マツダ デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > デミオ 2014年モデル

デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(32263件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

13SLスポーツスイッチ

2018/09/06 00:30(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:26件

サイドブレーキを握り親指を伸ばすと丁度スポーツスイッチの位置です。すでにご存知でしたらごめんちゃい。

書込番号:22086944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2018/09/06 02:28(1年以上前)

よく探すので試してみます!

書込番号:22087080

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ189

返信29

お気に入りに追加

標準

デミオ マイナーチェンジ

2018/07/27 15:22(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:959件

パンフレット

主要諸元

価格表

15S ツーリング

DEデミオ スポルト オーナーです。

昨日わざわざディーラーの方がマイナーチェンジのパンフレットを届けてくれたので、主要な部分をスレさせていただきます。

正式発表になったんですかね?

書込番号:21991609

ナイスクチコミ!28


返信する

この間に9件の返信があります。


ETO'Oさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:5件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2018/07/30 22:47(1年以上前)

>石狩雷鳴さん
電子パーキングブレーキ採用だと思いますよ

書込番号:21998991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:959件

2018/08/01 22:07(1年以上前)

XD

Mist Maroon

Noble Crimson

小間切れですいません内装写真アップします。

書込番号:22002745

ナイスクチコミ!6


naoki.DEさん
クチコミ投稿数:1件

2018/08/02 23:37(1年以上前)

初代GL-X、二代SP、三代SP今乗りです。1500G登場という話しをここで見て、13Cくらいは残るのだろうと思っていたら、全グレード換装だったんですね。
2017年11月のスペック表と比較したら、カラーページの右に見える15Cの価格は13Cと同一でした。

コンパクトクラスで、ガソリンエンジンが1500のみだと聴いただけで、少々割高なのでは?と印象を持たれそうですが、このエンジン換装でのマツダの意図は一体何???(゜Д゜;) しかもSKY-X搭載次期モデル登場まで二年位だと想像しますが、何故にモデル末期に???

書込番号:22004913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:959件

2018/08/03 00:09(1年以上前)

Yaris iA

Yaris iA インテリア

1300ユーザーは、見捨てられてしまったのでしょうか。

何だかデミオがベリーサ化していくようで心配です。

https://www.toyota.co.jp/jpn/events/motorshow/2017-detroit/yaris-ia/
北米国際オートショー 2017 Yaris iA

トヨタは、北米のサイオンブランドを廃止したようです。

トヨタ版デミオセダンはScion iA → Yaris iA

書込番号:22004957

ナイスクチコミ!7


st_kamoさん
クチコミ投稿数:29件

2018/08/03 21:42(1年以上前)

15S L-pkg が16インチを履くことに違和感を覚える。ガソリンとディーゼルの差別化で15インチ vs. 16インチだったのがグレードで差がつくとは。フロントの塗装も差がなくなって、L-pkgだとガソリンディーゼルの判別がリアのバッジのみになりそう。

書込番号:22006591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:959件

2018/08/03 23:56(1年以上前)

15S Touring

DEデミオ スポルト

デミオ 15S Touring 6MT
6BA-DJLFS
全長 4,060mm 全幅 1,695mm
全高 1,525mm 車重 1,050kg
ホイールベース 2,570mm
トレッド 前 1,495mm 後 1,480mm
最低地上高 145mm
燃料タンク 44L無鉛レギュラー
P5-VPS 1,496cc 圧縮比 12.0
ボア 74.5mm ストローク 85.8mm
110ps/6,000rpm 14.4kgm/4,000rpm
185/65R15 15インチ 5.5J
車両価格 1,733,400円

デミオ 15MB 6MT
DBA-DJLFS
全長 4,060mm 全幅 1,695mm
全高 1,500mm 車重 1,030kg
ホイールベース 2,570mm
トレッド 前 1,495mm 後 1,480mm
最低地上高 145mm
燃料タンク 44L 無鉛プレミアム
P5-VPS 1,496cc 圧縮比 14.0
ボア 74.5mm ストローク 85.8mm
116ps/6,000rpm 15.1kgm/4,000rpm
195/55R16 16インチ 5.5J(MOP 64,800円)
車両価格 1,560,600円

デミオ スポルト 5MT
DBA-DE5FS
全長 3,895mm 全幅 1,695mm
全高 1,475mm 車重 1,000kg
ホイールベース 2,490mm
トレッド 前 1,465mm 後 1,455mm
最低地上高 155mm
燃料タンク 41L 無鉛レギュラー
ZY-VE 1,498cc 圧縮比 10.0
ボア 78.0mm ストローク 78.4mm
113ps/6,000rpm 14.3kgm/4,000rpm
195/45R16 16インチ 6J
車両価格 1,580,000円(2007年発売当時)

書込番号:22006854

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2018/08/12 11:08(1年以上前)

1.8Lディーゼルで出してくれないかなぁ。
乗り換えてまだ2ヶ月だけど、買い替えてしまいそう(笑

でも電動パーキングは嫌だな。
ジムカーナで自由にサイドブレーキが引けないと困る(苦笑

書込番号:22025656

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4104件Goodアンサー獲得:57件

2018/08/12 19:57(1年以上前)

このモデルの末期には「ディーゼル」は消滅するのかも知れませんね。

そして次期は、ガソリン主体でプラス「モーター」との組合せになるのでしょうか。

書込番号:22026736

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2018/08/12 21:22(1年以上前)

ディーゼルに関しましては前モデルと比較してIRガラスの採用と前席の座面改良に留まってます。
電動パーキング採用との書き込みがありますが、残念ながら今回も手動パーキングが引き続き採用とディーラーに確認済みです。
以上の事を踏まえ、今回は在庫車を契約しました!

書込番号:22026952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


糸色命さん
クチコミ投稿数:2件

2018/08/18 02:52(1年以上前)

これ、CX3のディーゼルを1.8gに変更と同じ流れで、ピーキーなエンジン設定を止める方向のためと、セールスさんから聞きました。
だから、1.3gや1.5MBより扱いやすい仕様の設定になるハズですね、多分。

書込番号:22039344

ナイスクチコミ!3


007kさん
クチコミ投稿数:438件

2018/08/23 22:23(1年以上前)

横から失礼します。
ご存知の方、いたら教えてください。

今回のマイチェンで、自動ブレーキは夜間歩行者検知機能加わったでしょうか?
cx-3のwebページには堂々と謳われていますが、デミオは依然1.3lを載せたままで…

書込番号:22052672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/08/23 23:04(1年以上前)

残念ながら両方ともつかないようです。

書込番号:22052818

ナイスクチコミ!3


007kさん
クチコミ投稿数:438件

2018/08/24 11:22(1年以上前)

そうですか、残念!
CX-3はデミオからの派生車だったと記憶しています。
枝分かれ?には夜間歩行者検知機能付いて、
本家?にはつかないってのもなんだか、と思ってしまします。

いずれにせよ、排気量アップもいいんだか悪いんだか…
CX-3もガソリン車はいつの間にか2Lになっていますね。

ともあれ、ご回答ありがとうございました。

書込番号:22053820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:959件

2018/08/24 21:17(1年以上前)

今月始めからホームページからの郵送パンフレットを受け付け始め、ディーラーによっては受注しているところもあるようです。

電子取扱説明書もSKYACTIV-G 1.5と表記されています。

正式アナウンスは何時になるんですかね?

書込番号:22055145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/26 11:46(1年以上前)

>Demio Sportさん

現状、紙版取説、電子版(WEB、PDF)に出てくる「SKYACTIV-G 1.5」は、15MBを指していると思います。
手許にある2016年末頃にダウンロードしたPDF版でも、最後あたりのページの、オイル量とかプラグの種類とかの表に出てますから。

にしても今回の流れは異常ですねぇ。

書込番号:22059271

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2018/08/26 22:43(1年以上前)

>Demio Sportさん
1.5Gを契約しました。
2週間ほど前にディーラーに行った時は、パンフは見せれるけど渡せないと言われましたが今日パンフも貰えました。
間もなくの発表かと思います。
早いパンフ入手でしたね!参考にさせていただきましたm(_ _)m
MRCCは全車速では無く30km〜ですね。(自分はつけてませんけど)

書込番号:22061053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/08/26 23:01(1年以上前)

ホームページでの正式発表今だなし。
私は、7月に予約、契約し、先日ディーラーから電話があり、
9月上旬に納車予定の報告がありました。
7月の豪雨災害の影響のように言われていました。
発表と発売が同時なんてこともあるかもしれませんね。

書込番号:22061114

ナイスクチコミ!3


ぎん丸さん
クチコミ投稿数:1件

2018/08/27 18:21(1年以上前)

北海道マツダさんの9月1日(土)・2日(日)イベント情報のWebチラシに
「進化したデミオ、登場!」という見出しが大きく載っていました。

予約という文字はなかったので、ようやく発表が近日中にあり、発売の運びとなった模様です。

私は、8月上旬に予約し、納車は9月下旬との連絡が先日ディーラーから来たところです。

書込番号:22063118

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2018/08/30 15:08(1年以上前)

ついにマツダのホームページに新型デミオ登場しましたね。
やはり、発表と発売が同時になりました。
今週チラシもはいるのでは。

書込番号:22069814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:959件

2018/09/04 16:40(1年以上前)

次期デミオはどうなっちゃうんですかね。

軽くて乗って楽しいデミオで復活してほしいです。

書込番号:22083038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ64

返信8

お気に入りに追加

標準

ナビSDカードの車両紐付について

2018/08/26 22:41(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 st_kamoさん
クチコミ投稿数:29件

昨日ディーラーの方に伺いました。

マツコネで使用するナビSDカードは

@ Aの車に挿した後、100km以上走行 (Aで紐付)
A Aの車に挿した後、Bの車に挿す (Bで紐付)

のどちらかの条件で車両との紐付けが行われ、他車に差し替えても使用不可となるそうです。

以前から他の車では使用不可であることは承知していましたが、その条件についてはネットで検索してもハッキリとした答えがヒットしなかったため、ここに残しておきます。

書込番号:22061044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/08/27 00:00(1年以上前)

マツコネについて詳しいことは判りませんが、市販のSDカーナビの地図SDカードは、他のカーナビに使用することが出来ないのと同じことだと思います。

このことについては過去のクチコミがあります
http://s.kakaku.com/bbs/K0000584329/SortID=21038313/

書込番号:22061309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 st_kamoさん
クチコミ投稿数:29件

2018/08/27 11:54(1年以上前)

>Demio Sportさん
はい、このクチコミについては過去に検索で辿り着いて存じております。

しかし、そのスレ主は差替えれないことに腹を立てている論点のズレた内容で、正直参考になると言えるでしょうか?長文の中で唯一 "100km" と述べているだけで、あとは私にとって参考になり得ませんでした。

Googleの検索結果でも唯一価格.comのそのスレッドが出てくるだけですので、今後誰かの為になることを期待してクチコミ投稿いたしました。

書込番号:22062397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/08/27 15:51(1年以上前)

>st_kamoさん

マツダのホームページでは、ナビゲーション用SDカードPLUS G46Y 79 EZ1Cについては、

※ナビゲーション用SDカードは、車両1台に限り有効です。他の車に挿入しないでください。(最初の車両にSDカードを挿入した後、別の車両に同じSDカードを挿入した場合、どちらかのナビゲーション機能が使えなくなることがあります。)
※車両装備の専用スロットにSDカードを差し込むことでナビゲーションとして機能します。
http://www.mazda.co.jp/archives/accessories/lineup/peripheral/navi-sdp/

Q 【マツダコネクトナビ/ナビPLUS】他のSDカードに地図データをコピーして利用することはできますか?

A 他のSDカードに地図データをコピーして利用することはできません。
http://mazda-faq.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/311/kw/%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC/c/4

ナビゲーション用SD カードはコピー出来ないことはわかっても、どちらかのナビゲーション機能が使えなくなると言っているが、他車両に転用できないとはうたっていない。

ナビデータの更新にもユーザー登録を必要としてしていない。
http://mazda.map-update.jp/flow2.html

市販ナビの地図データ更新(例 パナソニック製品)
製品の保証書もしくは本体裏面等に記載されている「製造番号」が「数字6桁」の方はこちらでナビゲーションユーザー登録ができます。また、一部製品によっては「製造番号」が「数字9桁」のものもございます。
https://secure.mci-fan.jp/navi/about_registration_dealer.do?used=no
(市販のナビではユーザー登録をしないと地図データの更新はできない)

ユーザー登録を必要としていないところから、ナビゲーション用SD カードに車両データ(製造番号など)を書き込んではいない。
(車両データに紐付けされていない単なる地図アプリ)

以上のことから一度ナビゲーション用SD カードを購入すればマツダ車(マツコネ車)に代々使用できるのではないか?

これは、あくまでも推測ですメーカーもクチコミを見ているので、何らかの対応をしてくると思います。

書込番号:22062847

ナイスクチコミ!4


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2018/08/28 01:08(1年以上前)

Demio Sportさん

この話ですが、ここの(アクセラの)掲示板でだいぶ前に見たんだけど、
とある方がマツダの客相に質問したところ、
100km走行するとSDに車両情報が書き込まれて、いわゆる「車両ロック」となり、他車に付けても使えない
という返答があった って書いてましたよ。

書込番号:22064127

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/08/28 07:43(1年以上前)

みんカラに中古SDカードの使用実例がありました。

紐付きは地図データ更新時に消えるようです。

ディーラーの嘘つき!
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2486089/car/2592034/9256356/parts.aspx

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2486089/car/2592034/9388649/parts.aspx

書込番号:22064363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2018/08/28 09:28(1年以上前)

Demio Sportさん

ある意味、地図更新で紐付けが消えるのは正しい姿かと思えるんです。
というのは、基本、地図更新って有償かと思うので、
有償でお金出すんだから、ある意味、改めて新しい地図SDを購入するのと同じ扱いって感じで、
お金出してくれたユーザー様のお車に使ってくださいませ! みたいな。

ということで、上記が基本スタンスなんだけど、
マツコネの地図SDの場合は3回分の更新を無償としているので、
中古でも無償更新が最低1回分残っているものなら金かけずに無償更新の処理を行ったうえで他車で使えることになるけど、
無償3回分使いきったものだと「有償更新」しない限り他車では使えないままってことになる。

この有償更新がいくら?に設定されるのか、損得感はその価格しだいってとこかな。

書込番号:22064521

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/08/28 12:18(1年以上前)

>Takutyanさん

2018年12月から有償化みたいですね。

メーカーもクチコミを見ているので、何らかの対応はしてくるはずです。

自分は、きちんとユーザー登録させた方がいいと思ってます。

書込番号:22064773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2018/08/28 16:39(1年以上前)

Demio Sportさん

紐付きはの件は、今のやり方は特に何も変えずにそのままになるのでは? と私は想像してます。

というのは、1枚の地図SDを2台以上の車で使用するパターンを考えた時、
一つ目は、地図SDを他人に譲渡/中古で売るパターン。
二つ目は、2台のマツダ車(マツコネ車)を所有してたりする人が2台共用で使おうとするパターン。

これぐらいかと思うので、
一つ目の地図SDを他人に譲渡/中古で売るような場面とはどういった状況になったときか、を考えると、
さらに、二つ目は今のやり方で共用は充分防げている思うので、
あえて手間かけ金かけてやり方を変えたりしないのでは?と想像してます。

書込番号:22065232

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ48

返信7

お気に入りに追加

標準

A/Cが勝手にOFFになる

2018/07/31 21:09(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件

質問ではなく情報共有です。

初期型の XD-TL で9万キロ超えました。


ここ2週間程で6〜7回、気が付けば A/C がOFFになっていることがありました。

スイッチを押し直すと復帰するのと再現性の無い現象なので、ディーラーにそういう現象があることは
伝えましたが点検はしてもらっていません。

関連があるのか分かりませんが、短時間送風が最強になることがあります。


このような現象を経験されて原因まで判明した等の情報を共有できればと思います。

書込番号:22000605

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/07/31 21:11(1年以上前)

>kim_bug2さん

そういう場合は助手席の人にスマホで動画を撮ってもらって証拠として
ディーラーに見せるべし。

そうでもしないと水掛け論じゃん?

書込番号:22000608

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/07/31 21:38(1年以上前)

座敷わらしが一緒に乗ってて、イタズラしてると思えば逆に幸せな気分になれるかもよ?

書込番号:22000682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2018/07/31 22:00(1年以上前)

スイッチ関係から潰して行くのがセオリーかな。

書込番号:22000749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/01 23:03(1年以上前)

2015年12月納車XD−T 8万kmです。

ここ1〜2ヶ月の間で5〜6回ほど、冷たい風が急にぬるくなり、すぐにまた冷たくなることがありました。

最初は気がつきませんでしたが、3日前に同じ現象が起きたときに
ふとエアコンを見るとACランプが消えていました。

あれっと思った瞬間、再びACランプが点灯し、冷たい風が出だしました。

2日前にも同じランプの消灯点灯を確認しました。

温度設定は25度で風量はAUTO、ここ最近クソ暑いのでずっと内気循環にしています。
普段はとてもよく冷えるエアコンです。

3日前は走り出して20分ぐらいの夕方36度ぐらいの時、2日前は朝走り出して2〜3分の28度ぐらいの時で
特に再現性はないように思います。
もちろん同乗者無しで操作部には触れていません。

現象が起きている時間は長くても5秒程度のような感じですので
動画で証拠を押さえるのはドラレコでもつけない限り難しそうです。

今度の日曜にオイル交換でディーラーに行くので聞いてみるつもりです。

書込番号:22002881

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10024件Goodアンサー獲得:1405件

2018/08/02 03:19(1年以上前)

>kim_bug2さん
お祓いを!

書込番号:22003133

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:15件

2018/08/02 22:01(1年以上前)

このスレに乗っかります!

自分はcx-3 ですが似たような?現象が二つ・・・
一つ目はラジオを聴いていると突然音がしなくなってモニターをみると、ラジオの周波数とボリュームがリセットされゼロ状態に! ですが選局してボリュームを上げると正常に戻ります。多い時には片道30分の通勤で2・3回発生します。普段通勤時はラジオしか聴かないので他のソース時に発生するかは不明ですが今のところラジオだけの症状のようです。

二つ目は車を止めエンジンを切ろうとボタンを押しドアを開けた瞬間にドアロックボタンがロックと解除を繰り返す暴走が突然発生します。この時はドアを閉めるとロック状態で治ります。この症状は月に2回ぐらい出ます。

一応 、今月の定期点検時に診てもらおうと思ってますが、購入から2年半経って初めて出た症状です。やっぱ暑さのせいですかね・・・電子機器は熱に弱いし日本は特に湿気を帯びるからなおさら今年の酷暑に悲鳴をあげ始めたのはしょうかね!

書込番号:22004730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2018/08/04 13:11(1年以上前)

CX3です。ACオン、オート、オート、内気循環、18℃設定。
いきなり風量が下がったと思ったら外気導入、風向きが足下に代わってACオフ。ACオン内気循環に手入力しなおして復帰。今日だけで三回。
これ暑さのせいな気がする。しかしこの程度で不具合起きたら海外じゃ使い物にならないのでは?
マツダは中東とかには輸出していないのか?
さっさとリコールなりサビキャンしてくれ。この暑さでは数分間でもエアコン切れると不快感満載になる。

書込番号:22007866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ35

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 SonicBangさん
クチコミ投稿数:23件

OS: 59:00:540

タイトル一覧は表示される

タイトルの中味は空白

■ Part One
6月にカキコミさせてもらってから久しぶりの投稿。新ヴァージョンのマツコネに載せ替えたので、USBメモリの音源(AAC・MP3など)対応状況とプレイリスト表示に関する問題点を報告する。
7月上旬、車検まであと半年となったデミオXDTの6ヶ月点検を最寄りのディーラーで受けた。今回はマツコネをアップグレードする作業もリクエストした。事前に試乗車(SX-8)を使い、愛車のUSBメモリの再生状態を新ヴァージョンで確認するというチェックがあった。1年前の定期点検時にマツコネのアップグレード(Ver.59.00.446 → Ver.59.00.502)を受けた際にUSBオーディオの再生に障害が発生。後日、部品交換(マツコネのCSSの載せ替え)で強制的にダウングレード(Ver.56.00.403)して、回復するという出来事があったためだ。
愛車のUSBメモリのプレイリストは今回のチェックでも壊滅状態。これは予想どうりだが、チェック用に持参したMP3音源を入れたUSBメモリはプレイリスト表示は???ながら、「フォルダ」機能を使っての再生は問題無くできる。カーナビをメインにするならアップグレードを強くお勧めするという担当者の助言もあって、目をつぶって変更をお願いした。ナビのコース選択などで大々的な改善が行われたとのこと。
愛車を車庫に収めてから新環境の【マツコネ】で、MP3音源を収めたUSBメモリを最度チェックしてみた。「プリイリスト」の表示が可能になるまで待って(起動してから4分ほどかかる)開いてみると、アルバム・タイトルはグレーアウトせずに並んでいる。しかしタイトルをクリックして開くと中は空白。記述したハズの曲目とそれぞれのファイルのパス(最上階レベルからファイルまでの経路)は全く表示されない。明らかに『文字コード』関連のトラブルだ。(『文字コード』はPCなどで文字を表示するために割り当てられた「数字」の組合せ)。
愛車のUSBメモリが正しく動かなくなったのは2017年7月のVer.59.00.502アップデートから。このヴァージョンで大きな変更が行われたというデーラー筋からの情報もネットにも流れていた。最大の変更点が文字コードUTF-8への変更。2014年頃からマツダが米国シアトルのIT企業 Car Connect(現INRIX)と共同開発していたHTML5ベースのソフトウエアをマツダコネクトに適応させるためにUTF-8への変更が必要だったようだ。ハンガリーのマツコネ開発会社NNGが長年使ってきた同じユニコード系のUTF-16がこの時点でUTF-8に全面変更され、その余波が及んだというのが推測だ。

書込番号:21970514

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 SonicBangさん
クチコミ投稿数:23件

2018/07/17 22:04(1年以上前)

「フォルダ」機能で曲目表示

「Dancing Qeen」はどこ?

■ Part Two
愛車のUSBメモリ・オーディオはもろに影響を受けた。文字コードが異なれば文字化けするか、全く読み込まれなくなる。後者の症状だ。アップルのiOS機器のiPhoneやiPodはもともとソフト周りをUTF-8で固めているので影響は少ない。割を食ったのが大手メーカーSonyがウオークマン用にフリーで提供していたMedia Go(2017年12月でダウンロード終了)のユーザ。Media Goの機能を利用して、USBメモリに音源ファイル(AAC)とプレイリストを書き出して車載オーディオで利用していたマツダユーザーの人達は困惑したと思う。問題なく使えていたプレイリストが突然空白になって使えなくなったのだから。Media Goの書き出しはユニコード(Unicode)なのだが、UTF-8でななく多分UTF-16が使われている。このため【マツコネ】Ver.59.00.502以降のメディアプレヤーでは読めなくなったようだ。(テキストエディタでUTF-8に文字コード変更することは可能なので短気は禁物)。
筆者はWindowsのコマンド・プロンプトでアルバムの収録曲のパスを書き出し、独自のプレイリストを作成して使用してきた。(「デミオにUSBメモリでオーディオをセットアップした」 - 2016/02/26 :http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=19630634/#tab を参照)。
Windowsのメモ帳にアルバム単位ごとにテキストをコピー。保存時に初期設定の文字コード「ANSI」から「Unicode」に変更して保存。この方法で元ファイル(.txt)を作ってきたが、これを「UTF-8」で保存するようにした。保存後のテキスト・ファイルは拡張子を.m3uにかえればプレイリストになる。
注意したいのは楽曲ファイルやフォルダの位置を相対化するための<置換え>だ。使う機器ごとに記述の変更の必要が無い相対パスで記述してあげる。複雑なことでは無い。ファイルの各行の最先端に書かれた[E:]又は[F:]の表記(最上部の位置)を[.]にしてしまうだけ。メモ帳の[置換え]-[すべて]で一挙に変更できる。こうすればマツコネが持つ2つのUSB端子のどちらにメモリを刺そうとも問題なく動作する。(通常なら上のUSB端子が[E:]、下の端子は[F:]になる)。もし他の車の車載オーディオでこのUSBメモリを利用してもそのまま動作するハズ。
UTF-8で記述し直したプレイリストは愛車のマツコネで中味が表示されるようになった。ためしにMP3ではなく以前と同じACC(.m4a)の音源に変えてプレイリストをUTF-8保存で作っても同じように表示、再生も正常に出来る事が分かった。ただし先頭の1曲目又は2曲目が表示されないプレイリストができるという現象が起きてしまった。ABBAのベストアルバム「Gold」を再生して先頭の「Dancing Queen」を演奏できないなんて許されない。「フォルダ」機能で1曲目から演奏することは可能だが普段使いでこんな面倒な操作は避けたいからだ。

書込番号:21970531

ナイスクチコミ!0


スレ主 SonicBangさん
クチコミ投稿数:23件

2018/07/17 22:09(1年以上前)

■ Part Three
文字コードが原因だということは分かっていたが、何を疑えばいいかが不明だった。まずWindowsのメモ帳の保存機能を調べてみた。次の4つの文字コードで保存できる。
<Windowsメモ帳の文字コード>
・ANSI
・Unicode
・Unicode big endian
・UTF-8
Windowsメモ帳の「Unicode」という保存項目はUTF-16と同じということを知ったのはこのとき。だったらUTF-16と書いてくれれば分かりやすかったのにと思う。ちなみに「Unicode big endian」は同じUTF-16だが複数バイトで構成されるデータの並べ方が異なるそうだ。さらにWindowsメモ帳の「UTF-8」にはもう一つ問題が隠されていた。専門家でも無い限り一般ユーザには知りえない問題だ。Windowsメモ帳の「UTF-8」は、人間の目には見えないデータのBOM(Byte Order Mark - バイトオーダーマーク)を先頭に付ける一昔前のエディターだった。BOMが付いていないと文字コードの識別に失敗して、ファイルを開くときに文字化けしてしまうのを避けるための仕掛けだったという。現在はBOMが付いているとかえって問題が起こる。WEBデザイナーなどはHTMLやCSSファイルを保存するときは、絶対にBOMを付けない。残念な事にメモ帳はBOM無しUTF-8で保存できない仕様になっている。
身の回りあるエディターでBOMがつかない「UTF-8」書き出し可能なエディタを探してみた。ありました。Macのテキストエディットだ。保存項目を見るとUnicode (UTF-16)に並んでUnicode (UTF-8)のポジションがある。デフォはUTF-8。ちなみに日本語(Shift JIS)も用意されている。早速XLDを使いAAC(.m4a)で再度音源をコーディックし直し、USB目乗りにコピー。Windowsのコマンドプロンプトで書き出したファイルをMacのテキストエディットでアルバム/コンピ単位で分割してプレイリスト作成してUSBメモリに収める。【マツコネ】でUSBメモリをチェック。今度は先頭の曲から表示され、問題なく再生出来る。成功だ。ちなみにMacで作業すると”VT100・・・”などの不要なファイルが結構つくられる。これはWindows環境に戻ってお掃除すると良い。また見た目の曲順どおりに並び替えを行うソフトを使用するのはお約束事だ。これにはWindowsのフリーソフト「keyDESort」を使用する。「フォルダ」機能を使っての再生のためには鉄板ソフトだ。
なおWindowsのフリーのエディターでUTF-8を正しく保存できるソフトにTerapad(Win対応)やサクラエディタ(Win対応)がある。特に前者は日本発のエディタで、複雑な機能がついていないため、初心者に向けだ。TeraPadは文字コードの選択肢にUTF-8とUTF-8Nがある。2つの選択肢を持つタイプのテキストエディタでは、保存時に必ずUTF-8Nを選んで保存すること。UTF-8Nは日本独自の命名だが、BOMの付かない純粋なUTF-8保存のためのポジションだそうだ。前述のMedia GoのプレイリストもTeraPadなどで開いてUTF-8保存で書き出したものに入れ替えればプレイリストとして再び使えると思う。
【マツダコネクト】のFAQで「USB機器を接続して音楽を再生したい。再生できるファイルは?」の項目があるが「MP3(.mp3)、WMA(.wma)、AAC(.aac/.m4a)、OGG(.ogg)、WAV(.wav)ファイルに対応しています。」と明記されている。MP3、AAC、WAVは試した事があるが、他のファイルのコーデックが正しく行われ、拡張子がルールどうりに付いていればプレイリストも含め問題なく再生出来るハズ。
最後にアップグレードした結果だがオーディオ部分に関しては昔(Ver.56.00.403)と比べて負荷への耐久性が下がったと思う。【マツコネ】を立ち上げて10数分たたないうちに楽曲検索やプレイリストの検索をかけると、ファイルが固まってしまう現象がたびたび起きた。しばらく経つとナビ自体が再起動するが。20分以上たたないと安定しないようだ。次期ヴァージョンでの改善を期待する。

書込番号:21970539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/07/17 22:49(1年以上前)

お疲れ

内容も難しいのかもですが
それよりも読み難いのがネックですね
余程興味がなければ途中でギブアップするかと。

書込番号:21970646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2018/07/17 23:11(1年以上前)

要約すると
・ファイルパスはドライブ名を含めない相対パスで書くといいよ。
・マツダコネクトのプレイリストは昔はUTF-16だったけど、時代の流れにあわせてメジャーなUTF-8に変わったよ。
・Windowsのメモ帳でプレイリストをUTF-8保存すると、かの有名なMS独自仕様によりBOMがつくよ。
・UTF-8なのにBOMがついた1行目は普通は無視されちゃうので、メモ帳以外のBOMなしで保存できるエディタを使うといいよ。
ということろでしょうか。

書かれていることは、確かにそうだろなと納得できる内容だと思います。

書込番号:21970689

ナイスクチコミ!3


スレ主 SonicBangさん
クチコミ投稿数:23件

2018/07/17 23:26(1年以上前)

>北に住んでいますさん
USBオーディオの様々はトラブルは文字コードUTF-8への変更が原因だと思われます。
[マツコネ]はグローバル対応の車載機器。世界標準ともなっているUTF-8採用は当然とも言えるが、
ユーザー対応(特にUSBメモリのユーザに対して)は何も考えられていないのだろうか。
そんなところ若干怒りを込めてレポートしました。難解なところがある長文のレポートになり反省しています。
プレイリスト(拡張子[.m3u])のファイルが読める、読めない、曲目が表示されないので演奏ができないというトラブルは
すべてこの文字コードがUTF-8になったため。それほど技術的に高度な問題と思えないのに、ユーザーに注意喚起できなかった
又はしなかったメーカーとディーラーにかなりむかっときているいます。それもあってこんな長文のレポートになりました。
きちっとUTF-8文字コードでァイルを作ればマツコネ新ヴァージョンでもUSBメモリのプレイリストは十分使い物になります。

書込番号:21970728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2018/07/18 07:43(1年以上前)

>SonicBangさん
すみません。
そこまでプレイリストに拘る理由は何でしょうか? 私はフォルダーから直接呼び出しを常用してるで、
愚問かもしれませんが、ここまで検証されるには、
相当の拘りがあるかと思いまして。
(そんなに不都合ありますか?)

書込番号:21971178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 SonicBangさん
クチコミ投稿数:23件

2018/07/18 09:29(1年以上前)

>Martin HD-28Vさん
客観的に見たらこだわりすぎですよね。普段はMacBook ProのiTunesで音楽を聴く事が多いです。
CD800 - 900枚分約1万曲のライブラリ。アルバム単位で音楽を聴くか、長年作ってきたプレイリスト
(私の場合コンピと同義)で音楽を楽しんでます。プレイリストはCDに焼いて田舎で楽しんだり、
iPhoneで外出や散歩に持ち出したりするので1本77~78分で組んでいます。
ほぼ自宅のiTunesの環境と同じように車載オーディオでも楽しみたいなということでプレイリストにこだわ
っています。ちなみに愛車はCD/DVDレス。iPhone/Bluetoothの組み合わせは操作音と音量レベルの問題
で使いません。 USBには今回1860曲収録。組み込んだいプレイリスト95本。内訳はオリジナルアルバム38本、
コンピ57本を入れています。

書込番号:21971350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2018/07/18 18:36(1年以上前)

>SonicBangさん
有り難うございます。
人それぞれの使い方がありますので、
より、使い易さを求める事には、理解できます。

書込番号:21972189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/20 21:00(1年以上前)

車の機能・性能には、まともな運転技術を持ってる人が乗ってみれば説明なしでもわかる部分と、使い方の説明が無いとわからない部分がありますよね。
後者については、まともな説明書なりサイトに解説ページをつくるなりしてもらわないと、完全に使いこなせる人はいません。マツコネにしても「何となく使えてる」人がほとんどだと思います。「何となく」レベルの知識しか与えられていない車載装置を、運転中に「適当にいじって」操作する危険性をメーカーは認識すべきです。たとえ信号待ちで停止していても、危険度が多少下がるだけで同じことです。しかも、マツコネはバージョン更新があるのに、新パージョンの説明は何々が良くなったとか抽象的な宣伝コピーレベルの文章が書いてあるだけ。
汎用性の無いハードとソフトを組み合わせた装置、しかも主に運転中に使う装置を搭載して販売する立場の者として、マツダは説明責任の存在をあまりにも軽視しすぎです。

何も難しい要求をしているわけではありません。きちんとした説明書(またはそれに類するもの)と、更新時のまともなリリースノートを発表すれば済む話です。仕様を決めて制作させたのはマツダでしょ。できて当たり前、やって当たり前のことがなぜできないんだろう?

ミュージック機能に「プレイリスト」という項目があるのは、納車後すぐから知っていました。でもどうやって使うのか書いてあるものが見つかりませんでした。プレイリスト機能に対応したファイルの形式・作り方がどこかに掲載されているのか?と他のスレで質問したら、例のドジョウだか幽霊だかの人ですら、存在しないことを認めていました。ひどい話ですね。

MSのソフトがわざと難しく、またスタンダードから外れた独自仕様になってるのは、解説本を書いて売ったり使い方を教えて生計を立てている人がやたら多いことと、シェア維持(囲い込み)のためという目的というか実利があるからということで理解できます。逆にマツコネが今こんな状況になっているのは理解に苦しみますね。マツダには何の得も無い。

SonicBangさんには脱帽です。マツコネ上で再生する・しないのチェックボックスを操作できない(であろう)プレイリスト機能を重視されるのも理由があってのことだとわかりました。お疲れ様です。

書込番号:21976591

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ582

返信57

お気に入りに追加

標準

油圧異常,エンジン交換完了しました。

2017/05/29 20:33(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:629件 デミオ 2014年モデルの満足度5

約45日入院していたデミオが退院してきました。

エンジン本体とターボ,EGR,DOC,DPF,インテークと排気ガス(EGR含む)が回る部品すべて交換でした。
まだ慣らし中(交換後300k)でなんともいえませんが,良くもなく悪くもなく新鮮さも元気も感じられず,過度に期待した反動で,ぶっちゃけ拍子抜けです。
エンジン交換の経験者はそういないと思いますが,こんなもんなのでしょうか?

原因についてディーラーの説明
マツダ本社のエンジニアの意見として,リコール時にすでにスラッジが各部にたまり,手遅れに近い状態であった。
私のは6万2千kmの時に,ガクガクブルブルして加速しないが発生しており,その後,7万kmころにリコール処置を受けたのですが,バルブが完全に閉じない状態で燃焼していた期間が長く,煤が各部に蓄積したとのことでした。

該当するオーナーの方にとっては聞きたくないかもしれませんが,平成28年9月のリコール時に私の車と同程度の走行距離で,リコール前にガクガクブルブルを経験している固体は油圧異常になる可能性があるということになるのかな?








書込番号:20927470

ナイスクチコミ!21


返信する

この間に37件の返信があります。


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/08 20:46(1年以上前)

んー、何でだろう??

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20927722/?lid=myp_notice_comm#20944282
↑と同じ要領で探してみても、デミオやアクセラあたりのガソリンエンジンの不具合ってちっとも見つからないや。

なんで同じように故障があるはずなのに
ディーゼルエンジンの不具合は簡単に見つかって、ガソリンエンジンの不具合は見つからないんだろうか???
私の探し方が悪いのでしょうかね?

書込番号:20952001

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2017/06/08 21:11(1年以上前)

ここに居る人って性格悪い…
特定の誰じゃなく、みんな性格悪いようにみえる

書込番号:20952085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


holo2661さん
クチコミ投稿数:22件

2017/06/08 21:47(1年以上前)

>chesterchesterさん

こっそりナイスを押してる人が一番性格悪いかもしれないですけどね。

書込番号:20952198

ナイスクチコミ!3


tono41さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:8件

2017/06/08 22:08(1年以上前)

じゃあ、こっそりは嫌なんで、ここでchesterchesterさんにナイス!!

書込番号:20952267

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/08 22:28(1年以上前)

ここの「ナイス」も FBの「イイね」みたいに
公なシステムなら もっと楽しくなるなぁと思います。

書込番号:20952343

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2017/06/08 22:58(1年以上前)

ここにいる性格の悪い人ですがchesterchesterさんにナイス押します

書込番号:20952444

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2017/06/08 23:00(1年以上前)

>はなふにさん

自分の車に起こったことは全ての車でおきること。
自分が見つけられなかったことは存在しないこと。

数の概念がなく、そういう非論理的な思考しかできないから、

「このエンジンはいかなる乗り方をしても走行距離数がある一定以上になると煤の堆積が進み異常震動が発生するようになる」
「リコール対策は役立たず」
「どの車も故障するという論法は変、犯罪なら犯した時点で悪い」

とか言い出しちゃうんですよ。

アクセラ15S エンジン警告灯
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000584329/SortID=20672666/

事例なんか挙げなくても、普通の人なら「故障の起きない車は存在しない」ことぐらい常識的に理解している話だと思うんですけどね。

書込番号:20952451

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/09 02:08(1年以上前)

>samsam2705さん

貴殿のコメントを何とか解読しようと試みましたが
随分 混乱して参りましたので、助けて頂きたいのでございます。

>結果的に、このスレッドで、削除されずに残ってる書き込みで、かなりの比率で生き残ってるのは、私のコメントです。
>これが、私のコメントの中立性や論理性の裏付けですから、ご心配には及びません。

自信に満ち溢れていることは結構なことだと思います。
この文言からは”削除されずに残っているコメント” が多いほど
その人物や書き込みの内容が、高く評価されているような印象を受けましたが
私自身、仰るところの 「中立性、論理性」 とは かけ離れたコメントを発しているにも拘らず
そんな ヨタな書き込みでも削除されずに 残っているということの理由が判らないのでございます。
図らずも、削除か否か、残ったコメントが多いか少ないかなんてことは
「中立性、論理性」とは そもそも無関係ではないかと考えられるのです。
貴方 ご本人が、そうお考えになるに至った根拠を教えて頂けますでしょうか。

>正論を唱えると、メイカー及び業界の逆鱗に触れる事にもなり得ます。
>その様な場合、ケースに依っては退場させられる場合が出て来ます。
>所詮、価格コムとはそういう場でもあると、心の片隅に置いておくべきでしょう。
>多分、このカキコミは消されるでしょうが、やっぱり1エンドユーザーより、メイカーの方が金になるんでしょう。

価格コムがメーカーと連携して、ユーザーを監視。場合によっては追放にまで貶めるとは
如何にも現実離れしているように思えるわけです。
でも 「そうではない」と云うならば、もしかしてデジャブ(既視感)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A2%E8%A6%96%E6%84%9F じゃないですかね。
このような非効率で非生産的な事柄に対して、(価格コムが)メーカーと結託して
熱心に取り組むとは、考えにくいかったものですから。

そのような お考えに至った背景には、どんな忌まわしい出来事があったのかはわかりませんが
以後、トラウマに苛まれてしまったとしたら、私からは お気の毒でした としか言い様がございません。

今後のこともありますので、貴方の人物像が意図しない方向で固まってしまうのは
本意ではないでしょうから、ここは ひとつ、名誉挽回の機会と捉え
恐れ入りますが、ご説明いただけないものでしょうか。よろしくお願い致します。

書込番号:20952750

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/09 06:45(1年以上前)

>POWER WINGさん

私の提起した事象は、極めてレアなケースと断ってる事なのを、意図的に普遍化して、

言及もしていない一般論に持ち込もうとしているあなたの意図的な極解は、回答するに値しないので、詳細はお答えしません。

貴殿のこの間の対応の仕方を踏まえるに、色々考えがあって、動かれている様なので、これ以上の回答も致しません。

どうか、ご理解の程、よろしくお願いします。

書込番号:20952899

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/09 13:23(1年以上前)

>samsam2705さん

>貴殿のこの間の対応の仕方を踏まえるに、色々考えがあって、動かれている様なので、これ以上の回答も致しません。

これは 昨日、貴方とわたしが あるスレに回答者として参加した時のことを申されているのでしょうか。↓

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=20950942/#tab

スレ主さんが、お詳しくない方とお見受けしたものですから、貴方の回答を見て
「困惑しなければいいけどなぁ」と思い、自分の分かる範囲でお答えしたまででした。
当方の答えも、一部 数値が間違っていたことは、お恥ずかしい限りでございます。
今後は、自己を省みて より一層の向学に邁進していく所存でございます。
また いろいろ教えてください。宜しくお願い申し上げます。

書込番号:20953520

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/09 19:26(1年以上前)

>POWER WINGさん
いや、たぶんそれじゃないですし、むしろ分かっていて敢えてその一件をここに持ち込んだことに「何らかの意図」を感じる所存でございます。

書込番号:20954221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/09 20:15(1年以上前)

>on the willowさん
ガソリンモデルの不具合事例のご教示ありがとうございます。
エンジン警告灯点灯からのイグニッションコイル交換の事例とのことで
同様の不具合でみんカラ等にアップしているユーザーさんがおられるかと
先日のディーゼルエンジンのときと同じ方法で検索をしてみたのですが
デミオやアクセラでイグニッションコイルを交換している事例はDYやDEのデミオやBKアクセラの
先代、先々代のモデルでそれこそ10万kmを越えたような車両の数件の事例が出てきました。

同じサイトで同じように検索しているのに
片や旧モデルの長距離・長時間の使用に伴う経年劣化による故障の事例ばかりのガソリン車と
その一方で現行車両の事例が多数ヒットするディーゼル車があるのですが
これは「どちらのエンジンも同様に故障が発生している」と言うには少々無理があるんじゃないのかなぁ・・・というのが正直な感想です。

なぜディーゼルエンジンに故障が多発しているということを頑なに否定なさるのでしょうか?

書込番号:20954354

ナイスクチコミ!13


tono41さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:8件

2017/06/09 22:22(1年以上前)

あの、横からすみません・・。

以前、先代デミオに乗っていたのですが、1万km辺りで、交換した経験があります。
原因は初期不良らしいです。私の買う車そんなのばっかり!

ガソリン車は不具合が少ないと言われれば、そうだと思いますが、さすがに無いということは無いと思います。機械ですから。

今回のディーゼルは多発していることも、否定できませんが・・失礼しました!


書込番号:20954706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Kayzさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2017/06/09 23:48(1年以上前)

(また例に出して申し訳ないですが)現行車種のガソリンエンジンの例なら、レヴォーグ1.6DITのコンロッド折損(エンジン交換)があります。デミオディーゼルの約半分の販売台数で、2月時点で15件起きています。

ガソリンとディーゼル、どちらが不具合が多いかという見方は、あまり意味がないですね。強いて言うなら、部品点数や構成が複雑なほどシステム信頼度は下がり、不良率は高くなる、というのが一般論でしょう。そういう意味で、ターボ車は自然吸気と比べると不具合が多くなる可能性はあるでしょうね。

書込番号:20954906

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2017/06/10 05:30(1年以上前)

>はなふにさん
エンジンではありませんが、現行デミオGのAT交換しました。
変速不良で走行不能になったわけではありませんが、かなり早い段階で発進時のショックや停車直前に不快な振動などが出ていて、異常が記録されていた様ですので。
初期不良と考えられますね。

クリーンディーゼルの不具合はデミオディーゼルだけではありません。
バスやトラックなどのクリーンディーゼルもトラブルが多発しています。
バスでも排ガス浄化装置関係の不具合が頻発していてお客様を乗せたまま立ち往生したことも数回あるとバスの運転士の書き込みを見ました。

ディーゼルはガソリンよりリスクは高くなると考えられます。
ガソリンも直噴ガソリンですので、距離を走ったときや年月が経過したときどうなるかですね。

書込番号:20955189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/10 07:06(1年以上前)

>tono41さん
>Kayzさん
>Nonkinaotokoさん
非常に分かりやすい説明ありがとうございます。
仰られることも私の書き込みの意味をしっかりと把握された上での
大変納得のいくお話でした。

書込番号:20955269

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2017/08/11 16:10(1年以上前)

私のデミオディーゼルも30000キロでエンジン交換しております。その後3回程トラブルを経験してきました。現在88000キロ今日修理がおわりました。10頃エンジンの交換を再度すすめられております。もちろん無償です。あと80000キロ乗る予定ですが難しいような感じがしつおります。

書込番号:21109285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


m太さん
クチコミ投稿数:25件

2018/06/17 15:29(1年以上前)

>ガンダム博士さん
おじゃまします。たまたま立ち寄ったサイト、覗いてみたらデミオの話で盛り上がっていますが、小生の事例はCX-5!。H25年7月登録、走行6万6千km、サブコン付けたぐらいにして調子よく乗っていました。故障もなかったのですが5月の中旬にターボのリコールでDに予約して点検入院、当初半日の予定がDからの連絡は『不具合が見つかったのでターボ交換』。ま〜新品になるのだから・・・と了承。その後半日ほど快適に走行中、突然噂に聞いていた油圧異常の赤ランプが点灯、そのままDに再入院。以来Dからは『代車を手配しますので、しばらくお預かりさせて下さい』。ターボ交換まで快調だったので、Dに『お宅で壊したのだろうターボ交換の時のログデーター見せろ』と詰め寄り、嫌悪な雰囲気に。あーでもない・・・こうでもない・・・のすったもんだの末、結局『エンジン交換させて頂くことになりました。』私、エンジン交換と言ってもどうせリビルドした再生品だろうと、半分クレーマー的なやり取りの後返ってきた返事は『現行の新品のエンジンに交換させて頂くことになりました』と一応納得。かれこれ3週間エンジンがまだ未到着なところを見ると、この手のクレーム多くて広島が混乱しているのではと勘繰るのです。すれ主さんはその後調子どうですか。

書込番号:21902654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/06/17 16:30(1年以上前)

サブコン付けたら、後は自分の責任でしょうに。

書込番号:21902784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:629件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2018/06/18 15:36(1年以上前)

交換後3万km走行し,トータルで11万kmを越えました。
吸排気系全交換なのでエンジン事態は問題ないと思うのですが,交換しなかったATが負荷となっているのかいまひとつキレがない感じです。
交換直後は代車で乗っていた新車の試乗車と比べると明らかに劣った感じがしました。
慣らしが終わっても大きな変化はなく,旬がないエンジンだったという感想です。

書込番号:21905108

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ 2014年モデル
マツダ

デミオ 2014年モデル

新車価格:135〜227万円

中古車価格:37〜172万円

デミオ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,721物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,721物件)