マツダ デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > デミオ 2014年モデル

デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(9813件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全540スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
540

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ190

返信67

お気に入りに追加

解決済
標準

オーバーヒートでエンジン載せ替え

2022/10/24 08:17(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:32件

長文となり、大変申し訳ありませんが情報お持ちの方いましたら宜しくお願いします。
H27式のDJデミオ1.5Dに乗っています。

現在の走行距離6万kmくらいです。
10/1に定期点検でディーラーに入庫した際に、ラジエーターの冷却水が空になっており、エンジンチェックランプが点灯した履歴があるとのこと。(ただ、普段乗っている奥さんは点灯した記憶は無いとの事)
原因を調べると、ラジエーターと冷却ポンプをつなぐバルブが固着して動作不良を起こし、リザーバータンクからの冷却水がラジエーターに戻らなかったため、軽いオーバーヒートを起こしていたかもとのこと。
その日はバルブを清掃し様子見となり、1週間後の再点検では際にはバルブも正常に動作しており問題ないでしょうとの事でした。

リザーバータンクの水位チェック方法を教えてもらったので、時々見ていたら、少しずつ水位が溜まって行き、ラジエーター液が減っていたので、10/23に再点検で入庫しました。

結果、バルブは正常に動作しており、原因としてはオーバーヒートの際にエンジンに歪みが生じ、ラジエーター液の中に気泡が発生して、冷却水がリザーバータンクから戻らないと考えられるとのこと。

対策としてはエンジン載せ替えしかなく、費用は60万くらいかかるとのことで、頭を抱えています。
普段乗っている奥さんはチェックランプが点灯した記憶もなく、車の動作がおかしくなったこともないとのことで、エンジンも乗っている感じではどこも異常は感じられず普通に走ります。

本当にエンジン載せ替えしか無いのか、素人ながら疑問を感じており、何か情報をお持ちの方がいましたら提供頂ければと思います。

ディーラーには少し考える旨の返答をしましたが、昨日は1時間程度の点検での結果だったため、今度は車を預けてもう一度よく点検してもらうと思っています。

書込番号:24978332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2713件Goodアンサー獲得:54件

2022/10/24 09:02(1年以上前)

素人の質問ですが。
エンジンチェックランプは、異常時には、ずっと点灯するものでしょうか?

ついた履歴があると言われても、一瞬だったりしたら、気づかずに
見逃すと思いますが。

書込番号:24978383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/24 09:24(1年以上前)

ディーラーが載せ替えしかない
ここで載せ替えなくても大丈夫と
言われてもディーラーは対応してくれませんから
載せ替えしかないか
他の修理工場で中古のエンジンに
載せ替えだといくらになるか見積もりをしてもらうかですね

書込番号:24978417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/10/24 09:32(1年以上前)

同じく、素人考えですが、
エンジンが歪むほどのオーバーヒートって?
冷却水が循環していない?
タンクからの液漏れやいつもと違う匂いとかって有りました?
五十年の車暦のなかで、何度か経験していますが、
エンジンが歪むっていうのは、初耳です!
しかし、今も変わらず動くというのであれば、載せ替えまでは?
と思います。
此の後、知識が豊富な方のアドバイスもあるかと思いますので、
ご自分の納得のいく解決が見つかると良いですね。

書込番号:24978423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2022/10/24 09:43(1年以上前)

>spike_vr1226さん
今回の状況だけだと判断が難しいですね。
個人的に言うと今回の場合にはディーラー以外でのセカンドオピニオンを行ってみるのもありだと思います。
延長保証もすでに終わっているかな?それなら街の修理屋さんでしっかりしたところを探して見てもらうのもありだと思います。

書込番号:24978437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1258件Goodアンサー獲得:86件

2022/10/24 10:05(1年以上前)

歪んだら研磨か載せ替えしかない訳で
ディーラー以外にも点検してもらう事をお薦めします。

書込番号:24978451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8695件Goodアンサー獲得:1611件

2022/10/24 10:22(1年以上前)

こんにちは。ユーザーではないですが参考程度に。
#まー実車を診てるプロの見解に、モノも見ずなネット越しの素人が口を挟む余地は無いでしょって気もしつつ。。。

>ラジエーターと冷却ポンプをつなぐバルブが固着して動作不良を起こし、リザーバータンクからの冷却水がラジエーターに戻らなかったため、

うーん、事象と原因とが噛み合ってないような印象。
内部のサーモスタットの不調で冷却液の循環がうまくいってなかったからオーバーヒート気味になってた、は確かだったとしても、それとラジエーター内の液面が下がってしまう(リザーバーには溜まる一方で適宜戻っていかない)、とは別な事象な気がします。。。


さておき。

リザーバータンクに液があるのにラジエーター本体の水位が低い/液が少ない、だと、ラジエーターキャップの劣化や不調→取り替えたら直るってこともしばしば、ですが、そういう典型的な軽症事例でないことは確認済みなんですよね?

もし、ラジエーターキャップに関してDで点検や清掃しかしてない=新品交換まではやってない、ってことなら、いっそご自身で新品交換してみてはどうでしょう?
それで良くなれば=ラジエーター内が常時満水位に保たれるようになるなら御の字です。

近所の用品ショップでも買えて金額的には些かのモノ(数百円〜¥1500?)、交換するのも素手作業で一瞬ですから、ダメ元ご自身で買ってきて取り替えてみるもアリかと。


#もし書いてないだけで実施済みでしたらご容赦を。

書込番号:24978473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9678件Goodアンサー獲得:602件

2022/10/24 10:27(1年以上前)

当然ですが、エンジンチェックランプの球切れはしてないですよね?

書込番号:24978476

ナイスクチコミ!0


洋墨さん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:33件

2022/10/24 11:03(1年以上前)

過去に2回オーバーヒートを経験しております。
別々の車種ですがどちらも英国スポーツカーで、サーモスタットの固着が原因でした。一台はエンジン本体にはダメージが無かったのですが、もう一台はチューンアップしたエンジンであったことも災いしてピストンが溶けたりヘッドが歪んだりと酷い状態でした。エンジンコンプリートも入手可能でしたが高額だったためオーバーホールして修理しました。百万円はかからなかった、程度の費用でした。
スレ主様のデミオですが、普通に走行可能であったことより、オーバーヒートの程度は軽いものだったように思います。冷却系に異常が残っているようですが、ヘッドガスケットが吹き抜けた程度かもしれず、そうであれば10万とか20万で修理可能な可能性もあるかと。ディーラーではなく修理屋さんに相談してみるのが良いように思います。(歴史の長い爺さんがやってる修理屋さんが残っていると良いのですが。)
あるいは、定期的に冷却水量を確認しながら、騙し騙し乗るというのもアリかもしれません。最悪の場合、レッカーを呼ぶことになるかもしれませんが、高速道路を使わず、ご自宅周辺の道路状況が許せば、試してみることは可能かと思います。

書込番号:24978501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2022/10/24 11:45(1年以上前)

こんにちは、
様々な見解を得て心を落ち着かせたいという気持ちはわかるが、
ここで意見を求めても、ダメージがどこまで深く及んだかについては、
明快な判断は得られません。

話が、Dの見解でエンジン載せ替えに及ぶような事態では
私なら60万を投入する価値を見出せず、買い替えの決断になります。

別問題として、このようなものが中古市場に流れてくるのかという思いはある。

書込番号:24978529

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:32件

2022/10/24 12:05(1年以上前)

短時間に沢山返信頂きありがとうございます。
ご質問も頂いていますので、昼休みの間に返信出来るところまで返信させて頂いて、残りは夜に返信させて頂きたいと思います。

書込番号:24978544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2022/10/24 12:09(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん
エンジンチェックランプですが、冷却出来ずにエンジンが高温となっている間はおそらくつきっぱなしと思われます。
エンジンが冷えればつかないため、現在はチェックランプはついていません。
ただ、奥さんが乗っている車なので、チェックランプが実際に点灯したかどうかも分からない状況ですが、ディーラーによるとECUにログは残っていたとのことでした。

書込番号:24978550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2022/10/24 12:16(1年以上前)

>ちょっとだけちょっと出てますさん
おっしゃる通りです。
私としては同じ様な事例の方がいらっしゃれば何か新しい情報が分かるかもと思って書き込みさせて頂きました。
エンジンが1.5のクリーンディーゼルのため、街の工場で整備出来る所があるか分からなくてまだ調べて無い状況です。
もしかするとマツダのサブディーラーに行けば見てくれるかもとは思っています。

書込番号:24978555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2022/10/24 12:20(1年以上前)

>福島の田舎人さん
ディーラーの話では、軽度のオーバーヒートによって生じた僅かなエンジンの歪み(が原因と思われる)らしく、30分間エンジンを回してみて、ようやく泡が出てきたので分かったようです。
ですので、奥さんの話ではオーバーヒートと分かるような現象は出ていないとの事でした。

書込番号:24978560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:51件

2022/10/24 12:21(1年以上前)

>spike_vr1226さん
症状から判断して、典型的なオーバーヒートによるシリンダヘッドガスケットの吹き抜けが原因と思います。

最近のディーラーではエンジンの分解整備技術もないから下手に修理するよりエンジン載せ替えとなるでしょう。
その方が手間も掛からず儲けも大きいですからね。

エンジン分解整備の専門技術を有する整備工場を探して相談されては如何でしょうか。
歪んだシリンダヘッドは再研磨等によりエンジン載せ替えより安価に修理可能かも知れません。

書込番号:24978563

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:32件

2022/10/24 12:22(1年以上前)

>柊 朱音さん
8年目に突入し、延長保証は既に終了しています。

書込番号:24978567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6116件Goodアンサー獲得:2019件

2022/10/24 12:58(1年以上前)

ラジエター内が空になってたなら冷却水がどこからか漏れていなかったのかな。

リザーブタンクが空なら他の原因も考えられるけど。

冷却ポンプ?おそらくウォーターポンプのことだと思うけど、ラジエターとの間のバルブ?たぶんサーモスタットの事かな?

サーモスタットが閉じっぱなしだったならオーバーヒートはあり得ます。

ただ、その前に水温警告灯の赤色点灯はある筈です。

仮にオーバーヒートしたとしたなら、スカイアクティブDはシリンダーブロックがアルミ製なので歪むでしょうね。
なので交換が妥当です。

現時点でシリンダーヘッドとブロックの間からクーラント漏れや、エンジンオイルにクーラントが混ざってるのならばヘッドやブロックの載せ替え以外ないかな。

ただ、>ラジエーター液の中に気泡が発生して、冷却水がリザーバータンクから戻らないと考えられるとのこと

ラジエター内のエア抜きをすれば気泡は抜けます。

話の内容的にラジエター内のエア抜きをしてみて様子見が個人的には妥当のように思いますが、今回の件は当該ディーラー以外でも見てもらう事をお勧めします。

書込番号:24978625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2022/10/24 13:01(1年以上前)

>ディーラーの話では、軽度のオーバーヒートによって生じた僅かなエンジンの歪み(が原因と思われる)らしく、
>30分間エンジンを回してみて、ようやく泡が出てきたので分かったようです。

泡ってリザーバタンクに?

エンジンが冷えてるときに、通常ラジエータキャップを開けてラジエータを覗けば、泡というより流れの循環が見えますが?

冷却水漏れなら、エンジンオイルに冷却水が入って白濁します。ホースなら
エンジン下の床にクーラント液が垂れるか、エンジン回りに、クーラント液色の物はつきますが。

一部の冷却ラインが詰まってるなら分解で症状がわかりますが

エンジンのメンテナンス扱いもあるので、エンジンの写真撮ってどんな状態なのかわからないので何とも言えませんが、
なんかディラーの言うことがよくわからないですね。

たくさん漏れるとこんな感じです
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%86%B7%E5%8D%B4%E6%B0%B4%E6%BC%8F%E3%82%8C%E3%80%80%E3%82%A6%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%81%9F%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%97%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F&ei=aA1WY-uaMvTg2roPtNG14Ak&ved=0ahUKEwjr7vLw_Pf6AhV0sFYBHbRoDZwQ4dUDCA8&uact=5&oq=%E5%86%B7%E5%8D%B4%E6%B0%B4%E6%BC%8F%E3%82%8C%E3%80%80%E3%82%A6%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%81%9F%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%97%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F&gs_lcp=Cgdnd3Mtd2l6EAMyBQgAEKIEMgcIABAeEKIEMgUIABCiBDIHCAAQHhCiBDoKCAAQRxDWBBCwAzoNCAAQRxDWBBCwAxCLAzoGCAAQHhANOgkIIRCgARAKECo6BwghEKABEAo6BAghEAo6BgghEAoQKkoECE0YAUoECEEYAEoFCEASATFKBAhGGABQgQZYhRRgqBhoAXABeACAAXqIAbwHkgEDOS4xmAEAoAEByAEHuAECwAEB&sclient=gws-wiz#imgrc=xZA9IMuhpGWWdM

書込番号:24978631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2022/10/24 13:08(1年以上前)

>spike_vr1226さん

チェックランプが点灯したかしないかは、結局水掛論にしかなりませんよ。

論点は60万円が妥当な費用かまた、他の修理方法がないのかと言う所ですね。

>ディーラーには少し考える旨の返答をしましたが、昨日は1時間程度の点検での結果だったため、今度は車を預けてもう一度よく点検してもらうと思っています。

上記の判断でいいと思いますよ。
ただ、妥当かどうか他の修理方法については、自身が納得して判断できるようにセカンドオピニオンを受けた方がいいと思いますね。

Dは簡単で確実に直せる方法としてしか提案して来ないと思いますね。Dでは歪みを修理する技術者も少ないと思います。

書込番号:24978635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:4件

2022/10/24 14:31(1年以上前)

乗り換え一択。
トヨタ製1.5リッタークラスHEV(ヤリス、アクア、シエンタ)を推奨。
それよりも小さいのが良ければ、パッソ・ブーン・スイフト。

乗用車ディーゼルはリスクが大きすぎます。

書込番号:24978718

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:9件

2022/10/24 18:20(1年以上前)

そもそもはラジエターキャップの不具合なのに、ディーゼルのリスクとか言い出すのが現れる不思議。
これが価格コム品質。

もしかしてガソリン車にはラジエターキャップが無いとか思ってるのかな。

書込番号:24978957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


この後に47件の返信があります。




ナイスクチコミ51

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

総走行距離がOBD2取得値と違うのはなぜ?

2022/07/24 15:33(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:2件

令和元年のXD(DJ5FS)乗りなのですが、OBD2-R2を経由してコムテックZERO 600Vを利用しています。先日、表示項目を「生涯走行距離」にしたところ、オドメーターよりも5万キロほど多く表示されました。メーター交換や走行距離の偽装の可能性があるでしょうか。
そもそも表示される距離データがオドメーターと異なっていることもあるのでしょうか?
ちなみに以前にレンタカーで利用されていたという車で、大手中古車店で購入したのですが、修復歴なしということでしたが、新車登録2年弱なのに車検整備しての販売でした。
(みんカラでも質問しましたが、回答が得られないので、こちらの掲示板に上げさせていただきました。よろしくお願いいたします。)

書込番号:24847665

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:331件

2022/07/24 15:41(1年以上前)

大手中古車店に聞いてください

書込番号:24847671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:5件

2022/07/24 15:54(1年以上前)

>新米ぽんたさん
これが参考にならないでしょうか?
https://kuruma-news.jp/post/221497
ECUから読み込んだ走行距離が正としたらおかしな話になってしまいますね。

書込番号:24847696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6116件Goodアンサー獲得:2019件

2022/07/24 15:59(1年以上前)

>新車登録2年弱なのに車検整備しての販売でした。

レンタカーの車検有効期間は新車登録時より2年なので問題ありません。

生涯走行距離に関しては分かりませんが、装着されてるドラレコは納車時に取り付けてもらった新品でしょうか?

まずは車検証の備考欄に車検を受けた時の旧走行距離の記載があるので確認されてみては。

書込番号:24847699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2022/07/24 16:09(1年以上前)

>新米ぽんたさん
ご心配のこととお察しいたします。
しかし、今時大手の中古車店で走行距離の偽装は考え憎いですね。
しかも、5万キロとなると相当な過走行な訳で、営業車として酷使された可能性もありますが、その場合は整備記録簿には色々な部品交換等のメンテナンスの履歴が残るはずです。
メーターパネルの交換についても、基本その履歴と、走行距離が明記されると思います。
スレ主様のケースは単純にコムテックの表示エラーか、単位が違う等のオチではないですか。
車検についても車検付き渡しの条件だった可能性もあります。(残1年以上有るのに不自然とも感じますが)
可能性は低いと思いますが、もし走行距離の偽装等であれば、その中古車店は廃業でしょうね。(リスク高すぎでしょう)

書込番号:24847708

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:363件

2022/07/24 16:22(1年以上前)

OBDUは故障診断システム専用端子であるので、それ以外の用途でユーザーが勝手に使うことは、何が起こっても自己責任となるものだという認識は必要だと思います。

ZERO 600Vの取説にある注意事項のことが生じているだけだと思います。 
適合車両であっても、探知機と車両の双方に正常に動作しないことがありますと。

書込番号:24847727

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:711件

2022/07/24 16:29(1年以上前)

>新米ぽんたさん
>メーター交換や走行距離の偽装の可能性があるでしょうか。

購入した販売店に聞くしかないでしょう。

危険を冒してまでメータ交換、走行距離偽装まで販売する意味がないと思いますけど。

レンタカーの車検について調べました。
初回2年、次から1年だそうです

参照先
http://www.taki-rent.com/vehicle-inspection

書込番号:24847736

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:38件

2022/07/24 23:23(1年以上前)

>新米ぽんたさん

レンタカーアップ車ですか・・・
かなり、挑戦されましたね〜かなり、相場よりもお安く購入できたのでしょうか?

正直、走行距離も多走行の分類に入りかと思います。

販売店に聞いても、おそらくは販売店はメーターの偽装などは行っていないと思います。

仕入れがオークションなどでしたら、販売した方がいじっている可能性が高いかな〜

私なら、販売店がメーター戻しを認めるはずないので、マツダに状況を説明。相談しますね。。。

要は、弁護士案件になる可能性が高いと思います。
その場合、販売店は解約か同車種の交換に応じると思いますよ〜

当然、大手販売店ならばですが・・・

書込番号:24848335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:248件

2022/07/25 02:47(1年以上前)

ZERO 600V取説 P.31

ZERO 600V取説 P.97

ZERO 600V取説 P.98

>新米ぽんたさん

Kogaso_Maniaさん書き込みのリンクにありますが、現在はメーター戻し等の不正はかなり難しい状況です。

その対策の1つとして、車検証には過去の車検時の総走行距離が記載されています。

まずはそちらをご確認してみて下さい。
恐らく納車時の走行距離とほぼ同じだと思います。


その上で、ZERO 600Vの取説を確認してみましたが、どうやら、本体内にデータを蓄積するようです。

添付画像はその抜粋ですが、蓄積データの初期化の手順があり、その対象に“項番068 蓄積走行距離”、および“項番069 生涯走行距離”というのがあります。

取説P.31には蓄積データの初期化の手順がありそれで初期化出来る事から、このレーダーはあくまで購入後に“レーダーそのもの”がGPSより拾った走行距離を蓄積しているだけだと思われます。

OBDIIを用いて車両のデータを吸い上げている訳では無いようですから、新米ぽんたさんがこのレーダーを購入されてからの“生涯走行距離”が5万キロなのかなと思われますが、如何でしょうか?

書込番号:24848482 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2件

2022/07/25 06:28(1年以上前)

みなさま、さっそくのご回答ありがとうございます。

一抹の不安を感じ、かといって確証もないのに販売店に尋ねるのも失礼と思いこちらに質問をあげました。
ちなみに車検証の距離とオドメーターは一致しております。レーダーは前車からの移植ですが前車では10万キロ
利用していました。その走行距離を差し引くと、今の表示と一致しそうです。Goe。さんのご指摘通りです。

これで安心して運転できます。

と同時に、こちらの掲示板の反応の早さに驚きました。みなさまのご厚意に感謝いたします!!

書込番号:24848534

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:14件

教えてください。
平成30年デミオディーゼルを中古で買った者です。
マツコネはついていました。

やりたいことは内蔵DVDとテレビを新しくつけるヘッドレストモニターで見ることです。
そのためrca端子でav出力のみ取り出したいのです。
データシステムの機種を使うとテレビは見ることができるのは承知しているのですが。
配線図を見ていたところ、CMUからモニターはLVDS通信のため、とても取れず。
しかし、テレビチューナーは一度DVDプレーヤーを通してCMUに+と−の配線で送っているよう。
これってひょっとしてRCA端子をDIYでつけられませんか?
私はこの程度の理解力なものですから、是非お詳しい皆さんにご指南頂きたく、投稿させていただきました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24731311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:943件

2022/05/04 21:46(1年以上前)

地デジ放送 や 現行のDVD機器は コピー防止で
アナログ出力認められてないんじゃなかったかな 

書込番号:24731328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2022/05/05 06:07(1年以上前)

データシステムの出力ハーネスでDVDとTVが取り出せると書いてあるようです。(違います?)

なのでご指摘のようにDIYできるのではと私も思います。

というのは、データシステムの入力ハーネスを取り付けた際、「これ、配線情報があれば作れる」と思ったからです。、出力ハーネスも同様では、という想像です。

ただ、適合するコネクタを用意して他の信号線を全部繋いだり、もしくは、直接に車のハーネスを加工する困難(恐らく配線に余裕がなく作業しにくい)を考えると、データシステムの製品を使うのも価値があるかと思いました。

加えての想像ですが、CX-5や8あたりのDOPモニターは、純正でその位置(CMU手前)から信号を取っていると思います。機能制限からの想像です。

書込番号:24731720

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/05/05 06:26(1年以上前)

市販製品として有るのならDIYも可能でしょうね

ただそれが出来るのは知識とスキルを持った人のみ

ここで聞いてるなら自分には出来ないと思って良いです

車の保証も無くなるし止めた方が良いでしょう。

書込番号:24731729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2022/05/05 22:37(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございます。
ご回答いただけるだけで、とても嬉しいです。
マツコネは車自体のインフォメーションも担っているため、確かに慎重であるべきですね。
考えてみて、試してみる気になったら結果をお伝えいたしますね。

書込番号:24733014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/05/05 23:59(1年以上前)

データシステムのなんちゃらを買っても貴方にやりたい事は実現できません。


映像信号を取り出すだけならCMUに来ている映像信号を抜けばいいだけですが、
マツコネ本体では"走行中のため〜"の青い画面がずっと出っ放しになります。
青い画面が出ている間は地デジやDVDの制御はタッチパネルではできません。

それでもいいのであれば、この方向で調査・実践をおこなってください。
ディーラーに行って配線図をもらうのは必須です。

書込番号:24733124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2022/05/06 12:00(1年以上前)

私の言葉の足ら無さのせいでご迷惑おかけしました。
データシステムのテレビキットはつけております。
ただ、データシステムのvho-u66を付けてテレビのみ外部出力ができても、DVDをヘッドレストモニターで見ようと思うと、外付けDVDを更に買わなければならなくなるようです。またまた入力キットも!?

一つの答えとして、私程度のものが思いつくような方法をデータシステムが行っていないところをみると、やはり無理なのだろうかな?、ってところですかね。

書込番号:24733533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

キー反応しない

2022/04/02 21:14(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:47件

失礼します。
デミオに乗っており朝にキーボタンの開を押してもドアの開の所を押しても直ぐに反応しません、30秒くらいはずっとドアが開かない状態です。
他の時は直ぐに反応し開くのですが毎日朝だけ開きません。
カーショップの方で電池交換をしようとしたのですがキーに電池は入っており問題ないとのことでした。
同じ様な現象が起きた事がある方や原因など分かる方いました、教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:24681468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:711件

2022/04/02 21:28(1年以上前)

>むげさまさん
>デミオに乗っており朝にキーボタンの開を押してもドアの開の所を押しても直ぐに反応しません、30秒く>らいはずっとドアが開かない状態です。

自動車のバッテリーが弱っているんじゃないですか。

書込番号:24681497

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:943件

2022/04/02 21:41(1年以上前)

一定時間すると 電池保護のため 通信頻度落とすんじゃないかな

書込番号:24681529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2022/04/02 22:10(1年以上前)

>カーショップの方で電池交換をしようとしたのですがキーに電池は入っており問題ないとのことでした。

キーに電池が入っているのは当たり前ですが、電圧が下がっていると思われるので、高い物でもないので先ずは交換してみることですね。

書込番号:24681583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:198件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2022/04/02 23:37(1年以上前)

朝の30秒だけという条件がよくわからないので自分のとは違うかも知れませんが
テスターで電池の電圧測ると3.0Vはあり、ボタンを押すと赤いランプも点いているのですが、
クルマが無反応ということがありました。
電池交換したらうそのように直りました。

書込番号:24681756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2022/04/03 01:10(1年以上前)

自動車のバッテリーも測ってもらいましたが問題ないとのことでした

書込番号:24681848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2022/04/03 01:11(1年以上前)

購入してから3年経って急にその様な現象になったのでよくわからなくて

書込番号:24681850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2022/04/03 01:13(1年以上前)

そうですね、店員の方に電池は関係ないと言われましたが一度交換してみます

書込番号:24681851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2022/04/03 01:14(1年以上前)

同じような現象に近いかもしれないです、一度交換してみます

書込番号:24681853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/04/03 06:16(1年以上前)

購入から3年
頻度によりますが、朝一?らしいのでほぼ電池でしょうね?
急にではなく、ジワジワと低下してるはずです。
家でもそうですが、コンビニでも購入出来ますので、予備も含めて交換をお勧めします。

書込番号:24681975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2022/04/03 08:30(1年以上前)

朝開かないなら寒さによる電池の電圧降下でしょう。いずれにせよ3年も使えば電池は消耗しているはずですよ。
テスター或いはマルチメータと呼ばれる測定器を買っておけば自分で電圧が測定できます。

https://www.sanwa-meter.co.jp/japan/products/digital_multimeters/index.html

書込番号:24682100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/04/03 09:40(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 私の車まだ3年ですが、
⊂)  もう既に一度電池交換してます・・・
|/ 
|

書込番号:24682209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2022/04/03 10:46(1年以上前)

スマートキーでしたら電池交換は年1回行わないと
車との通信状態は安定しないようです。
メーカーの電池交換推奨も1年になっております。

書込番号:24682320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:198件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2022/04/03 14:16(1年以上前)

え!3年間電池交換してなかったという話ですか?
それは交換しましょう、話はそれからです。

ちなみにわたしの3V出てるのに動作不良の話は数ヶ月前に交換した電池の話です。
交換したばっかりなのに何が起きたんだろうかと。
消費期限は切れていないものの安く買ったものなのでダメだったと思われ、
同銘柄の在庫はすべて捨てました。

ボタン電池はなんか難しいんですよね。
家電量販店でそこそこの価格の誰でも知ってる国内メーカーのものを買ったらダメだったり。
案外100均のほうがよく在庫が回転していていいのかも知れません。

書込番号:24682683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:49件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2022/04/03 21:44(1年以上前)

>むげさまさん
キーのバッテリーについて、私は2年目の定期点検時に交換され、バッテリーは2年毎交換と言われてます。
100均のでも良いので(但し電気屋でも売ってるパナとか三菱とかメーカー品)定期的に交換した方が良いのでは。
交換の仕方はYouTubeで検索すれば見られますし簡単です。

書込番号:24683506

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2022/04/04 07:21(1年以上前)

まぁ電池でしょうね
ドアノブのボタンで反応しにくくなったりするので自分は百均の電池を年一回交換してます

書込番号:24683870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイパー交換

2022/03/28 17:09(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:217件

DJ3FS型式を所有しています。

先日、リアワイパのゴムが壊れました。
フロントとまとめて交換しようと思います。
どういう種類があるか調べてるとグラファイトタイプが良さそうで、
購入しようと思いますが、車関連にうとく
型番が分かりません。
お勧めはありますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:24673024

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:51件

2022/03/28 17:45(1年以上前)

自分で型番調べて買ってきて交換しようなんて面倒なこと考えるより、クルマでカー用品店へ行って替えゴムだけを交換させた方が簡単ですよ。  
オートアールズでは交換もサービスでやってくれました。
新しいうちは拭き取り性能差はありませんので安い替えゴムだけのを早め早めに交換した方がよろしいかと思います。

書込番号:24673072

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51571件Goodアンサー獲得:15456件 鳥撮 

2022/03/28 18:38(1年以上前)

ジェラード8さん

先ずDJ3FSデミオに適合するワイパー替えゴムは下記から検索出来ます。

https://www.piaa.co.jp/index2.html

これによるとDJ3FSデミオ(H28.1〜R1.8)に適合するPIAAのワイパー替えゴムの呼番は下記となっています。

運転席側109、助手席側104、リア3D

この呼番に対するワイパー替えゴム品番は下記の通りです。

・フロント
https://www.piaa.co.jp/pdf/wiper/gom_list.pdf
・リア
https://www.piaa.co.jp/pdf/wiper/fm_list.pdf

つまり、スーパーグラファイト替えゴムなら下記の品番となります。

・運転席側109:WMR550

・助手席側104:WMR425

・リア3D:WGD350

このスーパーグラファイト替えゴムをAmazonで買えば下記の金額です。

・WMR550:614円
https://www.amazon.co.jp/dp/B01D4V25SQ/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_SGR361ZTHM0M2BQQPZBK

・WMR425:632円
https://www.amazon.co.jp/dp/B00Q3VJSS0/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_8C8HRHKDBTQQCN5RHH5E

・WGD350:594円
https://www.amazon.co.jp/dp/B0027WUXY2/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_85316G4Z1ZWHZY5DAXFV

書込番号:24673154

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2022/03/28 20:08(1年以上前)

オートバックスかイエローハットに行って
ワイパーゴム変えてくださいで終わります
ディーラーでも変えてくれますが
少し高いかもしれません

書込番号:24673327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2022/03/28 20:42(1年以上前)

みなさん 返信ありがとうございます。
近所にカー用品店がないので、購入して自分で
装着しようと思っています。
装着の仕方はyoutubeにもありましたので、
できると思います。

値段まで調べて頂いてありがとうございました。
今あげている中から購入しようと思います。

書込番号:24673396

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/03/28 20:52(1年以上前)

ゴムの断面形状にいろいろ種類があるので、AB,YHで依頼すれば工賃プラスで交換してもらえます。

ネット注文で2回間違えて交換したことあります。

書込番号:24673422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:439件

2022/04/01 16:07(1年以上前)

>ジェラード8さん

今頃のご連絡で恐縮ですが、訂正させてください。
スーパーアルテッツァさん掲載の呼番情報が、正しいです。

年式H28.1〜R1.8  運転席109、助手席104、リア3D

運転席109
https://www.yodobashi.com/product/100000001003840300/

助手席104
https://www.yodobashi.com/product/100000001003183342/

リア3D
https://www.yodobashi.com/product/100000001003183252/

申し訳御座いませんでした。

書込番号:24679440

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

運転席側のスピーカーから水

2022/02/16 08:40(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 lilium1217さん
クチコミ投稿数:15件

運転席側のスピーカーから水
先日雪の降ったあと、ドアのスピーカーに水滴がついていることに気づきました。水があふれているわけではなく、タオルでふき取ると濡れている程度です。オーディオの音は普通に聞こえます。同じような状態になって修理した方はいらっしゃいますか?
年式は2016年です

書込番号:24602648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13977件Goodアンサー獲得:2934件

2022/02/16 09:07(1年以上前)

>lilium1217さん

スピーカーカバーの内側でしょうか。
雨ではなく雪のときなら、水漏れではないと思います。
外気温が低いので、結露したのではないでしょうか。

書込番号:24602676

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2022/02/16 09:42(1年以上前)

雪の日,ドアスピーカー(ドア下部)の表面に水

ならば,靴についた雪が乗り降りの際にドアスピーカー表面に付着して,とけたのでは・・・

スピーカーグリル周りに靴で擦った跡が多い人ならこの可能性が高いかと.

書込番号:24602718

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2022/02/16 09:55(1年以上前)

>lilium1217さん

車内に、濡れた物が持ち込まれての結露だと思います。

例えば車内に濡れた傘を1本放置するだけで、気温が低い日は結露してしまいます。

また、濡れたものを持ち込まなくても、エンジンを始動せず(エアコン切)の状態で車内で10分も過ごせば、結露してしまいます。

書込番号:24602739

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 lilium1217さん
クチコミ投稿数:15件

2022/02/16 10:25(1年以上前)

>あさとちんさん
ありがとうございます。
内側ではなくスピーカーをそのまま見たときに半分くらいキラキラと光っていたのでおっしゃる通り結露したのかも知れません。こんなに気温が下がるのはデミオにとっても初めてだったのでちょっと心配になっていました。

書込番号:24602796

ナイスクチコミ!0


スレ主 lilium1217さん
クチコミ投稿数:15件

2022/02/16 10:29(1年以上前)

>あるご3200さん

ありがとうございます。
普段から気を付けて擦らないように乗り降りしていますが、気づかないうちに雪がスピーカーについたのかも知れません。スピーカー付近を触ったときに取り付けが甘いような感覚があったので漏れたのかと心配になっていました。

書込番号:24602803

ナイスクチコミ!0


スレ主 lilium1217さん
クチコミ投稿数:15件

2022/02/16 10:34(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
ありがとうございます。
寒い日ですと傘など湿ったものがあるだけで結露するんですね。勉強になります。
なにもしていなくても気温で結露してしまうこともあるんですか・・こまめにふき取ってあげようと思います。

書込番号:24602814

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ 2014年モデル
マツダ

デミオ 2014年モデル

新車価格:135〜227万円

中古車価格:29〜163万円

デミオ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <958

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,717物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,717物件)