マツダ デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > デミオ 2014年モデル

デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(6891件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
334

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ645

返信59

お気に入りに追加

標準

後部座席のスペース

2015/05/09 12:57(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 KTV好きさん
クチコミ投稿数:38件

こんにちは。先日、デミオのガソリン車を試乗してきました。
走ることに関しては非常に良く、ほぼ満点の評価でした。

ただ、後部座席がかなり狭く、嫁の評価は低くなりました。

過去に1代前、2代前のデミオもレンタカーで使っていますが、
今のモデルの後部座席が一番窮屈に感じました。

子供も高1、中3なので、親とは一緒に外出しませんが、
たまに大人4人のることがあります。

車経歴はアルト、ファミリア、トレノ、パジェロミニ、ノア、
スズキケイ、ワゴンRと乗ってきました。

嫁はミニバン、ワゴンRと比べているので仕方ないですが、
同じような境遇の方おられましたら、対処法や購入後の(嫁
や家族の)心境変化などご紹介いただけますと幸いです。
*例えば、購入当初は不満あったが、乗り心地が良く好印象
 に変化したなどなど。

書込番号:18759523

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/09 13:24(1年以上前)

申し訳ありません、後席が狭いと言う感想に対する素朴な疑問です。

私は、後席のことは全く無視し、デザインとディーゼルエンジンが気に入ってデミオを選んだのですが、後席の居住性を考慮する必要があったならば、デミオは選びませんでした。

現に、席の居住性とかラゲッジスペースの使い勝手が悪すぎるという理由で、デミオをあきらめフィットHVにしたという知人もいます。

何台も所有できるのであれば別ですが、車はツールだと思いますので必要な機能がなければ、どうしてもそれにしなければならないというものでは無いのではないでしょうか。

なぜ、デミオの後席が狭いことに不満を感じるのかが私には理解できません。

大きさが決まっていて、デザインを優先すれば、これ以上広くすることは物理的に無理だと思いますので、軽自動車を購入して排気量が小さすぎることを不満に感じるようなものなのではないでしょうか。

書込番号:18759590

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:23件

2015/05/09 14:20(1年以上前)

スレ主様

後部座席に不満を感じられるなら、デミオは諦めた方がよいかと。

スレ主様は、デミオに何を求めますか?

私は13SのLパケに乗ってますが、デミオを選んだのは、
デザイン、質感、運転の楽しさです。まさに『Be a driver』です。
後部座席の居住性なんて最初から無視でした。

正直、ファミリー層には向かない車かと思います。
この車でカーライフを楽しみたいと思うなら、デミオは買いですよ。

心境の変化?!
そんな中途半端な気持ちならミニバンでいいんじゃないですか?
と私は思います。

書込番号:18759711

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:14件

2015/05/09 14:27(1年以上前)

サイズが限られている中で、何を優先したか?
と言う結果に過ぎません。
他車はサイズいっぱいに、居住性を求めた。
デミオは、その部分を少し犠牲にして、カッコイイ、
デザインを求めた・・・・
方向性の違いなので、自分のニーズに合った
クルマを買えば良いのでしょう。

書込番号:18759728

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6件

2015/05/09 14:36(1年以上前)

デミオは家族者にとって、とてもつらい車です。

後ろが狭いと書き込むだけで「嫌だったら買わなきゃいいじゃん」

もっと広い車がありますよ。とか....

デミオはセカンドカーで一人でor二人で乗るからとか...

後部座席は全く使わないとか...

こんな書き込みされてましたよ。

この掲示板の住人はほとんどの方が二人乗りデミオで使用されているみたいですね。

でも、ディーラーで後部座席が狭いですね。って質問すると
この車は足元クリアランスが広いから180cmの人が乗車されても見た目より楽ですよって
言われましたです。

前の座席の下に足が入るような作りだそうです。



なぜ後部座席を気にするのか???
当たり前じゃん、5人乗りって書いてあるじゃんw

せめて4人乗にすればファミリーカーとしての車と見なさないから
選択肢に入らないと思う。

でも、いいのこれで?

二人乗り仕様のマツダデミオDjでいいの??

書込番号:18759754

ナイスクチコミ!56


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:40件

2015/05/09 14:40(1年以上前)

大人4人が快適にと言うのなら、ホンダのフィットがいいですよ。

デミオに4乗りの快適性を求めたら駄目です。
あくまでも二人乗り基本で、後ろはおまけと思った方がいいですよ。

書込番号:18759761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/05/09 14:42(1年以上前)

>過去に1代前、2代前のデミオもレンタカーで使っていますが、
>今のモデルの後部座席が一番窮屈に感じました。

んん?
1台前の DE デミオの後部座席は、
現行の DJ と大差無いと思いますよ。

それより前のデミオは、
ミニバンの要素を取り入れたコンパクトカーですから、
そっち系がお好みなら、迷わずフィット(ガソリン)をお勧めします。
燃費もイイしパワーもありますよ。
CVT なので、走りのフィーリングは DJ には及びませんが、
実用性重視なら、そこは諦めましょう。

ちなみに

デミオの後部座席が狭いと言っても、
ウチは普通に 4名乗車で長距離ドライブにも出かけてますよ。


書込番号:18759765

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2015/05/09 14:42(1年以上前)

嫁、子供からの好感度を下げないためにも、どうぞ1BOXを買ってください。

書込番号:18759767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2015/05/09 14:55(1年以上前)

デミオの後席が決して狭いわけでは無く、フィットの後席が広いのだと思う。

世界戦略車のマツダ2(デミオ)が欧州で戦っているライバル車の後席は似たようなモノだから。

書込番号:18759793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/05/09 14:56(1年以上前)

体格によるので、お子さんが狭いと言ったら狭いのであきらめたらどうでしょうか。私は身長170ですが、リアシートは問題無いです。乗り心地の方がもうちょっと何とかして欲しいです。

書込番号:18759796

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/05/09 15:00(1年以上前)

スレ主様
デミオディーゼルオーナーです。
3ナンバーミニバンからの超ダウンサイジングでした。
まず、奥様から不評ならば絶対やめましょう。お上に逆らうとあとあと痛い目に合います(笑)
後席は175p以上だと1時間が限界です。うちの場合は子供が大きくなって一緒に出かける
機会が減ってきたので、思い切ってコンパクトカーを選択しました。あと燃料代節約ですかね。
最初、デミオに懐疑的だった嫁もクリーディーゼルに試乗したら一発でやられました(笑)
結局どこを重視するかで車は決まると思いますが・・・

書込番号:18759802

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/09 15:00(1年以上前)

私は独身なので普段人を乗せることはないですしラゲッジにも不満はありません。
むしろ動力性能や内外装のデザインに大いに満足しています。

しかし先日友達と4人ドライブすることがありました。
後ろに座った友達は軽よりはいいけど乗り心地よくないねといわれました。


足がこのクラスではしっかりしてるので狭いけどそれなりには乗れるという感じですかね。

居住性はフィットやノートが圧倒します。
5ナンバーで制限が大きいクラスなのでどこに重きをおくかですよね。

アクア トヨタブランドとEV走行の性能、燃費1番、全高低めのスタイル
フィット 居住性とラゲッジフラット、視界の良さとアクアにつぐ燃費
デミオ(私の場合ディーゼル) 好き嫌いあると思うが内外装のデザインと走行性能の良さ、運転が楽しく、実燃費が優れている

試乗してみての感想です。

書込番号:18759805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/09 15:14(1年以上前)

気になるところを指摘されたから、怒っているんだと。
最新のコンパクトだから、居住性もいいんだと思うわな、普通。

書込番号:18759842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


ari0401さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:35件

2015/05/09 15:28(1年以上前)

価格とボディーサイズが許されるのなら…
アクセラスポーツ15Sあたりどうでしょう?

書込番号:18759880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2015/05/09 16:15(1年以上前)

スレ主様

私の経験からひと言。

先般 先代フィットからの乗り換えで、デミオとノートを候補に家族で試乗してみました。

私は圧倒的にデミオの方がいいと思いましたが、家族(妻、小柄な子供2人)はノートの方がいいといいます。

元々妻が主に使う車ですので私としては大変遺憾ながらノートを購入いたしました。

しかし、購入して使い始めるとノートもなかなか良い物と感じております。

何が言いたいかといえば、多少不満はあったとしても買って使えばそれなりに満足できるということです。

スレ主様の場合は3人以上で使うケースが少ない様ですので後席の居住性はほとんど問題とならないでしょう。

だとすると、今 多少の反対が有るとしてもデミオを購入してしまえば奥様もそのうち満足してくれると思います(多分)。

書込番号:18759973

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/09 16:22(1年以上前)

ずいぶんと厳しいレスをする方が多いこと^_^;
高校のお子さんがいれば、後部座席の広さを気にするのは当然。
それでも、デミオの良さを感じているから迷っているのではないですか。

私もMAZDAのクリーンディーゼルが気に入り、デミオ、アクセラ、CX−3
を検討している一人です。
後部座席の広さを一番に考えればアクセラなのですが、エンジンを優先すると、
1.5Lディーゼルが欲しく、現状決めきれていません。
子供も独り暮らしをしている大学生と高校3年なので、普段は後部座席を気にする
必要は無いのですが、家族全員が乗る場面を考えると、後部座席が広い方が良いと
思ってしまいます。

ari0401さんが言うように、後部座席を優先するならアクセラ1.5Lガソリンも
良いと思いますよ。アクセラは秋頃にマイナーチェンジがあるようなので、
急がなければ、じっくり検討するのもありかと思います。

最近のMAZDA車は本当に良いと思います。ニーズに合致しない部分があったとしても
欲しいと思わせるデザイン、走り、燃費の良さがありますよね。

書込番号:18759982

ナイスクチコミ!40


taka XD-Tさん
クチコミ投稿数:26件

2015/05/09 16:41(1年以上前)

確かに後部座席は狭いと思います。
そこは割り切って、家族旅行時はレンタカーでゆったり大きな車を借りるのもどうでしょうか
私も割り切ってデミオXDツーリングを購入しました。
2人なら燃費、走行は満足です。
レンタカーって言う考えも良いかと思います。
参考迄に

書込番号:18760021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2015/05/09 16:57(1年以上前)

ホントにあたりが強い人がいるものです。
付いている以上それに対する感想をいって何が悪いのでしょうか。
自分が気に入ってるものだから、それに付いての否定的な意見を言われて腹が立ってるんでしょうな。

hiro4649ggさんやカッチーテイオーさんみたいに
>なぜ、デミオの後席が狭いことに不満を感じるのかが私には理解できません。
>後部座席の居住性なんて最初から無視でした。
という人は、はなから居住性を気にする人理解しようとしないのでしょう。

なぜか気にしてるかなんて簡単ですよ。後部座席以外は満足してるからです。もしどこも満足できるところがなかったら他の車に行ってるでしょう。でも、それでもデミオに執着するのは後部座席以外気に入ってるからです。

自分は欲しい。でも嫁は不満な点がある。

そんなスレ主さんに、
「文句言うならやめれば?そんなこと気にする人が買う車じゃないよ?」
というのは筋違いも甚だしいってもんです。

書込番号:18760055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!100


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/05/09 17:37(1年以上前)

後部座席が広いコンパクトカーがお好みなら、迷わずフィットをお勧めします。
これが適切なアドバイスだと思いますよ。

当たりが強いも弱いも無いです。

乗り心地だけなら、
ダンパーに少しお金を掛けたら改善するかも知れません。
ネオチューンで何とかなる。かも。

書込番号:18760158

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:23件

2015/05/09 17:52(1年以上前)

norimonobakaさんへ

偉そうに自分の意見が正しいと言うような言葉使いですね。
パジェロ乗りのあなたに偉そうに言われる筋合いはないです!

デミオが欲しければ買え!
不満があるなら他を選択せよ!

それだけだよ!!


書込番号:18760180

ナイスクチコミ!12


MAPPY!さん
クチコミ投稿数:28件

2015/05/09 18:07(1年以上前)

奥さんは常に後部座席に座りますか?
あと、奥さんにも運転してもらいましたか?

運転する楽しさ、背の低い車のいいところをを奥さんに感じてもらう方が話は早そうな気がします。

日常生活で後部座席に人、しょっちゅう乗せますか?
背の高い買い物ばかりしますか?
その頭上空間使いますか?

重くて曲がらない、止まらない、横風でフラフラするミニバンとかハイト系の車は普段使いには必要ないかと思うんですよ。

大物を買ったら運搬用に軽トラ貸してくれる所もあるし、年に数回しか人を乗せないのであれば、その時にレンタカーを借りれば済みますよね?後部座席の広さは無視でいいかと思います。

個人的にはミニバンとか背の高い車だと運転してても、後部座席に乗っても酔ってしまうという理由で却下ですが(笑)

いつからか後部座席の狭いコンパクトカーはダメみたいな風潮があるけど、コンパクトカーなんだから狭くて当たり前じゃん。
後部座席が広いのがいいんだったら、もっと大きいのがいくらでもありますよ。
その代わり予算も大きくなりますが何か?

とまぁ、こんな感じでゴリ押ししてデミオ買いました(笑)

書込番号:18760221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


この後に39件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

人気車種だけど

2015/05/16 22:28(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:90件

新車の値引きはどのくらいなの?

書込番号:18783132

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/16 23:07(1年以上前)

まずはDで見積もりして。

ここで他人の値引き額を聞いても
全く同じとはいかないと思う。

書込番号:18783271

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2015/05/16 23:20(1年以上前)

値引き情報見なよ!
http://kakaku.com/kuruma/nebiki/70100510149/

書込番号:18783316

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ143

返信39

お気に入りに追加

標準

初心者 ディーゼルとガソリンで悩んでます

2015/04/09 22:23(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:4件

初めて質問させていただきます。現在DE3FSデミオに乗っており、購入から5年経ちもうすぐ10万キロです。そろそろ買い替えを考えておりますが、根本的にディーゼルの良さ、ガソリンの良さがよく分かっておりません。

欲張りですが、当方カスタム好きで恐らく購入後真っ先にマフラーやタイヤのインチアップをするに違いありません´д` そのくせ燃費などを無駄に気にします。

既にお乗りの方にご質問致しますが、ディーゼルに変えて良かった!いやこの部分が面倒だ!
ガソリンで良かった!いややっぱりよろしくない!等御座いましたらお教えいただけないでしょうか?
個人的にはディーゼルのトルクが気になり、峠などをスイスイ走るのに魅力を感じておりますが、稼動音なども気になっております。

後は6速AT/MTがどのような動きを見せるのかも気になっております。

書込番号:18665521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:29件

2015/04/09 22:27(1年以上前)

短距離が多いならガソリン、長距離が多いならディーゼルです。
ディーゼルで短距離はDPF再生も多くなるため不経済です。

書込番号:18665537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5435件Goodアンサー獲得:412件

2015/04/09 22:44(1年以上前)

悩んでいるのなら、現車確認&試乗はマストです。

コンパクトカーの魅力は、軽量&コンパクトな事。そして手の出し易い価格。

そう考えると、デミオにディーゼルは少々アンマッチ。
デミオ=ディーゼルみたいな流れがありますが、安価で軽量なガソリンモデルこそがコンパクトカーの本流。
浮いた予算をパーツ代に充てるのは、大いにアリだと考えます。

このクラスは魅力的な車種が各社から発売されています。
指名買いでなければ、この機会に比較検討をしてみては如何でしょうか?

書込番号:18665613

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2015/04/09 22:48(1年以上前)

5年で10万km走るなら、経済性ではディーゼルがよろしいかと。

うちは7年で4万kmいかないのでガソリンにしました、最初の出費を回収できないので。

あとは、試乗してフィーリングがどうかで決めましょう。

書込番号:18665631

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2015/04/09 23:06(1年以上前)

普段は通勤使いで、1ヶ月約300km程をトコトコ走っております。遠方の実家に帰る時や、旅行の時には最低でも往復1000kmは走っているイメージです。とは言っても、普段使いがチョイ乗りの為、やはりディーゼルですと不経済になるのかもしれません。
遠距離より近距離の割合が高いため、ガソリン車も視野に入れて検討したいと思います^o^

書込番号:18665719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2015/04/09 23:14(1年以上前)

ご返信ありがとうございます( ´ ▽ ` )個人的には、やはりコンパクトカーとして妥当なガソリンモデルを買い、残りの予算でパーツを充実させる事に魅力は感じます。ディーゼルとの差額分で様々な物が買えるのは…悩みものです。
しかしながら、ディーゼルの真骨頂であるトルク出力に魅力を覚えるのもあるのです。そこは現車確認しか確かめようが無いのは重々承知しております。結局のところ、乗ってみてどちらがいいのか決めるのは自分自身ですものね´д` ;分かってはいても、ついユーザー様にお伺いしたい気持ちがあり質問させていただきました。
余談ですが、当方マツダのずんぐりむっくりが大変好みで、あのボディーに切れ長なヘッドライトがドンピシャな為、トヨタさんやホンダさんに目が行かなくなっております。
高額な買い物の為、後悔のしないクルマ選びをしたいと思います。

書込番号:18665749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2015/04/09 23:21(1年以上前)

みなさんおっしゃるように、先ず試乗して、どっちもピンと来なければ、もう少し
DEデミオ乗った方がいいと思います。

うちのDEデミは次男に取られましたが、いまだに可愛らしさではNO1だと思います。
欠点はリアシートの座り心地くらいですね。いま孫のチャイルドシートついてますけど。

うちのは13C−Vで純正フルエアロ(白ウサギ仕様と思ってます)16インチになっちゃったんですけど、
スレ主さんはどんなカスタムしてますか。(HKSマフラーは次男がはずしちゃいました、軟弱)

DJこれから特別仕様だのスポーツだのいろいろ面白そうなの出るようなので、
カスタム仕様考えながら様子見も選択肢の1つだと思いますよ。




書込番号:18665774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/04/10 00:03(1年以上前)

頭で考えるより、まずは時間を掛けて、何度でも試乗して下さい。私は3月の契約まで毎月のように試乗して、自分が欲しいのはどちらかを確認してみました。自分が運転してみて、欲しいものを買えば良いかと。
ちなみにマフラーはオートエクぜ、フジツボ、HKS、柿本等から発売されていますが、ディーゼルがメインのようです。

書込番号:18665930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/04/10 00:56(1年以上前)

まずは試乗ですかね

根本的にといいますか、ディーゼルとガソリンは外装が同じだけでまったく別の車ぐらいに考えたほうがよいかと。
デミオは良い車ですがガソリン買うなら他のコンパクトも見ておくべきです。

ちなみに気にしておられる稼動音ですが、ほとんどガソリン車みたいなものです。
言わずにディーゼルと気がついた人は今のところいないって位のレベルです。

書込番号:18666058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/04/10 01:06(1年以上前)

予算が許すならディーゼルにしたほうがいいですよ。

書込番号:18666078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/04/10 01:14(1年以上前)

私はディーゼルに試乗して加速に惚れちゃいました。
5ヶ月経っても未だにこの加速は気持ち良いです。

冷えてる状態ではディーゼルらしいカラカラ音はありますが、
温まれば気にならないレベルです。

低回転でも加速するので、静かにゆとりのある運転ができます。

実燃費は近所の買い物メインで18km程度です。
軽油はリッターあたり20円程安いのも魅力です。

ちなみに、コーナリングの回頭性を重視される方は、
フロントが100kg軽いガソリン車を選ばれるようです。

私はディーゼルでも十分ワインディングを楽しんでいますが、
スレ主さんはDEデミオにお乗りなので、下りでアンダーを感じるかも?

書込番号:18666096

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/10 02:51(1年以上前)

経済性も重要ですが、やっぱり試乗してみて、運転感覚の気に入った方を選ぶと良いと思いますよ。

ボクもディーゼルとガソリンで迷いましたが、実際に試乗してみた結果、ガソリンに決めました。

ディーゼル仕様は前軸側が重いためなのか、曲がる時にハンドルを切ると、車がワンテンポ遅れて反応する感覚が気に入りませんでした。
ガソリン仕様は、ハンドルを切ると素直に反応する印象でした。

*あくまでも個人的な感覚と嗜好性なので、ディーゼル仕様が劣っているという意味ではないです。ディーゼル仕様のオーナーさん、誤解しないでください・・。

自分的には「長距離を走る事が多く、年間走行距離も比較的多い」&「ディーゼル仕様の乗り味に満足できる」と言うのであれば、ディーゼルの特性とランニングコスト的に、ディーゼル仕様のほうが良いと思います。
そうでなければ、ガソリン仕様を選んだ方がベターかと。

ちなみにカタログで見るとディーゼル仕様の方が最大トルク値が約2倍ほど太く、馬力も12馬力多いので、なんとなくディーゼル仕様の方が動力性能が高いと思われるかもしれませんが、トルク値は動力性能に関係無いです。

FFのAT仕様で比べた場合、ディーゼル仕様とガソリン仕様では、動力性能に大差は無いです。


書込番号:18666170

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/04/10 03:07(1年以上前)

僕はディーゼルにして、大いに満足しています。

坂道での加速は異次元ですし、郊外や高速道路の長距離運転での燃費の良さは言うまでもありません。

加えて安全装備のオプションは、ディーゼル車の方が充実しています。

停止や低速からの加速時において、数秒間のディーゼル音もそんなにきになるレベルではありませんが、その点だけは頭に入れておいて下さい。

しかしチョイ乗りがメインでイニシャルコストを重要視するなら、迷わずガソリン車でしょうね。


スレ主さんの相談内容を読んで、僕は6対4でディーゼル車をお薦めします。(⌒‐⌒)

書込番号:18666185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/10 03:20(1年以上前)

焼酎ねこまたさんも仰られていますが、全くその通りで、乗り味はディーゼル仕様とガソリン仕様で全く別の車と思った方がいいほどです。

正直、ディーゼル仕様は本当にフロントが重いです。
Bセグメントの車で、フロント側だけ約100kgも重くなると、本当に全く別な車のような乗り味になってしまいます。
ドイツメーカー等では、全体的な性能を上げるために、ボンネットをアルミ製にするなどして、フロント側の軽量化を図っています。

評論家が「ディーゼル仕様は重厚感がある」と評している記事を見かける事が多いですけど、それって単に「重い」と言う意味だと思います。
メーカーに気を使って、そういう表現にしているのだと思います。

マイペェジさんも仰られていますが、現状ではBセグメントの車にディーゼルエンジンを積むのは、まだ無理がある印象です。
ただチャレンジとしては、マツダは凄いと思います。

これからもっと小型軽量なディーゼルエンジンが開発されて、ディーゼルエンジンを積む際に必要になる車体側の補強材も、もっと軽量な素材に変更されれば、自分もディーゼル仕様のコンパクトカーを買ってみたいです。

書込番号:18666192

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:69件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2015/04/10 06:35(1年以上前)

今デミオ買うなら、やっぱりディーゼルでしょう。
ガソリン、ハイブリットなら○だとか?ト○タ買ったほうが満足するかもしれませんよ???。
僕は、ディーゼルに試乗して一目ぼれして、その日のうちに、注文しました。
前の車と比較しますと、燃料代安いし、スタンドに行く回数が激減しました。
特に坂道はトルクを感じます。
5年で10万キロ走るなら、僕なら100%ディーゼルをおすすめします。
リッターあたり、場所によっては20円から30円位安いし、日本では軽油余っていて、海外に輸出しています。
しかも、日本では一番安いほうの、燃料ですが海外では高いようです。

書込番号:18666289

ナイスクチコミ!3


kiyomariさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2015/04/10 06:44(1年以上前)

小生はDEデミオ(13CVスマートエディション)からXD-T AWDへの乗り換えです。
1月23日の納車でしたので、3か月ほどたっています。
ガソリン・ディーゼル問わず、すべてに重厚になり、先代とは全く別(上級車に乗っているような)の感覚です。
スキーに行くことも考えAWDにしましたが、この点では大正解でした。長距離を乗れば高燃費、高速での乗り心地・直進性も良いですが、街中(特に都内の狭い通り)などでの停止・発進の場面ではアクセルのコントロールが難しいかなと感じることもあります。ただし、ディーゼルの圧倒的なトルクには大満足で、大人4人が乗車しても十分な加速を見せます。
二台持てるなら、街中は手放した先代のデミオ、長距離は今のデミオでしょうか?

書込番号:18666300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/04/10 06:57(1年以上前)

ディーゼルの場合、マフラーを交換しても音量が出ません。
いい音を出して走ることに、こだわりがあるのであれば、ガソリン車をおすすめします。

燃費についてはディーゼルとガソリンで、実燃費、カタログ達成率が大きく違うので、よく勉強されたほうがよいでしょう。

書込番号:18666323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


まに★さん
クチコミ投稿数:11件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/04/10 08:17(1年以上前)

当方XD-Touringを購入後4000`走ってます。
私も今までの車は少しいじってきましたが、デミオディーゼルに関してはマフラーもインチアップも取り敢えずは待ってます。
少し乗り回してから、17インチで足回りに干渉しない程度のホイールに変えようか迷っているのですが、
その分の資金は先にエアロやグリルに回してしまいました。十分にカッコ良いです。

ディーゼルのトルクに関しては、多く言われているようにラグも有りますが、ググッと押し付けられるような加速が味わえて気持ち良いです。
高速の合流や追い越し、上り坂、別に普通の下道を走ってるだけでもラクすぎてニヤケます。
稼動音も心地よいディーゼルの音が運転席まで聞こえます。でも全くうるさいというものではなく、会話にもオーディオにも影響はありません。
ガソリンスタンドに入ったら、来てるのが静かすぎて分からなかったと従業員に言われるレベルです。
また、6速ATは4速と比較にならないなめらかな変速を感じさせてくれますし、体感では日本で主流っぽいCVTなんぞより走ってて100倍楽しいです。


でもガソリンでデミオの方も試乗2回しましたが、あちらも静かで軽いフィーリングで曲がりやすく運転しやすく、価格も安い良い車です。
通勤やお買い物だけならこちらでも十分かとは思いますが、スレ主さまの様な方ならディーゼルの方をオススメしますね。

とりあえずは是非、試乗して乗り比べを。面倒でも何年もお付き合いする車ですしね!

書込番号:18666440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/10 08:34(1年以上前)

大雑把にいうなら

高速乗りメイン → ディーゼル
街乗りメイン → ガソリン

大トルクがいい → ディーゼル
人馬一体がいい → ガソリン

ディーゼルにするお金で4WDを考えてみるってのもありかと。
なにせマツダの『i-ACTIV AWD』はなかなか優秀なので。

書込番号:18666474

ナイスクチコミ!0


Tea2011さん
クチコミ投稿数:8件

2015/04/10 08:34(1年以上前)

皆さんが書いておられるように、迷っているなら何度も試乗して決めるのが一番だと思います。

うちはXDですが妻の買い物等がメインで月300km位しか走っていません、なのでまだ1000km走ってないです。
燃費は冬場という事もありますが全然伸びず、満タン法で、給油2回、16km/L位です^^;

購入時は最初からディーゼルに決めていました、小さくても自分が乗る時に加速の良さや余裕が欲しかったので。
前車はドイツ車のEセグメントで足回りを初め、フルドレスアップしてました、高速道路での余裕のある走りは
気持ちよかったです(今は殆ど走る機会がありませんけど)。
自分が乗る事は少ないのですがディーゼルに決め打ちでした、デミオは多分ノーマルのままで乗ると思います。

どっちにしようかと迷っている時が一番楽しいと思います、決めたら良いところだけ考えるようにして
後悔しないよう楽しむのが吉かと思います。

書込番号:18666475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/04/10 11:25(1年以上前)

弟が DJ ガソリンで、
私が DJ ディーゼルです。

別に相談したとかじゃなくて、
それぞれが自分の使い方を検討した結果です。

ある日、電話が掛かってきて、
俺デミオを買ったんだよ。
えっ?マジ? 実は俺も注文してるんだ。
マジかよ。で、どっちにした?
・・・って感じ。(笑

私:お前ならガソリンにすると思ったよ。でも AT は意外だな。
弟:兄貴ならディーゼルにすると思ったよ。でも AT は意外だな。
二人そろって:女房殿が MT はダメだって言うから。(笑


どっちがイイかは人それぞれなので、じっくり悩みましょう。
悩んでいるのも楽しみのうちかと。

書込番号:18666853

ナイスクチコミ!6


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

標準

質問、マツコネ+USBでの音楽再生

2015/05/02 08:30(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:22件

既出だったらすみません
USBからのオーディオ再生ですが
ディーラーさんに聞いたら64GB以上は未確認といわれたのですが
パソコンのMP3を見たら130ほどあり
これはメモリより外付けHDDのほうが安いなぁと思ったのですが
外付けHDDのポータブル(USBバスパワーで)いけるのでしょうか
やっている方がいたら教えていただけると嬉しいです

書込番号:18738549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/05/02 08:49(1年以上前)

デミオかアクセラの過去スレでUSBメモリーにも相性が有るとの書き込みを見たので難しいと思いますよ

FAT32にフォーマットして人柱になってみては?(ダメでもPCで使えるし)。

書込番号:18738592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/02 10:03(1年以上前)

40GBですがポータブルHDDをバスパワーで使えました。

FAT32でのフォーマットが必須です。

参考URL
http://minkara.carview.co.jp/userid/260936/car/1834558/3048473/note.aspx

書込番号:18738782

ナイスクチコミ!2


kkykkさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2015/05/02 11:15(1年以上前)

>パソコンのMP3を見たら130ほどあり

この130の単位は何でしょう。
文脈からだと130GBのように思えますが、
MP3だと途方もない曲数じゃないでしょうか。
桁が違うってことないですか。

どちらにしろ、私ならUSBメモリにしますね。
64GBなら3000円そこそこで買えますし、バスパワーのHDDの方こそ、全く保証もないですしね。
SDXCメモリの場合、FAT32でフォーマットし直しは必須のようですけど。

書込番号:18738965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kkykkさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2015/05/02 11:42(1年以上前)

SDXCってSDカード規格ですね。
失礼しました。

書込番号:18739032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/05/02 12:07(1年以上前)

130GBの音楽全部聴くのに、何万km走るのかな。

ランダム再生にしたら、一生、聴けない曲がありそう。

書込番号:18739098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2015/05/02 14:56(1年以上前)

私は16GのUSBメモリを使ってますが、
試しに15Gほど入れたところ、結構読み込みに時間がかかりました。
今は半分程度の8Gチョイ程度です。
皆さんが仰ってるように、130Gのデータを入れたいとなると結構かかるんじゃないかと。

書込番号:18739446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2015/05/02 15:03(1年以上前)

失礼しました
130は130GBです

フラメモ64GBはすでにありますし
全部を聞くことは正直ないのですが
こまめに新曲が増えるので
そのために既存の曲を削る作業を考えると
ポータブルのHDDで丸々
移したほうが楽かなと思った次第です

ご指導有難うございます

書込番号:18739460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:8件

2015/05/12 07:56(1年以上前)

アクセラですが、私は↓の128GBを使ってます。
http://s.kakaku.com/item/K0000701671/
フォーマットはFAT32でした。
(買ってから自分でフォーマットはしていません。)
現在、MP3(320K)が10,000曲弱で85Gくらい使ってます。

128GB全部聴くのは至難の技ですが、その時の気分に合わせて選曲できるのはいいですよ。

書込番号:18768306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2015/05/12 08:42(1年以上前)

おー、それは有力情報ですね〜♪
ありがとうございます

書込番号:18768393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2015/05/12 12:57(1年以上前)

横から質問になりますが
すみません。

HDDだと最初の1曲目がリピートしてしまうなどの不具合って発生しないんでしょうか?

私は、USBメモリの32GBと16GBの2本刺しで音楽聴いてますが
2本刺しにする前から、1曲目のリピートが頻発していて
(32GBで頻発するので、16GBに変えても変わらず)
いい加減、腹が立ってきていて
なんとかならないのかなあと思う今日この頃なんです。

多分、無償交換で治るんだろうと
我慢していますが
順番待ちを考えると
6月末とか7月以降だろうと思うので、
なんとかしたいんですう。

書込番号:18768941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2015/05/12 19:55(1年以上前)

解決済みにしたので
みてくれる人がいないかもですよ…
とりあえず、わたしは
Usbとりあえず、携帯と試しましたが
リピートは問題ないです
ランダム再生が毎回リセットされるのが
面倒ですけど

書込番号:18769922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2015/05/13 08:04(1年以上前)

ありがとうございます。

HDDの起動時間が
好影響してるのかもしれないですね。

古いHDD引っ張りだして
試してみます。

ありがとうございました。

書込番号:18771377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

異音について

2015/05/10 16:47(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 hiro4649ggさん
クチコミ投稿数:23件

スーパーなんかのスロープ(坂)を低速で登っていく時に、
リア側?から「カッカッカッ」?「カサッカサッカサッ」?
みたいな何か異音が発生します。

あきらかに室内からではない音なんですが、
コレって何の音かお分かりになる方いらっしゃいますか?
どこかおかしいのかな?

車は13S(FF)です。

書込番号:18763352

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/05/11 12:20(1年以上前)

別スレに書いたんですが、こちらにも書いときます。

ウチのは XD-FF ですが、
サスが低速でゆっくり動くような時に
リアサスの方から 「コクっ! 」 って音がします。
燃料満タン時に鳴りやすいので、ストロークの関係でしょうかね。

一応、ディーラーには言ってありますが、
「 新車だから、サスの動きが渋いんじゃね? 」 ってことで様子見状況です。
昨日、久々に 「 コクっ! 」 って鳴ったから思い出しました。

次の6ヵ月点検で持って行った時に
「 対策部品が出ました 」 ってならないかなぁ・・・と、チョッとだけ期待しています。

書込番号:18765719

ナイスクチコミ!0


1080foilさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/11 14:42(1年以上前)

自分のXDT-FFも リアサスの方(たぶん)から低速の時に たまに 『コクッ』 って音しますね。
このスレッドを見てて 思い出しました。

書込番号:18766015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/05/11 15:36(1年以上前)

なんだ、同じような人が意外といるんだ。
あっちのスレにも同じような人がいたし。

>このスレッドを見てて 思い出しました。

そうそう。
忘れちゃうって言うか、
慣れちゃうって言うか、
その程度の異音なんですけどね。

スレ主さんの異音は、もう少し大きな音なのかな?

いずれにせよ、
ディーラーには一声かけておきましょう。



書込番号:18766125

ナイスクチコミ!1


na~oさん
クチコミ投稿数:18件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/05/12 00:44(1年以上前)

別スレにも書きましたが、私のデミオのコトコト音はマフラー取り付け不良によるマフラーのガタ付きでした。
1ヶ月点検時にディーラーに見てもらった際の、返答は『燃料満タン時に燃料タンクから音が出るという情報が他店で有ったので、たぶんそれと思われます。』とのことでした。
燃料がカラに近い時でもコトコト音が鳴っていて納得できなかったので、トランクの中を細かく調べたり。まぁよくよく調べたら結局マフラーだったんですが。
異音は必ずどこかに原因が有ります。速度差、エンジン回転差、天候や温度差等色々な条件を変えながら一つ一つチェックしていったり、友人等にどこから出ている音かを聞いてもらったりすると見つけられるかも。
早く見つけられると良いですね!

書込番号:18767912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro4649ggさん
クチコミ投稿数:23件

2015/05/12 12:51(1年以上前)

坂道で、回転が上がると鳴るんで、
やはり何かが振動してるのかと・・。
マフラー怪しいですね。
一度、ディーラーで下回りとか調べてもらいます。

書込番号:18768932

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ71

返信19

お気に入りに追加

標準

傷が目立たない色はあるのでしょうか?

2015/05/09 18:59(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:10件

13Sジェットブラックマイカが納車され、2か月ちょっとたちましたが、白いひっかき傷(一本の白い髪みたいな傷)が目立ち、デイーラーに行きましたが、板金塗装で15万円ぐらいかかるだろうととの事。勿体ないという事で、タッチアップペイントを施してもらいました。車が傷ついても目立たない色はあるのでしょうか?
また傷がついたらそのまま放っておいた方が良かったのでしょうか?
傷ついていた時はショックでした。

書込番号:18760380

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2015/05/09 19:06(1年以上前)

シルバー系統とかですかね。
黒系は傷以外でも汚れとか目立ちますよ。
ボディケアはしてあげないと。

書込番号:18760411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2015/05/09 19:10(1年以上前)

ホワイトカラー系は引っ掻き傷が目立ちにくいと言うか近くで仰視しないとわからないかと
しかし車をぶつけたり擦ったりすると色がはっきりでるてんも気になります
あと水垢も気になります

書込番号:18760417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51573件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2015/05/09 19:41(1年以上前)

あっ、いたいさん

>傷がついたらそのまま放っておいた方が良かったのでしょうか?

鉄板まで達している傷なら、鉄が錆びるのでタッチペン等での補修は必須です。

しかし、浅い傷なら補修せずに放置しておいた方が良かったかもしれませんね。

タッチペンで補修すると補修したところがミミズバレのようになって、かえって目立つようになる事があるからです。

>車が傷ついても目立たない色はあるのでしょうか?

私が今乗っている車は白、前乗っていた車は銀ですが、何れの色も浅い擦り傷は目立たないです。

ただし、白(ホワイトパール)は修理する場合、色合わせが大変です。

書込番号:18760497

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件

2015/05/09 19:54(1年以上前)

ありがとうございます。今後の糧とします。

書込番号:18760531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/05/09 19:58(1年以上前)

デミオでいうと銀色(シルバー)というとメテオグレーマイカかアルミニウムメタリックで宜しいのでしょうか?

書込番号:18760544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/05/09 20:05(1年以上前)

当方アルミニウムメタリックです。 車庫幅が狭く、納車後すぐに左前方フェンダーをこすりました。 洗車時に気づきましたけど、浅いこすり方で10cm×20cm幅、しかし色的に目立ちません。 そのまま使用しております。 他の色にもしたかったのですが、前車でシルバーの汚れの目立たなさが判り、この色を選びました。 
 
 色選びは後の管理が大変ですね。 きれいな色ほど傷がつくとショックです。

書込番号:18760569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/05/09 20:25(1年以上前)

意外とピンク系も目立たないんですよ。
前にカミさんが乗っていたピンクパールは目立たなかったですね。

書込番号:18760626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2015/05/09 20:33(1年以上前)

髪の毛ぐらいならコンパウンドでいけないかい?

パールホワイトが1番目立たないさ

書込番号:18760658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


isuruさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/09 22:00(1年以上前)

私も大概の傷はワックスとコンパウンドでゴシゴシ。

深くなければ案外と落ちるもんですよ^^

書込番号:18760952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2015/05/09 22:15(1年以上前)

私は、ソウルレッドです。
美しさに常々うっとりしています。
が、キズは目立ちますね。

納車以降の凹み&キズ遍歴を紹介させてください。


最初の数回は、相当ショックでしたが
もう諦めの境地です。
と言うか、
・凹めば押す。
・キズ付けば磨く。
・無理ならプロに任せる。
と割り切るようになりました。



納車1週間目)
ショッピングセンターの駐車場にて
助手席ドアに
強烈なドアパンチを喰らう
相手の保険にて板金塗装修理
復活!


上記返車時)
新たな塗装ハゲ発見、鉄板まで露出
塗装修理
復活!


ここまで1カ月間代車生活


返車3日後)
末っ子が自宅の門柱に左後ドアぶつける(端っこ)
タッチアップスプレーにて自家修理
その上にドアモール付けて隠す
全くキズ見えず
とりあえずOK!


数週間後)
洗車中にジャンパーのファスナーが接触し
右前フェンダーに深めのスリキズ
タッチアップペンの塗料を指に薄く付け
キズに擦り込み修理
全くわからない状態
復活!


さらに1カ月後)
長男がバックで車庫の車止めを乗り越えて
車庫に置いてある荷物などに衝突
リアバンパーに数カ所スリ傷、押され跡
コンパウンドとポリッシャーで自家修理
全くわからない状態まで回復
復活!


さらに2週間後)
知らない内に右リアフェンダーに
十円玉大の目立つ凹み&キズ発見
発狂
多分、ショッピングカート?
もしくは、自転車の倒れこみ?
ディーラーにて修理(デントリペア&ポリッシャー)
完全復活!さすがプロ仕事。


その3日後)
洗車中に発見
右リアドアに軽い凹み、多分、ドアパンチ
右前ドアに微小の凹み、多分、車庫内でチャリンコのペダルが当たったと思われる
リアドアは、内張り剥がして、
裏から指で押し返し、少々改善。
両方とも天気のいい日にボディーへの
映り込みに透かせば分かる程度なので
しばらくこのままの予定
近い将来、街中のデントリペア屋に依頼予定




現状では、本人しかわからない状態まで
復活していて、
他人には、指をさして
「ココ、ココッ」と教えないと分かりません。


過去、これほど傷付いた車はありません。
なにかに祟られているか、
呪われているかの様です。
今度、お祓いしてもらう予定。気休め。


正直、駐車場に停車して
車を離れるのが怖い今日この頃。

書込番号:18761011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:10件

2015/05/09 22:34(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございました。
コンパウンドっていうとソフト99の事で宜しいんですよね!
爪にひっかる所はタッチアップペイントで補修してもらいました。ボンネット(フロント)の所が目立つようになりましたが、いたしかたないでしょう(ディーラーのサービスマン曰く傷が深かったので)!フロント右サイドを含めて3か所塗ってもらいました。あとはこすってめだたたないようにしてもらいましたが。。。。。
乗っている以上は傷はつくのはしょうがないのかな!無傷というのは。。。。。
でもショックでした。

ありがとうございました。

書込番号:18761097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/05/10 12:48(1年以上前)

自分もジェットブラックです。XD-Tなので赤線グリルが映えていたのでブラックにしました。前車もブラックでしたが、経年劣化による色褪せはブラックが一番少ないと思いますがね・・・
日頃の手入れですが、マツダ純正のボディーリンスがかなり効果があります。水洗いでも凄く綺麗になります。新車購入時にコーテングをするのが一番良いですが、費用対効果は?ですね。傷は気になりだすとどーにもならないので半ば諦めています。

書込番号:18762731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/10 15:47(1年以上前)

ディラーに聞きました。
塗装は、鉄板に白を塗装し、その上にボディー色を塗装します。
傷が付くと下地の白が見えて、色の濃いボディー色ほど目立ちます。
白に近い方が、傷が目立ちません。

書込番号:18763175

ナイスクチコミ!3


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2015/05/10 17:44(1年以上前)

ディーラー通さずに板金業者に直接出したら、半額位になるのでは?どの位の面積か分かりませんが、15万円はいくらなんでも高いように思います。
ディーラーに出しても、伝票書いて業者に出すだけなので、直接でも同じです。
ディーラーの伝票代は高いですよ。

書込番号:18763512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/05/10 19:51(1年以上前)

夜懐中電灯で照らしてみると傷の周りには、てかてかと手で触ったあともあったし、ボールがぶつかったあとみたいなものもありました。あきらかに自分が擦ったあとではないものでした。今後、また傷がつく可能性はありますので、板金塗装はやらずに、タッチアップペイントで済ませるつもりでいます。諦めモードかな!

白っぽい色もしくはグレーか銀色でよろしいのでしょうか?!頭の隅においといて今後の糧とします。

以上色々とレスを頂きありがとうございました。

書込番号:18763890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2015/05/10 20:32(1年以上前)

傷はどこかしらで必ず付くもんです。あまり気になさらぬよう。
たくさん走れば走るほどにね。小石だって跳ねるだろうから。
バンパーやボディ下面に付く傷はより多く走った証だと思っています。
見た目も大事かもしれないけど、車は走ってなんぼです。
その上で付いた傷なら納得もできますから。

書込番号:18764021

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/05/10 21:59(1年以上前)

今までの経験からいうと,シルバーメタリックやパールホワイトが一番キズが目立たないです。

パールホワイトなどは極細コンパウンドで削れば完璧に補修されたように見えます。

しかし,ワックスをかけた直後の美しさには限界があります。

鏡のように完璧に仕上げた黒や艶たっぷりのソウルレッドにはかないません。

小さなキズは気にせず,ピカピカに磨けばいいのです。

自分のはソウルレッドですが,飛び石等による塗装の欠けはタッチペンで約20か所以上を補修していますが,ドアパンチの白髪みたいな線はクリア層の割れでコンパウンドで補修できないみたいなので放置しています。


書込番号:18764370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/05/11 12:36(1年以上前)

髪の毛の様な傷なら、
私は、研磨剤(0.5ミクロン)入りのシャンプーで落としちゃいます。(消しちゃいます)
ついでだから、水垢やイオンポジテッドも一緒に取っちゃいます。(意外と簡単に落ちる)

ただし、
ガラスコーティングしてあると、
傷も消え辛いし、イオンポジテッドも落ち辛いので、
そうなったら放置状態ですね。

書込番号:18765754

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/11 12:54(1年以上前)

前車はシルバーメタリックだったので傷、汚れ共に
目立ちずらく、洗車も3ヶ月に1回位で大丈夫でした。
無精したい人にはおすすめの色です。

今はレッドなので洗車マニアになってます。

書込番号:18765812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ 2014年モデル
マツダ

デミオ 2014年モデル

新車価格:135〜227万円

中古車価格:29〜163万円

デミオ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <958

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,712物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング