デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 29〜163 万円 (1,370物件) デミオ 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全334スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 7 | 2015年1月18日 21:01 | |
| 75 | 31 | 2015年1月14日 00:24 | |
| 183 | 71 | 2015年1月13日 08:41 | |
| 37 | 25 | 2015年1月12日 08:17 | |
| 334 | 70 | 2015年1月7日 17:13 | |
| 91 | 14 | 2015年1月7日 09:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
東京オートサロンのホワイトのデミオに装着されているレッドのブレーキパッドはマツダのものですか?ショップオプションで発売されないでしょうか?
書込番号:18366435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マツダフーズにあったデミオのことなら、直接メーカーに問い合わせては如何でしょうか?
書込番号:18366764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブレーキパッドって外から見えるものでしたっけ?
ブレーキキャリパーじゃなくて?
書込番号:18367540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
かっこだけならブレーキキャリパー専用のペイントが売っているので塗っちゃうのが一番ですけどね。
書込番号:18368057
0点
失礼しました。キャリパーという名のものです。
書込番号:18368180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
東京オートサロンでは、RE雨宮からブレーキキャリパーも出品していたと思います。
問合せされてみては、いかがでしょうか?
書込番号:18383920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
アクセラの15sツーリングとデミオXDツーリングで悩んでいます。どちらが良いでしょうか?
広島から倉敷に行くことが大きく高速で途中長い登り坂があります。高速で楽な方が良いかなーと思います。
書込番号:18351296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
どちらも試乗してから判断するべきと思いますが、価格はアクセラの方が高いですね。高速を多用するならガソリンよりディーゼルをお勧めします。私はデミオXD-touring に乗っていますが、高速で100キロで走ってもエンジンは1800回転程度です。長距離でも疲れにくいと感じますよ。
書込番号:18351343 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分はデミオXD-Tですが、アクセラも人気があまりでなかっただけで、十分良い車だと思います。
ただ、自分が試乗したアクセラはXDでしたから、1.5のガソリンはわかりません( ̄▽ ̄;)
それでも室内はアクセラの方が広く、余裕があると思いますよ。(デミオも運転席は十分余裕がありますが…)
もし、高速での移動がかなり多くなるなら、実際に両方とも高速での試乗をしてから決める方がいいと思います。
書込番号:18351412 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主様、僕はアクセラ15sについての詳細は分かりませんが、荷物の積載を考えなければ、坂道が多い事を考えるとやはりデミオディーゼルをお勧めします。
デミオはコンパクトカーでありながらも、長距離運転でも疲れにくいシートです。
それに高速道路だけの燃費はデミオディーゼルの場合、ATでもリッター当り30キロ前後です。
未だ計測はしていませんが、東名高速の様な平坦な道路では、燃費は30キロを2〜3キロ程度オーバーするのではないかと予想しています。(^O^)
書込番号:18351415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
高速で楽なほうがいいということでクルーズコントロールがあった方がいいかなって思いますが、
デミオだと最初から、アクセラならオプションになっています。購入されるさいはぜひ、検討してみてください。
また2車の車格が違い、全幅約10cnほどアクセラのほうが広いです。
しかし、その分室内は広く、荷物もたくさん積める点はアクセラの強みですね。
書込番号:18351431 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
エンディミオンの呟きさん
アクセラ15Sツーリングは標準装備で
クルーズコントロールがついていると
思います。※しかもたしか前車追従型
デミオXDツーリングのクルコンは
車速自己設定のみではなかったでしょうか?
書込番号:18351464 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
山陽道のあそこの坂ぐらいだったらアクセラ15STでも全然問題なし。クルコン、パドルシフトも両方標準装備だし・・・ただ、燃費を考えるならデミオXD。室内の快適さを求めるならアクセラ。
値段は、値引き込みで考えると15SディスチャージパッケージとデミオXDTが同等ではないでしょうか。φ(..)
書込番号:18351495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
天然アップルさんので正解です
しかもHUDで115km/hまで設定できます
それは置いといて
アクセラ15STとデミオXDTの比較なら
常識範囲内の高速安定性はどちらも変わりません
あとは自分の好みが何かで決めればよいかと
サイズ、燃費、乗り心地、ドライバビリティ
かなり違うモデルです
書込番号:18351500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デミオXD-T購入にあたり、アクセラ15S-Tも候補でしたが、家の周辺の道が狭く、妻がアクセラでは大き過ぎるとのことで、アクセラは試乗もしませんでした。
XDは、高速の安定性ももちろんですが、ディーゼルエンジンならではの太いトルクで、家族4人で乗っていても坂道をグングン登ります。
両方ともそれぞれ特徴のある良いクルマだと思いますので、お住まいの地域の環境や使い方も踏まえつつ、納得の行くまで乗り比べて、選択されることをお勧めします。
書込番号:18351574 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんにちは。
ニュートラルな視点で考えるとアクセラだと思います。
常用域でのトルクと燃費以外、全ての面でアクセラが上でしょう。
デミオの方が安定性が上とか受け入れられません。あのトレッド、ホイールベースで疲れにくいとか。
アクセラはリヤも普通にマルチリンク&キャリパーですしね。
妙なこだわりがあるなら別ですが、走行性能ならアクセラですよ。
書込番号:18352007 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
その気持ち、よ〜くわかります。私もその二者択一でした(笑)結局はディーゼルエンジンを選択しましたが。
言いたい事は、みなさんが代弁してくれているとおりです。どちらを選んでも満足できそうな気はしますけど…。悩むのも楽しいもんです。
書込番号:18352021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
後席使うならアクセラ一択なんだけどね。
書込番号:18352026 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
同期の桜さんすみません、デミオで高速走行リッター30キロということですが、凄いですね。当たりエンジンかなって思ってます。
大体何キロ巡行でしたか?
ぶしつけですみません。先日高速走行しましたが、精々22か23キロだったので。ご教授頂ければ幸いです。
書込番号:18352346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デミオ.comさん、僕が実際に体験したのは、長野県の飯田から名古屋に向かう高速道路です。
中央高速道路は制限速度が80キロですので、オートクルージングで87キロ前後に設定して走りました。
このルートは全体的には下り勾配ですが、結構アップダウンがあります。
あくまでも高速道路だけの燃費はですが、およそ110キロの走行で、表示の燃費で29.5キロを示していました。
今までの経験上、表示の燃費は満タン方より少ない表示が出るので、おそらく満タン方での計測では、29.5キロよりも多い数値だと推測します。
平坦な所では35キロ程度の瞬間燃費を表示していたので、東名高速みたいな道路では、おそらく30キロを軽くオーバーするのではと推測しますが、残念ながら未だ東名高速では走っておりません。(^o^;)
書込番号:18352528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
連続ですが、僕の運転は飛ばす時はある程度飛ばしますが、普段は加減速に於いては比較的大人しい運転です。
他のスレでもありましたが、高速道路でのオートクルージング走行だと、燃費は良くなると思います。
書込番号:18352557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
同期の桜さん、ご返信ありがとうございました!
いつもためになる情報ありがとうございます。
一番燃費の良い速度を僕も探って行きたいと思います。また情報楽しみにしてます!
スレ主さん、スレチですみませんでした。
僕もデミオに一票です。
先日、高速メインで往復1000キロほど走行しましたが、恐ろしいほど楽でした。楽しかったですし。
ただやはりラゲッジは狭いです。トノカバー使用時は本当に荷物入りません。ご参考までに。。。
書込番号:18352592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
二人ぐらいしか乗らないならデミオ
後部座席使うならアクセラ
といいたいところですが、ただ全体的にアクセラの出来はデミオの出来と比べると劣ります。
そのかわり実値段も結構近いものになりますけどね。
急いでいないならCX-3見てからでも良いかと思いますし、もう少し貯金してアテンザという手も。
書込番号:18353119
4点
アクセラはデミオよりワンランク上ですよ。
4輪ディスクブレーキ、スタビライザー、マルチリンクサスペンションなど走りにも差がでます。
書込番号:18353232 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
高速で楽なのが良いなら相談するまでも無いと思いますが。軽の上級グレードとコンパクトの下級グレードどっちが楽ってのと一緒。軽の中では良くても普通車と比べれば「所詮は」軽って事と同じです。私がスレ主さんの使い方ならば躊躇無くアクセラですね。そもそもデミオは選択肢に入れない。
書込番号:18354728 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スレ主の購入動機で気になるのは
1.主に何名乗車が多いか?
2.広島〜倉敷はどのくらいの頻度か
2.が多いなら、燃費が良くて燃料費の安いデミオXDかと。
書込番号:18355002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
運転する分にはシートも大振りだからデミオは充分快適だけど後席は成人男性が長時間座るにはチョイきつい。
書込番号:18355134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
デミオを納車された皆様、今日に至るまで皆様の色々なご意見、ご感想を確認させて頂き、納車日確定の連絡を心待ちにしております。さて、ひとつ不安なことがありご意見をお聞かせ願えたらと思っております。
マツダコネクトのナビですが、少しずつトラブルがあるような内容を目にすることが多くなってきたように思います。特に自車位置については私が非常に不安視している部分であり、トンネル内に入るとフリーズするや再起動する、高速道路でのSAに停車後エンジンを始動すると近くの一般道に降りてるなど、さまざまです。
以前、別のスレッドで少し確認したこともあったのですが、今一度皆様の使用された感想を幅広く(自車位置に限らずナビについて)聞かせて頂きたいです。よろしくお願い致します。
0点
くねくね曲がる道や立体交差や複雑なインターなどで自車位置を見失います。
それ以外でも、ちょいちょい変なところをカーソルが走ってます。
私のは初期不良品で交換が決まっている状態の物なので参考にはならないと思いますが、正直2万以下のナビより道案内や自車位置が不安定だと思います。歴代の使用してきたナビの中で使ってて1番不安です。
通常に利用できてる個体のマツコネの方は、いちいち書かないだろうから悪評価の方が目立つのもあると思いますが
書込番号:18254477 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
マツダコネクトは、問題いっぱいあるので来春国産に変更するとのマツダコールセンターの返事がありました。
私も今月20日頃にデミオXD-TLの納車待ちで販売店でナビの練習をしていて自宅を住所検索したら区がさ行に載って無く販売店スタッフもなぜ???マツダコールセンターに問い合わせると濁点の地名は、さ行の前に表示それつて、か行の最後になってるし意味不明。他にも不具合が多くCX5モデルチェンジから国産ナビに変更でデミオも来春国産ナビに変更されると返事が有り勿論無償交換と聞いたら未定だってさ…販売店も知ってて言わずに今販売してるのかなダメでしょ。
納車待ちの人は、販売店に無償交換の確約を貰う事をお勧めします。
人命に関係しない不具合は、リコールにならないらしいけどこれってリコールでしょ
不良品を買わされてるのと同じです。マツダコールセンターは、申し訳ありませんと謝るばかりです。
書込番号:18254767
8点
皆様のレスを読んでいて、マツダの対応に怒りが込み上げて来ました。
僕はあまりナビは使わない方ですが、使う使わないに関わらず、不良品を載せてはいけませんよね。
今後はナビを多用して不具合が出たら、即、店とコールセンター 或は店の対応如何では消費者センターにも苦情をい入れます。
しかし未だ、僕は不具合は期限無しのアップデートで対応すると云う言葉を信じているので、慎重な態度で応じます。
車の出来が良いので残念です。
書込番号:18254911 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
今の時代、レーダー探知機すらジャイロを搭載しているのですから、マツダコネクトも搭載車種が増えて、コストダウンも可能だから、お客さんの異常内容を積極的に取り入れて、順次アップデートして欲しいものですね。
技術者足らなかったら、あちこちからヘッドハンティングしてよ〜
書込番号:18255021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>不良品を載せてはいけません
不良品と言うには無理があると思います。
もちろん頻繁にフリーズしたりしてしまう個体は別の話しです。
どの位の精度ならナビて良品なのでしょうかね?
単にダメナビてことかと思いますが‥。
書込番号:18255048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
夏より冬が好きさん
なるほど。やはり自車位置のずれはまだ微妙なんですね。ある程度は我慢できますが…ですね。とりあえずスマホナビなど対応策を考えたほうが良さそうですね。ありがとうございました。
beck1211さん
来春から変更予定の情報に興味津々です。無償交換は未定との事ですが、一応交換は行うことは可能など新しい情報があれば教えて頂きたいです。ありがとうございました。
返信の順番に前後がありましたらお許し頂きますようお願い致します。
書込番号:18255066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も購入前に皆さんの投稿を(アクセラ時代からの不具合の歴史)を
読まさせていただいて、買う前に営業さんに
「マツコネしかないなら買いません」と伝えたら13sとXDは可能ですと言われて
XDにしました
車もナビも満足してます
ベリーサのHDDナビからDEのメモリーナビになってへんな案内が増えただけで
これはやだな・・と思ったので
ナビは案内するのが仕事ですから
分岐点付近で再起動とか
位置見失いとか困りますもんね(´・ω・`)
書込番号:18255078
4点
約2300km走行し、ほとんどナビ画面にして走っていますが、自車位置のズレに気づいたのは、平行道路の1回だけです。
あと事故渋滞のとき、車線規制は表示されたのに渋滞の色変化がなかったときが1回ありました。ビックスが情報を出していなかっただけかもしれませんが悪い噂が多く疑いたくはなります。
書込番号:18255097 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
エビチキさん、可能ですの可能とは、何が可能なんでしょうか?
もう少し具体的に教えて下さい。
話は変わりますが、先日マツコネを使い細かな路地の初めての場所に行きましたが、一発で到着出来ました。
現在の時点では、僕はマツコネの大きな不具合は体験しておりません。(細かな事は有りますが、許容範囲です。)
書込番号:18255101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
地図に関して、
画面の情報量が圧倒的に少ないと思います。
観光地に行く時とか地図で地名など見ながら探すのですが、
拡大しても、縮小しても画面上に大事な地名が出ないですね。
図しか出ない時とか「は?」って思います。
湖の形とかからこの辺かなと探してます。
容量が少ないので番地が最後まで出ないですね(飛び飛び)
自宅登録で、番地が出ない時にはがっかりしました。
一軒家なのに近所を自宅登録にしてます。屈辱です。
ナビはスマホよりひどいですね。
書込番号:18255200
5点
>可能ですの可能とは、何が可能なんでしょうか?
>もう少し具体的に教えて下さい。
えびちきさんではありませんが、
ケンウッド製のスマートナビゲーションが
オーディオレス仕様車で選択できる、
ということだと思われます。
書込番号:18255209
2点
Simeo-nさん、ありがとうございました。
書込番号:18255220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すいません
かわりに説明ありがとうございます
オーディオレスでケンウッドスマートナビゲーションが付きます
オーディオレスで7万円近く値引きされますので
表示価格12万円のナビゲーションも実質半額です
テレビも観れますし
音楽はSDカードで聴けますし
いいですよ♪
書込番号:18255302
1点
悲しいかな、ナビとしてはレベルが低いと感じています。地図としても情報量が少ないですね。
普段ナビはあまり使う方ではありませんが、いざ使おうとすると心配なのでスマホナビを使うと思います。
私は自車位置のズレは確認できていませんが、変なルート案内が多いです。
書込番号:18255446 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
これ、ナビの性能云々とは別の問題なんですが、
先日13Sで圏央道を走った時にいきなりロストしたので
どうしたんだろうと思っていたら、
今年の6月28日に開通した相模原愛川IC〜高尾山IC間の地図データが
収められていないという落ちでした。
うーん、国産の6、7万円台の2DINナビであれば
前年度の時点で開通予測データーを収録していて対応してくれるんですが、
どうも、ちょっとした痒い所に手が届かない、という印象が否めませんね。
すでにアップデートがなされているなら良いですが。
書込番号:18255580
3点
Simeo-nさん、その対策として、地図に関しては三年間のアップデートサービスがあるのかも知れませんね。
実は僕も同じ体験をしました。
書込番号:18255697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
噂を聞くとマツコネは未だに通常で使用できるレベルにないですね。
ハード(デミオ自身)がいいだけに、
マツコネ部分のソフトが悲しい結果になりましたね。
携帯でグーグルマップ使って、ナビさせた方が
確実に目的地につけるかもです。
デミオ自身ははカーオブザイヤーを獲りましたが、
マツコネはワーストナビイヤーでも受賞するべきですね。
書込番号:18255827
5点
連続ですみません。
今まで使った事のないスマホナビを設定してルート検索を試してみみましたが、確かにスマホナビの方が優れていると感じました。
僕は昔のナビしか知らなかったので、マツコネナビに違和感を覚えなかたと思います。(汗)
書込番号:18255840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
テクテクタクさん、それもマツダらしいですね。(笑)
僕が乗っているカワサキのバイクは錆びやすいし振動が激しいのですが、何故か人気があり、不具合が生じても カワサキだもの で皆が納得します。(汗)
マツダコネクトも マツダだもの で納得し、今度のデミオを可愛がりましょうね。(^o^;)
書込番号:18255896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートナビゲーションについてですが
地名はもちろんばっちり入ってますし
案内も適切で、縮尺も100m→200m→500mではなく
100m→150m→200m→300、400とあります
100以下も25単位で
マツコネ4ギガ、スマート16ギガ
単に情報量の差でしょうけど
書込番号:18255913
3点
自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
4WDの発売日は価格COM上では12/1発売日となっていますが
公式で発表しましたっけ?
価格と燃費は公式でものってましたけど、12月まで2週間なのに発売日確定はまだなのでしょうか。
生産待ち遠しいです。
3点
価格COMでは12/1発売なんだ・・・ディーラーからはもっと遅くって聞いてたけど。
でももう燃費も分かってるし注文もしてあるからどうでもいいんだけど。
書込番号:18179541
1点
発売日は公式発表されていませんね。
12月発売予定
ちなみに配車割り当ては積雪地域優先(台数が多い)となります。
書込番号:18179554
3点
AWD XD M/Tの設定してくれよ、マツダさん…
あとMRCC追従もメーカーオプションでいいから設定してくれよ、マツダさん…
仕方なしにXD M/Tを買いましたが…AWDいいよねー笑
発売、営業マンも未定って言ってました(≧∇≦)
書込番号:18179576 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私も首を長〜くして待ってる者です!
7月に予約した段階でのマツダ社内の発表スケジュールでは、4WD発売開始は12月22日月となってます。
全体的に2週間ほど遅れてるので私のXDT AWDは来年と覚悟を決めてます。スタッドレスタイヤや16インチホイールも
買って準備万端、雪も積り11月としては50年振りの積雪なんです・・・・・・・
OPのシャークフィンアンテナも天井の切り裂き無しでお願いしてるので更に遅れるかもしれません。
書込番号:18179940
1点
私も、XD−AWD納車待ちです。
発売日に契約しました。
「年内になんとかなりませんかね〜?」の質問に
「なんとか頑張ります」の一点張りw
心の声は「発売日も未定なのになんとかなる訳ねーだろ」 てな所ですかね(ノ∀`笑))
愚痴ったところで本題です。
他車メーカも含めこんなに発表がギリギリなことは無いと思っているのですが
正直この段階まで来て、発売日未定なのは、(下記、私の妄想です)
@2WDの生産納期が長い or 不透明な為、わざと公開しない。
A4WDシステムになんらかのトラブルあり。(そのせいで燃費公開も遅め?)
ではないかと妄想しています。 ※あくまで妄想です。
まぁ妄想したところで年内納車は諦めてるんですけどね〜。゚(*´□`)゚。
考え方の1つとして見ていただければ幸いです。
書込番号:18181898
1点
なんで4WDだけ遅いのかな。
11月から翌年4か5月位までは4WDが必要な地域もあるだろうし。
FFも4WDも同時期だったら、最速で今シーズンの冬に間に合ってたでしょうし。
開発の時間も限られてるなど、色々な問題や条件もあるとは思いますが・・。
書込番号:18182729
1点
デミオだけではなくて、他社種も含んで、予想以上に売れているから、生産が間に合わないんでしょうねえ、きっと。
嬉しい悲鳴ではあるんでしょうが、生産能力を引き上げる投資ってのは、売り上げが落ち込んだ場合の稼働を悪くしますから、簡単に決断できないでしょうし。
スバルもそうらしいですよ。
予想以上に売れているから、ラインを増強したいけど、したとたんに、売り上げが落ちたら、稼働が落ちて、収益に大きな影響が出る。
小さいメーカーによくあることなんだと思います。
鼓動デザイン、成功してますけど、全部同じですから、飽きられると、全部一気に落ちるでしょうし。
難しいところなんでしょうかねえ。
書込番号:18186910
1点
4WDはまだ発売してなかったんですね、
ホームページで4WDを協調してるから、
直ぐに発売するのかと思っていました。
書込番号:18193099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今日、ディーラーから来月の20日にディーラーに入庫すると連絡がありました。
納車予定は来年になりそう・・・・との事でした。
オプションのシャークフィンも天井クロス切り裂き無しでお願いしてるし、遅れるのは覚悟してます。
またAWD車のリアアンダーガーニッシュ装着のリアスタイルも気になります。
もう少し妄想で我慢し、最後となるスバル車を可愛がってやります!
書込番号:18219115
1点
昨日、ディーラーより12月22日に車の引き渡しをすると連絡ありました。
OPのシャークフィンも天井クロス切り裂き無し(追加\5,800)でした。AWD発売開始日に納車されるのは7月に予約して
いたからかもしれません。
年内にデミオに乗れるので楽しみです!
書込番号:18225876
2点
1週間遅れて12月29日、ディーラーの仕事収めの日に納車となりました!
ほとんど走ってないのでレビュー出来ませんが、1.5DT AWDはこんな感じです。
シャークフィンも切り裂きなしでキレイに出来てました。
書込番号:18323855
7点
写真をアップしていただきありがとうございます。
写真で見る限りは車体はそんなに上がってませんね。
実際はどうですか?
書込番号:18324689
0点
明けましておめでとうございます!
世間知らずな男様、データでは25mm車高が高くなってますが、実際にFFとAWDを同時に乗り比べないと実感できないと
思われます。
以前、レガシーのエアサスに乗っていました。スイッチで地上高が25mm高くなり、乗降時には高さを感じました。
降雪地帯なので車高より地上高が25mmアップだとうれしいのですが・・・・
SUVではないので雪にこすられない様に気をつけて、明日の仕事から楽しんで通勤します。
書込番号:18325568
3点
あけましておめでとうございます。
sy3417さん、写真ありがとうございます、4WD納車待ちの者としては
大変ありがたいです。
贅沢を言うと真横からの写真をアップして頂けると良いのですが…
それから、リヤの写真ではサイレンサーがあまり目立ちませんが、
これはリヤアンダーガーニッシュがあるせいでしょうか?
それとも付いていなくても見え方自体は変わらないのでしょうか?
書込番号:18325764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
sy3417さん
レビュー評価を楽しみにしてます^^
書込番号:18325802
0点
皆さん、明けましておめでとうございます。
Spec-Kさん
http://super.asurada.com/?p=16339
こちらを拝見しますと、多少視線を落とすと目立つようです。
私は、XD-T/4WD赤(2月予定)ですが、現在ブラックのリアアンダーガーニッシュが選択できるので、取り付けようと考えてます。
ディーラー担当さんは、多少のショップオプション変更は受けてくれるようですので、フロアマット等含め見直し予定です。ねじ止だけでしょうから後からでもいいんですが。
書込番号:18325865
2点
sy3417さん、写真ありがとうございます。
リヤはガーニッシュが無くても良さそうですね
ただ、ブルーの横に写ってるデミオも4WDのようですがリヤタイヤの隙間は
CX-5と見間違うようなフォルムですね(^_^;)
書込番号:18325885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
sy3417さん、とても参考になります。
タイヤとの隙間と後ろからのサイレンサーはあまり気にならないですね。
あと1つ気になったのですが・・・
4WDは純正のホイールデザインが違うのですか?
書込番号:18325912
0点
自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
デミオはとても気に入ってます。が、当方、ナビ不要、オーディオレス希望で
クルマに乗るときは、AMラジオだけあればOKという人間です。
マツコネのパネルが中央に「ポコン」と鎮座しているのが鬱陶しく、邪魔です。
ディーラーの担当者と相談したのですが、
「いずれかを選択してもらわないと、穴があいた状態ですよ」と言われました。
当方、穴はあいたままでも全然OKなのですが、AMラジオを(純正で)
付いているスピーカーを通して聞くことが希望です。
ネットで検索すると12Vのクルマ用オーディオアンプというものが
市販されていることがわかりました。1000円〜3000円程度の安価で買えます。
これをスマホのラジオアプリに繋げれば車内でAMラジオを純正スピーカーで
聞くことができると思いますが、アンプを設置するスペース等で問題ないか
アドバイスを頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
7点
30年落ちのアルトで丸く収まると思いますよ。
書込番号:18325141 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>マツコネのパネルが中央に「ポコン」と鎮座しているのが鬱陶しく、邪魔です
難しいこと考えてないで、デミオをやめたら?
て言うか、
>当方、穴はあいたままでも全然OK
本当に購入検討しているとは思えない‥。
書込番号:18325502 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>ネットで検索すると12Vのクルマ用オーディオアンプというものが市販されていることがわかりました。1000円〜3000円程度の安価で買えます。
>アンプを設置するスペース等で問題ないかアドバイスを頂けないでしょうか?
そのクルマ用オーディオアンプがどんな物だか判らないけどシート下にでも入るんじゃないの?
それよりも、プリアンプの機能が無ければ音量調整も出来ないし、取付も簡単ではないですね
確かにデミオやアクセラは良い車だとは思いますが、好きなナビ・オーディオが付けられない時点で私の候補からは消えました(軽以外はマツコネ化するのでしょうから全てのマツダ車が消えました)
割り切って他のメーカーの車にするか、我慢してマツコネかスマートナビを選択しないと売る時に買い叩かれるでしょう(中古車でオーディオ無しで取付不可な車なんて誰も買いませんから)。
書込番号:18325632
1点
皆様、回答ありがとうございます。私がクルマに求めるものは
基本性能(走り、燃費等)だけなので、ハッキリ言って
オーディオはどうでも良いんですよ。
今2代目デミオに乗ってまして、これが走行距離15万キロ、
あと半年ほどで車検なので次に乗るクルマを物色中、ということです。
下取りはゼロでも構いませんし、「不要なものは最初から無いほうが良い」
という考えです。
だから「穴あき」状態でも全く問題になりません、という意味です。
購入候補ナンバー1には間違いないのですが、一般的な2DINの
取り付け部分がない、というのだけがネックで…。
書込番号:18325708
12点
スレ主さんは、デミオのどこに魅力を感じて購入検討なんでしょう。
単にコンパクトカーなら他メーカーでラジオ・CDのみの車種がいろいろあります。
実は私もラジオオンリーなので他の方々のようにオーディオにこだわらないのですが、
マツコネは基本オーディオ・ナビではなく車の情報端末なわけで、あっても邪魔ではないと思います。
今は使わない機能も今後必要になるかも知れませんよ。また、画面はあの位置がベストだと思います。
一日モニターか何かでデミオとつきあってから決めたらいかが。
書込番号:18325751
6点
スレ主さん
中央モニターはスレ主さんが重視する燃費はもちろんオイル交換などのメンテナンス時期も表示されるので慣れると結構便利かと思いますよ〜
書込番号:18325765
3点
>スレ主さんは、デミオのどこに魅力を感じて購入検討なんでしょう。
小生、自動車部品メーカー勤務です。そのため通勤車両が限られます。
購入可能メーカーは、ホンダ、マツダ、三菱、スバルの4メーカー。
トヨタ、日産、スズキ、ダイハツはNGです。
しかも自分なりの「こだわり」があってMT車希望。
そうなるとかなり車種が限られるんです。
候補は、アテンザ、アクセラ、デミオ、フィット、フォレスター、インプレッサの6車種のみ。
アテンザが出たときは「文句なしにアテンザで決まり!」と熱くなったのですが(^^;
試乗してみたら、デカ過ぎてちょっと心が離れました…。
アクセラは運転席に座った時、後方の視界が悪すぎてNG。
スバルは燃費が悪い…。残るのはフィットとデミオのみですが、
デミオは素晴らしく燃費が良いので、というのが現状です。
分かって頂けましたか?
書込番号:18325806
15点
http://www.carol.mazda.co.jp/
マツダ、MT、簡素なオーディオ。
キャロルGFならスレ主の用件は満たしている。
書込番号:18325836 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私もデミオを検討していますが、iDMが中央に「ポコン」と鎮座しているのが
鬱陶しく邪魔です。ここにポータブルナビを鎮座させたい!
あっ、私の場合は一番安い13Cが一番ニーズに合っていますので、
マツコネは最初から「なし」です。
でも代わりにiDMとかいう必要ない余計なものが「標準」として
付いています。これさえなければ良いのに・・・
私も、穴の開いた状態でも良いと思っていますので、
取っ払ってもらうつもりです。
えっ、まさか、これ取っ払うとラジオも聞けないということなのですか?
オプションのCDは付けるつもりですが・・・
書込番号:18325978
3点
>でも代わりにiDMとかいう必要ない余計なものが「標準」として
>付いています。これさえなければ良いのに・・・
そうなんですよね(^^; マツダの悪いところはユーザーの「選択肢」を
狭めているところ…。
このために「マツダ」の選択肢を外されてしまう…というデメリットを考えないのでしょうか?
>えっ、まさか、これ取っ払うとラジオも聞けないということなのですか?
>オプションのCDは付けるつもりですが・・
そうなんですよ。「全く何も聞けなくなります」(^^;
マツダさんに「反省」してもらう意味で、もう一回車検受けようかな。マイナーチェンジで
2DINの標準タイプが出てくることを期待して…。
あ、ところで小生軽自動車は除外です。ある程度「ハッタリ」を利かすために(^^)
書込番号:18326002
6点
>アテンザが出たときは「文句なしにアテンザで決まり!」と熱くなったのですが
アテンザならマツコネOKなの??
>軽自動車は除外です。ある程度「ハッタリ」を利かすために
で‥デミオ??
本当に購入検討質問スレなのかな〜??
書込番号:18326040 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>アテンザならマツコネOKなの??
マイナーチェンジ前はマツコネじゃなかったでしょ。
2DINタイプだったんですよ。
だから候補。
もちろんマツコネしか選べなくなったら、社外アンプ検討です。
書込番号:18326075
9点
携帯型のAMラジオを使用するというのはダメなのでしょうか?。
標準装備のオーディオなりマツコネは、使用しないならそのままで。買い取り査定も、下がる事は無いし。
書込番号:18326089
3点
実際の話として、パネルの中央にポコッとは出ていますが13Cはマツコネでは無いと思うんですが?
AM/FMラジオとその表示器のみでUSBの接続器も付いていますからスレ主の考えにピッタリなような気もしますけど。
なにか勘違いしていませんか??
書込番号:18326093
2点
>携帯型のAMラジオを使用するというのはダメなのでしょうか?。
↑これは使い物になりません。とても聞き辛いです。アンプとスピーカーを
通す必要があります。
>ポコッとは出ていますが13Cはマツコネでは無いと思うんですが?
ポコッと出ているのが邪魔なんですよ(^^;
それに、13CはAT車しかありませんよね。小生の候補はディーゼルのXDです。(もちろんMT車)
ガソリンMTだと13Sという選択肢もありますが、デミオに関して言えばガソリン車を買うつもりは
ありませんので。
書込番号:18326114
3点
>下取りはゼロでも構いませんし
>だから「穴あき」状態でも全く問題になりません
見た目を気にされないのならば、1DINのオーディオを強引に取付する手法もアリでは?
http://www.beatsonic.co.jp/adapter/pk/pk03.php こんな製品を使って
>マツダさんに「反省」してもらう意味で、もう一回車検受けようかな。マイナーチェンジで¥2DINの標準タイプが出てくることを期待して…。
非マツコネだったCX-5やアテンザもMCでマツコネになったし、これから全車マツコネにしようと云う戦略の様なので無理でしょう
余程販売が落ち込んで経営がヤバクなったら気付くのかも知れませんが。
書込番号:18326135
3点
>余程販売が落ち込んで経営がヤバクなったら気付くのかも知れませんが。
そうならないよう、マツコネを急速に進化させてほしいもんですね。
書込番号:18326143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>見た目を気にされないのならば、1DINのオーディオを強引に取付する手法もアリでは?
情報、ありがとうございます。当方の希望に近いですね!
ですがダッシュボードの上に置く、っていうのがちょっと問題かな…
この辺りには「何もない」という「すっきり状態」が好みなので。
だからマツコネ等の「突起物」が邪魔に感じるんですよね。
書込番号:18326158
4点
>ですがダッシュボードの上に置く、っていうのがちょっと問題かな…
写真はあくまで取付例なので、ダッシュボードの上に付ける必要は無いです
CD再生を考慮しないのならば助手席側のシフトの横にに垂直に取付も可能では!。
書込番号:18326230
1点
苦労して書いたレスが異次元空間へ・・・・
気を取り直して、うちのエイトも純正ナビなしで購入。穴あきのところにゴリラがいます。
でも、その隣にマルチメーターを貼り付けています。最近の車は水温計もないので
老人の私は怖くていけません。といっても、エイトの水温計いい加減でしたが。
(70〜99度ぐらいはおんなじとこ指しているし)
さて、車を楽しむにはいろんな情報がわかるほうがいいと思いますが、スレ主さんはいかが?
また、どんな車にも結構無駄なものがついていて、廃車になるまで1度も機能しないものも
多いようで、クラウンやレクサスに乗る友人は、触ったこともないスイッチだらけだと笑ってますが、
今時の車はそんなものではないでしょうか。
マツコネ使って楽しむこと考えた考えた方がいいような・・・
でなければ、ちょっと大きなラジオ・CDモニターと思うか、いっそ彼女か好きなアイドルの
写真立てに使うとか・・・
元旦からマツダの代わりに言い訳しているおバカな私。
でもマツダの存在意義は独自の価値観に異常に拘るところ、ロータリー、鼓動、スカイD,マツコネ
失敗も多いけどその頑張り断固支持します。マツコネ使ったことないけど・・・
スレ主さんもここは大きな心で、デミオいい娘だってテリーさんもいってるし。
書込番号:18326243
1点
自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
XDデミオに乗りはじめて1ヶ月たつのですが、エンジンを切ってもマツコネの表示やラジオが消えない事が度々あってその度にエンジンを入れたり切ったりしているのですがこれは何かのトラブルでしょうか?
書込番号:18339599 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
早々にディーラーに言ってください。
不具合でしょう。
書込番号:18339690 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
それ、私もあったのですが、USBに音楽プレイヤーなどつないでいませんか?
USBから給電されている場合にエンジンを切ったときにまだ電気が残っているとそのようにOFFにならないそうです。
そのような場合は一度USB機器をケーブルごと外してエンジンOFFにしてみてください(^-^)/
書込番号:18340331 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
マツコネは、使えないという情報を得ていたので半分あきらめ気分で使っています。納車10日間で起きた現象を列挙します。
1 現在地が、10km以上離れたところを指したまま運転中2時間近く修正されない。(GPSついてるはず?)そのためナビが道路をトレースできず、グルグル迷いっぱなし。現在地アイコンをクリックしても直らない。停車して3時間ほどたったらなぜか直っていた。故障の再現ができないため、かえってやっかい。(1回経験)
2 USBメモリーで音楽を聴くとき、いつもリピートモードになる。ノーマルで聴いててもシャッフルで聴いてもエンジンを切るとリピートになってしまうのでそのたび直すのがやっかい。(常に起きる)
3トラセンドの64GB USBメモリが読めない。TOSHIBA16GB、シリコンパワーは32GBと128GBは読める。(メモリのせい?)
4レジューム機能が、働いたり働かなかったり不安定。(常に)
5運転中、突然ハングアップしてMのマークが現れ、その後ホーム画面に戻る。(4回経験)
こんだけ酷いとリコールものだと思います。車そのものは良いので諦めて乗っていますが、ナビが狂うのは安全運転に影響大。直せるものなら何とかして欲しいです。
書込番号:18340836
7点
スレ主さまへ
気持ちはわかりますが、言葉だけの世界ですから正確に表記しましょうよ。
マツコネの不具合で「リコール」は、ありえないし、、「リコール」という語彙を使ってのネガキャンに見えてしまいます。
ただ、、デミオで、最新ver.で、この不具合は、あまり、見たことないですね。
書込番号:18340984 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
連投、そして、スレ主さま、本当にすみません。
スレ主さまは、本当に不安で質問されてるだけでした。
よく見ないで、レスしてごめんなさい。
書込番号:18341036 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私は経験無いので推測で書き込みますが、
エンジンかけ直さなくても、その状態からブレーキ踏まずにSTARTボタン押せば、
ACC OFF になりませんか?
書込番号:18341365
4点
iburunoさん、諦めて乗っていてはいけませんよ。
もし、操作方法に間違いがなければ、ディーラーに話して対処してもらいましょう。
マツコネがよりよいものになるためにも、不具合はディーラーそしてメーカーに
連絡してきちんと対処してもらわなければなりませんよ。
しかし、マツダはマツコネをどこのメーカーに開発・製造させているんでしょう?
システム全体が不完全なのか、個体ごとのバグなのか、今までだんだん改良されると
擁護してきた自分が情けなくなってきた。
書込番号:18342492
9点
セレクターは、Pに入っていますか?
書込番号:18342520
3点
設計はマツダですがmade in usaです
不具合はかなり減ってきましたが
さすがに擁護できるレベルのハードではないように思います
不具合でたときは動画に撮ってマツダに持ち込むのがよろしいかと
再現性の有無で時間をムダに使うことなく交換に入れます
書込番号:18343289 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
AT車はセレクトレバーがP以外の位置にあるときにプッシュボタンスタートを押してエンジンを停止させると電源ポジションはACCになります。
これじゃないですかね?
書込番号:18343470
0点
nekoさん、返答ありがとうございます。
USAですか。日本製にはひどいバッシングする割には、レベルが低すぎるような・・
というか、なぜマツダは何にも言わずに(言ってるんだろうけど)取引してるんだろうか?
アテンザ・CX−5などのマツコネがナビソフトが日本製になってもハードが同じレベルだと
またおんなじようにクレームの嵐の予感・・・
書込番号:18343515
3点
皆さんへ
アドバイスありがとうございます。
そろそろ1ヶ月点検なので、不具合はまとめてディラーに報告し対応してもらいます。
発売直後のバグや不具合は、どんな製品でもよくあることですし、ユーザーがきちんと報告することで品質を高めることは重要なことですから。
少し感情的な表現があったならすみません。
書込番号:18344063
1点
ところで、スレ主さんは?
解決したのかな?
書込番号:18344138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
個人的にはマツコネの不具合を
画像や動画でまとめたスレッドが一つあると
類似症状がでたときにオーナーが安心でき
また、ディーラーとの交換交渉もスムーズになる
と思うのですがいかがでしょうか?
書込番号:18344708
6点
デミオの中古車 (全4モデル/1,707物件)
-
- 支払総額
- 108.8万円
- 車両価格
- 100.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 53.0万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 58.0万円
- 車両価格
- 48.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 116.5万円
- 車両価格
- 103.3万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜435万円
-
12〜551万円
-
20〜189万円
-
18〜388万円
-
29〜388万円
-
30〜324万円
-
46〜462万円
-
64〜312万円
-
135〜452万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 108.8万円
- 車両価格
- 100.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 53.0万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
- 支払総額
- 58.0万円
- 車両価格
- 48.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 116.5万円
- 車両価格
- 103.3万円
- 諸費用
- 13.2万円





























