D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(25606件)
RSS

このページのスレッド一覧(全233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ93

返信50

お気に入りに追加

標準

トランセンド(SDカード)との相性・・・

2014/11/25 23:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

D750用にトランセンドのSDカードを購入しましたが、私のD750とは相性が合わなかったようです・・・
(SDHCカード Class 10 UHS-I 600x、最大転送速度:Read 90MB/s Write 45MB/s)
@待機状態時に再生ボタン、メニューボタン、iボタン等を押すと3秒ほど反応しません。(砂時計マークが表示されます。毎回)
A何度か『このカードは使用できません』と表示されました。
B1度、撮影中にカメラがフリーズ状態になりました。
C撮影画像(数枚)を保存するのに数秒かかることがたびたびあります。
サンディスクのカードで試したところ、上記の不具合は発生しないため、私のD750と相性が合わないようです。
但し、カードの不具合も考えられるため永久保証ということでSDカードを交換してもらう予定です。

他の方も書き込みしていますが、D750とトランセンドのSDカードの相性が合わないことがあるようです。もちろん全員がそうなるとは限りません。
トランセンドに確認したところ、まだD750の動作確認はしていないそうです。不具合が出てニコンに連絡しても必ず最初にカードは推奨カードを使用していましたかと聞かれます。
もしこれからD750用のSDカードを購入する方がいれば、多少高くても推奨カードを購入するのが安心かと思います。
以上、ご報告まで。

書込番号:18207166

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/25 23:25(1年以上前)

勿論、カメラ内でフォーマットしても駄目だったんですよね。
重要な事項なので一応確認です。

書込番号:18207206

ナイスクチコミ!7


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/25 23:27(1年以上前)

確実なのは、ニコンが動作確認した物が問題無いと思いますが、
僕はサンディスクのみの使用です。
5年程使っていますがトラブも無いです。

高い買い物ですが、読み書きの速度である程度の値段の調整も出来ますし。
なにより、大切なデーターを保存する為の物なので、信頼性の高い物をお勧めします。

最近ネット販売では偽物も出回っているので、販売店での購入をお勧めします。

書込番号:18207221

ナイスクチコミ!3


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2014/11/25 23:32(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん こんばんは。
フォーマット、もちろんしています。
ニコンさん、トランセンドさんとも何度も相談してダメでした・・・
過去の書き込みでも似たような報告があるので、D750とトランセンドの相性が悪いのかなと思っています。

書込番号:18207262

ナイスクチコミ!3


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度4

2014/11/25 23:33(1年以上前)

SANDISKか東芝推奨。安いカードなら、Teamの中身が東芝製らしいです。
トランセンドもノーブランドよりは遥かに良いですが、2流は2流です・・・・書込速度全般に遅いですしねえ。

書込番号:18207265

ナイスクチコミ!4


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2014/11/25 23:38(1年以上前)

t0201さん こんばんは。
私の場合、各メーカーのSDカード使っていますが、今まで99%不具合なかったんですが、今回、とうとう不具合(?)に当たりました・・・
でも、なんかD750とトランセンドが多いような気がして書き込みました。
最初からサンディスクすればよかったんですが、つい安さに負けました・・・

書込番号:18207287

ナイスクチコミ!2


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2014/11/25 23:44(1年以上前)

AGAIN !!さん こんばんは。
私の東芝製も今のところ何も不具合ないですね〜
やっぱり東芝製がいいですかね?
別に動画はほとんど撮らないので、そんなにスピードにこだわらなくてもいいかもしれないですね。
でも、SDカードの中身って、メーカーでそんなに変わるもんなんですかね?
とりあえず、交換品を試してから最終判断したいと思います。

書込番号:18207313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/11/25 23:47(1年以上前)

紅葉山さんこんばんは。報告有難うございます。

ところで、そのSDカードを他の機器で使用してみましたか?SDカードの初期不良の可能性もありますのでチェックしてみてはどうでしょう?
もしも初期不良ならTranscendの600xなら無期限保証が付いていたと思います。販売店やTranscendのサポートに問い合わせてみてはどうでしょう?

こちらはD7000ですがスロット1にSanDisk、スロット2にTranscend入れてます。順次記録にしてまして偶に連写のし過ぎでスロット2を使います。スロット1のSanDiskの方が画像の記録、再生とも圧倒的に速くて安定しているのは確かですが、Transcendのカードだからフリーズしたり使用不可になったということは今のところありません。

書込番号:18207317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/11/25 23:49(1年以上前)

SDカードの交換予定読み飛ばしてました!すみませんでした!

書込番号:18207323

ナイスクチコミ!2


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2014/11/25 23:56(1年以上前)

なかなかの田舎者さん こんばんは。
私もD7000を持っているので、D7000で試してみたんですが、特に不具合は出ませんでした。
トランセンドでもD7000とは動作確認していて互換製品になっています。

ニコンとトランセンドにも連絡済みで、まずはSDカードを交換する予定です。他のカードでもダメなときはニコンでも確認してもらうことになっています。
今回、購入したカード、商品説明見るといろんな機能が付いているため、それが原因なのかなとも思っていたりします。詳しくは分かりませんが・・・

書込番号:18207347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/11/26 01:25(1年以上前)

最近のニコンはカードトラブルが多い気がしますな。

確かにトランセンドだとメーカーは動作確認していないと思いますが。

以前ツクモで購入したサンディスクのエクストリームのSDでエラーがありました。
結局書き込み不能、PC読み込み不能で廃棄。

新機種の場合、最初は動作確認しているカードが良いですな。

〉Teamの中身が東芝製らしい
本当だと良いですな。
コジマでも店頭販売しているので、それなりの評価がされているとも考えられますが。

TeamはCFが600倍速主流の時に雑誌のテストでも速度は中々の評価でした。
それ見て購入、現在までトラブルなし。
SDも購入、速度は速くは無いですがトラブルなし。

本当に中身が東芝製なのかも?

書込番号:18207591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/11/26 04:49(1年以上前)

 SDカードは、パナソニック、サンディスク、東芝の3社の共同開発規格にて制定されたものですので、その3社から選ぶのが無難だと思っています。

 ちなみに私のカメラ用のSDカードは今は全てサンディスクです。

 カメラ関連ではなく、ナビのデータのアップデートにはトランセンドを使っています。
 今のところトラブルはありません。

 トラブルと言えば、ADATAの4GB、16GBを昔使っていたことがありましたが、こいつはメモリ部分は問題なかったのですが、外装のプラスチックがもろくなって割れたという珍しい壊れ方を2枚ともおこしました。
 ADATAのSDカードにつきましては私はそれがトラウマとなりまして二度と使うまいと思っています。



 まとめると、信頼性をとにかく得たい写真撮影記録用途では、パナソニック、サンディスク、東芝から選んだ方が精神衛生上はいいのかなと思っています。

書込番号:18207741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/11/26 05:23(1年以上前)

このスレを読んで、NikonはSDの相性出やすいのかな?と思いました。
全く別機種ですが、COOLPIXでサンディスクの製品でエラーが出た事があります。そのカードは当初問題無く使えていたのですが、しばらくカメラから抜き取って裸で保存していたものを、使おうとカメラに挿入したらエラーになりました。エラーになったカードを他のカメラに入れたら問題無く使えました。
接点の接触不良か何かの気がしましたが、良く拭いても変わらなかったので、そのカードはcoolpix 以外で活躍して貰っています。

書込番号:18207769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kengomanさん
クチコミ投稿数:23件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/11/26 07:03(1年以上前)

紅葉山さん
私もトランセンドの同じ仕様のものを使っていますが@とCは出ます。特に@は結構な頻度ででます。画像書き込みできない等のトラブルは無いですが少しイラつきますね。

サンディスクや東芝ならUHS-1対応で無くてもclass10あればD750では砂時計出るような症状は無いのでしょうか?
私もD750で動画撮影や連写はしないのですがストレス無く表示されるのであれば推奨のメーカーに買い替えようかと思います。

トランセンドは動画も撮ることが多いRX100でも使ってみましたが問題ありませんでした。

書込番号:18207847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/11/26 08:13(1年以上前)

遅いSDHCカードは、パソコンでの物理フォーマットで改善する事が有るとのことなのです。
どうなのでしょう?

書込番号:18207977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/11/26 15:17(1年以上前)

hotmanさん
> 遅いSDHCカードは、パソコンでの物理フォーマットで改善する事が有るとのことなのです。

SDカードの物理フォーマットって、どうやるの?
論理フォーマットならば、OSの機能で容易にできるが。
専用のフォーマッタが必要か?

書込番号:18209043

ナイスクチコミ!1


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2014/11/26 19:18(1年以上前)

紅葉山さん

有意義な情報、ありがとうございます。

>確実なのは、ニコンが動作確認した物が問題無いと思いますが、
僕はサンディスクのみの使用です。
5年程使っていますがトラブも無いです。

このような書き込みは、ほとんど無意味です。
私は、D90、D7000、D7100、D600 と、TranscendのSDHCカードを使用してきましたが、大きなトラブルの経験はありません。
スレ主さんの書き込みをよく読めば、D750固有の問題であることは明らかです。


D600をD750に更新しない1つの理由にはなります。

書込番号:18209724

ナイスクチコミ!1


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2014/11/26 19:19(1年以上前)

皆様、こんばんは。
アドバイス、ご意見等ありがとうございます。
今日、サンディスクのSDカード(最大転送速度:45MB/s 最大書込速度:45MB/s)で1時間以上撮影しました。

>@待機状態時に再生ボタン、メニューボタン、iボタン等を押すと3秒ほど反応しません。

上記については、サンディスクでも1秒ほど待たされますが、D7000でも同じなので気になることはありませんでした。
でも、これは普通のことなんですかね?
他は特に不具合は感じませんでした。
とりあえず、トランセンドのSDカードは交換手配中なので届いたら試したいと思います。
皆様、ありがとうございます。

書込番号:18209727

ナイスクチコミ!1


やぁぁさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件 やぁやぁ。 

2014/11/26 19:56(1年以上前)

僕もD750用にトランセンドのSDカードを買いました。
買おうと思っていたAmazon限定のサンディスクのエクストリームプロが取扱い中止になっていたからです。
トランセンドの中では一番高いものを買いました
これです→ http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00J3KA9HC?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o00_s00 

たまに再生ボタンを押してから画像表示されるまでにもっさりすることがありますが、今の所それ以外は特に不具合らしい不具合は起きてません。

書込番号:18209865

ナイスクチコミ!1


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2014/11/26 20:09(1年以上前)

やぁぁさん こんばんは。
SDカード、凄いの購入しましたね!
トランセンドは永久保証がいいですよね。何も問題なく長期間使っていて、数年後に調子悪くなっても永久保証ですよね?
そうであれば、最初から性能良いものを選択するのも悪くないかもしれないですね。

やぁぁさんのD750、待機状態時に再生ボタン、メニューボタン、iボタン等を押した時、画面が出るまで何秒ほどかかりますか?

書込番号:18209921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2014/11/26 20:22(1年以上前)

メモリーカードに問題が出た場合、必ずといっていいほど、メーカー名で括って相性悪いって話になりがちなのが気になってます
・カメラ本体側の融通の無さが原因になっていることもあるんじゃないでしょうか
・メモリーやカメラの個体差の問題もあるんじゃないでしょうか
・同じメーカでも特定のスペック品だけ問題あったりするんじゃ?
なんて考えてしまいます

書込番号:18209980

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/11/26 20:29(1年以上前)

>Giftszungeさん

だいぶ前にそんな事を読んだ記憶が有りましたので
書き込みましたが、実際のところは?

そんなもので、ググって調べてみました。
"Darik's Boot and Nuke"あたりで行けそうです。
正確には"物理フォーマット"と呼べるかどうか怪しいところですが、
不良セクタの修復まで行われるらしいので効果はありそうです。
外部ドライブでも使えるようですのでSDカードなんかでも使えるのでは?

書込番号:18210012

ナイスクチコミ!5


やぁぁさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件 やぁやぁ。 

2014/11/26 20:30(1年以上前)

紅葉山さん。
今何度か試してみました。
たいていは瞬時に表示されるのですが、10回に1回くらいの割合で3秒程度待たされます。
どういう場合に待たされるのか、規則性は今の所わかりません。
これがサンディスクのカードだと、10回に1回の待たされることが皆無になるんでしょうかね?

書込番号:18210018

ナイスクチコミ!4


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2014/11/26 20:34(1年以上前)

そうかもさん こんばんは。
私もそうかもさんと同意見です。
同じD750とトランセンドでもトラブルがないものがほとんどだと思いますからね。
ただ、過去にも同じようにD750とトランセンドのカードで似た症状が報告されていたのでちょっと相性がどうなのかなと・・・

まぁ、永久保証なので支障なくなるまで試してみます!?(笑)
多分、近々トランセンドでもD750との互換性を確認すると思うので期待して待ってます。

書込番号:18210034

ナイスクチコミ!1


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2014/11/26 20:40(1年以上前)

やぁぁさん
早速の確認ありがとうございます!

>たいていは瞬時に表示されるのですが、10回に1回くらいの割合で3秒程度待たされます。

瞬時ですか!!いいですね〜〜
私のトランセンドは100%3秒ほど待たされました・・・サンディスクは3年以上前のカードなので、毎回1秒ほど砂時計マークが出ます。

>10回に1回くらいの割合で3秒程度待たされます。

詳しくは分かりませんが、全く問題ないんじゃないですか?(笑)
わざわざありがとうございます!

書込番号:18210064

ナイスクチコミ!1


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2014/11/26 23:15(1年以上前)

ちょっと横にそれますが、

SDカードの規格は、松下電器産業、サンディスク、東芝の3社により1999年に制定されましたが、
翌2000年にSDアソシエーションが設立されました。
これは、SDアソシエーション参加企業に対して規格をオープンにし、互換性を担保しながら
参加企業を増やすことで、スマートカードや、メモリースティックに対抗する
デファクトスタンダードを目指したものです。

現行の規格であるSDHCは2006年、SDXCは2009年、UHS-Iは2010年にSDアソシエーションにより
制定されており、パナソニック、サンディスク、東芝にこだわる意味が私には理解できません。
Nikonが推奨カード以外の動作を保証しないような言い方をするのは、SDアソシエーションの
意図に反していると思います。
サードパーティのレンズの互換性とは意味が違います。

もちろん、SDアソシエーション参加企業だからと言って、互換性が保証されるわけでは
ありませんが、大多数の機種で使用可能なカードが、特定の機種で使用できないとなれば、
その機種に問題があると考えるのが妥当だと思います。

とはいえ、ある機種を使用するとなれば、その機種で使用可能なカード以外、
選択の余地はありませんが。


そうかもさん が書かれているように、
どの機種で、どのカード(メーカー、型名)で問題が発生したかの、個別情報に意味があると思います。

書込番号:18210892

ナイスクチコミ!4


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度4

2014/11/26 23:51(1年以上前)

規格として設定されていても、「品質」は半導体の製造メーカー・SDXCに仕立てる製造メーカー・品質保証チェックの
レベルによって全く異なります。

極端な話をすれば、東芝とSANDIKは同一の四日市工場で半導体製造・SDXCに仕立てて・品質チェックまで1社で行っております。
それ以外、例えばTeam・グリーハウス・A-DATAなど半導体製造を持っている企業もありますがその工程は様々です。

またカメラメーカも、動作保証・チェックなどをほぼ例外なく、東芝・SDANDISK・パナソニックいずれかで
行っております。

規格とは所詮、設計・寸法・仕様に過ぎず、そこから先の品質・耐久性・コントローラーチップの質などは加味されて
おりません。

書込番号:18211082

ナイスクチコミ!7


zen1411さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/27 01:59(1年以上前)

私も、トランセンドの600倍で相性エラーになりました。
症状としては、差し込み時のエラー(10%)ぐらいに、さらに書き込み時にもエラーで固まることがあり、止めました。
32Gを二枚同時に買いましたが二枚ともでしたので、明らかに相性問題だと思います。

以下のサイトで連写枚数の話もあって、結局sandiskにしました。
確かにかなりよくなりましたよ。
http://www.cameramemoryspeed.com/nikon-d750/fastest-sd-card-speed-tests/

書込番号:18211392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/27 15:46(1年以上前)

トランセンドのSDはGF2,RX100、XF1等で使ってますがトラブルなしです。
白芝4GB(クラス6)はD5100で「このカードは使えません」という警告が出て
F550exrで使っていたトランセンド(クラス10)と入れ替えたらどちらも使えました。
ニコンDfにはサンディスクを使ってますが・・・

書込番号:18212761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2014/11/27 18:01(1年以上前)

初めて書き込みします。よろしくお願いします。

一月前にD750 24-120VRキットをD7000から買い替えました。
先週テストがてら近くのイルミネーションを撮影していた時にこの症状が頻発していました。

カードはD7000の頃はサンディスクのエクストリーム16GBでD750はファイル容量が増えるので
トランセンドの32GBの300xを2枚差し、RAW+jpgFでした。
画像を再生するときはもちろん、メニューやISO、WBなど何を触ってもSDのアクセスランプが
3秒ほど点灯し液晶に表示されません。
家に帰りパソコンに画像を取り込み、SDカードをフォーマットしたあとは症状が出ませんでした。
先ほどテストで適当にシャッターを切り再生してもスムーズに再生されました。

何が条件なのかわかりませんが週末の撮影は以前使っていたサンディスクに戻して様子を見てみます。

書込番号:18213079

ナイスクチコミ!2


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2014/11/27 18:57(1年以上前)

皆様こんばんは。
ご意見、アドバイス、経験談等ありがとうございます。

zen1411さんの使用していたカードと私のカード同じようですね。
私も2枚購入してどちらも反応が遅かったです・・・他の症状は1枚だけか2枚ともだったのかは不明です。
紹介していただいたサイト見ると、トランセンドの性能(zen1411さんと私が購入したカード)はサンディスクに比べて半分以下の結果ですね・・・ということは、これが正常だったのかもしれないですね。それかD750とは互換性がないとかかな?

シーン1さん
このまま再発しないといいですね。再発したらメーカーに連絡してもいいかもしれませんね。情報が多ければメーカーも何らかのアクションをするかもしれませんので。

じじかめさんまで書き込みありがとうございます!
D7000からDfに買い替えたんですね。使い心地はいかがですか?(笑)

書込番号:18213229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/11/29 21:06(1年以上前)

箱を開けてすぐカメラでformatして使用してました。同じような症状出てましたが、一度PCにてformatしたら改善しました。一度試してみてください。

書込番号:18220733

ナイスクチコミ!1


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2014/11/29 22:04(1年以上前)

のり太郎 Jrさん こんばんは。
情報ありがとうございます。
ただいま新しいカードを待っているところです。届いたら試してみます。
あまり変わらなかったら素直にサンディスクにするかもしれません・・・
ありがとうございます。

書込番号:18221015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2014/11/29 23:07(1年以上前)

個人的にはLexarをおすすめします。
きわめて頻度は少ないですが、SanDiskで何回か相性問題・不具合を経験しています。
数年前に知人のプロからLexarでは相性問題を経験したことが無いという話を聴いて、現在は全てのメディアをLexarにしています。
Lexarではメディアの発売時に、ニコンの一眼レフ実機で実際に相性とエラーが起きないかテストしているそうです。
D750は使ったことがないので、断言はできませんが、ニコンの他機ではいまのところ相性問題・不具合経験なしです。

書込番号:18221301

ナイスクチコミ!1


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2014/11/30 09:56(1年以上前)

ニッコールHCさん こんにちは。
情報ありがとうございます。
Lexarもこのカメラで使用できるカードなんですね!
あまり知らないカードなので調べてみます。
第一印象はデザインがなかなかいいですね。
ありがとうございます。

書込番号:18222485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/12/02 07:47(1年以上前)

おはようございます^ ^

私は以下のSDカードをD750で使用しています。
SDSDXPA-016G-X46 [16GB]
http://s.kakaku.com/item/K0000317461/
ちょっと古い規格の様ですが、RAW+Jpegで撮っても待たされるような事は一度もありません。
一概には言えませんが、やはりこの様な高価なデジタル機器にはメーカーさんが推奨する機材を使うのがいいのかなと思います。

書込番号:18229186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2014/12/02 19:00(1年以上前)

六甲のおいしい酒さん こんばんは。
いいお名前ですね〜飲みたくなりますね!?(笑)

>SDSDXPA-016G-X46 [16GB]

このカード、評判いいですよね。
実は私も昨夜、とりあえず1枚だけ注文しました!(32GB)
交換品も届かないし、多分、届いて試してみても速度はあまり変わらなそうですし・・・
高い勉強代だったということで今後は推奨カードにします!
せっかくのD750、楽しみたいですからね〜ありがとうございます。

書込番号:18230748

ナイスクチコミ!1


Kengomanさん
クチコミ投稿数:23件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/12/30 17:31(1年以上前)

Amazonで購入しました。国内正規品ですが永久保証は無しです。

SanDisk Extreme PRO SDHCカード UHS-I Class10 16GB [国内正規品] SDSDXPA-016G-EPK [エコパッケージ]

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00KCITKT2/ref=redir_mdp_mobile?pc_redir=T1&ref_=pe_492632_169829912_TE_M3T1_dp_1

JPEG撮影のみでテストした結果症状は改善されました。具体的には電源ON直後のモードランプ点灯中に再生ボタンを押す等の無茶なタイミングでの操作時を除き、砂時計が出ることは無くなりました。撮影後たまに再生画面が表示されない症状も出ていません。流石メーカー推奨の高速SDカードですね。

過去SDカードが故障した経験は無いので個人的に永久保証は不要と判断しました。トランセンドは動画を撮るRX100用にします。

書込番号:18320431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2014/12/30 19:10(1年以上前)

Kengomanさん こんばんは。
私もサンディスクにしました。(Extreme Pro class10 / UHS-I / U3 最大95MB/s 海外リテール SDSDXPA-032G-X46)

>@待機状態時に再生ボタン、メニューボタン、iボタン等を押すと3秒ほど反応しません。(砂時計マークが表示されます。毎回)
→3秒ほどかかったのが1秒ほどになりました。砂時計は必ず出ます。

>A何度か『このカードは使用できません』と表示されました。
→発生していません。

>B1度、撮影中にカメラがフリーズ状態になりました。
→サンディスクでも1度、発生しました。

>C撮影画像(数枚)を保存するのに数秒かかることがたびたびあります。
→気になることはなくなりました。

以上、完全ではないですがサンディスクにしてよかったと思います。
トランセンドのカードは予備として置いています・・・

書込番号:18320700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/12/30 20:51(1年以上前)

紅葉山さん こんばんは。

【Amazon.co.jp限定】Transcend SDHCカード 32GB Class10 UHS-I対応
(最大転送速度90MB/s) 無期限保証 TS32GSDHC10U1E (FFP)

を両スロットで使用していますが、特に問題ありませんし、エラーも出た事が
ありません。
再生ボタンを押しても、砂時計は1秒あるかないかで再生されます。

使用方法は、D750でフォーマット、撮影したデータをPCに取り込み後、D750に戻し
再度フォーマットして使用しています。
私の中で、気を付けている事としたら、PCでカードのデータを削除せず、都度
D750でフォーマットしている事だけですね。

TranscendはD800でも使用してますので、D750でも使用できるかな?と言った
軽いノリで購入いたしました。それに安いですしね。

ですが、大事な行事の時は万が一を考え、SanDiskを使用しています。

D750の個体差かSDカードによる個体差か、どちらか分かりませんが、新しく届く
SDカードの相性が良かったら良いですね。

書込番号:18320971

ナイスクチコミ!1


Kengomanさん
クチコミ投稿数:23件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/12/30 21:10(1年以上前)

紅葉山さん
コメントありがとうございます。

私の場合は容量が16GBでSDカード内に画像が50-60枚しか保存されていない状況での検証です。今後他の状況によっては砂時計やフリーズは多少発生するのかもしれませんね。

紅葉山さんの症状と違う点は項@の「待機状態でボタンを押すと砂時計が必ず出る」の部分です。トランセンドで不定期には発生しましたがサンディスクでは今のところ無いです。

相対比較ではサンディスクの方が安定しています。私も変えて良かったです。

書込番号:18321028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2014/12/30 21:20(1年以上前)

飲んべえさん こんばんは。
画像のPC取り込み真似してみます!
私はいつもUSBケーブルです。カードの出し入れはほとんどしません。

新しいトランセンドのカードは届きましたが、待機状態からの反応時間が変わらないので相性というよりも性能の問題だと思います。
とりあえず時間を気にしなければ使えるので予備として置いています。
カードを入れなければ待機状態からボタンを押し一瞬で反応しますが、それはサンディスクでも無理のようでした・・・

書込番号:18321073

ナイスクチコミ!1


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2014/12/30 21:29(1年以上前)

Kengomanさん

>紅葉山さんの症状と違う点は項@の「待機状態でボタンを押すと砂時計が必ず出る」の部分です。トランセンドで不定期には発生しましたがサンディスクでは今のところ無いです。

羨ましいですね。
私のD750は100%砂時計が出ます。いろいろ設定を変えて試してみましたが全く変わりませんでした。カードを入れないで試すと砂時計は出ないんですがね・・・
メーカーで試してもらいましたが、メーカーでもほとんど出ませんねと言われました。何度かは出たようです・・・

まぁ、トランセンドのカードに比べたらかなり速くなったので良しとしています。
ありがとうございます。

書込番号:18321110

ナイスクチコミ!0


Kengomanさん
クチコミ投稿数:23件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/12/31 12:32(1年以上前)

紅葉山さん
先程再度確認しましたが、仰る通りで待機状態で時間経過した後の再生やinfoボタン押下では砂時計でますね。

これは以前所有していたPENTAX K-5でも普通に出ていましたのであまり気になりませんがファームアップに期待します。

書込番号:18322896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2014/12/31 14:52(1年以上前)

Kengomanさん こんにちは。

>先程再度確認しましたが、仰る通りで待機状態で時間経過した後の再生やinfoボタン押下では砂時計でますね。

やっぱり出ますか・・・
メーカーとは電話のやり取りだったので、待機状態でないときに砂時計が出ませんと言っていたのかもしれません。待機状態からのときは砂時計が出るのが普通かもしれないですね。
但し、カードの性能によって速さが変わるのだと思います。

とりあえず私は一安心です!?(笑)ありがとうございます。

書込番号:18323323

ナイスクチコミ!0


vivitokoさん
クチコミ投稿数:62件

2015/01/05 15:38(1年以上前)

最近D750を購入した者です。

サンディスクの逆輸入品の32G Extreme 45MB/S を2枚(購入時期が大分前のものと最近のもの)使ってスキー大会を撮影したところ

連写でも単写でも撮影後にバツマークが表示され、画像が表示並びに保存されないという症状が発生しました。

撮影モードはP、S、スポーツでした。

800枚中約50枚のエラーが出ました。

大事な場面の記録もされていなく、とても残念でなりません。(T . T)

D90では症状が出なかった為、D750との相性なのかも知れませんね。

ご参考まで書き込みさせていただきました。





書込番号:18338896

ナイスクチコミ!1


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2015/01/05 23:37(1年以上前)

vivitokoさん こんはんは。
サンディスクでもエラーが出ましたか。
私のサンディスクでも1度フリーズしてしまいました。
何も変わらないかもしれませんが、メーカーに報告だけでも入れておいたほうがいいと思います。
件数が増えると、もしかしたら対応するかもしれませんし・・・
私のD750も再度発生したらメーカーに出す予定です(1度目は報告済み)。

書込番号:18340626

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/07 01:09(1年以上前)

>トランセンドは永久保証がいいですよね
そうなんですね。知りませんでした。
CFもSDもサンディスクを使っているので。

サンディスクが新型に変わってから、値段が極端に上がったので気にはしています。
しかし、長年使ってきたカメラにサンディスクでトラブルが無かったので乗り換えが難しいです。

書込番号:18344239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2015/01/07 02:31(1年以上前)

返信遅くなってしまい申し訳ありません。
見落としていました。


hotmanさん
> "Darik's Boot and Nuke"あたりで行けそうです。
> 正確には"物理フォーマット"と呼べるかどうか怪しいところですが、

情報をどうもありがとうございます。

SDやCFについて物理フォーマットが有効なのかどうか知らないが、
HDの物理フォーマットは、素人が行っては絶対にダメである。
数時間(十数時間)に及ぶ桁外れの長時間を要するし、最悪の場合、
二度と使え無くなるほどの致命的な破壊を惹き起こしてしまうリスクがある。

HDの物理フォーマットとは、HDメーカが製造工場のラインで、
そのHDメーカ純正の専用ツールを使って、
製造時に最初に一度だけまとめて行う代物である。
フリーの汎用ツールは危険である。
PCメーカですら物理フォーマットは、行わない。

例えて言うならば、
通常の論理フォーマットとは、舗装された道路に対して、道路上のゴミを掃除し、
路肩や走行車線の白ペンキを塗り直し、道路標識を張り直すようなもの。
すなわち、土木工事は伴わない。

通常のクイックフォーマットとは、道路はそのままにしておいて、
道路上のゴミもそのまま放置しておいて、
住民アドレス台帳だけを空にするようなもの。

しかし、物理フォーマットとは、道路のアスファルトを剥離除去して、
道路を深く掘り返して、土管やマンホール、共同溝等を全部交換、作り直して、
新しい砂利で埋め直して整地し、アスファルトを新たに舗装し直すようなもの。
すなわち、土木工事を根本的にやり直す。

しかし、物理フォーマットしただけの工場出荷状態のHDには、
まだ論理フォーマットがされていないので、
路肩や走行車線を示す白ペンキはまだ無いし、道路標識も何もない状態である。
その後に、PCメーカやエンドユーザが、論理フォーマットを行うことになる。

それほどの違いがある。
それゆえ、物理フォーマットは、通常はまったく必要ないし、
素人が絶対に行ってはいけない。

> 不良セクタの修復まで行われるらしいので効果はありそうです。
> 外部ドライブでも使えるようですのでSDカードなんかでも使えるのでは?

僕の場合は、SDでもCFでもHDでも、USBメモリでも、
認識不良のメディアや、遅速メディアは、
Windowsで、NTFSとFAT32を切り替えてクイックフォーマットをし直している。
そうすれば、正常に認識できなくなったメディアや、激遅速のメディアや、
カメラ側による再フォーマットでもエラーが出たメディアが、
瞬時に元気良くなることがある。

それでもダメな場合は、そのメディアは役立たずの老朽ゴミである。

書込番号:18344334

ナイスクチコミ!2


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2015/01/07 20:52(1年以上前)

to201さん こんばんは。

トランセンドの永久保証は上手に利用する人には価値があるかもしれないですね。
私も今回、2枚交換してもらいました。

>しかし、長年使ってきたカメラにサンディスクでトラブルが無かったので乗り換えが難しいです。

ご自身が一番信頼できるカードがいいと思います。
よく考えるとカードはデジカメにとってとても重要のものですもんね!

書込番号:18346484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2021/10/19 16:19(1年以上前)

今更ですが、私からの情報です。

Nikon D5500 とZ50で、トランセンドのSDカードを使っていて、カードを認識しなかったり、
撮影した写真のデータが残ってなかったりしました。
カメラ側の問題かと思って、別のメーカーのSDカードを使って試したり、いろいろやったのですが
時々不調がでました。
保証期限内なのでトランセンドに送ったら、SDカードには問題なかったとの返答でした。

トランセンドとNikonのカメラは、相性が悪いのでしょうかね?
私が買ったものがたまたまそうだったのかな?

書込番号:24403592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

旧製品になっちゃったみたいです

2020/07/01 11:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:311件

えとね

重量750グラムのD750がついに旧製品扱いになっちゃったみたいです ∠( ̄∧ ̄)

書込番号:23505023

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2020/07/01 12:17(1年以上前)

重さ約755gのD780出たから順当でしょう。

書込番号:23505065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2020/07/01 12:24(1年以上前)

2014年でしたか。
当初は少々パッとしない評価だったですが、実力が評価されて未だ好評のよう。

確かお姐様もお使いでしたね。

書込番号:23505071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:9件

2020/07/01 20:21(1年以上前)

過不足のない中級機でしたからね・・・ 名機とは言いませんが、優秀な機でした。
D780も一眼レフとしてはよく纏まっています。ただいかんせん1-2年遅かった・・・

書込番号:23505868

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9803件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2020/07/01 20:52(1年以上前)

>guu_cyoki_paa6さん

とっくに旧製品扱いになってましたよ。なぜ今?(^^?

書込番号:23505923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:88件

2020/07/01 22:25(1年以上前)

好きな機種だったなぁ。
初期はけっこう不具合があったけど(新品で購入して一年以内に3~4回サービスに入院^^;)、安定してからはかなり好きな機種になった。

Z6に買い替えたけど、今でもD750で良かったかなぁなんて事も思うし。(笑)
ストロボ非搭載になった後継機には興味無し。

書込番号:23506137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件

2020/07/02 00:03(1年以上前)

>with Photoさん

5グラムも重い (〃_ 〃)ゞ

書込番号:23506348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件

2020/07/02 00:04(1年以上前)

>価格良識さん

D780が出てたんですね、しらなかった (+_;)

書込番号:23506352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件

2020/07/02 00:05(1年以上前)

>Paris7000さん

ありゃ? (8_8)

書込番号:23506354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件

2020/07/02 00:06(1年以上前)

>REALTマークの四駆^^さん

もうカメラなんてどれ買っても変わりないかも (*ω*?

書込番号:23506356

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9803件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2020/07/02 15:49(1年以上前)

>guu_cyoki_paa6さん

>もうカメラなんてどれ買っても変わりないかも (*ω*?

ボディはそうですね。
レンズはそれぞれ違いがあると思いますが(^^;;
なので、レンズを変えて楽しんだ方が良いかと思います。

ちなみに、guu_cyoki_paa6さんはD750ユーザーでしたっけ?
オリンパスじゃなかった?(オリはなくなっちゃうみたいですけど)

書込番号:23507274

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2020/07/02 17:12(1年以上前)

当機種
当機種

サアラズ・ア・ラ・モード、夏向きのアウトフィット品も安くない

今日も1日遊んで、やがて夕方に

こんにちは。
旧製品……いつかは来ることなので、

まぁ一巡した感があれば、もうカメラはイイかなっていうのが一般的なのかも。
別に壊れたわけでもないし、不都合あるわけでも無し。

レンズも本当に必要なものが見えてくれば、高性能でなくても充分汎用的な使用に耐えればそれで良しってことも。

でもコンデジはともかくスマホの奥行き感無しでのっぺりした絵じゃ嫌!
ってとこに一眼の価値はあるのかも。
たったそこだけってかもしれないけど、そこにアドバンテージがあるのなら、それだけでも充分に持ってる意味はあるのかも。

D750、そういったとこを鑑みて造られたかどうかは知らないけど、非常にバランス良く仕上がった機種といえるでしょう。
性能的にあれこれ欲張ったとこは見られないけど、だからといって短所としても決定的というところも少ない。

と言いつつ自分は「パルン」とくる感触が馴染めずあまり使ってないので、未だに1000ショット届いてないっと、この前知りました…(;^ω^)

画像はD750+50mm F1.8G使用

書込番号:23507366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ58

返信33

お気に入りに追加

標準

初心者 独り言です

2020/02/16 19:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:204件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

皆様お世話になっております。

今非常に混沌と悩んでおります。

D750なんですが現在五年使用しておりちょくちょくフリーズします。(一昨年、昨年とリコールとメンテナンス修理でシャッター二回交換しております)
6か月は保証で無償修理できると聞いているんですが・・・

機種自体は使い勝手、軽さ、画質も悪くないので快調なら継続使用に迷いはないのです。

@もう一度修理する
A下取りにして、信頼性が有ると言う事ならD850かD一桁
B周囲でもニコンのフリーズはよく耳にしニコンは弱い(750が弱い?)と言うイメージも出来ており、いっそマウント替えで他メーカーへいくか・・・レンズ6本あるんで避けたいんですが・・・
Cお馬鹿になって下取りして、新しいD750を買う

選択は四つ、大変申し訳ありません。
勝手な独り言でした。

書込番号:23235308

ナイスクチコミ!5


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/02/16 19:25(1年以上前)

スレ主さんとd750は相性が悪かったと思い、D750とは縁を切るのが良いと思います。

カメラに関わらず電気製品や車でも不思議と不具合が続くものってありますよね。
キッパリと他のカメラにいくのが吉です。

書込番号:23235358

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2020/02/16 19:29(1年以上前)

私の勝手な感想です。

@はずれだったのでは?と思います。もう修理はしないほうがいいと思います。

AD850に買い替えが気分的に一番いいと思います。D780も検討してみてはいかがでしょうか。

Bレンズ6本もあるなら、ニコンで検討するのがベストだと思います。

CD750が好きならば、それもありだと思います。私の身近な知人はD750を2台使用していますが、故障とか全くありません。

書込番号:23235369

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/02/16 19:31(1年以上前)

>ピュアな音さん
D程度の良いD750を探して
程度の良い事が確信できたら
新同中古のD750を買い
古いD750を買うが1番安上がりに思えます。

書込番号:23235375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2020/02/16 19:34(1年以上前)

>kyonkiさん
ありがとうございます。
やはり相性なんでしょうかね。
ここ一年位前からちょっとしたトラブルが出る様になりました。
シャッター押しても無反応等です。
ご意見参考にさせて頂きます。

書込番号:23235380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/02/16 19:36(1年以上前)

>ピュアな音さん
わたくしならば、Aですね。
どうせならステップアップしましょう。D850が良いと思います。一桁のあれは、お値段があれですけど、買えるのであれば止めません。
それにしても、わたくしのニコンはフリーズなんて経験したことはありませんよ。
まあ、あれこれと取っ替えながら使っていることも有るのでしょうが、ニコンには全幅の信頼をよせています。

わたくしの独り言でした。

書込番号:23235387

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:204件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2020/02/16 19:38(1年以上前)

>ロロノアダロさん
ありがとうございます。
780買うなら新しい750が二つ買えるなぁ等と思ってしまいます。
個人的には信頼性さえ得られれば性能は750で十分と考えており、780と850も思ったより価格に差が無い事から850の方がプロ用途で強いのかなぁ?と思った次第です。
ご意見参考にさせて頂きます。

書込番号:23235398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:204件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2020/02/16 19:41(1年以上前)

>イルゴ530さん
ありがとうございます。
750が好きは好きなんですよね。
操作も不器用で知識のない僕からしたらずっと馴染んできた感じでして。
でも、肝心な時に不調になると信頼がしにくくなりまして。
簡単にボンボン買える様な物でもないので、少し悩んでます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:23235406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2020/02/16 19:45(1年以上前)

>埼玉ニコンさん
ありがとうございます。
フリーズご経験ないですか!?
やはり、僕のがたまたまハズレ気味だった可能性も有りますね。
ニコンは使ってて何故か気持ちよく、750に関しては何も知らない所オートから絞り優先、マニュアル露出と足掛け五年寄り添ってくれました。
ちょっと高いけど850前向きに考えますね。
ありがとうございました。

書込番号:23235415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2020/02/16 19:58(1年以上前)

>ピュアな音さん
無償修理出来るならまずは修理してみてはいかがですか。それとは別にもう1台を購入。
うまくいけば2台体制になれます。より撮影が楽しくなるのでは?

書込番号:23235442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:204件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2020/02/16 19:58(1年以上前)

>kyonkiさん
>ロロノアダロさん
>イルゴ530さん
>埼玉ニコンさん

皆様コメントありがとうございます。
どうしようかなぁ・・・と迷ってましたが頂きましたご意見を参考に、新たな一歩を踏み出したいと思います。
懲りずに750また買ってたりするかもですが・・・
重ねてお礼申し上げます。

書込番号:23235447

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:204件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2020/02/16 20:01(1年以上前)

>sib1v2さん
ありがとうございます。
無償なのでもう一度賭けてみるってのも確かに有りですよね。
写真撮るのハマって手元にないのが辛いので二の足を踏んでおりました。

書込番号:23235456

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D750 ボディの満足度5

2020/02/16 20:15(1年以上前)

>ピュアな音さん

こんばんは。何年も前にスレを立てたんですが、僕の初代D7000はトラブル続きで、保証の切れる前に何度も修理に出しました。D750もリコールのほぼ全てに当たりました。この辺りもスレ立てしたか書き込んだ記憶がありますが、どちらも何度か買い替えて使いました。

実は、本機種に関しては昨日また買い直してしまいました。どの機種にも当たり外れはあると思います。本機種自体に愛着がおありなら、買い替えがよいように思います。

書込番号:23235488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2020/02/16 20:17(1年以上前)

無償修理できる間は修理し続ければよろしいのでは?

そのうちニコンが機種替えを提案してくると思います。(追金は要求してくるでしょうが)

書込番号:23235493

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2020/02/16 21:03(1年以上前)

> C・・・・になって下取りして、新しいD750を買う

もし、その中古下取り個体が中古市場で巡り巡っておいらの手元に来たと考えると・・・・・・  
いえっ! 独り言の独り言です (´・ω・`)  
                                  

書込番号:23235615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2020/02/16 21:10(1年以上前)

>quiteさん
ありがとうございます。
750は出た当時に買ったんですが、本当に思い入れの深いカメラです。
当時、キャノンのEOS Kissを使用してたんですが身の回りにニコンユーザーが多くフルサイズ転向と同時に思い切ってマウント替えしました。
810がレンズまで含めるとどうしても予算的に厳しく750にしましたが、軽くてフルサイズ感が良い意味で感じませんした。
今も性能や気軽に使える事から気に入ってるんで、買い替えも含めよく考えてみます。

書込番号:23235635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2020/02/16 21:12(1年以上前)

>杜甫甫さん
ありがとうございます。
もう一度修理も考えてみます。
なんせ、無償ですものね。
グリップなんか交換が短期間でずっとされてるので、僕のカメラは外観だけは凄く良い状態です。

書込番号:23235640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2020/02/16 21:15(1年以上前)

>syuziicoさん
ありがとうございます。
やっぱりどこかで750のちょうど良さが気になるんです。
850だと重さから少し気を使ったり、カメラバッグやら防湿庫からサイズ的に見直さないといけないものも増えますし。

書込番号:23235655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件

2020/02/16 23:04(1年以上前)

>ピュアな音さん
D750を4年近く使って、ソニーに鞍替えしました。
ご指摘のフリーズは1回あった記憶があります(バッテリーを抜いて入れ直したら直りました)

D850に行くことも考えましたが、レフ機の重さに辟易していたこと、高画素機が欲しかったこと、
瞳AFのような新機能がZに行かないと無いことからマウント替えしましたが、D750そのものは
良い機種でした。

現状大きな不満がないのであれば、修理の上で使い続けて、その後にまた新機種が出ていれば買い換え。
というのが良いかもしれません。


ただ、当然リセールはどんどん落ちていくので(自分の時は色々とおまけをつけまくってもオークションサイトで売っても
10万いきませんでした)、買い換えの時の原資が減るのもOKという前提ですけどね。

書込番号:23235922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2020/02/17 03:03(1年以上前)

>ピュアな音さん

自分の D750 は、2度目のリコール対象機だけど、面倒でまだ修理してない。
リコールになった原因と思われるフリーズを、2〜3回経験したけど、
そんなに頻繁って気がしないので・・・^^; 。

自分的には D800 シリーズの大きさはアウト。
お金に余裕があったら D780 だな。
再修理は不安があり、お金に余裕が無いので、

>Cお馬鹿になって下取りして、新しいD750を買う

を選びそう・・・。
D750 は新品だけじゃなく、中古って選択肢もありそう。

書込番号:23236196

ナイスクチコミ!0


sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2020/02/17 05:41(1年以上前)

>ピュアな音さん
D780にも投稿なさってましたね。迷われているようですね。
D850も視野に入れてたとなると予算は潤沢かな。それならば1台購入してから修理依頼して2台体制が良いかと。
撮影スタイルがわからないですが、操作系も同じでオールマイティに対応出来そうなD780あたりが良さげ。
自分はMモード8割の撮影スタイルで、D750の相棒はDfです。オールドレンズ好きでもあるんですけどね。

書込番号:23236229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/02/17 08:33(1年以上前)

無償修理出来るなら、直して使えば良いと思います。
個人的にはリコール修理は修理の内に入らないと思う。
次のトラブルが出る頃には、780もかなり安くなってるでしょう。

書込番号:23236410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:26件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2020/02/17 19:21(1年以上前)

>ピュアな音さん

エラーでフリーズを随分と前に報告した者です。
皆さん仰っているように偶然相性が悪かったのかもしれないですね。
固まったら素早くバッテリーを抜き差しする!
半年の保証期限までは騙し騙し使って、
期限切れ前に入院させて再度リフレッシュ!!
迷っているうちはそれで良いのではないでしょうか。
いつか絶対欲しいって言う買い替え候補が現れるまで。
どうでしょう?

書込番号:23237338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度4

2020/02/19 09:46(1年以上前)

>ピュアな音さん

私もD750フリーズに悩んでおります。突然シャッターボタンが反応しなくなり、肩部のSSとかF値とかの液晶表示が消える症状で、バッテリーの抜き差しで復活します。

私の場合、D750本体は中古購入です。3年前購入して(連写モードではなく)少し頻繁にボタンを押していたらフリーズが起こったのと、中古購入後シャッター不具合対象機種に新たに入っていたことを知り、無償修理したのですが修理後も発生しました。

そして今年の初めに、再度修理を頼んでシャッターユニットではなく、基盤交換をしてもらってきたのですが、まだフリーズします。

ということならレンズ接点の電気的接触不具合?やSDカードの用法?なのかと思い、再修理の保証期間までそれで様子を見ようかと思っているところです。

ちなみにSDカードはサンディスクの、以下の二枚を同時記録で使用しています。


@サンディスク ウルトラプラス SDHC 32GB 80MB/s クラス10 U1

Aサンディスク エクストリームプラス SDXC 64GB 90MB/s クラス10 U3

両方ともSDXCの同じ製品Aに揃えて、様子見をしようかと思っています。

念のため、さらにレンズ接点ペンで接点を磨いて、他のレンズにつけかえずに使用する方法を試そうと思います。


http://www.etsumi.co.jp/products/mainte/othermainte/detail/693

ちなみに使用レンズは標準ズーム24-70F2.8G ED これも中古です。
レンズも定期的にメンテに出しているけど指摘されていないため、電子接点部分は通常の消耗範囲だと思います。

ちなみにD600中古も起こります。でD610新品に変えたら起こらなくなりました。
D780新品は今のところそれは起こりません。

過去機種としてはD300にもあるようです。D500でも起こるようですね。他にも検索すると結構あります。

てことはSDカードの相性関係か、レンズの電子接点の相性ではないでしょうか?

書込番号:23239930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度4

2020/02/19 10:32(1年以上前)

>ピュアな音さん


追記です。

バッテリーを最近発売の後継品に変えてみるのも手です。

http://kurokamina.hatenablog.com/entry/EN-EL15a

まとめとして

新品中古品の併用による消耗度合の相性かもしれませんし、周辺関連製品の相性かもしれません。

小型軽量のカメラは持ち運びやすいという利点もありますが、いいレンズはとても重く造られているため、レンズマウントに負荷がかかっていることがあります。
小型軽量機種本体に、F値が明るくて重量のあるレンズをつけるのは、純正同士でも運用上相性が悪いことがあります。

使用しているレンズや周辺の製品は何をお使いですか?

書込番号:23239987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2020/03/01 00:01(1年以上前)

>灯里アリアさん
コメントありがとうございます。
ソニー行かれたんですね。
僕もマウント替えをしたいんですけどソニーは高額でNikonになれたところだし・・・あとレンズが6本少ない小遣いでやっとそろえたのでなかなか難しい状況です。
750は一日撮影してると必ず一度二度あるんです〜フリーズが。
D850はヘソクリで買えない事もないんですが、重いのと高感度もうちょい欲しいかなぁ〜ISO102400でもノイズ少ないよッテなモデルがあとから出てくるとショックかななんて考えてます。
750はフリーズとミラーのばたつき?か何かでヒントが有ってないのがたまに撮影されるのが欠点と思いましたが、それ以外は基本イイカメラと考えております。

仰るように・・・
現状大きな不満がないのであれば、修理の上で使い続けて、その後にまた新機種が出ていれば買い換え。
このスタイルでおります。

書込番号:23259420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2020/03/01 00:06(1年以上前)

>引きこもり2号さん
ありがとうございます。
問題無く使えていればハイエンドカメラより気楽に使える750の方が僕には魅力です。
年末SIGMAの35oを買ったんですが重くて・・・僕が華奢なのかも知れませんが、750との組み合わせで1,3キロ位ですが長時間持つのがきついです。
やっぱり750を買い直すってプランもバカバカしいけど残してしまいます。
調子のイイ当たりをひけるなら今すぐ買いたいんですけど・・・

書込番号:23259430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2020/03/01 00:13(1年以上前)

>sib1v2さん
ありがとうございます。
850は買えないことは無いんですけど・・・
正直勿体ないかなぁ、操作方法が変わる、重い、もうちょい好感度が・・・と言うのが有って踏み切れません。
でも、性能は凄くイイんですよね。
イメージですが800シリーズはプロも使ってて強いのかな?イメージが有ります。
知人でD800やら850使いが居るんですが主観でそう感じてます。

撮影スタイルは景色が主体で、たまに子どもや電車や車と・・・特に縛りなく何でも撮ります。
Z6ってのもやはり有りなのかも知れませんね。

書込番号:23259440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2020/03/01 00:15(1年以上前)

>横道坊主さん
ありがとうございます。
SDカード新たに購入し交換してみたんですがフリーズはするので本体でしょうね。
もう少し様子見てリコールも考えてみます。

書込番号:23259446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2020/03/01 00:20(1年以上前)

>もんデブーさん
ありがとうございます。
コレは根拠のない想像ですが、ニコンはもうレフ機D6で終わらせるんじゃ・・・と思ったりしてます。
軽いのにミラーレスはちょっと使いにくかったんで、レフ機でイイのが・・・ってのが理想です。

性能や信頼性云々なら身体鍛えて850が最善の様ですね。
機械に歩み寄ってもらうなら750をどうにかするって感じでしょうか。

仰る様にもう少し使ってとりあえず入院はさせるようにします。

引き続き出てくる780の情報、それと850との比較が出来る様になると思うので様子見ながら考えます。

書込番号:23259453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2020/03/01 00:31(1年以上前)

>ラーメン大好き!小池さん
ありがとうございます。
あ、今思いましたが、僕のフリーズはバッテリーを抜く事無く電源オフで直るんです。
少し種類が違うのかも知れませんね。
エラーの表示も出ません。
単に固まり操作を受け付けなくなる感じです。

SDカードは安物の32Gからエレコムの32Gに最近替えましたが同じでした。
バッテリーは既にEN-EL15aも使用しております。

しかし改善は見られなかったので、もう少し使ってリコールへ出し、それから機種は考えようと思います。

レンズはタムロン28−75f2.8とシグマ70−300f4−5.6のズーム二本。
ニコンの20,50,85ミリすべてAF-Sf1.8とシグマart35ミリf1.4です。

書込番号:23259468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度4

2020/03/11 11:44(1年以上前)

>ピュアな音さん

今ご返答に気づきました。

>あ、今思いましたが、僕のフリーズはバッテリーを抜く事無く電源オフで直るんです。
>少し種類が違うのかも知れませんね。
>エラーの表示も出ません。
>単に固まり操作を受け付けなくなる感じです。

私は電源オフをすることなく、即バッテリーを抜いてますのでそれは未検証です。
操作を受け付けなくなる状態は一緒です・

エラー表示は私も出ませんよ。つまり右肩部分の液晶の情報が一部(F値とSS)表示されなくなります。

>SDカードは安物の32Gからエレコムの32Gに最近替えましたが同じでした。

エレコム製はよく存じませんが、エレコム製品はそもそもニコンによって推奨されていません。サンディスク製もしくは東芝製でまずお試しください。

また、安いと思ってネットで並行輸入品を購入すると、中身は偽物ッてパターンがありますので、キタムラなどでの店頭購入が安心ですよ。
フォトカルチャークラブ会員になるとSDカード購入一回につき10%オフで買えます。


下記のリンク内の、"使用できるSDカード" の項を参照

https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d750/spec.html



私は前回の書き込みの通り、サンディスク製の同じ速度の同製品を2枚を使用して様子見ていますが、フリーズは起こらなくなりました!



ご使用のレンズは重くて、マウント部を痛めそうなレンズはなさそうですね。
余談ですが、ニコン純正以外のレンズも併用する場合、D750ボディ側の各補正機能をOFFにした方がいいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001008958/SortID=22937607/#tab

書込番号:23278019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度4

2020/03/20 22:09(1年以上前)

機種不明

私の持っている歴代のSDカードです。結構ばらついてました。

>ピュアな音さん


追記です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000938642_K0001188005_K0000858438_K0000927422&pd_ctg=0052

上記リンクを見ていただけるとわかるのですが、サンディスク製のSDカードって金色の製品と銀色の製品ではもちろん違うんですが、PLUS表記付きとPLUSなしの製品で、性能が違います。

ラベルの数値だけをみると同じですが、PLUSの表記があるかないかを私は結構見落とていたらしく、手元のSDカードを並べてみたのですが混在してしまってました。


同じ製品を都度買い足していたつもりが、実は同じではなかった例です。

できるだけ最新の製品を2つ同時にスロットに差し込んでつかうのがベターですよね。

書込番号:23295733

ナイスクチコミ!1


YZABさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/05 18:08(1年以上前)

日数が経っているので、解決済みなら、無視して下さい。
フリーズするレンズは決まっていますか?
私もフリーズを繰り返していました。
当時、D750がリコールされた為、
サービスセンターに電話し、状況を伝えると、
レンズも送るよう言われ(ちなみに、200〜500F5.6)
プログラムを更新した所、
フリーズしなくなりました 。
一度聞かれても良いかも。

書込番号:23383143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ182

返信37

お気に入りに追加

標準

カメラって難しいですね。

2020/03/17 13:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:166件

今日は息子の幼稚園の卒園式だったのですが
コロナの中、無事に行われました(^^;)
で、2年前の入園の時に購入したこのD750を持ってたくさん写真撮って式は無事終了。

…で、家に帰って写真を見ると
画角がおかしい。
なぜかちゃんと写したはずの写真が全体的により気味で
息子の全身を入れて撮ったはずのたくさんの写真の全てが足が切れてました。

もしや…!って思って確認すると
DXモードになってるやん!
そんなとこ触ってないはずなんだけどなあ。
レンズもちゃんとキットの24〜120mmのFX用だし。
調べてちゃんとFXモードにもどしたのですがショックな出来事でした。
ヨメさんが i phoneで撮った方のんがええ写真いっぱいあったし…。

また次回がんばります。
誰かに聞いてもらいたかった独り言でした。

書込番号:23289595

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/03/17 13:38(1年以上前)

ありがちね♪

失敗して上手くなる♪
どんまい。

書込番号:23289602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2020/03/17 14:02(1年以上前)

なるほどー、レフ機の場合はクロップモードに切り替わってもファインダー覗いた時には気づきにくいものなのですね。

今まで使ってたEVF機だと、ファインダーの映像がクロップモード用に切り替わるので気づかないってことはないのですが、最近レフ機も導入したので、気を付けようと思います。

書込番号:23289634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2020/03/17 14:05(1年以上前)

大丈夫、誰もが何かしらヤラカシてますから。私も昔ありましたよ。

レンジファインダー機で…ハイ正解、レンズキャップしたままノリノリで撮り続けたとか(あるある)。

数枚撮って、巻き上げクランクが動いてない?…まさかフィルムを入れ忘れていたなんてw

デジタルになってからも、メモリーカードを家に置いてきたとかですね(いい加減にしろw)。

私のは今思い出してもゾッとするヘマばかりですが、お互いめげずに(懲りずに)続けていきましょう!(^^)

書込番号:23289637

ナイスクチコミ!10


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2020/03/17 14:39(1年以上前)

>ユウ(´Д`)さん、こんにちは。

D750は、クロップ時に黒枠は出ないんでしょうか?
D500は黒枠が出て、クロップの画角が分かりやすい様になるんですが。

また、ミラーレスのZ6は、ファインダー内全部がクロップの画角になって、隅っこに小さくDXと出るだけなので、ずーっとDXで撮り続けた事は有ります。
ただ、見えている画角で撮れますので、画角が切れる事はないです。

書込番号:23289676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/03/17 14:54(1年以上前)

>ってたくさん写真撮って式は無事終了
はあ、写真を撮ることが式の目的だったみたいですね

書込番号:23289697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2020/03/17 15:13(1年以上前)

ドンマイ!
皆初めは同じようなものですよ。

特にデジイチは多機能すぎて、普段使わない機能だとモードが変わっていても気づきませんよね。
とりあえず、自分の場合は、写真を撮ったらできる限りこまめにプレビューチェックして、大きな問題がないかその場で確認するように気をつけてます。変なモードで撮っていても、途中で気づけば被害は最小限に抑えられますので。

>ヨメさんが i phoneで撮った方のんがええ写真いっぱいあったし…。
写真の善し悪しを決める最大の要因は機材じゃなくてシャッターチャンス。機動力のあるスマホの方がチャンスを捉えやすいので、まあ、そういうものでしょう。
風景とかポートレートとか、ガッツリ構えて撮る写真ならデジイチは負けませんよ。

書込番号:23289714

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2020/03/17 15:16(1年以上前)

こんにちは♪

>Cross Chamberさん
>レンジファインダー機で・・・
↑フィルムカメラの頃は(コンパクトカメラでも)良くやりました(^^;;;(笑

私は、今でも・・・バッテリーや記録メディアの入れ忘れ。。。ってのは良くやりますorz
↑旅行先で・・・アレ!?・・・ってのがね(^^;;;(^^;;;(^^;;;  辛いのよ。。。(笑
↑ウキウキしながら・・・用意周到に予備バッテリーまで充電しているようなときに限って・・・忘れるorz。。。

>スレ主さん
どんまい♪(^^

書込番号:23289718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/03/17 15:33(1年以上前)

>ユウ(´Д`)さん
設定の戻し忘れって良く有る失敗です
自分、フィルム時代、撮影会のフォトコンテストに応募しようとしたら
日付が入ってるじゃないか!
いくら何でもフォトコンテストの芸術写真に
日付入りは無いだろう!

書込番号:23289743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2020/03/17 15:34(1年以上前)

最初にクロップすると黒枠が表示されるけど、見にくいとか言われていたと思いますが、D750は出ないのかな?

透過液晶だから出来そうな気もしますが。

液晶で撮影結果確かめてたら回避出来たかもとは思いますが、入学式があるなら頑張ってください。

>はあ、写真を撮ることが式の目的だったみたいですね

別にいいんじゃないの、楽しみ方は人それぞれだろうし。

書込番号:23289745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/03/17 15:38(1年以上前)

>2年前の入園の時に購入したこのD750を持ってたくさん写真撮って式は無事終了

つうか、2年間撮影時には一切画像確認しない撮影スタイルだったんですか?
それはそれで、ある意味男前だが。
俺なら心配になって途中で確認してしまう。

書込番号:23289746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:166件

2020/03/17 15:47(1年以上前)

>momono hanaさん

ありがとうございます!
本当にその通りですね。
逆に失敗を気にして友人の結婚式で失敗しないようにシーンモードのパーティばっかりで撮って
大失敗はしなかったけど、グッとくる写真も撮れなかったって失敗?もあります(^^;)

書込番号:23289752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2020/03/17 15:57(1年以上前)

>Cross Chamberさん
>with Photoさん

黒枠ちゃんと出てたんですよ(><;)!
でもなんとなく「あれ?黒枠出てるなあ」くらいにしか思わなかったんです。
以前にDX用のレンズをつけて撮影したことはあるので
ファインダー越しにみたことはあるはずなんですが気がつかなかったんです。
設定自体いじってなかったし、何かのはずみでそうなってたのかなあ?
黒枠あってもその外側が写ってるから余計に気がつかなかったんですよね。
注意力が足らん、抜けてるって言われたらその通りなのですが。
黒枠が出るだけでなく黒マスクで隠れてるって言う風になってたらなあ…って
少し思っちゃいました(^^;)

書込番号:23289757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件

2020/03/17 16:05(1年以上前)

>wanco810さん

↑ すぐ上のレスは>with Photoさんと>with Photoさんあてのものでしたすみません。

あらためて…。
自分はバッテリー忘れとSDカード忘れやらかしたことあります。
今はカード忘れはダブルスロットになって常に2枚入れてるので1枚をパソコンにさしたままにしても大丈夫になりましたが。
あと3脚を持って行ってあの簡単に取り外し出来る板(なんて名前?)を忘れて3脚に付けれなかったり。
ホンマどんくさいですね。

書込番号:23289765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2020/03/17 16:09(1年以上前)

>hitcさん

そうなんですよ!
やっぱり機動力って大切ですよね。
それとセンスも。
スマートフォンの撮影性能が上がってることもあるとは思うのですが
写真ってセンスが大切ですよね。

書込番号:23289770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2020/03/17 16:11(1年以上前)

>#4001さん

ありがとうございます!
次がんばります!!

書込番号:23289775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2020/03/17 16:15(1年以上前)

>イルゴ530さん

そうですね。
機能ありすぎて設定するのも大変だし戻すのも大変ですよね。
次から途中途中で設定のチェックしようと思います。

書込番号:23289780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2020/03/17 16:19(1年以上前)

>横道坊主さん

以前、体育館での撮影時にえらいピンボケをしてしまって
ピンボケとか明るさとかを気にして今回は何度かチェックしていたのですが
画角には気がついてなかったです。
確かにその通りですよね。
フィルム写真じゃないんだからもっとチェックするべきですよね。
撮ったら見てみるって大切ですよね。

書込番号:23289788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2020/03/17 16:30(1年以上前)

え〜、一部の返信が間違った宛名になってしまってて
それを訂正するのも間違ってしまってますね。

またやらかしてしまいました(><;)
申し訳ありません。
削除できないのでこのままでお許しください。

ケアレスミス?で息子の晴れ舞台の写真を残せなくて
少し落ち込んでた気分だったのですが
みなさまの返信で少し気持ちが軽くなりました!
ありがとうございます!!


書込番号:23289799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/03/17 16:47(1年以上前)

>ユウ(´Д`)さん
昔話になりますが、F3の巻き上げが非常にスムーズなため、フイルムを入れ忘れてシャッターボタンを押してました。
10年ぐらい前に、FE2の露出計がおかしいと裏蓋を開けてフイルムを感光させてしまいました。久しぶりだったので、カウンターが1になるまで露出計が働かないのを忘れてました。
去年は、カメラバッグにD850を入れ忘れて(P330は有りましたが)現地で真っ青になりました。帰りはバッグの中のレンズが漬物石みたいに感じました(涙)
「ネバーギブアップ」と心の中で叫んでいる自分が、情けなかったのを思い出しました。
レンズによっては、枠が薄い場合がありますからね。

書込番号:23289827

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2020/03/17 17:14(1年以上前)

>はあ、写真を撮ることが式の目的だったみたいですね

いよっ!さすがてんでんこ=沖縄雪さん!
いつも言うことがちがうねー^^

書込番号:23289864

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:166件

2020/03/17 17:50(1年以上前)

>埼玉ニコンさん

ありがとうございます!
失敗しても反省して次またチャレンジですね!何事も!!

自分は家族旅行で3脚で記念写真撮ったんだけど
強風で3脚が倒れて当時、D90につけてたズームレンズが割れちゃってその旅行中ションボリでした。

ほんとうに家族のためなのか自分満足のためなのかわからなくなるけど
それでも家族の大切な姿を取り続けていきたいです(^O^)/

書込番号:23289913

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/03/17 18:35(1年以上前)

この失敗を心に刻んで、OVFを卒業しませんか?

書込番号:23289991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:166件

2020/03/17 19:13(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

そうですね!
2台持ち前提でZ6が安くなったら買ってみるか
i phon11PRO買うかしてみようかと真剣に考えてます。
後者が有効かなあ?

書込番号:23290036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/03/17 19:57(1年以上前)

昔、好きな子の写真を撮るのが照れくさくて…夕方の逆光で1/1000をマニュアルで切ったな。
ありゃ悲惨だった…(^O^)

書込番号:23290106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2020/03/17 20:28(1年以上前)

>2年間撮影時には一切画像確認しない撮影スタイルだったんですか?

「2年前に買った」としか書いてないよ。
たまたま失念しただけなのに、恰もずっと確認していないように印象付けて誹謗することに何の意味があるんだ。

価格コムの運営はなぜ放置してるんだ。
誹謗中傷されてる人見て面白いとでも思ってるのか。
で、お約束の坊主以外削除か。

書込番号:23290167

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:166件

2020/03/17 21:17(1年以上前)

>松永弾正さん

大切な瞬間だけに失敗した時の後悔は大きいですね。
それもいい思い出かもしれないですね(^^;)

書込番号:23290286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11258件Goodアンサー獲得:148件

2020/03/17 21:56(1年以上前)

>黒枠が出るだけでなく黒マスクで隠れてるって言う風になってたらなあ…って
少し思っちゃいました(^^;)

超高性能なスポーツファインダーとして使う場合は
黒枠だけのほうが良いんだよねええ

まあ過去にD2XからD2Xsではクロップの外側は暗くなるようになったけども

書込番号:23290388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2020/03/18 09:30(1年以上前)

こんにちは。

>>黒枠が出るだけでなく黒マスクで隠れてるって言う風になってたらなあ…って少し思っちゃいました(^^;)

>まあ過去にD2XからD2Xsではクロップの外側は暗くなるようになったけども

今でも、黒枠の外は薄い黒マスクになる機種も有りますが、D750は設定でできなかったでしょうか。

書込番号:23291012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11258件Goodアンサー獲得:148件

2020/03/18 09:55(1年以上前)

ちなみに僕のSD10はクロップがついているわけではないのに
撮影範囲外が常に見える
ライカ判のサイズが(笑)

書込番号:23291042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2020/03/18 19:45(1年以上前)

>seventh_heavenさん

ありがとうございます(^^;)!
上の返信にも書いているのですが
ピンボケやら色味やらは途中確認したのですが
画角は確認してませんでした。
まあ、この辺どんくさいですよね(><;)!

書込番号:23291837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2020/03/18 19:46(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

次からこの失敗はしないようになるはず(^^;)

ありがとうございます!

書込番号:23291841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2020/03/18 19:48(1年以上前)

>gankooyaji13さん

設定あるかどうか確認して見ますね!
でも次からは前の晩にDXモードになってないかちゃんと確認します(^^;)!
あと、撮影中も!!

書込番号:23291847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:26件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2020/03/18 20:05(1年以上前)

>ユウ(´Д`)さん

D750あるある話ですね!
私も何度もやってます。
View NX-iでDXのアイコンがズラーっと並んで、
うわぁ、やってしまったぁ、、、みたいな。

余談になりますが、D850はクロップモードにすると、
ファインダーを覗くと撮影範囲外は黒くマスクされるので、
直ぐに分かるのでこのようなミスはないのですが、
Z7とかだと、EVFはクロップモードでも全画面で表示されるため、
戻すのを忘れてしまう事がしばしば。
おっちょこちょいな私です。。。

書込番号:23291870

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:166件

2020/03/18 21:02(1年以上前)

>もんデブーさん

そうなんですね!あるあるだったとは!なおさら気をつけないといけなかったんですね。
クロップで画角がそうなると戻し忘れもあるんですね。
見たまま取れるのもいいけど
デメリットもあるんですね。

書込番号:23291989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2020/03/19 08:24(1年以上前)

ユウ(´Д`) さん、こんにちは。
D750は、設定では黒マスクにできないようですね。
過去のレスも参考にどうぞ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693263/SortID=19238884/

書込番号:23292587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2020/03/19 17:04(1年以上前)

>gankooyaji13さん

ありがとございます!
さっそく読ませていただきました。
参考になりました(^^)

書込番号:23293222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2020/03/19 20:26(1年以上前)

>返信してくださった皆さま

本当にいろいろとアドバイスやご自身の失敗談など教えていただいてありがとうございました!
あの後、上の子の卒業式があり
前回の失敗をしないように設定や画像を途中何度も確認して
大きな失敗のない写真を撮ることができました。
今の社会情勢の中、縮小された式ではありましたが
先生方の心遣いが感じられるとても素敵な卒業式でした。
父として涙が何度か溢れてしまって撮るのも忘れることもありました。
校長先生が「失敗しても次の成功のためくじけないで!」っておっしゃったときは心の中で苦笑い(^^;)
>でぶねこ☆さんのおっしゃったことを試してみようと
ライブヴューで撮ってみたりもしましたが
ライブヴューするとシャッターがかなり重くなる感じでたくさん切りにくいですね。
(シャッターチャンスをかなり逃す感じ)
Zシリーズではこの辺は改善されてるのかな?
あと、子供と一緒の写真をとってもらおうとだれかにお願いしたりしたとき
一眼カメラは、頼んだ方が撮りずらいようですね。
大抵の人はモニターが映ってないと戸惑われるのと
シャッターをかなり強く押さないといけないことに戸惑われるようです。
まあ、この辺はスマホと併用するしかないかもですね。

長々と取り留めのない話をすみませんでした。

ではでは、いつもありがとうございます!

書込番号:23293490

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ37

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件

もちろんデジ一の旧型なので、最新のD780が良いのはわかるんだけど、ひじょーに悩むところです。
レンズキットもお買い得だし、

フルサイズデビュー仕様かな?

書込番号:23202989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22188件Goodアンサー獲得:185件

2020/02/01 09:23(1年以上前)

結局…
Z50は、見送り?

素直に、Z6に逝ったら?

書込番号:23202994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2020/02/01 09:28(1年以上前)

>ヲタ吉さん
私もそう思います。

この機種に限ったことではありませんが、皆が浮き足立っている今は、そっちに目を向ける人がなかなか居ないですよね。

どうせそれぞれで撮った画像を並べても、どっちが780か判別を付けられないのに(笑)。

書込番号:23203001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2020/02/01 10:56(1年以上前)

D780特有機能が不要なら、D750 x2で良いじゃない。
たくさん持ってると心が豊かになりますし。

書込番号:23203139

ナイスクチコミ!5


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件

2020/02/01 11:05(1年以上前)

>あれこれどれさん

覚えていてくれて嬉しいです。
そのと〜り。
キャッシュバック期間中の和尚月にビックカメラ行ってZ50かZ6買おうとしたんだけど、結局迷って帰ってきてしまいました。
よく考えて、ビックならネットで買えばよいかって。
そうこう迷ってるうちにD780がひょこり出てきて…

ミラーレスは、ミラーレスで欲しいんですがね。


書込番号:23203159

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件

2020/02/01 11:16(1年以上前)

>Cross Chamberさん

おなじシチュエーションで写真を撮って見比べないと違いは分からないと思います。
昔D100やD200で撮った写真を見返してみると、けっこう良い写りをしているなぁって思います。屋外の写真だけのことですが。

書込番号:23203170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/02/01 11:19(1年以上前)

>ヲタ吉さん
D780は凄く良いカメラだと思います。
ただ、個人的にはD850を持っているのと、Zレンズの素晴らしい描写を見てしまうと踏ん切りがつきません。


>うさらネットさん
「たくさん持ってると心が豊かに」って、やはり限度というものが。

書込番号:23203175

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件

2020/02/01 11:29(1年以上前)

>うさらネットさん

>新機能。
ほんとは、サイレント撮影が欲しいんです。盗撮するわけではないのですが、気付かれずに撮影することは必要なので。
私は、合法的盗撮と呼んでますが、ステージとかの撮影ですので。

書込番号:23203191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:6件

2020/02/01 11:36(1年以上前)

>ヲタ吉さん
・フルサイズが欲しい
・サイレント撮影が必要
・フリッカーレス撮影も必要
・Fマウント使っていてマウント変更はしたくない
・ライブビュー撮影もミラーレス並みに快適にしたい

こんなカメラ待ってましたよね。
欲しいですけど、2-3年は手が出ないかな。

書込番号:23203197

ナイスクチコミ!2


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件

2020/02/01 11:41(1年以上前)

>たくさん持ってると心が豊かに

僕もフィルム時代には、レンズ共々たくさん持ってました。
今思えば、僕の写真ライフは、あの頃が一番楽しかったなぁ。
お給料の半分注いでましたんで、ちょっと生活が苦しかったですが、

書込番号:23203202

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2020/02/01 12:39(1年以上前)

こんにちは
D750使いとして
今、考えるなら
D780ボディを25万で買うより
Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットを25万で買います
間違い無く

これからレフ機デビューなら
D750の24-120/4キットで十分かも
今もって、D750の完成度、かなり高いですから


書込番号:23203314

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:11258件Goodアンサー獲得:148件

2020/02/01 13:54(1年以上前)

去年やっとD700を買った僕的には…
次買うならD600でも十分っす!!!
(`・ω・´)

書込番号:23203410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22188件Goodアンサー獲得:185件

2020/02/01 14:34(1年以上前)

>ヲタ吉さん

> ミラーレスは、ミラーレスで欲しいんですがね。

なら、まず買うべきは…^_^;

私自身は、D780は、よほど、あぶく銭が入ったら、…、クラスに分類しています。(^◇^;)
新型コロナに期待!?

書込番号:23203463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件

2020/02/02 11:05(1年以上前)

>MT46さん

長時間ファインダーをのぞき続けたり、瞬時にピントの判断をするには、やはりレフ機が必要です。
ミラーレス機は、広角レンズを使ったり、風景を撮ったりする時に使いたいです。

D780のフリッカーレスと消音撮影は魅力です。
唯一縦グリがないことが不満ですが。


書込番号:23205084

ナイスクチコミ!2


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件

2020/02/02 11:09(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

実は、D610とD810も考えてます。
耐久性考えるとD810かな。

書込番号:23205095

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件

2020/02/02 11:18(1年以上前)

>あれこれどれさん

実は、3年ぐらい前EOS M2のトリプルレンズキット買ったんです。ファインダーがないのと、Canon機だったんで使いにくくて1年後に売ってしまいました。画質は、とても満足でした。
なんで Canonユーザーに人気がなかったかわかんねぇです。

とりまZ50買いたかったのですが、まだレンズがそろってないことが不満でした、
なんちゃらあーとのETZ‐01だっけ? あれも使えんし。

何よりお金がないし!

書込番号:23205113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:4174件 「M」→『M』 

最近 24-120相当のレンズに注目していますが
ニコンだと D3500&DX16-80 と
このキットが魅力的です。
はたして ドッチが良いのだろうか?
と思う今日この頃です。

ちなみに これまでは
EOS 5DU&EF24-105LIS
ですが、カメラは修理期限切れだし レンズも次回故障では修理不能かも。

また 昨秋から
OM-D E-M10V&LUMIX G VARIO12−60
を使っていますが、コンパクトでフィールドでは重宝しています。

書込番号:23162821

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/12 11:26(1年以上前)

>D3500&DX16-80 と
その辺のものを撮る自分には、写りはどっちもどっちだと思います。
しいて違いは薄暗いところで、ISO6400ではフルサイズが綺麗なこと位・・

書込番号:23162866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2020/01/12 11:59(1年以上前)

16-80mmEは、D7500などと使うことを奨めますし、
D3300以降にはAF-P DX 18-55mmまたはVR18-55mm II (いずれも沈胴) をお奨め。

ぶっちゃけ、D750キットに、中古D3300以降のキットとかどうです。

わっしのキヤノンは50D + 15-85mmUSMです。良く写るが操作系が今一 --- 習熟が足りないか。

書込番号:23162916

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2020/01/12 12:52(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

重量とサイズが許容できるなら断然、D750+24-120mmでしょう。
基本機能も拡張性も使えるレンズもD3500とは比較になりません。
上位機と比較すれば機能的に劣る部分も増えて来ましたが、基本を押さえた汎用性の高いフルサイズ機の優等生です。

一方のD3500はエントリー機ですし基本機能は最低限。拡張性はほぼ皆無ですしオールドレンズはほぼ使えません。
特に拡張端子が前モデルのD3400から省略されてしまったので外部レリーズすら使えないと言うちょっとした際にも困る事に。
価格的にもエントリー上位機のD5300/D5600と比較すると優位さが無くお勧めしかねます。
16-80mmに合わせるなら最低でもD5300以降、可能であるならD7200/7500クラスをお勧めします。

ご参考までに。

書込番号:23163015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/01/12 15:46(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
若い人は関係ないでしょうが、D500+16-80Eを持ち出すことが増えています。
うさらネットさんが推薦されたD7500+16-80Eは良いと思います。
しかし、後継機が出たとは言え、D750レンズキットがそんなに安く買えます?

書込番号:23163357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4174件 「M」→『M』 

2020/01/12 18:45(1年以上前)

>レフ機が好きさん

高感度はそうですよねぇ

FUJIFILM X-T30&16-80F4 とかも候補にしているんですが
フジの新レンズがイマイチらしいので...
もうひとつは G9にパナライカ12−60のキットですが
MFTは すでに 12−60 を使っているので 外しました。
やはり 今回はニコンかなぁ と考えている次第です。

書込番号:23163788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4174件 「M」→『M』 

2020/01/12 18:58(1年以上前)

>うさらネットさん

D7500じゃなくて D7200 でも良かったんだけど

D3500&16-80E だと 12.5万くらい。 

ちなみに D3500&P10-20 と D5600&18-140 を組み合わせるのも考えました(笑)

598 と 648 で 4点合計 12.5万くらい。

書込番号:23163819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4174件 「M」→『M』 

2020/01/12 19:08(1年以上前)

>ぱぱうるふさん

D7500 D5600 が良いのは承知してます。

なにしろ アイコンは若いけど 写歴40年オーバーですから(笑)

D750 24-120 キットを使うと たぶん 70−200 か 70−300 も追加しそうです。

今までが 5DU&24-105 + 70-200 or 70-300 でしたから。

書込番号:23163845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4174件 「M」→『M』 

2020/01/12 19:10(1年以上前)

>埼玉ニコンさん

15.9万なんですが 1万ポイント持っているので...(笑)

書込番号:23163851

ナイスクチコミ!3


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件

2020/01/15 15:44(1年以上前)

当機種
当機種

青しその花です。

>さすらいの『M』さん
D750 24-120 キットが良いのではないでしょうか?
D750はAPS-C仕様にもなるので36-180レンズ代わりにもなります。
ちなみに D750はタムロン90oマクロと相性がいいのでマクロ撮影には最高です。

書込番号:23169919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2020/01/19 10:23(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
写歴40年なら、チープなカメラを使いこなしてみるのも良いと思いますよ。
D3500のチープで軽いボディに16-80の組み合わせもよい。
AF精度が心配ではあるけど。

もちろん、絶対的にはD750がよいに決まってますが、趣味ならいろいろな楽しみ方がある。

ちなみに、私はD800を売り、D7500にしました。オールドレンズはα7に任せることにしたのでした。

書込番号:23177869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4174件 「M」→『M』 

2020/01/19 14:57(1年以上前)

あれから 更に10000クーポンが付いて D750&24-120を14万で買えるところを 逃してしまいました(爆)

量販店のレンズ単体価格並みでした(大笑)

DX16−80Eの価格が 戻ってしまったので 一旦 計画をリセットします。

D3500単体は298だけども...

書込番号:23178349

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング