マツダ デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > デミオ 2014年モデル

デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(6891件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
334

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ72

返信39

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:5件

ディーラーで、コーティングをしたほうがいいか聞いたところ、
コーティングをしても汚れないというわけではないので、
それなら自分で小まめに洗車機にかけたほうがいいとアドバイスをいただきました。

そういうものなのでしょうか?
洗車機にかけても傷はつかないのでしょうか?

書込番号:18164384

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/13 21:13(1年以上前)

傷はつくと思います。濃色車はブラシ傷が目立つとホームページに書いてあったような

書込番号:18164418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/13 21:33(1年以上前)

私も納車間近で、コーティングについて
プロに任せるか自分購入した通販のガラスコーティング剤を施工するか検討中でした。

洗車機は、確実にキズ付きます。絶対やめた方いいです。
市販で1500円程度で売ってるようなコーティング剤を施工しても、コーティング被膜が薄く柔かいのでキズ付きます。

硬化系のコーティングを施工することをオススメします。

書込番号:18164510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:20件

2014/11/13 21:50(1年以上前)

濃い色はコーティングしても洗車機に入れれば洗車傷が気になる人は気になりますね。この辺は完全に個人の気持ち次第ですが

オプションカタログに書かれているとおりコーティング車も濃い色は基本手洗い推奨ですね。メンテナンスキットも洗車傷を補修するようなタイプではないので


なので、市販の洗車道具で洗車傷を埋めるような簡易コーティング膜を自分で作るような感じの物でやれば必要のないオプションになります

ディーラーやその他にガラス系コーティング頼んだとしても、どちらにしろ手間のかかる色になりますね。洗車方法などと手入れは、好みの問題かと


なので私はコーティングせず自分で手入れをチャレンジしようと思っています。ズボラなのでいつまで続くか不安ですが、ソウルレッドが気に入ってしまったので頑張りたいと思う一つの意見として書かせていただきました。

書込番号:18164601

ナイスクチコミ!6


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/13 22:00(1年以上前)

因みに、コーティングは絶対した方がいいですよ。
してないよりは、汚れは付きにくくなるし
付いた汚れは落ち易くなります。

どの道、汚れは付くので気になるなら
小まめに洗車。

尚且つ、キズが付くのも嫌なら、
擦り傷が付きにくくなる硬化系のコーティングを
施工して自分で洗車をするのが、良いのかと思います。

書込番号:18164645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2014/11/13 22:26(1年以上前)

>ルコーンさん
ありがとうございます。
やっぱり手洗いのほうが良さそうですね…

>車menさん
ありがとうございます!
そうなんですね。
営業さんがそうおっしゃったので、大丈夫なのかと思ってしまいました…
する方向で考えたいと思います!

>夏より冬が好きさん
ありがとうございます!
「市販の洗車道具で洗車傷を埋めるような簡易コーティング膜を自分で作るような感じの物」というものが
あるんですね!
すみません、実は車を自分用で購入するのが初めてなので…
知らないことだらけです。
私もブルーリフレックスマイカと迷って、
直感で気に入ったソウルレッドにしてみようかと思っています!

書込番号:18164776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/13 22:37(1年以上前)

コーティングはまやかしです。

水道水で洗車するとかならず水あかが付きます。

水道水ではウオータースポットで塗装が、コーティングがやられます。

洗車場の水がカルキ抜きならOK! 逆に大雨の時に洗車するのが青空駐車の方にはおすすめ。

過去5年コーティング黒ですが、塗装がぼこぼこです(青空駐車)・・・

基本・・・ガレージがなければ黒系はOUTです。洗車しなければ、車体は汚いですが、塗装を傷めないです。

雨にはカルキは入っていないですから。

書込番号:18164830

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2014/11/13 23:05(1年以上前)

>ソフィアソアラコアラさん
ありがとうございます。

そうなんですか。知りませんでした。。。

そういえば、先日、大雨のときに駐車場で車を洗っている人を見ました。
「なんでこんな日にわざわざ」と思ったのですが
そういうわけだったのですね!

書込番号:18164981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/13 23:14(1年以上前)

車両の視点から見ればコーティングはしないよりはした方が良いと思います。
ただ、下取りは変わらないしあっても微々たるもので傷が防げる訳でもない。
事故なんかで修理となると、再塗装をした箇所は再施工しなければならず結構なお値段を請求されます。
結局、対費用効果は凄く低いのです。
元々乗っていた車をコーティング施工して、ボディがピカピカになって喜んでいる方がいますが、コーティング前に研磨しますから、ハッキリ言って綺麗になって当然なんです。
私ならディーラーやコーティング業者には依頼せず、洗車ついでに市販のコーティング剤でも良いやってタイプです。
塗らないよりは塗った方が良いけど、おすすめはしない、それがコーティングだと思います。

書込番号:18165017

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2014/11/14 03:20(1年以上前)

>FIRE微糖さん

ありがとうございます。

なるほど、そうなんですね。勉強になりました。
きっと、そういう意味で営業の方もおっしゃったんですね!

私はまだ自分でコーティングを施す自信はないのですが
いろんな選択肢を視野に入れつつ、どうしたらいいか検討してみたいと思います!

書込番号:18165503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/14 03:59(1年以上前)

ガラスコーティングのように無機質の表面に、水道水などに含まれる無機質のミネラルが”固着”して出来る醜い水シミが出きるのは、レジンコーティングがされていないので、ディーラーのものがハイブリッドガラスコーティングというものか聞いた方が良いと思います。

私はスタンドでポリマーコーティングしてましたが、雨染みなどは簡単に落ちました
後は艶に深みがでるところでしょうか

書込番号:18165521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/14 10:28(1年以上前)

スレ主さん、とても参考になります。そして、便乗質問ごめんなさい。

うちはガレージが井戸水で、井戸水は最も最悪と聞きました。尚且つ青空です。
こういう場合どうするのがオススメなんでしょうか。

書込番号:18166104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/14 12:04(1年以上前)

水を拭き取れば、
水道水もそうだけど問題ないよ。
水かけっぱなしの状態がダメ

書込番号:18166296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/14 12:46(1年以上前)

そうですか。ありがとうございます(^-^)/

書込番号:18166424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/11/14 13:13(1年以上前)

手洗い洗車でも微細なスリ傷は入りますが
機械式だとイッパツでボロボロです
コーティングを検討されるくらい塗装面を見る方であれば
事後の愛車見てショックで泣くレベルかと

なおブラシ式ではない機械式の
液剤高圧塗布および水圧ダスト除去式なら
遥かにマシなレベルになります
(最近はブラシ式もほとんどないですが)

一度気になりだすと小キズでも許せんとなりますが
維持費の観点から無傷の維持は不可能ですよね

個人的には小キズ埋めてくれてメンテもやってくれる
クリスタルキーパーがオススメですがちょっと高いです

コーティングに関しては
使用状況や管理状態にとても左右されますので
そのあたりを明記するとアドバイスも受けやすいかと

書込番号:18166517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2014/11/14 16:47(1年以上前)

私はコーティングは新車時にしています。今の車で6台目です。
今回もデミオを注文しましたので(納車はまだ先です)コーティングしますよ。
色は「ソウルレッド」です。
コーティングも種類が様々で金額も様々。
近所の良さげなコーティング屋を探して下さい。

ちなみに今年9年乗ったコペンを手放しましたがその車もガラスコーティングしてありました。
査定された方が年式を間違えた位ボディ色(パール)を保護してくれたので査定時の評価点もなかなかでしたよ。

コーティングをしても洗車機は避けて手洗いがベスト。その時はとにかく水を拭き取る事がコツではないでしょうか。

書込番号:18166905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/14 18:43(1年以上前)

元ガソスタ店員です。
コーティング専門店というのがありましてそこでやるのがベストです。

コーティング屋さんだと一回、ディーラーでやってもらったコーティングを全て研磨で削り落し、最初からやります。
それほどディーラーでやるコーティングは…



コーティングは、レジンやワックスなど皮膜の部分より研磨がどれだけ綺麗にできるかが大切ですので、ピッカピカにしたいならディーラー専門店を強くオススメします。

よく目にするKeeper という店にもクリスタルコーティングなどがあって、プロ公認店という形でガソリンスタンドなどでもできますが、オススメしません。笑
ガソスタのアルバイトがやるだけです。もちろん手順は同じですがコーティング専門の人ではないので同じほど綺麗にはできません。

Keeper laboだとガソスタ店員ではなくKeeperのスタッフがやってくれるのでそこでも良いかもしれませんね。

ですがやはり、コーティングをして1年放置した車よりコーティング無しでも毎月1回洗車してる車の方が綺麗です。笑

書込番号:18167163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/11/14 20:36(1年以上前)

皆さま

ご親切にいろいろと教えていただき
どうもありがとうございます。

洗車機は避けること、水はよく拭き取ること
そしてコーティングしても安心して放置しないことが
大事なんですね!!

とりあえず、ディーラーではつけないことに決め、
先ほど、ディーラーさんにデミオに決めたと連絡しました♪


初めての自分の車なので、大事に乗りたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:18167522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/14 21:52(1年以上前)

私は担当営業さんからオプションの撥水加工は拭き取らないとしみになると説明がありました。
相談したところ、オプションとは別の専門の施工業者に親水加工をディーラーから依頼してもらう事にしました。担当営業さんも車好きで、違いを詳しく説明してくれました。

書込番号:18167832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/15 15:30(1年以上前)

私もガラスコートつけました。

結局ガラスコートで手洗いでも時間がたつと
洗車傷が目立ちますけどね。
昔の手洗い洗車時に自分でワックスが最も
輝いてました。

もう時間もたいりょくもありませんが!

書込番号:18170248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/11/15 17:50(1年以上前)

ウチは、
ガラスコーティングの車(ディーラーオプション)、
ポリマーコーティングの車(自前)、
昔ながらのワックス掛けの車(もちろん自前)、
各種取り揃えておりますが、(笑

正直、あまり変わりませんよ。

・・・言うか、

自前のポリマーコーティングが一番 艶々しています。
ワックスも艶々しますが、面倒臭いので たまにしかワックス掛け出来ません。
(純正ガラスコーティングはイマイチ)

専門業者に それなりの金額(って言うか高額)を支払ってやってもらうか、
そうでなければ、自前のポリマーやワックスの方がイイと思います。

最近は、ディーラーさんも純正ガラスコーティングを薦めてこなくなりました。
実は、自信が無かったりして。(笑

書込番号:18170587

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:20件

両者とも、デザインは前車のデミオ(世界でデザイン部門賞総なめ)が別格で上だが、性能・インテリアは世界レベルだそ

うです。

両者79点でした。ちなみにCX-5は67点でしたよ。元日産デザイナーさまはマツダデザインが嫌いなようですが79点って凄

いですよね? 気になる人は読んでみてください。

書込番号:18170607

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/15 18:20(1年以上前)

スレ主さん、あのデザインを貶したら、本人のデザイン的な資質を疑われますよね♪

デミオを買って良かったとつくづく思います。(⌒‐⌒)

書込番号:18170669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/11/15 18:33(1年以上前)

>79点って凄いですよね?

デザインの評価(コメント)が厳しい割には、意外と高得点でしたね。

ロングノーズ&ショートデッキ な所がダメって言われてもねぇ。
私は、そこが気に入っているんだから、しょうがない。

たしかに、
DE型デミオの方が、バランスが取れていて良いとは思います。私も。

ただし、
「 バランスが良い 」 って言うのと、
「 好き 」 とか 「 カッコいいと思う 」 とは、またチョッと違いますからね。

書込番号:18170715

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:20件

2014/11/15 18:43(1年以上前)

同期の桜さんへ

あくまでも雑誌の俯瞰的な意見です。報告のようなものです。私の意見ではありません。

ただし、この人の79点というのは高得点(車自体万点に近い)なんですよ。デザイン以外ですが・・・

マイナーチェンジでさらに良くなるといいですね。って言うことのようです、二人の意見は。

書込番号:18170742

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/15 18:59(1年以上前)

スレ主さん、僕もそれを大いに期待して楽しみにしています。(⌒‐⌒)

(;´д`)この前そう言ったら、誰かに鬼が笑うと言われましたが、今のマツダの勢いは、これからのデミオを楽しみにさせる何かがあります。

書込番号:18170798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2014/11/15 19:18(1年以上前)

同期の桜さんへ

理解いただきありがとうございます。

数年前マツダは潰れかかっていました。現在の純利益もやっと日本メーカーに

近づきました。株価も5倍ですよ(^O^)/

スバルは上場来高値で株価10倍です。

弱小メーカーが躍進するのはうれしいことです。

株は持っていませんが(T_T)

書込番号:18170855

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2014/11/16 01:25(1年以上前)

>株価も5倍ですよ(^O^)/
何時との比較かわかりませんが、(2012年の安値と比べると成っているが)
マツダ は(2014年)7月31日現在の株主に対して、8月1日付で普通株式5株につき1株の割合で併合すると発表した。
なんて事がありましたよ

書込番号:18172102

ナイスクチコミ!0


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/11/16 01:37(1年以上前)

クラス概念を打ち破られるというのは
体操で新ワザが出た時に協議し
採点付けが難航するのに似ています
今後のため80点としないのは妥当なところですね

僕はLパケに90点は付けます

書込番号:18172113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2014/11/16 18:28(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

私もあの雑誌が好きで毎号読んでいます。


点数みた時は、「相変わらず辛口だなぁ」とにやっとしてしまいました。 (^O^)。


お二人とも、現在のデミオを貶しているというよりも先代のデザインの上手さを褒めていたのかなぁ。


先日実車を見ましたが、素直に格好良いなぁと思いました。


昔流行った「しょうゆ顔」「ソ−ス顔」と言う言葉で言うと後者になりますかね。


ですからあっさりしたお面が好きな方は、先代の 方が好きかも。


何れにせよ、国内、欧州のライバルと比較した場合、デザインの魅力は突出していると感じます。

少し話がそれますが、同誌でもご活躍され同郷の私の誇りであった徳大寺

有恒さんのご冥福を心からお祈り申し上げます。

書込番号:18174289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/11/16 19:29(1年以上前)

平成の寅さんさんへ

徳大寺有恒さんのご冥福を心からお祈り申し上げます。

私もです。メーカーの意見=世間を・・・打破する意見は素晴らしかったです。

書込番号:18174490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/11/20 20:53(1年以上前)

デザイン水掛け論の前澤氏も死去

御冥福をお祈り申し上げます。

書込番号:18188388

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

標準

13Cの燃費

2014/11/15 21:10(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 WATTANAさん
クチコミ投稿数:8件

先月の末に納車以来、本日迄約750キロ走行(内高速約150キロ)しています。
センターディスプレイの燃費モニター表示数値は、1リットル/17〜18キロですが、そんなものでしょうか?
この正確性等も含め、実際使用されている方、ご回答を御願いします。

書込番号:18171246

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/11/15 21:21(1年以上前)

FFならモード燃費の7割は出ていますし問題ないのでは?

メーカが謳うモード燃費は高速でも走らない限り無理です。

書込番号:18171280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/15 21:57(1年以上前)

来週初ドライブに行ますが、
車重1030kg、JC08モード24.6Km/L.最大トルク121N.mで17~18リットル十分だと思います。
燃費が気になるのは分かりますが、
それよりせっかくのデミオです。
走りを楽しましょう。
走りを楽しめるのがマツダでないでしょうか?
あくまでも個的な意ですが~
私は、せっかくのデミオ、初マツダです。
思い切り楽しく走たい。



書込番号:18171451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:17件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/11/15 22:51(1年以上前)

 11月3日納車、約850キロ走行のガソリン車で、
メーターの平均燃費値は19Km/L〜21Km/Lを表示します,給油満タン法で計算したら
(ノズルをいっぱい差し込んで給油が自動で止まってからさらに1〜1.5L給油)
今日までに2回給油しましたがともに18Km/Lをマークしています。

 軽乗用車も所有していますが、燃費では勝ることはあっても劣ることはないと思います。
ちなみに、1300ccのバイクにも乗ってますが街乗りで16Km/L程度、ツーリングで郊外をのんびり流す
走りかたで18〜20Km/Lです。ライダーも入れて300Kgのバイク、かたや1000Kg超え乗用車。

上出来だと思いますが。


書込番号:18171695

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/15 22:52(1年以上前)

当方XDですがメーター読みと満タン法の誤差は1リットル以内でした。(燃料噴射方式が違うのであまり参考にならないかもしれませんが。)

ガソリン車の実燃費ですが,今は参考となるデータが少ないので,先代のデミオと比較するとよいかと思います。
先代デミオの実燃費は,e燃費数年間分の累計値で17.0(カタログ達成率68%) でした。

新型では,特別よい数字を出されている方を除くと,私が巡回しているサイトでは,18くらいが平均ではないかと思っています。

書込番号:18171698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/15 23:19(1年以上前)

あくまで個人的な意件ですが~
そんなに燃費が気に成るのなら、
T社、H社のハイブリッドに乗れば良い思います。
走りのマツダ、世界で初めてロータリーエンジンを
市販したメーカーです。
悪態をあえて言いますが、
スレで何度も言っていますが、
ガソリン車で走りお楽しみしてます。
スレ主様申しありませんが、なぜデミオを選んだのでしょう。
もちろんデザイン最高です。
マツダならではの走りに期待が会ったと思います。
生意気で申しありません。
せっかくガソリン車オーナーになった以上もっと
ガンガン走って見ませんか。

書込番号:18171778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/16 08:29(1年以上前)

ところで13Cにセンターディスプレイ?
マツコネを付けたのですか?13Sでなく?
もし13CならオプションはCDくらいですか?
でもシンプルもいいかもしれませんね!

書込番号:18172500

ナイスクチコミ!2


スレ主 WATTANAさん
クチコミ投稿数:8件

2014/11/16 19:05(1年以上前)

世間知らずな男さん。

はい、マツコネを付けました。
コネクティブパッケージ+CD/DVDプレーヤー+地上デジタルTVチューナーです。

書込番号:18174411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/16 21:54(1年以上前)

ほぼ13Sの標準ですね。
はじめから13Sにしなかったのはどうしてですか?
シートのデザインの好みとか?

書込番号:18175147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:14件

2014/11/16 22:04(1年以上前)

BMアクセラに乗っています。
燃費モニターに表示されてる平均燃費は、ほぼ実燃費です。
オドメーターに連動してます。
給油毎に燃費モニターをリセットしないとずれますので、給油したらマツコネの燃費モニターを開いて一度リセットすると良いですよ。
次の満タン給油までの実燃費の目安になります。
私のアクセラでは、実際に満タン法で走行距離と給油量で割り出す実燃費とのずれは0.5km/L前後くらいでした。

デミオの実燃費が平均で18Lなら羨ましいですね。
アクセラのガソリンじゃ街乗だと12〜13kmですから。

書込番号:18175207

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 i-stopからのエンジン停止の仕方

2014/11/14 00:00(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:11件 デミオ 2014年モデルの満足度4

デミオ13sを先日試乗して気になったことがあります。

試乗コースを終えエンジンを止めようとするため停止するとi-stopが作動しました。そこからエンジンを切ろうとしてプッシュスタートボタンを押すと再始動しました。 その後再びプッシュスタートボタンを押してエンジンを切りました。

こういう場合i-stopを作動させながら再始動させずに、エンジンを切ることって可能なのでしょうか?
(ブレーキワークでi-stopを作動させないようにするとかですかね?)

マツダ車ユーザーの方や、わかる方教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:18165212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
oneofthemさん
クチコミ投稿数:29件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/11/14 00:11(1年以上前)

普通にサイドブレーキ引いてATの場合はP、マニュアル・ミッションならNにしてブレーキ緩めれば良いだけと思いますけど。って言うか教習所でなんて教わったのか、そっちの方が気になったりします。

書込番号:18165245

ナイスクチコミ!2


magi00さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:8件

2014/11/14 00:29(1年以上前)

確かパーキングにに入れたあとブレーキを離してから押すとエンジンOFFになり
ブレーキ踏んだままだとアイドリングストップ解除でエンジンかかるはずです。

書込番号:18165305

ナイスクチコミ!3


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/11/14 00:52(1年以上前)

前から突っ込むときは
D(istop=エンジンオフ)→N→R→P
そのまま降りてヘーキです

バックの場合は
R→P→プッシュスタートボタン(エンジンオフ)
です

ATでもistop状態で
D→N→Dでエンジン掛かります
D→N→D→Nでまたistopできます

書込番号:18165343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2014/11/14 07:08(1年以上前)

大概、車を停める時はアイストでエンジンは止まってますよね。で、パーキングに入れて、サイドを引いて、フットブレーキから足をはなして、プッシュスタートボタンを押せば普通にきれるはずですよ。

書込番号:18165684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2014/11/14 10:16(1年以上前)

この話、自動車メーカーによって考え方が違うようですね。
デミオなら、
@istopで停止
Aブレーキ踏んだままD→N→R→Pへ(エンジン止まったままです)。
Bブレーキから足離す(離してもエンジンかかりません)。
Cプッシュボタンを押す→IGOFF状態に移行(これで車降りれます)。

なお、Cの前にドアを開けてしまうと開けた瞬間にエンジンかかってしまいます。

ちなみに、嫁車のスズキのワゴンR(スティングレーT)だと、
Aの動作で、つまりブレーキ踏んだままでもD→N→R→PのRに入った瞬間に無条件でエンジンかかってしまいます。

この辺はメーカーの考えかたの違いなのかなぁ と。

書込番号:18166086

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/11/14 11:12(1年以上前)

多分、Pレンジには入れたと思う。
サイドブレーキも引いたと思う。

フットブレーキを離す前にボタンを押しちゃったんでしょう。きっと。

それくらいのことは、あるんじゃないかなぁ。

書込番号:18166185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/11/14 20:13(1年以上前)

みなさんありがとうございます(^o^)!

恐らくブレーキを踏んでプッシュスタートボタンを押してしまったので再始動したんですね!
大変参考になりました!

書込番号:18167450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

標準

マツコネの設定

2014/11/11 14:26(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:21件

マツコネナビに実際に触ってみました。

ネットではボロクソに書かれていたので全く期待していなく何も事前情報を得ていなかったのですが良い意味で裏切られました。

かなり細かいところまで設定でき、中にはこんな機能まで!?こんな機能いる!?ってのもありました。
facebook、Twitterの読み上げ機能は笑いました。

そこで、質問です。
あの数ある設定の中で、これはいじるべきだ!これは触らないほうが良い、などの箇所はありますでしょうか。

またその箇所のオススメの設定も教えてほしいです。

自分だけで1から考えていくのは億劫なほど設定できる項目が多すぎます。

書込番号:18155968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
1116takeさん
クチコミ投稿数:19件

2014/11/12 08:40(1年以上前)

そーなんですか。

まだよく触ってないからわかりませんが、
いい意味で裏切られたって少し安心しました。
ナビが出始めてどうしても必要な場面が何回あったかなという感じで、
あまりナビの必要性を重要視してなかったんですが、ボチボチ使えるんであれば良かったです^_^
約束の時間がある時にはスマホと連動するつもりです!!

書込番号:18158756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2014/11/12 18:38(1年以上前)

自分で思ったとこですが、
ADの「明るさ調整は自動」にして「調整レベルを最大」にすると"夜なのに明るい"時でも見やすいです。
設定は昼間より夜に行ったほうがいいかもしれません。

表示も、真ん中にくるように設定するより気持ち高めに設定したほうが視認しやすく、視線を前方に保ったまま関節視野でも見れるようになるのでオススメです。

書込番号:18160234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


sanchu3さん
クチコミ投稿数:1件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/13 20:49(1年以上前)

デフォルトでTRIPメータAのリセットと燃費リセットが連動するので、平均燃費を取り続けたい人は設定解除がお勧めです。私の場合、ガソリンを入れた後は必ずTRIP Aをリセットしていたので、乗り始めからの燃費をリセットしてしまい後悔しました。。

書込番号:18164318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2014/11/14 18:54(1年以上前)


ありがとうございます!
走行距離リセットは嫌ですね。笑
設定してみます!

書込番号:18167188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/11/14 18:55(1年以上前)

走行距離ではなく平均燃費ですね。
失礼しました。

書込番号:18167192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

残り何リッターでエンプティーつくの?

2014/11/09 18:13(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:97件

残り何リッターでエンプティーつくの?
6速にはってすぐの瞬間燃費はいくつ?

書込番号:18149037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51571件Goodアンサー獲得:15456件 鳥撮 

2014/11/09 18:38(1年以上前)

またあかなやさん

燃料残量警告灯は燃料残量が約9Lになれば点灯します。

詳しくはデミオの取扱説明書の438頁をご参照下さい。

書込番号:18149144

ナイスクチコミ!3


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/11/09 21:33(1年以上前)

メーター80で6速に入りますが28〜30です

書込番号:18149975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2014/11/09 22:05(1年以上前)

エンプティーついて、直ぐに給油すれば、正確に分かりますよ。何度か試して平均取れば、更に正確です。

書込番号:18150143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件

2014/11/11 18:18(1年以上前)

回答ありがとうございます。参考になりました。
6速にいれて減速して5速に入る寸前の速度でスピードを保ったときの瞬間燃費はいかがなもんでしょうか

書込番号:18156515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ 2014年モデル
マツダ

デミオ 2014年モデル

新車価格:135〜227万円

中古車価格:29〜163万円

デミオ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <958

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,717物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,717物件)