デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 29〜163 万円 (1,378物件) デミオ 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全334スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 2 | 2014年11月27日 22:44 | |
| 67 | 37 | 2014年11月25日 13:35 | |
| 79 | 31 | 2014年11月24日 22:25 | |
| 57 | 26 | 2014年11月24日 18:43 | |
| 269 | 29 | 2014年11月24日 08:05 | |
| 9 | 7 | 2014年11月22日 21:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
11月23日DX-T AWD買いました。
来年3月ごろ納車だそうです。ダイナミックブルーを選びました。
とてもいい車だと思います。今後はインチアップを考えています。
いいアドバイスありましたら、教えてください。
9点
4WDは発売が遅いので納車にはまだ時間がかかりそうですね。自分は8月末にXDTディープクリスタルを予約して今週末に納車されます。発売して1ヶ月ですが予約から数えると3ヶ月経つのでようやくという感じです。納車日に雨が降りそうですが仕方ないですね。
書込番号:18210553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
先日、XDTスノーホワイト注文しました。
車体200万、オプション40万。
下取り45万。割引10万でした。
諸費用サービスや軽油満タン納車で精一杯。
値引きは、やっぱり厳しかったですか?
書込番号:18193744 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
XDTでOP付けて12万円値引きの下取り7万円アップでした。まずまずですかね?
書込番号:18193790 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
XDT ソウルレッド
セーフティー DVD
オプション60万
値引き10万
妥当かな笑
書込番号:18193900 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
決算時期でもあり、各営業マンもそれなりに頑張るでしょうけど、
以前のような大幅な値引きはしなくなったようです。
良い車なら分かってくれる人が買うという確信があるためでしょう。
でなければ、今どきロードスターの新型作らないと思いますね。
書込番号:18194063
2点
うらやましいです。宮崎市では1件目値引き0でした。1円もですか?
と聞いたところ、ハイ と返事あり。愕然として、後日同じ系列2軒目
で営業にかけあって、店長を呼んでもらって30分交渉、頑張りました。
で11,000円でした。下取りにならない古い車の買い替えです。
今日のチラシではデミオ、CX-5、アテンザ、アクセラ
以外は15万〜25万のオプションプレゼントなんかがありますけど
肝心の売れ筋にはもちろん書き込みがないので、ナシと思われます。
DW3Wのデミオを購入したときはしっかり値引きがありましたので、
契約時その差にモンモンとしたもんです。
書込番号:18194166
4点
今迄、T社N社H社に対して鬼の様な値引きで購入しして来ました
BUT今回のデミオは本体から五万
オプションから六万の値引きで納得
良い買い物をしたと大満足致しました
あ、他ディーラーならこの値引きはあり得ません
20マン30マンは当たり前ーっ(≧∇≦)
デミオの前では何故か天使だった(苦笑
書込番号:18194231 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
マツダの営業利益を見るに利幅は多く取ってますので
値引きが辛いのは「発売間近」なのと「コストに厳しいBセグ」だからですね
ですので、13Sまでは辛いですが
13SLパケ〜XDTLパケでは十分な利幅を持っているはずです
それとマツダも営業は歩合制ですので
当たる担当によっては値引きが辛いということもあります
(お膝元ではより締め付けが厳しいとも)
自分はXDTLで下取り10万アップ含め20万近い値引きでしたが
0円のところもありました
イマの担当さんも機転が利く方でとても親切ですので大満足です
書込番号:18194314
2点
私は XD-Tで 補助金の都合で本体値引き3万 OPは25万分付けて2万値引きのトータル5万。
皆さん結構値引き出来てるんですね(^^;;
担当との付き合いと 発売間もないのでこんなものかな?で、納得してしまいました。
書込番号:18194421 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
XDT
オプション、メンテパックやボディコート、初期費用諸々で総額 約244万を乗り出し222万に。
下取り、補助金の戻し含まずです。
書込番号:18194510
4点
値引きは、基本的に3万円と言われました。
書込番号:18194886 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
XD-Tを買いました。(オプション約23万)納車予定は来年1月です。
値引きが12万5千円
軽油 満タンサービス
7年落ちのノート(走行距離9万)下取り価格14万でした。
昨今のマツダ車はあまり値引きせず、現状では値引き額が5万円程度が普通かと思いますが、それに比べると
上出来だと思いました。
書込番号:18194935
6点
競争の少ない地域だと値引きも渋いのかな?
売れ筋モデルは全体的にこんなものですね。大体良くて20万前後。
無論、MC前のもので在庫があれば別でしょうけど。
DOP分で値引いてくれたり。ただ、即決が要求もされますかね。
交渉するときはハッキリ目標金額を言った方が、スンナリ済むような気がします。
書込番号:18194951
2点
デミオに限らず、マツダ車一般的にですね。
書込番号:18194973
2点
出たばっかりだから、値引きは厳しいでしょうね。
今後売れなければ値引き拡大。売れればそれなりなんじゃね?
書込番号:18195069
3点
最初に目標金額はっきり言ってしまうとそれに合わせられますよ。
かといって無理な値段をいえば手を引かれてしまいます。
目標金額をちらつかせるのは大詰めのときがお勧めです。
値引き交渉にマツダがどうとかホンダがどうとかはあまり関係ないですね。
書込番号:18195087
2点
>私は XD-Tで 補助金の都合で本体値引き3万 OPは25万分付けて2万値引きのトータル5万。
>値引きは、基本的に3万円と言われました。
東京ですが、そんなモンだと思います。
値引き額をディーラーが決めるのではなく、
メーカーが値引き上限を決めると言う 「 戒厳令 」 が発動されているそうです。
ディーラーオプションからの値引きも出来ないように、
車両(新車)と同時に注文書を入れるか、(値引きをしたらバレる)
ディーラーオプションだけを注文する場合は、
納車してからしか注文が出来ない契約になっているそうです。(ディーラーとメーカーの契約ね)
残る手段は、下取り大幅アップしかないですね。
書込番号:18195098
1点
下取車のある方に確認ですが、
「リサイクル預託金」「自動車税」「自賠責」の清算はありましたでしょうか。
買取店や中古業者は下取り価格に含めていることもあるようですが、
新車販売の場合は月割りで返還してくれるようです。
契約書にも明確な記載が無かったりするので返還なしの場合は確認した方が良いかも知れません。
書込番号:18195375
3点
すいません。
私ガソリン13Sですが、本体5万円、オプション25万円
付けて値引き5万円、キャンペーンでナビSDカード
値引き3万6千円値引き、端数カットで、
約14万円値引きでした。
このスレを見みるとディーゼルの方が値引きが厳しいと
思います~。
やはり、ディーゼル人気で値引きが厳しいのでしょう。
下取りはキャンペーンで、7万円アップで
48万円でしたが、買い取り店で60万円で売却。
まぁ~それで納得して契約しました。
後は、自分が納得できればokと思います。
書込番号:18195549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カニヘンダックス♂さん。
リサイクル預託金以外、返って来ないのが普通です。
自賠責保険料は車検残と同じ扱いで、下取り価格に入っていると言われます。
自動車税は次の所有者が県内か県外で、戻りがあるかどうかが決まりますので、
下取りや買い取りで戻って来ることはないです。
それより消費税が、下取りでは込みで、買い取りでは別にもらえるところがあります。
(まあ、ほとんどのところは下取りと同じで税込価格ですが)
実際に下取りに出して、自賠責保険料が返ってきたことがあるのでしょうか。
書込番号:18195673
1点
下取りで、もしくは買い取り店で売却する時
普通自動車なら、消費税、自動車税、保険料、
リサイクル料、全て込みの金額です。
まぁ~ディーラーの下取りではそういう説明は、
なかったですが。
買い取り店では、必ず説明されると思います。
自動車業界では、一般的なことです。
まず返金させる事は、ありません。
私も、買い取り店、自動業界で働いていました。
間違いないでしょう~。
書込番号:18195750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
つい先日、塗装色スモーキーローズマイカで契約しました。
ですが、いまだにこの色でよかったのかどうか悩んでいます。
他にはブルーリフレックスマイカなんかも良いかななんて思います。
皆様は、スモーキーローズマイカはどう思いますか。
この車には少なくとも7、8年は乗るつもりでいますが、
後々の下取り価格や塗装色の色あせなどを考えると、この色は止めた方が良いですか。
だとしたらお勧めの色はなんですか。
何でも良いので率直なご意見をお聞かせください
1点
私はダイナミックブルーにしましたが
ローズマイカもいい色だと思います(。>ω<。)
カタログ上ではちょっと・・と思いましたが
実際の車はいい色でしたよー
自信を持って納車を待っていいと思います♪
書込番号:18195373
0点
もう契約したんでしよ。
やめた方が良いかって、キャンセルする事も
考えてるって話?
書込番号:18195389
3点
下取りは黒、白、銀がいいでょうけど・・・
どの色もクリア層が飛んでしまえばダメになりますし
8年乗れば似たり寄ったりじゃないかと思います
下取りなんか考えていたら
自分の好きな色には一生乗れません
いいと思ったものを買われのが後悔しないコツですよ(笑)
書込番号:18195398
9点
契約してしまってたら変更は難しいでしょう
現在人気色でも7〜8年後の人気色とも限りませんし売る季節でも変化しますし、気に入って選んだ色に自信を持ちましょう。
この色なら春頃に売れば+査定がつく可能性も
書込番号:18195410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も新色のダイナミックブルーにしました。
現物の色は見られませんでしたが、好きな色だったので。
スレ主さんも、7〜8年乗るおつもりなら、好きな色にした方が後悔しないと思いますよ。
ちなみに、私が契約したときは、契約後は色は変更できないと言われました。
書込番号:18195434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
僕はこの色イチオシですよ。
下取りなんて白、黒以外は変わりませんよ。
せっかくのこだわりのマツダ車なんで無難な色にするなんてもったいなーい!
書込番号:18195514
4点
嫌いな色で、下取りがいい!
好きな色で 、下取り安っorz
・・・ 悩むねw
金を取るか、満足感を取るか
俺なら、満足感!
・・・変更できるか聞いてからだけどねw
書込番号:18195540 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自己満足ですが、昼間の太陽光では地味な感じですが、夜暗いところで照らされると艶があって本当に綺麗です。うちは業者のガラスコート施工しました。
自分の好みを信じましょう!
書込番号:18195575
6点
先週の日曜日納車だったのですが、同じ時間にもう一台デミオが納車中でした。
そのデミオがスモーキーローズだったのですが、カタログより落ち着いた印象で日が陰ったら渋い色に感じると思いますよ?
正直スモーキーローズは無いかなって思ってましたが、
実車を見ると印象が変わりましたので納車を楽しみにされてはどうでしょう。
書込番号:18195730 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆さん、色々とご意見ありがとうございます。
契約後に色の変更は出来ないとのことですが、私の場合、口頭で買う意思を表示しただけなので、まだ仮契約と言って良いのでしょうか。その為かは分かりませんが、まだ色の変更出来ると言われました。
もちろん、色の変更はしてもキャンセルするつもりは到底ありません。
もう一度ディーラーへ行って実際の色を確認してくるつもりではいますが、個人的にはスモーキーローズマイカが気に入っています。
ただ今まで白系統の無難な色ばかりを乗り継いで来たので、少し不安があったのです。
Ho Chi Minhさんは、この色のデミオに乗っていらっしゃるのですね。
私もガラスコートは注文しましたよ。
皆様のレスを拝見し、この色で決めても大丈夫かなと思い始めている所です。
書込番号:18195752
0点
自分を、信じましょう~(笑)
気にいった車を乗る。
それでが一番でしょう~
書込番号:18195770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
●好き!だけでなく科学的な考えも・・・
・事故率の高い色 →闇夜に烏、雪に鷺
・下取りの高い色
・スリ傷が目立つ色
・汚れが目立つ色
・劣化の激しい色
・熱くなる色
・虫がたかる色
・塗膜が硬い色、柔らかい色
車の色選びで後悔しない為に知っておきたい”ボディカラー”あれこれ
http://matome.naver.jp/odai/2139859075689938901
変退色 → 色あせがひどい色です。
>赤、紫などは数倍の速さで退色する結果が出ていましたね。
長期間、外に掲示する場合、色あせは重要な項目です。
太陽の紫外線に分解されて見えなくなります。
中古車市場での人気色
http://car-rider.jp/sell/%E4%BA%BA%E6%B0%97%E8%BB%8A%E4%B8%8D%E4%BA%BA%E6%B0%97%E8%BB%8A/%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E4%BA%BA%E6%B0%97%E8%89%B2/
車の色の選び方
http://www.kuruma-urutorako.com/sinsya/1253/
私は2〜3年で乗り換えるので
下取り価格の良いパールホワイトと決めています。
書込番号:18195837
0点
スモーキーローズマイカの好み云々は質問外なので書きませんが
退色の観点では目立ちにくい色じゃ無いかと思います。
多分、この色であれば傷も目立たず汚れも目立たないでしょう。
退色に関しては、波長の関係で赤が特に悪いのですが
最近の塗装技術でだいぶマシになりましたけど、比較するとまだ他に少し劣りますね。
下取り(減点)に関しては、不人気色と赤が悪いと言われますが
最近のマツダは赤で推しているので、赤は例外的に悪くならないと思います。
車種に関わらず、加点色はパールホワイトとパールブラックです。
書込番号:18195844
0点
妻の選んだデミオはジェットブラックマイカ
選んだ理由は目立たない色AND下取り有利だからそうです
なんとツマラナイ女なんだーっ(≧∇≦)
で、今は誰も新車だと気が付いてくれないと嘆いています・・・更にツマラナイ女だ
あ、スレ主さんのスモーキーローズの話ですね
自分が気に入ったのが一番です
下取りなんか気にして欲しい色をチョイスしないなんて、それこそツマラナイ
ピンと来たカラーが一番です(*^_^*)
いいと思いますーっ
書込番号:18196090 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
展示車で置いてありましたが上品な印象を受けました。
カタログを見たときは微妙だなーと思ってましたけど、実際に見ると全然違ってみえますね。
木目内装なんかあったら似合いそうだと思いました。
どのようなスタイルをイメージして乗るかでカラーも変わってくると思います。
僕の場合はスポーティーだと白、赤、青、男らしさで黒、赤、渋くいってシルバーや茶系、上品さでローズなど。
感性は人それぞれなので当てはまるか分かりませんが、無難で選ぶより感性で選んでみてはどうでしょうか。
書込番号:18196186
3点
もう遅いかも知れませんが・・・
色は実車をみて決めたほうが良かったと思います。
正直いってカタログとはかなり違います。
お店のデミオに同じ色がなくても、アテンザやアクセラにも同じ色の設定がありますのでそちらで確認したほうが良いです。
自分が見て特に色の違いを感じた色はディープクリスタルブルーとチタニユムフラッシュでした。
メテオグレーやブルーリフレックスも結構違いを感じます。
(天気や時間でもかなり変わります)
いざ納車時になってなんか違うってのを避けるためにも塗装は見ておいたほうがいいです。
書込番号:18196349
1点
スモーキーローズはアクセラとアテンザには設定が存在せず、
今のところデミオだけでは?
チタニウムフラッシュマイカについては現車で確認しましたが、
日光の当たり方や昼夜とで印象が違って見える特徴を持っています。
私としては中々、良い色だと思っています。
とは言え、これは個人的な感想なのでやはり現車を実際に見て
確認するのが、一番と言えます。
目的の色がディーラーにあるかが、問題ですが。
書込番号:18196416
1点
僕も1つ前のケータイは紫でしたが気に入ってました。
やっぱり好きな色が一番です。
デミオしかない色だからデミオ!って主張できるし。
でも正直、女性が乗る色だと思うので
色気のあるオヤジでいてくださいね!(笑)
書込番号:18196594
1点
自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
Twitterで新型デミオについて調べていたところ、「さっきみた新型デミオ」というツイートの内容でこの画像が添付されておりました。
マフラーが二つあるのでデミオではないかと思うのですが、これはもしかしたらcx-3か新しいcx-5のテストカーではないでしょうか?
一応情報としてスレ立てしました。
書込番号:18116149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>cx-3か新しいcx-5のテストカーではないでしょうか?
車高が低いですよね。違うかと思います。
何なんでしょうかね?デミオのパワーアップバージョンとかか?
書込番号:18116172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
MAZDA SPEED だったら 良いな。に1票。
1500ガソリンターボ?( ・◇・)?
書込番号:18116203 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
訂正しまーっす。
パソコンで画像拡大、デミオのリアビューと比較してみたら、テールランプとリアウインドウの間隔がほぼ無い事、前後フェンダーの膨らみ加減が大きい事から判断したら、CXー3だと思いますね。(^-^)/
年末発表、年明けか、来春発売かなぁ?
書込番号:18116474 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
実物大のモデル見た人から聞いたのはアクセラっぽい感じと聞いてました。ウワッと思うくらい格好良かったそうで。
CX−3のデザイナー画見たら屋根が後ろになるにつれて下がっているように見えたけど、この写真もそんな感じに見えますね。
タイヤも大きそう。SUVはオールウェザータイヤ・スタッドレスの値段で苦労するんですよね。
後席が広くなることは無いと思いますけど、荷室はいくらか広がりそうですね。
書込番号:18116843
2点
画像から判断して、ホイールは5穴のようですね。
ディーゼルエンジンは、パワーアップされているのかもって推測します。
ホイールは17インチかなぁ?( ・◇・)?
書込番号:18117030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
CX-3でしょうね。貴重な映像です。
ロス、モーターショーの前での投稿、なんともタイミングのいい。
書かれている通り、全体のイメージはアクセラチックです。
後ろはやっぱりそれ程、スペースはなさそうです。
販売開始は来年3月くらいなんでしょうかね。
書込番号:18117193
3点
すごい画像ですね!
(;°∀°)
cx-3はアクセラチックとの情報でしたけど
横から見た画像からだと少しスリムなcx-5って感じですね。
書込番号:18118283
1点
発表前だけあって衝撃的写真ですね!!
この2枚だけでも全体像想像できそうです。
ただ足回りのデザインがモッサリ重そうな印象。
テストカーのカラーリングのせいでフォルムが分からないためそういった印象なのかも。
個人的にはSUVの力強さとクーペのスピード感のあるデザインを想像してました。
BMWのX4が理想郷です♪
デミオ購入したのでしばらくは眺めて楽しむ程度ですが発表楽しみですね!
書込番号:18118717
2点
やはりcx-3でしたか!
もうテストカー走っているんですね。
実車のデザイン楽しみですね!
書込番号:18119137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2014年度中の発売となりました。なんだかんだで少し遅れると思うので来年でしょうね。
http://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20141101-10213332-carview/?t=0
書込番号:18121943
1点
本日、ディーラーさんで話をしたら、来年の3 月頃ではないかと言ってました。
全幅1765前後、全長4400前後でしょうとセールスの方は仰ってました。
楽しみですね。
書込番号:18122167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
丁度いい、サイズかもしれないですね。
幅は1.8mあってもいいとは思うけど、全長は4.5mまでがいいですね。
駐車場で扱いやすいから。高さはSUVなのでそこそこあるでしょうけど、
現実的な大きさになりそうですね。
書込番号:18122339
0点
CX-3は2014年度中に発売予定だそうです・・・発売開始はやはり来年3月かな?
http://response.jp/article/2014/11/01/236418.html?gp=1_email_20141104
書込番号:18128729
1点
かなり偽装してるのでデミオやCX-5ではないですね。CX-5はほぼ偽装なしの車がスクープされてるので今さらここまでやらないでしょう。
CX-3のテスト車両の可能性が高いと思います。
書込番号:18146904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ぜひマガジンXという雑誌に投稿してください。
書込番号:18146916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本日ディーラーさんから聞いた話では設定はディーゼルのみで価格は240万〜との事でした。
デミオにはない4WDのMT車もあるそうです。
まぁ、全てまだ確定ではないらしいですが。
実車を見た感想はスタッフさんみんな今までで一番カッコいいんじゃないか!と言っておられたそうです。
書込番号:18171934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ガソリン車の設定がないなんてあるのかな?
本当ならどういう意図なんだろ???
書込番号:18172396
1点
別件でディーラーに行った時に聞いた話でもやはりディーゼルのみの
設定になると言っていましたね。
ガソリンがないのは他の車種とのバランスかも知れません。
CX-3を選ぶ人ってCX-5では大きいが、街乗りも出来るSUVを求める人。
そうなるとデミオとCX-5の中間的な存在、アクセラあたりと
もろかぶりな感じがします。実際、3ナンバーでもあるようなので。
となると双方で販売数を食い合う可能性が出てきます。
それを避けるためにディーゼル1本に絞るつもりなのではないでしょうか。
アクセラでも1.5DEを搭載する可能性が薄くなりそうな気がします。
本来なら2.2DEではなく1.5を積みたかったはずなので。判断が難しいでしょうね。
ただ、アクセラという車の性格付けを思うとそもそもディーゼルという設定も
無くても良かったのかな、という感じがします。
書込番号:18172893
2点
自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
CX-3のがかっこいい。なぜこの時期にマツダは発表したのか意味がわからん。
デミオ売る気あるのか?デミオの初期購買層の8割が男性だそうだ。
喧嘩売ってるのか?
デミオは女性向けの顔にしてから、CX-3出せばよかったのにね。
どんどん魅力的な車出すのはいいけど、ユーザー心理考えろや(-_-メ)
先ずはデミオが軌道に乗ってから、発表しろよ。
デミオユーザー3日天下だったなまさに。
あほマツダ
16点
価格帯が全然違うし、タイヤサイズもでかくなって維持費も高くなるしSUVが嫌いな人もおるからな。
書込番号:18192067 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
デミオ買って全く悔しくなくて申し訳ないです。
かっこ良さだけならアクセラスポーツ買ってます。
CX-3で羨ましいと思うのはナンプレの位置くらい。
書込番号:18192108
25点
スレ主の言うこともわからないではないですな。
CX3はSUVと呼ぶには微妙な全高低くてデミオと被るかも、、
やはり車は発売直後に買ってはいけないということでしょね。
書込番号:18192109 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
というよりCX-3のデザインに惚れたはいいが
ガソリン車が選べなくてCX-3を買えない人の方が可哀想。
書込番号:18192125
9点
デミオが軌道に乗った頃にはホンダに客が流るだろ
SUVの2色カラー嫌いだしデミオの方がいいな
書込番号:18192126 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
題名からして、荒らす気マンマンですね。それは貴方の主観でしょう。
価格が同等なら分かりますがキチンとセグメント分けして、予算、サイズ、デザインなど差別化してると思いますけど。
自分の意見が多数派なんて、思い上がりもいいとこですよ。後下手な関西弁使わないでください。
同じ関西人とした恥ずかしいですから。
書込番号:18192268 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
SUVが欲しくてデミオ買っちゃった人っているの?
大きいのでもいい人はCX-5に、
少し小さいサイズ(CX-3対抗)が欲しい人はヴェゼルにいくのでは?
書込番号:18192323
7点
居住性がデミオと変わらないのを知って、
CX-3待たなくて良かったよ。
今からデミオ予約したら
納車いつになってたことやら(汗)
これで1.5Dエンジンスペックも変わらないなら
車体がデカくなるだけで、あまりメリットを感じない。
デザインは良いけどね。
書込番号:18192338 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
スレ主の偏見でしょ。
CX−3のデザインなんて大方の予想通りじゃない。前の人が言ってるように、SUV欲しい人がデミオ買わないよ。自分のニーズに合った車を買えばいいんじゃない。自分が本当に欲しい車がわかっていない人のほうが可哀想。
書込番号:18192363
26点
後悔したっていいじゃないですか?
余程のプレミアムカーでない限りは買ったあと目移りするのは当たり前。
我慢できないなら買い替えたらいいだけなんだから。
書込番号:18192366 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
デミオの顔、特に目(ヘッドライト)と小型軽量5ナンバーでトルクの1500CCクリーンディーゼルの組み合わせが気に入って買った者ですがデミオは素晴らしい車です。
ホント、小型なのに高速道路が楽しくなる車です。
見ていてもちょっと生意気な感じの顔が可愛いしね^^
私は逆にCX−3の立ち位置が微妙と思ってますが3ナンバーでSUVなら余裕のあるCX−5のXDが価格の割に車格もパワーもあって購入したいと思うでしょう。
人それぞれ使い勝手や目的が違うのですからみっともない投稿は恥ずかしいからやめましょうよ。
CX−3がいいと思えば買って乗れば済むことです。
頑張ってねヽ(*´∀`)ノ
書込番号:18192597
9点
後席の居住性に期待していた人は残念でしょうね。デミオと変わらないんじゃあ。
書込番号:18192921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
CX-3がどんなものか見てから判断しようと思ってました。
が、あれならアクセラかインプレッサのほうがいいなと。
ということでデミオにします。
書込番号:18192925
7点
MRCC付ける場所あります。
最初から付けんかい。
AWDにM/Tデミオに設定しいんかい。
そこが腹立つ、毎日悩んでるわ、ボケ
で、家族会議しましたよ、
娘がデミオのがかっこいいって〜〜
親バカです笑
書込番号:18193066 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
CX-3が先だった方が後悔する人が多かったかも。
デミオにもディーゼルが載るかよって。
書込番号:18193089 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
かなり前からCX-3の話が出てたのにね。
書込番号:18193119 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
別スレでも同じこと書きましたが
CX-3が投入されても日本で一番売れるのはデミオ
世界で一番売れるのはアクセラでしょう。
デミオはJCOTYを取ったけど(WCOTYも取るかも)
CX-3はJCOTYもRJCも取れないでしょう。
CX-3にはガソリン車の設定がないのも残念・・・
でも確かにCX-5よりはかっこいいと思います。
だからCX-5から乗り換える人は結構いるのでは?
書込番号:18193249
1点
cx-3のナンバープレート位置羨ましいなと思い
オートエグゼのグリルだけ付けたらどうかな
と思ってやってみましたが、どうでしょうか?
書込番号:18193516 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
ホワイトデミオXDT注文しました!
CX3よりも、ホンダフリードサイズの
コンパクトワンボックスが出てほしかった。
プレマシーも3ナンバーだし、
国内では需要はあると思うけど。
ヨーロッパしか見てないのかな。
書込番号:18193703 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
オプションのホルダーは、高価で市販品を取り付けしたいと思っています。おすすめの商品あれば教えて下さい。フロントは黒い枠がいいのか迷ってます
書込番号:18192504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フロントのナンバープレートホルダーで、
気を付けないといけないのは、
上下に厚いタイプは、ナンバープレート上部とフロントグリルの形状と干渉する可能性がありますので、
そこは気を付けて選んでくださいね。
書込番号:18192978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
違法になるかもしれないから純正以外の装着は特に注意した方が良いよ、
純正同等の大人しい物以外はアウトになるとかならないとか。
書込番号:18193695
1点
基本的にボルトにより取り付けられたナンバープレートホルダーは、取り付け位置の移動しない限り違法にはなりません。
書込番号:18193814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ナンバープレートを覆いナンバーの視認性を低下させるカバータイプの物は違法になります。
書込番号:18194226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
つい最近カバー以外に周りを覆うホルダーも規制しようという動きがありましたよね。
http://www.news24.jp/articles/2014/11/13/07263260.html
シンプルなホルダーであれば問題ないと思います。
書込番号:18194726
1点
キャラクターもののナンバープレートホルダーも禁止の対象になりそうなんですね。
知らなかったなぁ。
まっ、デミオに似合いそうにも無いとは思いますけどね!
つか、デミオにキャラクターもののホルダー付けていたら、引くよなぁ!
書込番号:18194868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デミオの中古車 (全4モデル/1,717物件)
-
- 支払総額
- 108.8万円
- 車両価格
- 100.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 53.0万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 58.0万円
- 車両価格
- 48.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 116.5万円
- 車両価格
- 103.3万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜435万円
-
12〜551万円
-
20〜189万円
-
18〜388万円
-
29〜388万円
-
30〜324万円
-
46〜462万円
-
64〜312万円
-
135〜452万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 108.8万円
- 車両価格
- 100.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 53.0万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
- 支払総額
- 58.0万円
- 車両価格
- 48.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 116.5万円
- 車両価格
- 103.3万円
- 諸費用
- 13.2万円

























