デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 29〜163 万円 (1,384物件) デミオ 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全334スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 2 | 2016年12月11日 17:49 | |
| 36 | 15 | 2016年12月17日 23:47 | |
| 24 | 6 | 2016年12月5日 23:37 | |
| 45 | 8 | 2016年11月21日 01:15 | |
| 24 | 4 | 2016年11月21日 17:21 | |
| 133 | 19 | 2016年11月18日 17:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
年次改良後の納車も始まっているので、新型オーナーも多数いらっしゃるかと思いますが、
@ALHの使い勝手はどうですか?
あくまでハイビームなのでレバーを奥に倒して使用するようですが、右左折時の操作感はどうですか?
市街地メインでもハイビームのままで大丈夫ですか?(パッシングを受けたりしない?)
ASBSが作動した場合について
例えば60kmで走行中、ノーブレーキでも止まれるものでしょうか?
SCBSと連動して作動するのであれば止まれるのかな?と思いまして。。。
警報程度と割り切った方が良いくらいでしょうか。
BMRCCの使い勝手はどうですか?
アクセラなどと違いカメラが無く、ミリ波のみで作動するとのことなのですが、不満な点はありませんか?
購入するなら、安全装備は付けようと思っているのですがオーナー様の意見を聞きたいのです。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:20468948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
オーナーではないとお断りしておきます。
従って使用感についてはわかりませんが
Aの止まれるかどうかについては、おそらくYesでしょう。もちろん状況によりますが、デミオのSCBSは従来型の赤外線ですから、60km/h走行時で車間距離がある場合はミリ波のSBSで減速し、数メートル以内の近距離はSCBSで止まるシステムだと思います。
Bについては、デミオもアクセラも追従走行についてはこれまで通り、カメラを使わないミリ波のはずです。
マツダのi-ACTIVESENCEはややこしく理解が難しいですね。
書込番号:20469084
4点
【2016年11月17日のマイナーチェンジで安全機能が向上した。】
スレッドで投稿済みですが、簡単に説明します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=20453281/#20453281
新デミオのブレーキ自動停止【SCBS F】は車速4〜30対応で赤外線のままです。
新デミオにもカメラは付いてますが、車線逸脱の検知しかしないみたいです。
但しオートクルーズ【MRCC】ミリ波が車速30〜100対応だから、
オートクルーズをONにしたまま走行すれば、30オーバーでも自動停車が可能かも?
但し全くの補償は無いです。
(※デミオの新システムの連携&運&天候&路面状況による?)
旧デミオはブレーキ自動停止のテストで停車車両車速30で追突してます。
http://www.nasva.go.jp/mamoru/popup/Nbm-5LK6eZc
書込番号:20474604
2点
自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
DJデミオを購入して早2年になろうとしています。MG3?でしたかボディにコーティングしていますが、そろそろコーティング効果も薄れ始めているような感じもします。と同時にボディ、特に側面でミラー下部のウォータースポットも気になり出しました。
効果が薄れ始めているとは言え、まだコンパウンド入りの除去剤を使用する気にはなれません。
コーティングされているオーナーの方の、良いウォータースポット除去方法をお聞かせくださいませんか?
書込番号:20457381 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Amazonでイオンデポジットまたはシリカスケール除去剤等で調べると結構商品ヒットしますよ。
商品説明に塗装やコーティングを傷めないとか
削らずに分解などの記載があれば大丈夫かと思います。
私も何度か使用してますが、
特にイオンデポジットが取れる以外異状は
変わりありませんでしたよ。
自分が気になってますのは、
サイドミラーの黒の樹脂加工部に
白斑点模様のシミが薄っすらとありまして
取れません。
ワコーズの光沢復活剤を塗って隠しますが、
濡れた状態をそのままにしておくと出てきます。
書込番号:20457688 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
以外異状は変わりありませんでした。
→
以外異状は見当たりませんでした。
書込番号:20457706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>車manさん
アドバイス有難うございます。ウォータースポットと似た症状でありながら、違う現象のイオンデポジットという症状 初めて知りました。勉強させて頂きました。
様子からいうと、厳密にはウォータースポットと言うよりはイオンデポジットと呼ばれる状態の物のようです。
コーティングに影響が無ければ使ってみたいと思います。
書込番号:20457919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>車manさん
サイドミラーの黒い樹脂加工部分のシミですか?うちの車にも出てておかしくないですね。ボディのシミに気を取られていたせいか気になりませんでした(ー ー;)
書込番号:20457965 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>価格MUFFINさん
それと、似たような白斑点のシミが
サイドガラスの下のモール部分にもありまして
洗車してる時に浮き出で来るんです。
乾くと消えるのですが、
こちらも対処方法が分からず困ってますね(汗)
モール部分はゴム素材なので硬化系の
光沢復活剤とかは使用できそうにないし
困り果ててます。
まあ、乾くと消えるのでまだいいのですが。
書込番号:20458011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレタイに対してのレスです
当方、スノーホワイトの為2週間も放って置くと車体がねずみ色になるのが我慢できず、雨降りの休日に洗車を敢行したところ、
拭き取りが不要になる事に気づきそれ以降は喜んで雨天に洗車をしています
勝手な解釈ですが、洗車時の水道水が雨で流されるのでカルキも一緒に流れていると考えています、今のところ、梨地部分は白くなってはいませんヨ(昨年10月納車です)
また、虫の多い時期などは張り付いた虫も少しは落とし易くかんじてますので
その辺りもGOODな感じです。
拭き取らない事に関してはどのオーナーさんも、雨天走行後に拭き取りしている方は
いらっしゃらないとは思いますので、何も不安は感じていません
周りから白い目で見られてるとは思いますが^_^;
こんな、ヘンタイ他には居ませんよね
デポジ対策とはスレチでゴメンなさい。
書込番号:20458023 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私はREBOOTシリーズ使っています。
塗装に侵食していない限り、シリカスケールはコレで落とせます。
REBOOTのみならず、スケール除去剤は塗装への攻撃性があるので、使用したら水で洗い流す必要があるのですが、その水の硬度が高い場合、新たなCa・Mgスケールを量産し、意味をなさなくなる可能性もあります。
これは地域差があります。
例えば、名古屋のような20mg/l程度の超軟水地域では手入れが非常に楽になりますが、千葉や沖縄某所のような200mg/l超えの硬水地域では、洗車そのものが自殺行為となる場合もあります。
地域によっては、スケール除去剤と洗車用軟水器はセットと考えた方がいいです。
書込番号:20458153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コーティングについてきたメンテナンスキットの中にシミ取り剤はついてきませんでしたか?
現状をみて無いので分かりませんが、それでやってみて落ちなければコーティングが侵食されてる可能性があります。
そうなるとコンパウンドで削り落として平らにする必要がありますが、コーティング層も落ちてしまいます。
書込番号:20458186 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>車manさん
ん〜〜なかなか観察してますね^^; どんな車でも避けて通れないトラブルですが、乾けば消えるのならば、まだ救われますね^ ^
書込番号:20459955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>帰ってきたmaz2さん
なかなかのチャレンジャーですね(°_°) とか言う私も、車が雨に濡れた日は、どんなに寒い日でも車庫に戻ると時間をかけて水滴を残らず擦らず取り除きます(笑)
でも、拭き取らないで 土ボコリ砂ボコリが水滴に混じって乾き跡が残りませんか?
書込番号:20460024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>どりんどりんさん
地元な水がどの様な物なのかよくわかりませんが、REBOOT、気になったので調べてみました。ただほっとく訳にも行かないので手に入ればLIGHTを試してみたいと思いました。
書込番号:20460127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>PC家電さん
メンテナンスキットで貰ったシミ取り剤、シミに気付いたかなり早い段階で試してみましたが、使い方にコツがあるのか効果を確認出来ませんでした。
出来れば、今はまだコンパウンド含むものは避けたいんです^^;
書込番号:20460179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>価格MUFFINさん
reboot悪くないですがlightはやめた方が良いですよ。
最初lightを購入してあまり取れず結局普通のrebootを購入することになったので(^^;;
普通の2700円のがオススメです。rebootは使用後に最後に水で流して拭きあげる手間がありますがなかなか良いですよ。
あとクルーズジャパンのイージスってクリーナーもスケールが綺麗になるのでこっちもオススメです。
こちらはスケール以外の汚れなども強力に落としてくれます。
ちょっと値段は高めですが1本で毎月使っていても1年くらい持ちますのでコストパフォーマンスは悪くないです。
どっち購入しても綺麗になると思いますよ^^
書込番号:20460519
1点
>ナーノ2さん
REBOOTやREBOOT PROに比べ一般ユーザーでも安全に使え、コーティング層へのダメージも少ないなどリスクも低いことから今回はとりあえずLIGHTを使用してみようと先ほど注文を済ませてしまいました。
結果、ナーノ2さんの言われる様であればオススメの物を是非とも検討させて頂きたく思います。有難うございました。
書込番号:20460875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>価格MUFFINさん
洗車の為の流水は行っていますヨ
これしとかないと、水垢が半端なく出てきますので^_^;
あくまで拭き取りいらずなだけですが
乾燥後マジマジと見ていないので
縦スジとかは出てるでしょうね。
あくまで、くすんだ色がガマンならない状況の
対策でした。
しかし、車庫持ちの方は羨ましいです
書込番号:20492315 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
デミオXDtouringに乗って一年程ですが、半年ほど前から走行中にハンドルの舵角が左右で少し違うような気がします。
ハンドルを右に切ると良く切れて、左に切ると穏やかに切れます。車線変更やカーブを曲がるときに感じます。
先日足回りにパーツを入れた際にアライメントも調整していただきまして、空気圧も適切に入れてます。
ロックtoロック、左右にハンドルをめいいっぱい切ると左右で指二本分くらい切れる量に差がありました。
そこまで気にしないようにしてますが、みなさんのデミオはどうでしょうか?直進性に問題はありません。
長文すみません。。
書込番号:20449439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
単純に右ハンドルですからどの車でもハンドルを右に切ればドラーバーズシート側は内側にきますので
ロールセンターより内側ですので僅かに外側より反応が速く体感的に感じます
大型でサスペンションの柔らかい車に乗るとその差が大きく感じますよ
もしドライバーズシートが中心にあれば左右とも均等に感じると思います
書込番号:20449497
9点
>ハンドルを右に切ると良く切れて、左に切ると穏やかに切れます
ハード的にはあり得ないですね
パワーステラリングのアシストが変わった(故障した)とかで軽さが変わる事はあり得るかも
あとは”気がする”と言う感覚でしょうか
書込番号:20449811
5点
DJ型デミオ改造計画というブログで「ハンドルセンターの調整」という記事を書かれている方がいます。
一度読んでみてください。
書込番号:20450519
3点
右ハンドルでそうなるんですね〜
それは考えつかなかったですm(._.)m
丁寧に御回答ありがとうございます!
余談ですがパワステのフィードバックの力がセンターから左右で違うように感じてまして、電動パワステのリセット?をするとよくなるとかお聞きしたことがありましたので質問させていただきました。
しかしご説明いただいた通りで間違いないですね!
書込番号:20457929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
御回答ありがとうございます!!
ハード的にはありえないのですね。
パワステが怪しいなと思ったり致しましたが、素人ですので考えすぎかなとも思ってました(*_*)すみません。
気がすると書きましたが、半年ほど毎日運転しながら確認しているとやっぱり気がするではないように思いますね。。
横滑り防止装置をオフにするとパワステの左右の手応えが均等になるんです(T_T)
こちらの方がナチュラルなハンドリングで好ましいのです。
書込番号:20457948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
御回答ありがとうございます!
読ませていただきました^_^
ハンドルのセンターのズレは最近まで悩んでましたが先日アライメント調整していただきバッチリセンターになりました^_^
書込番号:20457956 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
質問です。よろしくお願いします。
ディーゼルの6MTに乗っています。冬明けにローダウンを予定しています。
スプリングのみ交換のダウンです。
レビューなどをみていろいろ検討しましたところ、RSR Ti2000、TEIN TECH TEIN の2種類に絞りました。
MT乗りで装着されている方、実際どれくらいのダウン量か教えていただけますか。
乗り心地や走行での変化などメリット、デメリットも教えていただきたいです。
バネのみの交換はやめたほうがいい、とゆうのは控えていただきたいです。
画像などあげてもらえるとわかりやすくて大変嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:20408676 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ゆーきち@デミオさん
それなら↓のMTのデミオXDのスプリングに関するパーツレビューが参考になると思います。
http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/demio/partsreview/review.aspx?ti=126524%2C126522%2C126520&bi=8&ci=101&srt=1&trm=0
書込番号:20408685
4点
ご丁寧にありがとうございます!!!
早速みてみます。
書込番号:20409526 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ゆーきち@デミオさん
RSRのTI2000は殆ど全ての車種で乗り心地と走行性能がノーマル以下になりますのでオススメ出来ません。ゴツゴツ不快な突き上げと細かい揺れで最悪です。良かった話しを聞いた事が有りません。
ダウンサスでしたら、テインやエスペリアをオススメします。
書込番号:20410014 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ディーゼル6MTです
ti2000ダウンサスいれてました。
3〜4センチで意外に落ちるなってかんじでした。
普通の道では乗り心地にそんな変化はないです。
踏切とか段差でバタバタしたり横にも揺れたり底づきしたり、悪化はまぬがれないです。
車高調にしたら変わるかとクスコストリートゼロにしました。乗り心地はよくないです。
地面の細かい凹凸もよくひろいます。
いやなバタつき底づきはなくなりました。
ダウンサスいれて気に入らなくて車高調なので余計に金かかってます。
個人的にはバネ変えるならショックも変える方がいいと思います。参考までに
書込番号:20410354 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
バネ自体純正とのマッチングを考えられていますので、極論メーカー(色)やダウン量で選んでも良いと思います。
まずメリット。カッコイイ感が出ます。お安くローダウンが出来る。乗り味にシッカリ感が出ます。
次デメリット。路面干渉の危険性。タイヤの偏摩耗。ホイール(タイヤ)が奥に引っ込んでカッコ悪い。乗り心地や追従性の悪化。
まとめ。舗装のキレイな路面でシッカリ感が出るものの、路面のウネリや凹凸に対してシビアになりがち。
サスペンションのストローク不足(特にフロント)をまねき、尚且つ追従性も悪くなります。
フィーリングの悪化は避けられず、カッコと引き換えに様々なものを失う事になりそう。
そうは言っても、シャコタンがカッコイイのは確かですが・・・?
書込番号:20410442
8点
>ゆーきち@デミオさん
ネットで買えばそう高い商品ではないので、KYBのローファースポーツのキットとかは如何でしょうか?
書込番号:20410521 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
エグゼのダウンスプリングを入れ20〜30m程低くなりスタイルが良くはなりましたが、
マツスピのエアロを装着してるので、
気を抜いてるとリップを擦る擦る(悲)
コンビニでも縁石にはかなり注意するよう
になりました。
車高下げるなら擦り防止のモールとか必須だと思います。
書込番号:20410563 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
メリットを書いてなかったですね。
@見た目が良くなった。
エグゼのダウンスプリングとスタビで
2〜3センチ下がりますが、
それ以上に下がったような印象です。
装着後、ディラー担当者が届けに来ましたが
かなり見た目が変わったと感じまして
やっぱカッコイイと思いました。
Aロールの低減
走行してからの交差点左折や高速道路での
急カーブもロール低減を体感出来き運転が
楽しくなりました。
リジカラを付けると更にロール低減で
連続カーブもスイスイと楽しいです。
デメリット
@乗り心地の悪化
純正の足はコンビニ段差での横揺れ挙動が
大きいと思いましたので、
想像では乗り心地が更に悪化すると思います。
自分はネオチューンで足を軟かくしてたので
硬めには少し戻りましたが、
純正より乗り心地は良いいです。
A走行に気を使う
エアロは装着されてますでしょうか?
装着している自分は、色んな所で気を使いまくりです。
歩道から車道まで下り坂になってるような
店からの優先道路へ合流でゆっくり下りないと
下を擦ります。
立体駐車場での急な登り坂口で真っ直ぐ行くと
エアロが当たる時がある等、
一般道路以外での注意がかなり増えますね。
下を擦らないよう気を使う事以外は
乗り心地とかは悪化後でも改善の余地は
あるのかなぁと思います。
お金がかかりますけど、、(泣)
書込番号:20413237 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
マイナーチェンジ後のデミオを検討してるのですが、オプションで、バックモニターとパーキングセンサーの両方を付けていた場合、例えばバックしてるときに障害物が近づいた場合は、バックモニターの画面表示がパーキングセンサーの警告画面に切り替わってしまうのでしょうか?? カタログ見てると、パーキングセンサーの警告画面がモニター画面全体表示のような感じだったので気になりました。
乗ってる方に教えていただきたいです。よろしくお願いします。
書込番号:20405285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
マイナー前で、両方付けている者です。
現状、パーキングセンサーは、音だけ知らせてくれているので、新しいものになると、両方が画面に表示させるのですね?
私も興味あります、ぜひ、二つ付けた方、教えてください。
書込番号:20410372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あひる(~<>~)さん
ずっと見ていたのですが,なかなか情報が上がってきませんね。私は車種違いなので確かめようがないのですが,WEBカタログを見ると,オプションの場合は「センターディスプレイへの表示機能はありません」となっているので,桐壺さんのおっしゃられるように音だけではないのでしょうか。
車両装備のものとは仕様が異なると書いてありますので,「カタログ見てると」は標準装備のものと思われます。因みにアテンザの場合(カメラ,パーキングセンサーともに標準,フロントはオプション)は,添付画像のようにカメラ画像に重ねて図形表示されます。ともにマツコネだから同じじゃないかと思いますが,もしかしたら差別化しているかもしれないので,ディーラーに確認される方が早いのではないでしょうか。
書込番号:20410816
5点
新型デミオのパーキングセンサーとバックカメラの映像はアテンザの画像と同じですよ。
先ほど実車で確認しました。参考にしてくださいな。
書込番号:20411480
9点
>あひる(~<>~)さん
リアのパーキングセンサーには、メーカーオプションのものとショップオプションの物があります。
メーカーオプションの場合が、バックモニター画面の右側に車両画像が表示されるようになります。
ショップオプションの物は、以前からあったように音のみで画面には出ません。
ややこしいのですが、フロントパーキングセンサーがショップオプションにありますが、これはメーカーオプションのリアパーキングセンサー用で、同じショップオプションのリアパーキングセンサーをつけてもフロントパーキングセンサーは使用できません。
こちらをメーカーオプションのリアパーキングセンサーに追加すれば、フロントのセンサーの反応状況がマツコネ画面上に出ます。
簡単にまとめると、
■タイプ1
メーカーオプションのリアパーキングセンサー(4センサー)
追加用フロントパーキングセンサー(ショップオプション、4センサー)
マツコネ画面上に車両の画像と共に反応状況が表示される
バックモニター画面の場合でも表示
音での警報もなる
■タイプ2
ショップオプションのリアパーキングセンサー(4センサー)
フロントは不可
マツコネ画面には表示されず、音でのみ警告
追加用フロントパーキングセンサーの流用は不可
になります。
マツコネ画面に表示させるタイプのパーキングセンサーがほしい場合は、メーカーオプション必須ですので契約時につけて下さい。
メーカーオプションですので、後付けは不可ですので後で後悔しても出来るのはショップオプションの音だけのセンサーになります。
書込番号:20414540
8点
自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
質問失礼します。意見が聞きたいです。
ソウルレッドプレミアムメタリックのブラックレザーリミテッド6MTに乗っています。
最近マツスピのエアロをつけようと検討しています。
購入時にシャークフィンアンテナとリアスポイラーはボディ同色にしました。
フロントスカート、サイドスカート、リアガーニッシュを検討していますが、ドアミラーをブリリアントブラックに変えるか迷っています。ので皆様の意見をお聞かせください。
アンテナとスポイラーの色は変更する予定はございません。
やはり全色揃えるからこそ映えるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:20384068 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ゆーきち@デミオさん
初期型なのでシャークフィンはありませんが同色にしましたよ。
何となくエアロが目立たないのでメタルのラインを追加しました。
書込番号:20384618 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
ジェットブラックマイカのミッドセンチュリー乗りです。購入時に同色のフロントとリアスポを着け、ドアミラーカバーとアンテナをレッドに変更しました。グリルとバンパーにレッドラインを入れてます、サイドは他のメーカーのエアロに付ける予定にしてますので、現在無い状態です。個人的な意見ですが、レッドにはブラックのエアロが似合うと思いますが、ご参考までに。
書込番号:20389466 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
ありがとうございます。
ちなみにホイールはCR KIWAMIですよね?!タイヤサイズ教えてもらえるとありがたいです(´∀`*)
書込番号:20391509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同色いいですね(о´∀`о)
エアロのラインがおしゃれですね!!
書込番号:20391515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メタルラインすごくおしゃれです(╹◡╹)
ちなみにホイールは、CR KIWAMIですよね?タイヤサイズ教えてもらえるとありがたいです。
書込番号:20391519 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
アクセントに赤を入れられてるのがとてもおしゃれでかっこいいです!!
惚れます。
書込番号:20391522 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ありがとうございます。アクセントに色を入れるのはいいですよねーー!!
書込番号:20391525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆーきち@デミオさん
ホイールはCRkaiですよ♪
サイズは7j42、205/45-17です。
書込番号:20392196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
吾輩はこんな感じです。ディープブルークリスタルなのでピアノブラックとメリハリを入れる為にちょこちょこと赤のラインを入れています。フロントからの写真は現在、スタッドレスタイヤに交換したのでホイールが変わっています。後悔としてはリアアンダーガーニッシュをソウルレッドにすればよかったかなって感じです。
書込番号:20396507
9点
>ゆーきち@デミオさん
ホイールは、エンケイPF01です。
サイズは、 205/45R17 です。 タイヤは、ダンロップLEMANS4 です。
こみこみ¥115,000ーでした。
書込番号:20396816
2点
>ゆーきち@デミオさん
こちらはドアミラー、リアスポ、アンダーガーニッシュ、アイラインは赤にしてます!
エアロはフロント、サイドともにMAZDASPEED!
フロント右部にアクセントでステッカーを貼りました!ちょっとユーロっぽくにしたかったので(笑)
ホイールナットはクルーズナット赤を使用!
リムステッカーは、ハセプロの赤のカーボンを使用しました!
書込番号:20397256 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ソウルレッドに乗られてるとの事なので私もご参考までに
カタログにあったマツスピの赤と黒のコントラストにやられてほぼ同じ仕様で決めました。
本当はシャークフィンも黒にしたかったのですが、
標準でシャークフィンがついてるのにわざわざプラス料金を払って黒にするのも勿体ないので飽きたら自分で塗れば良いかと断念。
赤と黒のコントラストがぁ〜とか言いながらかなり黒の部分をサムライプロデュースのピカピカカスタムパーツで覆っちゃってますね(笑
あとフロントグリルの上の部分はこの掲示板で質問させて頂いて自分でカーボン調シートを張り付けました。
やり始めるとキリがなくて困ってます(笑
ちなみに私的意見だとドアミラーガーニッシュは黒のがポイントになって好きですね。
書込番号:20399587
9点
XD Mid Century FF AT の赤に乗っています。
黒の車体に赤のサシが入ると効果的ですが、赤の車体に黒は映えないと思い込んでいて、皆さんの投稿を羨ましく見ていましたが、栃サポさんの写真を見て、赤に黒がこんなに合うとは驚きでした。
ホイールは黒では無く赤ですが、さりげなくハンドルを切って、ホイールを見せるポーズを取っている所は憎いですね。
ドアミラーをヒートミラーに改造しましたが、外装には手を付けていないので、真似て見ようかな思います。
楽しみがまた増えました。
これで、スレ主さんも決心されるでしょう。
書込番号:20400326
5点
>栃サポさん
上手くカーボンシート貼れましたね!
フロントが締まっていい感じですね!
やろうかな(笑)
書込番号:20403283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
☆demiもっち5000さん
>上手くカーボンシート貼れましたね!
いやはや皆さまのご助言を生かしてなんとかかんとか一人で張ってみました。
ただ素人の初挑戦ゆえ正面は我ながら綺麗に張れたのですが、
折込部分はまぁテキトー
お願いだからボンネットを開けたり下から覗かないでねって感じです(笑
まぁ飽きるまでもってくれれば良いかなと
>やろうかな(笑)
ぜひぜひ(笑
書込番号:20405307
1点
デミオの中古車 (全4モデル/1,722物件)
-
- 支払総額
- 105.7万円
- 車両価格
- 92.0万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 133.5万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 100.6万円
- 車両価格
- 86.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 91.9万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜435万円
-
12〜305万円
-
20〜189万円
-
18〜388万円
-
29〜388万円
-
30〜324万円
-
46〜462万円
-
64〜312万円
-
135〜452万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 105.7万円
- 車両価格
- 92.0万円
- 諸費用
- 13.7万円
-
- 支払総額
- 133.5万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 13.7万円
-
- 支払総額
- 100.6万円
- 車両価格
- 86.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
-
- 支払総額
- 91.9万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
































