マツダ デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > デミオ 2014年モデル

デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(6888件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
334

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:2件

DJ5FS XD MTに乗っています。現在12,000km 新車で購入2年目です。
特別不具合はないのですが、質問です。

エンジンをかける際に、
ブレーキもクラッチも踏まない状態で、イグニッションスイッチを2回押すと、

今までは、メーター周りのランプ系が一気にすべて付き、「ピッ」という音とともに、
サイドブレーキランプと、あと2個くらいのランプがついた状態となり、その後ブレーキ、クラッチ踏んで、
イグニッションスイッチをON(エンジン始動)としていたのですが、
(そうすることによって設定がリセットされて良いと聞いた事があったので)

今日その「ピッ」という音が鳴らなくなりました。ついているランプは今までどおりです。

エンジン始動は問題なく、走行にも問題ありませんでしたが、その「ピッ」という音が
出なくなった事が気になっています。今度ディーラーに聞いてみますが、
皆さんはエンジンをかける際、どのようにしていますか?

書込番号:21994528

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/07/28 22:26(1年以上前)

>yoshinoringostarさん

デミオオーナーではありませんが・・・。

エンジン始動時に、ETCカードが挿入されているか否かの音の違いのような気がしないでもないが・・・。

他には、レーダーやら、ドラレコやら装着していたら、それらの機器からの音の可能性も否定できませぬ。

書込番号:21994666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/07/28 23:02(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
ありがとうございます。
確かにそのとおりですね。ちょっと試してみます。
ありがとうございます。

書込番号:21994760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2018/07/30 06:33(1年以上前)

私のデミオは「ピピッ」って音がなりますよ。
ETC含め、電子機器は一切着いていません。

書込番号:21997362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ75

返信39

お気に入りに追加

標準

13Sにつけるべきオプションについて

2018/05/22 13:41(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

皆様こんにちは。

デミオの13Sを買おうと思い、いろいろ検討中ですo(^0^)o
ここの掲示板を読んでいろいろ勉強し、オプションについて考えてみました。
ご意見など頂けましたらとてもうれしいです。

▼つけたい

・LEDコンフォートパッケージ(86,400円)
・バックモニター+カメラクリーナー(49798円)
 →価格がほぼ同じなので「360°ビューモニター&フロントパーキングセンサー」(54,000円)の方がいいのではないでしょうか?
・アクリルバイザー(18,792円)
 →タバコは吸わないけど、雨の日に窓を少し開けられるのは便利そう
・防錆アンダーコーティング(34,560円)
 →北海道に住んでいるので必須かも

▼迷っています

・ブルーワイドミラー(ヒーター付き)(20,736円)
 →効果が大きいのでつけた方がいいが、距離感に違和感が出るかもしれない。後でもつけられる。
・シャークフィンアンテナ(19,146円または24,306円)
 →つけたほうがいいがちょっと高いかな…

▼後で自分でつけた方が安上がり??

・アームレスト(小物入れ付)(27,216円)
・ETC(27,340円〜)
・アルミホイール(83,064円〜)
・フロアマット(ラグジュアリー)(22,788円)
 →これをつけないと、フロアマットはついてこないのでしょうか?
  Amazonでもいろいろ売っているので自分で買った方がいいのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:21843156

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/22 13:54(1年以上前)

私13SLですがフロアマットは社外品を買いました。ラゲッジマット入れて半額強位ですしデザインや色も選べるので検討してみてはいかがでしょうか。ちなみにホットフィールドというメーカーです。他にもメーカーはある様ですよ。

書込番号:21843181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:228件

2018/05/22 13:58(1年以上前)

>つうさん打率.333さん

早速のアドバイスありがとうございます!
フロアマットは純正でなくてもいいのですね。
よかったです。
ちなみにオプションでつけないと、フロアマットは何も付いてこないのでしょうか?

書込番号:21843187

ナイスクチコミ!2


かずDVDさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2018/05/22 15:00(1年以上前)

そうですね。マットをオプションで付けない場合、予め用意して納車の日に持参しなければなりません。
少し恥ずかしいけど。
今まで新車のマットは社外品にしてましたが、今回デミオはオプションでゴムのマットを付けましたが中々気に入ってます。

書込番号:21843266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/22 15:15(1年以上前)

モカモカパラダイスさん

13SはFFですか4WDですか?
ブルーワイドミラー(ヒーター付き)は4WDでないと付けられません。
FF車には、購入時も後付けも出来ません。
ヒータ無しならば可能です。
デミオのPDF版主要諸元表の2/8の下の方に、ヒーテッドドアミラー(4WD車)と書かれていています。

私はFFで、ヒーテッドドアミラーが付けられなかったので改造をしました。
別途購入した純正ヒーテッドドアミラーに、リアーウインドウのデフォッガー電源を接続しています。
みんカラの作業日誌を参考に取りつけましたが、結構大変な作業になります。

デミオは左後方の視界が悪いので、ブルーワイドミラー(ヒータ無し)はお勧めします。
距離感に問題は有りません。

書込番号:21843287

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:228件

2018/05/22 15:52(1年以上前)

>太陽の人さん

アドバイスありがとうございます<(__*)>
13Sは4WDを予定しています。

>デミオのPDF版主要諸元表の2/8の下の方に、ヒーテッドドアミラー(4WD車)と書かれていています。

確認しました。
4WDだったらブルーワイドミラーもヒーター付きを付けられると言うことですね。
北海道なのでヒーターは効果的だと思います。
ご自分で改造されたとはすごいです。

>距離感に問題は有りません。

安心しました。

書込番号:21843333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/22 16:58(1年以上前)

サイトに行って車種を選択するとその車用にカットされているのでばっちり合いますよ。&#128077;

書込番号:21843426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件

2018/05/22 17:22(1年以上前)

>かずDVDさん

やはりマットはついてこないのですね(^◇^;)
ちょっと恥ずかしいけど持参しようと思います。
ゴムのマットは「オールウェザーマット」というやつでしょうか。
冬は雪が多くて床が濡れるので良さそうです。
ありがとうございます。

>つうさん打率.333さん

何度もありがとうございます。
Amazonなどで調べてみました。
たくさんありますね!

書込番号:21843462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2018/05/22 18:33(1年以上前)

1.3S-Tに乗ってます。
個人的意見ですが、
@アルミは、好きなデザインの社外品でも、
いいかも。
Aリアのダミーリフレクター
純正は高いので、これも社外品でもいいかも。
B革ハンドル
SPパッケージにしないと、単品は無理ですね。
だとアルミもSetでしたかね。
最近のOPを十分理解していないので、
間違っていたら、すみません。

OPを色々考えるの、楽しい時間ですよね。

書込番号:21843589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:228件

2018/05/22 21:02(1年以上前)

>Martin HD-28Vさん

アドバイスありがとうございます。
アルミホイールはオートバックスで買います!
ダミーリフレクターというのは知らなかったのですが、ネットで検索したら出てきました。

オプションをいろいろ考えながら楽しんでいます ^_^

書込番号:21843933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2018/05/22 21:26(1年以上前)

フロアマット、肘掛けは市販品使ってます。
反射しないリアリフレクターも。

フロアマットは社外品でもデミオ専用だとピッタリフィットしてて違和感無いですよ
1万円程度の品でしたが厚みもありしっかりした作りしてます。
肘掛けは5千円位の差し込むだけのタイプです。
グラグラしますが肘置く位なら問題ないですね。
あるとやっぱり楽です。

自分は洗車しにくくなるのとデザインの意味でバイザーは付けてませんが、これも社外品で手頃なのがあるみたいですね。
ブルーワイドミラーはノーマルと比較していないので比べられませんが、親水ミラーなので雨の日に水滴が付かずとても見やすく便利ですよ。
シャークフィンアンテナは欲しいですね。
やはりデザイン的に雰囲気がかなり違ってきます。
ETCは自分も最初持ち込みしようかと思いましたが、付ける位置がバイザーの上という事もあり純正でオーダーしました。

ちなみにpanasonicのETCだと音声が日のり子さんなのでタッチの浅倉南に思い入れがある方ならおすすめです^^

書込番号:21844007

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2018/05/22 21:51(1年以上前)

べきと言うと義務の様な気がしていけませんね。
それはさて置き。後付け出来ないMOPの選択は、熟考に熟考を重ねたい所です。

LEDはマスト。トラックやバスではありませんから、カメラは不要では?
バイザーはお好みで。アンダーコートはやっておいた方が良いかもしれません。

ワイドミラーは兎も角、ヒーター付きは便利。シャークフィンは、昔和式の蓋だと言った人がいましたよ。

マッチングだけを考えれば、純正OPが有利。値引きにも反映されますし。
フロアマットくらいは純正で良いかも。

書込番号:21844092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:228件

2018/05/22 22:12(1年以上前)

>(*゚Д゚)さん

フロアマットは社外品でも大丈夫そうですね。
肘掛けもネットで探してみようと思います。
フルーワイドミラーはがんばってつけようと思います。
シャークフィンアンテナも付ける価値があるのですね。

PanasonicのETCはそういう楽しみもあるのですね ^_^
ありがとうございます。

書込番号:21844143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件

2018/05/22 22:13(1年以上前)

>マイペェジさん

アドバイスありがとうございます。
はい、おっしゃる通り、後付け出来ないオプションはとても考えてしまいます。
ワイドミラーはつけた方がよさそうですね。
和式の蓋というのは…おトイレでしょうか…
ディーラーで交渉してみます!

書込番号:21844145

ナイスクチコミ!1


ana.kさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:18件

2018/05/23 08:12(1年以上前)

>モカモカパラダイスさん

シャークフィンアンテナは今の13Sには標準装備になっていませんか?

アームレストはオプションカタログに書いてあると思いますが、コマンダーの操作がしにくくなるのとパーキングブレーキを引くときは跳ね上げて下さいとありますね。あと、跳ね上げないとカップホルダーが使えないなど、デメリットが大きいなと感じて私は着けませんでした。

フットレストですが、床の内装材カーペットがそのままフットレストを覆っているという作りでしたので、汚れたら嫌なのでAmazonでフットレストカバーマットというのを買って装着しました。これは社外品のフットレストまでカバーするフロアマットを買うなら不要ですね。

アルミホイールは新車から外した物がヤフオクなどで安く売っていたりしますので、それを買って夏タイヤにして、最初から付いているホイールをスタッドレス用に回すとかすると良いかも知れません。私はアルミ+スタッドレスを通販のフジで買いました。

書込番号:21844947

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:228件

2018/05/23 11:18(1年以上前)

>ana.kさん

コメントありがとうございます。

ほんとだ!シャークフィンアンテナはついていました。
ご指摘ありがとうございます。よかったです。

アームレストはそういう影響もあるのですね…
コマンダーやカップホルダーが使いにくくなるのは困ります。

>フットレストまでカバーするフロアマット

これも気をつけます。
フジでスタッドレスタイヤとアルミホイールのセットを見積もってみたら、送料を入れても5万円くらいでした!
これはいいですね。

貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:21845242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/23 11:37(1年以上前)

モカモカパラダイスさん

demioの文字が入っているので、フロアマットは純正を購入しました。
荷室のマットはネットで購入です。

書込番号:21845271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:228件

2018/05/23 12:34(1年以上前)

>太陽の人さん

いつもコメントありがとうございます。
DEMIOのロゴが入っているのはいいですよねー。
それは魅力的です。
考えてみます!

書込番号:21845374

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2018/05/24 01:40(1年以上前)

エターナルブルーなら特別仕様車がいいかな
http://www.mazda.co.jp/cars/demio/special-vehcles/tailored-brown/

うちもデラックスマット使ってますが冬は雪でドロドロだし
普段も土がたくさんつくところなので結局ホームセンターのゴムのマットを敷いてます。

書込番号:21847022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件

2018/05/24 09:54(1年以上前)

>たぬしさん

特別仕様車かっこいいですね!
13Sより26万円ほど値段が上がりますが、お金があったら欲しいです。
冬場はうちも雪や泥が室内に入ってくるのでマットは汚れまくりです(涙)

書込番号:21847431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2018/05/29 20:55(1年以上前)

2月に13Sを買い3月に納車しました。
アクティブ・ディスプレイが欲しかったので、最後までツーリングと悩みました。15万円の差で諦めました。

13Sに付けた装備は
・LEDパッケージ
・360度カメラ これは便利です。
・DVD&TVチューナー TV見ないので少し後悔
・アクリルバザー 雨の日や昼間の駐車時に便利です

マットは市販品を買いました。5000円ぐらから純正と同じようなものが買えます。
LEDライトは明るくてカッコイイですが、抱き合わせオプションでなく単独なら・・・と思いました。
バックカメラ付けるなら360度の方が個人的に良いのではと思いいます。
音楽はFMかUSBを使用しているので、DVD(CD)やTVは見ないので要らなかったのかなと後悔しています。
13Sは、シャークフィンアンテナは標準装備です。
アクリルバイザーは便利ですよ。その代わりトノカバーを外しました。

タイミングよく決算キャンペーンで、SDカードとETCサービス(セットアアップと取付は有料)をやってたのでお得でした。
オイル交換は他でするのでパックデメンテは断りました。(高いと思います。ディーゼルじゃなければメンテも必要ないと思います)

よかったら参考にしてください。


書込番号:21860476

ナイスクチコミ!3


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ80

返信18

お気に入りに追加

標準

デミオの側道好きは不治の病ですか?

2018/05/07 22:49(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:67件

2017/1に購入したデミオです。
デミオカーナビの側道好きは不治の病でしょうか?
もう治る余地は無いのでしょうか?
側道から一般国道に上がったときに、
側道を走ったままなんてのはかわいいほうで、
一般国道本線を走っているのに、
いきなり側道に下りてしまうことがよくあります。

・制御ボードのハードスペックが貧弱?
・GPS電波を拾う力が貧弱?
・カーナビのアプリのロジックが貧弱?
・地図データが不正確?

慣れては来ていますが、
毎朝の通勤で「この先一時停止があります」を聞くたびに、
嫌になってしまいます。

以前の車で使っていた2009年製ポータブルカーナビのほうが、
よっぽど正確でした。

マツコネのシステムソフトVer. upで治ることを心待ちにしているのですが、
期待するだけ無駄ですかね。。

今、購入する車でしたら、ちゃんとしたものになっているのでしょうか?

書込番号:21807800

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/05/07 22:54(1年以上前)

障害を持って生まれてきた子でも、わが子なんだから愛してあげて(ノД`)・゜・。

書込番号:21807817

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2018/05/08 02:15(1年以上前)

>ひげづらおやじさん

「この先、一時停止があります。」って言ってら、「いや、そんなものねーし・・・」って突っ込みを入れてあげましょうよ!(^^ )

私のもバイパスでよくそれはありましたが、いつの間にか言わなくなりました。学習したのかな?

書込番号:21808139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:10件

2018/05/08 06:55(1年以上前)

自分は2年前のPanasonicのストラーダ使ってますが、同じように側道案内したりしますね、特に一般道優先や距離優先だと特に(笑)
10年ほど前のHDナビのころはあり得なかったんでいろいろスペック削られてるんじゃないですかね(^_^;)

書込番号:21808327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2018/05/08 08:48(1年以上前)

マツダにこの商品が選択肢の有力な候補の一つになる様にして貰いたいですね。
選択肢が無いだけに欠点がより際立ちますね。

書込番号:21808493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/08 14:57(1年以上前)

日本のカーナビの多くが、ゼンリンかゼンリンの
出資会社のトヨタマップマスターの地図を
使っているが、マツダはかつて性能よりもコスト
優先で、海外ナビソフトのものを使ってしまったが
今は地図はどこのを使っているのだろう。
地図屋が大元の地図の更新をしないと、本線を通れない道と
認識してしまう。

マツコネのナビはマツコネの一部の機能だから
バージョンアップは必ずしもナビの
改善とは限らないところがわかりにくいところ。
ナビ単体でのバージョンアップはマツコネほど頻繁ではないね。
果たして、
この頻度はマツダの良心と見るべきか
検証力不足と見るべきか?

書込番号:21809123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/05/08 21:06(1年以上前)

マツコネは2017年まで海外のソフトを使っていて評判が悪かったので2018年から日本のソフトに変えて良くなったそうです。

やはり2017年モデルまでの外国製ソフトは良くないらしいですよ。

書込番号:21809828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2018/05/08 22:20(1年以上前)

回答くださった皆様、ありがとうございます。

今のところは「馬鹿な子ほどかわいい」と思うしかないのでしょうかねぇ。(笑)
まぁ、現状のお馬鹿さんはお馬鹿さんで仕方ないのですが、
マツダでの、車の走りとは関係ないところの電気関係の位置づけが低いように思われて、
残念に思います。

※かと言って、ディーゼルのDPF問題もなんとかしてほしいところですが。。

あと、今年からマツコネのシステムソフトが日本製に変わったのですね。
年末恒例のVer. upに期待したいところです。

書込番号:21810108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2018/05/08 23:09(1年以上前)

アテンザ(2017)乗りですが,マツコネのナビへの不満は,FM VICS WIDEに対応していないので(ETC2.0からの情報を除き)経路探索や到着時間予測に渋滞情報が使われていないことです.必要な時だけヤフーカーナビを予め見ています.(毎回スマホをホルダにくっつけて給電するのは面倒)

議論になっている件ですが,

・GPSはよほど条件がよくない限り,実際問題,車線を見分ける能力はありません.ご指摘のトラブルは自律航法の精度のようです.「工場出荷時の設定に戻す」を行うのが有効なようです.(私の場合は改善しました.車両からの情報を使いますので,スマホナビなど足元にも及びません.)

・公開されている改善項目からすると,マツダコネクトのナビプログラムは最近は概ね半年に1回バージョンアップされているようです(6ヶ月点検の度にバージョンアップがあります).逆に,マツコネ本体の改良というのはほとんど見ない気がしていました.(いつも,オーディオ関係とナビの改良)(ナビプログラムが日本製になったのはもうだいぶ前です.2015年かな)

・マツダコネクトの地図は今はトヨタマップマスターで,1年1回12月のアップデートです.

念のため.

書込番号:21810250

ナイスクチコミ!9


ana.kさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:18件

2018/05/11 04:36(1年以上前)

>ひげづらおやじさん
2017年1月ご購入でしたらGPSの改良がされる前のモデルですね。

2017年11月の改良で演算ユニットが新しくなり、GPSだけでなく、ロシアの衛星グロナス、日本の衛星みちびきに対応したり、SBASのデータも活用したりして測位精度が上がっています。
http://www.mazda.co.jp/cars/demio/feature/interior/connect/?link_id=sbnv

先日のCX−5の一部改良プレスリリースにも、

CX-8、デミオに搭載済みの自車位置演算ユニットを全グレードに搭載。
さまざまな時間や場所において安定した高精度測位が行えるため、従来のGPS衛星のみでは難しかった高層ビルの多い場所や高速道路の高架下などでの自車位置測位と表示がより正確化

とあります。

ソフトの方では今年1月のプログラムVer.59.00.540で、

街道名だけでなく路線名称もステータスバーに表示できるようにしました。
ルート学習において、学習頻度を増加させる仕様としました。
細街路に目的地がある場合、一般的に考えられる自然なルートが設定されるようにしました。

とあります。
私のは最初期のXD−Tですが、ソフトの書き換えで良くなってくれるのはありがたいです。

「この先一時停止があります」は一時停止の多い所では頻繁に喋りますよね。音声案内は設定で個別にオフに出来ますので、私はオフにしています。(踏切とカーブはオンのまま)お試しください。

書込番号:21815313

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:67件

2018/05/13 18:31(1年以上前)

お礼遅れて申し訳ありません。

2017/11にハードウェアレベルで、
現在位置の認識の精度が上がったとのこと、
正直、悔しいですが、
マツダも何もしていなかったわけではなく、
ちゃんと考えていることに好感を持ちました。

できましたら、¥10K程度までで、リプレースできるようにしてもらえれば、
迷わずお願いするんですけどね。。

「工場出荷時の設定に戻す」ことで、今までの誤った学習をリセットするのはいい考えだと思いました。
今度、やってみようと思います。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:21821854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/14 09:06(1年以上前)

>お寺の花子さん

マツコネはマップスターです。

https://response.jp/article/2015/01/29/242869.html

>ひげづらおやじさん

迷う地点を具体的に教えていただけませんか?
マツダコネクトのナビも、車体情報から高度(坂を登る、降る)情報は得ていて、高速/下道の上下は検知しています。
側道を間違えるとは、具体的にどういう状況なのでしょうか?

書込番号:21823312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/14 17:07(1年以上前)

マップスターだとすると、
側道好きは、地図の問題ではなく、マツコネの
ナビの特性ということになるね。
マップスターの地図はトヨタ純正(パイオニア製をのぞく)、パナソニック、富士通テン、
アイシンAWのナビで使っているから。
コッチはあまりバージョンアップもしないし
特に側道好きということもない。
トヨタ純正を使ったことがあるが
たまにお馬鹿な案内をするが、奇異と感じるほどの
ことはなかった。
しいていうなら、バイパスを選択せずに
距離優先で一般道を選択することがあったぐらいかな。

書込番号:21824069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2018/05/14 19:51(1年以上前)

マツ子さんは、高速のJCTでもたまに迷子になります。

書込番号:21824430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2018/05/15 20:51(1年以上前)

側道から一般国道にあがるところのイメージ

ルート学習の件、
通勤で高速道路に乗る時、
ゲートを通った後、のぼりとくだりの二手に道が分かれているのですが、
今でも(側道ではありませんが側道側の)左の誤った道に入っていることを今朝、確認しました。
ルート学習の設定が無効になっていたら大笑いですが。(苦笑)
明日にでも調べてみます。

>on the willowさん
側道から一般国道にあがるところのイメージ写真を挙げます。
ネットで拾ったものなので、私が毎朝、走る道ではありません。
国道に上がった後、すぐに追い越し車線に入っても側道を走ったままなんてことがよくあります。
追い越し車線をずっと走っているのに、いきなり側道にトリップすることもよくあります。

書込番号:21827095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2018/05/15 23:19(1年以上前)

なんか話がややこしいですね。(^^;

朝の通勤時、
田舎道→側道→片側二車線の一般国道→高速道路
という経路です。

・一般国道にあがっても側道を走ったままとなるのが8割くらい。
・無事、一般国道を走っているように認識されていて、追い越し車線を走っていても、側道にトリップすることがあるのが5割くらい。
・高速道路のゲートを通った後の学習効果が見られない。
 100%、一旦左側の下り方面の道に入ってから右側ののぼり方面の道に修正される。
です。

書込番号:21827521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/16 11:57(1年以上前)

>ひげづらおやじさん

ありがとうございます。

- 国道に並走する側道があり、側道から国道に入っても、側道を走ったままとなる

マツコネナビは高度(登り道、下り道)を車体ジャイロ情報から検知しているので、本来であれば間違えることはないはずなのですが、高さの差が極めて小さいというのはありますか?
私の場合、高速道が高架、下道が一般道という状況で、高速道に乗るように案内させたまま一般道を走っても、ナビ上では一旦高速に登るような動きも見せるのですが、すぐに一般道に正しく補正されるという動きをします。

- 国道の追越車線を走っている状態で、それまでは正しく国道を走っていたナビが、側道に突然移動する

マツコネナビはマップマッチング(地図上の道路上に位置を補正)が強いので、間違った道を走り続ける傾向が強いのですが、正しい道から突然移動するというのは経験がありません。GPS の状況はいかがでしょうか?

-高速道路のゲートを通った後、右側の登り道を走行しているにも関わらず、ナビ上では左側の下り道を走行している

これも右側の登り道から突然左側に移動するのでしょうか?それともゲートを越えた後、左側に走り出すのでしょうか。

書込番号:21828469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2018/05/16 20:22(1年以上前)

>on the willowさん

>高さの差が極めて小さいというのはありますか?

それは無いですね。
立体交差のある交差点が近くにありますが、
大型トラックでも問題なく通れます。
高さ制限の標識もありません。


>GPS の状況はいかがでしょうか?

基本中の基本なのに
気にしたことがありませんでした。(^^;
明日、確認してみます。


>これも右側の登り道から突然左側に移動するのでしょうか?それともゲートを越えた後、左側に走り出すのでしょうか

後者です。
ルート学習している筈なのに、
何故、必ず左側の道を進むのか理解できないところです。


本日、ルート学習の設定をみてみましたら、
ちゃんと「する」になっていました。
ルート学習の「消去」をしたので、
明日からどのような挙動を示すのか楽しみです。



ところで、私のデミオは2016/12〜2017/1にかけて製造されたものと思われるのですが、

>マツコネナビは高度(登り道、下り道)を車体ジャイロ情報から検知しているので

私のデミオでもこの機能はあるのでしょうか?

書込番号:21829526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2018/05/27 10:27(1年以上前)

ルート学習の「消去」をしてから一週間以上経ちました。

その後の挙動ですが、
・側道から一般国道にあがった時の「側道/国道」
・高速道路のゲート進入後の「のぼり/くだり」分かれ道
ともに、意識して車を右側に寄せて走らせると正しく認識してくれました。

意識して走らせないと駄目だなんて、なんだかなぁ、、と思いますが、
「この先一時停止があります」を聞かされるよりはましです。(笑)

また、追い銭をしてハードウェアの更新(改造?)をできるものか、
ディーラに聞きましたら「できません」との回答でした。

それでは、今度また違った質問・相談をすることがあると思いますが、
その時にもよろしくお願いします。

書込番号:21854452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

標準

リジカラについて

2018/04/21 10:33(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スプーンから発売されている「リジカラ」を装着しようかどうか悩んでいるのですが
デミオに装着をされた方がいたら、ご感想を聞かせて頂けないでしょうか。

また長野県中信地区で取り付けおよびアライメント調整をおこなってくれるおすすめショップがあったら教えてください。

書込番号:21767546

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3893件Goodアンサー獲得:401件

2018/04/21 11:27(1年以上前)

簡単に行ける所でアライメントテスターあるなら、梓川で タイヤ館ヤマトでいいかしら。
https://www.taiyakan.co.jp/map/138/

書込番号:21767637

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2018/04/22 20:11(1年以上前)

ご回答頂きありがとうございます。
連絡を入れてみます。

書込番号:21771164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/04/24 09:34(1年以上前)

2016年式XDツーリング約8,000km走行にノーマルホイール戻しを兼ねて自分で装着しました。
某掲示板では作業時間約1時間程度とのことでしたが結構手間取り1G締め付け完了まで約2時間でした。
装着翌日ドライブに出ましたが高速走行の直進安定の向上・山道での回頭性の向上など着けて良かったと思います。
リジカラ関係ないですが高速・一般道交えて2日間で500q平均燃費24.8qでした。当地では軽油は110円/Lなのでガソリン車には戻したくなくなりますねぇ!
アライメントは調整した方が良いのでしょうが当面このままで。あとリヤのリジカラは必要ないかも・・

書込番号:21774463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2018/04/25 13:42(1年以上前)

ご自分で付けられたとはスゴイですね!

良くなるかどうかわからないのですが
リアサスの挙動が気になるので機会があれば付けてみたいと思っております。

県内にスーパーオートバックスがないのがつらいところです。

書込番号:21777279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2018/04/26 09:23(1年以上前)

>ラーメン 好き好きさん

リアサスの挙動が気になるとのことですが、もしかしたら違うかもしれませんが、下のクチコミも参考になさってみてはどうでしょうか。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=20875755/

書込番号:21779011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/04/26 12:58(1年以上前)

おにく君さんご回答頂きありがとうございました。

リアサスの油漏れですか。盲点でした。ぜひ調べてみます。

前文にて「リアサスの挙動」と書きましたが、
ハンドルを切ると思い通りにグイグイ曲がってくれるのですが
ハンドルやシートからフィードバックされる情報が少ないので
グリップを失って滑り始めたらそれこそ一気に滑り出しそうな気がするのです。

そうした限界間際の挙動が少しでも伝わればと思いリジカラの購入を検討している次第です。

書込番号:21779367

ナイスクチコミ!1


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2018/05/05 22:26(1年以上前)

>ラーメン 好き好きさん
初年度モデルのデミオXDにリジカラと
足を柔らかくする為、「ネオチューン」を
施行してます。
導入当時はターボラグとかあったりで、
その後のリコール対応リプロとかで、
どれがリジカラの効果か分かり辛い所がありますが、
S字カーブの反応が良くなった気がします。

因みにデミオ投稿でよく
「グイグイ曲がる」という表現を見ますが、
自分のデミオは交差点を曲がる時も
さほどスピードが出ているわけでは無いのに、
外に膨れ気味になったりと曲がり辛いなぁと。

今回のリプロでそれが普通になったかな
といった具合で、
加速のフィーリングはとても良くなりましたが、
自分のデミオでは「グイグイ曲がる」とは
言えない状態でした。
またここ一年半ぐらい原因が分かりませんが、
ネオチューンで段差の衝撃を吸収していたのが
何故か普通のでこぼこ道でも
結構車体の衝撃が来てて左右に揺れます。

ところが先日6ヵ月点検に出して
戻って来たら加速が少しギクシャクして
ガッカリしていたんですが、
(何故か何時も点検に出すと走行フィーリングが
悪くなって戻って来ます)
GW中にDPF再生を2度程過ぎた当たりから
乗り心地良くなり、
びっくりする程カーブがすごく曲がり易くなって
ああこれが、「グイグイ曲がる」って奴かと。
確かにヘアピンカーブもハンドル切れば
すんなりと回ってくれます。
今までデミオで感じ事の無い感覚で、
2段くらい走りが上質になったようです。
カーブが来るのが楽しくなっちゃいました。

スレ主様は、リジカラ入れる前から
グイグイ曲がるを体感されてるので、
リジカラの効果がどこまで影響を与えてるか
分かりませんが、
リジカラとネオチューンで道路に吸い付くような
走りが体感出来てます。



書込番号:21802615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/05/07 21:50(1年以上前)

>車manさん
ご回答頂いていた事に気づかず返信が遅れスミマセン。

ショックも交換されているなんてスゴイですね。

「グイグイ曲がる」の件ですが、前車が軽なのでそれと比較すると、切れば切っただけ曲がることもあり「グイグイ曲がる」表現したのですが少し盛り過ぎたかもしれません。ガソリンとディーゼルの特性の違いもあろう事かと思いますが、ステアリングから伝わるインフォメーションが少ないので(レースゲームのハンコンのような感覚)リジカラを装着することでステアリングフィールが向上することを期待し、購入を検討しています。

確かにディーラーに出すと耐久性の低いパーツを耐久性の高いパーツに交換したり、耐久性向上の為可動域や回転数を狭めるなど制御プログラムを書き換えて安全マージンを多く取った(壊れにくい)状態で戻ってくることはありますね。

書込番号:21807583

ナイスクチコミ!0


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2018/05/09 01:03(1年以上前)

>ラーメン 好き好きさん
コンピュータ制御で足回りや乗り心地に
変化あるならびっくりです。

自分のデミオの状態は、
まさに「グイグイ曲がる」と「人馬一体」の
表現が納得の物となってます。

ネオチューンの効果が大きいと思いますが、
リジカラの影響も加味されてるのか、
通勤途中の裏道はかなりデコボコしてて
少し前はホントゆっくり行かないと
車体の揺れが酷かったのが、
今は明らかに足を上手く使って衝撃を
軽減してる感じと言いますか、
とにかく衝撃がかなり和らいでいて
多少スピード上げても気にならなくなりました。

「足が良く動く」のを感じてまして、
曲がるのが楽しくてカーブが来るのが待ち遠しい、
車線変更すら楽しい状態です。

急カーブでもしっかり全タイヤが地面に
吸い付いてる感覚があります。

絶賛してますが、
誇大ではなく本当に点検に出す前と比べ
明らかに足回りが別物で、
これが本来のリジカラとネオチューンの
効果なのかもしれません。

なので乗り心地も考えるとネオチューンは
かなりオススメです。

書込番号:21810457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/05/09 21:44(1年以上前)

>車manさん

ショック交換は間違いで、オイル交換でしたね。

EPPROMの書き換えはありましたよ。
ハンドリングというかエンジンフィールが変わるんですよね。

返信を読んだら「ネオチューン」と「リジカラ」、両方とも付けたくなってしまいました(笑)

書込番号:21812373

ナイスクチコミ!2


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2018/05/10 01:06(1年以上前)

>ラーメン 好き好きさん
変化が大きい方で言えば「ネオチューン」の方に
なるかと思います。
ノーマルでの突き上げとか気になるようでしたら
「ネオチューン」を先に施行した方が幸せかも。

個人としては先に「リジカラ」入れてどう変わるか
感想を伺いたい所です。笑

書込番号:21812839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/05/11 08:55(1年以上前)

>車manさん
どうせなら確実性を求めて両方やりたいんですけど
冒頭でも述べたように長野県中信地区で
施工して頂けるショップが中々みつからないんですよね。
リジカラですら良心的な料金で取り扱ってくれるショップを
探すのに苦労している位ですから(苦笑)

書込番号:21815607

ナイスクチコミ!1


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2018/05/11 20:02(1年以上前)

>ラーメン 好き好きさん
確かにそうですね。
自分とこも近場に施行店無くて
ネオチューンは県外に行って
施行してもらいました。

書込番号:21816758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 デミオ 運転席側ACC場所

2018/04/16 22:46(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 teidさん
クチコミ投稿数:2件

現在デミオ(DJ5AS)のレーダー取り付けを行っているのですが、
運転席側のACC電源の場所がわからず困っています。
どなたかわかるかたいらっしゃいますか?

書込番号:21757247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2018/04/16 23:06(1年以上前)

teidさん

下記のDJデミオの整備手帳では、皆さん助手席側からACC電源を取られていますね。

https://minkara.carview.co.jp/car/mazda/demio/note/?mg=3.9897&kw=ACC%E9%9B%BB%E6%BA%90

この整備手帳より、運転席側からACC電源が取りやすい箇所が無いという事かもしれませんね。

書込番号:21757317

ナイスクチコミ!3


スレ主 teidさん
クチコミ投稿数:2件

2018/04/17 06:57(1年以上前)

やはりそうですよね…
マツコネを外してマツコネ裏のコネクタ(acc)を取るというのは可能なんですかね?
もし出来るならそうしようかと思うのですが…

書込番号:21757818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2018/04/17 08:16(1年以上前)

運転席右ヒザあたりにチューナー?かアンプ?があって、それに刺さっている24ピンから取り出せると思います。
ピン配列は
https://item.rakuten.co.jp/creer/epp-043z/
この製品の配列を調べるか
「マツダ 24ピン 配列」でググれば画像が出てきます。
たぶん22番ピン。(自己責任で。。。)
ちゃんとテスターでACC連動か調べてくださいね。

ただし、年式によってソケット形状が変わって20ピンになってるとの情報もあるので実車の形状(ピン数)を調べて判断してください。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/693398/car/2357673/4306788/note.aspx

ソケット形状やピン配列の判断が苦手でしたら
素直に助手席側のヒューズボックスから引っ張った方が早いかと。。。

先日、他社車でドラレコを取り付けた際
電源コードが相当長くて運転席 右ヒザ側のヒューズボックスから、ルームミラー左側に引きましたが余裕の長さでした。

書込番号:21757929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2018/04/17 08:37(1年以上前)

取り付けはレーダーでしたね。

デミオにレーダー付けてますが
助手席左側のヒューズボックスからグローブボックス裏を通して運転席側へ貫通させて
ハンドル下を通して、ドアモール裏を上げて
ヘッドアップディスプレイの右側に設置してます。
ご参考まで

書込番号:21757963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ234

返信19

お気に入りに追加

標準

リコール回数ディーゼル車

2018/04/14 00:16(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

みなさん、リコールの為に何回ディーラーに行きましたか?
リコールを認めてくれるのはいいことですが、そろそろ嫌気がさしてきました。

書込番号:21749508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
&#9731;さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/14 03:41(1年以上前)

15回、月に1回弱。
そのうちリコールは3回、12回は無償修理。
毎回ディラーが家まで車を引き取りに来てくれて代車も用意してくれる、
お詫びにオイル交換無料や用品のサ−ビス等、多数。
代車のガソリン代もディラー負担、何故か代車にディーゼルは無いらしい。
とりあえず不都合は無いが・・・
ちょっとマツダの経営が心配?
最近のマツダが値引きを出来ないのはこのためじゃないかとマジで思ってしまう。

ちにみにミニのディーゼル車を買ったご近所さんは1年の半分が修理中とか。

渋滞の多い日本にクリーンディーゼルは不向きなのかも知れません。

書込番号:21749718

ナイスクチコミ!23


ricetailさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/14 04:08(1年以上前)

全部点検のついでに処置してもらってるので、『リコールの為にディーラーに行った回数は?』と聞かれたら答えは『ゼロ』です。
ちなみに通勤用のスーパーカブのリコールも二回ほどあり、デミオと違って預かり修理だったのでそっちの方がよっぽど面倒くさかったです。

書込番号:21749728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2018/04/14 05:14(1年以上前)

ゼロです。
リコールの情報があったら購入時に自分の担当している方の携帯電話を教えてもらっているので直接電話します。
ディラーが休みの時でも必ずでてくれますし、不都合時、オイル交換等でも電話で連絡して日時を打合せして後日、担当者が会社へ台車に乗ってとりかえて作業後返しにきてくれますし、支払は会社か修理が遅れた場合は自分が会社帰りにディラーへ寄ることもありますが10分程の距離なので苦にはなりませんね。
知り合いに同じ2名同じディーラーで購入している方もいらっしゃるのですが担当者の違いなのか取りにきてくれないので自分で足を運んでいるそうです。
私はリコールは処置により進化し前よりもよくなっているととらえるので良いと思っています。
以前はずっとホンダ車を乗り継いできたと時もそこの方が同じ対応をしてくれました。

書込番号:21749744

ナイスクチコミ!10


1stlogicさん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2018/04/14 09:29(1年以上前)

>エアウエーブさん

休みの日でも電話に出てくれる営業、いいですよね

しかし逆の立場ならどうでしょう
電話応対も仕事です
それを休日に無給でやるという

自分も営業をしておりますが、取引先に個人の携帯を教えろといわれ
断ると取引を中止するなどと恫喝されたことがあります
「会社の営業時間外に連絡したいときはどうするんだ」と

デミオとは無関係の話ですが、どうしても書きたくなってしまいました

書込番号:21750130

ナイスクチコミ!88


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/04/14 09:59(1年以上前)

ディーラーに行くのはぜんぜん苦になりません!楽しく過ごせます。逆に取りにくるのは、嫌です。
マツダ品質はこれぐらいでも、良く出来ている方ではないでしょうか!マツダですから!

書込番号:21750191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/04/14 11:06(1年以上前)

ディーラー値引きがどうなろうが、メーカーの卸価格は変動しないから安心しな。

書込番号:21750295

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2018/04/14 11:46(1年以上前)

>&#9731;さん
乗用車の代車にディーゼルが少ないのは、間違えてガソリンを入れられたりする可能性が高いからではないかと思います。
代車は誰に貸すかわかりませんから。
ガソリン車に軽油より、ディーゼル車にガソリンを入れて走行した場合の方が、被害が大きいですし。

書込番号:21750380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/04/14 12:11(1年以上前)

>1stlogicさん
私も担当セールス氏の携帯知っていますが休みの日や営業時間外は遠慮していますね。どうしても伝えたい時はSMSにして返事は営業時間内で良いですと断り入れます。連絡はなるべくメールにしていますがいつも夜遅い時間に返信が来るので遅くまで大変だなぁって思っています。

客側は自分1人だけと思いがちですが、まず間違いなく数十人のユーザーが番号を知っているわけでオフタイムに数十件の電話対応なんて考えたらとてもじゃないですが電話なんか出来ませんよ。

書込番号:21750434

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:47件

2018/04/14 14:44(1年以上前)

昨日くらいに出ていたcx5のリコール情報を知って、ちょっと焦っています^^;デミオもいずれなるんじゃないかと心配で…

書込番号:21750798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2018/04/14 17:05(1年以上前)

しぇしぇのしぇーさん 

今回のリコールはオイルフィルターについてデミオディーゼル発売後12月時には対策品に代わってました。私は対策前のフィルター
2個すでに購入してまして、サービスから使えると(変わってないので)聞きました。

 しかしCX-5でフィルターによるエンジン不調をネットで見ましたので1回目700kmほど、次3000kmほどで立て続けに使ってしまいました。(整備記録簿を見て言ってません。記憶です)

通常走行であれば5000kmの交換時に対策品しかネットにもすでになかったのでデミオディーゼルでは問題ないと思います。

書込番号:21751112

ナイスクチコミ!7


ETO'Oさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:5件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2018/04/15 01:49(1年以上前)

>&#9731;さん
無償修理12回、、、、恐ろしい回数ですね。
お内訳を御教示賜われたら幸いです。

関係ないですが、DPFの再生に関して、前回DPF再生からの距離数がわからないのは不親切ですね。
再生中であるかの確認もマツコネ切り替えないとハッキリわからないですし、、、。

この辺り、マツコネのバージョンアップでなんとかならないかなと思います。
まぁ、前回再生からの距離が明確にわかると、オーナーからの問い合わせが多寡となるのは容易に想像出来ますが。私は長距離乗りで、かなり無頓着で、再生している事もあまり気づかないタイプですので、、、

書込番号:21752444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2018/04/16 08:54(1年以上前)

三回かな?
営業さんが試乗に誘ってくれるから楽しんでますけどね。
ディーラーにも勿論責任は有るんでしょうけど、
リコール対応でディーラーがどれほどの人と時間を使ってるのか想像すると、ぞっとしますね(^^;)
頻度が高過ぎ。
新車売る時間無くなったら食ってけないのに、ようやっとるなと思ってしまう。

書込番号:21755590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2018/04/18 21:10(1年以上前)

1stlogic さん返信遅れてすみません。あなたが、営業やっているからとか無関係です。何かあったっらということで向こうから名刺を頂いた連絡先です。この方の姿勢がすばらしいと思っていますし、色んな職業でもトラブルは付き物です。休みの日に無給とか言っているようじゃ営業のプロじゃありませんよ。この方は電話にでてくれて今後の対応をしてくてたまでです。そんな、角度で批判するのはやめましょう。以上!

書込番号:21761904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2018/04/19 17:34(1年以上前)

>しぇしぇのしぇーさん

リコールで焦ることはありませんよ。

ディーラーの方が恐縮していますし、今年の1.5Lディーゼルのリコールでは全国で16万台!逆に励ましてあげました。

書込番号:21763715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mmhouseさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 mmhとMacBook Air 

2018/04/19 23:29(1年以上前)

>ETO'Oさん
こんばんは。
手前みそですが、私の初期型DJデミオのデータをブログに載せています。
時間あれば是非ご覧ください。

書込番号:21764500

ナイスクチコミ!1


ETO'Oさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:5件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2018/04/25 13:17(1年以上前)

>mmhouseさん
申し訳ございません、、何処を見れば宜しいでしょうか?

書込番号:21777247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/04/25 19:25(1年以上前)

 ETO'Oさん


 これ,かな?

 https://blog.goo.ne.jp/mmh2012/e/efcae7f17ad436b76f3e5eaeec51ad1d

 mmhouseさんの名前の横の家マーク(ホームページという意味かな?)をクリック

書込番号:21777811

ナイスクチコミ!3


ETO'Oさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:5件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2018/04/27 20:42(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん
ありがとうございました。

ワタクシ、iPhoneで見てるのですが家マークが見えませんでした、、、

書込番号:21782369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mmhouseさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 mmhとMacBook Air 

2018/04/28 20:51(1年以上前)

>ETO'Oさん
あら〜スミマセンでした。アドレス書くのも宣伝ぽいかと思い自粛したのがアダに・・・(^^;)

>Tomotomo-Papaさん
ありがとうございます。

書込番号:21784915

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ 2014年モデル
マツダ

デミオ 2014年モデル

新車価格:135〜227万円

中古車価格:37〜172万円

デミオ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,731物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,731物件)