マツダ デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > デミオ 2014年モデル

デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(9812件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全540スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
540

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スタッドタイヤについて

2018/10/23 12:15(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 maridemioさん
クチコミ投稿数:17件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

先日マツダデミオ契約しました。
スタッドタイヤも一緒に購入しましたが、ディーラーから出されたメーカーはTOYOタイヤ。値段は87900円になります。値引きは全体的されてるんでまあいいかと思いましたが、マツダ販売店はTOYOタイヤと提携しているでしょうか?
マツダに認められてるなら品質の方心配しなくて大丈夫でしょうか?

書込番号:22201797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19284件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2018/10/23 12:28(1年以上前)

トーヨータイヤの何が気に入らないのでしょうか?
ブリジストンが欲しいと言っていたのにトーヨータイヤが付いてきたら問題ですが、銘柄指定していなかったのであれば、それで納得されたら良いのでは?
タイヤの性能や特徴は銘柄をネット検索すればいくらでも出てきますよ。(^ ^)

書込番号:22201813

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:1178件

2018/10/23 12:31(1年以上前)

>maridemioさん
こんにちは。

ただの言葉足らずと思いますが、スタッドレスタイヤのことですね。(スタッドが無いのが特徴なので、一応ツッコミを)

東洋工業(マツダの旧社名)と東洋ゴムで、もしかしたら関係あるかなと思ったら、特に沿革にも業務提携でも関係なさそうですね。
PROXESがマツダ車の一部で標準タイヤとして採用されていることがあるものの、提携という程でもなさそうです。

何となくのコメントですけど。

書込番号:22201821

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2018/10/23 12:32(1年以上前)

maridemioさん

確かにマツダとTOYOの結び付きは強いように感じます。

例えばマツダ車の新車装着タイヤはTOYOが多いようですね。

又、CX-3に新車装着されている↓の215/50R18というサイズのタイヤは、海外メーカーのタイヤを除くと、当初はTOYOのPROXES CF2 SUVの1銘柄だけの発売だったのです。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=50&pdf_so=e2

それとデミオのスタッドレスが185/65R15というサイズなら↓のようにOBSERVE GARIT GIZとかWinter TRANPATH TXがあります。

http://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_ma=7106&pdf_Spec201=15&pdf_Spec202=185&pdf_Spec203=65

デミオならOBSERVE GARIT GIZだと思いますが、そんなに心配する必要は無いと思いますよ。

書込番号:22201825

Goodアンサーナイスクチコミ!5


aaltonさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/23 12:33(1年以上前)

>maridemioさん
こんにちは。

価格は納得されているようなのであれですが、性能が気になるようであれば型番を元にレビューを探すか質問された方が良いかと。

また、スタッド(スパイク)タイヤなのかスタッド”レス”タイヤなのかでも話が全然違って来ますが、スタッドタイヤで間違いないですか?

書込番号:22201829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/10/23 12:33(1年以上前)

基本、品質に問題なんてないでしょ。
国産メーカーですし、何かあった場合でも保証はあるでしょ。まず、何もないですが。

スタッドレスタイヤはBSだけではありませんよ。
不満ならD担当者に言って変更して貰うといいですよ。価格はアップしますが。

書込番号:22201830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/10/23 12:41(1年以上前)

どこのディーラーも出入りの業者が存在しますのでたまたまそのお店はTOYOさんだったんでしょうね。品質については準純正扱いみたいなものですので安心してください。またローテーションとか履き替え作業もお金がかかります。大手量販店等ではしっかり料金を取りますのでこの際ですので一年目は無料でやってとか駄々を言ってあげましょう。

書込番号:22201842

ナイスクチコミ!4


ari0401さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:35件

2018/10/23 12:41(1年以上前)

自分が行くマツダディーラーでタイヤと言うと、最初にダンロップで見積もってくれます。もちろん他社銘柄を指名買いすることもできます。
スレ主さんにとってトーヨーは例の偽装事件でイメージが悪いんですかね?他社と比べて大きく劣るようなメーカーではありませんけどね。

書込番号:22201845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/23 12:50(1年以上前)

もう購入されたと言う事なのでどうかと思いますが、タイヤはディーラーで買うと高いですよ。私も今度スタッドレスを初めて購入しようとT館に聞きに行ったら北海道の方はほとんど装着するというブリジストンのブリザックVRX2で80000円と言われました。なのでトーヨーでしたら高いと思います。どちらにお住まいかわかりませんがもし豪雪地域ならブリザックが良いのではないかと思われます。可能ならキャンセルしては?私が調べたところスタッドレスはブリジストンか横浜が良いとの事でした。それでは良いデミオライフを楽しんでください。

書込番号:22201864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/10/23 12:53(1年以上前)

マツダが認めているというよりそこのディーラーがTOYOタイヤ推しということでしょ。
漠然としたネットの個人評価よりは検索で出てくる比較評価を参考にされる方が
良いと思いますよ。

他のタイヤメーカーが良い(お気に入りがある)なら、ディーラーに聞いてみてください。
指定せずにお願いするとディーラーが推しているメーカー、指定すれば取引できるなら
そこのメーカーを用意してくれますよ。

書込番号:22201871

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:1986件

2018/10/23 13:16(1年以上前)

>maridemioさん

購入された販売店が契約してるタイヤ卸し元がTOYOタイヤの販売店というだけの事だと思います。

私の勤務先もヨコハマタイヤの販売店と契約してるため、お客さんがメーカーを指名してこない限りヨコハマタイヤになります。

>マツダに認められてるなら品質の方心配しなくて大丈夫でしょうか?

全く問題ありません。
安心して使用出来ますよ。

書込番号:22201907 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 maridemioさん
クチコミ投稿数:17件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2018/10/23 13:23(1年以上前)

沢山親切な返信ありがとうございます。
スタッドレスタイヤの「レス」を入れ忘れてしまい、迷惑をかけてすみません。
一つ一つの返信をゆっくり読んでいきますので、少し時間を下さい。^ - ^

書込番号:22201916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2018/10/23 14:57(1年以上前)

TOYOタイヤはブランドイメージが希薄なんですよね。

利用地域にもよりますが消耗品として考えるなら、高いBSよりTOYOの選択はありなんです。
能力的に劣るとか何でもなく、BSに尾ひれがたくさん付いているだけです。

日本には独立性の高いコンシューマーリポートが存在しないので、目にする記事は何らかのバイアスが掛かっていると思っていいです。(謀略を信じ込んでいるとかそんなのではなく、世の中そういうものなので)

正確なサイズが不明で、ホイールx4・組付け・バランス込みの価格でしょうから仕方ないのですけど、ディーラーなのでやや高かったような気がします。 街の値段はもう少し下だと思いますよ。

書込番号:22202054

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/23 15:12(1年以上前)

直接デミオとは関係ないのですが、兄弟車であるCX-3のマイチェン時に東洋タイヤに専用のタイヤを開発してもらっているという経緯があります。
なのでマツダと東洋タイヤの結びつきは強いのかもしれませんね。

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/photo/1121873.html

書込番号:22202074 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 maridemioさん
クチコミ投稿数:17件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2018/10/23 16:06(1年以上前)

そういう経緯があったんですね!
なるほどです。

書込番号:22202149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maridemioさん
クチコミ投稿数:17件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2018/10/23 16:39(1年以上前)

>でそでそさん
ご指摘ありがとうございます。
スタッドタイヤではなく、スタッドレスタイヤでした。

書込番号:22202199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 maridemioさん
クチコミ投稿数:17件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2018/10/23 16:41(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
スーパーアルテッツァさんがそうおっしゃるなら、結び付きありってことって間違いないですね。

書込番号:22202202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 maridemioさん
クチコミ投稿数:17件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2018/10/23 16:43(1年以上前)

>aaltonさん
スタッドレスタイヤでした。
すみません…^ - ^

書込番号:22202205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maridemioさん
クチコミ投稿数:17件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2018/10/23 16:43(1年以上前)

>北国のオッチャン雷さん
もう契約した以上、変更はしないかな。^ - ^

書込番号:22202206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 maridemioさん
クチコミ投稿数:17件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2018/10/23 16:53(1年以上前)

>ari0401さん
ダンロップを最初に見積りに出してくれる販売店もあるんですね。なるほど。
契約したところはすごい高級感のある販売店で、あれ、TOYOタイヤは高級ブランド?と勘違いして契約しちゃった。^ - ^

書込番号:22202218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maridemioさん
クチコミ投稿数:17件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2018/10/23 16:56(1年以上前)

>kmfs8824さん
全く問題ありません。
安心して使用出来ますよ。

ありがとうございます!
もう契約したもんで、それすごく聞きたかったです。^ - ^

書込番号:22202222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

usbメモリーからの音楽再生について

2018/09/30 18:42(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:116件

マツコネのusbメモリーからの音楽再生について、ハイレゾ音源は対応していますでしょうか?

書込番号:22149871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2018/09/30 18:56(1年以上前)

残念ですが、対応しておりません。

書込番号:22149913 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/30 18:59(1年以上前)

知る限りでは無いかな(´ー`A;)標準、Boseともにカスタマイズで
ハイレゾが欲しいなら、其れなりの投資が必要になりますね。

手持ち五十万は握ってから、カーオーディオカスタムの専門店にある門戸を叩きましょう。

無ければ、イエローハットとかカーショップに、ハイレゾカスタマイズ申し込みで。
一応、ハイレゾでの売り込みはやってますので、一通りの見積もりは出せるはずです。
自分の場合は、全指定で基本デッドニングまで組み込みました。

書込番号:22149921 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2018/09/30 19:26(1年以上前)

>緋色幻夢さん
>Martin HD-28Vさん

ご回答ありがとうございます。
対応していないのですね。
手持ちの音源がflacばかりなもので。

ありがとうございました!

書込番号:22149994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/03 10:45(1年以上前)

>8.11 PAGODAさん

純正のUSB入力は、32GB位で快調ですが、64GB位になると、読み込みエラーが起きやすいです。

FLACはどうか知りませんが、WAVとかの非圧縮音源では、大した曲数も収まらないと思います。

私は32GBのUSBに、mp3のVBRとAACの圧縮音源で、2000曲位をハンドリングしていますが、

この辺りで一杯一杯です。

ハイレゾとは違いますが、絶対容量が大して大きくない事をお伝えしておきます、参考までに。

書込番号:22155847

ナイスクチコミ!1


chunkoさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:10件

2018/10/18 13:20(1年以上前)

ハイレゾをサンプリング周波数で定義するなら
WMA Proは、96kHzまで、
Oggは、192kHzまで
対応しています。(アクセラの説明書から)

おススメはしませんが、マツコネを改変することでFlacにも対応します。
私の環境だと24bit96kHzまでは再生できました。

ただ、マツコネ内部ではボリューム含めデジタル処理されてるので、送り出しのハイレゾクオリティを活かせてるのかは甚だ疑問ではありますが、マスタリングの差は十分出るので。

書込番号:22190890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初代アクセラからの乗り換え。

2018/10/09 22:43(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 enodenさん
クチコミ投稿数:9件

デミオへに乗るかえを考えていますが、
運転席と後部座席の間隔がとても狭いと
ネットで調べるといろいろと書き込みが多くありますが、
実際 乗られている方の感想を教えて下さい。
自分は身長170cmで運転席に座った場合に後部座席との隙間はどの程度でしょうか?
大人4人での長距離ドライブは結構キツイのでしょうか?

書込番号:22171805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:11件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2018/10/10 02:57(1年以上前)

大人4名はキツイです。
膝回り窮屈なうえ頭上も低いし窓も小さいのでかなりの圧迫感です。
身長高い人は座面の高さも足りないので体育座りになるし。

後ろに乗せる機会が多いなら絶対オススメしません。
運転席>助手席>後部座席と満足度は低くなります。

あくまでもドライバーズカーなのです。

書込番号:22172248

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2018/10/10 05:32(1年以上前)

後部座席は、広くはないです。特に運転席側は。。。
つま先部分は前席の下が切り込んであるので幾分か余裕がありますが
膝の辺りは、前席にすれすれですね。圧迫感があります。
私の身長は175cmです。

帰省の際、片道3時間(200km)ほどの道のりを
高校生以上の大人サイズ4人乗車で何度となく移動しましたが、
いつも後部座席に座る嫁様は、さすがに辛そうでした。
姿勢を変えられる幅が狭いので、腰や背中が痛いと。。。
アクセラにして一番喜んだのは、比較的体が小さい高校生の末っ子でした。やっぱり狭かったんでしょうね。そんな事言ってました。

同じ道のりを2回ほど大人サイズ5人で乗車しましたが、身動き取れません。
近所に外食に出かけるような感じなら
5人乗りもOkですが、5人乗りの長距離には使えません。そもそも5人乗ることが間違い。

でも、帰省の帰りは5人乗車の上に、米袋2つ積んでる状態でも、高速の上り勾配を余裕でグイグイ進むのには感心しました。(デミオXDTです)


ちなみにアクセラに乗り換えたのはデミオの狭さからではなく、
アクセラを冗談半分で見積もってもらったら、モデルチェンジ前という事もあって、ディーラーさんがよく頑張ってくれた事と
このままデミオを乗り続けるのも、アクセラに乗り換えるのも経済的にほとんど変わらないし、初期型デミオDJと比べて、装備が満載なので勢いで買っちゃいました。

でもデミオXDTは楽しい車です。
いつまでも、どこまでも運転したくなります。

アクセラも広い訳ではないですが、個人的には車のサイズとしてはアクセラ程度は欲しいですね。
造りもアクセラの方がしっかり作り込まれています。DIYで少しいじると感じます。

書込番号:22172318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2018/10/10 07:42(1年以上前)

狭さもありますが、助手席に座られると、
小物置くのに難儀しますね。

まあ、精々3人迄(運転手含む)なら、
何とか成るかと。

2年間乗ってますが、3人=1回 2人=2回と
殆ど1人乗り専用車の様な状態ですね。

でも、この閉塞感が好きで、今時のハイトワゴン
に乗ると、妙に落ち着きません(笑)

書込番号:22172454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/10/10 09:41(1年以上前)

狭いですが、どの頻度でどの距離を乗るかによりますよ。毎週お出かけに乗るなら無理でしょう。
デミオに限らず、どのコンパクトカーもこのクラスは狭く感じるものです。

月一くらいで1時間も走らない距離なら後部座席の人からは文句でないんじゃないかな?
もしくは気にならない(我慢強い)人。

まあ百聞は一見しかず。試乗車で自分の運転しやすいポジションにして、後部座席に
座ってみてスレ主さんが狭いと感じたらアウトって事でしょ。

書込番号:22172613

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2018/10/10 14:42(1年以上前)

>enodenさん
スレ主様は今何に乗ってらっしゃいますか?
場合によっては今のお車より広くなるかもしれませんが、4人乗車をお考えでしたら素直にフィットがノートと思います。
DY時代までデミオは広いコンパクトカーでしたが、先代からコンセプトが変わり私としては非常に残念に思っています。

書込番号:22173197

ナイスクチコミ!4


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2018/10/10 17:25(1年以上前)

ナオタン00さん

>スレ主様は今何に乗ってらっしゃいますか?

たぶん、初代アクセラじゃないでしょうか。
スレタイがそうなってましたのでので...。

書込番号:22173460

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2018/10/10 17:35(1年以上前)

>Takutyanさん
ご返信ありがとうございます。
まったくボケてました。
ご指摘誠にありがとうございました。

書込番号:22173469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/11 01:23(1年以上前)

初代アクセラを所有していました。現在、デミオXDを所有しています。広さは勝負になりません。初代アクセラは現在のアクセラよりもかなり広いです。デミオは身長177センチのわたしが運転席に座ると、後部座席は小さな子供がやっとです。コンパクトカーで四人乗るならノートやフィットをお勧めします。走り重視ならデミオですが。

書込番号:22174491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

助手席側から異音?

2018/09/24 19:04(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:2件

こちらの車の6速マニュアル、ディーゼルを中古で購入し、二週間前に納車されました。
走行距離は2万ほどでした。
初めは快適に走っておりましたが、アクセルを少し強く踏むと助手席側から シューーッという音がし、より強く踏むと プーーーーッという甲高い音がします。アクセルを離すとどちらの音も聞こえなくなります。
何が原因なのでしょうか?
納車前に点検等はしていただいているはずですが、ディーラー等に持ち込んだ方が良いのでしょうか?

書込番号:22134181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2018/09/24 19:12(1年以上前)

>あんちゃぁーさん

ターボの過給音のような気がします。
アクセルを踏んだ時のみの音との事なので。

ただ、この手の質問は“百聞は一見にしかず”だと思いますから、中古購入店かディーラーにて確認されるのが間違いないかと思います。

書込番号:22134204 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2018/09/24 19:14(1年以上前)

あんちゃぁーさん

下記の方の症状と似ていますね。

http://car222.seesaa.net/article/447227200.html

タービンの異常の可能性もありそうですから、ディーラーで点検される事をお勧め致します。

書込番号:22134209

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/24 19:58(1年以上前)

過給圧漏れの様な感じなので、近くのディーラーに遠慮無く持ち込んで
説明のなかった補修歴、事故歴の原因などが有ればクレームですね。

車自体は、大切に乗れば、長く付き合える良い車ですので
不安な箇所は、今のうちに解消されて置くことが良いと思います。

書込番号:22134352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/09/24 20:27(1年以上前)

どうも。

車内を写真撮影すると...
見てはならないモノが写っていたりして(滝汗

そのときは盛塩だね。

書込番号:22134472

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2018/09/27 01:08(1年以上前)

皆さまありがとうございます!

やはりこの音は放置して良いものではなさそうですね。点検はしてあるからーということばに安心しておりましたが、しっかり見てもらおうとおもいます!

ディーラーさんのほうへ行ってきます!
ありがとうございました*\(^o^)/*

書込番号:22140259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ58

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンの挙動

2018/09/17 10:41(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 MOLTSさん
クチコミ投稿数:24件

2015式のXD Touring 走行距離17,000キロです。
速度40〜50キロで走行中に、アクセルを離し、自然に減速しようとすると、
35キロ前後まで速度が下がったところで、タコメーターが1,000回転当たりで止まり、
その後1,200〜1,400回転くらいまで上がり、エンジンブレーキがかかったような状態になります。
その際、軽くカックンと前のみりになるのですが、これは正常なのでしょうか?
皆様の、デミオはいかがですか?

書込番号:22115764

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/17 10:49(1年以上前)

正常に見えますが( ̄▽ ̄;)減速の度合いが不明。
オートマチックがシフトダウンして、エンジンの回転数も上がる、エンジンブレーキも強くかかる。

巡航速度40〜60kmから、普段と違う異常な減速が発生してしまうならば、明らかに異常ですので、直ぐにディーラーの担当へ電話しましょう。

書込番号:22115785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2018/09/17 11:31(1年以上前)

挙動の強弱の捕まえようは経験則から来るものと疑心暗鬼から来るものとに成るでしょか。
最近は壊れている…
前提で疑心暗鬼の方々が多い様な気がします。

通常は>緋色幻夢さん
の説明道理です。

されど、より安心されたいのであればディーラーの門を叩くのが摂理ですよ。

書込番号:22115884 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


face goodさん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/17 12:49(1年以上前)

ディーラーさんは忙しく面倒なので『これは正常です』と即答します。

書込番号:22116042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:1986件

2018/09/17 13:13(1年以上前)

減速時の過大なエンジンブレーキは他のマツダ車でもあるようですね。
http://www2.mazda.co.jp/carlife/voice/axela_sport/detail.html?id=VQ-aYoW9Q8oAADWVNH8AAAAA&U=VRJIwoW9Q8kAAFNa2iwAAAAG

それとデミオのサービスキャンペーンにATの変速プログラム変更があるようなのでディーラーで要確認ですね。

書込番号:22116089 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 MOLTSさん
クチコミ投稿数:24件

2018/09/17 13:20(1年以上前)

皆様、早速のご返信、ありがとうございます。

緋色幻夢さん
エンブレがかかったようになるのは、一瞬なので、減速はほとんどありません。
異常かが判断できないので、皆様の意見を聞きたく書き込ませせて頂きました。

麻呂犬さん
確かに疑心暗鬼になっているかもしれません。やっぱり、ディーラーに確認ですね。

fase goodさん
とりあえず、ディーラーに行ってみます。

kmfs8824さん
他にも、同様に感じている方がいたのですね。情報参考にします。

皆様のご意見通り、ディーラーの行ってみます。結果はまた報告します。

書込番号:22116098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2018/09/17 21:07(1年以上前)

以前にデミオXDTに乗っていましたが、
アクセルオフで惰性走行していると
時速で36km付近でシフトダウンします。
その際、軽くエンブレかかりましたね。

以前にCVT車にお乗りだと、違和感を感じるかもしれませんが、
AT車だと普通の事だと思います。

書込番号:22117333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2018/09/18 18:05(1年以上前)

>MOLTSさん

初期型のCX-3 XD-T L-pkg FF AT乗りです。

ATのautoポジションで走行中に減速したときに、
40Km/hを下回ったあたりで、
自動的にシフトダウンして、
回転数が上がります。

軽くエンブレが掛かった後に
シフトレバーをマニュアルに倒すと、
シフトポジション表示がDからM3に変わり、
3速にシフトダウンしたことがわかります。

代車でDEMIOのガソリンモデルを運転したことがありますが、
ガソリンエンジンはディーゼルよりエンブレが効くためか、
この挙動(自動シフトダウン)は発生しないようです。

書込番号:22119222

ナイスクチコミ!0


スレ主 MOLTSさん
クチコミ投稿数:24件

2018/09/18 19:52(1年以上前)

>チーター魂さん
>okamさん

返信、ありがとうございます。
この現象は、異常ではなくて、普通の挙動のようですね。
私が気にしすぎだったかもしれません。

昨日、ディーラーに行き、症状を伝え、履歴を診断してもらいましたが、異常なしでした。
ただ、あんまり気になるならと1週間預け、調べてもらうことになりました。
週末に引き取りに行きますので、結果を報告します。

書込番号:22119480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2018/09/18 20:24(1年以上前)

デミオDJのATはフルロックアップなので
減速時のシフトダウンがぎこちないのかもしれませんね。

気持ちいい挙動ではないので改善の余地はあると思いますし、気になるのも理解できます。

書込番号:22119566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mahororoさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/18 20:33(1年以上前)

>MOLTSさん
うちのも2015年式XDTouringだけど、同じような挙動がありますな。
でも新型のXDを代車で乗ったら、かなり改善されてた。2015年式あたりは、ATの制御がまだ荒かったのかねえ?

書込番号:22119602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MOLTSさん
クチコミ投稿数:24件

2018/09/18 21:03(1年以上前)

>チーター魂さん
感覚、同調して頂いてありがとうございます。
今となれば、異常ではないことがわかればいいのかなとも思い始めました。

>mahororoさん
3年間乗っていて、最近気になり始めたので、異常かなと思った次第です。
今までが鈍感だったのですかもしれませんね。

書込番号:22119705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/19 13:45(1年以上前)

一週間入院ですか(;´▽`A``

エンジン制御とも連動してるので、入院中にエンジンオイル、ATF両方とも交換されて
エンジンとギア側の負荷が微妙に変わることで直ってるかもしれません。

自分のだと、直ぐにオイル交換したり添加剤足しちゃうので、ノーマルとは操作感覚が別物なんですよね。

書込番号:22121133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/23 05:35(1年以上前)

>MOLTSさん

ディーゼルではありませんが、13S 6AT初期に乗っています。

自分のデミオは6→5→4→3→2→1減速時、エンジンブレーキによる減速Gの変化が発生します。
特に夏のコンプレッサ作動時は特に酷いです。
一定の減速Gでの停止が難しいですね。
シフトダウンする度にブレーキの踏力を緩めたりしないといけません。
ACを切ればかなりマシになりますが。
入れてませんが、パワーダウン軽減を唱っているエアコン添加剤などを入れたらもしかしたら変わるかも?
下り坂では手動でシフトダウンしてもエンジンブレーキがあまり効かないのに、スピードが落ちて自動でシフトダウンするときはえらい効きます。
なぜなんでしょう?

ATの故障かと思いましたが、6ATを一度保証で載せ替えていますが変化はあまりありません。
ATF交換もシフトアップ時のショック軽減には有効でしたが、減速時は変化なし。
夏を除けば我慢できるレベルなのであきらめて乗っています。

代車のXDツーリング6ATは滑らかでした。
ややその傾向は感じられるものの、自分のデミオより快適でした。
自分的には気にならないレベルです。

ディーラーに1年点検等入れたら、変速のシフトアップタイミングなどの変化が感じられるのは気のせいでしょうか?

他社の同じ6ATのマークXやコースターの6AT(マイクロバスだけど)は、こんな強力なエンジンブレーキは効かないのに。
コースターは減速時変速ショックはありましたが、排気ブレーキONでもデミオより、つんのめり感はありませんでした。

MAZDAがこういうエンジンブレーキが好きなのかなって思うことにしています。

MTにしておけば良かったと思いました。

書込番号:22129861 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MOLTSさん
クチコミ投稿数:24件

2018/09/23 14:58(1年以上前)

>緑爽やかさん
>緋色幻夢さん
詳細なご返信、ありがとうございます。

皆様へ
本日、ディーラーから引き取りました。やはり、皆様のご指摘通り異常なしでした。
3年余り、気にならなかったことが、急に気になってしまったようです。
挙動は、入庫前、後、変わっていません。
ディーラーの方には、お手数をおかけしてしまいましたが、異常なしとの事で、
気に入ってる車なので、安心して乗ってゆくことにします。
ありがとうございました、

書込番号:22130850

ナイスクチコミ!0


eijiniさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度2

2018/09/24 19:54(1年以上前)

>緑爽やかさん
こんにちは。ガソリン車にお乗りで、そのガソリン車のAT 制御のお話を伺え、興味深かったです。
私は、ディーゼルデミオのAT 制御が何年経ってもなじめないのですが、ディーゼル特有の制御だと考えています。
減速時にシフトダウンを自動で行う際に、ブレーキング現象を出してしまうなんて、私には理解できない制御ですが、ディーゼルならマツダがそう考えてもある程度仕方ないのか。。と思っています。
その原因は、プアなブレーキシステムにある、特にフロントブレーキですが。
しかし、もしガソリン車にも同じようなAT 制御を組んでいるとしたら、おっしゃるようにマツダの好み、ってものかもしれませんね( ´ー`)
いちユーザーとしては大反対しておきます!

書込番号:22134334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/25 19:56(1年以上前)

>eijiniさん
私の友人はATでもパドルシフトでシフトダウンするタイプですが、そういう人はデミオのATのような制御を好むみたいです。
隣にのって羨ましがっていました。

私からすると、「トルコン使っているなら滑らかに減速して」と思いますし、昔の2ATや3ATの方が滑らかに減速できるってどうなのかと思います。

書込番号:22136767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2018/09/25 20:23(1年以上前)

>緑爽やかさん
オイールというオイルをオイル交換時に5%(0wのオイルの場合は3%)添加するとエンジンブレーキがマイルドになりますよ。
滑空しやすくなる。と言えばいいでしょうかね
デミオの場合はどうなのかわかりませんが。

書込番号:22136872

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ143

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

海水で水没、シート底部まで

2018/09/06 22:54(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:83件

シート下まで海水に浸かりました。
保険使って買い替え狙いたいです。
しかし、保険屋は甘くない見たいです。
私の場合、排気口、マフラーにたっぷり大阪湾の海水が入ってました。ここで50万。しかしあと60万。
新車特約で買い替えは110万だから、あと60万円
床下に大事な部品ないですかね?
誰か教えてください。車はちなみにバンパー中位まで浸かり、台風の風で上からもだいぶ海水がかかりました。

書込番号:22089199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2018/09/06 23:34(1年以上前)

・・・

以前、名古屋で車が完全完璧な水没された方が見えました!

そうならないと無理だと思います。。

完璧なる水没!

・・・

書込番号:22089328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2018/09/06 23:50(1年以上前)

>最強の嫁の犬さん

タイヤの半分くらい冠水したという事ですよね。
なんとも中途半端に冠水しちゃいましたね・・・

ハイブリッドだったら座席下や荷室下あたりに電池があって、50万円とかするんですけどデミオには無いからなぁ。
修理してすぐに乗換えが良いと思います。

書込番号:22089371

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/09/07 05:55(1年以上前)

いや、

修理しないで

そのまま廃車。修理するのが、勿体無い。

保険使うと、支払い額が上がる。

書込番号:22089648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


正卍さん
クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:131件

2018/09/07 06:51(1年以上前)

高く買ってくれる中古屋?を探す。パーツをばらしてヤフオク等で売る。個人で出来るのはこれぐらいでは?

後は中古車を近所で買わない事。災害場所の中古は値上がりします。

書込番号:22089710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/09/07 07:13(1年以上前)

今からエンジンに海水ぶっかけて「エンジンやられたみたいです」って演技すれば?(悪魔のささやき)


※良い子はマネしないでね(^^)/

書込番号:22089738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


鉄蓋さん
クチコミ投稿数:19件

2018/09/07 08:05(1年以上前)

良い悪い以前に無かったことを有ったことにするのは人を騙す行為で論外だろ。

ジョークならそう書け。

書込番号:22089802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


nojichuさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:22件

2018/09/07 08:29(1年以上前)

>最強の嫁の犬さん
全廃は、なかなか難しいみたいですね。

私なら、自分で修理するとして、保険を使って50万円を現金でいただく。

現車は修理せずに、中古車として売却する。
保険金の50万円は、自分の口座に入ったら使用は自分の自由だから、現車売却額を含めて次の車の頭金かな!

ただし、保険の使用で今後保険料がいくらあがるかで、50万円とてんびんが必要かな。

書込番号:22089835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/09/07 09:30(1年以上前)

>最強の嫁の犬さん

不幸にも愛車は海水に浸かり死にかけましたが、何とか一命を取りとめ・・・。

という事で、デミオが、これからもスレ主さんと色々な思い出を作っていきたかったんじゃないかな?

今の修理の技術、洗浄技術は高いと思いますので、時間は掛かると思いますが、きっと元通りにしてくれるはずです。

仮に全損となり保険金が下りても、110万円では軽のベーシックグレードすら買えない金額だと思いますので、「いつか愛車は元通りに完全復活する」ポジティブに考え、前向きに前進したいところです。

書込番号:22089935

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/09/07 09:45(1年以上前)

>最強の嫁の犬さん

あれこれ考えても無駄です。
保険会社指定の査定企業がきますので、真摯に対応しましょう。
最終は、その査定マンの判断です。

どこにとめていたのか?
状況把握は簡単ですから嘘は簡単に見破られます。
痕跡も残ります。

まずはディーラーへ持ち込み?または来て貰って相談。
ディーラーも変なことは出来ませんが、新車販売となれば売り上げに繋がります。
顧客側に立ってくれアドバイスくれますよ。

書込番号:22089964

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:42件

2018/09/07 10:01(1年以上前)

修理するかしないかは、本人の自由です。新車特約の金額までいかなくても、保険から修理相等額 、車はそのまま輸出業者等に売却、その金額を次の車の購入費用の一部に当てます。
海水に使った車を修理するなんて馬鹿げてます。

こういうときのために保険はあります。

書込番号:22089985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/09/07 10:23(1年以上前)

床下にそういうもの(高い部品)があれば、査定するでしょ。曲がりなりにも直すんだし。
浸水の場合で全損はエンジンか死なないと無理かなぁ・・・。

まあ他の方の言うように浸水した車が気になるなら、下りた保険金+車は売却で
新しい車を視野に入れるのも良いと思いますね。

書込番号:22090033

ナイスクチコミ!2


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2018/09/07 11:17(1年以上前)

エキゾーストパイプは交換されるんですか?
ターボ諸々交換はしないのですか?

この辺も塩害で錆びるとあとあと問題出て来そうなので
ディーラーの人に重要な交換部品だということを言ってみた方がいいと思いますよ
ブレーキキャリパー4個なんかも今後錆びがひどくなるんじゃないか?
今は普通に見えてもあとあと錆びて動作しなくなって事故の恐れがある。ということで交換を相談してみるとか?

ディーラーの人も修理費用110万円で新車特約の件は知ってるんですか?

書込番号:22090133

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/09/07 11:49(1年以上前)

そもそも 海水に浸かった時点で、

マフラー、等云々より、

ボディー、塗装もダメでしょ。

書込番号:22090191 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件

2018/09/07 13:08(1年以上前)

これだったらいっその事、浸かった時にエンジンかけてボンッとなった方が良かったか??
どこかで大量に燃えましたよね??

書込番号:22090407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2018/09/07 13:17(1年以上前)

保険屋さんもあっちコッチに行かなくてはならずたいへんなようです。なかなか来てくれません。

デミオディーゼルは床下に重要な部品はないんですか?色々聞きましたが、プリウスの電池みたいなのはないですかね?

書込番号:22090426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:20件

2018/09/07 15:51(1年以上前)

>最強の嫁の犬さん

アジャスターさんはプロです。最近は異常気象で冠水車は多数あるので、保険会社のデータ以上は出ないです。
価格.comで聞いたといっても、アジャスターが駄目といえば修理工場は反論出来ません。

ちなみに地震、噴火、津波は車両保険はおりないです。台風、高潮、洪水はおります。
(まさか海の傍に置いといたら潮が満ちて水没とかではないですよね?火を付けるとか言ってる方もいますが今は騙せても調査すればすぐ露見しますよ。)

私も昔、洪水で新車がシート下まで水没した経験がありますが、ディーラーも忙しくて対応しきれず、バッテリー端子外して、取りに行くまで待って絶対にエンジンかけないで欲しいっと言われました。
エンジン云々より、電線が保証しきれないそうです。但し保険屋さんはこれは直してくれません。
あと、悪臭が取れません。これも保険屋さんには洗浄以上は許可しません。
結局、修理せずに車両保険を金銭で頂き、水没車は専用の業者(地震、洪水なら案件狙いで既に来ているはず)に売却し、新車を購入しました。

修理代金そんなけ?って私も思いました。でも悩んでごねてる間に程度の良い中古車は売れていき、新車購入も販売ノルマ達成で条件が悪くなりますよ。

書込番号:22090709

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2018/09/07 17:10(1年以上前)

>最強の嫁の犬さん

元ディーラーセールスです。
バブル期以前だったら、色々上乗せして全損扱いでご希望の方向に出来たかもしれません。

ですが、近年は大手損保・ネット損保に関わらず、厳しく査定しているとの話を聞きます。

Ryo-さんさんがおっしゃる“技術アジャスター”はプロです。
あなたがここでの書き込みの知識を言っても整備工場がそれらしい見積書を作っても、アジャスターが必要ないと判断すれば却下されてしまいます。

ご希望通りには残念ながらいかないでしょうね。



話の方向を変えるとするなら他の方もおっしゃっていますが、それも含めで買い替えの交渉をするという事でしょうか。

買い換えの話ならディーラーも出来る事はしてくれると思いますよ。

書込番号:22090841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/07 19:20(1年以上前)

こんにちわ
新車購入後の経過報告をされていただけに、残念さが伝わります。
個人的に貴方がすべきと思うのは会社と戦う覚悟があるか自分に問うことと思います。

今回の台風クラスですと、マトモな会社なら有給消化扱い、条件の良い会社なら特別休暇と思います。
それを有給消化も認めなかったというのは有給休暇の時季変更権違反の疑いがあります。
私でしたら転職を決意します。

まずは弁護士に1時間5000円なりで会社の管理責任を問えないか相談してみてはいかがでしょうか。

書込番号:22091105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2018/09/07 19:42(1年以上前)

マツダから夕方連絡があり、保険会社立ち会いのもと、車を見たら、海水の浸水は53センチ、エンジンはかからず廃車かなと思いきや、その長さを保険会社に報告からの長さを保険会社の規定に基づき保険金額が支払われるらしいです。

いや、違うだろ!車のエンジンかからない時点で廃車やろ!海水被り、シート近くまで浸かり、修理したら治る問題ではないでしょう。
ディラー、私共々つぎの新車を勝ち取るため戦います。
決戦は金曜日!いや月曜日か。

書込番号:22091156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2018/09/07 19:45(1年以上前)

修理したら治るって判断じゃないの?

書込番号:22091164

ナイスクチコミ!1


この後に20件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ 2014年モデル
マツダ

デミオ 2014年モデル

新車価格:135〜227万円

中古車価格:21〜172万円

デミオ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <961

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,725物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,725物件)