マツダ デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > デミオ 2014年モデル

デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(6888件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
334

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

標準

スポーツモードについて

2019/04/08 02:55(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 suzuyan2さん
クチコミ投稿数:11件

使用してるデミオのスポーツモードについて疑問があり、よければご意見いただければ嬉しいです。

つい先日もうすぐ5年落ちのデミオを中古で購入しました。
2014年モデルの13Sです。

走行距離の少ない車体で、試乗時にも特に違和感を感じませんでしたが、高速走行までは試しませんでした。
ディーラーの話だともともと顧客の車で、別の車に乗り換えるので下取りしたということでした。

購入から数日後、高速道路を走行する機会があり、そこで80〜1?0km/h程度で走行している際に試してみなかったスポーツモードを試してみようと思い立ちました。
(街中(30〜60km/h程度)では何度か試したのですが、その際は”あ、エンジン音が大きくなったな”程度の印象で気になることもなく、レスポンスがキビキビしたので走りやすい感じでした)

モードを切り替えると、それまで静かだった車内に大きな音が鳴り出しました。
いわゆる「ブォォォォ!」というエンジン音、トルク音とは違った、「ガオォォォォ!」というなにか違う感じの音(のような気がする)ものでした。

音量的には会話をする際に大声をださないと聞こえないくらいです。
いままで何台かスポーツモードが搭載されている車に乗りましたが、それらはいずれもスポーツモードにすることで、いままで車内に聞こえていたエンジン音がボリュームアップしたような感じでしたが、デミオはちょっと違うような・・・。

減速、速度アップ、巡航、のいずれでも「ガオォォォォ!」という音は消えることはありませんでしたので、いったん通常モードに戻してみると、もとの静かなエンジン音に戻ります。
再度スポーツモードにすると、やはり「ガオォォォォ!」という音がでます。
個人的な印象では、ギアが噛み合ってないような、軸のぶれたものが回転しているような印象でした。

スポーツモードの機能自体は正常に発揮できているらしく、追い越しなどが楽にできました。

上記の出来事から、初期型のデミオに乗られているユーザーさんに、いくつか聞かせていただけますと助かります。


1.スポーツモードの音が気になったことはありますか?

2.他のスポーツモード(名称は違うかもしれませんが)と比較して、音が違うなと感じたことはありまか?

3.私はスポーツモード等をエンジンブレーキ替わりに使ったりする方なのですが、このように日常的に使うことで、トラブルが発生したことはありますか?(使わない人はほぼ使わないとおもうので)


これがデミオの正常な状態であれば逆に安心して使用するのですが、何かの故障だった場合、残り少ない保証期間の間になんとかできればと考えています。

よろしくお願いします。

書込番号:22587374

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:1177件

2019/04/08 05:32(1年以上前)

>suzuyan2さん
おはようございます。

初期型はおろか、デミオユーザですらありませんが…以下ご参考程度に。

「デミオ スポーツモード 音」でGoogle検索すると、スレ主さんが体感された事と一致しそうかなというブログは見つかりました。
※敢えてリンクは貼りませんので、ご自身で探してみてください

それぐらいの速度域になると、エンジンがかなり唸って、ロードノイズのような騒音が大きくなるそうです。

スポーツモード⇔通常モードの切り替えだけでロードノイズが大きく変わるとは考えにくいので、エンジン音の可能性をもう少し追い込んで確認できませんかね?
例えば、マニュアルモードにして低めのギアにして引っ張ってみた場合はどうか、とか。

後はべた踏み時のこんな動画もあるようですが、コレが初期型なのかどうかは私にはわからず…(参考にならない動画でしたらすみません)
https://www.youtube.com/watch?v=ywYxkuOuwmo


再現しやすいのだと思いますので、スマホ等でその音をなるべく拾えるようにして録音/録画もしておいた方が良いと思います。
そして、購入先(または保証先)には相談ベースで、不調の可能性だけは早めに伝えておいたほうが良いとも思います。

以上、通りすがりの雑なコメントですが。

書込番号:22587414

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2019/04/08 07:37(1年以上前)

>suzuyan2さん
18年9月モデルに乗ってますが、スポーツモード時
の音は確かにそんな感じですね。

私は、1,2度試した後、はるかにマニュアルシフト
の方が楽しいので、もっぱらそちらばかりですね。

もしマニュアルシフトを試されていないなら、
一度お勧めします。

書込番号:22587512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 suzuyan2さん
クチコミ投稿数:11件

2019/04/08 10:40(1年以上前)

>でそでそさん、Martin HD-28Vさん

ものすごく参考になりました!ありがとうございます。

「デミオ スポーツモード 異音」「〜気になる」などで検索していてひっかからなかったので、こちら助かりました>Google検索
チェックしてみます。

検証は続けるつもりですので、結果が出たらまた記載します。
ディーラーで同年代の中古車、試乗車などがあったら乗ってみたいと考えています。


あとMartin HD-28Vさんからもアドバイスいただけました「マニュアルモード」も確認してみます。

>べた踏み時のこんな動画
これも良い情報でした。
印象ではありますが、動画のエンジン音は綺麗なシフトアップのエンジン音であるように感じました。
発生した現象の音はこのようなエンジン音に混じった形で、もっと別種の、ノイズ的な音だった気がします。

(ただ動画が2017年にアップされてるので、可能性としてはマイナーチェンジ後のデミオである可能性を気に留めておきます)

今度検証する際は録画しておこうと思います。
ディーラーには念の為メールで報告し、返信ももらいましたので当方が使用中に外的要因を与えたものではない事を、一応了解してもらいました。

またなにかありましたら記載いたします。

書込番号:22587768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2019/04/08 12:17(1年以上前)

>suzuyan2さん
すみませんでした。16年9月の間違いでした。

是非、マニュアルの堪能を。
特に、上りの山坂道がいいですよ。

書込番号:22587878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzuyan2さん
クチコミ投稿数:11件

2019/04/08 13:41(1年以上前)

山道も試してみたいです!

16年9月モデルに乗られてるということは、Youtubeのモデルにかなり近いですね。
私の感想の音に近い音がすると書いておられるので、実際に車内で聞くとやはりそんなもの(「ガオォォォォ!」音がする)なのかもしれませんね・・・。

それが正常ならそれでOKなので、早めに検証を進めたいと思います。

書込番号:22588035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2019/04/08 17:59(1年以上前)

>suzuyan2さん
マニュアルモードだと、自分の意識でシフトup
ポイントをコントロールできるので、スポーツ
モードとは違った楽しみがあるかと思います。
(スポーツモードは、意図しない制御と言った感じ)

特に4,000回転を越えた辺りの "音" は中々
いいですよ。

書込番号:22588399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2019/04/12 19:21(1年以上前)

13C乗りです。
大げさな表現に感じますが、主観なので人それぞれなのでしょう。
大まかに言うとノーマル比でギアを一つ以上低く使う感じですね。
回転数は高くなるので、自ずと騒音は高まりますよね?
元々、遮音がプアな車なので気になりません(笑)

書込番号:22597268

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzuyan2さん
クチコミ投稿数:11件

2019/04/13 13:56(1年以上前)

>HV(ホットバージョン)さん

ご回答有り難うございます!

気にならないということですね・・・

わたしもスポーツモードの車は何台か所有したことがありますので、ギアを低く使う、という感覚は分かるつもりなのですが、購入したデミオの場合はそれとは違った違和感を感じています(まだ検証してないのですが、今晩時間が取れれば挑戦するつもりです)

ただネット等での感想などを調べるかぎりスポーツモードの音について違和感を書いている人はいないので(一人いましたがこれはまた違う感想でした)、おそらく問題ないデミオは特に問題ない音なのではないかと想像しています。

うちの車特有の不具合でなければいいなと願うばかりです。

書込番号:22598851

ナイスクチコミ!0


y.yasuさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2019/04/14 11:20(1年以上前)

>suzuyan2さん
2011年車(2007年モデル)13C-V乗りです。2014年モデルと制御が違うかもしれませんが、一定スピードでノーマルモードからスポーツモードに切り替えても、シフトダウンしエンジン回転数が上がるだけだと思います。ノーマルモードでアクセルを踏み込みシフトダウンさせ同じエンジン回転数で音を比較されてはいかがでしょう?基本、シフト位置と回転数が同じであれば音は同じだと思います。今車に乗って確認しましたが私の車では音はほぼ同じで不快な感じはせず、いい感じのエンジン音ですが・・。

書込番号:22600848

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzuyan2さん
クチコミ投稿数:11件

2019/04/17 10:18(1年以上前)

>y.yasuさん
アドバイスありがとうございます!
2007年モデルの13Cということはスカイアクティブでしょうか?(違ったかもしれません)
後述いたしますが、「シフトダウンしエンジン回転数が上がるだけだ」との事、確かにそのようですね。
※ただネットで読んだ記事に「それだけではない」との記載をいた記憶があり、それも含めて今回の不安が発生したともいえます。再度掲載元を探してみたのですが、残念ながら見つけられませんでした・・・


以下、先週末に行った検証の結果を記載します。

最初に記載しますと、検証時に録音を2種類で行ったのですが、いずれも失敗してしまいました。エンジン音の違いなどが明確に分かるほどの録音にはなりませんでした(逆に言うとそれほど異常ではなかったのかもしれません)

検証は夜中、走行量の少ない時間に高速道路を使用して行ってきました。
車に詳しい方に同乗してもらい、第三者の感覚による判断もお願いしました(念の為車重なども以前現象を感じたときと同じ状態にしました)

●80〜1?0km/h程度で走行
●以前と同じく、スピードが出ている途中で通常モードからスポーツモードに移行
●通常モードからスポーツモードに移行を数度繰り返す
●通常モードからマニュアルモードに移行
●マニュアルモードからシフトダウンし、エンジン音の変化を確認


検証時、まず感じたのは以前のような「ガオォォォォ!」という「なにか違う感じの音」にはならなかったことです。
他車のスポーツモードと比較して大きな音と感じはするものの、「ブオォォォォ!」という「エンジン音が大きくなった」ような音がしていて、これは異常には感じられませんでした(これは同乗者も同意見)

最終的には今回の現象は「前オーナーが長期間、ほとんどスポーツモードを使ってなかった」為に、購入直後のスポーツモード使用で何らかの負荷がかかったのではないか?と予想することにしました(確実ではないため)
購入後、それなりに使用しているため、いわゆる慣れてきて、音が落ち着いたのではないかということです。


その他、

>通常モード:回転数1200回転前後(スカイアクティブは回転数低いですね・・・)
>スポーツモード:回転数3200回転前後
>通常モードからマニュアルモードに移行、1速ダウン:回転数2400回転前後
>通常モードからマニュアルモードに移行、2速ダウン:回転数3200回転前後

であることを確認。つまり回転数だけでいうとスポーツモードと、マニュアルモードに移行、2速ダウンが同じであることをが分かりました。

よって今回の現象は特に問題ないだろうということに落ち着きました。
大変お騒がせしました・・・。

ただ1点確認したいことが残っていて、それは「他の2014年デミオも同じ程度の音がするのか?」という点です。
個体差はあるとは思いますが、明らかに違いがある場合はちょっと考えたいなと思います。

いずれにせよ2014年デミオのスポーツモードは音が大きいという感じはあるのかも、というのが感想です。
まあこれはしょうがないですね(異常でなければかまいません)
できれば1速ダウン程度の回転数に調整できるか聞いてみようかなとは考えています。

また情報がありましたら追記致します。

書込番号:22607544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/18 22:01(1年以上前)

走行距離は少なくても、保管状態とかで、ATフルードが劣化してる可能性とかないですかね。
もし個体差が出るとするとここらへんじゃないかと。

とはいえ1.3Lガソリンデミオで3000回転超えると音が大きくなるのは、普通のこと、だと思います。
車重に対してどうしてもエンジンが非力なうえに、低回転域での燃費性能と高速走行時の速度維持を両立するために、やや無理をしたギア比設定になってるのかもしれません。

書込番号:22610955

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzuyan2さん
クチコミ投稿数:11件

2019/04/19 00:27(1年以上前)

>のま2017さん
ご意見、ありがとうございます。

たしかにATフルードの劣化は大いにあり得ることかと思います。
もし5年間で1度も交換していなければ、かなり劣化しているはず。
購入時に交換部分はバッテリーも含めて交換したとのことだったので(ATFが含まれているかは未確認です)、再度確認してみます。
一応、前オーナーはメンテパックなるものに加入していて、半年に1回はオイル交換していたことは聞いています(エンジンオイルですが)

ただ「車重に対してどうしてもエンジンが非力なうえに」という点は確かに同意見です。
DJデミオの初期型は、前デミオに搭載していたスカイアクティブGをそのまま使っていたはずですし、その意味ではDJデミオに最適なエンジンでは無いのかもしれないですね・・・。
その意味もあって最新型は1500ccになったのかもしれないなあとは何度か考えました(ただハイオク仕様になってしまったので、個人的には1300ccの今のエンジンで満足なのですが)

書込番号:22611275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/20 23:33(1年以上前)

デミオの1.5Lガソリンは(MB以外は)ハイオク仕様じゃないです。実走燃費も1.3Lよりちょっとは良い感じですよ(ただしMT)。

ぞれはともかく、ATフルードやMTギアオイルは、取説に交換時期が書いてないんですよね。ディーラーのサービスに聞くと「ギアオイルは4万キロ超えないと……」とのこと、メンテパックとは別に有料でもいいからと言っても、不調が出てないなら必要ないと断られました。
ATフルードもたぶん、年数は違っても、ディーラーにとって「できたら交換したくない」面倒な作業に入るのかもしれません。硬くて抜くのに時間がかかるし、エンジンルームの底板とか手間が多いからかと思ってますが。

走行距離が少ないとなると、前オーナー時も販売整備でも、1回も交換してないと考えるのが自然(というか最近の決まり)でしょう。

前世紀の常識だと、新車1ヶ月と1年か2年毎で交換してたはずなんですけどね。

書込番号:22615651

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ28

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 momonga54さん
クチコミ投稿数:4件

デミオ(1.5Lディーゼル)に乗っているのですが、約5万kmしたタイミングで車両システム異常、油圧異常の警告灯が点灯しました。
ディーラーで点検してもらったところ、オイルコントロールバルブの不良とのことで、部品交換をしていただきましたが、1週間も立たずに再度車両システム異常が点灯しました。

ディーラーではこのような例は見たことがないと言われましたが、同様の症状が発生した方はいらっしゃらないでしょうか。またその場合どのような対処によって症状が改善されたでしょうか

書込番号:22239392

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/11/08 19:50(1年以上前)

ディーラーに任せればいいと思いますよ

あなたの車の状態をここではみれませんし、見れるのはあなたとディーラーくらいですから

書込番号:22239450

ナイスクチコミ!11


ari0401さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:35件

2018/11/08 22:34(1年以上前)

>1週間も立たずに再度車両システム異常が点灯しました。

2回目の警告灯の点灯原因を書かないと、同様の症状が発生した方〜と言われても答えようが無いと思いますよ。
それとも、ディーラーで2回目も油圧低下が原因と判断されたんですか?

書込番号:22239849

ナイスクチコミ!5


スレ主 momonga54さん
クチコミ投稿数:4件

2018/11/08 23:05(1年以上前)

>ari0401さん
説明不足で申し訳ありません。
ディーラーに連絡した際、ディーラーは油圧異常と判断しており、次は油圧ポンプを交換すると言っていました。

書込番号:22239931

ナイスクチコミ!4


kibuさん
クチコミ投稿数:2件

2019/04/16 18:06(1年以上前)

はじめまして!
自分は、2日間連続でシステム異常警告表示中ですが、主さんの修理箇所、金額教えて頂けますか?

書込番号:22605991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ68

返信18

お気に入りに追加

標準

インパネ 塗装

2019/03/27 20:04(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 sesame3310さん
クチコミ投稿数:3件

先日インパネに塗装が着いてしまって除光液で消そうとしたところ、インパネの黒の塗装も取れ白くなってしまいました。
ショックが大きいです。
何かいい方法はありますか?
全取り換えしかないですか?

書込番号:22562411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2019/03/27 20:26(1年以上前)

どんな位置にもよりますね。
シールやファンシーグッズで誤魔化す…

最良は取り替えですね。
案外お安いかもしれないですから、相談しましょう。

書込番号:22562444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2019/03/27 20:28(1年以上前)

>sesame3310さん

塗装が落ちたのだと塗るか交換しかないかと。先人の例があります。
大変な思いして塗ってなんとか解決した人がおられます。
車種はNBOXなのでちょっと仕上げ違うかもしれませんが。

https://bbs.kakaku.com/bbs/70100510149/SortID=14855443/#14954804

書込番号:22562453

ナイスクチコミ!3


スレ主 sesame3310さん
クチコミ投稿数:3件

2019/03/27 20:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ダッシュボードの間違いでした。
マツコネの手前でエアコンくちの所が白くなってしまいました。
プラモデルの塗料とかで直せるものなのでしょうか?
確かに全取り替えの方が最良で意外と安価かもしれないですね。

書込番号:22562471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2019/03/27 20:38(1年以上前)

ダメもとで投稿させてもらいます
白くなったインパネを除菌シートで
濡らして下さい
もし黒く戻ったら
カーショックで売ってる
保護つや出し剤で、ごまかせるかも(クレポリメイトとか)
100%戻るわけじゃないけど・・・お試しで^^

書込番号:22562472

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/03/27 21:02(1年以上前)

>sesame3310さん こんにちは

除光液はシンナーなので、元の塗装まで落ちてしまいますね、落ちたら部分塗装がいいでしょう。

ベースがプラスチックとすれば、それに合う塗料が必要です、しかも艶無しのもの、
プラモデル用でいいと思いますが、用途をお話されて、合う塗料で塗ってください。

書込番号:22562527

ナイスクチコミ!3


スレ主 sesame3310さん
クチコミ投稿数:3件

2019/03/27 21:10(1年以上前)

ありがとうございます。
新車なのでショックが大きくて…
部分塗装ができれば良いですが、最悪全取り替えしようかと諦めています。
楽しいカーライフが一気にどん底です。
良い塗料がないかと探していますが、『これ!』っていうものはあるんでしょうか?

書込番号:22562545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2019/03/27 21:18(1年以上前)

全部自分でやったことなんだから仕方ないんじゃない?

相談するのが除光液を塗る前ならよかったですけどね・・・・

書込番号:22562570

ナイスクチコミ!9


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2019/03/27 21:37(1年以上前)

ダッシュボードの取り替えは高くつきそうですね。
それって塗装していないと思いますけど
白く白化したのかな。
フローリングのキズに直すのが有るけど夏場の室内は熱くなるから…
やはり塗料かな?
旅行カバンを直す人達はとても上手ですよ。

書込番号:22562623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2019/03/27 22:26(1年以上前)

塗料も艶の出方が違ったりするので選択は難しいですよ

どんな状態なのか写真アップされると
色が溶けているのかどうかアドバイスもらえるかもですね

書込番号:22562751

ナイスクチコミ!7


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2019/03/27 23:00(1年以上前)

テレビでよくやってるトータルリペアに相談してはいかがでしょうか?何でも綺麗に直されているようです。

書込番号:22562818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/28 00:47(1年以上前)

そもそもインパネに塗装が付いたって?
スレ主さんは何をやっていたのでしょうか?w

除光液って主成分はアセトンであって、シンナーは主にトルエン等の成分です。
除光液はシンナーでは御座いません!
そんな話は置いといて、どちらもプラスチックや塗装を溶かしてしまいます。
使ったのが間違いでしたね!

ぶっちゃけ自身で修正しても元通りにはなりません!
満足できる結果にはならないでしょう。
完全に元通りにしたいのなら、部品を交換するのがベターだと思います。

書込番号:22563024

ナイスクチコミ!9


watagucciさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:13件

2019/03/28 04:43(1年以上前)

>sesame3310さん
画像ないからわかりませんが、エアコン吹き出し口だけなら部品交換が可能かと思います。“デミオ エアコン 吹き出し口”などのキーワードで検索したら色々出てくると思います。
よほど変なことをしてないならディーラーに相談するのが単純では?

書込番号:22563152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:58件 創造の館 

2019/03/28 20:48(1年以上前)

>sesame3310さん

除光液はまずかったですね・・

輸入車の新車補修を扱ってる板金業者を探して相談してみてください。

BMWやベンツなど、新車の内装傷がある場合、塗装手直ししてから販売する場合があり、
外装の板金同様、素人目にわからないくらい上手に仕上げてくれます。(高級車ですから・・)



書込番号:22564573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2019/03/29 13:52(1年以上前)

>BMWやベンツなど、新車の内装傷がある場合、塗装手直ししてから販売する場合があり、
外装の板金同様、素人目にわからないくらい上手に仕上げてくれます。(高級車ですから・・)


長い間、外車の正規ディーラーで働いてましたけど、内装を塗装で手直したことはありませんよ。
それをやっているディーラーは悪質ですね(ディーラーのミスで付けてしまった傷を安く治そうとしている、お客に黙って)
基本部品交換です。
新車ならメーカーにクレームで無償部品交換出来ますし。

書込番号:22565941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/03/29 13:59(1年以上前)

ヨコレス失礼します。

>イナーシャモーメントさん  こんにちは
陸揚げされてからDへ入ってくる前にナビなど装着するかと思われますが、そこでの補修はないのですか?

書込番号:22565953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2019/03/29 16:25(1年以上前)

>里いもさん

こんにちは、ナビなどのディーラーオプションはディーラーで付けていましたし、だいぶ前からナビは標準装備になりましたが。
陸上げされてからの流れはメーカーの新車整備センターからディーラーとなっていました。
メーカーの新車整備センターではナビははもとよりディーラーオプションの取り付けは一切やりません。

国産車のようにつきの販売台数それほど多くないので基本はディーラーでの取り付け作業がです。

書込番号:22566146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/12 23:41(1年以上前)

読んでいて、具体的にどのパーツが損傷したのかよくわからんのですが、一般論で。

基本的にデミオの内装パーツはそんなに高価じゃないです。
装着もぱちぱちとはめ込み式になってるし、内部装置にアクセスしやすいようにディーラーの持ってる専用工具を使えば簡単に取り外しできる構造です。なので工賃もそんなにかからない(基本数千円くらい)。

純正アクセサリーカタログで、たとえばDAMDのインパネデコレーションパネルが工賃入れて税込8,424円、エアコンルーバーは3個丸ごと交換して18,792円(つまり計算上、1個の、それも外側だけだと4〜5千円くらいかな)になってます。
新車装着品の修理交換が、アクセサリー扱いのパーツより高価なことは少ないので、正規ディーラーに相談するのが金額的にも気分的にもベストだと思いますね。

書込番号:22597872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/15 12:44(1年以上前)

何故か写真のリクエストが出てくると、姿が見えなくなるすれ主さん
マツダの板でよくあるパターン

かな?

書込番号:22603177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ35

返信20

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:67件

2017/1月登録のXD MTです。
朝の通勤時や夕方の退勤時に駐車場から車を出す時の話です。

いずれも最初に小さく左に曲がることが多いのですが、
曲がるときに一度だけキーという音がします。
自転車でブレーキをかけたときのような音です。
ただし、そんなに大きな音ではありません。
1ヶ月くらい前から出るようになりました。

運転席側から聞こえてくるのは間違いないと思いますが、
前後については、たぶん後ろからだと思います。

(この現象が出始めたときに、
自転車が来ていることに気付かずに進路妨害してしまい、
自転車にブレーキをかけさせてしまった、
と思ったことが2〜3回あったため)

2回に1回以上の割合でキーという音が鳴ります。

音が鳴らないときでも直線部で軽くブレーキを使ってみますと、
次に左に曲がるときにキー音が鳴ることがあります。

左に曲がることを2回続けて、たまに、2回ともキー音が出ることがありますが、
この後は全くキー音は出ません。

試しに最初にあえて右に曲がってみたりもしますが、
右に曲がる時には全くキー音は出ません。

走行中のブレーキでも上記のキー音が出ることはありませんが、
停車寸前にブレーキを緩める時にガリッという音がすることはたまにあります。

ガリッ音は1年くらい前、ディーラーにみてもらったことがあるのですが、
ブレーキパッドだったかな?、これを磨くことで様子をみてくださいと言われました。

キー音にしろガリッ音にしろ、
雨/晴は関係ないように思えます。

そんなに心配はしていなのですが、
すぐにでもディーラーに見てもらいに行くべきでしょうか?

最後に車の使用状況を記します。
・初年度登録:2017/1月
・現在総走行距離:66000km
・年間走行距離:32000km
・パックデメンテで半年ごとの点検実施
 直近は1月末の1年点検
・パックデメンテとは別にディーラーでオイル交換(結局4回/年)
・高速道路or山道を走る距離が長いので、
 走行距離ほどにはブレーキの使用頻度は多くない。
 ただし、強めのブレーキとなってしまう癖はある。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:22530348

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6612件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2019/03/14 07:43(1年以上前)

原因は色々あるのでネットで聞いても正確な回答は無理だと思います。

ハブベアリングにガタがある?。
ハブローターに傷がある?。
メタル系のパッド。社外のメタル系のパットを使うとキーキー言いますが。
パットが減ると、インジケータがこすれてゴーって言うばあいもあります。
ピストンゴムおよびピストンの不具合?。
パッドのずれ(バックして位置がずれる?)
鳴き止めにパッドの後ろにグリスを塗って(だいたいパッドに付いてくる)
取り付けますが塗り方が悪いとか?。

ブレーキや足回りのことなので、見てもらうほうが安心ですよね。
思考がそっちに向いて安全確認がおろそかになっても怖いし、
ディラーに任せましょう。

書込番号:22530999

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6612件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2019/03/14 07:51(1年以上前)

追記
FFなので、前の駆動系異常も考えられるので前後ろはっきりしないと伝えたほうが良いかも。

ハンドル切るとドライブシャフトに負担かかるし、パワステからの異音かもしれないし、
整備士さんに、同乗走行してもらうのが良いですね。

書込番号:22531011

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/03/14 11:08(1年以上前)

>ひげづらおやじさん
ブレーキは踏んでいませんか?
ブレーキディスクと、ブレーキパッドが擦れる音ではないですか?

書込番号:22531344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/14 11:12(1年以上前)

寒い日に車が暖まってないと鳴る事が有りますね。
暖機したり気温が上がると鳴らなくなります。
出始めたのが1月との事なので、同様ではないでしょうか。

書込番号:22531351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/03/14 11:19(1年以上前)

ブレーキ鳴きなら問題ないですし、ブレーキ周りの制御に問題があれば怖いですね。

すぐにディーラーに行った方がいいかは、実車を見てみないと誰も何とも言えないと思います。
ですが「長生きする人は体の違和感があるときに、かかりつけ医に見てもらう人に多い」そうです。
車を長く乗るのでしたら、早めに見てもらったらどうです?

書込番号:22531356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2019/03/14 20:50(1年以上前)

デミオも同等はわかりませんが、前の車では、かすかなキー音がした時、
ブレーキパットの消耗が原因だった事があります。
センサーが付いていて、完全に消耗するまえに、ディスクに接触させて、
音を出す機構が付いている事があります。

点検等で、ブレーキパットの残りが十分だと確認されてる場合、的外れな回答になります。
可能性の一つとして書かせて頂きました。

書込番号:22532315

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2019/03/14 21:30(1年以上前)

ひげづらおやじさん

私も似たような現象発生しました。
駐車場や停止後に左右にハンドルを切り、動き出すと音(修理したので的確な表現できません。忘れました。)  が出て、その後直進はナシ。   必ず出るものではナシでした。

ディーラーで預けて点検してもらいましたが、分からないとのことで、サービスマンを乗せて試走し、ディーラーの周囲をぐるぐる回ってやっと1回音を確認して 「左フロントサスペンションの上部ベアリングだと思います。」 とパーツ発注してもらいました。

後日 フロントダンパー左右、ストラットベアリング左右、マウンティングラバー他を保証交換修理でやっていただきました。 2019年2月のことです。 その後は発生ありません。 42,000km 走行でした。

音の種類が違うかもしれませんが情報の一つです。あっ、もちろんディスクパッドは残たっぷりあります。

書込番号:22532421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2019/03/14 22:41(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
いろいろな原因が考えられるのですね。
私が思いついたのは、
・ブレーキパッドorシューとディスクor???のこすれ
・ベアリング(どこの?(笑)
だけでした。

>めだか。さん
MTなのでエンジンをかけるときから走り出すまでにブレーキはまったく踏んでいません。
ブレーキパッドorシューが戻りきっていないことが原因とも考えましたが、
それなら何故半日以上経ったときだけ戻らない現象が起こるのか、
今日一日考えてもまったく想像できませんでした。

>サキマティさん
そうなんですよね。
どこかの部位が温まる前、あるいは馴染む前にキー音が鳴っているとも思えますが、
そのメカニズムがさっぱりわかりません。

>白髪犬さん
次にディーラに行くのは4/末のオイル交換なのですが、
現状、大きな音が出ているわけでは無し、
10万kmまでの延長保障も入っているので、
しばらく様子をみようかと思ってるところです。

>カイザードさん
1/末に1年点検を受けたばかりで、
ブレーキパッドのことは何も話をされなかったので、
そこは大丈夫じゃないかと思っています。
でも、いまどきの車はわざと音を出す仕組みもあるんですね。
デミオにもある機能がどうかわかりませんが、感心しました。

>trialおじさんさん
私の場合は左に曲がるときだけ音がするのですが、
これを除いて状況が良く似ていますね。
有用な情報ありがとうございます。
尚、これくらいの距離になると、大して変わらないのでどうでもいいですが、(笑)
総走行距離は66000ではなく、68000kmが正しい値でした。

書込番号:22532609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6612件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2019/03/18 08:27(1年以上前)

音を聞いてないので判りませんが、意外にファンベルトが泣くときもあります。
止めておくとゴムがその形で変形して古いファンベルトだとアクセル踏んだとき
泣くときはあります。

あとシャフトのラバーブーツも古くなると破れたりします。
キー音は出ないとは思いますが、、、FFなので駆動シャフトはハンドルを切るとジョイントは結構
曲がるので。
https://kurashi-no.jp/I0021513

ついでにブレーキの構造↓
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD+%E6%A7%8B%E9%80%A0&tbm=isch&source=iu&ictx=1&fir=PicATHnBirjMEM%253A%252Csl-EMTPAOYE9LM%252C_&vet=1&usg=AI4_-kRil1MA3GUcU1Dy_TEADPi7mbhF5A&sa=X&ved=2ahUKEwj0hLCZqIrhAhWGGaYKHUD2Ap4Q9QEwAXoECAUQBg#imgrc=PicATHnBirjMEM:

パッドがなくなるとシムがロータに当たり(ゴーって)警告音が鳴るようになった構造が多いです。


書込番号:22540447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6612件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2019/03/18 08:31(1年以上前)


クチコミ投稿数:67件

2019/03/19 22:23(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
メカの詳しい情報へのリンクありがとうございます!
ですが、豚に真珠といいますか、猫に小判と言いますか、、、
小生にはレベルが高すぎるようです。(^^;

さて、今朝、家を出る時に前後の窓を全開にしてスマホの動画撮影でキー音を採ってみたのですが、
後ろではなく前のほうから聞こえてくるような気がしました。(^^;

一部に自分の顔が映ってしまいましたので明日の朝、再びチャレンジしてみます。
もしよろしければ、何らかのコメントをいただければ幸いです。

書込番号:22544121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2019/03/20 19:32(1年以上前)

ひげづらおやじ さん

音は運転席からははっきり分からないですよ。 過去もサンシェードのロックが外れていることに気付かず、異音がフロントガラス下部あたりに聞こえたことがありました。  サービスマンに同乗してもらうのが早道だと思います。

ちなみに私の修理明細書に書いてあったのは 「ハンドル切るときにギイギイ音 駐車場で特に感じる」 でした。 私が訴えてた音とサービスマンが確認した音をまとめたものだと思いますが、ハンドル切って動いているときが正しいですし、ギイギイと濁った音ではなかった気がします。

書込番号:22545862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2019/03/24 17:28(1年以上前)

再生する長時間駐車後の左に曲がるときだけ異音

その他
長時間駐車後の左に曲がるときだけ異音

動画の投稿が遅れてしまい、申し訳ありません。
やっと、それなりのものが撮れましたのでアップします。
ハンドルを戻すときに異音がしているかともと思いましたが、
そうではありませんでした。
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらコメントいただけると嬉しいです。

あと異音の追加情報です。
つぎのようなこともありました。
・ハンドルを左に切ってバック・・・異音なし
  ↓
 右に曲がる・・・異音なし
  ↓
 左に曲がる・・・異音発生

異音の発生箇所は確信はありませんが、
前輪ブレーキのような気がします。

よろしくお願いします。

書込番号:22555454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6612件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2019/03/25 08:30(1年以上前)

左にフル切りで出てますね。

リフトで上げてハンドル左にフル切りして、タイヤを回して覗き込めば、
音がする場所が特定できそうですね。

画像を整備士さんに見せてこんな音なんですって特定してもらってください。


書込番号:22556848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2019/03/27 22:21(1年以上前)

>trialおじさんさん
お礼、たいへん遅れまして申し訳ありません。m(__)m

「サービスマンに同乗してもらうのが早道」とのアドバイス、まさしくその通りなのですが、
私の場合、長時間駐車したあとにしか現象が発生しません。
動画を撮りましたので、それを見せようと思います。

また、音の発生箇所ですが、
仮に右前輪からだとしても多くのパーツがありますから、
常時、音が出るものでなければ、
ここだ!というのは私も難しいと考えています。

ですが、それを突き止めるのがプロ!ということで
ディーラを信頼して任せようと思っています。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:22562739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2019/03/27 22:30(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
今も、駐車場から車を出す時の前進左折でのみ音がします。
症状の悪化は見られないので、
4月末のオイル交換のときに見てもらおうと考えています。

その後、異音の原因を報告させていただきますね。

ご回答、ありがとうございました。

書込番号:22562762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6612件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2019/03/28 07:21(1年以上前)

メタル系のブレーキならこんな音ですがファミリーカーにメタル系パッドは使わないのですが、
なにかしらの金属がこすれてる音のようです。

時間ではなく、駐車場が下りなので前が下がって左フルステアでこすれるのかもしれませんし、
シャフトベアリングやハブベアリングなら油脂類やシールを疑います。

パッドなら音が鳴ってるときにブレーキを踏めば音が変わるかもしれないですし、
現物で考えられる原因をつぶして行かないと特定は難しそうです。

書込番号:22563266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2019/04/04 22:25(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん

お返事、遅れました。m(__)m

まず、駐車場が道路に向かって下っていることはありません。
水平です。
拙宅も会社の駐車場もです。

次に、キー音が出ている時に軽くブレーキを踏んでみました。
車が止まるところまでは踏みません。
結果、踏むたびに音が高くなりキー音がしなくなるといった現象でした。
右にハンドルを切ったときには鳴りません。
日を変えて、何度、やっても同じです。

また、前輪のディスク表面の状況を見て見ましたが、
左右の違いはありませんでした。

ということで、キー音がするのは、
・長時間駐車した後だけ
・左にハンドルを大きく切って前進するときだけ
の理由がまったくわかりません。。
って、ド素人ですから当たり前ですね。(笑)

ウダウダ書かずにさっさとディーラに持って行け!
というご意見もあるかもしれませんが、
詳細な現象を明らかにしたほうが、
後でこれを見る人の役に立つかなと思って、
しつこく書いておる次第です。(^^;

書込番号:22580146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件

2019/04/06 17:40(1年以上前)

>ひげづらおやじさん
こんにちは。

前に乗っていたアクセラで似たような音が出ており、
結果はフロントブレーキのローターと側の金属の金具?が変形して微かに接触していました。

かなり似た音なので確率は高いかもと思い投稿しましたが、違っていたらすみません。

動画もあったのですが、少し前に削除してしまって確認はできず。。。

書込番号:22583987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2019/04/09 21:54(1年以上前)

>ナーノ2さん
有用な情報ありがとうございます。

土曜日に冬タイヤから夏タイヤに交換したときに、
タイヤの取り付く部分をじっくり観察してみたのですが、
やはり素人の私にはわかりませんでした。

ですが、車体の前半分くらいの底の部分全面に樹脂製のカバーがしてあるのですが、
2箇所割れているのを見つけました。
確かに、いつだったか車の底をぶつけたような記憶はあるので、
そのときのものだと思います。

たちまちに、これを原因とした不具合が出ることも無いだろうとは思っていますが、
こう、次々と問題が出てくると気が滅入ってしまいますね。
いえ、上記カバーの件は私が悪いんですけど、
書いていない他の現象もあるわけでして。。。

さて、4月も1/3が過ぎようとしています。
そろそろ、オイル交換の予約を入れなければいけないですね。

ご回答、ありがとうございました。

書込番号:22591139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 デミオ15STお見積

2019/02/25 13:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 mirusumoさん
クチコミ投稿数:5件

デミオ15STの購入を検討しています。
最終的な金額をもらいましたが、値引き等アドバイスがありましたら教えて頂きたいです。

・オプション等
ナビSDカード、ETC、フロアマット、LEDフォグランプ、バックモニター、ソウルレッド、希望ナンバー

・値引
¥165,800
13年落ち軽17万kmは0円査定

こちらで計¥2,030,000 現金一括の予定です。
宜しくお願い致します。

書込番号:22492903

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2019/02/25 15:30(1年以上前)

>mirusumoさん
ここ10年、新車はかっていませんが・・・

下取りの軽は別途処分するとして、支払総額で200万円は切りたいところですね。
車体色ですが、ソウルレッドが人気色なのは判りますが、高価な上メンテナンスも大変、将来的な買い換え時不利になることから黒あたりをお勧めいたします。(余計なお世話かもしれません。失礼しました。)
下取り予定の軽自動車ですが、少なくとも5万円以上を目標に買い取り店、スクラップ屋を当たれば案外良い結果になるかもです。

しかし、車も高くなりました。
グレードアップしたとはいえ、デミオが200万以上するとは(デミオ以外の同クラス他車も同じでしょうが)驚きです。
私の感覚では160万くらいで買いたい所です。

書込番号:22493039

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/25 20:53(1年以上前)

最近、前からあるコーティング「MGシリーズ」に変わる新しい「ウルトラグラスコーティング“NE’X”」というのが出てるみたいで、デミオだと7万円ちょっとだそうです。値段が高いのは5年保証コースだけしかないのが理由だとか。
まだ一部のディーラーが扱っている段階ですが、スリーボンド製で品質に自信ありとか言って実際は人柱が欲しいようなので、ちょっと口にしてみて強く勧められたら、交渉次第ではほぼ無料で付けてくれるかもしれません。うまくいけば、実質7万円引きの計算ですね。

純粋な値引きについては、今のタイミングは年度末だからといって「マツダでは」値引きが上がったりしません。マツダの場合、生産能力が低いので、この時期はすでに受注した高額なSUVの生産に追われてラインが一杯、儲けの少ないデミオはその隙間に生産を入れるのが実情だそうで、無理してまで売りたくはない車種になっているとか。MAZDA3の予約が始まったら、この傾向はもっと高まる気がします。
ちなみにマツダ車を買い慣れている買い替え客は、年末から年始のキャンペーンのときに買うそうです。年末年始はまだ今期末までの販売予定が確定してないので、それなりにいけるらしいです。
次の機会といえば、年次改良の直前とかなら……、といってもそれがいつか予測できないのが最近のマツダだしなぁ。
大手ディーラーを避けて小さめの販売店を狙うとか、地域によって値引きの慣習のツボがどこにあるか見つけられればいいんでしょうけどね。

値引きの話とちょっとズレますが、リセールバリューを重視するなら、MT車にするのがお得かも。最近はガソリンのMT車が中古市場で不足気味らしく、下取りは同じグレードのAT車より高く出る傾向があるという話です。まあ、外車と違ってMTとATで同じ価格なので、その分を先払いしているとも言えますが。

書込番号:22493682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2019/02/25 21:12(1年以上前)

>mirusumoさん

値引きでなくオプション付けですが、高速道路を運転するならMRCCお勧め。恐ろしく便利です。
定価だと54000円UPですが、今の見積もりよりちょっとアップの205万円ぐらいで交渉できるんじゃないですかね。
ちなみに、ドラレコは、ディーラーに相談したら、個人のお客様ならカー用品店で買った方が安くて高性能ですよと、とても正直な返答をされました。

書込番号:22493734

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/02/26 01:29(1年以上前)

モデル末期にしては値引きが少ないし
1.5Lガソリンファミリーカーは買い替えでかなり査定が低くなります
同じクラスならばスイフトスポーツの方がお得感が高いですね

スイフトスポーツでもATより6速MTの方が差し引き20万円くらいお得ですのでスイフトスポーツの6速MTと比べると買い替え時に30万円くらい違いが出そうです

書込番号:22494312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mirusumoさん
クチコミ投稿数:5件

2019/02/26 12:50(1年以上前)

>ナオタン00さん
お返事有難うございます。
私もこれで200万越えてしまうのか、という気持ちがありました。
色について、今乗っている車が黒で、気分転換にキレイなカッコいい赤にするか〜程度の気持ちで決めた色なので、メンテナンスのことは深く考えておりませんでした・・・。果たして色を保てるのか、、不安なところですので、よく考えてみます。
下取りですが値段を付けられるかも、とのお返事を頂けた所がありましたので、今度聞きに行ってみます。5万円にもなったらすごく嬉しいのですが・・・
先方にはフォグランプは必要ですか?等々こちらのオプションでこの値段になっていて、これ以上は無理ですよ、というような雰囲気を出されていますが、頑張ってみたいと思います。

書込番号:22495043

ナイスクチコミ!1


スレ主 mirusumoさん
クチコミ投稿数:5件

2019/02/26 13:44(1年以上前)

>のま2017さん
お返事有難うございます。
コーティングのお話、知識がないもので初めて聞きました。明日、別のマツダに行ってみますので話を聞いてみようかなと思います。どうも交渉が下手でして、丸め込まれてしまいそうな自分がとても情けないです。
値引きについて、年末年始が狙い目だったんですね。今の車の車検が今度の5月末なので、もうそろそろ決めなければ・・・というところなのです。
MT車についての情報もありがとうございます。乗りやすさを考えてATにしようとしていましたが、色も含めて今一度検討してみます。

書込番号:22495127

ナイスクチコミ!0


スレ主 mirusumoさん
クチコミ投稿数:5件

2019/02/26 13:58(1年以上前)

>水族館さん太さん
お返事有難うございます。
MRCC、最近中古のアクセラを購入した友人の車についておりまして、かなり便利なようですね。月に一度、高速に乗るか乗らないかくらいの頻度ですが正直ほしいオプションです。54000円であの便利さを使えるなら安い気もします。込み205万だったら、いいかもしれません、値引きが出来ないなら、と交渉してみます。これ以上下げられないという中の利益がどのくらいなのか教えて欲しいところです。
ドラレコのお話もありがとうございます。優しいディーラーさんがいるものですね、私も迷っていましたがカー用品店で購入しようと思います。

書込番号:22495158

ナイスクチコミ!0


スレ主 mirusumoさん
クチコミ投稿数:5件

2019/02/26 14:12(1年以上前)

>アークトゥルスさん
お返事有難うございます。
先方にはマイナーチェンジしたのが最近だから値段が下げられないとの事でした。本当にその理由なのかなぁと疑問に思います。
スイフトスポーツ、周りにも進められます。ざっと自分で調べた性能を見るとスイフトの方が軽いし、いろいろと若干魅力的ですが、デミオのフォルムに惹かれる、というところで気持ちが留まっております。
MT車のリセールバリューの高さは皆様のお返事で初めて知りました。貴重なご意見有難うございます。

書込番号:22495179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/12 20:27(1年以上前)

確実に相手方の気分を害するのでお勧めはしませんが。
金額がほぼ確定した後で「クレジットカードで1回払いにするけど」と言うのも理屈上はありますね。要するに、カード会社に払う数パーセントの手数料の分くらいもう一声値引きしろよという意味になります。
現金ならいくらだけどカードだと高くなりますってのは、カード会社との契約違反になるので、販売店は言えません。カード会社に通報されたら販売店があとあと困るので。

ただ大手販売店だと、名目上の売り上げは変わらないし、カード会社の手数料は多分別会計になるから、効くのは中小のディーラーだけかもね。あと、カードに付くポイントとかマイレージとかを考えると、200万円で約1万円分にしかならないから、合計してもほとんど得にはならないけど。

書込番号:22527986

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ405

返信49

お気に入りに追加

標準

駐車場でのもらい事故

2017/01/03 09:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 lostmoonさん
クチコミ投稿数:161件

後部

相手方車両後部

過去以下の質問では大変お世話になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=19150327/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=19027727/#tab

本題ですb。
近所の立体駐車場を月極で借りております。
12/30、朝最寄りの警察署から電話がありました。
・私の車が夜間、駐車場内で大きくぶつけられた。
・相手は酒気帯び。ただ、公道は走っていないので単なる物損事故。
マジすか!慌てて見に行きました。
相手はfit。バックで思いっきり私のデミオフロントにぶつかり、デミオ後輪は車止めを超えて立駐柱に激突。
(立駐踊り場近くに停めたので、fitは助走(笑)はできた。)
※なので、衝突の衝撃は概ね私のデミオが吸収した形と思います・・。

納車が2015/9月。1万9千km走りました。もうどうしましょう、ははははは。
相手方とはすぐに連絡がつき、陳謝されました。今後は相手方保険会社との交渉となります・・・。

・新車に交換、無理ですよね・・・・。
・車両フレームに相当なダメージがあると思います。修理で今まで通り走るようになるのでしょうか。
・相手方の保険会社との交渉でのコツがあれば教えてください。
1/4にディーラーにレッカーして、話が始まると思います・・・。XD Touring L Package (MT)です。

何かアドバイスがあればご教示ください。よろしくお願いします。

書込番号:20534764

ナイスクチコミ!16


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/01/03 10:59(1年以上前)

新車か無事故の車両に交換
相手の保険が電気会社系列でないことを祈ります。
後酒気帯びで車運転したのは事実ですので免許取消に近い厳重処罰

書込番号:20534921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/03 11:06(1年以上前)

きちんと修理すれば問題ないと思うけど
あとは気分的な問題でしょう

骨格まで修理が入ると、修復歴になるんで
事故落ち分、下取り額は悪くなる

仮に修復歴になるような状況がある場合、その
事故落ち分を相手が支払ってくれるかが問題
でないと、将来下取り時に自分が被ることになるし

書込番号:20534938

ナイスクチコミ!5


スレ主 lostmoonさん
クチコミ投稿数:161件

2017/01/03 11:08(1年以上前)

infomaxさん 返信ありがとうございます。

>相手の保険が電気会社系列でないことを祈ります。
これはどのような会社が該当するのでしょうか。

ちなみに今回相手方の保険会社は「損保ジャパン日本興亜」です・・。

書込番号:20534942

ナイスクチコミ!2


@@147さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/03 11:55(1年以上前)

これは「酒気帯びは免責事由」で保険会社は不対応のパターンじゃないですか。

書込番号:20535033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


スレ主 lostmoonさん
クチコミ投稿数:161件

2017/01/03 12:03(1年以上前)

>@@147さん
返信ありがとうございます。

酒気帯び等の重大過失の場合、過失者にかかる物品等は保険会社不対応ですが、
対人/対物は適応されます。

今回の場合、加害者の身体とfitは保証されませんが、被害者である私の車両は
賠償の対象となります・・・。

書込番号:20535049

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2017/01/03 13:13(1年以上前)

これは相手側の重大過失分も含め、新車に乗り換え要求しましょう。慰謝料も。
痛い目に遭わないと、こんな輩はまた同じ過ちを冒します。いや、他人様を轢いていたかも知れません。

書込番号:20535212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件

2017/01/03 13:32(1年以上前)

スレ主さま。
この度は、災難でしたね。車輌だけで済んで、よかったですね。

新車に交換は難しいかと思われます。
同グレードの車両に交換が、妥当だと思います。
多少新し目(2016年登録で同グレード・走行距離少ない)位に交換は、相手側の保険会社に言ってもよいでしょう。

提示された条件でスレ主さまが気に入らないのなら、不足分は相手に補填させる。
公道を走ってないとしても、酒気帯びは酒気帯び。
公道で事故を起こせば、物損事故では済まない可能性がある。
こういう輩は、痛い目をみなければ何度でも繰り返します。
ここは、相手側に強く言ってもいいでしょう。

書込番号:20535253

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2017/01/03 13:37(1年以上前)

人的被害(相手側は?)はないにせよ、ヒドイ状態ですね。

保険を使った修理なら、新車と遜色ない状態まで修復が可能とされています。
評価損はイタイですが、精神的被害を抜きに考えれば今後修理して乗る事も十分に可能です。

今回の件が今後精神的負担になるのであれば、廃車にし追い金で乗り換える事も視野に入れても良いと思います。

書込番号:20535272

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2017/01/03 14:28(1年以上前)

>これは「酒気帯びは免責事由」で保険会社は不対応のパターンじゃないですか
それは一昔前の話しですね。
今はそれだとぶつけられた側や引かれた側があまりに不憫なので対応してますよ。

書込番号:20535403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/01/03 16:09(1年以上前)

電気というか家電系列 ソニー損保

書込番号:20535659

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2017/01/03 16:50(1年以上前)

スレ主さんに全く落ち度が無いのは誰が見ても明らかなだけにかける言葉が
見つからないですね。災難としか言いようが無い。
恐らく、加害者はスレ主さんとの直接交渉はしないかと思う。というより保険会社側で
全てやるので何もしなくて良いですよっと言うはずです。保険会社目線だと、整備工場
叉はディーラーからの見積もりまでは全額保険求償されると思います。それ以上は
難しいかも。査定価格が大幅に落ちたからその分も持てと交渉しても恐らく拒否される
と思います。そうなるとスレ主さん側で弁護士立てて争うしか無いかと。加害者が弁護士
のオプション付けてれば保険会社側もそれで対抗してきます。付けてなくても保険会社側
と弁護士の話し合いですかね。スレ主さんは全く落ち度がないからスレ主さん側の保険会社
はアドバイスはしてもそれ以上は何もしてくれないのではないかと推察します。
取り敢えず主張すべき事はして相手の反応見るしかないかと。

書込番号:20535772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2017/01/03 17:56(1年以上前)

駐車場は公道扱いです。

書込番号:20535944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


shinakaさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/03 20:38(1年以上前)

>駐車場は公道扱いです。
スーパーやコンビニ等の不特定多数が利用する駐車場は公道扱いだが、
自宅はもちろん契約者のみが利用する月極駐車場は公道外だよ。

書込番号:20536392

ナイスクチコミ!29


スレ主 lostmoonさん
クチコミ投稿数:161件

2017/01/04 13:02(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。
今日、立体駐車場から出してディーラーに持っていきました。

後部、なかなかのやられっぷりでした。
マフラーに白いものが埋め込まれていますが、立体駐車場の壁面素材です・・。

10日過ぎに修理見積が出ます。やれやれ。
代車アクア、超運転しずらい(笑)。やれやれ。

必ず報告致します。皆さんのコメントは励みになります・・・。

書込番号:20538195

ナイスクチコミ!33


桐壺さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2017/01/04 20:33(1年以上前)

年明け早々お辛いですね。心中お察しいたします。
大切な車を、本当に悔しいです。
しっかり言うべきことは、言って、さらに
慰謝料請求、当然ですよ。
代車代金もしっかり、誠意ある対応をしていただきましょう。

書込番号:20539402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2017/01/04 21:41(1年以上前)

駐車場の0:10事故としては余りに酷いです。これ、被害車両に人が乗ってたらと思うと怖いです。その上に加害者が酒気帯び運転と言うのが論外。

これから公道に出ようとしていたのか、公道に出て帰って来たのか不明ですが・・・飲酒事故であることを公安委員会に通報した方が良いレベルだと思います。こんなのの近くに停めるのも縁起が悪いし、駐車場も借り換えた方が良いと思います。

補償に色を着けさせるとかではなく、行政処分で加害者を運転できなくする方が相当でしょう。(免取になっても無免許やらかすタイプだったら嫌ですね。)

書込番号:20539675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2017/01/04 22:36(1年以上前)

酷すぎる(泣)
まだ3ヶ月しか経ってない新車だと
スレ主様の心情思うと車交換じゃないと
納得いかないですよね。

自分も前車は中古でしたが状態が非常に良く
新車の気分でしたが一ヶ月も経たないうちに
携帯でよそ見運転の初心者マークに追突さてれ
かりなショックでした。

書込番号:20539881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2017/01/04 23:39(1年以上前)

>lostmoonさん
これは醜いですね。
とにかく相手側の保険屋の言いなりには成らない様に頑張って下さい。特に弁護士なんかを立てて来ると丸め込まれます。
ご本人様の保険に弁護士特約があるなら、弁護士を介して強く要求をした方が良いと思います。
相手側が100%悪いのですから、スレ主様が妥協する必要は有りません。

>駄洒落封印さん
のご意見に概ね賛同致します。こんな輩は安易に済ますと、また同じ事を繰り返し、不幸な人を生み出すまで辞めないと思います。
飲酒運転による死亡事故は、加害者も被害者も、その家族も含めて多くの人を不幸にします。

書込番号:20540095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


ETO'Oさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:5件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2017/01/06 06:27(1年以上前)

一体何キロでぶつかればこんな酷い有様になるのでしょうか、、、皆さんの意見に激しく同意いたします。相手に厳罰を。

書込番号:20543326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 lostmoonさん
クチコミ投稿数:161件

2017/01/06 09:41(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。
全ての方に返信できず、申し訳ないです。でも全て何回も読み返しています。ありがとう。

一つだけ。頂いたコメントの中に相手方加害者の処罰等のお話があります。
もちろん私も相手方が飲酒しての運転(公道ではないにせよ)での事故ということで
それが反社会的行為であることから、怒りがわいてきます。

でも、それを罰するまで持っていくのは私の範疇を超えていると思うのです。
警察には本人から届け出があります。もしそれ以上私に何か行動する手段があるとしても
正直もういっぱいいっぱいです。

今現在事故処理で相当の時間を取られ、今相手方損保会社とメールのやりとりを行い、
今日これから電話での応対です。
仕事させろ〜〜(笑)。

※>車manさん
3か月ではなく、1年3か月使用です。

必ず報告はします。よろしくお願いします。

書込番号:20543632

ナイスクチコミ!13


この後に29件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ 2014年モデル
マツダ

デミオ 2014年モデル

新車価格:135〜227万円

中古車価格:37〜172万円

デミオ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,723物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,723物件)