デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 21〜172 万円 (1,341物件) デミオ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全332スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
62 | 30 | 2014年10月25日 12:19 |
![]() |
29 | 13 | 2014年10月22日 22:01 |
![]() |
106 | 34 | 2014年10月21日 12:13 |
![]() |
22 | 10 | 2014年10月23日 09:57 |
![]() |
58 | 18 | 2014年10月19日 18:46 |
![]() |
38 | 34 | 2014年10月24日 15:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
コンセプト魂動が発表されてから7ヶ月
長かった 笑
良くも悪くも話題の国内初小型クリーンディーゼル搭載のデミオがついに発売日と成りました。
これからどんどんオーナーが増えますね。あまり被りたくないな 笑
賛否両論、納車、試乗報告お待ちしています。
5点

T社は営業の対応が余りにも良いので嫌な気持ちになりる事は一般に少ないです。H社も同じ感じですが、もっと素の車好きが営業をしている感じがします。一方でマツダ殿のディーラーは少し荒っぽいというか営業としての心構えがT社と次元が異なる気がします。契約したら関係ない、定期点検の時だけ事務的な電話がある程度です。すごくあっさりしているので粘っこい営業が苦手な人には適します。T・H社ディーラーが百貨店ならマツダ殿ディーラーはホームセンター的です。その分は気楽ですので私は嫌いではありませんが…。でも納車予定位は連絡が欲しいですね。
書込番号:18082825
10点

他のスレでデミオの200万は高い!とありましたが、価値観は人それぞれです。私はヴィッツの140万の方が高いと感じます。しかしT社へ行くと、なんとなくいいくるめられて買ってしまいそうで怖いです(笑)対してマツダは他所で買うなら壊れてもウチに持ってくるな!とまで言い放ちました。いくらなんでもそれはおかしいと…(怒)
書込番号:18082951 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

不良箇所にもよりますが
他社のクルマを持ってこられても困ります
当たり前の話しでは
自分の契約した店舗は入金確認後に連絡下さいとお願いし
「入金されたらFAXが自動で届くのでご安心を」
と返され入金から一週間経っても連絡ないので電話したら
見落としてましたすいません、と言ったことがありました
(FAXは入金翌日の日付です)
社会人として約束を守れないのはどうなんだろう
と思わないでもないですが
どこのクルマメーカーにもそういうヒトはいますよ
書込番号:18083019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他社のクルマではありません。デミオです。
他店で買うなら、マツダ以外のクルマ屋で買う場合、面倒はみないと言われました。もちろんそこでは買いませんでしたが。客の方がペコペコ頭下げてまで買うのはおかしいでしょ?
書込番号:18083042 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

さすがにそれは店を変えたほうが良いですね
営業マン以前にヒトとしておかしいです
書込番号:18083061 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私がお付き合いしているディーラーは他所で買った車でも全然OKです。
というより、マツダ車はどこのマツダディーラーでも面倒を見るのが当然でしょう。
マツダオイル会員カードで日産の車を持ち込んでも交換してくれますし、
逆に、日産の1000円でオイル交換イベントでは
デミオのオイル交換も1000円でしてくれましたよ。
どこのディーラーでも足を運んでもらいたいと思っているのが普通だと思います。
そのような営業マンは相手にしない方が良いかと思います。
書込番号:18083419
1点

私が契約したXD−Tはパックdeメンテを付けましたが、その営業マンのいるマツダでオイル交換をする事はないでしょう。
本当は自宅から1番近くて便利なのですが、、、。
ちなみにその営業所は値引き5万円でしたが、後日契約にこぎつけたマツダは10万円でした。やはり1か所だけで決めるのは不利になりますね。これから試乗して契約しようとしているみなさんに知っておいていただいた方がいいかと思いまして。
書込番号:18083592
3点

やはり競合は必要不可欠ですよ。安い買い物ではないですからね。
とは言え、こちらもあまり露骨にはやらないです。ほどほどで。
商売とは言え、人ですから。加減が必要です。
でも、酷いですよね、その営業マン。
わたしがお世話になっている営業所ではどの営業の方もいい感じだったですけど。
結局、最後は人柄になってしまいますね。いいひとのところで買いたいもの。
点検時期が近づくとちゃんと電話連絡が着ますよ。次の車も多分、ここで買うと思います。
書込番号:18083935
2点

montebiancoさんのいやな思いをされたマツダのディーラーって○ート△ムですか?
まさか、○島県のディーラーじゃないですよね。
○島県ならお膝元なんだけど、なんだかありそうな気がします。
書込番号:18084089
0点

ディーゼル車発売の日にガソリン4WD車を注文してきました♪(笑)
関東マツダのT店で僕もひどいこと言われましたよ。
で、関東マツダの他の店でそのことを言ったら
『あそこは評判良くないんですよ〜』って言ってました。
同じ会社内でそう言われちゃう店もあるってことですね。
ちなみに僕が注文したのはもちろん関東マツダではありません。
書込番号:18084170
1点

最寄りのディーラーから今週末からのディーゼル試乗車の連絡が来ました。
納車もボチボチ始まるのでしょう。
ガソリン車の試乗は済ませてますが、待ちに待ったディーゼルです。
欲しいのはやまやまですが、そう簡単に大蔵省の承認はおりそうもありません。試乗で家族揃っていいねってなってからが攻防戦になるかと。。。
ガソリンのデミオもなかなか良い出来栄えなのでディーゼルはちょっと期待し過ぎになってるかもしれません。
アクセラディーゼルは未だですが、アテンザとCX-5は十分に感動させて貰ってますので、果たしてどうなるか今週末が楽しみです。
納車の方はきっと期待を裏切らないことでしょう。
書込番号:18084189
0点

さっきの補足ですが
シャークフィン、フロアマット、ナビSDカード、メンテパックが
サービスになりました♪
これ上出来ですよね?
皆さんも交渉しだいで結構値引けると思いますよ!
書込番号:18085156
0点

ガソリン4WDは燃費が出てないのでどれだけ税金がかかるか心配ですね 笑
ウチのディーラーディーゼル試乗車まだまだ未定です
書込番号:18085454
0点

ディーゼル4WDは免税だろうけど
ガソリン4WDも75%減税だと思うんですよね。
書込番号:18085642
0点

ご心配なく。北陸マツダです。ディーラーには娘も同行してくれましたが、彼女の方がご立腹でした。ちがうクルマ買えば?と言われましたがコンセプト跳を見た時からこれしかないと思ってましたので…。最近のマツダ車は作り手のこだわりが感じられる良いクルマばかりですから。売り手の問題は残念ですが(笑)それから値引きにはこだわってませんでした。定価でも買うつもりでしたから。ただ、あと後味悪いのは嫌だっただけです。
書込番号:18085694 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

27日よりXDの試乗ができるみたいですね。HPの試乗車検索で出てきました。
全店舗あるわけではない様なのでHPで確認しましょう。
私の購入店は入ってきましたので週末行って来ます。
書込番号:18085853
1点

montebiancoさん
むちゃくちゃなことを言う販売店は止めて正解です。
昨年、関東の○マツダで買ったキャロルを静岡のオートザムで面倒見てもらっていますが、とても親切だと娘が言っていました。この対応が普通だと思いますがね。
今回のデミオは、販売員の対応の悪さと見積り(下取り含む)の違いで、オートザムから買うことに決まりましたが(笑)。
書込番号:18086081
0点

散歩がてらディーラを覗いたら、ナンバーが未取り付けの試乗用のディーゼル車がありました。
試乗車はミッション車とオート車の2台が用意されるとの事ですが、オート車は番号を取りに行っているらしく見れませんでした。
試乗は正式には明日からですが、混雑が予想されるので、今日の夕方に試乗させてもらえそうです。(^-^)
(☆∀☆)むねをドキドキさせながら、夕方を待ちます。☆
書込番号:18086100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディラーからディーゼルの試乗車が準備できてますと連絡があったので
XDツーリングに試乗しました。
ガソリン車にも試乗してたので、あまりに期待が大きすぎたせいか?
ガソリン車に試乗したときより感動がなかったのですが、確かにトルクは
感じました。
ディーゼルのガラガラする音はまったく感じませんでしたが、ヒューとか
ターボ音はわずかにしてました。
短時間の試乗なので少し踏み込むとトルクは感じるもののガソリンのスポーツ
モードの方が素直なレスポンスのような気がしました。
日曜日に再度試乗に行って違いコースを走って確かめてみたいと思います。
書込番号:18087372
2点

今朝、再度 昨日と違って山の中腹にある団地のなかを通るコースで
試乗させてもらいました。
坂を問題なく登って走るかが確かめたかったのですが、トルクがあるので
踏み込まなくても快適に登りました。
注目は燃費ですが、モビリオで団地の山道を上り下りすると、割と勾配のある
坂道なので10km/ℓとか11km/ℓなんだけど、17.3km/ℓで走りました。
燃費を望むならHV買えとかいう書き込みが多く有りましたが、ディーゼルの
燃費は相当なものですね。
営業さんいわく、昨日、普通に市街地を40km弱くらい走ったときは23km/ℓ走ったと
言ってましたから、田舎の坂道もある道で使うユーザーにとっては魅力ですね。
書込番号:18089990
2点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
2.5リッターターボチャージ220KW(293馬力)エンジンと軽量AWDシステムを搭載するマツダ3(カペラ)MPSホットハッチ、そしてマツダ新ラインナップのスパイス、マツダ2(デミオ)とマツダ6(アテンザ)のMPSと3車種のMPSがまとまって2016年に発売されるらしいです。
http://blog.livedoor.jp/articlesauto/archives/1011887455.html#more
6点

アテンザセダン/クーペのディーゼルHVとベリーサがどんな感じに仕上がるのか気になりますね。
DSと対決となったらかなり作りこまないと…。
ベリーサって息の長い車でよくできてるよな、と常々思っていたもので。
潜在能力はデミオよりあると考えています。廃盤にならなくて良かった。
もちろん近々に登場するCX-3にも期待ですね。
書込番号:18073476
3点

マツダ3はアクセラではないだろうか?
書込番号:18073486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マツダ3はアクセラではないだろうか?
カペラはもう廃版ですねw
書込番号:18073744
1点

マツダはB・ C・ Eセグメントに有力なタマが揃ったので欧州で充分戦える体制になった。
書込番号:18073861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

油 ギル夫さん、良い動きですね。\(^-^)/
書込番号:18074093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この記事の内容は噂レベル・・・と思いますが。
まあ読み物としては面白いですけど。
書込番号:18074739
3点

ディーゼルのハイパフォーマンスモデルなら商売になるでしょうね。
BMWのMシリーズでもラインナップされてますしね。
ガソリンターボなら知名度でスバルに勝てないと思います。
書込番号:18074866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マツダの開発費は、2年連続1500億円らしいので、夢の話じゃなく現実味のある話かもしれませんね。
期待して待ちますか?
書込番号:18074889 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

僕も、乗って面白い車のマツダに期待してます。
書込番号:18074911 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アクセラのハイパワー版はアクセラ発売開始前から予定に入ってましたね。マツダが言ってましたよ。
書込番号:18075518
1点

ディーゼルHVはi-ELOOPの応用でキャパシタを使うという話を
実際聞いてるので、嘘と言うのは違うでしょう。
ベリーサがCX-3に統合では?と言われていたので、後継が出てくるのは良かったと思います。
室内空間もあの外形サイズにしたら広く取ってあるし、扱いやすさで言えば、
デミオよりも上だと思っています。もう、10年前の車なので設計が古くなっては
いますが、潜在力はあると考えています。
DSと対抗するとなれば、かなり作りこまないといけないですからね。
今後の選択肢が増えるのはいいことですよ。
書込番号:18076114
2点

そうそう、アクセラのハイパワー版は、ガソリンターボ4WDとも言ってました。
書込番号:18076450
2点

>そうそう、アクセラのハイパワー版は、ガソリンターボ4WDとも言ってました。
ファミリアGT-Xの現代版ですね。
そのまま、WRCに復活してほしい!
書込番号:18080611
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
連続投稿お許しください
すっかり忘れていたのですが、2年4ヶ月前にデミオディーゼルに関するスレッドを立てていました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343441/SortID=14690886/#tab
リッター30キロを予想してたんですが結果は△でした(笑)
マルチポストになるのかな?
5点

〆マクレルさん予想は残念でしたね、しかし今はトラック組合が頑張ってくれていますがジワジワ軽油の値上げが始まっていますので、燃費はほどほどに別の部分で満足させてほしいですね!
それと新型デミオのインテリアの質感・ラダー技術応用のボディーは確かに高いレベルでまとまっていますが
>更には足回りも何度も試行錯誤し、発売日を遅らせてまで最終調整していました。
その結果国産他社が及ばない領域、欧州車レベルまで到達しました。
>内装も国産他社の及ばないレベルです。
↑の様な国産他車を引き合いに出しての過剰な賛美は逆にデミオの価値を下げます!
ミカサアッカーマンさんとPlumプラムさんに同感です!
書込番号:18069869
5点

↑俺も同意!!
SNSでやればいいんだが???
なぜ?ここに???
書込番号:18069985
1点

それでは逆に弱点を列挙すればよろしいでしょうか?
・ブランド力
未だ過去のイメージ(マツダ地獄)を引きずり安かろう悪かろうというイメージの先行(中高年に多い)
車わからない人はそもそもマツダ?何それ?レベル
・マツコネ
主にナビが悪い、青歯の接続が悪いetc
バージョンを重ねても低機能のまま(33でようやく普通レベルまでにはなった)
・狭さ
むしろ後部座席の下は足が伸ばせる分窮屈でも座り心地が悪いわけではない
座高が高い人は乗せられない
・クリーンディーゼル
耐久性は未知数で、アルミ軽量化の影響で数十万Km走ると故障する可能性が高い
経年劣化で騒音振動が大きくなる等は予想できる(どの車にも言える)
オイル代が高い(パックでメンテに加入すると負担感は小さい)
オイル交換を怠るとオイル希釈でブレーキが効かなくなる(5000km程度で交換すると問題ない)
・フロントヘビー
前の加重が重くアンダーステアになる(ただし極端なスポーツ走行時)
・デザイン
この尖ったデザインが数年後には飽きる可能性が高い
アウディやらヒュンダイやらから内外装がパクっているらしい(真偽不明)
弱点はこんな感じですかね。私は燃費は免税対象になるレベルなら充分です。
そもそもJC08という測定方法で燃費を決め、税金を優遇するのが嫌いです。これのせいで4WDはどれだけ不遇か…
他社を貶めるようなことは言ってませんよ。
価格相応ではなく高いとは言ってますけれど。
他のレビュー書かないのは、買う気が無いからです。
買ってもないものを評価するようなことはしないです。
車を何台も買える人か羨ましいです。
書込番号:18070368
2点

僕も松田出美夫さんと同じで、他の車スレには参加していません。
今はデミオしか頭にないのです。(^o^;)
書込番号:18070449 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>SNSでやればいいんだが???
ここもSNSの一部なんだが?
気に入らない発言は無視してればいいだけ、反論するからくだらないレス一杯になる。
耐性ない自身の問題。
書込番号:18071152
2点

ミカサアッカーマンさん
貴女は正しいと思いますよ!
ズバッと言える所が逆に羨ましかったり(笑)
色々な意見を聞けるから、また楽しいんですよね。
嫌な物に蓋をしても仕方ないし
色々な物の見方がありますから
私は超久々に新車購入したので、嬉しくて
デミオの板に書き込みさせて頂いてます。
今後は色々な分野の板に書き込みするかもです。
完全否定的な意見に関しては
結局のところ交じり合う事は無いし
板汚しもしたくないので華麗にスルーですかね(笑)
まぁ所詮ネットの世界なので相手にしてても仕方ない
ただ誤った情報等は正しい情報で
訂正する必要はありますね。
まぁ自分は色々と考えがあるんだなぁと思う程度に留めています。
書込番号:18071330
0点

活発な意見のやりとりは賛成です。
まぁ、ただ、言えることは購入者とそうでない人はどうしても温度差はできるでしょうね。
余談ですが、ミカサさんが何の車に乗ってるのか気になりますね。
書込番号:18072506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買う気がないなら批判するな、なんて
開発陣ですら思ってないでしょう
個々のクルマのパッケージは
技術コスト納期のバランスから汲み上げられたものです
批判は織り込み済みでしょう
熱くなる気持ちもわかりますが
個人同士のいがみ合いなんて開発陣は望んでないですよ
書込番号:18072593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買う気がない&買いもしない奴は論じるなと言われちゃうと自動車評論家って全滅なんだけど(笑
書込番号:18073952
1点

買う気が無いから批判するなとは言いませんが、少なくとも契約した人はお金を払う義務があり、最終体には購入者が如何に満足、或いはお思ったよりも満足出来なかったというこ事が重要なんでなんじゃあないでしょうか?
ですから買う気がない人は、契約した人の考え方を尊重した上で自分の考え方を述べるのが良いのではないでしょうか?
その点の配慮に欠ける人が何人か居ますね。
買う気が無い人が自分の考え方を契約した人に押し付けるのは、ハッキリ言っておこがましいのです。
書込番号:18074187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>買う気がない人は、契約した人の考え方を尊重した上で自分の考え方を述べるのが良いのではないでしょうか?
>買う気が無い人が自分の考え方を契約した人に押し付けるのは、ハッキリ言っておこがましいのです。
逆もまた然りです
買う気のあるヒトが自分の考え方を契約しないヒトに押し付けるのも同様におこがましいと言えます
書込番号:18074251 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ここは掲示板だし、制限なんてできませんよ。
色々な人がいるのだし。
書込番号:18074290
1点

僕はデミオを人に押し付ける気持ちは一切ありませんし、又、反対意見を制限する気持ちもありません。
単に自分の考え方をここで端的に述べているに過ぎませんが、もしもお気に障ったらお詫び申しあげます。
書込番号:18074880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
自動車評論家が全滅って。
一部の方は自動車評論家気取りなのでしょうか、という話になりますね。それこそおこがましいと思いますが。
購入者や所有者にとっては鼻持ちならないことあるでしょうし、でも、買う前に色々情報を知りたいこともあるでしょう。書いた文章を一度読み返してみる余裕を持ちたいですね。
気に触るなら見るなという意見も何様のつもりですか、という話になると思います。
要は、冷静客観的な事実に基づいて話されてる内容であれば、所有者、非所有者ともに気持ち良く見れる掲示板になると、個人的には思います。でも、色んな人が集まるから皆が納得するって難しそうだ。
スルーするのが一番大人の対応なのかな。
話それましたが、ディーゼル試乗まであと数日です。うちの近所のディーラーは予定通り来るようなので期待してます。
書込番号:18075009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そういうことではないですよ
「契約したヒトを尊重しろ」
という考え方自体が間違えているという話しです
価格comはデミオオーナーズクラブではありません
数ある情報掲示板の一つです
書込番号:18075039 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Mac OS Xyzさん
人によって車は色んな見方があります。
それに私個人の意見ですが、今回のデミオはクリーンディーゼルと
スカイアクティブ以外はちゃんと詰められていない気がします。
きっと、まだクリーンディーゼルやスカイアクティブの開発コスト
が回収しきれてないからと思いますが。
書込番号:18075256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

って言うか、デミオを持ち上げる為に、
トヨタが…ホンダが…日産が…三菱が…
ってやったから反発されているんでしょ!
「自分は他社、他社車の批判はするけど、デミオの批判は許さん!」では、
いくらデミオ板でも通用しないんじゃないかな!?
書込番号:18075269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

契約した人を尊重しろなんて誰も言ってない気がしますが……。
それに数ある掲示板の一つという認識は皆が持ってると思います。
あとデミオ批判は許さんなんて、飛躍しすぎではないでしょうか。
九州さん、色んな見方があるのは同意見です。私も活発な意見交換は賛成だと前に断ってます。
きっと、自分の車を批判された気がして熱くなり、それを見た人も熱くなってる気がしてます。ここらでやめませんか?
書込番号:18075376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はホンダかマツダです。外車は主義として乗りません。カメラもオリンパスかペンタックスです。
車のトヨタ、日産とカメラのキャノン、Nikonは興味がありません。こういったマイナー志向の人は
結構な確率でいると思います。皆さん好き好きなので誹謗中傷は無意味だと感じますね。
ずばり私はマツダ車の高速道路での直進性の良さが気に入っています。
書込番号:18075432
2点

まぁまぁ、そんなに熱くならないでw
CX-3が、出るまでですからwww
書込番号:18075473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
e燃費によると3代目SKYACTIVデミオの実燃費は 17.0km/リットル だそうです。
カタログ値(JC08モード)の 68% です。
DJデミオの燃費情報はなかなか入手できませんが,有名なブログに2件ほど給油情報があり,実燃費は 18.4km/リットル だそうです。
カタログ値(JC08モード)の 75% です。
エアコンをあまり使わない10月の数字としてはあまりよくないような気が。。。
1点

7割位が平均ぢゃないですか?
あとは、市街地が多いか、郊外が多いかで、+−1割位のような?
先代より、実燃費が上がっているなら、OKと思いますw
慣らし?が終って、もうチョイ伸びれば、20K/lになるかも・・・
書込番号:18066788
3点

だそうです を連発されるより
試乗された方が早いかと
書込番号:18066867 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まだまだ、慣らし運転、エンジンに当たりが着く前の燃費に、とやかく言うのも時期尚早ではありませんか?
実用燃費は、先代スカイアクティブよりも良いと言われてますので、もう少し待てば良いかと思いますよ。
書込番号:18068641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カタログ値(JC08モード)の 75% です。
全然低くないですよ。普通そんなものんでしょう。
結論出すにはデータが少ないですよ。
納車されてまだコンピューターの勉強中です。
走行距離がもっと伸びれば、カタログ値に近づくんじゃないですか。
書込番号:18068651
3点

そもそも日本のモード燃費なんか当てにならやろ。
10.15モードよりマシになったけどまだまだ公道走行とかけ離れたやり方なんやから。
書込番号:18071915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前から書いているけどモード燃費だけはシティとハイウェイで分けているアメリカ式にした方が良いんだけどね。
書込番号:18072046 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


エアコンオンで二人乗車でこの程度なので、
田舎の農道実勢速度70~80kmで走ってれば35km/lも可能ですね 笑
流石にHV勢に比べると街乗りはきついですね。
それでも充分健闘で燃料費で考えると互角くらいです。
フィットでこの程度ならアクアの高速走行はより悪いんでしょうね。
HVは高速走行をあまり想定してないので不利ではありますが。
書込番号:18073845
1点

高速の数字が良すぎるので、80kmちょいだと思われますが、いい数字ですね。
納車されたら、この数字を破りたいですね。
書込番号:18081569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

待ち乗りでのHVの優位性は絶対的ですが
そこにロングドライブで高い燃費を叩き出すモデルが
ついに出てきた、というところが素晴らしいです
待ち乗り派の方はHV、ロングドライブ派の方はXDと
棲み分け可能になったことが革新的だと思ってます
あくまで燃費だけに限った話しですのであしからず
書込番号:18082171
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
カタログ燃費Xタンク容量を計算するとCX-5、XDが1030キロ、デミオXD(AT)が驚異の1162キロ、タンクの小さい6MTでさえCX-5を超えています
CX-5、XDの場合高速ではほぼカタログ燃費で走るのでデミオも同様なら驚異的な走行距離無給油で走れそう
東京起点なら本州ならどこでも、北海道でも札幌近辺までなら行けそうです(高速が繋がってなかったらすみません)
CX-5を300万円で買える最高の高速ツアラーと自負していた理由の1つが高速1000キロ走行だったのですが、デミオXDオーナーの前では吹聴できなくなりました(笑)
1日の長距離ドライブでデミオXDの燃料タンクを空にすることはもはや不可能かもしれません
なお給油を忘れてガス欠させるとディーゼルは再始動しにくい場合がありますので細心の注意が必要です
14点

車の重量も違うから単純に燃費が〜と言ってもあまり意味がないような。
ただ、より高速ツアラー向きならCX-5よりアテンザの方だと思うかな。
CX-5は速度の伸びが無いと感じていたんですが(アテンザとの比較)
諸元表を見るとデフのファイナルギア比がCX-5の方が数値が大きいので
このあたりに差がありそうです。ちなみに各ギア比は同じようです。
書込番号:18064696
2点

快適性の観点を加えて総合的に評価すれば
デミオがCX-5を越えることはないかと。
ロングドライブなら尚更
書込番号:18064826 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

関東@豚ちゃんさん
ファイナルギヤの違いはタイヤ外径が違うからです。
計算上アテンザもCX-5も同じギヤで同じエンジン回転なら出るスピードも同じです。
書込番号:18064838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さま
ディーゼル車の燃料タンクが空っぽになった場合、又燃料を注げば、普通にエンジン掛かりますよ。
ボンゴフレンディが、そうでした。
以前、ディーゼル車は、燃料が空っぽになったら、エア抜きとか必要だったと聞いたことが有りますが。
最新鋭のデミオディーゼルなら、問題は無いでしょ。
書込番号:18064873 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

同じ17インチホイールでタイヤ直径が違うのはわかってるのですが、
その分ファイナルギア比も小さい。
同じ距離、速度であれば当然、そこに差は生じてきます。
それが、加速時の差になっていると理解しています。
書込番号:18064983
0点

燃費の面では超えたかもしれませんけど、総合的に見えればCX−5が勝っているかなと。
マツダの場合はCX−5、アテンザ、アクセラ、デミオとちょうどすみわけができているので
買う人のライフスタイルによってどの車がマッチするのか変わってきます。
それぞれの車にも一長一短もありますしね・・・
自分も予算が合えばCX−5XDにしたかったです・・・
書込番号:18065245
0点

デミオ ディーゼルは、
ガソリン仕様+28万円(Lpackage比較)
ガソリンと軽油の価格を考えると
元を取るには月に100g消費しても10年かかる
わたしは、
デミオ ディーゼルは、燃費云々で選ばず、魅力のトルクで選びます!
書込番号:18065331
8点

80km/hほぼ平地クルージングでアクセラ2.2xdが
カタログ燃費の1.1倍を記録していたので
デミオがどれくらい行くのか楽しみですね
同じ倍率なら30近い燃費を記録するはず
うちのガススタはガソリン全国平均より
軽油が25円以上やすいので
ガソリンに直すと燃費35とか
よくわからない数値が期待できます
書込番号:18065523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CX-5を300万円で買える最高の高速ツアラーと自負していた理由の1つが高速1000キロ走行だったのですが、デミオXDオーナーの前では吹聴できなくなりました(笑)
燃費はデミオの勝ちかも知れませんが、高速ツアラーとして考えると後席や荷室の広さとか快適性も考慮してCX-5の方が勝っていると思いますよ。
書込番号:18065714
0点

最高の高速ツアラー = 疲れない + 走りがよくて気持ちいイイ ですね。
視界がよい(目が疲れない)
振動が少ない(疲れない)
音が静か(疲れない)
ファイナルギアが高い
トルクがある(基本的に大排気量がよい)
熱ダレしない
無給油で長距離を走れる(高速のGS高いし)
デミオXDのMAXパワーは4000回転ですが,トルクは2500回転から急激に落ち込みます。
大雑把に回転数と速度を予測すると6速2000回転で80km/hくらいでしょう。
とする2500回転の100km/hくらいまでは最高でしょうが,トルクが急激に落ち始める100km/h以上ではどんな走りをするか若干不安ですね。
まぁ6速2500回転で120km/hでれば言うこと無いのですがね。
書込番号:18066242
1点

悔しいでしょうか?元々車重も駆動方式も違うクルマ、しかもタンク以外はCX-5が不利。
クルマの安定感や余裕のある出力。SUVならではの目線の高さ。内外装の質感。
燃費以外は高速ツアラーとしての素性は、CX-5が間違い無く上。
燃費が良いに越した事はありませんが、乗って愉しくココロが豊かになる方が重要では。
書込番号:18066300
2点

皆さんご意見ありがとうございます
私も決してデミオXDの高速ツアラーとしての資質がCX-5を超えたとは思っていません
最近はめっきり聞かれなくなりましたが、乗り始めの頃友人や知人にCX-5ってどう?ってよく聞かれたんですが
いつも「高速なら満タンでで1000キロ走る」で済ませていたもので・・・
最近田舎のGSが激減していて、酷いところになると高速の給油所まで閉鎖に追い込まれているらしいです
GSがあっても田舎のスタンドは閉まるのが早かったりします
朝1番で給油すれば途中給油の心配をしなくても目的地に着くことがCX-5お気に入りの1つですが、デミオXDに130キロのアドバンテージがあるとすれば、軽油価格の高い地域や高速給油を避けることも容易くなると思います
余談ですが先月九州旅行して長崎の軽油価格にビックリ、湾1つ挟んだ熊本は決して高くなかったのに・・・
書込番号:18067725
3点

ガンダム博士さん
既に、タイヤサイズやギア比も公開されているので、「トルクが急激に落ち始める100km/h以上ではどんな走りをするか若干不安」妄想は止めた方が良いですよ。
計算すれば簡単に分かる事ですから、実タイヤの外形誤差はあるでしょうけど、100km/hで1,700rpm程度です、90kg重い4WDでも同じ最終減速比ですので、燃費重視では無く余裕のあるトルクバンドを有効に使える事も分かると思いますけどね。
書込番号:18068517
2点

1.5DEはまだ、試乗できていないので、実体験できていませんが、
2.2DEで高速道路を走ったところ、法定速度+αでの回転計の数値は2000回転程度
だったのでデミオの1.5DEでもそんなところだと思います。
速度100km以上で落ち込むことって考えられないですよ。
しかも、デミオって軽いですからね、アクセルを踏み込んだ時の加速は十分すぎる
くらいあると思います。ディーゼルの加速はクセになりますね。
高速ツアラーという資質で言えば、一般のガソリン車とは全く比較にならないはずです。
エンジンだけなら。
ただ、燃費や上記以外にも評価するポイントがあるので、必ずしも超えたというのは
ちと違うのかなとは思う次第。
車のキャラクターも異なりますしね。
書込番号:18068642
3点


実際に燃費がどうなのか、販売されてオーナーの評価をみてみない事にはなんとも言えませんよね。
実際に、どれくらいの燃費を叩き出すのか興味があります。
書込番号:18069683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

燃費は排気量も出力も異なるので仕方ないと思いますが、
内装はデミオが優っていると感じてしまい...
私の場合はちょっとデミオの内装の良さに嫉妬かな(^^;)
書込番号:18069832
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
僕のディーゼルのデミオは、来月の6日頃の納車で、ディーゼルの試乗車は来週の金曜日頃に入ると連絡がありました。
試乗車のナンバーを取る関係で、試乗車は、その週末位になるなると予想ししました。
書込番号:18057876 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん!楽しいスレをありがとうございます。\(^-^)/
早期の契約をされたら方でも、地域によって多少のズレがある様ですね。
(^O^)なんだか、指折り数えて待った昔の修学旅行を思いだしました。
今夜はデミオの夢でも見て眠ります。
書込番号:18059792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は8月中旬に予約金を入れ9月7日に契約したのに、何の連絡もありません。同期の桜殿は大事なお客様で、私は雑魚扱いされていると痛感します。秋の観光で乗れて羨ましいです。私は早くて12月中旬のようで、明日キャンセルの可否を確認する予定です。
書込番号:18060780
1点

納期確定おめでとうございます!
ていうか羨ましい…自分は昨日ディーラーに行くと、まだ分からないとの御回答(・_・;
カタログに穴があくんじゃないかというくらいにらめっこし尽くしました…。さらに試乗車も予定通りくるかすら…泣
レビュー楽しみにしております。
書込番号:18060891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マツダファン男子さん、お気持ちは分かりますが、そんな事は言わないで下さい。
ディーラの担当者の配慮は少子足りない様な気がしますが、デミオは良い車ですから、そこの所は割り切って。(⌒‐⌒)
僕は9月の10日に予約しましたが、担当者は10月の23日がはディーゼルの発売日で、その前に割り当てがどうのこうのとかいった説明をしておりました。
僕にはその中身がよく分からないので、聞き流していましたが。(^o^;)
門松の雪さん、僕なんかもありとあらゆるデミオ関係の雑誌やカタログを、寝室やトイレやテーブルに置いてあり、それをあらゆる機会に読んでいます。
計算はしておりませんが、おそらく、一万円近くは買ったんじゃあないかと思います。
ついでに例のマツコネの使い方まで打ち出しましたが、147ページもあるので、未だ目すら通しておりません。(;´д`)
書込番号:18060943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同期の桜さん
おめでとう御座います!
俺もあと約4ヶ月楽しみに待とう…。
書込番号:18061318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さまをはじめ皆様、納車日確定おめでとうございます。
私は7/19仮予約、9/4契約で、とりあえずの生産予定の連絡はいただきましたが、
生産日確定の連絡を首を長〜くして待っている者です。
皆様の書き込みを見る限り、どうやら私の納期も11月上旬でどうにかなりそうかなと思い、
一安心です。
カタログ、ネット記事や〜のすべて等はもう読み倒してしまったので、
いまはメーカーHPで取扱書を読み倒しております。
2.2と1.5でエンジンオイルの量に差がないのは意外でした。
書込番号:18061337
0点

納車日確定おめでとうございます!。
私も26日に納車予定だった13Sが、今日入庫したので19日に納車出来ますとディーラーから電話がありました。
マツダのお膝元、広島在住ですが未だに試乗車以外のデミオが走っているのを見ていません。
日曜日が楽しみです!。
書込番号:18061338
0点

皆様、続々と嬉しい知らせや長い楽しみ(楽しみは長ければ長い程蜜の味)の知らせ、ありがとうございます。(⌒‐⌒)
ふーすーちーさんの、ガソリン車のご感想をお願いします。
僕は試乗で三回程ガソリン車に乗りましたが、これが1.3リッターの車かと思える走りでした。
僕は山道の長距離の頻度が高いのでディーゼル車を選択しましたが、普通の道を乗るならガソリン車の方がベターだと思っています。
(⌒‐⌒)皆さん!楽しみですね。\(^-^)/
書込番号:18061413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同期の桜殿
父の時代から二代目の車好きですが、マツダのディーラー対応はよくないですね。ホンダは車が好き、トヨタは車を売るのが好きという感じの営業マンが多いですが、マツダはそのどちらでもない感じです。RX7とか初代デミオとかいい車はあるのに勿体無いですね。今回のデミオは変に自信があるのか売ってやるみたいな態度です。カメラでも予約は発売日に納入という意味なので、車も予約は発売日+@で納車と思っていました。値引きもほぼゼロで商談もものの5分といい客だと思うのですが、少し粘っこい商談をした方が手強いイメージを与え何かとメリットがあるのではと感じました。今回はご指示の通り黙って購入する事にします。自分もよく考えてディーラーから軽く見られないような対応を心がけたいと思います。
書込番号:18061506
0点

このスレッドだけではありませんが、
掲示板には検索機能があるので、タイトルを考えて欲しいですね。
あと販売店には販売実績をベースとした割当台数があるので、契約時期が同じでも
納車時期が変わるのは当たり前です。
販社において自身が何番目の発注で、割当台数を確認されたらと思います。
必ずメーカーから販社本部には台数が入ってますので
そこから入庫時期が分かるはずですよ。
書込番号:18061684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マツダファン男子さん、キャンセルを思い止まってくれてホッとしました。
僕だって決して粘っこい交渉をしたと言うよりも、予約開始の二ヶ月も前からデミオを買いたいと言って、店を何回も訪れたんです。
店長も担当者も、そんな僕をシッカリ覚えていてくれました。
マツダファン男子さんの納車がどうしてそんなに遅れるのかは分かりませんが、その事を直接、担当者に聞いてみたらどうでしょう。
せっかく気に入った良い車を大金を払って手に入れるのですから、マツダファン男子さんの気持ちが少しでも和らぐ事を祈っています。
書込番号:18062535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マツダファン男子様
カメラと車を比較されても困ります(苦笑)
車の場合、グレード、MTかATかの違い、ボデイカラー、メーカーオプションの有無で出荷時期が変わります。
メーカーのせいと言うより、担当営業マンのきめ細やかな説明が不足しているかと思います。
連絡がないと思う時や、わからないことは遠慮なく聞いたほうがよいと思いますよ。
書込番号:18062597
1点

うちは先週末に書類の依頼の電話がありました。11月の中旬納車予定ですが、オプションに載っているのとは違うガラスコートをすすめられたので、正確な日付けは不明です。
8月末に電話で最終仕様の確認して、11月中には納車できるかな?と言ってましたので予定通りです。忙しくて時間が取れず、余りディーラーに行かないし、行ってもすぐに帰ってしまいますので、営業さんの名前と顔覚えていないです。
ディーラーの店舗は外車が綺麗で洗練されてますけど、営業は同じくらい車好きで良い感じです。
書込番号:18062810
0点

13SL購入しました。
10/12サイン後、11月中旬納車予定だそうです。
納期未定の方はパソコンで発注台数などのスケジュール見せてもらえるので、そこから大体の納車日計算できると思いますよ。
ディーラーの対応は担当によってマチマチなんでしょうね。
僕のところはXD専用OPがガソリン車でも取付可能か調べて連絡くれたり対応が速くて好印象です。
書込番号:18062813
1点

マツダファン男子さん
お怒りはごもっともだと思います。売りっぱなしのディーラーという印象ですね。
マツダのディーラーは、マツダ100%資本の会社と地場の会社がマツダのディーラー権を
取得してるところがあるようですね。
メーカー100%出資なら、ある程度均一な顧客対応を教育されているのでしょうが、
地場資本の会社は、営業マンによっては、売った顧客に対応しているよりも、
まだ商談段階の顧客対応を優先するほうがお金になると考える方が多いです。
会社としてもそのような対応を指導する販売会社も多いと聞きます。
クルマの場合、買った後のメンテナンスがありますから、買った後の対応も
とても重要な要素ですね。
ちょっと怒って電話してみるのも対応を変えさせる手だてになる場合もありますよ。
書込番号:18064397
1点

6日納入予定のデミオですが、オプションの小さな追加をしたので、その再契約に行って来ました。
追加の金額は少ないけれど、担当者さんさんの配慮で少し負けて貰いました。\(^-^)/
書込番号:18070169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんこんばんは。
本日デーラーから9月13日契約のXDTL 6MTが
30日の生産になったと連絡がありました。
11月中旬には納車されそうです。
書込番号:18074109
1点

10月24日12時
ザム系Dから生産計画の電話がかかってきました。
正契約は9月4日のAM11時
車種 XD 6MT
オプション LEDコンフォートパッケージ スマートナビ
色 ソウルレッド
工場完成は11月8日
工場から配送等で10日間ほど見てほしい
納車は11月20日以降 という事
車体番号はもう出ているので 登録などの手続きを行うらしい
以上 情報でした。
書込番号:18086238
1点

9月7日契約、XD-T 6AT ディープクリスタルブルー
本日電話があり11月4日生産で納車まで2週間程度見てほしいとの事。12月の予定が急に早まったので正直嬉しいですね。MAZDAコネクトの評判が今一歩ですが、人柱となり客観的な情報を報告したいと思います。
書込番号:18086557
0点

9/14契約 XD_TL(AT_FF)
11/8生産
11/22〜納車予定です
mopはCD/DVDのみ
書込番号:18086745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


デミオの中古車 (全4モデル/1,720物件)
-
- 支払総額
- 105.7万円
- 車両価格
- 94.9万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 66.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 133.0万円
- 車両価格
- 123.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 118.8万円
- 車両価格
- 110.4万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜306万円
-
17〜211万円
-
18〜368万円
-
29〜368万円
-
26〜303万円
-
42〜695万円
-
39〜322万円
-
127〜453万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 105.7万円
- 車両価格
- 94.9万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 66.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 133.0万円
- 車両価格
- 123.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 118.8万円
- 車両価格
- 110.4万円
- 諸費用
- 8.4万円