マツダ デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > デミオ 2014年モデル

デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(32267件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1449スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ77

返信18

お気に入りに追加

標準

ディーラーの対応

2019/12/04 23:07(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 osianasuさん
クチコミ投稿数:5件

こんばんわ。デミオのガソリン車に乗ってるものです。ディーラーに数年間お世話になってるものですが整備、営業の対応がとても悪く感じます。約束した整備がなされていない、配線が外しっぱなし、外した部品が車に乗せっぱなし、受付に行ってもこちらから声かけないと無視、茶も出てこない。すみません愚痴ばっかりで、、、
今回整備出したら車に傷がついていて、何度も言ったが中々対応せず。その後対応してくれたのですがきっちりと傷が消されてない。もう呆れて何も言わず帰って来ました。もうディーラーには行きません。

でもマツダの車は本当に好きなのでこれからも乗りたいと思ってます。他のディーラーさんもこんな感じなのでしょうか?またマツダの新車はディーラーじゃないと購入出来ないのでしょうか?
なんかガッカリしまして長文なってしまい申し訳ありません。

書込番号:23087865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/12/04 23:25(1年以上前)

ディーラーじゃなくても全メーカー車が購入出来るところはあります(例えば大きいのではオニキスとか)

後は近くの整備工場でも扱ってれ場合もあります

ただ難しい故障やリコール等は結局ディーラーが対応します

お住まいの街に別のマツダディーラーは無いんですかね?

そのディーラーがダメなだけでマツダディーラーが全てダメってのは違いますよ。

書込番号:23087900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件

2019/12/04 23:32(1年以上前)

マツダディーラーでそんな酷いところに当たった事はないですね。
ディーラーは自動車メーカーとは別会社で運営の規模も様々です。県内のディーラーをほとんど経営している場合もあれば
1、2店舗規模のところもあります。
また同じ販売店でも人により印象が違ったりもします。

自分が通うマツダディーラーは用がなくても、行けるしコーヒーが毎度毎度出ますね。これは無くても気にならんけど。
整備技術としては平均点くらいで、めちゃくちゃ高いといった事はないけど平均点なのでミスは少ない、今までは無いかな。

これは他自動車メーカー系列でも同じで、良いディーラーもあれば、悪いディーラーもあります。

そこの販売店情報から会社概要を調べて、違う会社のマツダディーラーへ行くのも手です。
同じ会社でも違う販売店だとまた違ったりもします。

マツダディーラーで買っても整備、車検は他でも良いと思います。最近の車はディーラーじゃなきゃ出来ない整備もありますけど。

書込番号:23087911

ナイスクチコミ!4


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1383件Goodアンサー獲得:47件

2019/12/04 23:37(1年以上前)

>osianasuさん
そのディーラーにもう行かないとしても、写真の証拠などがあればそれをお客様相談室などに送ってみてはどうでしょう?
ディーラーの相談室とメーカーの相談室両方に送るのが良いと思います。
また時間があれば消費生活センターなどへ相談するのも良いかと。傷がらみは難しいかもしれませんが、整備を完了させないのは程度によっては契約不履行になると思いますよ。

http://www.adr.or.jp/allegation/situation03.html

ご参考まで

書込番号:23087918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:38件

2019/12/05 00:06(1年以上前)

>osianasuさん

マツダのディラーの整備はあまり良い印象を持ってません。

私はドイツ車に乗ってますが、弟がマツダデミオのディーゼルに乗っています。

春リコールで車を預けた際、半日で終わる作業が1日に伸び、納車すると
すぐに警告灯、まったくダメダメでした。

弟はマツダ派で新車に2台連続で乗ってますが・・・今後はどうでしょう!

スレ主さんのような対応をされたら、私ならすぐにメーカーの相談窓口に連絡し
謝罪と改善または担当支店の変更を依頼しますが、どうでしょう?

書込番号:23087962

ナイスクチコミ!7


RC213Vさん
クチコミ投稿数:13件

2019/12/05 07:03(1年以上前)

>osianasuさん
正規ディーラーだとショールームに必ずマツダが作成したQRコードが記載されたお客様アンケートハガキが置いて有ります。
そのはがきを持ち帰りQRコードを読み取りマツダのサイトにアクセスに思いの丈をぶちまけましょう!

自分も車検が終わり代車の持ち込み時に忙しくも無いのに散々待たされたので、その場でも文句言いましたが帰宅してネットでも文句書いたら数日後に担当営業が自宅まで謝罪に訪ねて来ました。

書込番号:23088155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:248件

2019/12/05 08:34(1年以上前)

>osianasuさん

1点、「外した部品が車に乗せっぱなし」については、その部品を交換したのかしていないのかの揉め事を起こさないよようにする為、“敢えて載せておく”場合もあります。

もちろん、先々まで気配りが出来ているお店では整備内容を説明する時に、外した部品の処分について確認しますけどね。


トヨタと違い、マツダやスバルは店舗の規模に対して配置している人員がとても少ないように感じます。

「傷を付けたのに対応しない」ってのは論外だと思います。
ですが、「受付に行ってもこちらから声かけないと無視、茶も出てこない」なんかは、その店舗にいる人のキャパが小さいんだなと憐れんであげて、こちらから声を掛ければ良いと思います。

こちらの心構え1つで先方に対する気持ちも変わるとは思いますが、それでも耐えられないのなら他のマツダディーラーへ行ってみるのも1つの考え方なのかもしれませんね。

書込番号:23088255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2019/12/05 08:37(1年以上前)

トヨタ・日産・マツダと某輸入車ディーラーでクルマを買いましたがマツダは貴殿の経験と似たようなものでした。すべてとは言いませんがやはりメーカー規模の大小は販売元のディーラーのサービスや教育に比例するのかもしれません。

販売系列ですと貴殿の話が伝わっているはずですので別系列か街の車屋さんで整備されることをお勧めします。

書込番号:23088259

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2019/12/05 09:39(1年以上前)

デイラー以外でも買えますよ。
オートバックスでも新車売ってる。

経験上、対応が悪いのは、会社より担当者の質による事が大きい。
以前、整備担当者変わる前まで良い対応だったのに、変わったとたん、整備後に部品付け忘れ、汚れなど発生した。

正規デイラーでも、他支店やオートザム系列など違う店行くのも良いと思う。

書込番号:23088337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/12/05 12:21(1年以上前)

私の行くディーラーは良いですよ!
担当の営業マンも良いです!

でも、担当の営業マンが他の客の対応していた時に出てきた別の営業マンはイマイチな感じでした・・・
その人と話したのは2回目でしたが前も同じような印象を受けました・・・

メーカーやディーラーがしっかりしていても 対応する一営業マン次第で大きく印象が変わると思うのです・・・


でも、スレ主さんのディーラーの質は悪そうですね・・・

書込番号:23088602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/12/05 12:29(1年以上前)

私の行くディーラーは良いですよ!
担当の営業マンも良いです(*`・ω・)ゞ

でも、ホイール傷付けられました・・・
でも弁償してくれました(*`・ω・)ゞ

でも、スレ主さんのディーラーの質は悪そうですね・・

書込番号:23088617

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2019/12/05 12:57(1年以上前)

教育もそうだが店長や社員の資質とその組み合わせで悪い雰囲気・いいかげんな仕事になる職場もある、店変えてみれ

書込番号:23088675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 osianasuさん
クチコミ投稿数:5件

2019/12/05 14:58(1年以上前)

沢山のお言葉ありがとうございます。
現ディーラーは納車された頃は良かったのですがだんだんと悪い所が見えてきた感じです。担当営業さんは気さくで喋りやすい感じですが最近は適当さが見えてきて、、、外した部品の説明もなく車に乗せっぱなしで詳しい説明も無いんです。

私の地域は他系列のディーラーが無いので良いお付き合いをしようと思ってましたがもう無理なんで近くの整備工場にお世話になることにします。
皆さまありがとうございました。
最後にマツダの車はサイコーです!!

書込番号:23088836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:373件

2019/12/05 19:26(1年以上前)

最後にマツダの車はサイコーです!!

とても冷静な判断ですね。素晴らしい。

同じくガソリンデミオ乗りですが、営業指名して買ったんで
関係は良好ですが、客がマツダをソダテル思いで接しています。

書込番号:23089244

ナイスクチコミ!3


Pontataさん
クチコミ投稿数:3916件Goodアンサー獲得:48件

2019/12/05 20:11(1年以上前)

>osianasuさん
私の地域でも同系列しかありませんが、私は最寄りのディーラーを諦め、事情を話した上で同系列他店を利用しています。

正直、いったんは、もうマツダは買わないと思ったんですが、遠方の同系列他店で中古車を見に行った事がキッカケで、そこで新車を購入しました。(その際、事情をお話しました)

メンテは、購入店を通じて、二番目に近い店舗に話を通して貰い、今はそこで面倒を見て貰っています。同系列なので、メンテパックの移行も含め、スムーズでした。

約束を守って頂けなかったり、人間的な不信が原因でしたし、特別な対応を望むわけではないんですが、それでも店を変えたことでスッキリしました^_^

書込番号:23089339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:38件

2019/12/05 20:45(1年以上前)

>osianasuさん

以前にくらべ、サービスの質が営業担当、メンテ担当双方落ちてるとのことですが、何年

そのディラーを利用しているのでしょうか?

私なら、すぐにマツダの本社にクレームを入れ、違う販売店の営業、メンテ担当に替えてもらいます。

はずした部品をお客さんに断わりもなく、車内放置なんてありえません。

以前、三菱がクレーム隠しで信用が落ちたときに、ちょうど三菱車に乗ってました(中古車)。

しかし、サービスは悪くなかったですよ!

車は認定でない、一般の販売店で購入したのですが、年式からタイロットエンドを交換したのですが

まちがなく、交換しましたと、袋に入れもってきました。そこまでやるとは思っていなかったので、

次も三菱車を購入した経験があります。

やはり、最後は信頼ですよね〜

それでも、スレ主さんはマツダ、さいこ〜うなのでしょうか?

書込番号:23089390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:70件

2019/12/05 21:16(1年以上前)

私の住んでる地域も
マツダのディーラーは1社のみてすが
店により全然雰囲気が違いますね
まさか4チャンネル時代の住み分けを…
とは思いませんが
同じ会社でここまで違うの?
って感じです。

ちなみに私も
車は良いのにディーラーが残念…
と思った口です。

書込番号:23089452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2019/12/07 19:21(1年以上前)

どこのディ−ラーなんでしょうか。
価格コムなら、実名書いても問題ないというか、伏せるのはNGだった気が。

書込番号:23093378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:38件

2019/12/07 22:33(1年以上前)

>osianasuさん

こんばんは!

他の方もご意見されてますが、隠すことないですよ!

対応の悪い販社、店舗名をみんなに知らせてやりましょう!

書込番号:23093756

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

これからの季節

2019/11/21 10:46(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:31件

これからの季節、ディーゼルエンジンの燃料は軽油のため
燃料の凍結に注意しましょう。
特に季節の変わり目はまだ、冬仕様の軽油燃料に変更されていない
GSがほとんどですから急に朝冷え込む時は要注意です。

書込番号:23060474

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/11/21 11:29(1年以上前)

そうですね。

寒冷地のガソリンスタンドであれば『3号軽油』が使用されているので凍結しないですが都会の軽油ですと1990年代のクロカン流行時代はスノーボードを積んだSUVが大変なことになってました。

寒冷地にドライブ旅行の際は現地でガソリンを給油して対応しましょう。

書込番号:23060520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2019/11/21 11:55(1年以上前)

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
ガソリンちゃいます。
軽油どす。

書込番号:23060563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/11/21 12:05(1年以上前)

>柊 朱音さん

そうですね。

ガソリンという言葉ではバッターアウトですね。石油燃料を給油しましょう。

書込番号:23060578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MAX松戸さん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:18件

2019/11/21 12:46(1年以上前)

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
>ガソリンという言葉ではバッターアウトですね。石油燃料を給油しましょう。

石油燃料という言い方だと、ガソリンの他に重油や灯油でも良い事になるので、
余計にアウトじゃ無いですか?

書込番号:23060637

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/11/21 15:00(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ あざーす♪
⊂)
|/
|

書込番号:23060856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/11/21 15:03(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 御意♪
⊂)
|/
|

書込番号:23060860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/11/21 15:48(1年以上前)

天候関連として話をします。
台風27号発生していますので
大雨や強風に注意しましょう。

書込番号:23060933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2019/11/21 17:46(1年以上前)

台風ですか、またとんでもない被害が出ないといいのですが。
15号19号で被害を受けた地域が更に追い打ちがかからないようにお祈りいたします。

書込番号:23061108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2019/11/21 18:02(1年以上前)

https://www.monotaro.com/p/4027/6372/

軽油凍結防止剤なるアイテムが有るけどスカイアクティブDに使えるのかな。

使えるなら1本持っておいたら安心かも。

書込番号:23061136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2019/11/21 18:55(1年以上前)

>油 ギル夫さん
レビューを読む限り良さそうですがどうなんでしょうかね?
添加剤ずきなおじさんも躊躇ってしまいます。

書込番号:23061234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2019/11/21 21:09(1年以上前)

私は緊急時用に凍結防止剤代わりにクレのパーフェクトクリーナーを常備しています。
買ってからもう5年経つのでもう使えないかもしれませんが。

取説に「燃料添加剤は使わないでください」と書いてあった(ような気がする)ので、本当に緊急の時だけにしようと思っていて、そのまま使わずじまいです。

書込番号:23061535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信20

お気に入りに追加

標準

衝突軽減ブレーキ

2019/11/09 02:35(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:58件

先日、夜間、片側一車線の道路で
時速40キロ前後で走行中にとつぜん警告灯の
点灯と同時に自動ブレーキがかかり
勝手に車が減速しました

幸い同乗者もおらず直後に後続車もいなかったので
事故やケガ人はいなかったのですが
車内の荷物が床にすべて飛び散るほどの衝撃
でした

気になってもう一度同じ場所を通ってみた
所また自動ブレーキが誤作動しました

後日ディーラーに伝えたところ「昼夜の寒暖差に
よる結露でカメラが何かを誤認した可能性が
高いです 。そのまま様子みて頻発するようだったら
連絡ください」
で終わってしまいました

安全性に関わる事ですし 、誤作動で他者を事故に
巻き込みたくないのですがこのまま様子見で
よいと皆様思われますか?
また同じような現象の経験されたかたは
いますか?

書込番号:23035614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/11/09 06:11(1年以上前)

>気になってもう一度同じ場所を通ってみた所また自動ブレーキが誤作動しました

昼間でも同じ場所だと誤作動するんですかね?

夜間だけだとしてもドラレコでディーラーに映像を提出してみましょう

私はディーラーの言う寒暖差では無く、何かを誤認識しての作動だと思います


ただ、現状完璧なシステムなんて無く発展途上のシステムですから誤作動も仕方が無く対策のし様は無いと思います(今後その道を通らないとかの個人的対策のみ)
ディーラーからメーカーに報告することで次未来の車には反映される位でしょう

例えばホンダはラーメン屋「天下一品」の看板を進入禁止と誤認識するとかの有名な話があります(今は改善されたのか?)。

書込番号:23035673

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2019/11/09 06:50(1年以上前)

どこのメーカーもあるみたいですね。
トラックでも作動して荷崩れしたみたいです。
責任は誰になるのか気になりますね。

私のデミオもたまに警告灯が点灯することがあります。
いつの間にか消えます。
初期のデミオなので、30キロ以下しか効きませんが。
今のMAZDA2とは、性能が全く違いますね。

書込番号:23035710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2019/11/09 07:37(1年以上前)

昔は人だった物に反応してるんだろう

書込番号:23035772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51575件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2019/11/09 07:40(1年以上前)

ガンラブさん

衝突軽減ブレーキは常に完璧に作動する訳ではありません。

例えば私が乗っているスバル車のアイサイトでも、下記のレビューの中にUPしている動画ように衝突軽減ブレーキが誤作動したのです。

https://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab

これは雪が降る高速道路を走行中、トンネルに入る直前に雪を壁と誤判断して衝突軽減ブレーキを作動させたのです。

このような衝突軽減ブレーキの誤作動は他のメーカーの車でも多々報告されています。

つまり、衝突軽減ブレーキは発展途上の装置ですから、前述のように完璧に作動するとは考えない方が良いでしょう。

書込番号:23035776

ナイスクチコミ!5


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件

2019/11/09 08:06(1年以上前)

アドバンストSCBSは雨のインターチェンジ走行中にタイトなカーブで誤検知して警報が出たことがあります。
ハーフブレーキで荷重移動していた最中だったので、ブレーキ制御までは至りませんでしたが
警報が派手に鳴ってコーナーリング途中でビックリしました。
(ロードスター)
多分、雨粒と防音壁で誤検知したと思われるとのこと。

知人のフォレスター(新車)も朝露とか濃霧の朝に誤検知して自動ブレーキしまくっているそうです。

SCBSをOFFにしておくとかしか誤検知の対策は無いでしょうね。

書込番号:23035804

ナイスクチコミ!3


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2019/11/09 09:02(1年以上前)

再現性がある場所なら何かに反応しているのでしょう。そして、その何かが本来ブレーキをかけるべきものでなければ、後続車にとって事故につながる大変危険な状態です。ディーラーに同乗してもらって確認してもらいましょう。 
ソフトのバグでメーカーで改善が必要なケースかもしれません。

書込番号:23035904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件

2019/11/09 09:12(1年以上前)

>ガンラブさん
同じカーブで自分の車も検知することがあります。プリクラッシュブレーキが作動はしませんが、
たまに出力抑えたかなと感じます。

同じところで反応するところを走行するときは私は減速しています。検知しなかったときもあります。

誤認識する、偶然の産物かなにかがあるのでしょうね。これは仕方ないものだと諦めています。

私は幽霊とかは信じないのですが、昔、心霊写真が流行ったときに
人によってこれ顔だよな、これ写ってるよなといったことが
各社の安全装置の画像判断であるのかもしれません。


書込番号:23035918

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6119件Goodアンサー獲得:2020件

2019/11/09 09:31(1年以上前)

>気になってもう一度同じ場所を通ってみた
所また自動ブレーキが誤作動しました 。

過去に同じ場所では問題なかったかどうか?

寒暖差による結露というよりカメラ自体の調整が必要かもしれませんね。

私の車も他社ですがカメラ+レーダータイプのものが搭載されてます。

今年の初め頃、やけに対向車に対して警告が出るようになったと感じ、ディーラーで診断しても異常なしとなりました。

その後暫くして高速道路を走行中に大型車を追い抜こうとした瞬間緊急自動ブレーキが作動しました。

もう一度試し同様に自動ブレーキが作動し、その足でディーラーへ行きました。
その時も診断では異常無しだったんですが、カメラのエーミング調整を要求し調整後元通りに戻った経験があります。

ディーラーもエーミング調整機器が系列本社などにしか常備して無く、警告灯などが点灯してないと中々応じてくれませんが、ディーラーにお願いして見てはいかがでしょうか。


書込番号:23035948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:42件

2019/11/09 10:08(1年以上前)

>ガンラブさん
必要以上の荷物を積むから飛び散ります。余計な荷物は燃費悪化等の一因となります。

書込番号:23036008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2019/11/09 10:54(1年以上前)

皆様さまざまなご意見や貴重な経験談
果ては動画まで提供していただきありがとう
ございます

一応、同じ場所を夜間、後続車がいないのを確認
の上走ってみたのですが幸か不幸か再現
しませんでした

ただブレーキはかなりの衝撃でしたので恐怖感
もさることながら他者を事故に巻き込むこと
だけは避けたいです

まだ一週間前の出来事なのでとりあえず様子を
見て再発したら強くディーラーに検査を
伝えようかと思います

本当はお一人お一人にきちんと返信したいの
ですが思いのほか沢山の返答をいただきました
のでこの返信でご容赦ください

書込番号:23036074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10104件Goodアンサー獲得:1416件

2019/11/09 11:00(1年以上前)

>ガンラブさん  「昼夜の寒暖差による結露でカメラが何かを誤認した可能性が高いです 。
そのまま様子みて頻発するようだったら連絡ください」

確かに取説にそう言う注意書きがあります。取扱説明書には『過信するな』とも書かれているので、もう一度取扱説明書等を読んでみてください。
https://www.mazda.co.jp/carlife/manual/demio/

どの車にも得意不得意な状況があります。

書込番号:23036081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2019/11/09 11:24(1年以上前)

ガンラブさん のデミオは2015年ぐらいのものでしょうか(2019年5月のご投稿でもうすぐ4年とのことですので).

その場合,いわゆる自動ブレーキは,赤外線レーザーによるSCBSのみ搭載だと思います.

---- PDF説明書より
スマートシティブレーキサポート (SCBS) は車速が約 4 km/h ~約 30 km/h で走行中に前方車をレーザーセンサーが検知し、前方車との衝突を回避できないと判断したときに、 ブレーキ制御 (SCBS ブレーキ ) を行なう装置で、 衝突時の被害を軽減します。
----

説明書を見る限り,フォワードセンシングカメラはブレーキには使われていないようです.独コンチネンタルのシステムだった記憶です.

乗り換えられていましたらすみません.誤動作したのはどのシステムか,いつも興味がありますので.

書込番号:23036140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2019/11/09 13:41(1年以上前)

アルゴ3200さんご指摘ありがとうございます
確かに2015年式のデミオです
速度については体感で書いたので
もしかしたら20〜30キロだった可能性があります

警告灯は車が壁にぶつかるような赤いマークが
点滅していました

週末に取説もしっかり目を通してみます

書込番号:23036376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2019/11/09 14:24(1年以上前)

ガンラブさん 情報ありがとうございます.

私もマツダのなんちゃらブレーキサポート付きの車ですが,いつ誤作動するかと少しだけビクビクしています(幸い,今まではありませんが).

私はそれでもこれらのシステムを有用だとは思いますが,辛口で事例を紹介している下記のサイトが面白かったです.(データの出所はまともです)

http://karakuchikei.blog.fc2.com/blog-entry-205.html

書込番号:23036450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2019/11/15 22:41(1年以上前)

2018改良型1.5Lガソリンデミオですが、10月に一度だけ誤作動を経験しました。
十字路の交差点を青信号で直進しているときに、渡りきった先の横断歩道(歩行者がいないのは目視確認済み)の手前で「(たぶん)ブレーキ」の赤色表示が出ました。反射的にブレーキを踏んで再確認したので、自動ブレーキが作動したのかどうかは不明です。
おそらく、交差点の手前のガードレール(フェンス状の手すり形の細いもの)の向こうに歩行者がいたのを誤認識したんだと思います。

この話をディーラーの営業さんに話してみたら、はっきりとは言いませんでしたが、「よくある話」のような反応でした。
たぶん現状では、それが当たり前なんでしょう。

むしろ私がちょっと怖いと思うのは、車線逸脱警報のほうですね。
里山の田舎道なんかだと、道路自体がうねうねと曲がっていたり急カーブがあったりすると、当然センターラインの内側を目安に走るわけですが、逸脱警報が頻繁に鳴ります。
そういう状況では、センターラインが曲がっている(道がカーブしている)ことをシステムが認識するのが遅れた結果警告が出るようです。
道が曲がっているのにシステムは直線路だと判断している。デミオにはハンドル制御が付いてないので煩いだけですんでいますが、付いている車がカーブを曲がろうとして誤判断で直進させられたら田んぼに直行になるでしょう。
あと、山道ではロードバイクタイプの自転車を追い越すシチュエーションが結構あります。そんなときはセンターラインを少しはみ出して距離を取って追い越すわけですが、もしそこでハンドル制御が入ってライン内に強制的に戻されたら、死亡事故につながりかねません。

余談が長くなりました。まあ、最新のモノには細心の注意が必要ってことで、参考までに。

書込番号:23049446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2019/11/15 22:54(1年以上前)

すいません。訂正です。
> 交差点の手前のガードレール  →  交差点の向こうの角、横断歩道の手前(左側)のガードレール
でした。

書込番号:23049470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2019/11/16 10:59(1年以上前)

>のま2017さん
LEVORGオ−ナ−ですがアイサイトもそんな程度ですよ。
ただ言えることは、あくまでも支援でしかない機能ですからね。
早く特徴を把握すれば、上手付き合えるのでは?

書込番号:23050225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2019/11/16 22:35(1年以上前)

>ガンラブさん
安全運転支援ですから頼りきってはNGですよ。

書込番号:23051612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2019/11/24 15:02(1年以上前)

ちょうどDJデミオ初期型(SCBSはレーザーレーダー)を代車で借りて乗りました.

カーブのセンターポールに反応して警告音,そして,対向車(狭い部分で実質交互通行になっているところ)に反応して警告音と,ディーラーからの数キロのいつもの道で,2回警告音が鳴りました.

他にも2台,このような装置が付いている車に乗りますが,同じ場所で鳴ったことはなく,このデミオは特に「怖がり」な印象です.

書込番号:23066869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/11/24 18:56(1年以上前)

 私は2015年のアテンザで,SCBSとSBSの両方を装備しています。

 ACCで最大車間の設定で走行していたところ,追い越し車線から急に割り込まれたときにSBSが作動したことが1回有るだけで,他には何かに反応して「ブレーキ」と表示されたことが2,3回ありますがブレーキが作動したことはありません。

 SCBSも壁に向かってバックするとき,アクセルを踏み込んでもジワリジワリとしか進まなかったことがるくらいで,作動したことがありません。

 ブレーキではありませんがハンドルを持っているのに「ハンドルを持ってください」と表示されたり,今一つ作動条件が分かりませんね。

書込番号:23067335

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マツコネの画面が突然消えてしまう

2019/11/07 21:18(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

2015年1月登録の、DJデミオXD Touring L Package に乗っています。
2019年9月の下旬頃から、マツコネのセンターディスプレイの画面が突然消えるという現象が現れました。
ディーラーで相談してアップデート(Ver70.00.351)をしてもらい、様子を見ることになりました。
その後、たまに調子のいい日もありましたが、最近はエンジンをかけると起動はするのですが、数十秒で画面が消えてしまいます。
エンジンを切ってしばらくしてからかけ直しても同じです。
【試したこと】
・ミュート+ナビボタンの長押しで再起動する。
 最近は反応しなくなりました。
・「工場出荷時の状態にリセット」する。
・USBで音楽を聴いているのが原因かと思い、USBをはずしてみましたが同じでした。
ディーラーの方の話では、CMUに不具合がある可能性がある、CMUを交換すると8万円ぐらいかかるとのことで、大変困っています。
やはり、CMU全体を交換しないとだめなのでしょうか。
何かの部品を交換することで直すことはできないのでしょうか。
2016/07/26の「みのじじ」さんの投稿では、ディーラーがコントローラーを無償で交換してくれたとのことですが……。
マツコネのCMUに詳しい方、同じような状態を体験した方、よい対処法を教えていただけないでしょうか。
なお、ナビは使っていません。
よろしくお願いします。

書込番号:23033271

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:40件

2019/11/07 23:34(1年以上前)

すみません。
利用ルールを読んでいませんでした。
先ほど私が書いた「みのじじ」さんの過去の投稿(抜粋)は、次の通りです。
#20069080  2016/07/26 21:27
>ディーラーに持ち込んだところ「マツコネのコントローラーの故障みたいですね。
>後日また来てください。無償で交換します。」との事。
>一週間後に修理完了し今は正常に機能しています。
大変失礼しました。

書込番号:23033635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2019/11/08 09:47(1年以上前)

みのじじ さんは3年の保証期間中だったようですね.このため,あっさりと無料交換になったようです.

ジャックSWセンティーノさんの場合は,3年は過ぎているので延長保証の有無で変わりますがすでに有料と言われているようですので,延長保証には入ってらっしゃらないようですね.

ここからですが,私(一応,電気が専門ですが実技スキルは素人+α)がお金の節約を考えた場合は,

・液晶パネルのバックライト切れではないか,はっきりさせる.画面をよく見る,光を当ててみて,描画されていないか調べる.

・なんとか操作して,反応があるか調べる.画面が消えていて見えなくても,説明書を見ながらコマンダー操作で交通情報などにしてみる.

・コマンダー操作にもタッチパネル操作にも反応がない,と確信すれば,私ならCMUの接続を抜き差ししてみます.接触不良なら治るかも.(症状からは接触不良ではなさそうですが)

・CMUを外し,バラして,電解コンデンサの破裂・膨らみを点検し交換する(実際にこれだけでPCを直したことがあります)

・半田クラックを疑い,大きめの部品を止めている半田などをやり直す(実際にこれだけで2度,車のエンジン始動不良を直したことがあります)

・CMUをヤフオクで探す

です.

ある程度の知識がないと副作用で余計に費用がかかりますので,ディーラーお任せが一番確実ですが.

書込番号:23034155

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2019/11/08 17:48(1年以上前)

>あるご3200さん

返信が遅くなってしまい、すみませんでした。
詳しいご説明、ありがとうございました。
1番目、2番目をやってみようと思います。
3番目に書いてある「CMUの接続を抜き差し」するというのは、
具体的には、どこをどうすればいいのでしょうか。
素人でも簡単にできるのならやってみようと思いますが。
4番目、5番目は、私には無理だと思うので、教えていただいたことも
含めて、もう一度ディーラーに相談してみようと思います。
ただ、今日はなぜか一度も画面が消えることがなかったので、このまま
順調にいってくれればと思うのですが……。
その後の経過を、後日ご報告します。
ありがとうございました。

書込番号:23034794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2019/12/31 20:50(1年以上前)

>あるご3200さん

ご報告が大変遅くなってしまい、すみませんでした。
いろいろアドバイスを頂いたのに申し訳ないのですが、ディーラーに
相談したところ、無償で交換してくれました。
その後は順調に作動しています。
どうもありがとうございました。

書込番号:23141094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2019/12/31 20:55(1年以上前)

>あるご3200さん

大変遅くなりましたが、あるご3200さんの 2019/11/08 09:47 の
投稿をGoodアンサーに選ばせていただきました。
どうもありがとうございました。

書込番号:23141104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーについてです

2019/11/06 10:15(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 sechzehnさん
クチコミ投稿数:182件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

今回の車検のあと、急にistopのランプが点滅して
ディーラーに持って行ったら、バッテリーが寿命なので
交換してくださると言われました。
ディーラーで購入して、メンテナンスもそのディーラーで
お願いしていたのに、突然しかも、車検後すぐに
バッテリーの寿命が…と言われ、なんの前兆も
無いのでしょうか?と尋ねると、バッテリーの寿命は
突然来るので、わからないと言われました。
交換は4万円+工賃と見積もりをいただきました。
そこでお尋ねなのですが、

1.やっぱりそうなのでしょうか?
2.純正以外のバッテリーでも大丈夫なのでしょうか?
3.使えるバッテリーがあるなら、教えていただけますか?

素人なので、ディーラーにお任せしていましたが、
普通のディーラーの場合、バッテリーのチェックも日頃から
行っていて、今回は大丈夫ですが、そろそろ交換を検討してくださいと
言われることが多かったので、どうなのかな?と思い
こちらに相談させていただきました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23030248

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2019/11/06 10:29(1年以上前)

最近のバッテリーはかなり性能が良くなり劣化していてもなかなか兆候が出なくなってきているみたいです。
たとえディーラーであっても測定器などはAUTOBACSやYellowHatなんかで使っているのとは変わらないと思いますのでいきなり寿命と言われても仕方がないと思います。
ちなみにバッテリーのおすすめですが、エンジンの型式という項目が車検証に出ていると思います。
この型式によって使うバッテリーが違うようなので、よければ追加情報を出してもらったほうが確実な返信を期待できると思います。

書込番号:23030263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/06 10:37(1年以上前)

>sechzehnさん
>1.やっぱりそうなのでしょうか?
昔はあまり聞きませんでしたが、最近は、車の制御が電子化する等してバッテリーが酷使されるからなのか分かりませんが、いきなりダメになる場合があるようですね。

2.純正以外のバッテリーでも大丈夫なのでしょうか?
基本的に、バッテリーの規格が合えば大丈夫です。
ただし、マツダ車の場合は、純正オイルを使用しないと故障しても保証してもらえないという話がありますが、バッテリーについては、その点はよく分からないです。
因みに、私はカー用品店以外でバッテリー交換を行ってもらったことはありません。

3.使えるバッテリーがあるなら、教えていただけますか?
カー用品店に行けば親切に教えてくれるので、カー用品店で教えてもらってください。
尚、バッテリーにはグレードがありますが、最近の車はバッテリー使用量が多いので、高めのグレードにしたほうが良いと思います。

書込番号:23030269

ナイスクチコミ!6


スレ主 sechzehnさん
クチコミ投稿数:182件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2019/11/06 10:44(1年以上前)

>柊 朱音さん
>とにかく暇な人さん

返信ありがとうございます。
今は出先なので、家に帰ってから車検証の情報を
アップします。
最近の車はそうなんですね〜(>_<)

書込番号:23030284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2019/11/06 10:47(1年以上前)

>sechzehnさん
なかなか難しいですよね。出来れば3年くらい目処に予算は組んでおいて定期的に交換がよろしいようです。

書込番号:23030288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/11/06 11:10(1年以上前)

元ディーラーマンです

よく「車検取ったのになんで」って人いますけど
原則として車検=全体的メンテナンスではありません
保安基準で定められた項目が適合してるかどうかの検査です

逆に言えば、それ以外の部分は基本的にみません
バッテリも目に見える症状なければ基本的に液量とターミナルの確認程度で
比重やCCA値のチェックまではやらないのが普通かと思います

そしてチェックしたとしてもバッテリの寿命は正確にはわかりません
ましてアイドリングストップ車はバッテリが劣化しやすいため尚更です
(普通のクルマよりメーカー保証も短かったはず)

なので
>1.やっぱりそうなのでしょうか?

は「そんなものです」だと思います。

書込番号:23030309

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2019/11/06 11:16(1年以上前)

>sechzehnさん

>今回の車検のあと、急にistopのランプが点滅して

点検作業でバッテリーを消費しただけって事はないですかね

その後ずっと点きっぱなしですか


書込番号:23030316

ナイスクチコミ!0


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2019/11/06 11:38(1年以上前)

ありますよ
僕もチョイ乗りしかしないので11月の半年点検で問題なくても2月にiStopしないようになり
バッテリー交換しました。
トヨタのハイブリッドに乗っていても補機バッテリーは2年半くらいで交換していたので
やはり同じペースです。
使用環境等個人差があるので参考にならないかもしれませんが。

今回は新車から2年10ヶ月でパナのカオスに交換しましたが
先日マツコネモニターにバッテリーの表示がついたり消えたりでiStopしにくい状況になって居たので
もしかすると2年しないで交換かもしれません
ちなみにバッテリーは自分で用意して交換して古いものは廃棄してもらうことも可能ですので
同じタイプのものを用意して持って行っても大丈夫ですよ。

書込番号:23030345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:4件

2019/11/06 12:07(1年以上前)

私の感覚ですとバッテリー交換は約10000円です。

バッテリーが突然死するまでの限界値まで使用して、そうなったら街のクルマ屋さんでバッテリー交換でも『何も問題ない』くらいの度胸でよいのではないですか?

40000円だと北海道旅行へ行けそうです。

書込番号:23030373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2019/11/06 12:28(1年以上前)

>大伴旅人令和ゆかりの地は大宰府さん
アイドリングストップ車を所有されてますか?

書込番号:23030403

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51575件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2019/11/06 12:49(1年以上前)

sechzehnさん

下記のカーバッテリー適合検索からデミオXDを検索すれば、新車搭載バッテリー形式や適合するバッテリーが分かります。

https://panasonic.jp/car/battery/

この検索結果によると、デミオXDの新車搭載バッテリー形式はS-95、若しくはi-ELOOP装着車ならQ-85になりそうですね。

このS-95やQ-85でパナソニックのバッテリーで適合するバッテリー品番は下記の通りです。

・S-95
https://user.bluebatteryclub.com/fitting/search/code/4662/

・Q-85
https://user.bluebatteryclub.com/fitting/search/code/4663/

参考までにQ-85に適合となっているカオスQ-100を通販で買えば下記のように1.7万円位です。

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%AB%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%80%80Q-100/

又、S-95に適合となっているカオスS-115を通販で買えば下記のように1.9万円位です。

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%AB%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%80%80S-115/

>普通のディーラーの場合、バッテリーのチェックも日頃から
>行っていて、今回は大丈夫ですが、そろそろ交換を検討してくださいと
>言われることが多かったので、どうなのかな?と思い
>こちらに相談させていただきました。

その通りです。

私がお付き合いしているスバルディーラーも家族がお付き合いしているホンダディーラーも、車検時にはバッテリーチェッカーによって測定したバッテリーの劣化状態を説明してくれます。

書込番号:23030434

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sechzehnさん
クチコミ投稿数:182件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2019/11/06 15:08(1年以上前)

>アハト・アハトさん
そうなんですね〜
やっぱディーラーでもそのくらいの整備しか出来ないんですね〜(>_<)

>gda_hisashiさん
その後は点滅はしていません。

>canna7さん
そうなんですね〜

>スーパーアルテッツァさん
詳しい情報をありがとうございます。

グッドアンサーには、スーパーアルテッツァさんを
選ばさせていただきます。

みなさんの素早い返信に感謝いたします。
ありがとうございました。

書込番号:23030611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2019/11/06 15:24(1年以上前)

>その後は点滅はしていません。

だったら次に点減が続くまで使うってのはどうでしょう


書込番号:23030636

ナイスクチコミ!4


japanvさん
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:32件

2019/11/07 10:29(1年以上前)

かかり悪いんですかね?

書込番号:23032133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/11/07 10:38(1年以上前)

>やっぱディーラーでもそのくらいの整備しか出来ないんですね〜(>_<)

「できない」じゃなく「やらない」ですよ

預けるときにひとこと「バッテリも心配だからみてくれる?」と言えば
二つ返事でチェックしてくれると思います。

もちろん
言わなくても気をまわしてやってくれるのが理想ではありますけど
それを期待してやってくれなかったことに失望するよりも
して欲しい事はちゃんと言葉にした方がお互いに気持ちのいい関係で
いられるのではないでしょうか

ただそれでもわかるのは現状のみです
いつダメになるかはわかりません

逆に言えば
始動不能まで至らないための警告灯であって
バッテリがそろそろという事に気づけたのなら
それが本来の流れのような気がしますが。

書込番号:23032144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2019/11/07 11:24(1年以上前)

>普通のディーラーの場合・・・

昔はそんな感じが多かったですが

今はユーザーもとにかく安くとか
親切と思い行っても余計な事しなくて良いとかもあり
昔のかゆい所にてが届くサービスをうざったいとの思いの方も多く
中々難しいです

逆に
お店におまかせなら
何か気になる事とか行った方が良い事があれば声かけて下さい的
リクエストした方が良いかもしれません


書込番号:23032223

ナイスクチコミ!1


スレ主 sechzehnさん
クチコミ投稿数:182件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2019/11/07 13:50(1年以上前)

>アハト・アハトさん
>gda_hisashiさん
悪い所があれば連絡してくださいとは
頼んでいるのに今回のようになったので残念なのです。
かかりが悪い訳ではありません。

書込番号:23032441

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件

2019/11/07 14:38(1年以上前)

ディーラーはメーカーの代理店ですから、メーカーの顔を代理する責務があるので、単に壊れたところを修理するだけじゃなく
予防的な観点で点検をします。
まだ使える範囲の部品でも交換を強く勧める場合があります。

これは、交換しないままで高速道路などで立ち往生などしないで済む可能性を高めるものです。

人間で言うところの予防治療ですね。早期発見早期治療。
後は所有者の業務上過失を常に背負うご本人の判断ですが。

書込番号:23032512

ナイスクチコミ!1


aw11naさん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:108件

2019/11/09 12:16(1年以上前)

チェックラップ付くだけで「突然不動」にならないから十分だと思います。
事前に不調が予知、感知できるならその時に交換すればいいだけですし。

あと、別車種ですが12ヵ月点検でバッテリー診断があり良好判定受けてるんですが。。。
このバッテリー、4年目でバッテリー上がり2度あり、緑青も出るですけど本当に良好なのかどうか?w
バッテリー診断ていうのは「そのようなもの」なんだと思いますよ。

書込番号:23036213

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 デミオのDJアルミ交換について

2019/10/29 15:05(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:3件

DJにワークマイスターの16インチ、8Jオフセット
+35は履けますでしょうか?車庫調でローダウン前提です。
タイヤサイズは195-45-16になります。
フロントはかなり出てしまいますでしょうか?

書込番号:23015924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
桜.桜さん
クチコミ投稿数:1258件Goodアンサー獲得:86件

2019/10/29 16:44(1年以上前)

こんな感じ

書込番号:23016068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/10/29 16:59(1年以上前)

桜、桜さん
早速の回答ありがとうございます。
結論としましては、ノーマル車高では3.7cm程ツラより出てしまうと言う事でしょうか?だとしましたらかなり厳しいですね。

書込番号:23016103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1258件Goodアンサー獲得:86件

2019/10/29 21:10(1年以上前)

サイズ分かんないから13Cの標準サイズで計算してあります。
なので現状のサイズから37mm出ます。


書込番号:23016563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/10/29 23:09(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
ちょっと厳しそうなんで、諦めます。
ありがとうございました。

書込番号:23016801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ 2014年モデル
マツダ

デミオ 2014年モデル

新車価格:135〜227万円

中古車価格:29〜163万円

デミオ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <958

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,708物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,708物件)