マツダ デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > デミオ 2014年モデル

デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(6891件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
334

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 先日、XDTを契約しました!

2015/06/08 17:51(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 kaitokaitoさん
クチコミ投稿数:3件

先日、XDTを契約しました!

お世話になっている整備工事があるので、パックDEメンテは契約せず、そちらにオイル交換を頼みたいと思っています。

早速質問ですが、オイルはマツダ純正品でないとエンジントラブルになりますか?
市販されているDL1などの規格では無理なんでしょうか?

馴染みの整備工事で交換してるよ!って方いましたらご教授下さい。

書込番号:18851883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/08 18:35(1年以上前)

細かい事ですが
ご教授→ご教示 ですね。

書込番号:18852013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/08 19:33(1年以上前)

そうなんだw
勉強になりました。

書込番号:18852169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/08 20:24(1年以上前)

またまた細かいですが・・・

整備工事って。。。
工場ですよ・・・

書込番号:18852368

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/08 21:35(1年以上前)

純正といってもマツダがオイルを生産してるわけじゃないので整備工場に頼んでも大丈夫です。

書込番号:18852677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/06/08 21:41(1年以上前)

その整備工場で同じオイルを入れてくれるなら問題ないだろうけどね。
何でも良い訳じゃないし、オイル性状の違いはどうするんだ。

書込番号:18852695

ナイスクチコミ!2


kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2015/06/08 21:59(1年以上前)

1.5Dは1万キロごとにオイル交換を示唆する機能(スパナマーク表示)があるのですがこれはオイル交換時にコンピューターに接続してリセットする必要があります。
それを行わないとスパナマークが表示されたままになります。
オイル交換をしてもらう工場でその作業ができるか事前にお聞きになる事をおすすめします。

書込番号:18852766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/09 00:29(1年以上前)

オイルは、取説に載ってる規格であればどこのメーカーでもOKです。
ただ、安いオイルは基本使用しない方が良いかと。

あと、『レンチ表示灯』はメンテナンスモニター画面で
リセットすれば消せますよ。取説に記載されてます。

上の方、浅い知識でウソ情報書くのやめましょ!

書込番号:18853315

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/06/09 01:30(1年以上前)

メンテナンスモニターでのレンチ表示以外にオイルデータリセットが必要です。
マニュアルP375にリセットの仕方が書いてあります。
メンテナンスモニターのほうはP229に書いてあります。


言ってしまうと指定のオイルを正しく入れるなら自分でオイル交換しても問題ありません。
ただし20000キロで水抜き作業が必要です

書込番号:18853435

ナイスクチコミ!3


文香さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/09 12:46(1年以上前)

セールスいわく純正オイル以外使用してトラブった時、保証対象外になると言っていました。そこでトラブった時に社外品と見分けが出来るか疑問ですが。

書込番号:18854488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/09 13:41(1年以上前)

取説見ていないので、確かなことはいえないが、
一般的に当社指定のオイルであって、純正とは言っていないのが普通。ガソリンならsfグレード以上とか、0W-20とか。マツダは純正のみを指定しているのですか?

書込番号:18854617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/09 15:06(1年以上前)

文香さん

メーカーはあくまでも取説にある粘度グレードを推奨しているだけです。
社外品でも指定の粘度グレードのものであればトラブルが起こることはまずないです。
私は今まで車に純正オイルなんて使ったことないです。
お気に入りのオイルメーカーがあるんで、そこのオイルしか使いませんし、トラブったことなど無いです。

あと〜、文香さんて、過去スレ拝見すると御自身でオイル交換されてますよね。
トラブればそのほうが『保証対象外』になると思いますけど〜〜。

-t( ^o^)。o 0 プハー

書込番号:18854788

ナイスクチコミ!3


スレ主 kaitokaitoさん
クチコミ投稿数:3件

2015/06/09 15:56(1年以上前)

皆さん、誤字脱字等失礼しました。

納車がまだ先なので、取説を見ることができないのですが、取説に推奨オイル?の種類が書いてあって、リセット等のやり方も書いてあるということなんでしょうか?
であれば、整備工場にメンテナンスを任せたいと思います!

ありがとうございました!

書込番号:18854891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/09 17:21(1年以上前)

スレ主さん、

取説ココからダウンロードなっ!
載ってるから、調べたらわかるからさ。
↓↓↓
http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/demio/

-t( ^o^)。o 0 プハー

書込番号:18855050

ナイスクチコミ!0


純饅さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/06/09 17:56(1年以上前)

ディーゼルに関してはエンジンオイルは指定のもの以外はDPFの関係でダメだと取説に明記してあります。マツダ及び整備工場でやれとは明記はされていません。
なので文香さんは純正のオイルを購入して交換しておられるので問題ないと思います。純正以外を使用する方が問題かと。
インターネットで検索すればすぐにスカイアクティブ用の20リットル缶が出てくるので、それを整備工場に持ち込んで交換してもらえばいいのでは?
私の利用しているディーラーさんはエンジンオイルだいぶ値引きしてやってくれるので多分上記の方法をとった方が高くつきそうですけどね。

書込番号:18855120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/06/10 13:01(1年以上前)

鬼のささやきさんへ
>社外品でも指定の粘度グレードのものであればトラブルが起こることはまずないです。
>私は今まで車に純正オイルなんて使ったことないです。
>お気に入りのオイルメーカーがあるんで、そこのオイルしか使いませんし、トラブったことなど無いです。

貴方は、SKYACTIV-D のユーザーなんですか?

数年前、
市販されている DL1 規格のオイルを入れた CX-5 にトラブルが続出して大騒ぎになりました。
俗に言う 「 クリーンディーゼル 社外オイルの乱 」 です。
※私が そう呼んでいるだけだけど・・・(笑
あの事件以来、社外オイルを使う SKYACTIV-D のオーナーは激減しました。


スレ主さんへ
デミオXD なら、
悪い事は言わないから、「 ディーゼルエクストラ SKYACTIV-D 」 の 0W-20 か 0W-30 にしておきなって。
社外DL1 規格オイルを使ってエンジンの調子が悪くなっても、誰も助けてくれませんよ。

そもそも
社外オイルでも大丈夫だって言っている人に
SKYACTIV-D のオーナーが居るかどうかも怪しいです。


書込番号:18857425

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaitokaitoさん
クチコミ投稿数:3件

2015/06/10 15:37(1年以上前)

整備工場にオイルを持ち込む or 整備工場で0W20または0W30のオイルを仕入れてもらって整備をお願いすることにします!
パックDEメンテを契約した方が安くなるとは思いますが、整備工場とは長く付き合っていきたいと思ってますのでお金の問題は切り離します。

皆さんいろいろありがとうございました!
納車時期も確定してませんが、気長に待ちます(笑)

書込番号:18857713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


101do-zoさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/10 15:49(1年以上前)

スレ主さん♪
初めまして

私の場合は
購入はマツダのディーラーではなく知り合いの整備工場の所で買いました
そこでは車の販売もしてますから営業の方に話をしてマツダのディーラーさんも含めて商談して購入しました
ここの整備工場ではマツダ車を何台も売ってますからその後のメンテナンス整備も含めて色々とやっているのでオイルはマツダから購入して交換してるそうです
スレ主さんもその整備工場に確認されると良いと思いますよ
私もオイルは気になる所でしたから
わからないことは専門の方に聞くのが一番ですね♪

書込番号:18857732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2015/06/10 19:21(1年以上前)

私は友人の整備工場でXD-TLを購入しました。
いわゆる業販ルートです。
購入前の打ち合わせで業販担当セールス、友人(整備工場)、私で購入後のメンテなどを確認しましたが、
純正オイルを使えという話は出ませんでしたよ。

業販担当セールス氏は、友人さんの所でDL-1規格のオイルを使って貰っとけばOKです。
水抜きも車検毎で充分です。
サービスキャンペーンやリコールがあった時だけディーラーへ。
と、言われまして、実際そうしています。
1ヶ月/6ヶ月点検も友人整備工場にてハンコ押してもらってます。
(整備工場はマツダへ請求出来る)

以前、VWのTSIエンジンの車に乗っていた時も非純正オイル5000km毎交換でした。
9万キロ走ってノートラブル。
純正オイルをロングドレーン使用していた同エンジン車よりはるかに静かな個体に「エイジング」しました。

書込番号:18858159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2015/06/10 19:31(1年以上前)

すみません途中になりました。
要は油脂類の基準や規格を守ってマメにメンテして(もらって)おけば大きな問題はないでしょう。

新ソフトアップデート後のマツコネが相変わらず不安定というかアップデート前より強制再起動が多くなってきて、
こっちの方が大問題ですよ(笑)

書込番号:18858191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ana.kさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:18件

2015/06/11 14:08(1年以上前)

取扱説明書467ページを読んでください。

純正ディーゼルオイルエクストラSKYACTIV-D
純正ディーゼルオイルエクストラDL−1

が指定されていて、それ以外のオイルを使用するとDPFの劣化が早くなるとはっきり記載されてますよ。

書込番号:18860635

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ78

返信36

お気に入りに追加

標準

デミオで改善してほしいところ

2015/06/07 22:43(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:87件 デミオ 2014年モデルの満足度4

来月で4代目デミオがデビューして1年になりますが、走行には関係の無いところで地味に改良してほしいところってありますか?
自分は
・後部席のドリンクホルダー&手すりの取り付け
・マツコネ折り畳み
・アドバンスドキーの機能改善(キーをもって運転席からボンネットを回って助手席に行く途中でロックがかかっちゃうんですよね。)
・タコメーターのアナログ化(13S、15XD)
をやってくれると嬉しいなぁ。

書込番号:18849902

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/06/07 22:55(1年以上前)

社外ナビ用の2DINスペースを用意してくれるだけで良いんだけどな。
他は些細な問題

書込番号:18849952

ナイスクチコミ!5


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/06/07 22:58(1年以上前)

>来月で4代目デミオがデビューして1年になりますが


DJデミオの発売開始は、9月下旬でしたね。

XDは、ひと月遅れの10月下旬でしたよね。

改良してもらいたいことは、マツコネのオーディオのイコライザー機能のレベルアップです。

基盤から、低コストに作られているから、BOSEに対応出来ないみたいですね。


書込番号:18849966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:87件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/06/07 23:02(1年以上前)

龍桜さん
そうですね。
デビューは9月ですね。
生産開始が7月でしたけど。
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:18849981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/06/07 23:28(1年以上前)

シートの材質は改善すべき。
座面と背中はいいのですが、足(脹ら脛)で擦れる部位に剥がれや毛玉ができてます。
今まで乗った中でこんな車は初めて。
小学校で使った習字の下敷きみたいな感じ。

書込番号:18850094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:11件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2015/06/08 01:50(1年以上前)

うぃっこうさんの言われる事に加え

 ・リヤドアの貧弱さ(指でコンコンしたら悲しくなります)
 ・リヤハッチのデッドニング(後ろがうるさい)
 ・リヤシートが立ち過ぎ
 ・フロントシートの枕が前に倒れ過ぎ
 ・天井の材質
 ・スピーカーの音の悪さ

総じて前側はお金かかってますが、後側はかなりコスト削減された感じ。

書込番号:18850371

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2015/06/08 08:07(1年以上前)

「リヤドアの貧弱さ」に一票
商用ライトバンか軽トラのドアみたいですよね

「リヤシートが立ち過ぎ 」に一票
そうですよね。
もう少し後ろに倒れていたら
乗っていて落ち着くと思います。


自分としましては
DJデミオを対向車に見た時、なんか迫力に欠けるところ
ドッシリ感が足りない様な。。。


書込番号:18850677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/08 08:18(1年以上前)

以前、同じようなスレを立てたんですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510149/SortID=18208057

・1.5Gもラインアップ
・ナンバープレートを下に移動
・後輪もディスクブレーキ
・4WDトルク配分の表示

の4つを(地味ではないけど)改善してもらいたいです。


でも先代に比べると(これも以前、スレを立てたんですが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=18128699

・CVT → 6速AT
・インパネシフト → フロアシフト
・吊り下げ式ペダル → オルガン式ペダル
・e-4WD → 本格的4WD

のようにかなり改善というか進化してると思います。

書込番号:18850687

ナイスクチコミ!3


klwさん
クチコミ投稿数:6件

2015/06/08 09:28(1年以上前)

・マツコネでワンタッチで画面オフ、若しくはスレ主さんの言うように折り畳み
・MT特有ですが、メーターの2→3のような推奨ギア表示のオンオフ(自分でギア選択できるのがいいのに指示されてるみたいで気になっちゃう)

ですかねー。

書込番号:18850807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/06/08 11:33(1年以上前)

リアドアにカップホルダー取付け
マツコネの液晶の性能アップ、3Dジャイロ取付けと、内蔵アンプの容量アップ、XDツーリングの16インチはオプションにして、XDと同じ15インチで良いです。
あ、細かいけど、ステアリング、サイドブレーキ、ドア内張りにも赤ステッチ欲しい(笑)

書込番号:18851056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/06/08 12:40(1年以上前)

>XDツーリングの16インチはオプションにして、XDと同じ15インチで良いです。

XD-T 標準が16インチのままでも、
メーカー・オプションで 15インチが選べれば、それで用は足りるんですけどね。
(値段が安くなるオプション)

先代 DEデミオには有ったのに
DJデミオではヤメちゃったんですね。

ディーラーに 「 何故ヤメちゃったの? 」 って聞いたら、
「 15インチの方がイイ 」 と言う人は確かにいるんですが、
いざオプションに加えると、
実際に注文する人なんて ほとんどないから。
・・・って言ってました。

最初から15インチなら、それでイイけど、
16インチから 15インチにダウンするのはどうも・・・

人間の心理でしょうかね。(笑

書込番号:18851230

ナイスクチコミ!3


MAPPY!さん
クチコミ投稿数:28件

2015/06/08 16:12(1年以上前)

ドアロックはマツコに設定項目ありますよ。

書込番号:18851652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/06/08 18:36(1年以上前)

乗り心地とロードノイズ。後は普通に満足できる。

書込番号:18852017

ナイスクチコミ!2


ラミ太さん
クチコミ投稿数:57件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/06/09 01:54(1年以上前)

1.コマンダーコントロールの位置を、もう少し前にしてほしい。
ペットボトル置いていると操作しにくくて…

2.他の方も書かれているように、画面オフを簡単にできるといいですね。しかも、私のデミオは、画面オフに設定しても、時計だけは表示され続けてます。

3.オートワイパーの感知性能向上希望。

4.運転中左膝が突起に当たるので、あの出っ張り具合を減らして欲しい。

5.もう少しアクセルを固く。(クルコン使用時に足を置けるように)

わがまま言うとこんな感じかな。でも、決定的な不満点は皆無です。

書込番号:18853466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2015/06/09 07:56(1年以上前)

マツコネの折り畳みは不要だと思います。あの取って付けた感がセンスでしょう。

書込番号:18853798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


文香さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/09 08:14(1年以上前)

XDのオーナーですが、欲を言えばキリがありませんがクルーズコントロールの上限速度を103kmより120kmにして欲しい。FFよりFRにして欲しい。

書込番号:18853843

ナイスクチコミ!3


A4304さん
クチコミ投稿数:15件

2015/06/09 08:28(1年以上前)

マツコネ折りたたみって、そんなに折りたたむ機会あります?
2Dinの収納式パナソニックナビを使ったことありますが、だんだん使わなくなり、最後は出しっ放しの設定にしました。面倒だし。
機能としてあるとメカ的にそそられますが、実際使うかというと自分は使いませんねー。

後席は確かに少し寝かせて欲しいかも。デザイン優先で無理なんでしょうかねぇ。デザインが損なわれるならこれも要りませんが。

あと運転席に小物入れがせめて一つくらいは小さくても良いので欲しかったですね。せめて買い物フックが助手席側にあるとか。

書込番号:18853876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/06/09 09:05(1年以上前)

>運転席に小物入れ

アイストのスイッチの下あたりにポケットが欲しいですよね

書込番号:18853972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:87件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/06/09 18:11(1年以上前)

皆様
レスありがとうございます!
マツコネはワンタッチでオフにできればいいと思いますが、ナビを使う機会が多くないのと、オフでもモニター自体が気になるかな?って思っています。

後部席は車の形状からシートが立ち気味なんでしょうかね。
後部席含めて小物入れがも少し充実してほしところです。

ま、なんだかんだ言ってもデミオの外見&MTに惚れて買ったのでトータルでは十分満足です。

書込番号:18855167

ナイスクチコミ!1


純饅さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/06/09 18:38(1年以上前)

XDTのMTです。
タンク容量44リットルが良かったな!
お金払えば変えてくれるなら喜んで払うんですけどね。死腔になるならダメだけど、実用的な9リットルはでかそうです。

書込番号:18855236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2015/06/09 20:52(1年以上前)

後部座席のリクライニングとアシストグリップそれからリフレクタ、それとボンネットのアルミ化かな(コンパクトカーには贅沢かなー、今アルミ安くなってるけど)。個人的にはレインセンサーは不要かな。

書込番号:18855638

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ91

返信27

お気に入りに追加

標準

キーレス

2015/06/06 22:27(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

ちょっと教えて下さい!よくコンビニ前にクルマをエンジンかけたまま停めていてキーは持って行くのですがその時、車は誰かが乗って運転可能ですか?

書込番号:18846600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5778件Goodアンサー獲得:156件

2015/06/06 22:30(1年以上前)

盗んでくれと言っているんですか?

考えられない質問ですね・・・・とんでもないことだという事があなたはいい年して

解ってないんでしょうか?

書込番号:18846610

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51573件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2015/06/06 22:33(1年以上前)

新型デミオでばく進さん

誰かが乗って運転可能です。

という亊で、これからはエンジンを切ってコンビニへ入店しましょう。

書込番号:18846622

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2015/06/06 22:39(1年以上前)

ごめんなさい♪知りませんでした。ありがとうございました。クルマから離れるとピピピピとなっているので発進は出来ないんだろうなと軽く思っていました。

書込番号:18846652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/07 06:51(1年以上前)

キーが車から離れたら自動でロックする機能があるのだから同時にエンジンも止めてくれたら良いですね。

書込番号:18847321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/06/07 07:02(1年以上前)

その前にドアロックも出来ていませんよね
車を盗まれなくても車の中の物を盗まれる可能性もあります
誰も乗っていないのならばドアロックをするべき(当然エンジンも停止)でしょう。

書込番号:18847336

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10776件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/06/07 07:32(1年以上前)

おはようございます

XDに乗っています。
納車の時に私も気になってデーラー担当者に聞きました。

エンジンがかかっている状態ではキーがなくても走行可能ということでした。
但し、一度エンジンを停止するとキーがなくては再始動はできない。
イモビライザー機能がありますので当然ですが。

そういうことですので車から離れるときには必ずエンジン停止をしましょう。

書込番号:18847394

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/07 07:40(1年以上前)

エンジンかけたままドアロック出来ますよ。
物理キーを抜いてキー本体は車内に置いて外側からカギかける。これだけです。
但し、セキュリティは作動しないので御注意。

マツコネ立ち上げるの面倒なので良くこの手使います。因みに他のメーカーも使えます。

書込番号:18847403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:10件

2015/06/07 08:18(1年以上前)

エンジンかけたまま車から離れる方いるけど

あり得ない行為ですね〜

幼稚園に子供を迎えに行く事がありますが、
結構な確率でエンジンかけっぱなしの車を見ます (駐車場には、誰でも入れます)

日本は、平和ですね〜〜

書込番号:18847478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/07 09:00(1年以上前)

エンジンかかっててもロックしてあれば良いのでしょ?
何故有り得ないのでしょうか?
夜中長時間って訳でもないし、例えばコンビニでタバコ買いにほんの数分車離れる
なんてシチュエーションは誰でもあると思いますけど。
郵便局員はOKで一般人はNG?
それとも騒音で迷惑って事ですか?
EV、HVだったら良い?

後学の為是非とも御教示下さい。納得出来れば以後慎みます。

書込番号:18847573

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51573件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2015/06/07 09:07(1年以上前)

少なくとも東京都等の「駐停車したときのエンジン停止を義務づける条例」を施工している都道府県では条例違反となります。

http://www.token.or.jp/kankyou/car/idlingstop.htm

書込番号:18847591

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:10件

2015/06/07 09:09(1年以上前)

ん?

エンジンかけっぱなしでドアロックしてない車両の事を話してたつもりでしたので、、

防犯上、あり得ないね って言っただけやけど??
別にエンジンかけっぱなしの人様の車両が盗まれても 自分には、関係ないですけどね

ご理解頂けなくても結構ですよ
色々な考え方の人間いますから

書込番号:18847597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/07 11:11(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

御教示恐れ入ります。成る程、条令で縛りかかってたんですね。恥ずかしながら知りませんでした。
縛りのある都道府県調べてみます。少なくとも縛りのある地域は自粛します。
ありがとうございました。

書込番号:18847918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2015/06/07 11:12(1年以上前)

防犯上というより、感覚的、生理的にありえないですね。

エンジンかけたまま車から離れるなんて、
全く気持ちが落ち着かないです。
私の場合ですけどね。

平気な人がいるのは否定しません。

書込番号:18847920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


May Bさん
クチコミ投稿数:6件

2015/06/07 11:48(1年以上前)

盗難防止措置を怠って盗難に会い、その車がひき逃げ、当て逃げ等の犯罪に関わった場合、車の所有者にそれ相応の責任がかかってくると聞いたことが有ります。気をつけましょう!

書込番号:18848034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kkykkさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2015/06/07 12:21(1年以上前)

道路交通法第71条6項に

車両等を離れるときは、その原動機をとめ、完全にブレーキをかける等当該車両等が停止の状態を保つため必要な措置を講ずること。

とあります。
ロックしてない場合はもちろん、ロックしてても違反になるんじゃないでしょうか。

書込番号:18848123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:21件

2015/06/07 18:34(1年以上前)

まあ昔のように鍵を付けたままだと永遠に盗まれたままかもしれませんが、

一度オフにしたりガス欠になったらキーが無いので二度と動かない(素人には)と言う点では進化かと…

自分もキーレスの車を初めて所有した時には警告が鳴るのだからDに入れたらエンジンがストップするのかとキーを外に置いて実験しましたが普通に動いて拍子抜けした覚えがあります。

書込番号:18849030

ナイスクチコミ!1


Gg0218さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/07 19:31(1年以上前)

>よくコンビニ前にクルマをエンジンかけたまま停めていて・・・

私の古い車で申し訳ありませんが、私のロードスターはターボ車です。

高速道路などでは、SAなどではすぐにエンジンを切りません。
生理的緊急時(トイレ)にはエンジンは掛かっていますが、ドアロックして
車を離れます。

あくまでも、自己責任だと認識しています。

書込番号:18849194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/06/07 21:08(1年以上前)

クルマの事を思うのでしたら、アイドリングは止めた方が良いです。アイドリング中は、燃焼温度が下がる事でカーボンがたまり易くなりますし、触媒も温度が下がり十分に機能しなくなりますので他人にも迷惑です。

書込番号:18849496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/06/07 21:49(1年以上前)

そもそもボタン押すだけなのになんでエンジン切らないの?

書込番号:18849661

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:10件

2015/06/07 22:00(1年以上前)

aobasatsukiさん にエンジン切らない理由を聞きたかったんですが、
納得されたのか発言を慎んでらっしゃるみたいなので理由は、わかりませんね

書込番号:18849713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ221

返信68

お気に入りに追加

標準

正式呼称?みなさんはどちら派ですか?

2015/05/16 08:32(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 moozmoozさん
クチコミ投稿数:1件

関西のディーラーさんで商談中の出来事です。

価格が折り合えば契約しようと2度目の訪問(他店入れて3度目)でした。
あいにく担当営業マンが接客中(試乗中)の為、代わりの営業マン(上司)が対応してくれたのはよかったのですが、、、

ワタシが希望するXD-T(ワタシは『エックス ディのツーリングだと標準で、、、』)って話していると、
その営業マンは「クロスディ♪のツーリングですね?!^^」って
クロスディ♪を笑顔で連呼してました。正式呼称なのかな?^^;

それまで他のディーラーや担当営業マンからは「クロスディ♪」なんて1度も言われなかったし
言い直しまでする拘りが可笑しくて可笑しくてwww

皆さんや担当営業マンは「XD」をどう言いますか?

因みにワタシは3度目の交渉でクロスディツーリング♪を契約し、めでたくオーナーとなりました(*^_^*)

書込番号:18780694

ナイスクチコミ!12


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/05/16 08:37(1年以上前)

docomoだって、くろっしー
サンタクロースだって、クリスマス
お化粧ブランドにも、Xcあるだろ。

エックス言うのは野暮。
クロス言うほうが、おされ。

書込番号:18780706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2015/05/16 08:41(1年以上前)

私とディーラーマンは最初からクロスディと呼びました。
因みに私はアクセラ20STのオーナーです (^_^;)

書込番号:18780719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5778件Goodアンサー獲得:156件

2015/05/16 08:45(1年以上前)

エックスデイが セックスデイ と聞こえて勘違いするから 別な表現にしているのでしょう



カー○ックスと 書くと すぐに 中高生以上はカーセックスと思うのだから・・・・(笑)



答えはカーワックス・・・だけど・・・より

書込番号:18780736

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2015/05/16 08:54(1年以上前)

セクハラ

書込番号:18780755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:10件

2015/05/16 08:56(1年以上前)

moozmoozさま
ご契約おめでとうございます。
クロスディーですね。
ご自分のお車の名前が分かって良かったですね。
拘りと言うか、名前を間違えて呼ばれて可笑しいですか?
担当の方は何て呼ばれていましたか?
お知り合いの方が、エックスディと言ったらクロスディですと言い直さないですか?

書込番号:18780758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:42件

2015/05/16 08:57(1年以上前)

メーカー相談室によると、クロスとよびます。営業担当によっては、うろおぼえのまがったことをいう方もいますので。

書込番号:18780763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2015/05/16 09:07(1年以上前)

2/28にXDを契約し、4/12に受領しました。

営業マンの話だと、発売当初は「エックスディー」だったそうですが、
いつからか「クロスディ」と呼ぶようになったとおっしゃってました。
「岡崎五朗のクルマでいこう」の放送の中でも五朗さんは「エックスディー」と言ってましたね。

書込番号:18780794

ナイスクチコミ!7


mameeさん
クチコミ投稿数:12件

2015/05/16 09:10(1年以上前)

マツダのリリースに「クロスディー」と記載があるので、マツダとしての正式呼称はクロスディーなんでしょう。
http://www2.mazda.com/ja/publicity/release/2012/201212/121212a.html

正式呼称が決まっているので、お客さんが何と言おうが正式呼称で話をするのは何らおかしな話ではないと思いますよ。
ただ、デミオのカタログにはどこにも書いていないので分りづらいですね。

かくいう私も最初は「エックスディー」と言っていましたが、営業担当がクロスディーと言っていたのでそれ以降はクロスディーと言うようにしています。

書込番号:18780806

ナイスクチコミ!8


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/05/16 09:15(1年以上前)

クロスディって言わなくても、ディーゼルの真ん中のグレード(XD-T)って言えば通じますもんね。

クロスディって呼ぶ方が、カッコいいですよね。

書込番号:18780819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/16 10:01(1年以上前)

近くのディーラで試乗させてもらった時、こちらからどう呼ぶのか聞きました。
CXのXも聞いています。
マツダ車は初めてなので、どの様な車種があるのも含め、知らない事ばかりです。
分からない事があれば、何でも聞いた方が良いと思います。
そのディーラには無かったので、同じ系列の他店を紹介してもらい、Mid Centuryの赤・赤の展示車を見てきました。
赤・赤の店で、今度は黒・赤の店を紹介してもらい、2種類の色合わせを見て来ました。
近くのディーラには、白・赤が入る予定なので、それを見て決めようと思っています。
自分の店で出来ない事は、他店の応援をたのんで、やってくれます。
ですので、何でも聞いて見ましょう。
ディーラは、湘南マツダです。

書込番号:18780936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/16 10:31(1年以上前)

呼び方色々ありますね。
メーカーはどう呼んで欲しいのでしょうね。

ホンダCR−Z(シーアールゼット?シーアールジー?)

書込番号:18781008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/16 11:12(1年以上前)

デミオ検討する前はCR-Zを中古で買おうと思ってました。
そのとき調べたらwikiにシーアールズィーと書いてありました。

XDもそうですがわかりづらいですよね。


BRZはビーアールゼットなのかな…

書込番号:18781122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Beforea2さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2015/05/16 11:32(1年以上前)

SKY-Dはガソリン車のようは特性を併せ持つことから、クロスオーバーディーゼル、略してXD。
CX-5発売の際に説明していた記憶があるので当初から変わらないはずです。

書込番号:18781176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2015/05/16 12:20(1年以上前)

ビーアールズィーです


ペケディーターボでいいじゃん

ヤマハ、ペケジェイアール・・かっけぇー!

書込番号:18781332

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:17件

2015/05/16 12:29(1年以上前)

苦労するでー

書込番号:18781354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/05/16 12:36(1年以上前)

メーカー正式呼称がクロスディですよ。
はしりであるCX−5の前期カタログには明記してありました。
マイチェン後から読みの表記がなくなったかもしれません。
デミオのカタログには読みがないですよね?

書込番号:18781376

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/05/16 12:56(1年以上前)

ホンダのハイブリッドスポーツは 「 シー・アール・ズィー 」
86 の兄弟車は 「 ビー・アール・ゼット 」
マツダのクリーンディーゼル車は 「 クロス・ディ 」

昔から そうだよ。

書込番号:18781438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/05/16 13:22(1年以上前)

>昔から そうだよ。

ここ4,5年を昔とはいわないでしょう。
それを言うなら「最初」からですね。

書込番号:18781523

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/16 13:25(1年以上前)

RX-7はアール クロス セブンなのかな?

書込番号:18781533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2015/05/16 13:47(1年以上前)

RX−7は型式で呼ぶ方が馴染みやすくない?


> 「 ビー・アール・ゼット 」はヤだ、ビー・アール・ズィーがよか

書込番号:18781584

ナイスクチコミ!1


この後に48件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フロントカメラの出力で迷っています

2015/06/01 12:49(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:125件 デミオ 2014年モデルの満足度5

私の自宅付近は見通しが悪く、ロングノーズのデミオにフロントカメラを付けることにしました。
以前ある方が、こちらのクチコミで紹介して下さったCMOS-320を注文したまでは良いのですが、以下の三とおりの出力方法で迷っております。いずれの機器も未購入です。

A7インチ程度のモニター出力
→見やすいけれど、マツコネ•ドラレコ•モニターと少し鬱陶しい?
Bレーダー探知機出力
→多機能で、あらゆる場面で使えるけれど、一般的な3.7インチなどではフロントカメラの出力としては画面が小さ過ぎる?
CテレビキットとVIK-U65を使ってマツコネ出力
→ABの欠点は補えるけれど、マツコネ更新後におけるテレビキット自体の信頼性が不安。また、エンジン始動直後からフロントカメラの映像を見られるわけでもない。

こう言った機械について全くの素人なので、何かちょっとしたアドバイスでもいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:18829377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MISOKATAUさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:12件

2015/06/03 14:06(1年以上前)

液晶モニター内蔵のルームミラーなんかも良いかも?

書込番号:18835589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/06/03 20:53(1年以上前)

モニター内蔵のルームミラーはバック時の時に使うイメージばかりありましたが、フロントでも使えますよね!しかも、新しく場所取らずに使えますし。
今度カー用品店で見てみます!
ありがとうございます。

書込番号:18836624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問ですが…

2015/05/30 08:10(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

4月から13Sに乗ってます。
分からないことが2つあります。

@エンジンをかけずにパワーウィンドウを開閉する方法ってありますか?
(エンジンを切って40秒間は使えるようですが…)

Aオーディオの電源をオフにすることってできますか?
(ミュートではなく)
標準装備のセンターディスプレイだけで、ナビやCD、テレビはつけていません。

お分かりになる方、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:18822471

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5355件Goodアンサー獲得:718件

2015/05/30 08:18(1年以上前)

正解は乗ってる人におまかせするとして、とりあえず一般的には、

@ブレーキを踏まずに、スイッチを2回押せば、できるはずです(ウォーニングランプが全灯する状態)。
開閉したら、もういちど押せば切れます。

Aオーディオオフってのはあるかもしれないですが、エンジンを切らない限りセンターディスプレイをオフにはできないと思います。

書込番号:18822487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:29件

2015/05/30 08:42(1年以上前)

オーディオはそういう機械ではなくただのソフトなので、
オフという概念がないです。
画面表示しない、という設定はあったと思いますが、
表示しないだけでシステムオフではないです。

書込番号:18822554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/05/30 10:29(1年以上前)

@ ブレーキ踏まずスタートボタン2回押す
A 電源オフは無理ぽい。
  ホームボタン→設定→画面暗転and時計表示 で我慢してください。

書込番号:18822859

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/05/30 10:30(1年以上前)

追伸
スタートボタンもう一回押せばACC OFFになります

書込番号:18822866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/05/30 18:24(1年以上前)

オーディオは実質OFFにすることならできると思いますよ。
→ケーブルだけ差して設定をAUXにしておく(私はこれ)
→空のUSBを差して設定をUSBにしておく(試したことはないので出来なくても悪しからず)

書込番号:18824177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/05/30 22:01(1年以上前)

ラジオの切り方が解らずDに聞いたところミュートにして下さいと言われました。

書込番号:18824874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件

2015/05/30 23:52(1年以上前)

お礼が遅くなり申し訳ありません。

@早速やってみます。ありがとうございました。
これって、メーカー問わず共通なのでしょうか?
もう1台のノアでも試してみたいと思います。

A電源オフは無理なんですね。ありがとうございます。

書込番号:18825230

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ 2014年モデル
マツダ

デミオ 2014年モデル

新車価格:135〜227万円

中古車価格:29〜163万円

デミオ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <958

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,712物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,712物件)