲しいのですが、いかんせん連れがスタイル気に入っちゃってて聞く耳持ってくれないのです。
これが駄目ならスイフトとかどう?って言っても却下。ヴィッツとかフィットなんかまるで眼中に無くてとにかくカッコ優先で。。。。。
そのくせ煩いだの出足遅いだの一丁前な事は言う始末で。で何今乗ってるかと言えば先代のボロボロのマーチ。。。。
体感的には出足だけは確かにこっちの方が気持ちがいいです。全然ストレス無い。
現行マーチはお洒落じゃないという理由でこれも却下。。。。
ただ私もコンパクトならデミオだろうと思ってます。小排気量のCVTは私的に好きではない。変な所で滑りが発生するあの感覚が好きになれない。
一日借りられるようなので今度借りてみるつもりです。

書込番号:18155761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2014/11/11 18:57(1年以上前)

aobasatsukiさん
こんばんわ

女性は"見た目"で選びますね!
メイン・ユーザーの声なので仕方がないです。(笑)
気に入った車を買ってあげないと後々攻撃されますよ。(^^/

書込番号:18156660

ナイスクチコミ!0


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/16 17:02(1年以上前)

久しぶりに、デミオXDの試乗をしに行きました。

やはり、前にも書きましたが店舗による
試乗車の走行フィールの違いが感じられました。
今回は、当たりかな?

出だしから加速の付きが良く、トルクを感じる走行フィールで、ターボラグを殆んど感じませんでした。
これは、楽しい。





書込番号:18174016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/16 20:13(1年以上前)

DYデミオからの買い替えを考え、新型デミオ大本命で試乗を重ねました。

期待したディーゼルは最初の試乗車でターボラグとガラガラ音が気になり、
契約に踏み込めずにいました。
その後、別のXD-Tでも確認しましたが、残念ながら満足できませんでした。

クルマ選びがふりだしに戻り、半分冷やかしで試乗したPoloが気に入り
納得できる条件も出たので半日で契約となってしまいました。

デミオが気になりクチコミで色々な情報を頂き感謝いたします。
デミオは間違いなく良いクルマだと思います。
これからも時々掲示板を拝見したいと思います。

書込番号:18174651

ナイスクチコミ!0


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/16 20:39(1年以上前)

そうでしたか。
すでに、ポロをご契約だったのですね。
当たりの試乗車に出会えなかったのは残念ですね。

私もデミオが納車される前に、ポロを試乗してみようかな。
デミオでは、何か行きづらいですからね(笑)

書込番号:18174742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2014/11/16 20:42(1年以上前)

カニヘンダックス♂さん
新車購入おめでとうございます。
ポロは間違いなくいい車です。
良いカーライフを!!

書込番号:18174757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/16 20:56(1年以上前)

みなさま 暖かい言葉ありがとうございます

車歴42年になりますがマツダ車を一番多く乗ってきました。
・初代RX-7(SA)
・フルタイム4WDターボファミリア(BF)
・妻のファミリア(BG)
・妻のデミオ(DY)
・ロータリー再びRX-8(SE)
運転の楽しさはマツダの真骨頂ですが、最近のマツダ車はデザインも素敵で
アテンザを見てはドキドキしてました。⇒大きくて妻は拒否・アクセラも同様

今回は妻のデミオの買い替えですが私も気軽に乗るクルマですので色々悩みました。
輸入車は初めての経験ですが、Poloに今回は浮気させてください。
マツダ大好きです。ロードスターも何時かは乗ってみたいと思います。

書込番号:18174834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/16 21:07(1年以上前)

カニヘンダックス♂ さん、Polo契約おめでとうございます。
新型Poloは私も試乗しました。すばらしい出来だと思います。

が、私は逆にデミオに計3回試乗し、Polo6R1.4NAからパンチ力のあるXDtへの乗り換えを決めました。納車は年明けとなりそうです。

是非VWライフをお楽しみください!

書込番号:18174895

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ67

返信17

お気に入りに追加

標準

CX-3発表いよいよ

2014/10/29 07:58(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:756件

5年後のデミオよりまずはこちらでしょう(笑)
http://response.jp/article/2014/10/28/236021.html?gp=1_email_20141029
11月21日が楽しみですね!

書込番号:18105090

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2014/10/29 08:24(1年以上前)

これ、諸刃の刃になる気が。デミオ、アクセラ、CX-5の客全て持って行きそう。マツダ車はデカすぎる、狭すぎる、低すぎるで実用性に難有りだけど、これなら何とか実用面でもクリア出来そうな図体。

書込番号:18105153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BN0001さん
クチコミ投稿数:2件

2014/10/29 08:30(1年以上前)

もろ刃の「刃」?????

書込番号:18105162

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2014/10/29 08:47(1年以上前)

剣です。スンマセン

書込番号:18105199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:35件

2014/10/29 10:18(1年以上前)

aobasatsukiさん

「マツダ車はデカすぎる、狭すぎる、低すぎるで実用性に難有り」.....先行三大メーカー市場に食い込むためのスタイル・コンセプト優先戦略でしょう。確信犯ともいえると思います。「デカすぎない、狭すぎない、低すぎない」はそのつもりだったら設計時に簡単に実現できることですから。チンクエチェント、シトロエン3CVや初代ミニがヒットする素地がある欧州で地固めをし、その余波で日本にもというシナリオ。成功しつつあると思います。

それに最新の米国のコンシューマーリポートでの信頼性順位は@レクサスAトヨタBマツダCホンダD不明Eビュイックとなりましたね。信頼性はエンジニアリングの勝利でもあるので、喜ばしいことです。

私は今RAV4に乗っていますが、70を過ぎていよいよダウンサイザーになります。CX-3ディーゼルが第一候補です。高速主体で過去4年間に10万km乗っているので、特にディーゼルには期待しています。

書込番号:18105405

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2014/10/29 12:01(1年以上前)

>「マツダ車はデカすぎる、狭すぎる、低すぎるで実用性に難有り」.....先行三大メーカー市場に食い込むためのスタイル・コンセプト優先戦略でしょう。

コンセプト優先戦略を提唱するのはメーカーの自由ですが、それを是とするか否かは結局はユーザーです。
スタイル、コンセプトが良ければ実用性が低くても良いなんて理屈はユ−ザ−には基本的に通用しません。
デカすぎるCX-5、狭すぎるデミオ、低すぎる(後席ヘッドクリアランス)アテンザ、アクセラがそれなりに
受け入れられるのはクリーンディーゼルの存在があればこそでしょう。ネガな部分とバ−タ−でディ−ゼル
を獲得してたから売れてたけど、CX-3が販売されればこれらの車種からシフトするのが自然かと思います。
自社内の中でパイを食い合う状況になる危険はあると思います。
あくまでも国内での話です。マツダに限りませんが元々は日本市場はどのメーカーも一市場としてしか見ていないので
国内の使い勝手なんて考えてないですからね。レヴォ−グが国内想定して造られたなんて絶賛される時代ですから。

書込番号:18105660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2014/10/29 13:27(1年以上前)

僕はSUVに興味はないですね。

マツダの車はデカすぎる、狭すぎる、低すぎるとも思わないし。

マツダのスバル車(水平対向)に匹敵する低重心なハンドリングのよさは、SUVでは味わえないものがあります。

書込番号:18105960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/29 18:06(1年以上前)

>これ、諸刃の刃になる気が。デミオ、アクセラ、CX-5の客全て持って行きそう。

ヴェゼルが発売されてもフィットはちゃんと売れ続けている。
インプレッサスポーツとXVもちゃんと棲み分けている。

顔が似ているだけで共食いを心配するならドイツメーカーはどうなるのさ。
方向性が全然違うのだから、まったく心配無用。

書込番号:18106646

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:756件

2014/10/29 19:29(1年以上前)

大き過ぎるのはCX-5よりむしろアテンザかと。

CX-3に一番食われるのは同じSUVのCX-5だと思います。
でもマツダ全体で売上が上がればいいのでは?

書込番号:18106913

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2014/10/30 01:21(1年以上前)

確かにアテンザは大きいですね、全長が。幅はそれ程気にならない。
CX-5も大きいけど、使ってみると案外、取り回しが悪くない事にも気づく。
一応、Cセグで高さがある分、威圧感はあるけど、後ろのオーバーハングが小さいので
駐車時でも苦労しない。アテンザだとちょっと気を遣うけど。
マツダ車って内部がどうしても狭いのです。先代デミオも運転席ですら狭かったから。
収納スペースが少ないのもちょっと残念な傾向としてある。
なのでCX-3にはその点、期待感も大きいです。
基本はBセグだろうけど、幅と高さで空間を上手く使ってほしいですね。
あと、やっぱりエンジンも。1.5DEのツインターボ化?MTモデルも用意してもらえるといいな。
競合はヴェゼル、ジューク、自社のCX-5となるんでは。

書込番号:18108441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2014/10/30 01:22(1年以上前)

デミオをベースにした4WDとして、
CX-5と同じくリアがマルチリンクに
なることを期待しています。

書込番号:18108442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


big_anaさん
クチコミ投稿数:11件

2014/10/30 02:32(1年以上前)

正しい運転姿勢が取れるように足元のスペースが確保されている
デミオに比べると他社のコンパクトは”狭すぎ”ますな。
座面を高くした不自然な姿勢で座らせて広いと言われても;;
スペースのために人間が犠牲になっては本末転倒

書込番号:18108507

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2014/10/31 08:34(1年以上前)

CX-3楽しみですね
発売はいつ頃でしょうね
ヴェゼルが モーターショウ発表で3月だったかな!?

書込番号:18112546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2014/10/31 17:21(1年以上前)

>発売はいつ頃でしょうね

話半分で聞いてね。
某ブログによれば今期中の発売で12/25らしい。
これがホントなら発売は時期から見て考えにくい。
12/25発表で販売は年明け〜3月の間だと思います。

書込番号:18113902

ナイスクチコミ!1


kiyomariさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/31 18:09(1年以上前)

CX-3が発売されるのは知っていました。
CX-5も一日乗り放題の試乗で経験しています。
3は後席・トランクのスペースは5以上にはならないだろうと
思いXD-T 4WDを注文しました。
SUVでは乗降に苦労する老人(小生親)をカバーできず
デミオの4WDは選択の幅を増やしてくれたことに
感謝です。

書込番号:18114031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/31 20:08(1年以上前)

ヴェゼルは確か11月の東京モーターショーでワールドプレミア、翌12月販売開始でした。
CX3が同じスケジュールかどうかはマユツバですが、こういった情報が色々出て来るのは楽しみです。デミオの予約状況を見るとかなりおそくなるかもですね。
デミオディーゼルは来週試乗して来るつもりです。

書込番号:18114402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:756件

2014/11/01 22:23(1年以上前)

何気にCX-9も2015年秋発売みたいですね!
北米市場ではすでに販売されてるようです。
もちろん魂動デザイン
http://carinfoj.blog.fc2.com/blog-entry-235.html
大き過ぎて・・・日本で売れるのか???

書込番号:18119056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:756件

2014/11/04 07:47(1年以上前)

CX-3は2014年度中に発売予定だそうです・・・発売開始は来年3月かな?
http://response.jp/article/2014/11/01/236418.html?gp=1_email_20141104

書込番号:18128726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

デミオ 新車紹介制度を利用したい

2014/10/27 22:21(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:170件

デミオの購入を検討しているのですが、人気車でもあり値引きは少ないですね。
少しでも家計への負担を減らすために紹介制度を利用できればと思っています。
過去の書き込みやネット検索をしましたがなかなかヒットしませんね。

↓参考までに
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343442/SortID=14621040/
http://www.katosansho.com/topics/car.html

どの自動車メーカーも関連会社向けに紹介制度があるのは周知の事実です。
ここに書き込みをされている方は情報に詳しい方が多いので、いろんなルートでキャッシュバックを
受けてらっしゃるのではないかと思います。
調べたところ、マツダ車の場合、数千円〜3万円が相場のようです。
何かいい情報をお持ちの方は、差し支えのない範囲で教えてください。
それとも有力なマツダの関連会社(下請け)の総務課に直接連絡してみようかな(笑

書込番号:18100219

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2014/10/27 23:19(1年以上前)

住んでいる場所が解らないので何とも言えませんが・・・
中部圏でもマツダの関連会社は多いですよ。

何でも良いので、友達に製造業に勤めている人がいたら聞いてみれば良いかもしれないです。

デンソーやアイシンなどの下請けでもマツダの紹介制度は有効です。

書込番号:18100515

ナイスクチコミ!0


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/10/27 23:26(1年以上前)

営業マンに「契約するので紹介して」
が最もムダがなさそうですが
それはNGなのでしょうか

書込番号:18100545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2014/10/27 23:36(1年以上前)

何か切実なモノを感じます。

友人知人を介して、マツダと取引のある企業の人物に当たるのが適当。
或は、需要が一巡した頃出直すのも考えですね。

書込番号:18100589

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/28 05:57(1年以上前)

私は9月契約なので合計で商品券4.6万だったと記憶。今は確か3万かな?補助金5万の予定が2万なので、それより多くラッキーでした。紹介は社外の人でもOKですが知らない人は紹介できないしね。勤務先とディーラーに事前申請が必須で後付けはNGみたいです。後は車検証のコピーを勤務先に出すだけ。ただし、品の無い値引き交渉はできないし、納車日が皆さんより少し遅い気もします。それが嫌で紹介制度を使わない人もいます。

書込番号:18101191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/28 07:07(1年以上前)

マツダと取引のある企業はワンダフルキャンペーンがあります。
私が働いている会社も対象となっており、ポスターが貼ってあります。
あと紹介制度は1万だったかを紹介者と実際に購入した人に商品券で戻ってきたはず。
(これもワンダフルキャンペーンの一部だったかな?)
マツダディーラーでワンダフルキャンペーンのチラシ下さいと言えば貰えると思います。
ただ、その際にどこに勤めているか聞かれると思いますが。

書込番号:18101295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/28 07:31(1年以上前)

追記。文句が言いにくい、Dから安全パイと思われる、羊扱い、愚痴はこのスレしか言えない等の副作用があります。逆にガンガン云いたい狼さんは紹介できないですね。自由に購入した方が気楽ですよ。

書込番号:18101336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:76件

2014/10/28 10:27(1年以上前)

関連企業での紹介制度は、ディーラーに負担がいくわけでなく、
あくまで、メーカー(マツダ)が礼金を出すので、ディーラーとの
交渉時に、話す必要は無いです。

ガンガン、値引き交渉し、注文書押印の後で一言、言っておけば大丈夫です。

ただ、お金が絡むので、見ず知らずの人や、親しくない人を紹介するのは
ちょっと無理かも。

書込番号:18101795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2014/10/28 20:47(1年以上前)

皆様、たくさんの返信をしていただきありがとうございます。
デミオの購入を検討している方が、
「そういえば○○さんが、マツダ車を買う時には声をかけてほしいと言っていたな。」
と思い出していただければ幸いです。
少しでも皆さんの有益な情報になれば・・・という思いでスレッドを立てたのが本音です。
例え紹介制度に該当する知人がいなくても、ネット検索すればヒットする会社もありますのでお互いがんばりましょう。
この制度は、紹介する側、される側、そしてメーカーにとっても「win win」なので是非利用したいものですね。

「知らない人にまで紹介制度を言う必要はない」という意見はごもっともです。
一方、メーカーからの圧力(ノルマ)を達成するために少しでもポイントを稼ぎたい会社があるのも事実です。
(メーカーへの発言力や、受注割当等にかなり影響があるようです)
その判断は皆さんにおまかせします。

<犬と仲良しさん
私も紹介制度を利用する場合は、交渉の最後、印鑑を押す寸前に
「実は紹介制度を利用したいのですが」と言うつもりです。
そうしないと、「この人は値引きしなくても売れる」と営業マンに思われますから。

「切り札のカードは最後に切る」・・・これ交渉の鉄則ですよね。

書込番号:18103478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/28 21:41(1年以上前)

某電気会社に勤めています。ワンダフルキャンペーンで今週3万円の商品券を頂きました。
車購入は5月でキャンペーンの応募は9月にやりましたが大丈夫でした!
因みに普通車3万と記載されてたのでデミオも貰えると思いますよ。

書込番号:18103714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ 2014年モデル
マツダ

デミオ 2014年モデル

新車価格:135〜227万円

中古車価格:21〜199万円

デミオ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <961

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,725物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング