マツダ デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > デミオ 2014年モデル

デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(9812件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全540スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
540

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ105

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

前後重量配分について

2014/10/11 06:54(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:756件

モーターファン別冊『新型デミオのすべて』に
前後重量配分13Sは64:36で、XDは68:32とあります。
ハンドリングはフロントヘビーなディーゼル車より
ガソリン車の方が軽快で素直だと思います。
あとガソリン車は回転数と出力がほぼ比例してて
アクセルを踏み込んだ分だけパワーが得られます。
そういった面ではもしかしたらガソリン車の方が
マツダの思想『人馬一体』を体現してるのでは?

書込番号:18037679

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2014/10/11 08:04(1年以上前)

その通りだと思いますが

太いトルクの車は長時間乗っていても疲労感が違います

書込番号:18037790 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


もも11さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:28件

2014/10/11 08:41(1年以上前)

数値より自分が乗ってみてどう感じるかが大切です。 カタログ値で判断するのは乗った後の方が良いと考えます。

書込番号:18037890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/11 09:05(1年以上前)

マツダも先行予約者も、それは百も承知で開発、注文していると思います。
もうすぐディーゼルも試乗車が出るので、それから決められては如何でしょう。

書込番号:18037954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2014/10/11 09:31(1年以上前)

特性がまったく違いますので"パワー"の解釈が違うと思います。

この場合着目すべきはトルクの発生回転数と車重です、上まで回るものと回らないものを比較しても意味はありません。
DEの試乗車がデリバリーされて自分の感覚に合うもの、という判断しかできないと思います。

どこか下のスレッドで0-100か0-400の話題で盛り上がっていましたがナンセンスです。
車格と車重、重量配分のバランスが少し特殊ですし、上のDEに比べればシングルターボ過給なので、結果は見えていると思うのですけど。


『人馬一体』または『走るよろこび』

皆さん、こういったCMコピー好きですよね。
人馬一体は昔からの文章表現としても、短い文章で的確に説明することができますか?

実体のないものなので『君と繋がっていたい、未来の扉は永遠の奇跡』と同じだと思いますよ。
詳しくはマキタスポーツ氏に聞いてくださいね。

書込番号:18038033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2014/10/11 09:49(1年以上前)

スレ主はすでにガソリンの4WDを注文されているはずです。

ニックネームのとおり世間知らずなのでしょうが、
カタログ値(スペック)などで動力性能など語るのは
間違いですね。

更に乗ったこともない、まだ発売もされていないディーゼルと
勝手に比較してガソリンの方が…

掲示板が荒れるし、私を含めディーゼル注文者の気分を害するのは
間違いないですよ。

まあー、一回ディーゼルが発売されたら試乗してみてください。

書込番号:18038077

ナイスクチコミ!14


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/10/11 10:05(1年以上前)

『新型デミオのすべて』買ったんだ ^ ^

書込番号:18038139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2014/10/11 10:51(1年以上前)

〉・・・前後重量配分・・・


前後重量配分は、重要な要素ではありますが、決定的な事ではないと思います。

一番重要なのは、車の完成度です。

マツダが、それぞれを高度に完成されているのでは、と思います。

書込番号:18038291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/10/11 11:15(1年以上前)

>あとガソリン車は回転数と出力がほぼ比例してて
>アクセルを踏み込んだ分だけパワーが得られます。

違いますよ。
エンジン回転数と出力が比例しているということは・・・
大出力を発生させる為には、高回転まで回さないといけない。
・・・・ってことです。
スポーツバイクやスポーツカーのエンジンが、このタイプです。
スポーツ走行するなら、こっちの方が楽しいと思います。


踏んだ分だけ簡単にパワーが出せるのは、
低回転域で出力が跳ね上がって、
高回転域で垂れ気味の曲線です。

要するに
大排気量車やローブースト・ターボ車とかで、
俗に言う 「 低速トルクもりもりタイプ 」 です。(笑

普通の街乗りなら、
低速もりもりタイプの方が運転し易いし、楽しいと思いますよ。
街中じゃスポーツ走行なんてしないから。

書込番号:18038364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/11 11:19(1年以上前)

ガソリン車の方が軽快
回転数と出力がほぼ比例パワーが得られる

おそらくその通りかと

トルクは当然、ディーゼルのほうが上なので
乗っていて楽なのはディーゼルかなと

私はディーゼルMT考えてますが、
ディーゼルMTよりディーゼルATのほうが評価いいみたいだし、
ディーゼルMTならガソリンMTのほうがいいという記事ありました

そういったところから捉えると
もしかしてだけど、ガソリン車のほうが『人馬一体』なのかもしれませんね

書込番号:18038378

Goodアンサーナイスクチコミ!7


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/11 12:48(1年以上前)

前輪の荷重の軽いガソリン車の方が、ハンドリングは軽快な走りが味わえるでしょうね。

コーナーからの立ち上がりのパワーがもう少しあれば、もっと楽しい車になるでしょう。

前輪の荷重が重いディーゼル車は、コーナーからの立ち上がりのパワーがありますねので、高速コーナーならディーゼル車もアリでしょうね。

書込番号:18038659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:756件

2014/10/11 12:58(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございますm(..)m

あと前後重量配分からするともしかしたら
ガソリン車の方が4WDと相性がいいのでは?

ディーゼル車の方が評価も高いし人気も高いし
本当は僕もディーゼル車の方が上って思ってます。
だからガソリン車を購入する人に
自信を持ってもらいたくて書いてます。

JFEさん
買いましたよ!^^

うましゃんさん
誰かが言ってましたがここは自由な意見の場です。
しかも僕は少なくとも人をけなさないように心掛けてます。
『ニックネームのとおり世間知らずなのでしょうが』とか
別スレでも『相変わらず理解出来ていないですね』とか
(結局、正しかったのは僕の方でしたが謝罪もなし)
あなたは物知りなのかもしれませんが
ちょっと余計な一言が多いんじゃないですか?

書込番号:18038686

ナイスクチコミ!12


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2014/10/11 14:48(1年以上前)

重量増という根本的な問題に目をつぶれば、最もバランスが取れるのはDEの4WDだと思えます。

そもそもこのクラスはFFで十分です。軽快感が損なわれますので。
ベストバランスはGのFFだと判断していますが、DEのスペック情報がちらほら浮かぶので、おかしな話に逸れていくのでは?

試乗レポートから想像するとハイギヤード化され、シングルターボの"付き"が低回転で反応がいまいちのようなので、スペックから想像しているクラスレス・モンスターのイメージではないと思います。

実用に振っているか、良いイメージで中・長距離ツアラーのイメージ。
悪く言えば"直線番長"ではないかと思います。

私もまだ目を通していませんが「新型デミオのすべて」買ってきました。

書込番号:18039030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/11 15:13(1年以上前)

FF車はFR車と異なり、加速時に重心が後ろになるのでトランクションを考慮すると前後50%がベストでは無く、フロントヘビーが普通と思っています。前輪で駆動して旋回する軸になる訳なので、FR車と混同しない方が良いと思いますね。RX7のようなFRは重量バランスが大事ですけど。タイヤも大きなファクターなので、机上で考えても同じ、自分の選択がベストだと信じる事が幸せかと。最後に軽快な感じは低速トルクがあると感じます。絶対重量ではなくて、トルクウェイトレシオが軽快感を計る尺度と思います。

書込番号:18039095

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/10/11 19:37(1年以上前)

>だからガソリン車を購入する人に
>自信を持ってもらいたくて書いてます。

ガソリン車も SKYACTIV-DRIVE(6AT)を搭載していますから、
それだけでも充分に自信を持ってイイと思いますよ。
このクラスの国産車では、他に類を見ない装備ですからね。

書込番号:18039968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/10/11 21:48(1年以上前)

1300ccの4WDとかそもそも走らないじゃん…

書込番号:18040508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:756件

2014/10/12 07:31(1年以上前)

なら安全運転ができそうです(笑)

書込番号:18041668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:756件

2014/10/12 22:26(1年以上前)

試乗 新型マツダ・デミオ 注目のディーゼル車にも乗った
https://www.youtube.com/watch?v=_232kqby6-Y
6:27〜

藤本えみりさんはガソリン車の方が扱いやすかったみたい。
ディーゼル車はやっぱりターボラグがあるみたいですね。
あとどちらも同じくらい静かみたいですよ。

運転初心者はガソリン車の方がいいのかも???

書込番号:18044550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/10/13 11:10(1年以上前)

あのう・・・
どうしても ガソリン車がディーゼル車よりも優れているって結論を導き出したいようですが、
それは無理です。

マイカーの使い方なんて人それぞれですから、
本人の使い方に合ったクルマが優れているに決まっています。
ましてや
走りやハンドリングなど趣味性の話になれば、それはもう好みの問題です。

スレ主さんが 「 私はガソリンデミオが良い 」 って思うのなら、それでイイじゃんか。

書込番号:18046366

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2014/10/13 11:42(1年以上前)

自身が購入したグレードに間違いはなかったと思いたいがための
腐れスレですよ。

ボディーカラーや車種選びのスレも同様、皆自身がセレクトした
ものが1番だと持論を展開するだけで結論は出ない、くだらんです。

書込番号:18046498

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:756件

2014/10/13 20:45(1年以上前)

>どうしても ガソリン車がディーゼル車よりも優れているって結論を導き出したいようですが

あのう・・・『本当は僕もディーゼル車の方が上って思ってます』って言ったじゃないですか。
まぁ確かに人気のないガソリン車を応援はしてますね。

あくまでもご参考に!ってことです。

ガソリン車かディーゼル車か迷ってる人にとって、あって困る情報ではないですよね?
特にこのような女性からみた意見はとても参考になると思うのですが・・・



うましゃんさん
腐れスレって・・・・・・みんな見てますよ。

書込番号:18048910

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ138

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:852件

新型デミオのマツダコネクトのナビの改善状況を知りたいです。

マツダコネクト改善版の為に、新型デミオの販売時期を延期したとの情報もあり、
マツダ側から公式にナビ改善策の発表はなかったのでしょうか?


私は今週月曜日(10/6)にXD-TL(2W)を契約し、恐らく12月上旬納車の予定です。
契約した後に、マツダコネクトのナビについて、ちょと心配になりました。

特に、新型デミオ購入者からのナビの改善状況の投稿を希望します。

書込番号:18027625

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2014/10/08 12:01(1年以上前)

新型デミオはアクセラと全く同じマツコネ&ナビになります。

ハードは対策品で、アクセラも今は対策品になっております。
ソフトはV34が最新版になります。
アクセラの初期型のオーナーには希望すれば対策品のハードに交換しておりますが、
リコールやサービスキャンペーンに該当しないためメーカーからのアナウンスはありませんし、
義務もありません。

残念ながら新型デミオを早々に契約したオーナーは、この改善半ばのマツコネと
情報量不足のナビを使わざるをえません。

ハードの根本的仕様変更はアクセラのマイナーチェンジ頃になると思います。

一方、11月のアテンザのマイナーではナビソフトが国産に変更されます。
もしフラッグシップのアテンザもアクセラと同じハードであれば、マツダはこのマツコネと
心中するのかもしれません。

現在、マツコネ絡みでデミオの購入を躊躇されているかたは、11月下旬まで待たれた方が
後々後悔しないと思います。

書込番号:18027854 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/08 12:27(1年以上前)

情報ありがとうございます。

>現在、マツコネ絡みでデミオの購入を躊躇されているかたは、11月下旬まで待たれた方が
>後々後悔しないと思います。

まさにマツコネで躊躇している者です。
今時ビーコンも付けられないのでは、使い物になりません。

11月下旬まで待つと、ディーラーオプションの「スマートナビゲーション」ラインナップが、もっと充実するという意味でしょうか?
また、ネタ元はディーラーでしょうか?

尚、今のデミオの「スマートナビゲーション」は、中はケンウッド製と聞きましたが。


書込番号:18027922

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:852件

2014/10/08 12:47(1年以上前)

うましゃんさん投稿有難う御座います。

私の発注したのは新型デミオのディーゼルですので、
生産ラインに乗るのが11月中旬で、
引き渡しは12月初旬と聞いてます。

であれば大丈夫かなぁ?

ソフトだけの問題であれば、SDカードを更新すれば良いだけなので、
ディーラーで無償対応してくれるのではないですか?

それと、本契約はこれからですので、ディーラ−から何らかの担保を
取っておこうと思います。
発注を11月下旬迄待つ必要性があるのでしょうか?

担当営業が今日まで休みとのことですので、
明日確認してみます。

書込番号:18027997

ナイスクチコミ!2


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/10/08 13:58(1年以上前)

ちょっと補足です
vicsビーコンは今後、ETCに付随するサービスのDSRCに置き換わって行きます
マツコネではビーコンはダメですがDSRCは連動します
ネガは現時点ではルート選択にDSRCが考慮されないことです
(渋滞予測ルート選択時もSDカード収納の過去データから)
もちろんFMのほうはルート選択に連動します

アクセラを1日借りてイロイロ試しましたが
ナビ性能の点で不満は感じられませんでした
問題があるのはハードの不安定性だと思ってます

書込番号:18028170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:852件

2014/10/08 14:12(1年以上前)

ビーコンが取付不可の件について

現状では高速道路メインなら(今後順次拡張予定)、
オプションのITSスポット対応スマートインDSRC/ETC
が代替えになりませんか?

http://www.mazda.co.jp/accessories/etc/dsrc_d/

書込番号:18028212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/08 14:34(1年以上前)

ピーコンとDSRCの件、補足して頂いてありがとうございます。

営業マンは、マツコネは一般路での渋滞考慮リルートはしない(出来ない)と説明していました。その説明は誤りでしょうか?

DSRCは今のところ高速道路が主です。渋滞考慮リルート機能が欲しいのは一般道です。FMの渋滞情報を加味して、マツコネは一般道でリアルタイムに渋滞考慮リルートしてくれるのでしょうか?

書込番号:18028259

ナイスクチコミ!3


oidhigonさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/08 15:02(1年以上前)

私もマツコネで迷ってます

実際に試乗してナビの動きを見ていたんですが
路上に出たとんにナビの画面が北から南ではなく
南から北へ逆走していき道を外れて
20秒ほどで元に戻るんです

こんな動きをするナビ初めてでした

営業の方にナビのことで聞いてみました
変な案内とかしないですか?
ナビ便りに実際に走ってみるとバイパスに
登ったほうが早いのに下道を案内したりするそうです
こんな情報しか無くてすみません

書込番号:18028326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/08 16:45(1年以上前)

マツコネのナビ動作を試乗ルートで確認したかったのですが
アクセラ試乗車にも新型デミオにもSDカードは実装されてませんでした。

ディーラーオプションなのに不思議ですね。

改善されているのであれば堂々と見せて欲しいと思います。

書込番号:18028580

ナイスクチコミ!3


bianchoさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/08 19:00(1年以上前)

マツコネの日本製への換装後の変化に期待したいですね。

焦らず待つことにします。

書込番号:18028935

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:852件

2014/10/08 19:19(1年以上前)

>11月のアテンザのマイナーではナビソフトが国産に変更されます。

>マツコネの日本製への換装

情報元はどこですか?確実な情報ですか?

新型デミオの9月と10月の発売と、11月のアテンザのマイナーや
11月で待っての新型デミオの発注で、ナビソフトが異なるような事を
メーカーがするものでしょうか?

ナビソフトの対応で、新型デミオの発売を延期していたとの情報もあるし、
正確な情報が欲しいところです。

書込番号:18029001

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2014/10/08 19:41(1年以上前)

情報提供を求むスレを立ておき、今度は情報提供者に対し疑い否定するのであれば
スレ自体立てないで頂きたい。

上位車種への国産ソフトは決定事項ですが、オープンになっていないため
ご自身で確認する事は出来ません。

少なくとも9月末までにディーラーに搬入、また一般に納車されたナビソフトは国産ではありません。
これ以降、デミオ向けに提供されるソフトがどうなるかについては分からないです。

書込番号:18029068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/10/08 21:28(1年以上前)

マツコネハード不具合交換の例もありますから要約すると
イマ買ってもアテンザに積まれる国産を待っても
何か不具合があれば交換で国産に替えられる
ということですよね?

書込番号:18029572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2014/10/08 21:53(1年以上前)

クレーム交換というのは同型車種をのみです。

私が言いたかったのは、そういう事ではなく、マツコネ&ナビは発展途上であり、
マイナーや新型車にはバージョンアップしたものや仕様変更されたハードやソフトが乗る可能性があるということ。

DJデミオの契約をマツコネで躊躇している方は、11月にその新しい方向性が確認出来るので、
我先に乗りたいという方以外はそれを確認してからの方が、今契約して11月にいきなり事実を知るよりは
後悔しないですよと提案しただけです。

各デミオスレを拝見したところ、無知な方が多いと感じましたので、お節介かも知れませんが
一球投じたところです。

ネットの掲示板など信憑性が無いと感じるなら、どうぞ御自身の目と耳と足で確かめられたらと思います。

ただしマツコネに関してはメーカーもガードが高いですし、何故か各メディアもそれに深く
入ろうとしてないのは皆さんも感じておられることでしょう。

書込番号:18029727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2014/10/08 22:52(1年以上前)

うましゃんさん

横から失礼します。

>11月のアテンザのマイナーではナビソフトが国産に変更されます。

とのことですが、現行のアテンザ2012年モデルに搭載のナビは当初から国産ソフトと認識していますが、
外国産ナビソフトを搭載したアテンザ用ナビのモデルNo.をご存じでしたら教えてください。

書込番号:18030037

ナイスクチコミ!4


bianchoさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/08 23:00(1年以上前)

久しぶりにぐぐってみたらマツコネの最近情報もずいぶんアップデートされているんですね。

概ねこのスレの興味内容に近いと感じましたのでリンク貼らせていただきます。

http://carlife.biz/archives/tag/%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%83%88/

書込番号:18030091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2014/10/08 23:08(1年以上前)

うましゃんさんへ

返答有難う御座います。不快な点ありましたらお詫びします。

しかしながら
>新型デミオはアクセラと全く同じマツコネ&ナビになります。

と断言的に書かれていたので、それを確認したかったのです。
新型デミオXDに関しては正式には未だ発売前ですし・・・

初めから下記の様に書いて頂くと尚一層有難かったです。
>少なくとも9月末までにディーラーに搬入、また一般に納車されたナビソフトは国産ではありません。
>これ以降、デミオ向けに提供されるソフトがどうなるかについては分からないです。

以上、貴重な情報提供有難う御座いました。

書込番号:18030133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/08 23:17(1年以上前)

うましゃんさん
ご自身の発言が理解できませんので、教えてください。
「ハードの根本的仕様変更はアクセラのマイナーチェンジ頃になると思います。」と書かれていますが、アクセラのマイナーチェンジの情報が事実であれば、11月迄待つのでは無くて、マイナーまで待つ事を進めるべきですよね。とても信じられませんが。。。
ただのうましゃんさん推測であれば、「ネットの掲示板など信憑性が無いと感じるなら、どうぞ御自身の目と耳と足で確かめられたらと思います。」という発言はどうかと思いますが。

私はマツコネ使った事ないので、擁護する気は全くありませんが、他人に発注を待った方が良いと言うには根拠が無さすぎではないでしょうか。単純に、試乗車で使ってみて気に入らなければしばらく購入を見送った方が良いだけだと思います。

書込番号:18030166

ナイスクチコミ!10


yulia919さん
クチコミ投稿数:5件

2014/10/08 23:42(1年以上前)

アテのナビが国産になる話は、MCでマツコネが搭載されたときのナビソフトが国産になるんだと、私はうましゃんさんの書き込みをみてそう理解しました。
今までのアテのナビの話は関係ないような。
現マツコネのナビソフトとの比較だと思います。

ハード的な対策はアクセラMCまで待つことになりそうだが、アテのMCでのナビ国産変更=ソフト的な対策が11月にあるようなので、その方向性をみてから契約のほうが、マツコネが気になる人はいいかも?
と私は読みました。

そんなに理解できないことは書いてないような・・・
まあ、11月のアテMCの情報が不確定なのであとは読んだ側がどう思うかになるとは思いますが。

書込番号:18030291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2014/10/08 23:55(1年以上前)

tsuyoshi555 さん

こちらこそ言葉が過ぎました。但し現在までに知り得た情報
(ソースはある)を流しました。

昨日自身立てた別スレが、メーカーの利益を損なうのか通報されて
削除されてしまいましたので、あえて遠回しで且つは分かり難い日本語と
させて頂きました。

さて、私もXD−Tを契約しておりまして、最初は不安でしたが、
マツコネが欲しくてデミオを選んだ訳ではないので、今は納車が
楽しみでなりません。

書込番号:18030334

ナイスクチコミ!3


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/10/09 00:13(1年以上前)

MCアテンザにマツコネが乗ることや
国産という話しはまだ不確定であり
さらにディーラー発だったように思います
そのあたりのことを確定的に書かれているので
なぜそれを知り得たのか、という疑問が湧くのは当然の帰結でしょう

書込番号:18030393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 車両本体価格が見積書とカタログで違う?

2014/10/08 09:47(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 oidhigonさん
クチコミ投稿数:67件

頭がこんがらがったので教えてください

13sで見積してもらいまして
車両本体価格が1560600円でした

カタログの希望小売価格が1458000円で
見積書と102600円の違いの意味がわかりません

営業の方に2回聞きましたが間違いありませんと言われました

付属品は別に計算されています
どなたか教えてください…

書込番号:18027560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ryo5さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/08 09:55(1年以上前)

メーカーオプションが計上されていませんか?

CD/DVDプレーヤー+地デジチューナーとスポーティパッケージのオプションが102600円になってますけど。

書込番号:18027584

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/08 10:03(1年以上前)

オプションは別として、車両を買うのに必要な最低額じゃないですか?
車両本体+税金+リサイクル料+諸経費…。

マツダHPのかんたん見積りで、オプションなにもつけなくても159万くらいになりましたよ。
諸経費等は、ディーラーによって違うと思いますけど(((^^;)

書込番号:18027601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 oidhigonさん
クチコミ投稿数:67件

2014/10/08 10:04(1年以上前)

手書きでスポーティーパッケージって
書いてありました汗

値段までは書いてなかったのでわかりませんでした

ありがとうございます 助かりました(o^−^o)

書込番号:18027604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

スポーツモードについて

2014/10/06 08:41(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:756件

ガソリンAT車のドライブセレクトについてお伺いします。
『スポーツモードにすると低いギアに設定され
加速力が増す』とのことですが・・・原理がよく分かりません。

低いギアということはトップスピードに乗れないということ?

マニュアルモード時は自分でシフトチェンジするから
ドライブセレクトはDレンジ時のみで有効な機能ということ?

ネットで調べてもよく分からなかったんで
分かりやすく説明してくれると助かります・・・^^;

書込番号:18020121

ナイスクチコミ!3


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/10/06 08:53(1年以上前)

世間知らずな男さん  おはよう御座います。 ユーザーではありません。 正解が来るまで、、、
エンジントルクの大きい領域を使って走行する、、、の意味だと思います。
要するにおとなしい運転の時に比べて回転数を上げた状態をなるべく保って シフトアップ&ダウン  するのじゃないかな〜

>低いギアということはトップスピードに乗れないということ?
車速を上げて行けば最高速度になるけれど、おとなしい運転の時と違うだけでしょう。
燃費は当然 悪くなるはず。

書込番号:18020137

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2014/10/06 09:06(1年以上前)

同じスピードで低いギアに設定するとエンジンの回転数が上がりますよね。
回転数が上がるとエンジンのパワーが増えるので、車を引っ張る力が大きくなり加速力が増すのです。

なので、通常の快適性、スムーズさ、燃費優先で設定している変速ポイントを回転数が高いとこにして
スポーツ感を上げると言うことです。

>低いギアということはトップスピードに乗れないということ?
大丈夫です。スピードが出るにしたがって、高いギアに変速していきますので。

>ドライブセレクトはDレンジ時のみで有効な機能ということ?
そうです。


書込番号:18020173

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2014/10/06 09:15(1年以上前)

トルク制御はないです。

シフトのタイミングがノーマルより高回転側にズラしているだけですね。

スポーツ車でもなく、攻める車でもないので使わなくなる装備です。

書込番号:18020197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/10/06 10:00(1年以上前)

AT限定免許でしょうか?

MT車を思いだして下さい。
速く走ろうとする時は各ギアでエンジン回転を引っ張り (回して) スピードを出しますよね、それとスポーツモードは同じことです。

速く走るため通常シフトパターンよりエンジン回転を引っ張ることを低いギアと言っているのです。

加速の時に有効なシステムで、トップスピード付近の時は6速に入っていますので最高速は変わりません。

書込番号:18020308 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/10/06 10:19(1年以上前)

>原理がよく分かりません。

運転してみれば判りますよ。

なんだかエンジン音が煩くって燃費も悪そうだなぁ。
・・・って感じになるハズ。(笑

まぁ、ワイディングロードを MT モードを使わずにスポーティーに走ろうって時くらいしか使わないと思う。
コーナリング中のアクセルがパーシャルな時は、
変速しないでギアをキープするようなセッティングになっているんじゃないでしょうかね。
旧型デミオの CVT ですら、SSモードは そんな感じのセッティングを出していますから。

書込番号:18020356

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/06 12:26(1年以上前)

はじめまして。昨日1.3Sを試乗してきました。
SPORTSモードにすると、アクセルのレスポンスがよくなり、出足が鋭くなりました。
ちょうどスロットルコントローラー付けたような感じになりました。
とてもきびきびした走りになりちょっと楽しかったです。

書込番号:18020723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


vtolbeさん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:15件

2014/10/06 19:44(1年以上前)

エンジンは回転させるほどパワーが出る反面燃費が低下します。
燃費向上の為に、燃費追求型の車は回転数を異様に低くしようとします。

スポーツモードについては、その逆を行い負荷が少ない時でも
回転数を高く保ちます。 通常モードよりアクセルを踏んだ時に
回転数が高くなるため、出だしが良くなります。

峠道上りといった条件や、追い越ししたい場合などに使うと良いですが
常にスポーツモードにすると大幅に燃費が悪化します。

書込番号:18021966

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:14件

2014/10/06 19:59(1年以上前)

OD位のものぢゃない?

劇的に早っ!!って、ほどはないよね??

1,5Dにないってコトは???

まぁ・・・しょうがないか〜www

書込番号:18022011

ナイスクチコミ!1


HenlyMineさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/06 20:53(1年以上前)

試乗の時にスポーツモードは使いました。
他の方がおっしゃられているとおりの挙動で、
回転数が上がるまでシフトアップしない状態でした。

ただ、営業の方が言うには「今までのスポーツモードより
もう少しアクティブにギアチェンジする」との事です。

シフトダウンもエンジンブレーキ感覚でやってくれるとか
あるのではないでしょうか?

試乗ではそこまで分かりませんでした。

でも、通常のDレンジ=エコ系、のような感じがする
スポーツモードでした。(あたりまえかw)

書込番号:18022217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:756件

2014/10/06 23:04(1年以上前)

皆さん丁寧なご回答ありがとうございますm(..)m
おかげでかなり理解できました♪

スポーツモードは自転車で例えるなら
軽いギアで坂道登っててすんごく頑張って漕いでる状態で
スピードに乗ってきたらギアを重くする(速くなる)
で、ノーマルモードはあんまり頑張らないで漕ぐ(省エネ)
みたいな感じですね!・・・ですよね?

でも逆にスポーツモードのエンジンブレーキの効きはどうなんですか?

書込番号:18022867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/07 07:58(1年以上前)

↑逆じゃね?

書込番号:18023773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:756件

2014/10/07 08:21(1年以上前)

あっ!逆でした?
自転車だと『軽い(遅い)→重い(速い)』じゃないですか。
1速が自転車でいう『軽い(遅い)』状態で
6速が『重い(速い)』状態じゃないんですか?

書込番号:18023820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/07 08:50(1年以上前)

自転車の1速も重いはずですが?
普通自転車も段を上げていくと軽くなっていくもんだと思います。
自動車でも1速から順に加速していってスピードに乗ったときに高いギアを使いますよね?
そこから加速するには高いギアのままだとめっちゃ早くこいでも力が伝わらないからほとんど加速しないと思います。
加速するには低いギアにすることで力を自転車に伝えることができます。
まぁ自転車の場合人力なんで低いギアはしんどいですから高いギアにしてししまいがちですけどね。

自動車は燃料使うんで低いギアにしたほうが加速していきます。
エンジンブレーキは低いギアを使うわけですから強くかかりますよ。

書込番号:18023877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2014/10/07 09:07(1年以上前)

相変わらず理解出来ていないですね

書込番号:18023922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/07 11:58(1年以上前)

先日、試乗してスポーツモードを試した感じでは、
複雑な制御をしているわけではなく、
単純にシフトタイミングを遅らせて引っ張り気味にしてあるだけのような感じでしたよ。

書込番号:18024282

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:756件

2014/10/08 00:37(1年以上前)

スポーツモードが高回転まで引っ張ってシフトアップするのは分かるんです。
しばらく自転車での例え話しに付き合ってくださいm(..)m

>自転車の1速も重いはずですが?普通自転車も段を上げていくと軽くなっていくもんだと思います。
>自動車でも1速から順に加速していってスピードに乗ったときに高いギアを使いますよね?

自転車で重いギアが1速かは分かりませんが・・・でもそうすると
アブラマネーさんは自転車で重いギアで漕ぎ始めてスピードが乗ってから軽いギアのするのですか?
普通は逆のはずです。
自転車も自動車もギアの原理は変わりません。
1速が重いと感じるのはスピードが出ないからそう感じるだけでエンジンからすると軽いんです。
http://www.carlifesupport.net/etc_gear-ratio.html

スポーツモードの話しに戻します。

>エンジンブレーキは低いギアを使うわけですから強くかかりますよ

ってことは・・・シフトダウンはノーマルモードより低回転まで落としてからするんですか?

書込番号:18026837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2014/10/08 09:10(1年以上前)

スレの内容がシフトチェンジの話で持ちきりですが、世間知らずな男さんが正しいです。

書込番号:18027480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:46件 居酒屋「セリカ」 

2014/10/08 12:47(1年以上前)

スポーツモードってマツダ初なんですね(デミオのすべてに書いてありました)。
以前トヨタ車乗っていた時に、同じようなシステムありましたよ。
使い方としては、信号ダッシュや高速道路でバトルした時(妄想ね、夢の中だよ)に使ったかな。

書込番号:18027996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:756件

2014/10/09 07:37(1年以上前)

アメスピ煙幕さん
なら安心しました♪
スポーツモードのシフトダウンはより低回転側でするのか分かりますか?

りょう193さん
マツダ初なんですか〜。
ディーゼル車にはない機能だから楽しく有効に使いたいですね。
でも燃費を食うから必要時にだけですね。

書込番号:18030977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

iEループ

2014/10/05 20:36(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:3件

XD-Tを検討しています。
あまりよくわかっていないんですが、iEループはアイドリングストップという認識でいいんでしょうか?
ディーラーのひとがアテンザクラスだとついてると燃費上がったりするけどデミオだとあまり恩恵はないみたいなこと言ってたんですけど、みなさんは付けましたか?

書込番号:18018363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/10/05 20:51(1年以上前)

>アイドリングストップという認識でいいんでしょうか?

違いますよ。エネルギー回生装置です。

減速時に蓄電して、加速時には蓄電抵抗を軽減させエンジン負担を軽減させて燃費向上をはかるシステムです。

HV車には当たり前にあるシステムですが、モーターアシストのない普通の車にはメリットは極小かと思います。

高価ですしお勧めできません‥。

書込番号:18018423 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2014/10/05 20:55(1年以上前)

そうなんですね!
勉強不足でした。
わかりやすい説明ありがとうございました。

書込番号:18018447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/06 05:41(1年以上前)

上級車のアクセラアテンザに搭載されていますが、この関係でのリコールも多いです。
そういう意味でもオススメ出来ません。

書込番号:18019842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/06 11:49(1年以上前)

コンパクトカーにこんな重たいもの載せてもたいした燃費効果はないですよ。

書込番号:18020612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2014/10/06 13:06(1年以上前)

>アテンザクラスだとついてると燃費上がったりするけどデミオだとあまり恩恵はないみたいなこと言ってたんです

スズキにも似たシステム(エネチャージ)があるんですが、これなんかは軽自動車でこそ搭載すべきシステムでは?
と感激するぐらい、非常に効果が出ています(嫁がエネループ初搭載車のスティングレーTに乗ってます)。

スズキとマツダが採用するこのシステムは似たものですが、二次電池がリチウムイオンとキャパシタで違う。
なので、蓄電容量がそもそも違うし、電池が違うので付随するシステム部品も違ってくる。
両者を比べると、マツダのiEループはチョット中途半端な感じがします。
なので、「デミオだとあまり恩恵はない」となってしまっています。

書込番号:18020871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/06 20:39(1年以上前)

私は付けましたよ。ディーゼルを試したくてアテンザに試乗した時に付いていて充電されるように運転すると運転が丁寧になり燃費にも良いかなと思ったのとバッテリーの負担も減る。
というのは建前で、キャパシタ使ってるのはマツダだけで珍しい装備があると運転が一層楽しいと思って付けました。
付けた人の投稿が全然無いので、少し寂しいです。

書込番号:18022158

ナイスクチコミ!1


HenlyMineさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/06 20:47(1年以上前)

XD-Tということは、ディーゼルですよね?
ディーゼルはプラグを使わずに発火するので、
プラグ発火の電力を使いません。
その分、効果も薄いのではないでしょうか?

4気筒=ガソリンエンジンなら4つのプラグが、
その時のエンジン回転数分発火していると考えれば、
ガソリンエンジンよりエンジンの回転数が低い
ディーゼルは結構電力を使わないのではと思います。

書込番号:18022183

ナイスクチコミ!4


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2014/10/07 00:11(1年以上前)

HenlyMineさん

ディーゼル車とガソリン車の違いはこれには全く関係ありませんよ。
ちなみに、プラグ発火の電力は微々たるものです(タバコ1箱ぐらいの大きさのバッテリーでもエンジンプラグは発火できますよ)

>4気筒=ガソリンエンジンなら4つのプラグがその時のエンジン回転数分発火していると考えれば、ガソリンエンジンよりエンジンの回転数が低いディーゼルは結構電力を使わないのではと思います。

ご自分で「ディーゼルはプラグを使わずに発火するのでプラグ発火の電力を使いません」と書いているのに。
「ガソリンエンジンよりエンジンの回転数が低いディーゼルは結構電力を使わないのでは」とはこれいかに?

ちなみに、一番電気を食っているのは「エンジン始動時のセルモーターの起動」です。
アイドリングストップ車ですのでなおさらです。
他にも、IG/ONすると各ECU/電装部品/オーディオ類と全て動き出すのでかなり電気食いますよ。

ということで、ディーゼル車とガソリン車の違いは全く関係なく、単にデミオにはです。

書込番号:18023154

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/07 16:00(1年以上前)

Ho Chi Minhさん

ディーラーの話ですとほとんど付ける人いないみたいですね。でも私も付けましたよ。
私も貴方が仰る通り性能よりも物珍しさとか興味が大部分ですが。
捨てちゃうエネルギーを回収と言うところに少々満足感が得られます。

目に見える効果は少ないかもしれませんが、アイドリングストップ時間の延長と、繰り
返しの始動で負担の多いバッテリー寿命の延長に効果があれば良いかなと思ってます。
よほど効果が薄いなら、マツダもわざわざオプションでまで用意するとは思えないし、
まあそれなりに意味はあるのかなと予想してます。重量増もアテンザで8kgらしいので、
さして悪影響は無さそうです。

書込番号:18024797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/08 23:20(1年以上前)

流離いのモバイラーさん
やはり、iELOOPは人気者にはなれそうもないですね。iELOOPモニターがあるので楽しみにしましょう。

書込番号:18030183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2014/10/09 02:17(1年以上前)

机の上での計算で燃費が0.1〜0.2くらいしか寄与しませんからディーラーも勧めてこないと思います。
そのレベルだと走り方でどうにでもなりますから。

あとメーカーオプションなのは、提携しているスズキの技術で、両者での契約、取り決めなのだと思います。

書込番号:18030627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/09 02:30(1年以上前)

iELOOPはマツダの技術なので、スズキとは関係ありませんよ。

書込番号:18030641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ442

返信72

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 正価で値引きしない売り方と言われても

2014/10/05 10:05(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:47件

マツダは変わったとか。
売りたくない営業マンとか、新型デミオの情報を見たいと価格COMのサイトで書込みを
見てると多いようですが、マツダには売りたくない営業マンが多くいらっしゃるのでしょうか? 
そんな話が多いとがっかりしますね。

気になるのが広島市内でもマツダのクルマが減ってるという現実です。
昔は(30年位前)、お膝元の広島市内では3割以上はマツダ車だったと思いますが今は一割にも満たない状況。
30台に1台程度まで少なくなってしまいました。
マツダの車は全体の数%で良いなんてこと、経営者が言ったとか?今でさえ世界シェア2%前後なのに?

新型デミオはいいクルマだと思うけど、マツダの車を正価で値引きなしでクルマを買って貰うには
ディーラー教育とかサービス品質を上げるとか、まだまだ実績を積み上げないと値引きなしでも
買いたいお客様は増えないじゃないのかな。
良いクルマを買って、次の買い替えもマツダ車を買いたい。
マツダのディーラーでメンテをして貰いたい。
と、思うような体制がまだ出来てないような気がします。

エッセで行ったのが悪かったのか? 3度行っても名前も来たことも記憶してない営業担当者が
居るディーラーにはがっかり。来場者アンケートも見てないのかな?
ディーラーによって、オイル交換の料金も違うようだし、整備士の技量も大丈夫なのかなぁとか?
昔、三菱のディーラーで治せないから機能を使えないようにしましたと言われた時には、
三菱のディーラーにがっかりした記憶がよみがえりました。
デミオのディーゼルの情報から、マツダ車を初めて検討してますが、不安なことばかりが多いですね。

デミオのディーゼルだとコンパクトカークラスで他社のフィットとかアクアのハイブリッドと同じ
価格帯のクルマと価格を比較して、自分の欲しい機能や性能比較からお得感のある価格に感じる
クルマを買うという買い方もあると思います。
見積りを比較されたり、値引きを求められるのはどこのクルマも同じだし、買うほうからすれば、
自分の価値観に合った価格で買い物をしたいと思うのも当然の欲求じゃないでしょうか?

マツダ車、他のメーカーのクルマを乗り比べた経験のある方からのマツダ経験談をお願いします。

書込番号:18015981

ナイスクチコミ!15


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2014/10/05 10:17(1年以上前)

マツダのクルマはRX-7とファミリアと家族のクルマでキャロル(中古)に乗っていた事があります。どちらも新車購入でしたが納車時にちょっとした傷があったりしてその点はがっかりした経験があります。他社ディーラーでは勿論無かったのでマツダのお店はいい加減なところがあると思って今では疎遠です。
クルマ自体の出来は他社と遜色ないのですが末端の販売店がこのようじゃシェアは拡大出来ないでしょうね。

書込番号:18016031

ナイスクチコミ!15


Beforea2さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/05 10:18(1年以上前)

>昔は(30年位前)、お膝元の広島市内では3割以上はマツダ車だったと思いますが今は一割にも満たない状況。

いえ、20%弱です。
現行アクセラ発売時に地元のメディアがマツダのシェアを報道していたので1年で10%近く変動することはありえないでしょう。

書込番号:18016037

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/05 10:37(1年以上前)

僕はマツダの売り方は正解だと思います。

但し、現時点ではと言っておきますが。

ハッキリ言ってスバル以外の他社の様に、値引き額を考慮して決めた価格と思いたくなる様な車の仕上がりには、今まで僕はウンザリしていました。

特にT自動車のコンパクトカーですが。

随分と昔の話ですが、イスズが乗用車に手を出していた時代にイスズベレットという車を販売していましたが、イスズはその車を採算度外視で売り出したのです。

無理が祟り、イスズは乗用車部門を廃止したのですが、モノには適正価格というものがあります。

購入者は値引きを含めて納得して契約金額を決めるものだと思っていますが、今回のデミオは、大した金額ではないとは言うものの、あらゆる角度から見ても、値引きゼロの考え方は決して間違いとは思えません。

この先(補助金が切れる来年の三月以降にや、モデルが古くなった時点)は値引きも必要だと思いますが、現時点では、そこまでして利益を落とす様な内容のデミオの仕上がりとは思えません。

僕は真面目に車を作っているマツダに応援する為にも、値引きゼロを即座に受け入れて購入交渉しました。

失礼ながら、もしも値引きを最重要視されるなら、T車のアクアが第一だと思います。

その会社なら年間に2兆円もの利益をあげている会社ですから、何かを余程コストダウンしているので、少々の値引きはあたりまえです。

書込番号:18016110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!56


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2014/10/05 10:51(1年以上前)

実家で初代デミオ クレフ キャロル(キャンパストップ) センティア ms−8 タイタン(2tトラック)などを
乗ってました。 軽から3000cc、トラックまで

最近株主にもなったので言わせてもらえば、4年連続で赤字の中、安売りしてブランド価値を下げてきたところに
起死回生のスカイアクティブで買い手を選ぶような趣味の車のメーカーとして方向性を明確にしてきた。

ただし販売員は、レクサスのような徹底した教育を受けたわけでもなく基本的には赤字で疲弊してきた営業マン達です。
営業マンの質としては現状まだ低いでしょうが、こういった現場の意見から洗練されてきます。
ちなみに僕なら顔を覚えていれば十分です、名前を覚えてもらえないと言うのは覚えてもらえるだけの
話がでできなかったからだと思います。

でもそんなことは本当に大事な話でしょうか?
車に価値を見出せばていれば、アフターサービス???自分にとって価値のある大事な車であれば
言われなくても自分からメンテナンスします。そもそもユーザーの義務ですよね。
例えばフェラーリを買う人が営業マンを見て買うと思います?
フェラーリの価値に惚れたから買うのであって、そんなことどうでもいいと思いますよ。
まあフェラーリとは言えませんが、手軽に乗れる趣味性の高い車ですね?
アクセラやデミオのディーゼルはフツーの車ではありませんから値引きや営業マンを考えるようなら、今は検討から外した方がいいですよ。
趣味性の高い車は販売台数が少なく、ユーザーの好みが強いから見込み在庫が抱えられず、値引き販売ができません。

以上のようなことからマツダとしては一般的な広島県民のための車を作っていません、それをやってしまうと目指すものと変わってしまいます。
強いて言えばスズキのOEMがありますけどね。

うまくまとめれなかったのですが、僕はこう思います。

書込番号:18016169

ナイスクチコミ!54


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/05 10:52(1年以上前)

先週マツダのディーラーでデミオの値引きを聞きましたが5万円の値引きは即答でした。
これって、普通では無いでしょうか?
フィットやAQUA、プリウス等も最初は殆ど値引きなしと聞いています。
発売したばかりで20万円以上の値引きをするコンパクトカーは最近聞いたことは無いですね。
スレ主さんは一体どの位の値引き額を期待しているのでしょうか?
ちなみに数年前輸入車ディーラーに行った時はアウディA4で80万円、BMW3シリースで100万円、VWゴルフで40万円等の値引き額を提示されました。

書込番号:18016172

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/05 10:58(1年以上前)

ディーラーの対応は、担当者によってまちまちです。マツダだけでなく、他社(外車ディーラー)にも質の悪い営業マンは存在します。

因みに、先週金曜日に、マツダのディーラーの方とお話したのですが、その時は車両本体価格から5万円引き!と言われました。


書込番号:18016203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/05 11:10(1年以上前)

本体から5万円引きは良かったと思いますが、それにみあうショップオプションの値引きはあったのでしょうか?

僕は本体値引きはゼロでしたが、メンテdeパックをゼロで同意して、書類上は廃車同然のゴルフの下取り額の上乗せでツジツマ合わせで契約しました。

書込番号:18016239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:14件

2014/10/05 11:34(1年以上前)

どこのメーカー、Dラー、営業も似たようなものwww

ハズレに当たると、悔しさからアソコは駄目!!ってなる

価格は、鮮度が落ちると値引き頼りが現実なので、半年後位からが適正価格かと?


アクアをライバル視してる人がいるようだが、HVとディーゼル別な車なんだが???

値引きも多い方には、入らんだろ???

・・・売れてる車への嫉妬か???

フェラーリの話も極端だわwww

趣味性が強いからって、デミオとフェラーリを同じ括りか???

例にならんよwww

アフターに関しても、トラブル、不良、国民性で業者にオマカセな国では、

重視してもおかしくないと思うが???

書込番号:18016331

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/05 11:54(1年以上前)

ピーナッツ821さん、失礼しました。

それは価値観の違いで、アクアは燃費とブランドが優先する人には素晴らしい車ですし、そこに加えてある程度の走りや内装も求めるなら、やはりフィット3が一番になります。

事実僕もフィット3も選択肢の一つにしていましたが、僕に価値観からすれば、アクアは最初から標準にすればもっと安く購入出来るにも関わらず、オプションを多くして、最終的には高価な車となってしまうと判断していました。

その点マツダは、ある程度の装備を標準装備とし又性能もアップさせて販売し、しかも他社の車と価格の面で競合しようとしています。

僕はこれが本来の姿だと思うので、少しきつい表現となり、貴方に不快な思いをさせてしまった事にお詫び申し上げます。

しかし本来の車作りの姿は、多くの方々が最近のマツダに共感出来るものがあるのは事実ではないでしょうか。

書込番号:18016394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


h-createさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:25件

2014/10/05 12:19(1年以上前)

皆さん色々言ってるけど、マツダがそれでやっていけるかどうかですね。
要するに、その売り方でデミオが売れるかって事です。
売れる車は値引きが少ないのは経済の基本です。
(私は値引きをしないマツダ車は興味が有りまん、兎に角、総支払いを抑えたい時にマツダを検討します。)

それと営業マンの姿勢とかを問題にする方も居ますが、そんな事はどうでもよく、クレーム対策さえきちんとやってくれれば、購入後のディーラーにはその後の要望は何も有りません。
一体、営業マンに何をして欲しいのですか?

書込番号:18016472

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:14件

2014/10/05 12:20(1年以上前)

> 同期の桜さん

不快とかではないので、気になさらずw

「価値観の違い」だけですw


「しかし本来の車作りの姿は、多くの方々が最近のマツダに共感出来るものがあるのは事実ではないでしょうか。」

そう思います!!!

1,5Dへ買い替えを考えていますが、

・・・評価が上がってるように感じているものの、何かが足りない?

車の良し悪し、価格ではなく・・・

以前、買い叩かれたコトが・・・トラウマに???


書込番号:18016479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/10/05 12:21(1年以上前)

少しくらい値引きするだろ

このスレ主長文で意味不明なことだらだらと…

書込番号:18016488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/05 13:10(1年以上前)

peanuts821さん、そう仰って頂いて安心しました。

又、ディーゼル車の購入もご検討されておられるようで、又々、マツダデミオに惚れ込んだ僕には嬉しいコメントです。(⌒‐⌒)

何か足りないものとは何でしょうかネエ。

僕はいち早く仮契約を済ませた者ですが、最初は、その様な契約をして後悔しないかと思いました。

ですが、アクセラDH車を試乗したり、あらゆる雑誌やインターネットの情報を自分なりに解釈し納得してディーゼル車の購入を決定しましたから、期待が少々外れた(本当は外れて欲しくはないし、期待以上だと信じています)としても、それは誤差の内だと考えています。

今後も宜しくお願いします。

書込番号:18016649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/05 13:15(1年以上前)

マツダ車はじめ、トヨタ、本田、三菱、ダイハツと、15台以上(2台保有)新車を乗り継いでいますが、値引きが大きい車は、それなりです。

ホンダも昔は値引き大きくて、ホンダに勤めている友人から、紹介キャンペーンで、凄く安く購入しました。

外車のモデルチェンジ前なら、100万(2割引以上)の値引きも当たり前です。

購入価格は、購入する人の満足度では無いでしょうか?

値引きが大きい車は、結局は安い車でしょうね。
以前のマツダ地獄(値引きは大きいが、下取りが安くて、またマツダしか買えない)にならなければ、良いと思います。

最近では、N社やM社の下取りが落ちて来た様ですが。

書込番号:18016667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2014/10/05 13:29(1年以上前)

ネットの書き込みはあくまで参考程度にされた方がいいと思います。
鵜呑みにするのはあまりよくないです。

デミオ、アクセラの生まれ故郷山口防府でも他のライバル車に比べて乗ってるかたはあまり見かけません。
しかし今も昔もあまり変わらない気もします。

書込番号:18016709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2014/10/05 14:03(1年以上前)

ネットのいい加減な書き込みで勝手に思い込んで
こんなスレ立てる方がどうかしてますね(笑)

私もマツダには変わって欲しいと望んでました。
ブランドイメージを高める取り組みをしてますよね。
大いに賛同します。
これから新築のマツダ資本ディーラーはレクサス調?の新世代建屋にも
なりますし気合が伝わります。

営業マンの社員研修の頻度も多いですし、顧客対応・満足度も
上がって来ると思いますよ。

正価販売といっても、新型デミオでも10万ちょいは値引きしてくれましたし、
下取りも買取店なみの価格で頑張ってくれました。
新型車の値引きが少ないのはどこも同じなんでね。勘違いしないようにね。


書込番号:18016840

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:46件 居酒屋「セリカ」 

2014/10/05 14:14(1年以上前)

スレ主さんの趣旨がよく理解できませんが、マツダの担当教育は不十分?値引きなしでは買ってもらえない?
私の体験では、熱心な営業さんに当たり、まめにいろいろ情報を提供してくれますよ。
アフターサービスは十分すぎます。ヂィーラーに行けば必ず何かプレゼントしてくれるし(どこでも一緒かな)。
マツダだからと言って、営業の質が低いという経験をしたことはありませんね。
価格も他社より値引きが大きいので、それはそれで嬉しいのですが、値引きなしの価格でも、コスパは高いと思います。
それに他社よりデザインが秀でているので、満足ですね。

書込番号:18016876

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/05 14:16(1年以上前)

どの車と比較するかは、個人の自由だし使用用途の優先度によって変わってくると思います。
最初は、私も比較対象としてフィットなども考えていました。
ちなみにフィットは、最初の見積もりで-15万ぐらいでした(OPは25万ぐらいつけて)

ただマツダとしては、現状では比較するライバル車はないと思っているんじゃないでしょうか?
だからこそ値引きは、最小限なのだと思いますし、デミオと比較して他の車を選んだということは、
車に求めているものが違うんだなと判断してるのかなと思ったりします。

今のアクセラとかがどの程度の値引きになっているのか分かりませんが・・・
もとのマツダに戻らないことを私も祈ってます

まだ契約してないけど・・・色で悩んでしまって。

書込番号:18016884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/05 14:27(1年以上前)

大きく値引きする必要があるかどうかは
ここの人気ランキングの順位が表わしてるのでは?
1612製品中ですからね!

書込番号:18016905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/05 14:56(1年以上前)

スレ主は結局何を言いたいのか、よく分からんけど、今のマツダに不満があるということだけ分かった。

個人的に今のマツダの売り方は企業として正しいと思う。

良いクルマを作って、その価値に見合った値段をつけて、その価値が分かる方に買ってもらう。もちろん出来ることなら多数の人にその価値を理解してもらえればいいんだろうけどね。

マツダディーラーの質に関しては、店によると思う。

ただ、自分が通っているマツダディーラーに関して言えば、薄暗くて営業マンがいつも奥に引っ込んでるような所で、ジュースだって出たり出なかったりで、某T、H、D社のようなおもてなしは一切ないけどね。昔はスバルもそんな感じだった。おもてなしを受けたい人はT、H、D社だろうね。H社なんてケーキが毎回出るから妻はフィットHV買ってあげたら?なんて言ってたけど 笑。車なんて走ればいい的な客にはこういうの効果的なんだろうな。

自分の場合は、欲しい車がある店に行くので個人的にそういうのはあまり関係ないかな。
現所有車はレガシィとデリカD5だし、今回注文したのは、XD-T Lパケだしね。別にT社を毛嫌いしてるわけじゃなくて欲しい車がないだけ。

欲しいと思った時に買う!個人的に値引きとかあまり気にしないかな。ここ見てるとみなさん値引きしてもらってて羨ましい気はするけどね。

書込番号:18016992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


この後に52件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ 2014年モデル
マツダ

デミオ 2014年モデル

新車価格:135〜227万円

中古車価格:37〜172万円

デミオ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,720物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,720物件)