マツダ デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > デミオ 2014年モデル

デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(6888件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
334

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

エアコンの異音

2022/07/14 22:01(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

エアコンの温度設定を25℃前後にするとエアコンの作動音がポコポコとかなり大きな作動音がします。ディラーで確認してもらうとダッシュボードを取り外す必要がありますと、工賃が高いけどと脅かされました。ディラーとしては原因が解っているでしょうね?
皆さんは、同じ様な現象はありますか?
グレードは1.5Sです。

書込番号:24834875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/15 00:01(1年以上前)

家庭用エアコンだと部屋の気圧が低くなってドレンホースから空気が入ってきてパイプ内の水が逆流すると音がするお(o^−^o)
そうゆうサムシングが起きたんじゃないのかお?

書込番号:24834982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2109件Goodアンサー獲得:435件

2022/07/15 00:10(1年以上前)

同様な事例は未経験ですが、失礼します。

ポコポコ異音の原因として、冷媒ガスの量が不適切な場合がある、とあります。
https://hobby.naruhodobank.jp/post-7075/

その場合、以下のようなエアコンガスクリーニングは選択肢にならないでしょうか。
https://www.jms-car.com/maintenance/menu/aircon_gass_clean/

ダッシュボードの奥にはエアコンや冷却水の配管があり、そこへアプローチして何らか作業するため、工賃が高いということでしょうか。

書込番号:24834991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:4件

2022/07/15 06:43(1年以上前)

>むっちゃんまんじゅうさん
異臭がする主な原因はエバポレーターのカビが多いようです。治すには、ダッシュをばらして清掃が一番効果的です。 でも、1年経てば、またカビが発生しますので根本治療にはなりません。

書込番号:24835115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:50件

2022/07/15 06:47(1年以上前)

>むっちゃんまんじゅうさん

可能性としては

@エアコンのドレン排出経路の何処かが塵などで詰まっている可能性 
  このため、送風時に熱交換器内のドレン水がスムーズに車外排出されずボコボコと音を立てる 

A冷媒が多すぎるか少なすぎるため配管の中でボコボコ音を立てている。

・・・が考えられますね。

何れにしろディーラーか出来ればカーエアコン等の電装品店で診てもらいましょう。


書込番号:24835118

ナイスクチコミ!4


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2022/07/15 07:44(1年以上前)

”温度設定を25℃前後にすると”

この温度以外の設定だと音は出ないのでしょうか ?

”ディラーとしては原因が解っているでしょうね?”

その場で原因は訊かなかったのでしょうか ?

瓶割り小僧さん

もう、どうでもいい内容の書き込みは止めたの ? (笑)

家庭用と構造が違うから、的外れな内容で相変わらず”かおかお”言わないでね・・・

EV_life.comさん

異臭じゃなくて、異音。

書込番号:24835150

ナイスクチコミ!1


emptyheadさん
クチコミ投稿数:2件

2022/07/15 14:19(1年以上前)

的外れならごめんなさい。
エアコンONの時なのでしょうか?
送風の位置(窓・顔・足元等)の切り替えを繰り返すと同じ様な音が出ませんか?
エアコンOFFの時でも同じ様な音が出るなら、温度調節用のモーターユニットかなと思います。
そのモーターユニットで温度調節しヒーターユニット内部のフラップも動かしているので、モーターユニットに不具合が有ると位置が安定せず、同時にフラップも安定せず叩く様な音が出ます。

書込番号:24835468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/07/15 21:05(1年以上前)

>むっちゃんまんじゅうさん
カーエアコンの構造上仕方ないのかも知れません?

温度設定を25℃前後で使用しているとコンプレッサーが入切するので冷媒が逆流したりする時がありポコポコ聞こえたりします。
逆流防止弁が入っている車もありデミオの仕様なので冷えているなら気にしない方がマシだと思います。

ダッシュ下ろしして何かのパーツを交換すると直るのでしょうか?
デミオの仕様上仕方ないと思いますが?

自分なら気になるならとりあえずガスを全て抜き規定量にして様子見します。

自分が前に乗っていた車はポコポコもシューシューも聴こえていましたが冷えていたので気にしませんでした。

書込番号:24835939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2022/07/16 08:08(1年以上前)

うちはデミオXD2台乗っていますけど、音は聞いたことないです。

書込番号:24836325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:195件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2022/07/16 11:56(1年以上前)

15S乗ってますけど
マニュアルエアコンですけどね

書込番号:24836591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/07/19 21:38(1年以上前)

投稿有難うございます。
悪臭はしません。清掃クリーニングで異音?が少なくなるのでしょうか?

書込番号:24841417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/07/19 21:49(1年以上前)

>F 3.5さん
私は余り、オーディオ類は聴かないのでポコポコ音がかなりうるさく感じます。Dさんも同じ様な感じでした。リコールてんこ盛りのマツダではあたり前ですか?

書込番号:24841434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/07/20 07:17(1年以上前)

>むっちゃんまんじゅうさん
書き方が悪かったですね。申し訳ありません。m(_ _)m

デミオが悪いのでは無くエアコンシステムを設定したメーカーが異音等を考慮しないのがいけないのだと思います?
メーカーによっては逆流防止弁を入れたり配管の途中を太くしたりしています。

因みに自車でポコポコいっていたのはアルテッツァでした。
冷えていたので点検もしなかったですが何処かで少々ガス漏れしていたのでしょうね?

新車時異音が気にならなかったのなら全てのパーツを交換すればしなくなると思いますが金額的にもメリットは無いのでとりあえずコンデンサーを水洗いして(高圧洗浄はNG)何処かでガス量の点検をしてもらい様子見だと思います。

書込番号:24841745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ナビ

2019/02/25 20:07(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:47件

ナビの部分に白い線の様な物が写り込んで入っているのですが、これは元々こういう仕様なのでしょうか。
それともおかしいのでしょうか。
中古で購入のため分からなく気になったので質問させて頂きました。分かる方教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:22493540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2019/02/25 20:12(1年以上前)

私のも、この様な線(模様)があります。
デザイン(?)と、勝手に解釈しています。
特に不都合も有りませんし。

書込番号:22493555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:12件

2019/02/25 20:27(1年以上前)

>むげさまさん
他の画面で消えるならデザインやで。
他の画面でも出るなら液晶の不具合。
画面オフでも出るなら画面の傷。

書込番号:22493597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2019/02/26 00:26(1年以上前)

マツコネの背景

>むげさまさん
>Martin HD-28Vさん
元々のデザインですから正常ですよ
デザイン元も添付しておきます。

書込番号:22494236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2019/02/26 07:30(1年以上前)

>帰ってきたmaz2さん
やはりそうでしたか。
全然気にしてなかったですが、改めて問われると、
どうかなぁ? と思った訳でして。

有難うございました。

書込番号:22494505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/04/03 11:18(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ デザインだったのか・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24682393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ436

返信35

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 kinoko0809さん
クチコミ投稿数:1件

買って2年半のデミオ。買い物帰りに走行中、突然轟音とともに助手席側のミラーが爆発。
丘の上の離合がやっとの道路。しかし前後に走行中の車や、歩行者、自転車走行もなく
まっすぐな道を余裕で時速40kmほどで走行中に、突然物凄い音でミラーが爆発(としか表現できない)。
ミラーは粉々になって黒い枠も一緒に、開けていた窓から車内いっぱいに飛び込んできた。
バックミラーは、内部の芯からぽっきりミラー部分が取れているという状態。
一瞬何が起こったのか理解出来ず、何かに狙い撃ちでもされたかという印象。
そのままマツダの代理店に駆け込み事情を話す。
するとスタッフの一人が、バックミラーの外側がこすれて4cmほど色がはげているのを指摘。
へこんだりはない。
確かに買い物に出かける前には、気が付いていなかった傷。しかしこの行き帰りでどこかに
ぶつけたり、こすったりした記憶は全くない。スーパーの駐車場で?このあたりは確かではない。
素人考えでもこの程度のこすれの反動で、ミラーが爆発して粉々になるか?と不思議。
このこすれ傷と爆発との因果関係は運転者としては納得できていない。
結局、3万円で交換。
この爆発の原因はどう考えたら良いのか、何か思い当たることがおありになる方、お願いいたします。

書込番号:20905325

ナイスクチコミ!14


返信する
白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/05/20 12:14(1年以上前)

新手のスタンド使いの攻撃かな?

書込番号:20905332

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2017/05/20 12:40(1年以上前)

昔狭い道で走行中、壁の色と同化した標識の支柱で左ドアミラーをヒット・破壊してしまったことがありました。

書込番号:20905390

ナイスクチコミ!15


さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:23件

2017/05/20 12:42(1年以上前)


爆発と表現されるぐらいならば、何らかの事件の可能性もあるかもしれません。
警察にご相談された方がよろしいかもしれません。

マンションからボーリングの玉を落としたり、ボーガンで動物を撃ったりといろいろありますから

書込番号:20905394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/05/20 12:43(1年以上前)

電信柱にでもこすりつけたんでしょ
居眠り?

書込番号:20905399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2017/05/20 12:46(1年以上前)

>kinoko0809さん

スレ主様、大変でしたね。

壊れた部品が窓から車内に飛び込んでいる状況から推測して、進行中に何かに激しく接触したものと思われますね。
先端の軽い接触ならミラーはたたまれてキズが付く程度でしょうが、破壊されたとなるとミラー全体に接触したのではないでしょうか?
いづれにしても、ミラーが爆発したとは考えにくいですね。

書込番号:20905406

ナイスクチコミ!13


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2017/05/20 12:47(1年以上前)

>kinoko0809さん

随分前に全く同じ経験をしてます。
ドアミラーも擦った後など無くて なぜミラーだけ粉々になったか分かりませんでしたが恐らく何かが当たったのでしょう。

助手席が破片まみれで掃除が面倒でした。

書込番号:20905412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2017/05/20 12:57(1年以上前)

電柱か、標識か、看板か、なにか路上にあるものにミラーをぶつけてますね。

ぶつける>勢い良くミラーが畳まれる>そのままストッパーに叩きつけられる>その衝撃でミラー割れる
という流れですね。

若い頃電柱のぎりぎりを抜けれると過信してミラーぶつけて同じことをやったことが有ります。
ゴス(電柱にぶつける)>バン(折りたたまれる)>ボン(ミラーが爆ぜる)がほぼ同じタイミングで響きます。

集中力が切れる瞬間って確かにありますが、最悪死亡事故までありえる人相手じゃなくてまだ良かったですね。
周囲を注意して運転なさって下さい。

書込番号:20905422

ナイスクチコミ!30


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2017/05/20 13:16(1年以上前)

>素人考えでもこの程度のこすれの反動で、ミラーが爆発して粉々になるか?と不思議。
このこすれ傷と爆発との因果関係は運転者としては納得できていない。

4cmもの塗装が剥げるほどの痕跡、そして破壊の状況から、それなりのスピードで何かにぶつけてしまったものと
考えるのが妥当ですね。
40km/hほどのスピードが出ていたのなら、十分にあり得ますよ。
ドアミラーが根本からポッキリとなる事もあります。
別に不思議な状況の様には感じません。
キズの付き方も、当たったモノの材質によって変わります。

人は前を見ている様でも視界の中心以外では実はよく見えていないことが多いです。
突然爆発。。。と感じているのなら、やはりよく見えていなかったと言う事でしょう。

もう一度よく自分の運転を振り返ってみられては?


書込番号:20905447

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:17件

2017/05/20 13:31(1年以上前)

kinoko0809さん

お疲れ様です。
私も経験があります。

6年前の道路。誰も周りを走行しておりません。

小雨でしたが、突然フロントガラスに衝撃波を受けました。2箇所のヒビ割れ。

恐らくは隕石です。住宅街ではなく田園風景でしたから。

キノコさん、生命が助かって良かったです。
私は車両保険で無料でした。免責50000円もサービスして貰いました。6年前なので等級も変わらずでした。

運動会なので落ちますm(_ _)m

書込番号:20905463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


YZR5000さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:21件

2017/05/20 13:37(1年以上前)

ドライブレコーダーは付けていませんか?
現場は確認されましたか?
実際に歩いてみてぶつかりそうな物が無いか再確認してみて下さい。
怪しいものがあったらドアミラーの高さの部分にお車と同じ色の擦れた痕が無いかをチェックしてみましょう。

ドアミラーは横に一番飛び出ています。
あと数センチ左に寄ってたらボディーに傷が付いていたかも知れません。
そしたら30000円では済まないでしょう。

書込番号:20905471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/05/20 13:59(1年以上前)

証拠写真のUPはよ

書込番号:20905491

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2017/05/20 14:12(1年以上前)

対向車のサイドミラーと当たったり、カーブミラーの支柱に当てたりして今までに3枚くらい粉々にしてます。
窓は閉めていたので室内に入ってきた事はありませんが、ミラーが急に畳まれた反動で割れたようでサイドウインドウには鏡面が激突した痕跡があり、開けていれば室内に入って来た筈です。

バックミラーの外側がこすれて4cmほど色がはげている事を合わせて考えると、やはり何かにぶつけたんでしょうね。

書込番号:20905511

ナイスクチコミ!15


Shioameさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/20 14:19(1年以上前)

ミラーが爆発したという現場へ行かれたら納得されるんじゃないでしょうか?
何かしらの標識やポールがあったりするでしょうね。

書込番号:20905525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件

2017/05/20 15:08(1年以上前)

昔30km/h程度で電柱にぶつけたことがありますが、この世の終わりのような音がしました。幸い窓が閉まっていたため跳ね返されてミラーの傷のみで済みましたが…。

書込番号:20905617

ナイスクチコミ!8


MT1852さん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/20 15:41(1年以上前)

何かしら外圧がかからないと割れたりしないのでぶつけたんでしょうね。
それを覚えていないというのは注意散漫自業自得だって事。

毎回運転する前に周囲確認をしなさいってことね。
自動車学校で教わったでしょ?
それを疎かにしてはいけないって事。

書込番号:20905661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2017/05/20 18:46(1年以上前)

>kinoko0809さん

気が付かずに何かにぶつけたんですね。
何にぶつけたかは確認した方が良いでしょう。
爆発した地点を確認してください。

歩行者交通事故発生地点、目撃者は連絡下さい。とか看板が立ってないことを祈ります。

書込番号:20905988

ナイスクチコミ!20


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2017/05/20 19:07(1年以上前)

ミラーは爆発しません。
マツダディーラーはおかしなこと言う客だと思ったことでしょう。

書込番号:20906043

ナイスクチコミ!23


Waooooo!さん
クチコミ投稿数:18件

2017/05/20 19:38(1年以上前)

小鳥がHITしたんじゃないでしょうか
私は、高速道路でフロントガラスに小鳥がHITしたことが有りますが、ぶつかる直前までわかりません
助手席バックミラーになら、全く何が起こったかわからないでしょうね
損傷の仕方も鳥ならわかります

書込番号:20906088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:13件

2017/05/20 21:16(1年以上前)

>kinoko0809さん、びっくりされましたでしょうね。

思いますに、直前にすれ違った車もなく、木の枝などに接触した覚えもなければ、私もWaooooo!さんと同じく、鳥ではないかと思います。
車の走行中に同様の経験をしたことはありませんが、家の窓に鳥が激突したことがあります。
そりゃあ、すごい音でしたよ。(鳩でした。死んでいました。死んで落ちてきたのか、衝突して死んだのかは不明。)
防音の厚いガラスでしたので割れこそしませんでしたが、ミラーなら壊れても不思議はないように思います。

〜ほかのもの(木の枝、他車のミラー等)との接触でしたなら、たたまれる程度ではないかと思うのです。
それに、普通、気がつきますよね。

とんだ災難でしたね。
でも、びっくりされて事故とかにならず何よりでした。






書込番号:20906279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2017/05/20 21:53(1年以上前)

投石ではないでしょうかね?

20年ほど前の事ですが
社会人になって初めて買った新車で
高架の阪神高速を走行中に対向車線のさらに向こうの
地上の方から何か白い物体が飛んで来たと思ったら
運転席後ろの右後部座席の窓が轟音とともに砕け割れた事があります。

白い物体に気が付かなかったら、窓が爆発したと思ったかも知れません。
真冬で自宅まで30分ほど寒い思いをしながら帰りました。

スレ主様も投石などの飛来物が当たったのではないでしょうか?

書込番号:20906374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/21 00:13(1年以上前)

爆発だと言うスレ主さんは、警察に報告されましたか?

ディーラーに行く前に警察に行け!

ドアミラーが破壊した時点で警察を呼ぶべきでしょ?
他人の家もしくは、公共物を破壊してる可能性もあります。
自損事故(物を壊した場合)でも警察への報告義務は有るんですよ。
人に当たってたらどうするんですか?ひき逃げですよ!

書込番号:20906708

ナイスクチコミ!24


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2017/05/21 00:56(1年以上前)

プラスチック爆弾?

書込番号:20906777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2017/05/21 01:16(1年以上前)

悪意があって愉快犯なら姿を見せずに建物の影とか
以前にニュースにもなったマンションなどの上階から物を投げ落とした可能性も否定できないです。

私の場合も人影は全く無かったです。
なんせ対向車線の外側フェンスの向こうから飛んで来ましたから。

書込番号:20906797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sy3417さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2017/05/21 06:48(1年以上前)

スレ主様のお話は「バックミラー」ではなく「ドアミラー」の事と理解でよろしいのですね!

書込番号:20906998

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2017/05/21 11:04(1年以上前)

どうもです。
キャッチーな見出し。

爆発とは、まさに大爆笑。

ミラーの大破は運転中のうっかりミスでしょう。

周囲確認、安全運転でお願いいたします。
酔っぱらいほど、自分は酔ってないと言いますよね。


書込番号:20907414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件

2017/05/21 12:31(1年以上前)

>sy3417さん
>「バックミラー」ではなく「ドアミラー」
まさかそれは、フェンダーミラーとの区別ですか…?「2014年モデル」ですよ!

書込番号:20907581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2017/05/21 17:10(1年以上前)

>kinoko0809さん

普通に考えて電柱や標識のポール等にぶつかったのでしょうね
構造からして自信で爆発するような事はまず無いです

僕は対向車のミラーと接触してDr側ミラーを壊した事あります
翌日も同じくらいの場所で同じ車が対向して来たので
今度は避けました


書込番号:20908192

ナイスクチコミ!8


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/05/24 05:58(1年以上前)

室内のバックミラーがすれて爆発
しかもこすれた跡
フロントガラスないのかしら
整備不良ね
ドアミラーなら自分でこすりつけた事故だから警察に出頭ね。

書込番号:20914295

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2017/05/26 19:59(1年以上前)

質問スレですから解決するまでスレ主さんには管理して欲しいですね
ましてや教えてくださいと言っているのですから

書込番号:20920269

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:22件

2017/05/27 10:29(1年以上前)

さ〜て、スレ主が再び登場することはあるのかな?

書込番号:20921394

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/27 14:09(1年以上前)

爆発すんのか…俺の大丈夫かな…

書込番号:20921792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2017/05/28 22:32(1年以上前)

>kinoko0809さん
まだ解決してないのでしょうか?
何がどうなれば解決か解りませんがこう言う事もあるかも。

爆発した時は何も当たっていない。
でも以前に当てたか知らない間に当てられたかして気が付かないヒビがミラーに入っていた。
そして走行中の共振やら すれ違い時の風圧やら その時の気温の変化やらの要因が重なって爆発したかのような割れ方をした。

そうじゃ無ければ漫画の世界で閉めて下さい。

書込番号:20925509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2017/05/31 06:57(1年以上前)

爆発した後すぐに車を停めたりはしなかったのですか?
何に接触したのか確認しないと…。

書込番号:20931000

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2017/06/11 11:40(1年以上前)

>この爆発の原因はどう考えたら良いのか

難しい。こっちが聞きたいぐらいです。
ドアミラーが何かと接触しただけで鏡面が爆発のように破損すると言う現象とはいったい・・・。

私の車では後続のバイクがすり抜けに失敗してドアミラーを弾き飛ばされた経験はありますが、ミラーは割れず、ミラーの筐体が折れて、ハーネスでぶら下がってました。

書込番号:20958705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


saku2040さん
クチコミ投稿数:1件

2021/12/24 19:52(1年以上前)

CX8で全く同じ目にあいました

書込番号:24509769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信19

お気に入りに追加

標準

載せられ荷物かどうか

2021/05/16 14:13(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 skyr-さん
クチコミ投稿数:30件

教えてください。
1.5D乗っていますが、下記梱包サイズの商品を買おうと思っているのですが、載せられますでしょうか。
後部座席を倒して、トランクから押し込むパターンでいけるのでは?とふんでるのですが、、どうでしょうか?

幅:35p 奥行:100p 高さ:60p

書込番号:24138476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2021/05/16 14:28(1年以上前)

skyr-さん

下記からMAZDA2(デミオ)の詳しい荷室の寸法を確認する事が出来ます。

https://www.faq.mazda.com/faq/show/91?back=front%2Fcategory%3Asearch&category_id=1&commit=&form_type=advanced_search&keyword=%E8%8D%B7%E5%AE%A4&page=1&search_attribute%5B6%5D%5B%5D=5&search_attribute_id=&search_category_narrow_down=1&search_op=0&site_domain=default&site_id=1&sort=sort_keyword&sort_order=desc

これなら後部座席を倒せば長さ100cm×高さ60cm×幅35cmの荷物は積載出来そうですが如何でしょうか。

書込番号:24138503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12937件Goodアンサー獲得:752件

2021/05/16 14:31(1年以上前)

いますぐにメジャーとかで測ってみたらどうですか?

大丈夫とは思いますけどね。

書込番号:24138507

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/05/16 14:37(1年以上前)

乗ってるなら実測すれば良い事柄では? 。

メジャー無いなら100円ショップでも売ってるし、今後の為にホームセンターで買うのもあり。

書込番号:24138516

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/05/16 15:00(1年以上前)

家電量販店でよく客がやらかす間違い

製品寸法だけで車に入るかどうか考えてる人が居ますが、箱にしまったら各辺10cmは大きくなることを考慮しないと駄目よ。

書込番号:24138554

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2889件Goodアンサー獲得:687件

2021/05/16 15:10(1年以上前)

>skyr-さん

後ろの座席に乗せるのはダメなんですか、
後ろのドアから荷物を載せる。

(後ろの座席倒すのなら良いですよね)

書込番号:24138571

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:195件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2021/05/16 15:53(1年以上前)

後部座席倒して縦置きでいけるんではないでしょうか。
自分で測るほうが安心できると思いますけど。
https://www.junku.com/shijo/demio_nishitu.html

書込番号:24138660

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/05/16 16:34(1年以上前)

>skyr-さん こんにちは

>スーパーアルテッツァさんの図面から縦置きで入れると十分入りますね、ただし、シート倒した高さとリアトランク平面との高低差
150oあって、リアガラスなどに当たる心配があります。
その段差を埋める何か150−180o程度のものが欲しいところです。
また、重量にもよりますが、左右前後に積み荷が動かないよう、ロープで縛るなどもおすすめします。

書込番号:24138732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/16 16:54(1年以上前)

後ろの扉が閉まるかどうか?
自分の場合、たまに閉まらない荷物が有るときは、紐などでキーのフック(上下)を縛り付けて自宅まで走ります。
田舎だから出来ることかもですが?こちらでは時々みかけますね!

書込番号:24138772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 skyr-さん
クチコミ投稿数:30件

2021/05/16 22:55(1年以上前)

ありがとうございます!
いけそうですね!!

MAZDAのHPに写真寸法もあったんですね、、ありがとうございます😊

書込番号:24139554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 skyr-さん
クチコミ投稿数:30件

2021/05/16 22:56(1年以上前)

ありがとうございます!
メジャーで測るのが確実ではありますよね😅

ご指摘ありがとうございます!
いけそうですけど、念には念をですね。

書込番号:24139558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 skyr-さん
クチコミ投稿数:30件

2021/05/16 22:57(1年以上前)

そうですねー、、、測った方が安心ではありますよね、、
ご指摘ありがとうございます!

書込番号:24139560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 skyr-さん
クチコミ投稿数:30件

2021/05/16 22:58(1年以上前)

別の視点でのコメントありがとうございます!
今回のは梱包寸法ではありました、ご助言ありがとうございます!

書込番号:24139562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 skyr-さん
クチコミ投稿数:30件

2021/05/16 23:00(1年以上前)

ありがとうございます!
長さ100cmが厄介です。。

書込番号:24139567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 skyr-さん
クチコミ投稿数:30件

2021/05/16 23:02(1年以上前)

ありがとうございます!
このWebページ、実はチェックしてました。

ゴルフバッグがいけてるので大丈夫かなと思ったのですが、あとは幅60cmが運転席に掛からなければ、、

書込番号:24139571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 skyr-さん
クチコミ投稿数:30件

2021/05/16 23:04(1年以上前)

ありがとうございます!
たしかに、リアガラスに当たっちゃう可能性ありますね。。

固定ロープを用意して行った方が良いのかもしれないですね!ありがとうございます😊

書込番号:24139575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 skyr-さん
クチコミ投稿数:30件

2021/05/16 23:05(1年以上前)

ありがとうございます!
そうですよね、固定ロープを用意していくのが安心かもしれないですね。

あまりこちらでは見かけないですが、配送料かかるし、背に腹はかえられません😅

書込番号:24139578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12937件Goodアンサー獲得:752件

2021/05/17 02:34(1年以上前)

最悪はリアドアを少し開けて、紐で固定すれば大丈夫ですよ。タクシーとかよくやってるのみたことありませんか?

高速とかじゃなきゃ大丈夫でしょう。

書込番号:24139760

ナイスクチコミ!0


YZR5000さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:21件

2021/05/17 08:42(1年以上前)

>skyr-さん
リアシートを倒すほどの荷物を積載する時、トノカバーが邪魔になるケースが往々にしてあります。
デミオは巻取りタイプではないと思いますので、特にセキュリティや・プライバシー面で問題なければ、事前に外してから
望まれた方が良いかもしれませんよ。

書込番号:24139975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2021/05/17 14:41(1年以上前)

>skyr-さん

僕も荷室でなくリヤシートに載せると思いますね




書込番号:24140555

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

走り出しの挙動について

2021/03/11 10:31(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 suzuyan2さん
クチコミ投稿数:11件

乗っているデミオの走り出しに関して、対応策が無いか考えています。
よければご意見いただければ嬉しいです。

4年落ちのデミオを中古で購入しました。
2014年モデルの13S、ガソリンタイプです。
2年乗った感じでは特にトラブルもなく、快適に使用しています。

ただこれは購入当初から感じていたのですが、低速状態からスピードを上げるとき、かなりもたつきを感じます。
アクセルを踏んだ量と、加速感が伴わない感じ、とでもいうのでしょうか。

例えば側道から幹線道路に合流する際など、時速20km前後から、流れに乗るために時速60〜80km程度まで加速します。

この際アクセルを「グググ・・・」と踏んでいくのですが、だいたい時速50km(だったかな?)くらいまでの加速がすごく遅いです。
それを超えると、いきなりエンジン音が大きくなり、グワッとスピードが出始めます(そこでシフトチェンジしてるのだと思いますが)

アクセルを一気に床まで踏んでも大体同じで、ゆっくり踏むときと比べて少し加速が早いものの、やはり時速50kmくらいまでは加速が遅く・・・「後ろの車に追いつかれるんでは?」と心配になるし、加速し始めると「音がでかくて恥ずかしい!」となり・・・。

おそらくシフトチェンジのプログラムに問題があるのかな?とか考えているのですが、ディーラーに聞くと「そこは調整できない」と言われました。
(燃費を気にしすぎて挙動を犠牲にしてるのか?)

いままでそれなりの数のAT車には乗りましたが(CVT車は除く)、こんな挙動をするのはデミオだけな気がします。

車検とかは通る範囲内で、この走り出しを改善する方法はないものでしょうか?

書込番号:24014682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2021/03/11 11:13(1年以上前)

スロットルコントローラーを付けるぐらいかな。

書込番号:24014732

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzuyan2さん
クチコミ投稿数:11件

2021/03/11 11:17(1年以上前)

自己レス失礼します。

なんとなくですが、原因はこれかなと思いました。
https://www.redpeppers.jp/unitoro/index.php?mode=permlink&uid=4863

予想通りデミオ ガソリンタイプの特性だったのかと。
かといって問題解決はしないのですが・・・スポーツモードは音がうるさすぎるので常時ONにするにはきついです。
※このスポーツモードも調整できないかディーラーに聞くと、無理、と言われました。
※この音に関しては以前立てたスレでも色々記載させてもらいまして、結局「使わない」というところに落ち着いたのでいいんですが

トルクの問題だった場合、なにかコンピュータをいじるとかそういうことになりそうですね。
基本的に、検証を重ねられたディーラーの設定を変えるのは好きじゃないんですが、仕方がないのかな・・・。

書込番号:24014735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:195件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2021/03/11 12:52(1年以上前)

>suzuyan2さん
15S AWD購入時に、前に乗っていたクルマ(CVTのコンパクトカー)と同じ感覚でアクセルを踏むと、発進からの加速がゆっくりだなとは感じました。
その分、余計に踏むように自分の操作の方を変えたので、今は特に問題とは感じていません。

先日代車に13C FFを借りましたが、こちらのほうが軽いせいなのか自車よりはすいすい加速してくれました。
特に加速が遅いクルマだとは思いません。

ディーラーに相談して、代車か試乗車かなにか運転させてもらって同じかどうか確認されてみたらいかがですか?
それと比較して明らかに自分のクルマが遅いということであれば、何かしら問題を抱えているのかも知れません。

書込番号:24014866

ナイスクチコミ!3


MIFさん
クチコミ投稿数:15203件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2021/03/11 13:58(1年以上前)

デミオにはキックダウンスイッチがついてなかったと思うので、
グググ…と踏み込むのではなく一気にガン!と踏み込んでキックダウンさせるしかない。


書込番号:24014954

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzuyan2さん
クチコミ投稿数:11件

2021/03/12 11:05(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

とりあえずディーラーに同年代の車で試乗できるのが無いか聞いてみます。
確かに個体の不具合だったらどうしようも無いですしね・・・。

スロットルコントローラーというのがあるんですね。
こちらは調べてみます。

キックダウンスイッチを調べてみました。
なるほど・・・一気に踏み込む=適切な加速、ということになるのかも。
この操作での使い勝手も検証してみます。

書込番号:24016521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6611件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2021/03/12 12:55(1年以上前)

0-100km/hが12秒なので車を乗り換えるしかありません。
https://www.youtube.com/watch?v=ywYxkuOuwmo

1500でもAT、MTさほど変わりません。9秒でも遅いかも。
https://www.youtube.com/watch?v=jNYGSy-s0VQ

FFなので加速すると前が軽くなってスリップするのもありであまり変わりません。
https://www.youtube.com/watch?v=4CE3cEeZmMU

18年TOP10 7秒もあれば十分早いでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=QDyBvuoUN60

書込番号:24016683

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzuyan2さん
クチコミ投稿数:11件

2021/03/21 15:02(1年以上前)

>0-100km/hが12秒なので車を乗り換えるしかありません。

この映像はかなり興味深かったです。

ただ現DEMIOに加速力を求めているわけではなく、「アクセルを踏んだ量と、加速感が伴わない感じ」に違和感があるんですね・・・。
「ちょっと後ろの車が地近づいててくるな」と感じた時にアクセルを踏んでもなかなか加速が始まらず、「え?え?え?」となる感じといいますか。
(余談として、いざ加速がはじまると「ドッギャアアアアア!」みたいな爆音を上げるのも気になりますが)

まあエコに走っている分には不満はないのですが、もう少しなんとかしたいとは思います。

書込番号:24034174

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ194

返信48

お気に入りに追加

標準

5年目の車検

2021/02/12 15:37(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

5年目の車検を通して7年乗ることに決めました。
(買換えたい車がなかったので・・・)

バッテリーとタイヤは代えた方がいいと言われました。
当然だと思いますが、ディーラーに頼むと結構高い(両方で12万くらい)。

7年で乗り換えを視野に入れていますが、皆さんなら交換しますか?
たった2年のために、12万はちょっともったいない気がしています。

書込番号:23961775

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12937件Goodアンサー獲得:752件

2021/02/12 15:43(1年以上前)

オートバックスとかで見積もり取ってみたら?別に安価なところで交換してもいいでしょう。
うち以外で交換したら車検対応しません。なんてことは言わないでしょう。

ついでにオートバックスで車検の見積もりも取ればいいんじゃないですかね?

バッテリーはともかくタイヤは車検に通らないレベルなら当然交換しないといけないので、するかしないかじゃなくてするしかないのでは?

書込番号:23961783

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2021/02/12 15:44(1年以上前)

12万で高いと感じるならユーザー車検にしたら?
まだ良心的な方だと思うけど。

書込番号:23961785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


正卍さん
クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:131件

2021/02/12 15:46(1年以上前)

アマゾンで安い商品を買って街の修理屋に工賃払って交換を頼む。ディーラーは保証が切れたら気を使う必要ありまさん。

書込番号:23961789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2021/02/12 15:50(1年以上前)

>黒猫のクロちゃんさん

その位の判断が出来ないなら、他の方に迷惑がかかる前に車を降りてください。
12万ケチって2年間事故リスク高いままで乗るのは、ドライバーとして失格です。

書込番号:23961796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:19275件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2021/02/12 15:53(1年以上前)

>黒猫のクロちゃんさん

タイヤは新車時のままでしょうか?であれば交換した方が良いでしょう。
安全を考えれば、クルマもバイクもタイヤが一番重要だと思いますので。
バッテリーはネットで購入して自分で交換すれば安上がりです。ネット購入&ディーラーで工賃だけ払って交換してもらうこともできるようです。

書込番号:23961801

ナイスクチコミ!7


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/02/12 15:58(1年以上前)

>7年で乗り換えを視野に入れていますが、皆さんなら交換しますか?

どちらもそれぞれ部品量販店・タイヤ屋さんで交換すればもっと安く出来ます。
これなら一本7000円程度だし
https://kakaku.com/item/K0000449655/?lid=kuruma_tiretab_itemview

バッテリーはオートバックス
https://shop.autobacs.com/ja/

書込番号:23961807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2021/02/12 16:02(1年以上前)

タイヤもバッテリーも車検は通るようです。

ここで聞きたかったのは、7年で乗り換えを考えている人は、タイヤもバッテリーをどう考えているかということです。
両者とも一般には5年で換えた方がいいと言われているものです。
純正品にするのか、安物で済ますのか、換えないのか・・・。
7年で乗り換える人も多いと思うので、見識を聞きたかっただけです。

書込番号:23961815

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2021/02/12 16:11(1年以上前)

> 純正品にするのか、安物で済ますのか、換えないのか・・・。
7年で乗り換える人も多いと思うので、見識を聞きたかっただけです。

好きにしなさいよ。自分の懐と手間を考えて自分で決められないの?いい歳なんだからさ。

書込番号:23961828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


正卍さん
クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:131件

2021/02/12 16:14(1年以上前)

消耗品だから変えるのが普通。むしろ5年もよく持った方だと思います。

書込番号:23961835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2021/02/12 16:38(1年以上前)

タイヤ
命に係わる重要装備なので絶対交換する。
安いのにするか高いのにするかはお財布と相談。

バッテリー
急なバッテリー上りが嫌なら変える。
後は長時間渋滞にはまることが多いとかなら変える。
ただ、あと2年は持たないの結局変えることを考えると、今変えておいた方がいいと思う。

書込番号:23961877

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19275件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2021/02/12 16:49(1年以上前)

>黒猫のクロちゃんさん
>見識を聞きたかっただけです。

意図はくみ取れますが、やはりそれは個々人の懐事情によるかと思います。
一般的には十分に交換時期ですが、交換費用が捻出できない、もしくは困難であればあきらめざるを得ません。

ただしタイヤに関しては、ゴムの劣化+空気圧不足などにより高速でバーストして多重事故、なんて自体は最大限避けなければならないし、バッテリーも古くなると突然死しますから、急用で至急出発しないといけない時にエンジンがかからない!なんてことも避けたいですね。
そのあたりを考えて検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:23961894

ナイスクチコミ!4


c300avsさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2021/02/12 16:59(1年以上前)

もし自分があと2年だけとして考えるなら、タイヤは中古の山のあるもの(製造から3年以内)、バッテリーはデミオに合う物を探して、量販店等で交換という感じでしょうか。

2年だけのためにディーラーでの交換で12万は私なら出せません。

デミオに乗ってるわけでもなく、古い車に乗ってますが、自分の考えを書きました。

書込番号:23961907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2021/02/12 17:02(1年以上前)

>黒猫のクロちゃんさん

私なら、安全のために迷わず両方交換します。

ただし、ディーラーのバッテリーやタイヤの価格は驚くばかりですので、別で対応します。
せこいですかね^^;

書込番号:23961910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2021/02/12 17:13(1年以上前)

>黒猫のクロちゃんさん

>純正品にするのか、安物で済ますのか、換えないのか・・・。

タイヤ、バッテリー共に、交換推奨されているなら、多分あと2年は持たないと思います。

出先でバッテリー上がりなどは、非常に困りますし、タイヤも5年を経過すると、劣化によるひび割れや溝の残量等、余りよろしくない状態かと思われます。

安全・安心を得る為に、世間一般の方は、JAFの世話になる事無く、またトラブルが発生する前に交換するのが一般的かと思います。

安く上げたいなら純正にこだわる必要なく、タイヤなんかは、例えば量販店ブランドの安価な物なら4本セットでコミコミ3万円程度で収まると思います。

バッテリーも、ネット通販で安く買い、自分で取り付けるか?指定の工賃を払い取り付け可能店で取り付ける等で工夫すれば、ディーラーの提示金額の半値以下で交換できると思います。

突然死すると言われている今時のバッテリーですが、注意深く観察すると、セルの回り方が弱くなったり、電圧の状態等で臨終間近を察知する事は可能ではありますので、寿命を全うする直前まで使いづづける強者は少なからず居られます。

また、タイヤについても日々の状態を注意深く観察する事で、延命は可能です。

色々と書きましたが、メカに疎いタイプの方ならば今すぐ交換、ギリギリまで攻めたいなら、今しばらく使い続ける事は可能ですが、あと2年乗る事が確定しているなら、安心・安全を得る為にも、今すぐ交換が妥当だと思います。

出先でトラブルに見舞われると、タイヤにしろバッテリーにしろ、GS等の出先の店舗などで定価(ディーラーに近い価格)で交換しなければならなくなります。

書込番号:23961935

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/02/12 17:22(1年以上前)

それぞれの使用条件によるでしょね。
各々程度というものがありますよ。

今まで、どう判断してたんですか?
その違いを相談された方が良いかと思いますよ。

書込番号:23961949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2021/02/12 17:33(1年以上前)

バッテリーはともかく、タイヤで5年経過は寿命と見た方が良いです。
たった12万ですよね、たったの。

維持する費用が勿体無いなら、クルマ買わない方がようです。
なんでも保証とか、有寿命部品に勿体無いとと思うのは、貧乏人の象徴です。
先ずは貧乏の解消からだなw

書込番号:23961967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2021/02/12 17:40(1年以上前)

タイヤの状態(ひびや溝)や、バッテリーの状態が不明ですが

今後2年以上乗る予定であれば、今のうちに交換しておいたほうが安心してドライブできて良いかと思います。


私は4年ほどで、タイヤ、バッテリーの交換をしています。

どちらも通販で購入して、タイヤは交換専門の業者さんにお願いし、バッテリーは自分で交換しています。

書込番号:23961981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2021/02/12 18:29(1年以上前)

>5年目の車検を通して7年乗ることに決めました。
(買換えたい車がなかったので・・・)

今で無いなら2年後に買いたい車が登場するとも思えないけど。

1年だろうと2年だろうと、危険防止優先でお財布事情は二の次です。予防整備が勿体無い人は公道を利用しない事です。

書込番号:23962060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件

2021/02/12 18:34(1年以上前)

どちらも交換は必須、ケチっていいモノではありません。

それを何処で交換という話でしょうが、私はディーラーにお願いします。
ディーラーが割高なのは百も承知ですが、何かトラブルが発生した場合に
一番頼りになるのがディーラーなのだから、普段からディーラーの利益に
貢献できるよう心掛けています。

そのおかげもあって、いつも丁寧且つ迅速な対応を頂いています。

書込番号:23962074

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2021/02/12 19:08(1年以上前)

5年間ですが、環境にも左右されると思います。

日当たり、補修ひび割れ、高速走行の有無など、問題なければ使い続ける方も多いのではと思います。

近隣のタイヤ専門店では製造から7年を経たものも並べていました。

エアバルブを交換されていない場合は、普段から少し空気圧に注意しておくと良い気がします、勿論保証はできませんが。

書込番号:23962133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:129件

2021/02/12 19:08(1年以上前)

今回の場合は、安物で済ますのが良い気がします。

しかし乗りたい車は、誰かに提案されると意外とその良さに気が付く事もあるかと思います。ですので、信頼できる方に新しい車を相談されるのも一つの方法かと思います。

自分では気が付かなかった良い車が見つかることもあると思います。

書込番号:23962134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:195件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2021/02/12 19:23(1年以上前)

バッテリー、Amazonとかでカオスが16000円くらい?
ディーラー持ち込みで交換工賃4000円くらい?

タイヤはネットで購入して提携の店で交換してもらったら5-6万くらいでおさまるのでは。

書込番号:23962165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2021/02/12 19:48(1年以上前)

私も安心料だと思って、全てディーラーにお任せしています。確かに保証が切れたら、安いところにとの考えもあるかもしれませんが、私自身運転や日常点検以外は素人ですから、プロに任せます。
最後は、スレ主さんのご判断で。

書込番号:23962219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2021/02/12 20:05(1年以上前)

>黒猫のクロちゃんさん

自分で調達しますというのは、外で安物をって意味ではないです。
バッテリーにしろ、タイヤにしろディーラーが勧めるものより、もっと性能の良いものを
もっと安価に手に入れられますよって事です。

バッテリー一つでも特別割引とかいってディーラーでは4万しましたが、外で買えば
パナソニックのカオス買っても2万円でお釣りもきます。

国産ディーラーの儲けの半分は整備費らしいので、ま〜 パーツ価格が高いのにも
頷けますが…

書込番号:23962256

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:142件

2021/02/12 20:11(1年以上前)

皆さん、貴重な意見有難うございます。
交換する方向で考えるようになりました。
交換先はディーラー6:カーショップ4くらいの気持ちです。

ところで、皆さん、新車購入後、何年くらいで買換えていますか。
ネットで調べると平均は7.7年くらいだったと思いますが。

正直、7年にはあまりメリットを感じません。
5年または9年の人が多いのかな。

書込番号:23962267

ナイスクチコミ!3


正卍さん
クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:131件

2021/02/12 20:47(1年以上前)

>黒猫のクロちゃんさん

交換なら一旦解決済みにして新たに質問した方が良いです。脱線するとキリがないので。

書込番号:23962336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:104件

2021/02/12 20:54(1年以上前)

>黒猫のクロちゃんさん
 私は全く参考にならないかもしれませんが、20年乗るつもりで今満14年になるくらいです。次に買うのも多分20年で考えそうですが、次は電気自動車になってるので10年くらいになりそうです。

 ガソリン車やハイブリッド車に乗られている方は9年とか11年の方が多いように思いますね。13年超えるとどの車も少し税金も高くなりますし。
 車を投資対象として考えておられる方や、リセールバリューが高いクルマを3年ごとに変えておられる方もありますので、人それぞれでしょうけど。

書込番号:23962353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:1405件

2021/02/12 20:54(1年以上前)

>黒猫のクロちゃんさん  『たった2年のために、12万はちょっともったいない気がしています。』

車検費用を含めてでしょうか?
それともタイヤとバッテリー代で12万ということでしょうか?
もし後者なら、あらかじめどこか安いところで取り換えて、それから車検では?

私は日産プリンスで車検をやっていますが、タイヤが減ると「車検が通らないので、タイヤを安いところで取り換えてきて」と言われます。


書込番号:23962354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件

2021/02/12 21:07(1年以上前)

前車に19年26万キロ乗りました。

ワシからしたら不具合も無いけど惜しげも無い5年って一番美味しい年数です。

書込番号:23962385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2021/02/12 21:56(1年以上前)

私のデミオは、6年でバッテリーが逝きました。
ですが、その前に「バッテリーマネジメントシステム異常」というエラーが出たので、バッテリー上がりで立ち往生するようなことはありませんでした。

私はスレ主さんの気持ちがわかるような気がします。
タイヤは残り溝やひび割れの状況によっては換えないとヤバいと思いますが、バッテリーはエラーが出るまで粘っても損は無いと思います。
残り数ヶ月で換えることになっても出費はいま換えるのと一緒ですし、ひょっとしたら換えなくて済むかもしれません。

ちなみに、私はコストを抑えるためにバッテリーをネットで買って自分で変えましたが、交換後の設定がちょっと面倒ですので、自分でやる場合はご注意ください。

書込番号:23962532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:485件

2021/02/12 22:57(1年以上前)

>黒猫のクロちゃんさん

交換要否は価格で判断するものではないでしょう、必要なら換えるということです。

私なら、タイヤはネットで買って提携取付店に持ち込む、バッテリーはネットで買って外したものは返送(送られてきた箱に入れて返送無償引き取りの仕組みがあるところを選ぶ)という選択です。

タイヤもバッテリーも5年も持つって十分でしょう。私はバッテリーとタイヤは3〜4年(夏タイヤは6,000km/年)で換えています。

書込番号:23962722

ナイスクチコミ!1


cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2021/02/12 23:05(1年以上前)

>黒猫のクロちゃんさん
バッテリーとタイヤは3年毎に交換して、ブレーキパッドは車検毎に交換しますよ。

書込番号:23962735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:105件

2021/02/13 00:25(1年以上前)

>黒猫のクロちゃんさん

私は、車検ごとにバッテリーやタイヤを交換するような感じではないです。
交換時期だと思う時に交換してます。
なので、消耗品は消耗した時に交換がサイクルです。

車検や点検時に、だいたい同様に「そろそろ交換時期です」と言われますが、ディーラーでは交換しません。
忠告ありがとうって感じです。

バッテリーは、ホームセンターで買ってきて自分で交換。
タイヤは、近くの安売り店で交換してます。

ディーラーで交換するパーツは、ブレーキパッドやクーラント、ブーツ類でしょうか。

車の購入サイクルは、前車は17年16万km(エンジンが逝ってしまった)。
今の車は、14年12万kmと、1年1万kmです。
7年では、買い替えません。
多分つぶれるまで乗ります。


デミオクラスなら、バッテリー1万、タイヤ1本1万〜1.5万、工賃1万ぐらいの、ざっくり6〜8万ぐらいじゃないかと想像します。

書込番号:23962870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12937件Goodアンサー獲得:752件

2021/02/13 03:02(1年以上前)

>黒猫のクロちゃんさん

>ところで、皆さん、新車購入後、何年くらいで買換えていますか。

ケースバイケースです。ここ20年で言えば、新車購入のもので言えば最短2年半、最長9年です。
気に入れば長く乗りますが、気に入らなければ短期に手放します。9年で手放したモノも、今思えばそのまま乗って別に追加して乗ってもよかったかなって思ってます。まぁ、今また同じような車を購入してるのでこちらは長く乗る予定です。

消耗品ですけど、国産の新車の場合、年間走行距離は1万キロ程度であれば、初回車検まではオイルとオイルフィルターのみ。
2回目の車検までにベルト類とタイヤ、バッテリーの交換(もちろんオイルは定期交換ですね)、ブレーキパッドとかは2回目で問題無かったら、まだ使います。

但しタイヤとバッテリーはディーラーより、オートバックスや専門店のほうが安価だったりするのでそちらにしますかね。
ベルトとかオイルはディーラーでもいいんですが、、、ディーラーにもよりますね。

書込番号:23962966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2021/02/13 08:17(1年以上前)

>黒猫のクロちゃんさん

〉タイヤもバッテリーも車検は通るようです。

7年持つかどうかは単に年数だけではわかりませんよね

交換する場合ぼくは
ネット等と実店舗で6:4くらいかな



書込番号:23963162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:70件

2021/02/13 10:34(1年以上前)

>黒猫のクロちゃんさん

粘った挙句、いよいよ必要に迫られて交換すると乗り換えまでに寿命を残しすぎることもあり、
そちらの方がもったいないのと思ってしまうのです

ご発言内容からは自車への思い入れもあまり感じ取れなかった(違ったらごめんなさい)ので、
安物で十分だと思います

早く交換して安心を買いましょう、というのが私からのアドバイスになります

書込番号:23963358

ナイスクチコミ!3


MARKXVさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:9件

2021/02/13 12:22(1年以上前)

デミオクラスのバッテリーなら、ディーラーでも\5,000〜\7,000程度では?
タイヤは1本\10,000以内で探せば、国産で結構いいのありますよ。

車検が通るといっても、安全のために交換はしておいた方がいいと思います。
7年と言わず、気に入った車が現れるまで大切に乗ってあげてください。

書込番号:23963546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6097件Goodアンサー獲得:467件

2021/02/13 12:27(1年以上前)

>バッテリーとタイヤは代えた方がいいと言われました。
>当然だと思いますが、ディーラーに頼むと結構高い(両方で12万くらい)。

今時、ディーラーでバッテリーとタイヤ交換する人は結構めずらしいと思うのですが。

タイヤやバッテリーは大手カーショップ(イエローハット、オートバックス、タイヤ館の格安ブランドタイヤ)。
少なくともタイヤやバッテリーのランクによるが12万よりは安くなる。

場合によっては自分でバッテリーー交換。

書込番号:23963553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2021/02/13 12:41(1年以上前)

交換するとして

バッテリー
ネットで買って、ディーラーで交換(事前に持ち込みOKか確認)
ガソリンモデルかディーゼルモデルかわかりませんが、ディーゼルだと20kgくらいあるので自分で交換せずにお任せしたいと思います。

タイヤ
こちらもネットで購入、持ち込みOKなショップで交換します。

書込番号:23963583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/02/13 15:05(1年以上前)

>黒猫のクロちゃんさん

ガソリンスタンドで格安車検の、のぼりを出している

店や、広告を出している所に出せば

点検と陸運局の持ち込みで、車検は通してくれると思いますよ

後は事後整備すれば良いかと(交換しないといけない場合もあります)

書込番号:23963822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2021/02/13 18:59(1年以上前)

>黒猫のクロちゃんさん
>ところで、皆さん、新車購入後、何年くらいで買換えていますか。

10年過ぎたら考え始めることが多いです。あと私としては、

@飽きたら

A車がヨレヨレになって塗装が剥がれるか穴があくか、致命的に壊れるまで

B欲しい車が発売されたら

さしあたって、次の新車は、ミドル〜コンパクトクラスに 自動運転レベル3が採用されたら買いたいですね。

書込番号:23964372

ナイスクチコミ!1


c300avsさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2021/02/13 20:45(1年以上前)

新車を購入したことありませんが、自分がもし新車を購入したらと考えると、10年までには手放します。
そこまで乗れば、次何にしようという気持ちに私はなります。(仮に次に良いのがなくて、空白の期間が空いてもそれでもいいくらいです。)

全て中古ですが、購入から最短で2年、最長5年でした。中古で買ったなら13年の車検迄に降ります。重課税の時に、といった形です。

書込番号:23964553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2021/02/14 12:58(1年以上前)

どちらも、使えるならまだ使ったら良いんじゃないですか。

あと、廃バッテリーを買い取ってくれる所がありますよ。

それと、車検ではなくタイヤ寿命に合わせて買い替えるのもありかと。

書込番号:23965773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2021/02/14 17:28(1年以上前)

>黒猫のクロちゃんさん
もう終わった話ならスルーして下さい。
私ならとりあえずそのまま車検を通します。
タイヤはともかく、バッテリーは急激に劣化する可能性も有りますからエンジン始動に不安を感じるようになれば替えざる得ません。
タイヤもある意味バッテリー以上に重要な部品ですが、車検に支障無い状態なら当面問題ないでしょう。
一旦車検を通し(私ならユーザー車検ですが)何か問題が出れば最低限の出費で交換ですね。(中古で)
スレ主様は5年間タイヤがもつような乗り方なので、うまくすると車買い換えまでいけるでしょう。

書込番号:23966330

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2021/02/14 23:23(1年以上前)

>黒猫のクロちゃんさん
5年ならタイヤもバッテリーも変えますね
タイヤが新しいとブレーキ性能はもちろん
乗り心地も燃費も良くなります

現状維持と考えると無駄に思いますが
良くなるなら投資も良いのでは?
バッテリーは
車用はあるけど多くはまだみませんが
バイクではリチウムイオンバッテリが純正品でも
使われてきています
所さんの世田谷ベースでもやってましたが
性能アップするそうです
なんでも電圧が安定しているのが良いそうです

自分のバイクは初めからリチウムイオンバッテリーなので違いが分かりませんが
もう一台がそろそろ5年なのでバッテリー交換で変更予定しています
バイクの記事ですが
https://ride-hi.com/parts/shorai_lifepo4_210208.html
性能アップにどうでしょう?

書込番号:23967180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/02/15 11:10(1年以上前)

バッテリーとタイヤ交換、オートバックス行けばその半額で出来そうな気がします。

書込番号:23967836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/02/15 12:03(1年以上前)

>黒猫のクロちゃんさん

私なら3万円でバッテリ、タイヤ交換します。
バッテリはホームセンターかカーショップで3000〜4000円で取り付けまでしてくれます。
タイヤはオートウェイで一本4000〜5000円のアジアンタイヤを、近所のタイヤショップで工賃5000〜6000円です。

>ところで、皆さん、新車購入後、何年くらいで買換えていますか。

欲しい車が無ければ無理して買い替える必要ないです。
今の車は車検とれば何年、何万キロでも乗れます。
私は飽きるので同じ車に5年以上乗ったことは少ないですが・・・。

書込番号:23967921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/02/15 20:36(1年以上前)

>黒猫のクロちゃんさん
>正直、7年にはあまりメリットを感じません。
 5年または9年の人が多いのかな。

中古車雑誌見てみれば分かるけど1年未満の車から10年以上の車まで幅広く
あるって事はすぐ飽きる人もいれば長く乗る人もいるって事でしょう。

自分が買い換えたいと思った時が買い替えどきですよ。

書込番号:23968813

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ 2014年モデル
マツダ

デミオ 2014年モデル

新車価格:135〜227万円

中古車価格:37〜172万円

デミオ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,720物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,720物件)