マツダ デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > デミオ 2014年モデル

デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(6888件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
334

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ71

返信18

お気に入りに追加

標準

ダイナミックブルーって人気ない?

2014/10/06 05:59(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:55件 デミオ 2014年モデルの満足度5

ソウルレッドとダイナミックブルーと悩み予算と維持費(ソウルレッドは擦ると莫大な修繕費がかかる)からダイナミックブルーにしました。

某ブログによると人気順は
1位 ソウルレッド
2位 パールホワイト
3位 ディープブルークリスタルマイカ

だそうです。
みなさんの書き込みを見ると他にもメテオグレーなどソウルレッド以外は落ち着いた色を注文しています。
ダイナミックブルーは人気ないのでしょうか?
ソウルレッド並みにデミオのキャラクターに似合っていると思うのですが。

書込番号:18019852

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1件

2014/10/06 06:23(1年以上前)

始めまして。

自分も13Sですが
ダイナミックブルーにしました!
良い色だと思いますけどね(。-∀-)

書込番号:18019869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/10/06 06:42(1年以上前)

色は好みですから‥、気にしない気にしない ^ ^

書込番号:18019890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


magi00さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:8件

2014/10/06 07:21(1年以上前)

私もダイナミックブルーにしました。
そして第一候補はソウルレッドでした。

人気がないというよりは
ダイナミックブルー選べる人だと
ソウルレッドに行っちゃうんじゃないでしょうか。
すごくいい色ですから。

書込番号:18019945

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/06 08:27(1年以上前)

僕もディープクリスタルブルーより
ダイナミックブルーの方がデミオには合うと思います。
僕はホワイトパールにしますが。
(スノーフレイクホワイトよりクリスタルホワイトの方が
デミオには合うと思うんだけどな・・・)

書込番号:18020094

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2014/10/06 09:09(1年以上前)

他車の実績ではブルー系は人気がないですね。
下取り、買取りが悪いので。

最初は物珍しさもあって多少出るようですが、白や黒、グレー系に落ち着きます。

ただし乗り潰すなら好きな色が一番だと思います。

赤はマツダのイメージカラーで綺麗なのですが維持費が気になるのと、
他メーカーでは赤はありえない色ですので冷静に考えて最終には外す方が多いですね。





書込番号:18020183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


92きちさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/06 10:18(1年以上前)

はじめまして!

ダイナミックブルーの実車見ましたが、
若者や女性に似合う色かなという印象でした。

とても綺麗な青ですが、私のような30代後半の
おじさんにはちょっとこっぱずかしい笑
色かなと思いました。

その点、ソウルレッドは大人も乗れる渋い色かと思います。
あとディープクリスタルブルーも高級感があり良い色ですね。

色は今までどんな色を乗ってきたかにもよりますし、
下取りとか修理費(ぶつける前提で運転しないですよね?笑)
気にせずに気に入った色を選ぶのが正解だと私は思います。

書込番号:18020353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/06 10:29(1年以上前)

ダイナミックブルーとソウルレッドで迷いに迷った結果ソウルレッドにしました

書込番号:18020386

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/06 12:02(1年以上前)

自分が買うならダイナミックブルーです!

いまはDEのディープクリスタルブルーですが、ホントはもっと明るい青が良かった!

だから今から買う人は羨ましいです!

ぼくはDダイナミックブルーを見て、「ああ!この色に塗り替えたい!」って思わず言いましたよ^^

ただ、人気はないんでしょうねぇ。
こんないい色が人気がない日本市場はとても不思議です。

車を多少なりとも好きな人→ビビットな色を選びがち→運転をたくさんしてるから、傷んでる

みたいなことでしょうかね・・・?

書込番号:18020651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/06 12:34(1年以上前)

青は後退色なので遠くに見え、追突事故割合が高いと伺いました。
もし無保険車に後ろから突っ込まれたらどうしようとビクビクしています。
もう少し考えて購入すべきだったかな 笑

でもソウルレッドと甲乙付けがたいいい色なので後悔はしていません。

せっかくのエクステリアなので陰影感がハッキリ出る色がいいと思います。
展示車が人気のパールホワイトでしたが、
膨張色はデブっぽい感じに見え陰影感が弱く、少し似合わないと思います。

書込番号:18020745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2014/10/06 12:42(1年以上前)

56歳のおっさんですが、注文しましたよ♪
気にする年代かも知れませんが目立ちたがりなもので…。

好みの問題で気にしないでいいのでは!!

書込番号:18020775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/06 15:11(1年以上前)

XDツーリング・Lパッケージをダイナミックブルーで注文しました。
フロントの赤ライン、内装の赤ライン、テールライト(赤)、ディーラーOPの赤色ドアミラーカバー。
と、赤に必然性を見出しつつ、
ホワイトレザーの内装も相まってトリコロールカラーのコーディネートです。
他の青よりダイナミックブルーが組み合わせとして最もコントラストが出ると思っています。

書込番号:18021182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


土佐鰹さん
クチコミ投稿数:3件

2014/10/06 18:59(1年以上前)

当初はダイナミックブルー一択でしたが、結局ディープクリスタルブルーにしました。

ダイナミックブルーはカタログ写真や展示会の写真などを見るとすごく良い感じなのですが、晴天で見るとちょっとイメージが違ったので。
コンパクトカーは明るい色が似合うと思うので、納車待ちの現在もダイナミックの方が〜とちょっと考えてしまってますが(笑

ちなみにディープクリスタルは黒に近いくらい濃くて、ブルーリフレックスはブルーというよりグレー、スモーキーローズはピンクピンクしてなくて意外に男性でも選べる色だと思いました。

書込番号:18021815

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/07 09:58(1年以上前)

スレ主さん

>青は後退色なので遠くに見え、追突事故割合が高いと伺いました。


複数の知り合いが、青系(スバル)乗ってますけど事故られたなんて話はなかったですよ~
あまり心配しなくて良いのかも…です。

それから、僕が路上で見る事故車で多いのは、大体が黒や白や銀ですね。



書込番号:18024037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:27件 freestyle note 

2014/10/07 16:51(1年以上前)

近くのマツダにダイナミックブルーの展示車がありましたが、割といい色でしたよ。
思ったほどハデではないです。かといって地味でもなくちょうどよい感じだと思います。

内装の白ともよくマッチしていました。

書込番号:18024909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/07 17:47(1年以上前)

周りの色がどう見えようと、一番好きな色を買うのが後悔しないと思いますよ。

自分も赤、ディープブルー、赤、ディープブルー…を何度もループして、最終的にはソウルレッドにしました。
将来的に、赤色しかないリアカバーなどを付けることを考えてのことです。後で同色のオプションも出るかもしれませんが。
また、ディーゼルのグリルは赤しかないので、そこら辺を踏まえてのソウルレッド決定でした。

と、ここまではただの辻褄合わせで、本当は心の何処かで赤にしたかったんだと思います。カタログやCM見てるとどうしても先入観がね…

書込番号:18025058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/10/11 22:32(1年以上前)

ダイナミックブルーとホワイトを迷っています。

ホワイトにするならミラーとスポイラーを黒にしてメリハリをつけ、ダイナミックブルーならグリルの赤ラインで色のかっこよさを強調させたいです。

最初は深い色合いの赤に一目惚れでマツダ車に乗ることに決めたのですが、塗り直しが簡単ではなく引き受けてくれないなどディーラーの話やネットの情報にあり、いざ塗り直した時にあの独特な濃淡を再現できず一部分だけ浮いて見えるかも・・・と臆病になったため維持費や精神面も考慮して選択肢から外しました。

色々悩みますがその分楽しくてしょうがないです!

書込番号:18040704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/12 04:47(1年以上前)

門松の雪さん

分かる、分かる
自分はレッド、ディープ、レッド、ディープ、レッド、ディープ・・・・・
レッド、ブラック?(どうした!)、ディープと散々悩んで
何かあった時に、塗装料が高いと言う事で嫁に猛反対され
結局ディープブルーにしました。

ソウルレッドいいなぁ
確かにダイナミックブルーも良い

良い色だと思いますよダイナミックブルー
気にいった色を買うのが一番です!!

書込番号:18041478

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2017/10/06 02:01(1年以上前)

XD Touring のダイナミックブルーに乗ってます。
青空の下では鮮やかなブルーだったり、夕暮れ時には深みのあるブルーだったり、
夜間の街灯の下では少し紫がかったブルーだったりと、様々な色味があってとてもキレイですよね。
駐車場に停めていても目立ちます。
会社の人達からは「青すぎる」だの「奇抜な色」だの、散々な言われようでしたが…
私はとても気に入ってます。選んでよかったです!

書込番号:21255013

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 パックdeメンテについて

2014/09/29 23:38(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 slineさん
クチコミ投稿数:2件

パックdeメンテはディーラーによって料金が異なるそうですが、皆さんのディーラーのパックdeメンテの料金を教えて下さい。

私のディーラーはデミオのXDTで約5万でした。

書込番号:17996750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
jenny_1さん
クチコミ投稿数:4件

2014/09/29 23:49(1年以上前)

ディーゼル車 83,400円、
ガソリン車 73,900円、でした。

書込番号:17996800

ナイスクチコミ!3


oidhigonさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/29 23:49(1年以上前)

XDTと13sともに75096円でした

書込番号:17996803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/09/30 01:26(1年以上前)

僕は実質ゼロで契約しました。

書類上は八万何がしでしたが。僕はその項目を見積りから外して交渉をしました。

最後にショップが、その金額を値引くから契約して欲しいと行ってきて、それに同意しました。

ではいくらなら契約出来るかと聞いて来たので、それに対して任せると返事をしましたが、担当者が上の者に相談した結果、ゼロでお願いしますと言って来ました。

つまりパックでメンテは、客の囲いこみなのです。

それを客が前金を払う形なのでね、それを踏まえて上手に交渉するのが得策です。

ゼロでも店はメリットがありますので、そこら辺を踏まえて、上手に交渉して下さい。

書込番号:17997059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


FFFRMRさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/30 02:48(1年以上前)

同期の桜さんと全く同意見。
メンテナンスパックだけじゃなくてコーティングも同じですよね。
どちらも物に対する値段ではなくて整備士さんの人件費ですから値段も有って無いようなもんです。
例えば一番安いコーティングやメンテナンスパックで見積り出しておいて
最後の最後に一番高いやつにサービスしてくれる?
ってな感じで交渉しても(笑)
新車10台も買ってるとだいぶ嫌な客になったと思います。

書込番号:17997154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


だい龍さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/09/30 08:36(1年以上前)

はじめまして。僕の13Sの注文書では73900円となってます。初回車検までのタイプのやつで、愛知県の東海マツダです。

書込番号:17997511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/30 08:42(1年以上前)

車検までと、その手前の30ヶ月点検までの2種類があり料金が違います。

書込番号:17997522

ナイスクチコミ!1


pepepapaさん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:18件

2014/09/30 09:20(1年以上前)

販売店により、またいつまでを対象とするかで金額が違うはずです。
他の方のレスでもありますが、店側は顧客の囲いこみになるので付けたがります。
という事は、価格に関しては買う側有利となります。是非値引き交渉の材料にしてください。

私は他社ですが、一回目車検までの点検パックを付けました。車検をディーラーで受ける約束をしたことになります。その分は当然値引きの上乗せを要求しました。

書込番号:17997613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/30 09:30(1年以上前)

自分もjeny1さんと同じでしたね。
それにしても同期の桜さん、実質タダとは…羨ましいです。
パックは高いし、オイル交換くらい自分でできると思ってキャンセルしてしまいましたよ。ディーラーが無料でしてくれるならそれに越したことなかったなぁ。損した気分。
マツダさん、8万円を丸ごと取る店とタダにする店舗があるなんて、そんなのやめてくれー、というのが正直な感想。でも、交渉術ということで、勉強になりました。次回は頑張るぞ、と。

書込番号:17997631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/30 10:31(1年以上前)

契約する前に、桜さんのを見ておきたかったー!笑
なんか損した気分。笑

書込番号:17997723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/09/30 12:49(1年以上前)

60ヶ月、2回目の車検まで込みの、平日コースが
約14万円でした。
通常価格との差は7万円くらいです。

書込番号:17998073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


FFFRMRさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/30 14:10(1年以上前)

いやいや 雑誌で30万の値引きって書いてあるから
皆が皆 そうなる訳じゃないし
価格.comでメンテナンスパック無料にしてもらいました。
その書き込み見たから 見せたら無料になるって訳じゃないですから。
それまでの過程や交渉や下取り有り等で変わってきますから。
見ていてサービスして貰えなかったらもっと悲しいですよ。

書込番号:17998250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/30 15:39(1年以上前)

XD-Tの契約で関西ですが
30カ月のパックでメンテ(車検のついていない分)で32400円でした
デミオを乗り継いで今回が3台目になりますが
今までもずっとパックでメンテをつけていました

今回は車検付きにしようと思ったのですが
営業さんが年間5000キロ程度なら30カ月の方がいいですよ言われたので
疑いもなく30カ月にしました
今までも車検はディーラーさんでしていたので特に囲い込む必要もないからかもしれませんが

ついでに延長保証は最初の車検がくるまでは加入できるので今あわててはいらなくてもいいですよとのことでした

書込番号:17998444

ナイスクチコミ!0


スレ主 slineさん
クチコミ投稿数:2件

2014/09/30 18:21(1年以上前)

私が書いたXDTで5万というのはパックdeメンテ30の料金なので、ここでの書き込みを見ると少し割高みたいですね。

回答して下さった皆さんありがとうございました。

書込番号:17998832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ106

返信40

お気に入りに追加

標準

週1程度ならどれ

2014/09/29 12:36(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 矢矧さん
クチコミ投稿数:53件

一目見て惚れてしまいました。

購入することは心の中で硬く決意はしていますが、ガソリンなのかディーゼルが良いのか決めかねています。

決めかねている原因ですが、週1,2回くらいの運転なおかつ近距離、簡単に言うとスーパーに買い物、ぶらっと近くの海を見に行こう(実は釣り)程度です。雨が降らない限り、主にバイクを利用しておりほとんど車に乗らない状況です。

一番上のクラスの購入と決め手はいます。また価格も大きな違いもなく選択に困っています。ただ一つタイヤの大きさが違うのでディーゼルに心惹かれていますが、ほとんど乗らない私にディーゼルの価値が適当なのかと、ただただ毎日悩んでいます。

書込番号:17994705

ナイスクチコミ!0


返信する
ズアさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:31件

2014/09/29 12:42(1年以上前)

一般的な人からすれば、ディーゼルはもったないですよね

スレ主さんの金銭感覚の話しになってくると思います。

書込番号:17994727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/29 12:47(1年以上前)

自分の乗りたいものに乗る。乗ってて楽しいのはこれだと思います。
私も同様に悩んだ口ですが、他の方たちのご意見で上記の如く悟りました。
ちなみにXD−Tです。

書込番号:17994744

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/29 13:17(1年以上前)

>ただ一つタイヤの大きさが違うのでディーゼルに心惹かれていますが、ほとんど乗らない私にディーゼルの価値が適当なのか
なら、ディーゼルで良いんじゃないでしょうか?
心惹かれてるのであれば欲しいグレードを買ったほうが満足出来ますよ。

ディーゼルの価値については人それぞれ価値観が違うので、質問しても解決しないと思います。

書込番号:17994832

ナイスクチコミ!7


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/09/29 13:56(1年以上前)

買うのは自由だけど、維持費とか、任意保険とか、駐車場家賃とか、乗らなくても発生するから。

乗りたい時にレンタカーのデミオさんにしたら?

書込番号:17994912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/09/29 14:03(1年以上前)

単に街乗りが主体ならガソリン車で十分ですが、僕は一ヶ月に二回から三回は片道150キロの田舎道を往復するので、迷わずディーゼル車を選択しました。(^O^)

書込番号:17994924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


magi00さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:8件

2014/09/29 14:30(1年以上前)

単純にタイヤの大きさだけの話しならタイヤのインチアップでの履き替えは考えてないのでしょうか。
ディーラでもカーショップでも相談すれば対応してくれます。
ディーゼルはディーゼルエンジン自体に魅力を感じる方のほうがお勧めです。

書込番号:17994977

ナイスクチコミ!2


Hueyさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/29 14:33(1年以上前)

急いでないのであれば、試乗をしてから決めるのが一番だと思います。
ガソリンで十分だと思えばガソリンにして、ホイールはオプションで
変えるという手もありますし、社外品もあるでしょう。

矢矧さんの乗り方では、燃料代でガソリンとディーゼルの差額を取り返すのは
難しいです。それでもディーゼルのトルクに惚れたのであれば、買う価値あり
だと思います。

私はガソリンに試乗しましたが、これでも十分だなと思いました。でも、
ディーゼルに乗ったらガソリンには戻れないと思うだろうと思い、XD-Tを
契約しました。私は年間2万キロほど走りますしね。

旅行と同じで悩んでいる時も楽しいです。たくさん悩んでいい結論が出せると
いいですね。

書込番号:17994984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/09/29 14:49(1年以上前)

>ほとんど乗らない私にディーゼルの価値が適当なのかと、ただただ毎日悩んでいます。

ディーゼル・ターボのパワー特性に魅力を感じたのなら、
ディーゼルに価値を見出したってことですよ。

余り距離を乗らないからとか・・・
費用対効果がとか・・・
そう簡単に割り切れるものでもないでしょう。
趣味で乗るクルマなんて、そう言うモンです。

私の場合、
たまにしか使わないミニバンはレンタカーで借りますが、
それよりも、もっと、たまぁ〜にしか乗らないロードスターは未だに所有しています。
(いい加減、処分しようとは思っていますが・・・)


書込番号:17995019

ナイスクチコミ!7


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/09/29 15:56(1年以上前)

>ディーゼルの価値が適当なのか

>価格も大きな違いもなく

価値を感じているようですし、金銭的に余裕があるようなので、XD-Lパケをお勧めします。

適当なのかは‥、適当ではありません!もったいないです!その辺をチョロチョロ走るだけならガソリン車で十分だと思います。

贅沢をするかしないかは、ご本人が決めることですよ!

書込番号:17995165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2014/09/29 17:08(1年以上前)

デイーゼルの価値を燃料費と見るか
低回転トルクと見るかで違います

低回転トルクで選ぶのであれば走行距離は関係なし

燃料費で選ぶのであればガソリンでも十分
(デーゼルも始動直後は燃費が悪いとの話しもあるので短距離使用ではデイーゼルの燃料費メリットは薄くなります)

書込番号:17995325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件

2014/09/29 17:10(1年以上前)

何年乗るつもりなのかにもよりますよね。
3年なら、新車というだけでガソリン車でも楽しんでるうちにすぐ経ってしまうでしょう。
10年なら、ガソリン車とディーゼル車の差額ぐらい10年分で割ればたいした額じゃなくなりますし。
クルマを永く乗って、バイクをその間に買い替えるって手もありますね!
やはり、試乗に勝る情報なしかも?

書込番号:17995329

ナイスクチコミ!0


bianchoさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/09/29 17:50(1年以上前)

ガソリンでも100万円オーバー、ディーゼルだと200万円オーバーの買い物になりますので、試乗含めて現物確認せずして購入するほどの勢いは出ません。

プロのインプレッションは参考にはなるけど、基本的にメーカーの都合の悪くなること書かないから半分くらいしか役に立たないですし。。。

書込番号:17995419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2014/09/29 18:07(1年以上前)

ディーゼルは排ガスのカスを焼くDPFというのがあります。
CX−5の板を見る限り、近場の移動が多い人は、ガソリン車の方が合ってるような印象がします。

書込番号:17995454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/09/29 18:33(1年以上前)

>一番上のクラスの購入と決め手はいます。また価格も大きな違いもなく選択に困っています

13S L Package 171万円
XD Touring L Package 199万円 その差28万円
28万円を大きな違いも無くと言えるのでしたら、迷い無くXD Touring L Packageをお勧めします
クルコン・フロントフォグライト・ステアリングシフト・トノカバー・16インチタイヤとホイールが標準で付きます
安全装備の「セーフティパッケージ」が選択出来るのもXDだけです。

書込番号:17995510

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/09/29 20:37(1年以上前)

買いたい物を買う、これ1番じゃないですか?
週1でディーゼル乗ってても誰も文句言いませんよ^_^

書込番号:17995885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/09/29 21:11(1年以上前)

同じく買いたい物を買う、ですね
ディーゼルの価値が適当か?なんて言い出したら、「車なんて乗り物が既に贅沢じゃ」なんて意見もありますし

私個人の意見なら「ディーゼルは買いませんw」、アクセラやCX-5のディーゼルに乗りましたが
大阪の街乗りでは大トルクは「邪魔」の一言です、運転し難いだけです
田舎道なら楽しいでしょう、でも法定速度なんか簡単に超えますからねえ
私は大パワーや大トルクは嫌いです

街乗りだけじゃ燃費のメリットもほとんど無いし、ガソリンより40万ほど高いのもネック
XDに179万とか出すなら、私なら176万のインプレッサ16iL買います
あとガソリンの方がやっぱり低振動低騒音です

書込番号:17996022

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:6件

2014/09/29 21:57(1年以上前)

贅沢品ですから欲しいものを買わないと後悔しますよ。
週1だろうが欲しいもの買おう!

書込番号:17996254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/29 22:05(1年以上前)

気になるものを買う!これです。
予算はあるようなので、後で後悔のないように…ですよ(^-^)/

私は近距離通勤用ですがXDTです。でも、この車を買えば出かけたくなると思ってます。

気持ちを無視すればHVの方が適してるのでしょうね。

でも、どこに価値を見出すかと考えた時、私は内外装の質感や見た目でした。
展示会で見た時、まさに一目惚れ。

家族は5人いますので、ファミリユースを考えればフィットやノートが良いんでしょうけど、ミニバンはあるので殆ど私の趣味で決めました。納車後、妻は怒るかもしれませんがね…。

書込番号:17996284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/29 22:08(1年以上前)

あ、ガソリンかディーゼルの回答を忘れてました。以上の理由でディーゼルを推します。
気になってるようですし。

書込番号:17996304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:21件

2014/09/29 23:33(1年以上前)

みなさん言われてますが許されるなら試乗したうえで気に入った物を買う方が後悔しない可能性が高いですね。

私はアクアですが主な使い方としては近距離の通勤と買い物でそれだけなら年間6000kmぐらいで足りるのですが、
ガソリン代が安いのでついつい遠出の計画ばかり立ててしまい年間12000kmぐらい走ってます。

元は取れませんが車で出かけるのが楽しくなったので満足しています。

書込番号:17996723

ナイスクチコミ!3


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 ディーゼルの納期は・・・

2014/09/28 20:01(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

初めて投稿します。
ディーラーの事前予約開始日に予約をし、見積もり入力解禁日に注文書にハンコを押した者です。
【地域】関東
【グレード】XD_TL(2WD MT)
【色】ソウルレッド

それなりに気合を入れてディーラーに通いましたからwそこそこ早めの納車日を期待しておりましたが、
ディーラーに確認したところ「10月生産に間に合わず、11月になりそうだ」とのお話でした。

私のように事前予約をしたものの、納期が遅くなりそうな方って他にもいらっしゃいますか?
また、納車日決まったよ〜って方もお待ちしております。

書込番号:17992477

ナイスクチコミ!1


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/09/28 20:23(1年以上前)

10月23日が発売日なので、11月納車でも遅いてことはないと思うのですが?

予約開始前から予約してる方もいるし、まともに予約した方で10月中に納車される方は少ないのでは?

あと勝手な想像ですが‥、AT車の生産を優先しているのでは?と思います。

書込番号:17992572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2014/09/28 20:35(1年以上前)

>JFEさん


即レスありがとうございます。
個人的には足回りに関して、最後のジタバタをしているのかなとも思ってます。
勝手な想像ですが…wより良い製品になるなら大いに歓迎!

あ、ATの方も納期確定、納期遅延ありましたらお願いします。

書込番号:17992620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/28 21:58(1年以上前)

私が予約したディーラーさんに聞いたところ
確か11日(だったと思います、たぶん見積もり入力解禁日だと思います)までに予約した人は
抽選で順番が決まりそれ以降は契約が入った順番だとのことでした
それと当初の生産計画がガソリン車とディーゼルの比率が50%で計画していて
予想以上にディーゼルの予約が入ったようで(約7割)どの時点でディーゼルの生産を増やせるのかわからないようです

私は9月20日にXD−T ATを契約して11月末くらいとのことでした
本日ガソリン車ですが後方視界確認のため試乗してきたのですが
納車は11月末に何とか納車できると思いますとのことでした

書込番号:17993037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/09/28 21:59(1年以上前)

僕は解禁日の朝一番にメーカにファックスを送れるように、前日に契約を済ませました。

仮に10月23日にショップに車が到着したとしても、それから各種ショップオプション取付けや点検、そして陸運局でのナンバー申請等を考慮すると、23日から起算して10日前後は必要かと思います。

それを考えると、納車は11月の初旬が最早ではないでしょうか。

僕は、11月の中旬迄には御対面出来るかなと考えています。

書込番号:17993048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2014/09/28 22:11(1年以上前)

今日ディーラーに言ったらディーゼルの生産は11月からと聞きましたが(客用は)
試乗車は先に生産されるでしょうが

書込番号:17993111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/28 22:25(1年以上前)

私も解禁日の朝一にFAXしてもらえるように、契約しました。
販社ごとにある程度割振りがあるらしいので、どこの販社で契約したかによって納期が違ってくるようなことも言ってました。
当然、多く売る販社に多くの車が割振られるのですが、その他にも増枠というのがあって、売った台数によって枠をひろげれるらしいです。
私の契約した店舗は、よく売ってる店舗(販社)らしいので、初期の割振りは結構あるはずとは言ってました。
納期については、まだ何の話もでてません。

ちなみにですが、うちの販社では店舗にくる3週間前には客に割振られる車が判明し車体番号もわかってくると言ってました。
なので、抽選番号を最低納期までに3回は挑戦できると言ってました。
あと、ショップオプションも多くは販社の工場?施設?でやるので、店舗でやることはほとんどないと言ってましたよ。
なので、登録やオプション装着で時間がかかることはないと思います。

書込番号:17993187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2014/09/28 22:38(1年以上前)

>chokochokochokoさん


見積もり解禁って、実はもう少し早かったりします。しかし抽選ってのもすごいですねぇ…。
受注の7割がディーゼルとはいえ、一体全体どれくらいの受注総数なのか気になります。
10月生産に間に合わなかったらしいですから、ボク(苦笑)。


>同期の桜さん
さすが用意周到ですねwナンバーは現車到着前にあがってるのですが、
MGコーティングが外注なので時間かかるんですよねぇ(GYアテンザ納車時に経験済み)。
今年は季節の進みが早いので、あまり納車がずれ込むと遠くに行くのが厳しくなる…(T0T)


>えりりんたんさん
実は試乗車の納期が早まったという話をディーラーさんから聞いていたので、
ちょっと期待した向きもあるのですよ。


>べびーぎゃんぐさん
増枠っ!!販社の皆さんもっと頑張ってwいや、うちのディーラーは有数の販社のはず…


書込番号:17993255

ナイスクチコミ!0


Usheさん
クチコミ投稿数:24件

2014/09/29 09:40(1年以上前)

スレ主様、受注台数について、こんな記事が出てましたので、リンクはっておきますね。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/140929/bsa1409290500001-n1.htm

書込番号:17994315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2014/09/29 16:28(1年以上前)

>Usheさん
ありがとうございます。
ベタな計算をすると、ディーゼルは計画当初の約3倍の受注ってことになりますね。
気長に待ちますか…メーカーHPで取説を熟読してますw

書込番号:17995238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


iwa03R6さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/04 13:04(1年以上前)

昨日、ディーラーに洗車しに行ったのですが今注文すればディーゼルは11月末あたりの生産とのこと。どうも今回の生産計画はまずガソリンをまとめて作って、今月末あたりから今度はディーゼルをまとめて作るようです。なので今注文すれば11月末生産になるとのこと。ただしかなりの人が実際にディーゼルに試乗してから購入判断しようとしているようで10月末から試乗車が出てきてから急激に注文が増える可能性は高いと言われました。

私の担当営業だけでも五人程度この状態なのでかなりの人が試乗待ちとのこと。そこからは下手をするとかなり待つことになりそうなことを言っていました。

書込番号:18012478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/10/04 14:17(1年以上前)

当初の計画よりもディーゼルの注文が多く

って、
CX-5 の時も アテンザの時も アクセラの時も 同じことを言っていたような気が・・・・
次の CX-3 も同じことを言うんだろうなぁ。きっと。

まぁ、生産部門は慎重に成らざるを得ないんでしょうね。

書込番号:18012706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2014/10/04 17:55(1年以上前)

今日ガソリン車を試乗に行きました。
見積もりしてもらってディーゼルは12月の納車だそうです。

書込番号:18013377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


iwa03R6さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/05 09:36(1年以上前)

まあメーカもデミオのディーゼル場合、慎重になるのでは?
自分の担当営業もディーゼル=燃費がいいというように考えているお客様には
使い方を確認した上で進めるようにしているとのこと。

デミオだと街乗りが多くなるのでそれほどディーゼルのメリットを受けられるユーザはいないと
思っていてもおかしくないかと思います。

書込番号:18015871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2014/10/10 22:43(1年以上前)

本日、担当営業の方から生産に関する連絡がありまして、『30日の週』に生産されるそう。詳細な生産日は20日過ぎにわかるとのこと。
『一番最初』だそうなので、MTは30日の週、ATはその前の週に生産されるものと推測しましたが、どなたかディーラーから連絡あった方いらっしゃいますか?

書込番号:18036890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/10/10 23:15(1年以上前)

私も今日、担当の営業さんから生産についての連絡ありました。
私のクルマもトピ主さん同様、10月第5週に生産する予定。と教えていただきました。
ちなみに、XDのATです。

書込番号:18037010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/16 12:11(1年以上前)

9/12に契約した時は10月は無理でも11月には納車できると言われましたが、9/25別件で連絡した時に聞いたら何月の何周目とかもわからない、情報が来ないから未定と言われてます。

書込番号:18057558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信25

お気に入りに追加

標準

マツダコネクト?スマートナビ?

2014/09/23 21:00(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:2件

こんばんは。
わたくし人生初の車、デミオ13Sグレードを購入予定なんですが。。。
ネットの口コミを見てると通称「マツコ」の悪名が目につきました。
街乗りメインで月一程度高速利用という程度の使用頻度ではナビをどちらに設定したほうが良いと思いますか?
皆様のご意見をいただきたいです。
また基本的にオプションは付けない(節約のため)つもりでいるのですが、もしも推奨されるオプションやグレードがありましたらご教授ください。

書込番号:17973397

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/23 21:27(1年以上前)

13SにするならLEDコンフォートパッケージ(フルオートエアコン、LEDヘッドライトetc)と
スポーティパッケージ(アルミホイール、ステアリングetc本革巻き)は入れた方がいいかと。

書込番号:17973557

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/09/23 21:39(1年以上前)

>ネットの口コミを見てると通称「マツコ」の悪名が目につきました。

「マツコ・デラックス」かよ と一応突っ込んで置きます

通称は「マツコネ」ですのでお間違えの無い様にされた方が良いです


スマートナビを選択するとCD/DVDが見れません
それでも問題無いのでしたらマツコネよりもスマートナビの方が良いのかも知れません。

書込番号:17973629

ナイスクチコミ!2


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2014/09/23 22:28(1年以上前)

市販のHDDナビ等を使ったことはあるでしょうか?
そのナビのフル活用するぐらいの使い方をしていたのならマツコネナビでは満足できないでしょう。

ちなみに、使用頻度はあまり関係ないと思いますよ。
というのは、極論ですが、
月一程度の高速利用であってもナビを使うのであれば、使い物にならないナビでは意味がない。
ならば、スマートナビの方が無難。
月一程度の高速利用でナビを使いたい場面があるがナビは使わなずに済ませれるのなら、
地図SDはいつでも購入できるので、マツコネにしておき地図SDの購入は様子見。
(デミオでは地図SDをサービスで付けてくれるみたいな感じですが)

書込番号:17973896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/09/23 22:34(1年以上前)

マフラーカッターは、価格をあげないでオシャレ度が向上するアイテムと思います。

価格を抑えるなら、結構デザインがいいホイールキャップはそのままで。

バックモニターがあれば便利ですよ。

ナンバープレート枠、バイザー、泥除け、ボディコーティングは必ず薦めてきますが、価格を抑えるならシビアに検討を。ただし、このあたりをケチると値引きに影響するかもです。

書込番号:17973923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


だい龍さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/09/23 22:49(1年以上前)

はじめまして、僕も13Sを契約しました。
マツダに乗るのは初めてですが、マツコネの評判は芳しくないですね。
今の車はナビが載ってないので、iPhoneのGoogleマップを利用しておりまして、それで苦労したことがありません。ナビゲーションというよりか、簡易案内機能付きの電子地図、という感じですね。仕事柄僻地に行くこともありますが、GPS掴むのに苦労したこともありません。スマートナビにするとお金もかかるので、マツコネは当てにせずに今のままiPhoneに頼るつもりです。USBポートもあるし、Bluetoothもあるので、今のシガーソケット変換やFMトランスミッターから解放されるだけで幸せです^_^

オプションに必須というものはないと個人的には思いますが、後から足せないメーカーオプションだけは熟慮されてはいかがでしょうか。僕も節約のため、後から装着できるエアロパーツなんかは全て諦めました。

書込番号:17974002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2014/09/23 23:52(1年以上前)

マツコネ+スマホナビを使う予定です。

心配なのが首都高の入り組んだところや地下(高速)でナビが機能するかです。年に数回しか利用しないので大いに不安です。

社運をかけたプロジェクトですので近いうちにマツダがなんとかしてくれると信じて待ちます。

マツコネ自体は素晴らしいシステムですので捨てるにはもったいないと思います。

書込番号:17974314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2014/09/24 00:08(1年以上前)

ナビの使用頻度は関係なく、見知らぬ土地へ行く時にナビだけを使うのか、それとも事前に道路を調べてから補助としてナビを使うのか。
それが重要です。
ナビだけを利用して出かけるには、マツコネは危険すぎるので辞めた方が良いでしょう。

ただ、最近は無料のスマホナビでも充分に高性能なので、どちらのナビも付けずにスマホで対応も有りだと思います。

書込番号:17974369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bianchoさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/09/24 07:56(1年以上前)

現時点でのマツコネのヴァージョンではまだ避けたいところです。
パナのゴリラにも劣るかと。
アクセラのマツコネ関係の書き込みを一度目を通されてはいかがでしょうか。

私はXDで検討中ですが、マツコネを避けたいがゆえにXDのグレード選択が出来ない状況になっています。マツダの営業担当は頑なに?マツコネを推してきますが、じゃぁ自分でも買うの?って聞きたくなります。まるで自分で買う気のないのに保険商品売ってくる保険屋の営業みたいに感じてしまいます。

一番無難なのは2DINのオープンスペースを作ってナビなしパッケージを出してくれることですが、何故かナビについては大人な対応してくれないマツダさんですね。


書込番号:17975022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2014/09/24 09:50(1年以上前)

〉現時点でのマツコネのヴァージョンではまだ避けたいところです。

新型デミオに搭載のマツコネナビを試されたのでしょうか?

書込番号:17975295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2014/09/24 10:38(1年以上前)

こんにちは!(^-^)/
マツコネ搭載車待ちのひとりです。

マツコネにしないとコマンダーコントローラが使えないはずです。

あのコマンダーを使用できるかどうかは、満足度に影響するのではないでしょうか?欧州車的だし、流行りだし、何よりカッコいい 笑。私はミーハーなのでデミオにコマンダーなんて、人に見せる時も何気に嬉しい気分に!…なりませんか?笑

今後、マツダのバージョンアップに期待してみるのも手かと。私はコマンダーを使いたいがためにマツコネに飛び込みましたよ。
一応腐っても?ナビですから、ないよりマシだと割り切ってます。

ただ、ナビゲーション能力だけでなく、マツコネはUSBメモリ内の動画等が見れないなど、スマートナビと比較して劣る所も多いみたいです。

オプション品は節約したいとのことですが、できればメーカーオプションのLEDパッケージだけオススメしておきます。
他の方も言っておられましたが、メーカーオプションは後付けできませんので(^-^)/

そんなところです。

書込番号:17975415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/09/24 10:58(1年以上前)

スレ主さんの利用方法だと
ナビはスマホでも十分そうですね
車に据え付けと違い確認に気を使いますが
問題なければSDナビカードレスをオススメします
(後からでも付けれますし)

他の必須装備はフロアマット、パックdeメンテ(初めての車なら安心だしお得)、マツダ延長保証、タバコを吸われるならバイザー
必須ではないですがすごくオススメはレザーパッケージです

オプの値段が多いとそれだけ値引きしやすくなるので
引いてもらってから、オプを減らすようにすと
タダで付けれるオプが増えてよいと思います

書込番号:17975460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/24 13:13(1年以上前)

私はマツコネ付きで先週末にXDTLをオーダーしました。
普段は自分がどこにいるか分かればいい程度なので、問題ないかなと言う事で決めました。
インターネットラジオとか大好きだし、車両情報が見られたりもありますし、むしろ好んでマツコネナビを選んだ感じです。

私の担当さんは割とざっくばらんに話ができるのですが、マツコネのナビについて聞いたところ、ハッキリ言って性能はかなり悪いです...と正直に言われました。
初めての車でナビを活用されるならスマートナビがおすすめかな。

装備に関しては、バックカメラはあった方が良いかも。
あとフロアマットも付けたいけど純正は高いので、ちょっと待てば半額くらいで楽天やYAHOOショッピングなどで遜色ない物が買えます。CX-5の時に買ってみましたけど、結構良かったです。

書込番号:17975907

ナイスクチコミ!1


LZYさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:8件

2014/09/24 18:47(1年以上前)

こんにちは
BMアクセラに乗っています。従って、マツダコネクト一択でした。でも、満足しています。

確かに、マツダコネクトナビの性能は、あまり高くありません。前のクルマに付けていた、2005年式の楽ナビと同等かそれ以下です。
でも、ナビはマツダコネクトの一機能に過ぎず、それ以外の多くの部分は、スマートナビでは実現されません。
ナビの使用頻度が月一回程度であるならば、ナビの性能には目をつむり、マツダコネクトを選択した方が良いと思います。(決してマツコネしか選べなかったものの負け惜しみではありません)

動作が不安定だという書き込みも多く見ますが、私のクルマに限って言えば、実用上問題のないレベルです。ナビゲーション中の再起動は2回ほどありましたが、それほど時間を要せず再起動し、その後は何事もなかったかのように案内を続けてくれました。
USBオーディオを再生しながら、ナビでルート案内させて走っても、特に不具合は発生していません。
個体差があるのかもしれませんが、もしかしたら初期ロットのハードが不安定なのかもしれません。
(私のクルマは2014年6月末生産で、マツコネはVer.31です。)
デミオに搭載されるものであれば、少なくとも私のクルマのものよりよくなっているのではないかと思います。

いろいろと言われているマツコネナビですけど、コマンダーダイヤルで瞬時に拡大縮小できるのは、非常に便利ですよ!
渋滞時など、ダイヤルをくるっと回すと広域表示になり、渋滞がどの辺りまで続いているのか確認できます。

マツダコネクトを選ぶと、HUD(Head Up Display)がついてきますが、これもかなり便利ですし、ちょっと未来的でそそられます。スピード表示だけでなく、前車との車間距離表示や、ルート案内中は右左折の表示も出て、視線を余り動かさずに確認できるのは優れものです。

ぜひ、ディーラーでの試乗の際に試してみてください。私も、マツコネナビは不安だったので、少し遠くまで行かせてもらい、そこからディーラーを目的地に設定してもらって試しました。

最終的には、ご自身で体験してみることを強くお薦めします。

書込番号:17976730

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/24 19:43(1年以上前)

「マツコネのナビは使い物にならない」という意見をネットで目にしますが、実際にはそんな事はありません。
私は20年以上、数多くのナビを触ってきましたが、特に問題のあるナビとは思いません。
まず、再起動やGPS感度の件を目にしますが、これらの不具合は個体不良と思われます。
私は10ヶ月近く14000kmアクセラにのっていますが、一度も再起動はありませんし、首都高の下なども何度も走っていますが一度もGPSロストした事もありません。
大橋ジャンクションや山手トンネルなども含めて首都高、その下道で問題になった事もありません。
私以外にも「問題無い」という感想は多く見かけます。
また、調子が悪かった人もユニットを交換してもらったら調子が良くなったという話も聞きます。

次にルート案内の件ですが、「おかしな案内をされた」と言うのは、ほとんどが勘違いや思い違いが多いようです。(すべてとは言いません)
例えば、「渋滞予測データ」を利用したために渋滞を避けるために遠回りのルートになったのに、「なぜか遠回りのルートを案内された」という話になったりです。

確かに全体的には使い勝手が悪いナビですが、けして使い物にならないものではありません。
それどころか、迂回路設定(渋滞迂回路ではない)のようにHDDナビにもついていない便利な機能もあります。

最終的には、試乗車でナビを実際触って確かめるのをお勧めします。
(ただし、アクセラの試乗車はバージョンが古かったりするようなので、デミオの試乗車でどうぞ

書込番号:17976982

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/09/24 20:10(1年以上前)

スレ主さんは,長期不在ですね。

ところで,マツコネの最新バージョンは,
33.00.700(9月21日の時点)
という話です。

何度もディーラーに行ってバージョンアップしたくはないので,そろそろ落ち着かせてほしいところです。
昔SEをやっていたころ,ガタガタになった失敗プロジェクトを立て直すのが得意だったので「俺様に任せてみろ」と思ったりもします。

書込番号:17977096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/09/24 21:35(1年以上前)

どうもみなさんありがとうございます。
とりあえずマツコネで様子見ようと思います。ナビについてはスマホナビでも代用できそうですし。
オプションについては付けないと値引きが少ないと聞き、検討することにしました。LEDパックは付けようかなーと。

書込番号:17977536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/24 21:48(1年以上前)

僕もアクセラを1日試乗しただけですが、マツコネに特に不具合は感じませんでした。
いぶし銅さんが言うようにナビのためにコマンダーコントロールがなくなっちゃうのは
ちょっともったいないと思います。

書込番号:17977607

ナイスクチコミ!1


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2014/09/25 09:34(1年以上前)

ごめんなさいね。
今話題になっているマツコネ(ナビも含む)の諸問題について、一日試乗したぐらいでは何もわからないでしょう。

毎日一日一回何かが起こるって程の事もなく、USBやBTをいろいろ使っている中で起きている症状もあったり、
ナビに関しては、1か月程度使用した中で見知らぬ土地へルート探索しナビ案内通りに遠出してみたり、と、
いろいろ使い出したら問題(不具合症状)に遭遇します。

だけど、デミオの2択(マツコネかスマートナビ)でどちらを選ぶか? となれば、マツコネを選んでおいた方がいいような気がします。

スマートナビを選べるようにしたのは、レンタカー市場を配慮したものと思え、一般ユーザーには向かないような気がします。

書込番号:17979086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/25 10:00(1年以上前)

いえいえ・・・確かにそうかもですね。
実はアクセラ一日試乗・・・4回しました(笑)
色々な所へ行って色々いじくってみましたが
その限りでは特に問題ありませんでしたよ。
・・・というか僕が言いたいのは
コマンダーコントロールは捨てがたいということです。

書込番号:17979142

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2014/09/25 10:26(1年以上前)

>いえいえ・・・確かにそうかもですね。
>実はアクセラ一日試乗・・・4回しました(笑)
>色々な所へ行って色々いじくってみましたが
>その限りでは特に問題ありませんでしたよ。

いえいえ、わかりますよ。一日試乗を2回3回4回としたけど何も起きなかった。
たぶん、5回目、6回目と試乗しても何も起きないでしょう。

言えることは、事実として、単にその程度の使い方では何も起きないということかと。
しかし、毎日使用するユーザーとなれば話は違う。

購入予定者=毎日使用するユーザー立場 として書かせてもらってます。
その方がスレ主さんにとっても意味があるレスかと思っています。

書込番号:17979195

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ109

返信14

お気に入りに追加

標準

Lパケのレザーシートの手入れについて

2014/09/18 15:12(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:15件

こんにちは。タイトルの件で教えてください。Lパケのホワイトレザーですが、白のレザーはデニムの色がうつると友人から聞きました。
で、ワックス?を塗ると良いらしいのですが、皆さんはどんな手入れをされますか?
どうか教えてください。これまで、グレーや黒のレザーは乗ったことあるのですが、たいして手入れしなかったので。

書込番号:17951930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/09/18 15:25(1年以上前)

基本的に手入れをしないのが長持ちさせるコツです

もし汚れたら家庭用のクリーナーで汚れを落とすだけで十分ですよ

オススメのクリーナーは「クイックブライト」です

書込番号:17951968

ナイスクチコミ!8


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2014/09/18 16:29(1年以上前)

革は紫外線による日焼けと乾燥が敵でしょうから、保湿してあげるくらいは定期的にやった方が良さそう。
ワックスじゃ座面がスベるから、定番のラナパー。

書込番号:17952121

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/09/18 16:48(1年以上前)

>革は紫外線による日焼けと乾燥が敵でしょうから、保湿してあげるくらいは定期的にやった方が良さそう。

自動車の革シートの上にはウレタン塗装してあるので言い方を変えると表面がビニール皮膜になっているのです
ビニールの上から保湿してもなんの効果もありませんよ

書込番号:17952177

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2014/09/18 17:08(1年以上前)

私は水で硬く絞った雑巾で全体を拭いたあとで、シュアラスターのレザーケアローション塗ってます。

前から使ってますがなかなか調子良くお気に入りです。

相当汚れたり状態が酷くない限りレザークリーナーは必要を感じません。


http://www.surluster.jp/products/interior/interior_0004.html

書込番号:17952241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2014/09/18 18:35(1年以上前)

CX-5限定車で白レザーに乗ってますが神経質にならなくても大丈夫ですよ。

それにデミオは本革ではなく合成ですからね。
さらに座面と背もたれの黒い部分は全くレザーではないですしね。

書込番号:17952479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


だい龍さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/09/18 19:17(1年以上前)

>うましゃんさん

デミオのLパケのシートは
本革とファブリックのコンビですよ。

書込番号:17952629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2014/09/18 20:37(1年以上前)

失礼しました。
カタログにも注意書きで本革と明記されておりました。
合成はインパネとコンソールサイドでした。

Lパケのシートですが、表面に柔らかさがなく、ビニールを貼ったような
固めの座り心地でした。
クロスの方がいい感じでしたので私はXD−Tにしました。
飽きたら市販の本革調カバーにしようかと思います。

書込番号:17952943

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/19 05:21(1年以上前)

今までグレー革、ブラック革、オフホワイト革と乗って来ましたがオフホワイト革が一番手入れしました。
運転時ジーンズは基本的に履かず、スウェットなどをあえて選んでましたが5万キロを越えたあたりから汚れと言うより色落ち(スレ)が気になりました。

色々調べた結果「アドカラー」と言う革製品用の絵の具を見付け使ってました。

保護剤ですがシート用だと「オートグリム」が好印象でした。
しかし田舎者の私は通販で何度も買うのが面倒になり最近は簡単に手に入る「ミズノ グローブ用クリーム」を使っています(笑)

よく革シートネタで「車用はペンキベタ塗りだから、保護剤は意味がない」を見ますが、何十キロもある人間か乗り降りすれば、いずれ表面塗装はシワと共に割れると思いますので保護剤は効果があると思っています。


書込番号:17954342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ana.kさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:18件

2014/09/19 12:10(1年以上前)

過去にも書きましたが、アテンザやアクセラのホワイトレザーはジーンズのインディゴが色移りしないように対策してあるそうです。デミオも同じ素材でしょうから大丈夫だと思います。

書込番号:17955278

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15件

2014/09/20 08:35(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
とても参考になりました。
購入時に一度は手入れをして様子をみていこうと思います。

書込番号:17958604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2014/09/20 14:05(1年以上前)

ワックスはやめたほうが良いと思います。
革用クリームなんかも良くないと思います。

書込番号:17959701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:33件

2014/09/20 21:21(1年以上前)

私もクリーニングを超える手入れは止めた方が良いかと思います。
日本車のレザーシートに用いられる皮革は、一度脱脂してから別に用意したオイルを含浸させ、表面をウレタンで塗り固めるので、ワックス類は滲み込まず表面に残留するだけです。
無意味ですし、座った人の衣服でクリーニングしているのですから良い事はありません。

書込番号:17961173

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/20 22:05(1年以上前)

ずっとレザーシートを使用しています。
メンテナンスらしいメンテナンスはしていませんが、
新車で購入時にワコーズのフッソオイル105でコーティングをしております。
それだけで充分ですがもし汚れが目立ってきたときは、
ブリスのシャトルというクリーナーで拭き取ってます。
今までノントラブルですよ。

書込番号:17961364

ナイスクチコミ!8


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2014/09/21 19:58(1年以上前)


物理的なこすれには弱いですからお尻にファスナーがついたズボンや
これからの時期だとユニクロの暖パンはマジックテープが思いっきりヤスリになって
削ってしまいます(ファブリックでも同様)ので着るものには気を使った方がいいです。

書込番号:17964796

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ 2014年モデル
マツダ

デミオ 2014年モデル

新車価格:135〜227万円

中古車価格:37〜172万円

デミオ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,731物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,731物件)