マツダ デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > デミオ 2014年モデル

デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(6888件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
334

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:12件

1.5XD-T(H17)に乗っています。
スタッドレスタイヤのホイールセットを通販で購入しました。
購入したホイールは「6.5J +43」です。この場合、純正に比べて内側に15oほど入ってしまいます。
ざっと見たところ、そのくらいのクリアランスはありそうですが、実際にこのサイズのホイールを使っている方で不都合はないでしょうしょうか?
不都合があるようならスペーサーを用意する必要があるのでご教授ください。

書込番号:21272769

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:12件

2017/10/12 21:04(1年以上前)

純正ホイールは5.5Jの+45だと思いますので、6.5Jだとそのくらい中に入ると思います。

ただデミオの社外ホイールは6.5Jの+42は大丈夫みたいです。私は車は納車前ですが、17インチの6.5Jの+42のホイールを注文してます(汗)

書込番号:21273265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2017/10/13 07:22(1年以上前)

そうですね。見た目は入るようです。
16インチでも幅が5.5Jだとあまり種類がないので6.5Jにしました。
スペーサーで3o調整しようかとも思いましたが、とりあえずそのまま履いてみます。

ホイールが重くなるのでバネ下重量の増加で乗り心地がどうなるかも試してみます。

書込番号:21274101

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

スピーカーの交換について

2017/10/06 18:53(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

いつもお世話になってます。

この質問とは別にDPF再生周期について、質問をしている者です。そちらを解決済みとしないまま次の質問をしますが、お許しください。DPFの質問についてはまたまだたくさんの意見を聞きたい為、そのままとさせてください。

本題の質問ですが、スピーカー交換についてです。
これまでも、他のスレでスピーカーについて多くの方が書き込まれていましたが、このたび僕も交換をしたいと思っています。

今、手元にKENWOODのKFC-XS1703というスピーカーがあります。これにパイオニアのUD-K612というインナーバッフルを付けようかと考えてますが、スピーカーとバッフルのメーカーがそれぞれ違いますが、無事フィットしますでしょうか?

なお、みんカラやデミオネタのブログなどを見てみたところアルパインのX-170SとパイオニアのUD-K612の組み合わせは可能なようです。

無知の為、ご教授お願いします。

書込番号:21256407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/06 23:44(1年以上前)

自分の場合はカロッツェリアのUK-522を使いました。
穴は2箇所合うんですが一箇所ズレます…
なので、一箇所穴あけ加工しました。
UK-522なら17cmのスピーカー取り付けできます。

書込番号:21257325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/06 23:46(1年以上前)

すいません。
UD-K522でした(;;゚; ;゚;)
訂正いたします…

書込番号:21257332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2017/10/08 18:18(1年以上前)

>ニコニコ福助さん

ありがとうございます。
最初はUD-K522を考えていたんですが、せっかくなので、UD-K612をと思っているところです。

ニコニコ福助さんが取り付けたスピーカーの機種は何になりますか?

書込番号:21262135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信18

お気に入りに追加

標準

ダイナミックブルーって人気ない?

2014/10/06 05:59(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:55件 デミオ 2014年モデルの満足度5

ソウルレッドとダイナミックブルーと悩み予算と維持費(ソウルレッドは擦ると莫大な修繕費がかかる)からダイナミックブルーにしました。

某ブログによると人気順は
1位 ソウルレッド
2位 パールホワイト
3位 ディープブルークリスタルマイカ

だそうです。
みなさんの書き込みを見ると他にもメテオグレーなどソウルレッド以外は落ち着いた色を注文しています。
ダイナミックブルーは人気ないのでしょうか?
ソウルレッド並みにデミオのキャラクターに似合っていると思うのですが。

書込番号:18019852

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1件

2014/10/06 06:23(1年以上前)

始めまして。

自分も13Sですが
ダイナミックブルーにしました!
良い色だと思いますけどね(。-∀-)

書込番号:18019869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/10/06 06:42(1年以上前)

色は好みですから‥、気にしない気にしない ^ ^

書込番号:18019890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


magi00さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:8件

2014/10/06 07:21(1年以上前)

私もダイナミックブルーにしました。
そして第一候補はソウルレッドでした。

人気がないというよりは
ダイナミックブルー選べる人だと
ソウルレッドに行っちゃうんじゃないでしょうか。
すごくいい色ですから。

書込番号:18019945

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/06 08:27(1年以上前)

僕もディープクリスタルブルーより
ダイナミックブルーの方がデミオには合うと思います。
僕はホワイトパールにしますが。
(スノーフレイクホワイトよりクリスタルホワイトの方が
デミオには合うと思うんだけどな・・・)

書込番号:18020094

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2014/10/06 09:09(1年以上前)

他車の実績ではブルー系は人気がないですね。
下取り、買取りが悪いので。

最初は物珍しさもあって多少出るようですが、白や黒、グレー系に落ち着きます。

ただし乗り潰すなら好きな色が一番だと思います。

赤はマツダのイメージカラーで綺麗なのですが維持費が気になるのと、
他メーカーでは赤はありえない色ですので冷静に考えて最終には外す方が多いですね。





書込番号:18020183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


92きちさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/06 10:18(1年以上前)

はじめまして!

ダイナミックブルーの実車見ましたが、
若者や女性に似合う色かなという印象でした。

とても綺麗な青ですが、私のような30代後半の
おじさんにはちょっとこっぱずかしい笑
色かなと思いました。

その点、ソウルレッドは大人も乗れる渋い色かと思います。
あとディープクリスタルブルーも高級感があり良い色ですね。

色は今までどんな色を乗ってきたかにもよりますし、
下取りとか修理費(ぶつける前提で運転しないですよね?笑)
気にせずに気に入った色を選ぶのが正解だと私は思います。

書込番号:18020353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/06 10:29(1年以上前)

ダイナミックブルーとソウルレッドで迷いに迷った結果ソウルレッドにしました

書込番号:18020386

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/06 12:02(1年以上前)

自分が買うならダイナミックブルーです!

いまはDEのディープクリスタルブルーですが、ホントはもっと明るい青が良かった!

だから今から買う人は羨ましいです!

ぼくはDダイナミックブルーを見て、「ああ!この色に塗り替えたい!」って思わず言いましたよ^^

ただ、人気はないんでしょうねぇ。
こんないい色が人気がない日本市場はとても不思議です。

車を多少なりとも好きな人→ビビットな色を選びがち→運転をたくさんしてるから、傷んでる

みたいなことでしょうかね・・・?

書込番号:18020651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/06 12:34(1年以上前)

青は後退色なので遠くに見え、追突事故割合が高いと伺いました。
もし無保険車に後ろから突っ込まれたらどうしようとビクビクしています。
もう少し考えて購入すべきだったかな 笑

でもソウルレッドと甲乙付けがたいいい色なので後悔はしていません。

せっかくのエクステリアなので陰影感がハッキリ出る色がいいと思います。
展示車が人気のパールホワイトでしたが、
膨張色はデブっぽい感じに見え陰影感が弱く、少し似合わないと思います。

書込番号:18020745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2014/10/06 12:42(1年以上前)

56歳のおっさんですが、注文しましたよ♪
気にする年代かも知れませんが目立ちたがりなもので…。

好みの問題で気にしないでいいのでは!!

書込番号:18020775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2014/10/06 15:11(1年以上前)

XDツーリング・Lパッケージをダイナミックブルーで注文しました。
フロントの赤ライン、内装の赤ライン、テールライト(赤)、ディーラーOPの赤色ドアミラーカバー。
と、赤に必然性を見出しつつ、
ホワイトレザーの内装も相まってトリコロールカラーのコーディネートです。
他の青よりダイナミックブルーが組み合わせとして最もコントラストが出ると思っています。

書込番号:18021182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


土佐鰹さん
クチコミ投稿数:3件

2014/10/06 18:59(1年以上前)

当初はダイナミックブルー一択でしたが、結局ディープクリスタルブルーにしました。

ダイナミックブルーはカタログ写真や展示会の写真などを見るとすごく良い感じなのですが、晴天で見るとちょっとイメージが違ったので。
コンパクトカーは明るい色が似合うと思うので、納車待ちの現在もダイナミックの方が〜とちょっと考えてしまってますが(笑

ちなみにディープクリスタルは黒に近いくらい濃くて、ブルーリフレックスはブルーというよりグレー、スモーキーローズはピンクピンクしてなくて意外に男性でも選べる色だと思いました。

書込番号:18021815

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/07 09:58(1年以上前)

スレ主さん

>青は後退色なので遠くに見え、追突事故割合が高いと伺いました。


複数の知り合いが、青系(スバル)乗ってますけど事故られたなんて話はなかったですよ~
あまり心配しなくて良いのかも…です。

それから、僕が路上で見る事故車で多いのは、大体が黒や白や銀ですね。



書込番号:18024037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:27件 freestyle note 

2014/10/07 16:51(1年以上前)

近くのマツダにダイナミックブルーの展示車がありましたが、割といい色でしたよ。
思ったほどハデではないです。かといって地味でもなくちょうどよい感じだと思います。

内装の白ともよくマッチしていました。

書込番号:18024909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/07 17:47(1年以上前)

周りの色がどう見えようと、一番好きな色を買うのが後悔しないと思いますよ。

自分も赤、ディープブルー、赤、ディープブルー…を何度もループして、最終的にはソウルレッドにしました。
将来的に、赤色しかないリアカバーなどを付けることを考えてのことです。後で同色のオプションも出るかもしれませんが。
また、ディーゼルのグリルは赤しかないので、そこら辺を踏まえてのソウルレッド決定でした。

と、ここまではただの辻褄合わせで、本当は心の何処かで赤にしたかったんだと思います。カタログやCM見てるとどうしても先入観がね…

書込番号:18025058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/10/11 22:32(1年以上前)

ダイナミックブルーとホワイトを迷っています。

ホワイトにするならミラーとスポイラーを黒にしてメリハリをつけ、ダイナミックブルーならグリルの赤ラインで色のかっこよさを強調させたいです。

最初は深い色合いの赤に一目惚れでマツダ車に乗ることに決めたのですが、塗り直しが簡単ではなく引き受けてくれないなどディーラーの話やネットの情報にあり、いざ塗り直した時にあの独特な濃淡を再現できず一部分だけ浮いて見えるかも・・・と臆病になったため維持費や精神面も考慮して選択肢から外しました。

色々悩みますがその分楽しくてしょうがないです!

書込番号:18040704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/12 04:47(1年以上前)

門松の雪さん

分かる、分かる
自分はレッド、ディープ、レッド、ディープ、レッド、ディープ・・・・・
レッド、ブラック?(どうした!)、ディープと散々悩んで
何かあった時に、塗装料が高いと言う事で嫁に猛反対され
結局ディープブルーにしました。

ソウルレッドいいなぁ
確かにダイナミックブルーも良い

良い色だと思いますよダイナミックブルー
気にいった色を買うのが一番です!!

書込番号:18041478

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2017/10/06 02:01(1年以上前)

XD Touring のダイナミックブルーに乗ってます。
青空の下では鮮やかなブルーだったり、夕暮れ時には深みのあるブルーだったり、
夜間の街灯の下では少し紫がかったブルーだったりと、様々な色味があってとてもキレイですよね。
駐車場に停めていても目立ちます。
会社の人達からは「青すぎる」だの「奇抜な色」だの、散々な言われようでしたが…
私はとても気に入ってます。選んでよかったです!

書込番号:21255013

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ55

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 低速走行中のノッキング

2017/09/25 21:57(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:5件

8月中旬に低速走行中(10〜20k)でノッキングする為、Dにてタービン交換したのですが、ブースト圧が正常にかからなくなり再度入庫。
アクチュエータが駄目だったのが原因。取り付けミス?
戻ってきたら、今度は時速30k位で一定走行中エンジン回転が、ばらつく現状が出て再度入庫!
一週間入院して原因がはっきりと分からないまま、タービンの組み直しなどをして退院。
症状は一応直ったのですが、最近またノッキングの症状が再発
2016年式のDJ5FSの走行距離18000kです。

書込番号:21228593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
EVRさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/25 22:29(1年以上前)

質問になっていますが
どこからどこまでが質問なのか
なにが知りたいのか、よく分かないです

書込番号:21228721

ナイスクチコミ!22


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2017/09/25 23:17(1年以上前)

>Dにてタービン交換したのですが
D?
多分ディーラーの略と思われますが
質問される時は、略号はやめたほうが良いと思います。
また、ノッキング症状については前スレがありますね。

書込番号:21228870

ナイスクチコミ!10


mahororoさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/25 23:32(1年以上前)

デミオのノッキングでタービン交換ってめずらしいな。
インジェクターやスプリングじゃないんだ。

書込番号:21228923

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/09/26 06:12(1年以上前)

「同じような症状の人はいませんか?」って質問でしょ。
これくらい脳内変換しようよ。

書込番号:21229326

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/26 12:46(1年以上前)

ウチの初期型dj5fs MT 26000`もガクガクする(1800〜2000回転前後のブーストかかるかかからないかくらいの回転で、アクセル緩く踏んでるとなります。3速状態が一番症状が分かりやすい。あとはその辺の回転数で急加速しようとアクセル踏み込むとガクっとする、油温が〜70度くらいまで出ていて、熱くなると出にくい気がする。)のでディーラーに持ち込んだところ、タービン交換になりました。
以前にバルブスプリング交換もしてあり、他の原因が判らないようで、とりあえずタービン交換とのこと。
結果症状は出にくくなったものの、未だ発症します。
ディーラー持ち込む前に試しにクレの燃料添加剤入れたら症状が出なくなってしまい、担当に症状伝えるのに苦労しました

以上参考までにどうぞ。

書込番号:21229995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mahororoさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/26 13:28(1年以上前)

そういえばうちのデミオもスプリング交換したら、もにゃろうさんと同じ症状出てたな。
自分はてっきり強化スプリングが悪さしてると思ってた。
うちのはエンジンオイルを0w-20から0w-30に変更したら大分改善したのでほったらかし〜。

書込番号:21230093

ナイスクチコミ!3


EVRさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/27 00:29(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

そのくらいの脳内変換くらいはできるのですが
スレ主さんのような多重の不具合&整備ミスの人がこの日本に何人いると思いますか?
ここのスレを読んでる人となれば、自分はゼロに等しいかと思います
できれば、そこまで変換して貰えると返信しなくて済むので助かります

書込番号:21231777

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 今後の改良&デザイン変更

2017/09/02 04:37(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 tenten6さん
クチコミ投稿数:1件

2016年にマイナーチェンジしたDJデミオですが、今年か来年あたりに更に改良とデザインの変更があるかもとの噂を小耳に挟みました。
情報をお持ちの方いらっしゃいますか?

書込番号:21162816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/09/02 09:18(1年以上前)

スバルとマツダは年々改良されますから、改良のタイミングを待って購入計画を立ててもまた改良があって・・・ってなるので気にしない事です。

内容的にはアクセラやアテンザ、SUV各車が順次一部改良され、デミオに付いていない装備が追加されたのであれば1年以内には一部改良として追加されるでしょう。

書込番号:21163229

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2017/09/02 13:04(1年以上前)

元々年改は三菱と富士重がやってた

今はレクサスもやってるよ

2018年ってモデルチェンジじゃないの
それともまだ現行型を売りつづけるの?

今年は販売掘り起しのためのスペシャルエデションが出るんじゃないかな

スバルでいうところの装備全部入り
ガソリンエンジンの中間モデルに15万円UPで30万円以上の装備を付けたアドバンテージエディションとか(笑)

書込番号:21163737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2017/09/03 10:48(1年以上前)

>tenten6さん

マイチェンは一度もないよ
マツダは年ごとに年次改良を続けて商品力向上(古くならない)で
売り続けるスタンスだね

デザインも、他の車種をみれば分かるが、大幅な変更はないんじゃないかな

>デザインの変更があるかもとの噂を小耳に挟みました。
どこで?

書込番号:21165972

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

社外ナビとの併用について

2017/06/26 14:14(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:28件

先月辺りにデミオを購入しまして、ネットの書き込みでマツコネのナビが良くないとありましたが、使ってみて案内の精度が本当に良くありませんでした。他のナビを取り付けられないか悩んでいた所、過去の口コミよりポータブルナビをスライド式にして使うやり方もあるのを発見しました。

http://minkara.carview.co.jp/userid/2298780/car/1791681/2993056/note.aspx

http://minkara.carview.co.jp/userid/703505/car/1957610/3308212/note.aspx

自分もやってみたいのですが、詳しい取り付け方やポータブルナビの電源はどうやって取っているのかなどが写真だけでは分かりませんでした。どなたか詳しく説明出来る方いますでしょうか?それか、こういう改造が出来るお店はありますでしょうか?イエローハットやオートバックス辺りでは無理そうな気がしますが・・・

書込番号:20997295

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:28件

2017/06/26 14:17(1年以上前)

すいません書き込み追加です。

ちなみに、ポータブルナビはCN-G1000VD(ゴリラ)を持ってますので、それを使用出来たらと思っております。

書込番号:20997298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/06/26 15:04(1年以上前)

知識も技術も無いのであれば、無理にスライドさせなくてもいいのでは?
「ツインモニター」などと思い込んでいればいいと思います。

書込番号:20997378

ナイスクチコミ!3


kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2017/06/26 23:45(1年以上前)

スマホにナビコンをインストールしてナビコンで目的地をセットできるので目的地セットは楽に出来るし、案内も他のナビと一長一短で明らかに劣っている所はないしむしろコマンダーの使い勝手は気に入ってます。
慣れだけで解消できる問題のような気がします。
無理して取り付けるメリットはないんじゃないですかね。

精度については
高速道路と側道はたまに間違えますが首都高の大橋JCTから大井方面の長い地下区間でも問題なく案内します。
VICSの渋滞情報に違和感を感じますがナビが悪いのかVICSの情報がおかしいのか分かりませんが・・

書込番号:20998651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2017/06/27 07:09(1年以上前)

マツコネが19日にVer.59.00.502へのバージョンアップをリリースしたみたいです
http://www.mazda.co.jp/common/assets/cars/pdf/mazdaconnect/map-update_170619.pdf

案内の精度が良くないというのがどの部分を指すのか分かりませんが、自車位置の精度も向上してるみたいなので1ヵ月点検時にでもバージョンアップを頼んでみてはいかがでしょうか?

書込番号:20999063

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2017/06/27 12:25(1年以上前)

スレ主さんの言う「案内の精度」というのは、ルート探索結果の妥当性というか確からしさ
みたいなことなのかな?

だとしたら、初期のマツコネナビと比較するとかなりマシにはなってきましたが、もう一息ってとこですね。

こいつをレベルアップさせるには、地図データそのものの確からしさと情報量の充実も必要ですし、
ナビのソフトの部分(ルート探索のアルゴニズム)が重要となりますので、
そうそう簡単にはレベルはあがらないかもしれませんね。

書込番号:20999609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2017/07/03 07:36(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。

不満な点の詳細を書きますと、自分は新潟県に住んでいて主に県内を移動するためにナビを使っています。
施設だけでなく個人宅も多く設定しており、また移動の際も出発点が様々な所から次の目的地に行くにはどの道が早いかなどシチュエーションが多彩のため、中々道を覚えられないことが多くナビを多用しております。

そんな際マツコネでルート検索すると、明らかに遠回りに道案内することが多いです。試しにCN-G1000VDと比較してみると、平均5分〜10分ぐらいマツコネの方が遠回りに案内します。(主に1時間以上走る時で、経由する地点が全然異なる)15分違うなんてこともあります。地図の情報量にしてもマツコネは寂しいですし、目的地お気に入り登録のフォルダ分けが出来ない所もマイナスですかね。

出来ればCN-G1000VDをマツコネと併用して使いたいと思っています。(マツコネにはバックモニターもついているため)スマホナビは考えていません。たためるドリンクホルダー(ミラリードのDK14-03)のスマホを置く部分にCN-G1000VDを置いて試してみましたが、使っていない時とかにもよく手が当たってドリンクポルダーが落ちてしまうことがあり安定しませんでした。

別な方法でいい固定方法があればまた教えて頂きたいのですが、スライド式も中々良いと思いましたので、もっと詳しい取り付け方が分かれば教えて頂きたいと思っております。

書込番号:21015169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/16 06:45(1年以上前)

ダッシュボードのパネルに巻きつけて固定

ナビはこんな感じです

>シナユマさんこんにちは。
僕もデミオ購入時からナビはゴリラを使用しており、固定方法には苦労しました。
スライド式ではありませんが、こんな方法もあるということでご参考までに。

現在はダッシュボードの中央から助手席側へと横に伸びている横長のパネル部分に取り付けて使っています。
具体的には、Beat-sonicのQBD15という固定具と、軟質プラスチックの帯(幅4cm長さ25pくらいのもの)を用意。
QBD15から金属板を取り外し、隙間に軟プラの帯を通し、これをダッシュボードのパネルに巻きつけて固定しています。

ただしナビの設置位置(高さ)・角度の調整にはひと手間必要でした。
ナビの高さは帯の巻き加減で調整。角度は固定具の背中にゴムの当て物をして調整しています。
ハザードスイッチがナビの陰に隠れますが、慣れれば問題ありません。
写真を添付しておきます。

書込番号:21046538

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ 2014年モデル
マツダ

デミオ 2014年モデル

新車価格:135〜227万円

中古車価格:21〜172万円

デミオ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <961

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,725物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,725物件)