マツダ デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > デミオ 2014年モデル

デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(6888件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
334

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 デミオのオプションについて

2014/11/03 14:31(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:11件

初めて投稿させて頂きます。
 この度来年の8月で車検が切れると同時に、初めて新車を買おうと思い、デミオの13SかXDTouringのどちらかを購入しようと考えています。それに伴って、どのオプションをつければ便利なのかが、分からないところがあります。
 現在つけようかと考えているオプションは「アクリルバイザー」「マッドフラップ」「シャークフィンアンテナ」「マツダコネクト」「バックモニター」「ETC」「ボディコーティング」です。
 この他に、これはつけた方がいい。もしくはこれはいらないというオプションはありますか?
 納車された方、車に詳しい方、ご教授をお願いします。

書込番号:18125688

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/11/03 14:44(1年以上前)

マツダコネクトは標準装備なので、
マツコネ用ナビソフトってことかな?

13Sならオーディオレス仕様にして、
オプションのスマートナビゲーションシステムにするって手もありますよ。

それはさておき
フロアーマットは必要だと思います。
(社外品を購入予定なのかな?)

書込番号:18125728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:22件

2014/11/03 14:50(1年以上前)

スレ主さまが現在ナビゲーションを良く利用される方なら
スマートナビを

そうでないならマツコネを

ただスマートナビだと選べるグレードが
13c、13s、XDのみになりますが

書込番号:18125743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/03 15:42(1年以上前)

「シャークフィンアンテナ」はいらないとは言いませんが、取り付けのとき車内の内張りを切り取って作業するみたいで、
取り付け後はその部分が四角く絆創膏を貼ったみたいになるようです。
ディーラーに確認して妻に話したところ「シャークフィンアンテナ」は取り消しになりました。

書込番号:18125926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/03 15:54(1年以上前)

こんにちは、りせっと123さん。
あと、付けるとすればAT ならパドルシフト、
これはあったほうがいいです。
運転に集中できます。
僕がルームミラーを見て気になったのが、
バックドアの内部が剥き出しなのでトノカバー
も必要です。
外見を更に良くしたいならフォグランプ
(ブルーイルミネーション付き)
リアルーフスポイラー、マフラーカッター
リアアンダーガーニッシュ
と、ほとんど僕の好みです(笑)
パッケージオプションは、もちろんLED パッケージ
を選択です。
これからディーラーに行かれるでしょうから、
オプションカタログを営業の方にいただいて
参考にされ、自分だけのオンリーワンの
デミオにするのもいいかと思います。
それでは、お邪魔しました。

書込番号:18125970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/03 16:20(1年以上前)

バイザーとマッドフラップはいらないかな。シャークアンテナもはんかくせさんの言ってる通り。
タバコ吸うならバイザーあると少しは役に立つかも。雨の日に窓を開けて走ることが好きな特異な人は付けてください。
ただデミオの外観には全く似合っておりません。
マッドフラップは泥除け効果はないでしょう。

予算に余裕があるならパーキングセンサーなどの安全装備もいいですね。

その時期だとちょうど年次改良がされる頃かも知れませんね。
私達人拄()の意見を取り入れてより洗練されたデミオとなるでしょう。

書込番号:18126059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/11/03 16:21(1年以上前)

>デミオの13SかXDTouringのどちらかを購入しようと考えています。

まず、コッチを先に決めた方が良さそうですね。

Touring なら、
パドルシフトも、トノカバーも、マフラーカッターも、フォグランプも、LEDヘッドライトも、おまけに16インチの今風アルミも、
全て標準装備していますからね。

書込番号:18126065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/11/03 16:30(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

>ぽんぽん 船 様
 マツダコネクトはクチコミを見ますと、そこまで良くなさそうですので、ナビのみをよく使うならばスマートナビのほうがよろしいのでしょうか?
 フロアマットは完全に失念していました。返信ありがとうございます。

>えびちき 様
 現在はアイフォンでナビを代用しております。スマフォと連動出来る点がいいと思いまして、マツダコネクトを考えていたのですけど、ナビに特化するならばスマートナビですかね。返信ありがとうございます。

>はんかくせ 様
 見た目が悪くなるということでしょうか?でしたらディーラーと話し合ってどうなるか確認してから再度考える必要がありますかね。返信ありがとうございます。

>たこ焼きはっちゃん 様
 パドルシフトは全く考えていませんでしたが、運転するときに差が大きく出るなるならば話し合って考えてみます。見た目はやっぱりこだわっていきたいので、特にフォグランプを考えてみたいです。返信ありがとうございます。

書込番号:18126105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2014/11/03 16:32(1年以上前)

XDTouringのMT試乗しました。なぜか試乗車がMTでした。1回乗れれば満足です。
13Sは1ヶ月前に試乗しました。13Sは60km以上で走行したとき、
ガソリン車の高回転の伸びのとき、シャーシの剛性感が一体となりきゅっと絞まるようなすばらしい走りでした。
こんな国産コンパクトカーは、はじめてで驚きました。
乗り心地もマイルドで粘りがあるしっとりとした感じでした。
荷室だけは我慢・・・

XDTouringは4000回転まで加速します。回しても、ただエンジンが回っているだけのようです。
軽油の独特の音や振動は、気にならないレベルまで落としてます。ほとんど気になりません。
燃費がやはり、カタログと同数値がでやすいそうです。
ハイブリッドはバッテリー・モーターを積んでいて、故障のリスクが多少あります。
ディーゼルは、軽油が20円ほど安く、資金に余裕があればXDにすべきです。
XDTouringはお買い得です。
クルコン・ステアリングシフトスイッチ・LEDヘッドランプ付です。
個人的にオプションは、16インチとアクティブ・ドライビング・ディスプレイ・フォグランプは不要ですが・・・

他オプションは「フロアーマット」「シャークフィンアンテナ」「ETC」「バックモニター」
ナビは、パナソニックのゴジラを買います。

ざっと200万円コースです。
納期が1月です。
検討中です。

書込番号:18126111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2014/11/03 16:34(1年以上前)

>ぽんぽん 船 様
 現在は13Sに気持ちが若干傾いてます。通勤等には車は使わず、年に1万キロも走らないと思いますのでガゾリンのほうが特をするのでは?と思っています。ただディーゼルが売りですので、そっちにしてみたいという気持ちもあります。どっちつかずなところがあって申し訳ありません。

書込番号:18126116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2014/11/03 17:22(1年以上前)

パドルシフト、正直いらないような気も…。
いらぬおせっかいかも知れないですけど、1.5DEでATモデルを選択するなら
まず、Dレンジのままが効率がいいし、スムーズですよ。
操作感が必要なら、むしろMTにしたほうがいいと思います。
多分、使わなくなっちゃうから。パドル。

書込番号:18126282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/03 17:32(1年以上前)

ETCは既に持っていて
移設するならETCboxを
付けてもらった方が良いと思います。
確か5000円位
無いならそのまま購入でもいいかな?
※高いけど…。

トータル的に装備品が標準で多くつくのは
XD-Tなので同等の装備を考えるなら
13s-Tになりますが白い内装に問題を
感じるなら13sにオプション多数と
なりますよね。

バックカメラは後ろの見切りが悪いので
あると便利だと思います。

アクリルバイザーはAuto Exeの
アクリルバイザーも良いと思いますよ!

シャークフィンは他の方も言われて
いるように内装に手が加わります。
納得出来るなら付けても良いのでは?

書込番号:18126307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1116takeさん
クチコミ投稿数:19件

2014/11/03 17:42(1年以上前)

G車とD車で迷っていらっしゃるみたいですが・・・。
私も迷いましたが最終的にはXD-TLで契約しました。差額の元を取るのは至難の技かも。そんな計算をして乗るより、ディーゼルのトルクフルな走り、燃料代の安さで乗った方がいいかもです。
毎月の燃料代18,000円が半分近くになりそうです。

書込番号:18126353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/03 18:49(1年以上前)

当方の追加したオプションの中で良かったと思うアイテムは、自動格納ドアミラーですね。

システムカスタマイズして、オートドアロックに設定しておけば(取説p462)、キィーを持って車から離れると、
約3秒後に自動ドアロックとドアミラーの自動格納が行われて、大変便利です。
ドアロックをしていることも視認できます。
また、エンジンをスタートさせると、自動的に展開します

後これは好みになりますが、ガソリン車であれば、グリルの色をボディー同色だけでなく、
好みの色に取り替える、または新規に取り付けるという事もできるようです。
グリルのスレがあり、13Sの場合でも、できそうだと当方が投稿しました。

書込番号:18126605

ナイスクチコミ!2


oneofthemさん
クチコミ投稿数:29件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/11/03 19:12(1年以上前)

XD TouringのMTを予約したものです。このグレードだとほとんどあらゆるものが標準で付いてきますので、予算に余裕があるならお薦めかと思います。

ご参考までに、僕が付けたオプションはセーフティ・パッケージとCD/DVD地デジチューナー、それにバイザーにバック・カメラです。

ETCは手持ちのもの(Grouponで格安で買ったものを持込です)をセットアップだけしてもらって、取り付け工賃はサービスにしてもらいました。冬用タイヤとホイールも持込で、履き替え工賃もサービスです。

マツコネはネットでは評判悪いですが、ナビはスマホで代用できると思いますし、僕は前車からのPNDを移植するつもりです。基本ナビは次々に性能の良い新しいものが出てきますので、長く乗るつもりならPNDかスマホの方が埋め込み式のスマート・ナビよりもコスト・パフォーマンス的に優れているのではと個人的には思います。

バイザーは夏に駐車する時に熱気を逃がすために薄くウィンドーを開けたりするので、突然の雨にも対応できますし、あったら便利と思います。ちなみに今の車には付いていないので、何度も車内を夕立のせいで濡らしてしまい、ウィンドースィッチが壊れた苦い思い出があります。

フロア・マットはHot Fieldにて安価で高品質のものが買えるので、高い純正よりはそちらをお薦めしたいと思います。

マッドフラップとシャークフィン・アンテナは正直どうでも良いと思いますが、かっこいいと思われるのならばそれで良いかと・・・・。

書込番号:18126714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2014/11/03 22:36(1年以上前)

皆さまご意見ありがとうございます。

>まさくさん 様
やはりXDTouringのほうが、13Sに比べて最初から標準装備な物が多く、走り心地も良さそうですね。
ご意見、ありがとうございます。

>関東@豚ちゃん 様
知識不足な所もありまして、パドルを付けることでどう変わるのかが分かりませんが、操作感よりも、乗り心地を優先したいな―と思っております。ご意見、ありがとうございます。

>おにぎり大使 様
ETCって前の車から付け替えることが出来るのですね。でしたら移し替える方向にしたいと思います。
やはりバックモニターは便利そうですね。ご意見、ありがとうございます。

>1116take 様
やはりどちらに乗りたいかで選んだほうがいいですかね。
ご意見、ありがとうございます。

>kanrekiojisan 様
確かに、自動でオートロック、エンジンがかかるのは楽でよさそうですね。ご意見、ありがとうございます。

>oneofthem 様
やはり最初からオプションがついているXDTouringのほうが良さそうですかね。マツコネスマフォと代用すれば普通に使えるかなと思い始めました。マットは違うところで買えるのですね。特に純正が良いなどのこだわりはないので、そちらで買いたいと思います。ご意見、ありがとうございました。


書込番号:18127782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/04 01:36(1年以上前)

13SL注文しました。
このレスで初めてXD-Tの装備がかなり多い事に初めて気づきました。
ガソリンとディーゼルの違いぐらいにしか考えておらず、即決した自分が悪いんですけどね。

予算に余裕があるのであればXD-Tがいろいろ装備標準なのでいいかもしれませんね。

後悔先に立たずとはこの事なんだな〜と実感してしまいました(T_T)

書込番号:18128431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/04 08:43(1年以上前)

スレ主さん。
kanrekiojisanさんはエンジンが自動でかかると言ってる訳ではありません。
エンジンをかけたら、ドアミラーが自動で開くと言っています。

書込番号:18128822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/11/04 13:20(1年以上前)

僕も後々XDTと比較してしまいましたが、13SLで同じオプションにしても車体価格分の差は埋まらなかったです。
後は使用用途次第だと思います。
ドライブメインであればディーゼル、普段は街乗り程度であればガソリンなのかなと。
そうすると必要不必要なオプションも分かってくるので、結果的に13SLで良かったと思っています。
お金も20万くらい浮きますしね。

書込番号:18129546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/04 20:00(1年以上前)

もう一点追加提案させていただきます。

それは親水ドアミラーです。デミオのオプションでは、「ブルーワイドミラー」です。
ドアミラーに雨粒がつきにくくなります。

さらに、運転席側と助手席側の窓に、撥水シリコンを塗布しておけば、速度が出てくると
雨粒が飛ばされるので、より良好な視界が確保でき、安全運転にとても役に立つと実感しています。

書込番号:18130614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/11/04 23:21(1年以上前)

皆さま、返信ありがとうございます。

>でみたろう 様
私もXD−Tには最初からここまで付いている物なのかと驚いています。
ご意見、ありがとうございます。

>愛とゆり 様
ご指摘ありがとうございます。見直してみますと正にその通りでした。

>家電好素人 様
やはり土日祝日に乗りまわす程度ならばガソリンでもいいんですかね?
ご意見、ありがとうございます。

>kanrekiojisan 様
そのようなオプションもあるのですね。窓ガラスにつきましては全く気にしてはいませんでした。
ご意見、ありがとうございます。


書込番号:18131660

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ76

返信30

お気に入りに追加

標準

デミオ1.5DのMT車について

2014/11/01 18:52(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:11件

デミオ1.5DのMT車はAT車と比べると、トルクが小さい、ハイギアードに設定されている、など気になることが書かれています。
MT車は燃費に特化しているらしいので、スポーティな走りを求めるのは無理があるのでしょうか?また、AT車と比べてパワー不足は感じるのでしょうか?

MT車に試乗された方、購入した方、ぜひ感想を聞かせてください。

書込番号:18118135

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2014/11/01 19:41(1年以上前)

カタログ上でのスペックはそうなりますが、要は乗り方次第となります。

MTの良さはダイレクト感。ドライバーの操作に対して、クルマが如実に反応するのが心地良い。
MTこそがスポーティーな走りの実現には必須。

スペックでは無くあくまでフィーリング重視で。

書込番号:18118329

ナイスクチコミ!3


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/01 20:19(1年以上前)

僕のお世話になっているディーラーは、デミオディーゼル車の試乗車の用意が11月末辺りになりそうだと言われました。

マツダのホームページから試乗車の検索しても、デミオディーゼル車の試乗車がある所は少ないですね。

早くMT車にも試乗してみたいですね。

書込番号:18118465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/01 20:50(1年以上前)

今日、ディーゼル車の試乗ができたのですが
残念なことにAT 車でした。
パドルシフトでMT 車の感覚を味わった
んですが、やっぱり純粋にクラッチ付きにも
乗ってみたかったですね。
ただAT 車もトルクフルで加速性能も良かったです。
僕は福岡住みなんですが、今週末からディーゼル試乗車が福岡各地ディーラーに入るようになったみたいです。
他もそうなのかな?
いずれMT にも試乗できたらクチコミに
感想を書き込みたいと思います。

書込番号:18118584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/01 20:58(1年以上前)

そもそもスポーティーな走りの定義は?

書込番号:18118621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2014/11/01 20:59(1年以上前)

たしかに、MT車にはスペックだけで判断できない良さがありますね。
AT車と比べてトルクが小さいから、体感で差を感じるのかなぁと思って。

MT車は試乗車が少ないので、みなさんの意見が気になります。

書込番号:18118628

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2014/11/01 21:07(1年以上前)

本日、ディーゼルのMT車に乗ってきました。
ATと比べて、それほどトルクが低いといった印象は受けませんでした。2台同時に乗り比べれば、違いは分かると思いますが、MTだけ乗っていれば慣れてきて、そんなにMTのトルクの数値の低さは感じないと思います。
それと、アクセルのレスポンスによりリニアな反応(ダイレクト感)を求めるなら、マイペェジさんの言われるとおり、やはりMTのほうがいいと思います
AT車のほうが、ギア比の関係やトルクがあるからでしょうか、パドルシフトを使ったマニュアルモードでの加速は自然でとてもフィーリングがよかったです。

低い回転数から最大トルクを発生させているので、ガソリンMT車のように高回転まで回すのではなく、こまめに低い回転(最大トルク域)でシフトアップしなければならないので、こまめに低い回転域でシフトチェンジするのが面倒という方は、このディーゼルデミオMTは不向きだと思います。
私自身も買うならどちらにしようか、非常に悩ましいところですが、多分MT車にすると思います。シフトレバーをガチャガチャして自分で自由にギアを選択して加速する、この「操っている」という感覚がMT車の醍醐味だからです。

書込番号:18118666

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/01 21:25(1年以上前)

評論家たちはだいたい『ディーゼルはAT、ガソリンはMTがいい』って言ってますね。
清水和夫さんなんかは
『ディーゼルは早め早めにシフトする必要があるからMTを設定する意味が分からない』
とまで言ってますし。

書込番号:18118762

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/01 21:30(1年以上前)

MT車にはまだ乗ってませんが、1500回転以下のトルクが細いとのこと。
それが自分にとって許容できる範囲なら迷わずMT車を選びます。

書込番号:18118790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2014/11/01 21:36(1年以上前)

確かにその通りで、
評論家の人たちは「デミオDはMTよりもATをおすすめする」という意見が多いですよね。
最後は自分の気持で決めることが大切だと思いますが、評論家の意見も気になります^^;

書込番号:18118823

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/01 21:43(1年以上前)

11/7に納車されるようなので、それ以降でご報告しますね。

【契約日】9/22
【地域】東海
【グレード】XD_T MT
【色】ディープクリスタルブルーマイカ
【MOP】CD/DVD、セーフティパッケージ
【DOP】フロアマット、ナビSD、ETC、バックカメラ
【生産連絡】10/27
【納車予定】11/7

思ったより早くて良かったです。

書込番号:18118851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2014/11/01 22:31(1年以上前)

11/7に納車なんですね!
ぜひ、感想を聞かせてください。

書込番号:18119087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/01 23:01(1年以上前)

僕はディーゼルAT車の購入ですが、ATとMTの両方を続けて試乗しました。

あくまでも自分の感覚ですが、MTの方が面白く感じました。

トルクが細い等の感想を言う人も居ますが、1速から2速に繋ぐのに、差ほどの違和感はありませんでした。

しかし僕らの年代(還暦過ぎ)には、ATが合っていると思います。

書込番号:18119223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/01 23:02(1年以上前)

自分もディーゼルMT試乗しました。
ATに乗っていないので比較は出来ませんが、トルク不足は感じません。
ガソリンATで2〜3速まで落ちる様な登りでも、ほとんどシフトダウンせずに追い越しまでこなせるトルクはさすがです。

ただ、他の方も言ってる通り、引っ張る運転には向かず、マメにシフトチェンジする必要があります。
街乗りでは結構忙しいですが、その分操っているという満足感は得られますね。

この辺は他のガソリン車のスポーツグレードなんかとはそもそもの性格がちがうので、同じ感覚を期待するとがっかりするかもしれません。

書込番号:18119224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2014/11/02 00:38(1年以上前)

なるほど。
ガソリン車のスポーツグレードなどとは違うものの、やはりMT車も魅力たっぷりのようですね。

MT車のトルクが少し小さいので、TDI Tuningなどのサブコン?も考えてみたのですが、
MT車は220Nmで制御されているので、サブコンを装着しても効果はないだろうなと思っています。

でも、ノーマルの状態でも充分に楽しめそうですね!

書込番号:18119641

ナイスクチコミ!2


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2014/11/02 08:45(1年以上前)

私も昨日、1.5DのMT車を試乗しました。
正直な感想、MTの出来が良すぎてエンジンの特徴がかすむほどでした。(笑)

エンジンとしては大体1500回転以下はそれなりの印象ですが、決してトルクが薄いわけではないと思います。
排気量相当、回転数相当のそこそこのトルクはあると思います。
実際、数年ぶりに乗ったMT車でしたが、発進自体はアクセルを明けなくても普通に発進しましたし、
通常の走行では、1000回転+ほどまわっていれば、流すことは可能でした。

一方、途中の坂を1500回転をキープして上る時のトルク感はこれまでのガソリンエンジンとはかなり違うものに
感じました。

ですから、気持ちよく決まるMTを操作しつつ走る楽しみは、何とも言えない快感があると思います。


いいことばかり書きましたが、気になった点もあります。
エンジンが冷えている状態のアイドリング回転はディーゼルの音そのものでした。その音は暖気の進行とともに
消えていきますが、暖気後もMTで意識的に低回転で走行させると時折その音が出てきました。

エンジンのトルクとしてはかなり低回転でも通常走行はこなせますが、そこからそこそこの加速が必要な場合
ちゃんとシフトダウンして、回転を上げる操作をしないと音の面でちょっと嫌かもと感じました。

シフトチェンジは運転手の癖が出ます。低回転からでも加速はできるからとずぼらにシフトダウンせずに加速していると
ディーゼルの音が癖っぽくなりそうでその点が一番気になりました。

とはいえ、エコカーでここまで楽しめる車は他にありませんので、買うならディーゼル&MTだと思いました。(^^)

書込番号:18120371

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2014/11/04 12:52(1年以上前)

MTで30km/Lはスゴイですね。

ガソリンだとMTになるとJC08燃費はふるわなくて
エコカー減税つかないものが多かったので。

ディーゼルMTでも操る楽しさがありそうですね。

書込番号:18129455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2014/11/07 06:01(1年以上前)

XD TOURING 6MTで契約しました。

試乗こそできませんでしたが、6ATの乗ったフィーリングではかなりよさそうなので。

ハイギアー等気になる書き込みもございましたが、たぶんいいフィーリングかなと期待しての契約。

MTのレポート期待しています。

書込番号:18139288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/08 21:43(1年以上前)

スレ主様

今日は、400kmくらい走行できたので、お約束通り感想を書きますね。

まず、とても楽しかったことをお伝えします。

14時半から走り出して、ほとんど走りっぱなしで、さきほど帰宅しましたが、疲れが少なかったです。
おそらく、シートがいいのだと思います。
様々なクルマの運転経験がありますが、だいたい半分くらいの疲れのように感じます。

さて、MTについてですが・・・、
各所でMTの出来について心配なコメントがあり、自分も少々不安でしたが、走り始めたらそんな不安は、すっかり消えました。

こういう場面だと何速だとスムーズに走れるかなど、クルマと会話(シフトインジケータの指示は○速だけど、私的には○速の方がいいかな?とか・・・)しながら、しっくりくる走り方に仕上げていくのが、私はMT走行での楽しさだと思っているのですが、まさにそんな感じの時間で、あっという間でした。
まだまだ走りたい(笑)

これは、試乗のような短時間では、なかなかわからないかもしれません。

もちろん、ATにもMTにも、良い面、悪い面があります。
ひとそれぞれの好みもあるかと思いますので、
せめて丸一日借りて(レンタカーとか?)乗ってみた方が良いように思います。

ちなみに燃費ですが、ちょっと記録を狙ってみました。

260km高速をほぼ80km/h一定で走行し、37.5km/hでした。(満タン法です)

前車においついたら加速して追い越し、また80km/hをつくる、というパターンです。
エアコンは、ほぼOFFです。(たまにONしました)

全域80km/hで走れたら、もう少しのびそうですね。

書込番号:18145587

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/09 07:44(1年以上前)

追記です。

燃費計測時の乗車人数は、2名です。

書込番号:18146821

ナイスクチコミ!1


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/09 08:31(1年以上前)

37.5km/l 凄いですね。

僕のお世話になっているディーラーに、MT車の試乗車が月末に試乗車が入る予定が、前倒しで近日入るので、試乗してみたいですね。

たぶん、全国各マツダディーラーの本店にもMT車が配られて居るかと思いますので、お問い合わせされてみたら良いかと思います。

書込番号:18146938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ84

返信38

お気に入りに追加

標準

スマートシティブレーキ

2014/11/01 10:36(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:528件 デミオ 2014年モデルの満足度5

最近は自動ブレーキが付いた車が多くなりましたが、今度のデミオにもスマートシティブレーキなる自動ブレーキが標準装備されている様です。

しかし今の段階ではこの自動ブレーキの性能は様々で、日本ではアイサイトが価格の割に一番性能が良いとされています。

色々調べてみても、新型デミオの自動ブレーキの信頼性に書かれたものが現在は見当たらない状態ですが、果たして新型デミオのスマートシティブレーキの性能はどの位だと予想出来るのでしょうか?

こればかしは納車されたら新車で試す訳にもいかないので、宜しくお願いします。

僕の推測では、カタログは30キロ以下と云う表現が目に入りますが、実際は20キロ以下位なレベルじゃあないかと考えています。

書込番号:18116481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2014/11/01 11:11(1年以上前)

アクセラに搭載されたものと同程度の性能と予想して良いのではと思います。

http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_all.html

書込番号:18116593

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/11/01 11:15(1年以上前)

>僕の推測では、カタログは30キロ以下と云う表現が目に入りますが、実際は20キロ以下位なレベルじゃあないかと考えています。

何を基準に考えています?

例えば、
30km/Lで作動したけど追突した。
それでも追突の衝撃は軽減できた。
この状況でも役に立った・・・ってことになります。

カタログには、
「 もしくは衝突による被害の低減を図ります 」
・・・って書いてあったかと。

「 どれだけ衝撃が軽減できるか 」 なんて試せないので、(ぶつかるまで判らないので)
無いものとして考えた方がイイと思いますよ。

書込番号:18116608

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:528件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/01 11:34(1年以上前)

スーパーアルテッツアささん、ありがとうございました。
アクセラと同程度なら、先ずは安心です。

参考になりました。

書込番号:18116673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:528件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/01 11:39(1年以上前)

ポンポン船さん、僕の書き方が不十分でした。

衝突を回避出来る速度の意味です。

カタログにある衝突の衝撃を緩和出来ると云う表現は余りにも曖昧な表現で、この様な表現では、どの様な後説明でも可能になってしまいますね。

書込番号:18116690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2014/11/01 11:44(1年以上前)

車体が軽い分、アクセラより良いかも?。

ホンダのフィットと同じ装置のヴェゼルは、重いせいかフィットどころか軽自動車よりも悪い結果でしたね。

書込番号:18116717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:528件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/01 11:48(1年以上前)

ニヒマルGTさん、ホンダのヴェゼルは、25キロ走行からでもまともに衝突してましたね。(;´д`)

書込番号:18116732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/11/01 12:03(1年以上前)

>衝突を回避出来る速度の意味です。

そう言うことなら路面やタイヤの減り具合次第でしょうね。
テスト結果だと、30km/h が辛うじて。って感じですからね。

・・・って言うか、
30km/h から、ぶつからずに止まれるシステムが意外と少ないです。

値段を考えると、スバル・アイサイトの一人勝ち状況でしょうか・・・・

書込番号:18116779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:528件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/01 12:12(1年以上前)

ポンポン船さん、ありがとうございます。

普通に条件下においては、スマートシティブレーキは30キロが限度でしょうね。

ベゼルの件もあったので、デミオの自動ブレーキの効き具合が心配になり質問しました。

将来的には自動ブレーキの性能がアップして行くとは思いますが、安全運転が基本であるのは間違いないですね。

再度のレス、ありがとうございました。

書込番号:18116812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/11/01 12:18(1年以上前)

試乗車で試そうとしたら危ないからやめてくれと言われました。

書込番号:18116829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:528件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/01 12:24(1年以上前)

マアサ君さん、ブラックジョークみたいですね。(笑)

(;´д`)マツダも前の件(試験衝突)があるので、臆病になっているのかもね。

書込番号:18116859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ズアさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:31件

2014/11/01 12:37(1年以上前)

〉試乗車で試そうとしたら
冗談ですか?

書込番号:18116897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:528件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/01 12:44(1年以上前)

ズアさん、おそらくユーモアだと思いますが、やはり店は許可しないでしょうね。(^o^;)

(;´д`)何しろ、新聞沙汰になった前歴があるからね。

(-。-)y-~マツダも、早く自信を取り戻して欲しいですね。

書込番号:18116931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/01 12:44(1年以上前)

下の方に自動ブレーキというスレがあります。

書込番号:18116935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/01 13:02(1年以上前)

下の方のスレでは
デミオの自動ブレーキはあてにしない
とよくご存じな書きぶりでしたが。

書込番号:18116997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:528件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/01 13:11(1年以上前)

私の事ですか?

当然ではないでしょうか?
自動ブレーキは条件で効き具合が変わるし、自動ブレーキをあてにした日常運転は考えられませんからね。

自動ブレーキは、未だ初歩の段階ですね。

書込番号:18117038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BC5rsraさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件

2014/11/01 14:33(1年以上前)

マツダ
被害軽減ブレーキ試験 CCRs40km/h(対停止車両)
https://www.youtube.com/watch?v=eFVPZPnFdPM&list=UUPI3isQ9AsOxWB7RtkwZPbQ&index=45



アイサイト
被害軽減ブレーキ試験 CCRs50km/h(対停止車両)
https://www.youtube.com/watch?v=gPo48-C-0lQ&index=87&list=UUPI3isQ9AsOxWB7RtkwZPbQ
https://www.youtube.com/watch?v=dPxKa9lv4wc&index=102&list=UUPI3isQ9AsOxWB7RtkwZPbQ


自動ブレーキですがマツダはかなり遅れています。
都内アイサイト追従走行で走行している動画。
自動加速自動減速です。メーカーでは一般道では禁止していますが、この程度の精度です。
http://www.youtube.com/watch?v=mQE5hzTJv2k

書込番号:18117301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2014/11/01 15:15(1年以上前)

↑だからマツダがかなり遅れているわけでなく、

ステレオカメラタイプのアイサイトが、他社より一歩進んでいるだけ。

書込番号:18117414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/01 15:19(1年以上前)

アイサイトすごいですね。

他社のは、まるで、おもちゃ。

書込番号:18117426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/01 15:39(1年以上前)

高齢者の免許の条件に
普通車はアイサイト付きに限る
なんてつく時代がきたりして?

書込番号:18117472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2014/11/01 15:40(1年以上前)

アイサイトも、壁のあるカーブ(インターチェンジ)などで突然急ブレーキ(アイサイト作動)になったり、誤操作もあるようです。

自動ブレーキの性能も、2〜3年後には各社横並びなるのでは?。

書込番号:18117477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ57

返信26

お気に入りに追加

標準

cx-3?cx-5?

2014/11/01 08:49(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:11件 デミオ 2014年モデルの満足度4


Twitterで新型デミオについて調べていたところ、「さっきみた新型デミオ」というツイートの内容でこの画像が添付されておりました。

マフラーが二つあるのでデミオではないかと思うのですが、これはもしかしたらcx-3か新しいcx-5のテストカーではないでしょうか?

一応情報としてスレ立てしました。

書込番号:18116149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/11/01 08:51(1年以上前)

うまく画像がアップロードされていなかったみたいです。

書込番号:18116151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/11/01 08:58(1年以上前)

>cx-3か新しいcx-5のテストカーではないでしょうか?

車高が低いですよね。違うかと思います。

何なんでしょうかね?デミオのパワーアップバージョンとかか?

書込番号:18116172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/01 09:11(1年以上前)

MAZDA SPEED だったら 良いな。に1票。

1500ガソリンターボ?( ・◇・)?

書込番号:18116203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/01 10:33(1年以上前)

訂正しまーっす。

パソコンで画像拡大、デミオのリアビューと比較してみたら、テールランプとリアウインドウの間隔がほぼ無い事、前後フェンダーの膨らみ加減が大きい事から判断したら、CXー3だと思いますね。(^-^)/

年末発表、年明けか、来春発売かなぁ?

書込番号:18116474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:43件

2014/11/01 11:50(1年以上前)

cx-3です。ホイールがスケッチと一緒だし車体がでかい。

書込番号:18116738

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/01 12:21(1年以上前)

実物大のモデル見た人から聞いたのはアクセラっぽい感じと聞いてました。ウワッと思うくらい格好良かったそうで。
CX−3のデザイナー画見たら屋根が後ろになるにつれて下がっているように見えたけど、この写真もそんな感じに見えますね。
タイヤも大きそう。SUVはオールウェザータイヤ・スタッドレスの値段で苦労するんですよね。
後席が広くなることは無いと思いますけど、荷室はいくらか広がりそうですね。

書込番号:18116843

ナイスクチコミ!2


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/01 13:10(1年以上前)

画像から判断して、ホイールは5穴のようですね。
ディーゼルエンジンは、パワーアップされているのかもって推測します。

ホイールは17インチかなぁ?( ・◇・)?

書込番号:18117030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2014/11/01 13:53(1年以上前)

CX-3でしょうね。貴重な映像です。
ロス、モーターショーの前での投稿、なんともタイミングのいい。
書かれている通り、全体のイメージはアクセラチックです。
後ろはやっぱりそれ程、スペースはなさそうです。
販売開始は来年3月くらいなんでしょうかね。

書込番号:18117193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:7件

2014/11/01 19:29(1年以上前)

すごい画像ですね!

(;°∀°)

cx-3はアクセラチックとの情報でしたけど
横から見た画像からだと少しスリムなcx-5って感じですね。

書込番号:18118283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/11/01 21:17(1年以上前)

発表前だけあって衝撃的写真ですね!!
この2枚だけでも全体像想像できそうです。

ただ足回りのデザインがモッサリ重そうな印象。
テストカーのカラーリングのせいでフォルムが分からないためそういった印象なのかも。

個人的にはSUVの力強さとクーペのスピード感のあるデザインを想像してました。
BMWのX4が理想郷です♪

デミオ購入したのでしばらくは眺めて楽しむ程度ですが発表楽しみですね!

書込番号:18118717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/11/01 22:40(1年以上前)


やはりcx-3でしたか!
もうテストカー走っているんですね。

実車のデザイン楽しみですね!

書込番号:18119137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/02 17:04(1年以上前)

2014年度中の発売となりました。なんだかんだで少し遅れると思うので来年でしょうね。

http://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20141101-10213332-carview/?t=0

書込番号:18121943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2014/11/02 18:13(1年以上前)

本日、ディーラーさんで話をしたら、来年の3 月頃ではないかと言ってました。
全幅1765前後、全長4400前後でしょうとセールスの方は仰ってました。
楽しみですね。

書込番号:18122167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2014/11/02 18:58(1年以上前)

丁度いい、サイズかもしれないですね。
幅は1.8mあってもいいとは思うけど、全長は4.5mまでがいいですね。
駐車場で扱いやすいから。高さはSUVなのでそこそこあるでしょうけど、
現実的な大きさになりそうですね。

書込番号:18122339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/04 07:49(1年以上前)

CX-3は2014年度中に発売予定だそうです・・・発売開始はやはり来年3月かな?
http://response.jp/article/2014/11/01/236418.html?gp=1_email_20141104

書込番号:18128729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/09 08:20(1年以上前)

かなり偽装してるのでデミオやCX-5ではないですね。CX-5はほぼ偽装なしの車がスクープされてるので今さらここまでやらないでしょう。
CX-3のテスト車両の可能性が高いと思います。

書込番号:18146904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/09 08:23(1年以上前)

ぜひマガジンXという雑誌に投稿してください。

書込番号:18146916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/16 00:09(1年以上前)

本日ディーラーさんから聞いた話では設定はディーゼルのみで価格は240万〜との事でした。
デミオにはない4WDのMT車もあるそうです。
まぁ、全てまだ確定ではないらしいですが。
実車を見た感想はスタッフさんみんな今までで一番カッコいいんじゃないか!と言っておられたそうです。

書込番号:18171934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/16 07:36(1年以上前)

ガソリン車の設定がないなんてあるのかな?
本当ならどういう意図なんだろ???

書込番号:18172396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2014/11/16 10:30(1年以上前)

別件でディーラーに行った時に聞いた話でもやはりディーゼルのみの
設定になると言っていましたね。
ガソリンがないのは他の車種とのバランスかも知れません。
CX-3を選ぶ人ってCX-5では大きいが、街乗りも出来るSUVを求める人。
そうなるとデミオとCX-5の中間的な存在、アクセラあたりと
もろかぶりな感じがします。実際、3ナンバーでもあるようなので。
となると双方で販売数を食い合う可能性が出てきます。
それを避けるためにディーゼル1本に絞るつもりなのではないでしょうか。
アクセラでも1.5DEを搭載する可能性が薄くなりそうな気がします。
本来なら2.2DEではなく1.5を積みたかったはずなので。判断が難しいでしょうね。
ただ、アクセラという車の性格付けを思うとそもそもディーゼルという設定も
無くても良かったのかな、という感じがします。

書込番号:18172893

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

走行可能距離表示について。

2014/10/29 21:02(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 WATTANAさん
クチコミ投稿数:8件

本日、13Cが納車されました。

帰宅途中に満タン給油をしましたが、給油後の走行可能距離は632キロでした。
燃料タンク容量、実燃費を考慮すると、もっと走行可能距離数値が出ても良いのではと思いましたが、こんなものでしょうか?
あと、走行中に、走行可能距離数値が頻繁に変わりますが、これはその時の運転の仕方が影響するのでしょうか?
(走行可能距離数値の減り方が、実際のの距離感より早く感じます。)

基本的な質問ですが、どなたかご教示頂ければ幸いです。

書込番号:18107312

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2014/10/29 21:14(1年以上前)

WATTANAさん

走行可能距離は現在の燃料残量と燃費から算出して表示しています。(取扱説明書126頁参照)

という事で燃費計の値が良化すれば、燃料満タン時の走行可能距離も増えると思われます。

ただし、安全を考慮して実際に走行出来る距離よりも短い走行可能距離を表示する場合が多いです。

書込番号:18107395

ナイスクチコミ!2


スレ主 WATTANAさん
クチコミ投稿数:8件

2014/10/29 21:25(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、早速のご返信有難うございます。

本日は納車初日で、まだ「ウォーミングアップ」の状態と思われますし、何度も走行しているうちに、同じような運転状態であれば、いくらか燃費計の数値が良化してくると考えてよろしいでしょうか?

書込番号:18107448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/29 21:31(1年以上前)

24.6 * 0.7 = 17.2
17.2 * 44 = 757km
632 / 44 = 14.3
実燃費予想より、リッターあたり約3km悪いですね。
スポーツモード、4名乗車、登り坂、渋滞ならあり得る数値と思いますが、そうでないとなると。。。

航続距離は瞬間燃費によって変わりますので、もう少しデータを集められてはいかがでしょうか?

私の経験では?なのですが、新車は最初燃費が悪く、あたりがつくにつれて、だんだんよくなるという説もあります。

書込番号:18107486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2014/10/29 21:33(1年以上前)

WATTANAさん

これからは燃費が悪化する傾向の冬に突入しますので、現状と走行条件が変わらないなら、実燃費の良化も期待薄です。

しかし、ストップ&ゴーが少ない高速道路等を利用して長距離走行を行えば実燃費は確実に良化すると思われます。

書込番号:18107493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/29 21:52(1年以上前)

平均燃費×燃料残量が基本ですが

走行可能距離のMAXは表示されませんよ。ぴったり表示すると信じて大丈夫だろうと思って走ってガス欠にならないように

たくさん距離を走ってアベレージを安定させれば表示される走行可能距離は比較的安定しますが、リセットして新たに始めると少ない距離でのアベレージになるので安定がなくなります

他車種の走行可能距離の話なんですが

普段町乗りメインで一気に平均燃費の上がる高速を1000キロ走ったりするとアベレージがあがるので、走行可能距離が段々伸びて面白いですよ

書込番号:18107581

ナイスクチコミ!2


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/10/29 23:12(1年以上前)

JC08で11.2のクルマに乗ってます
高速で14、街乗りで6程度です

航続可能距離は平均燃費から割り出されます
高速乗る前にリセットすると
航続可能距離は伸びます
が、街乗りしてるとガリガリ減ります
仕様ですね

タンクは80ですが
航続可能距離が0になってから給油しても
70しか入りません
こちらは安全のための配慮かと思います

書込番号:18108053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:69件

2014/10/30 03:45(1年以上前)

プレマシーですが
単純に燃費計に表示の平均燃費で
算出してるのではなさそうです。

直近の平均燃費と残燃費で
算出してるのは判るのですが
どの程度の時間?距離?
なのかは判りません。

私の場合は
町乗り(平均8km/l位)だけで
タンク半分以上使ったり
遠出の時(平均12km/l位)は
1日で500kmもざらなので
給油の度に全然違う数字です。

しばらく町乗りメインの後
遠出した場合は
走行可能距離が
しばらく変わらなかったり
しばらくの間増え続けたりします。

納車初日であれば
工場からディーラーまでの平均燃費
(ディーラーでのオプション取り付け
動作確認含む)で算出してるので
あまり当てになりませんね。

同じ様な、使用状況で
タンク半分位使用すれば
大体良さそうな数字が表示されます。

次に給油の時には
ボチボチ現実的な距離が
表示されると思います。



書込番号:18108575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 土佐鰹さん
クチコミ投稿数:3件

【収納】

乗り始めてはや半月、収納のなさが気になってます。
新型デミオ(DVDプレーヤー付き)にはダッシュボードとドアポケット、ドリンクホルダー後ろの10cm四方くらいのスペースしか物を置く場所がありませんが、スマホ、ウェットティッシュやクロスなどのカー用品、ゴミ箱などみなさんはどうされてますか?


【オーディオ】

bluetoothでスマホから音楽を流しているのですが、スマホが無い(もしくはスマホ側のbluetoothがオフの)時にエンジンをかけるとTVかラジオが勝手に流れてしまいます。
あと、スマホがあってbluetooth接続した場合も自動で再生されたりされなかったりします。
こういった挙動を直す方法はないでしょうか?

書込番号:18099395

ナイスクチコミ!3


返信する
neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/10/27 20:02(1年以上前)

まず車検証および取り扱い説明書を
トランク スペアキット部に放り込みます
空いたダッシュボードにカー用品をイン

スマホはルーバー取り付けか
カップホルダーへイン

ゴミ箱はコンビニとかのビニール袋を用意
こまめに捨てるしかないですね

自分はサイフの置き場に困ってます

書込番号:18099600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/27 22:39(1年以上前)

neko.27さん ナイスです

取扱い説明書と車検証はどこかの隙間(ダッシュボードの奥とか)に置き場を作って欲しいですね。
一等地のグローブBOXを占拠する必要はありません。

配線作業とかでインパネ裏とかを覗くと結構なデッドスペースがあります。
これらを収納に活用してくれればいいのにと思います。

DYデミオに乗っていますが、インパネ右下に丁度サイフを置く場所があり、
グローブBOXはテッシュが入るように作られ、小さな収納扉を開ければ取り外し可能な
ダストBOXが付いています。スペアタイヤ上も有効な収納トレイになってます。

デザイン優先もいいですが、機能が優先されたデザインというのも
有無を言わせぬ説得力があります。

新型デミオに対する意見ではなくクルマ全般に対しての話です。
マツダのETC収納場所は秀逸ですので他にも出来ることはあると思います。

書込番号:18100307

ナイスクチコミ!4


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/10/27 23:58(1年以上前)

ダッシュボードではなく
グローブボックスでしたね、すいません

100均のチャック付き厚手ビニールに
乾燥剤と一緒にいれてトランク下部放置で
新品のまま保存できますのでオススメです

書込番号:18100681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


トクホさん
クチコミ投稿数:5件

2014/10/28 10:14(1年以上前)

私はカップボトルタイプのゴミ箱をドアポケット入れてます。
デミオ専用じゃないのでジャストフィットとはいかないのですが…

スマホは、ポケットタイプのスマホホルダーに財布とスマホを入れようと思ってて探してます。

オーディオはそういう仕様なんじゃないかと思って諦めてます。

書込番号:18101757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/28 13:57(1年以上前)

プリウスやアクア、フィットといった数が出ているクルマは
用品店でも専用品が売っていたりしますね。
実際に手に取って確認・購入できますね。
新型デミオも専用品がいろいろ販売されればいいですね。

ディーラーオプションでそのような製品があったとしても
価格の割にはあまりパッとしないものが多いような気がします。
競争原理が働かないからでしょうか。

書込番号:18102340

ナイスクチコミ!1


スレ主 土佐鰹さん
クチコミ投稿数:3件

2014/10/28 18:37(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

>neko.27さん
取扱い説明書などはトランク スペアキット部に放り込む方向で考えてみます。

>カニヘンダックス♂さん
デザインが気に入って購入したので仕方ないんですが、もうちょっと日常使いの機能に目を向けてほしかったなぁと思います。
せめてガソリンスタンドや料金所で貰うちょっとした紙類をぱっと置ける場所くらいは。

COTY受賞したし専用品が販売されるくらい数が出て欲しいような…出て欲しくないような(笑)

>トクホさん
カップボトルタイプのゴミ箱良さそうですね。
ちょっと近所のお店をのぞいてきます。

そうだとしたらまさかナビ機能以外でがっかりさせられるとは。

書込番号:18102975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2014/10/29 17:45(1年以上前)


収納のことでききたいんですが、
195cmのスキー板は入りますかね⁉︎
後ろ全部倒して、まえもできるかぎりつめればはいるものですかね⁉︎

誰か教えてください

書込番号:18106589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2015/01/21 19:19(1年以上前)

自分がラゲッジスペースに常備したかったのは次の物品・以前のトヨタ車やホンダ車には
スペアタイヤ室の上に一段収納スペースがとってあったので、その頃からの常備品の数々である。
これらをラゲッジスペースの椅子の背面下に邪魔にならずに組み込めたのでご参考・又はご笑覧まで。
@ブースターケーブル
Aコロコロ
B三角緊急表示器
Cロープ・テープ・軍手その他
D車載組み立てスコップ
Eその他

材料は 構造用合板の半分、ビス16本、洋服の青山のスーツカバー一枚と黒のバンダナ一枚、小さなL字型金具4個と小さなビス8個
道具は のこぎり・ねじまわし・ホッチキス又はタッカー

ホームセンターで構造用合板を横巾のまま20CM巾2枚と20.5CM巾1枚にカットしてもらう。
これを20CMを底に、20CMを後ろ側に床に直角、20.5CMを椅子の背の下の傾斜に合わせて凹に配置して側面の台形の型紙をとり、別に台形の板4枚をカットする。

ビスで側面と凹の三枚を留めて台形の細長い箱を作成する。
これに洋服の青山のスーツカバーのファスナー部分から両側を切り開き、一枚の黒い不織布としくるっと凹の長細い台形のボックスをくるんで箱の内部でホッチキスで留めていく
側面の足りない部分はバンダナをカットしてホッチキスで留めて板面を隠す

残った台形の小さな側面と同じ板の台形の底にL字型金具を向かい合わせに2個ずつつける
上から見たら十字になる。つまり、箱のなかの可動式の仕切り
これをラゲッジスペースの椅子の背にぴったりつけておいた♪♪♪

青山のスーツカバーの不織布のチープさがなんともぴったりだ〜
仕切りを適当において、上記の品々を放り込んでなおあまりある。

奮発してアクリル板を蓋の大きさにカットして、透明な荷造りテープで箱に留めた。
写真が黒に黒でよく取れなくて今回はごめんなさい。

書込番号:18392721

ナイスクチコミ!2


Hundoneさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/21 21:15(1年以上前)

スレ主さんへ

ゴミ箱が見えてもいいなら
http://www.seikosangyo.co.jp/contents/product/eh_167/category08.html

見えるのが嫌なら
http://www.seiwa-c.co.jp/products/products.php?p_cd=W841

いかがでしょう。

書込番号:18393118

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ 2014年モデル
マツダ

デミオ 2014年モデル

新車価格:135〜227万円

中古車価格:37〜172万円

デミオ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,721物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,721物件)