M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット のクチコミ掲示板

2014年11月29日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

  • 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠し、F2.8と明るく、焦点距離で絞り値が変化しない高画質望遠ズームレンズ。
  • 雨の中でも撮影できる強力な防じん防滴性能や、ズーミング時に全長が変わらない安定した重心バランスを実現している。
  • 「DUAL VCMフォーカスシステム」を採用し、高画質のまま高速AFが可能。テレコンバーター「M.ZUIKO DIGITAL 1.4×Teleconverter MC-14」が付属。
最安価格(税込):

¥239,066

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥138,500 (5製品)


価格帯:¥239,066¥239,643 (2店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥228,750

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:40〜150mm 最大径x長さ:79.4x160mm 重量:760g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットオリンパス

最安価格(税込):¥239,066 (前週比:±0 ) 発売日:2014年11月29日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット のクチコミ掲示板

(3597件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信15

お気に入りに追加

標準

Robin Wongさんの40-150mmPROと75mm F1.8来てます。

2014/12/17 20:41(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/12/17 21:13(1年以上前)

いいレンズです!

書込番号:18280164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件

2014/12/17 22:28(1年以上前)

>松永弾正さん
そうですね〜。喉から手が出るほど欲しいです。貯金計画…3年後くらいには買えるかな…

書込番号:18280423

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/12/18 07:37(1年以上前)

別機種
別機種

まだ、一回こっきりの試し撮りレベルですし、夕方なので…気に入ってます。
付近タイプだと諦めてました。

書込番号:18281190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/18 11:56(1年以上前)

欲しいけど、値段が良すぎて手が出ません。

書込番号:18281715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件

2014/12/18 15:08(1年以上前)

>松永弾正さん
ご購入されたんですね!!おめでとうございます!
いやいや、試し撮りっていうレベルじゃないですよ。すごいです。
タヌキですか?アライグマ?可愛い。。
いいですね。いいですね。欲しいです。レンズ欲しいです。
貯金がんばらなきゃ。


>じじかめさん
私もですよ!値段が……
半額セールやってほしいですね。

書込番号:18282227

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/18 16:07(1年以上前)

参ったなあ!こんなの見せつけられちゃ、困ります。
まったく、なんてこった、この立体感、臨場感!
OMZUIKOの頃から、OLYMPUSの解像力は別格だと惚れていたけど、
神がかり的ですね。
撮るものがなくても、手持ちの愛用機と交換しても欲しくなりそう。

ただし、アライグマの背後の木の葉はちょっと二線ボケ気味ですね。
EDレンズ特有の癖だから、高解像力の証明みたいなものですが、
背景を選ぶ必要がありそうですね。
高くはないとおもいますよ。
もしNIKON、CANONでこれだけの性能を求めたなら、20万は軽く超すでしょう。

書込番号:18282339

ナイスクチコミ!7


c/4さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/18 18:58(1年以上前)

レッサーパンダかわいい!最高!

書込番号:18282769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件

2014/12/19 02:21(1年以上前)

>デコボウさん
本当に神がかり的ですよね。ズームでこれですからね。
すごいの一言です。
ボケは仕方ないのでしょうね。
写りも一級品ですが値段も一級品…

>c/4さん
レッサーパンダだったんですね…
そういえばタヌキはもっと鋭い目つきと尖った口でした。

書込番号:18284112

ナイスクチコミ!1


Ouranosさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:8件

2014/12/19 04:44(1年以上前)

ブロッコリーとにんじんさん、松永弾正さん、こんにちは〜。
スマートフォンサイトからの書き込みでもExifが表示されるようになったんでしょうか???
これは良いですね〜。写真も愛らしい顔していますね〜。かわいい〜。

書込番号:18284152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2014/12/19 19:42(1年以上前)

デコボウさん
ブロッコリーとにんじんさん

こんばんは。

>アライグマの背後の木の葉はちょっと二線ボケ気味ですね。
EDレンズ特有の癖だから、高解像力の証明みたいなものですが、
背景を選ぶ必要がありそうですね。

>ボケは仕方ないのでしょうね。

背景の木の枝が二線ボケのように見えているのは、光路中に重なって光を遮った木の枝があったためでしょう。
青い写真の方の背景の玉ボケの中にその枝の形が見えています(画面右方に顕著)。ボケの中にこのような影があるので、枝のように細長い物のボケが二線ボケのようになります。

本来の二線ボケは球面収差の補正の仕方によるもので、EDレンズとは関係無いです。

書込番号:18285952

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2014/12/20 07:13(1年以上前)

> 半額セールやってほしいですね。

確かに 4/3" 多くのレンズがあり得ない高い値段設定されていて、半額でも高い過ぎるものが多いのですが、12-40/2.8 とこのレンズは違います。高めですが、非常識な値段ではなく、キヤノンやニコンの類似レンズと比べれば数割しか高くなっていません。

書込番号:18287219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/20 16:20(1年以上前)

>タヌキですか?アライグマ?可愛い。。

>アライグマの背後の木の葉はちょっと二線ボケ気味ですね。


なんか笑ってよいのやらどうやら。

松永弾正さんはショックで寝込んでしまわれたかも。


書込番号:18288758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/20 22:26(1年以上前)

こりゃまたシツレイ!確かにレッサーパンダでした。アライグマなんて、トンデモナイ。
それから二線ボケ、昔々、EDニッコールの超望遠レンズが出たときに、軒並み優れた解像力
と二線ボケがつきものだったので、そう思い込んでいました。
30年くらい前に撮影現場を離れたので、その後のレンズの進歩に疎かったようです。
一つ勉強しました。有難うございました。
最近、30年前のCANONFD300mmF4Lでカワセミを撮り始めました。
早くMDズイコー300mmF4を出してほしいです。150mmじゃ、ちょっとネ。
LUMIX35-100mmF2.8の板に作例を載せてみました。

書込番号:18289992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/12/30 14:45(1年以上前)

別機種
別機種

ミンファちゃん

ガイアさん!

風邪ひいて…本当に寝込みました(笑)!

書込番号:18319999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:901件

2014/12/30 21:38(1年以上前)

>松永弾正さん
ありがとうございます。風邪大丈夫ですか?お大事に!
レッサーパンダだったんですね。
動物って似ていて区別がつきにくいですね。
でもこれでレッサーパンダの顔を覚えましたので今後は間違わないと思います!
レッサーパンダって意外にも爪がするどいんですね。

書込番号:18321138

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

標準

フリーズ現象

2014/12/17 10:10(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

クチコミ投稿数:76件

発売日に到着してから
ようやく近くの大きな公園で
リスや鳥などを撮影しに行くことが
でき、その写りに大変満足できました。

ただ、2時間ほど歩き回ったのですが
その間に10回以上はフリーズしてしまい
電源OFFで復帰という感じでした。

○EーM1本体は最新ファーム
○ずっとテレコンを付けっ放し
○フリーズ時はスイッチOFFしても
数秒経ってから電源が落ちる

と言った状況です。
その後はまだ使ってないので
テストできていません。

年末年始と家族のイベントに活躍してほしい
時期なので、修理などは避けたい気分です。



書込番号:18278432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:17件

2014/12/17 10:49(1年以上前)

おはようございます。

本体最新ファーム、テレコン付けずの状態ですが

未だフリーズ等したことがありません。最大で3時間ほど散歩しつつ

撮影を数回、あとは電源を数分入れての撮影くらいですが・・

レンズを装着し直しされても改善しないのでしょうか?

書込番号:18278521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件

2014/12/17 13:28(1年以上前)

ぶるずぁいさま

途中で2度ほどレンズとコンバータを
脱着して見ました。

それでも症状は出てしまいました。

書込番号:18278949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/17 16:05(1年以上前)

digital gadgetさん

自分のは、快調です。

テレコンを外しても同じ状態や他のLensを付けてフリーズしないのなら、
こんな価格.comではなくOlympusへ。

そんな話聞いたことないからね。
もたもたしてると、正月に使えなくなるよ!。

書込番号:18279269

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7603件Goodアンサー獲得:44件

2014/12/17 18:30(1年以上前)

当機種
当機種

今日は無問題でした。

余談ですが、手振れ補正offでもSS1/125 自分的にはOKです

一昨日、Nikkor300+ レンズアダプター+MC-14 で撮影中、1回フリーズしました(こちらver2.0です)。電源offにしても、撮影画像は液晶に映ったまま。やむなくバッテリーを抜き差しして、再度撮影を続行しましたが、以降問題はありませんでした。本日も40−150mmPRO+MC-14で遊びましたが、まったく問題無しでした。

上でアドバイスされている方のおっしゃるように、不安なら速やかにオリンパス送りがよろしいかと。当方、電源が入らなくなり、7月の3連休前に出したのに、連休を挟んだにもかかわらず1週間で修理され戻ってきました。

>年末年始と家族のイベントに活躍してほしい
時期なので、修理などは避けたい気分です。


というお言葉なので、字面どおりなら、完全にアウトにはなっていないようなので、だましだましかなとも思いますが、
まったくアウトになってしまうリスクも考えると、結局は自己責任というありきたりの無責任な返事になり、申しわけありません。クリスマスイブまで1週間ですからね(^^)。

書込番号:18279604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件

2014/12/17 19:36(1年以上前)

切り分けとしては、まずテレコンを外した状態で症状が出るかどうかですね。
出なければ、恐らくテレコンが不調となります。

症状が出れば、少なくともレンズが不調となります。テレコンは問題無い可能性が高いですが、絶対大丈夫とは言い切れませんね。

もちろん、他のレンズでは症状が出ないという前提ですが。

まずは端子に接点回復剤など塗ってみることをお勧めします。

書込番号:18279817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:64件

2014/12/17 19:41(1年以上前)

発売初日から3日間同じ症状が出ました。

ファインダー内は真っ黒、カメラ本体のモニターは正常に表示されている状況、
今までのフリーズとは違うので電源のオンオフでは回復せず。

この症状からカメラ本体とレンズとの電気接点不良は明らか、レンズ単体ではOK
テレコン入れると通電せずと判明。

テレコンの電気接点清掃しても、治ったり、治らなかったりと不安定のため原因は別と判断。

今度はテレコン装着時にゆっくりと回すと「カチッ!」という音がしたり、しなかったり。
どうも原因はこの辺りにあると判断し、「カチッ!」の音頼りで装着するようになったら
大丈夫なようです。

99%テレコンの通電に問題あり、針の戻り方で接触不良になるのかなあーと想定しています。
「まっ、いいかー」という感じ、保証期限はまだ先なのでこのまま様子見にしています。

書込番号:18279836

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:76件

2014/12/17 20:45(1年以上前)

みなさま
コメントありがとうございます。

みなさまの事例を元に原因の切り分けを
したいと思っていましたが
予定よりやや早く今日妻が破水してしまい
それどころではなくなってしまいました。

まぁ3年保障付きなので、こちらで
ゆっくりとトラブルシュートしてみたいと
思います。
岩魚くんさまの仰るテレコンの針の戻りは
当方でも確認してみます。

実際オリンパスに修理を出す時は
やはりカメラボディも送らないと
ダメなんですかねぇ。

書込番号:18280082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2014/12/17 22:58(1年以上前)

当方E-M5ですが、同じ症状発生しました。
ほかのスレでも報告してましたが、
その後発生しないのでそのまま放置してます。
おそらくテレコンの接点不良です。
このテレコンだけについてる接点が怪しいです。
またそのうち発生したらオリンパスプラザに行こうかと。

書込番号:18280546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2014/12/17 23:14(1年以上前)

digital gadget様
こんにちは、私はファームは旧ファームですがテレコン有り1回無し1回共に役3時間のショーをフルタイムぶっ続けで撮影しましたが特に問題は無かったです。
しかし、個体差等や接点不良等色々考えられますよね、情報ありがとうございます、オリンパスに修理等出された後の情報も頂けると助かります、私もここでメインダイヤルの不調を相談したところ同じ症状若しくは、既に対応されていた方の情報で事なきを得ました。
ただ、そんな事より大切な事が有ります、元気なお子さんが産まれることを願っています。

書込番号:18280603

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/18 14:45(1年以上前)

この時期に修理に出すべきかどうかは悩みますね。無事解決することをお祈りいたします。

書込番号:18282169

ナイスクチコミ!2


boyoyonさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度3

2015/02/03 14:47(1年以上前)

同様の事象は、昨年のオリンパス秋葉原イベント(E-M1シルバー2.0とテレコン付)
でも発生しました。ON/OFFでは改善できず、バッテリーを抜かないとなおりませんでした。

購入した同レンズでもレンズ不認識エラー及びブラックアウトがかなりの頻度で発生しています。
現在、接点パーツ他の予測交換をしても同様の事象が多発しているので再度修理中ですが、
再現性がないため、良品だそうです。(他のレンズでも発生しています)
事象発生パターンは今一つはっきりしませんが、量販店のデモ機(E-M5・E-M1)でもブラックアウト
になることがありますね。
写りは気にっていますので、フリーズしなければ結構良いカメラ&レンズなのですが・・・・

書込番号:18435341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

E−M5との相性

2014/12/15 22:50(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件

E−M5との相性はいかがでしょう?
バッテリグリップのみ使用してのフォールでぃんぐですが

画質も含めて
E−M1がよいのはわかるのですが
予算的に厳しいので
1月の、室内発表会用に検討中です。

書込番号:18274193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/12/15 23:10(1年以上前)

悪くはないですよ。
レンズ自体も三脚座を外せばかなり軽量になります。
M5はファームでスモールターゲットに対応させといて下さいね(^-^)

書込番号:18274275 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/12/15 23:12(1年以上前)

追記
レンズが良いんでしょうね!
コントラストAFが速く感じます。

書込番号:18274281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2014/12/16 01:15(1年以上前)

E-M1とE-M5で使っていますが、相性となっ(^^)

えっと、ボディとレンズの相性よりも、画角の相性の方が重要かなっ♪
松永弾正さんのおっしゃるように、ファームアップはしてくださいね^^



書込番号:18274584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/16 08:21(1年以上前)

あば〜さん おはようございます。

オリンパス純正なので相性は最高だと思います。

書込番号:18274956

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2014/12/16 09:57(1年以上前)

あば〜さん こんにちは

画質的には 問題ないと思いますが カメラがコンパクトな分 カメラとのバランスが心配ですので パワーバッテリーホルダー HLD-6をつけた方が 撮影時安定するような気がします。

書込番号:18275173

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5872件Goodアンサー獲得:158件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度5

2014/12/16 11:48(1年以上前)

こんにちは。

既にM5をお持ちならばいいですけど、もし、これからボディも買うというコトならば、予算的に厳しくとも、無理してM1を買ったほうが良いのではないでしょうか。
バッテリーグリップもお安いワケでは無いですし...
使い勝手が段違いだと思います。

私は、サイズが重要なのでM5を使ってます(^^
バッテリーグリップが無くとも、40-150とのバランスに不安も不満も感じません。
基本、レンズ側保持です(^^

近いと言われるM5のモデルチェンジも気になります。

書込番号:18275411 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件

2014/12/19 19:38(1年以上前)

返信が遅くなってしまいました。

言葉足らずで、色々と申し訳ありません。。。

E-M5は所有しており、バッテリーグリップのグリップのみをつけて使っています。
この状態でこのレンズを装着した時の使い具合ということでお伺いした
というわけです。

一体型のE-M1がいいのはもちろんなんですが、そこまで予算がないもので・・

書込番号:18285942

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2014/12/19 19:47(1年以上前)

あば〜さん 返信ありがとうございます

>バッテリーグリップのグリップのみをつけて使っています。

バッテリーグリップが付いていた方が ホールディングしやすいと思いますよ。

書込番号:18285962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2014/12/19 22:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

あば〜さん こんにちは。

グリップを付ければ 個人的には問題ない大きさだと思ってます。
撮影する時は レンズを手のひらで支えるのでボディーの大きさは
さほど影響ないと思うのですが?
持ち運びの時は 最初は「大きくて重いな」と思いましたが
すぐに慣れて グリップに指3本かけて片手で持ってます。

画像では アンバランスに見えますが
フードを伸ばさなければ 見た目もそれほどでもないと思いますが
この辺は個人の主観で違ってきますので なんとも言えませんね。(^^ゞ

書込番号:18286435

ナイスクチコミ!1


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件

2014/12/19 23:40(1年以上前)

もとラボマン 2さん
あんこ屋さんさん
引き続き返信ありがとうございます。

グリップ必須ですね〜

APS−Cに70−200F2.8にくらべればはるかにコンパクトなので魅力的ですね。
お遊戯会や低学年の運動会ならE−M5で十分いけるので

ポチることにします!

書込番号:18286681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信16

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

当機種
当機種
当機種
当機種

このレンズが発表になった当初から期待していたリニアモーター仕様のフォーカスシステム「DUAL VCM」。
E-M1との組み合わせで評価したくて、サーキット場で撮影してきました。
初のドリフトレースなので、ウデの不味さはご勘弁を(^^;)


他の方の50-200の写りの良さを見るにつけ、このレンズでダメらな中古でも探そうかと
思っていましたが、その必要はなさそうです。

同時に使ってきたD750にタムロン70-300の方がかなり楽ですしヒット率も高いです。
しかし、E-M1との組み合わせでかなりのところまで迫ることができる手応えを感じました。
今後、機材の特徴を考えながら、ウデを磨きたいです。


ちなみに、レースクイーン関してはこちらの組み合わせの方が圧勝でした(笑)
まぁ、レンズが違いすぎますから。写りがいい上に、顔認識もバッチリでした。

書込番号:18272314

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:1105件

2014/12/15 12:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

同じような画像ですみません。
切り返しポイントで一番近づいているあたりです。

それまでのm4/3レンズでは難しいと思います。


動きがトリッキーなのですが、クリッピングポイントを理解していれば対処できそうです。
ここら辺は熟練者などすぐわかるんでしょうね。

もう、遮二無二フレミングしてました。

書込番号:18272458

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/12/15 13:05(1年以上前)

是非!
その綺麗なレースクイーンさんも見てみたいですヽ(●^▽^●)ノ

書込番号:18272480

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/12/15 14:47(1年以上前)

>その綺麗なレースクイーンさんも見てみたいですヽ(●^▽^●)ノ
同意。(汗)

書込番号:18272693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/12/15 16:17(1年以上前)

御意。

書込番号:18272885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/12/15 17:56(1年以上前)

殿、ご決断を!

書込番号:18273115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1105件

2014/12/15 18:46(1年以上前)

僕も見たいです(爆)

書込番号:18273277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1105件

2014/12/15 19:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

トリミングしてます

こちらもトリミング

勿体ぶるつもりはないのですが、たまたま通りがかりに、出くわしただけです(笑)
まぁ、本能としてレンズは向けましたけど(笑)


★ほら男爵さん、しんちゃんののすけさん、MiEVさん、松永弾生さん。

軍師官兵衛ですかね
この程度でカンベーしてもらえますか?

書込番号:18273410

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1105件

2014/12/15 19:40(1年以上前)

再生するE-M1+40-150/2.8xテレコン

作例
E-M1+40-150/2.8xテレコン

>それまでのm4/3レンズでは難しいと思います。

大雑把な言い方でしたね。追加説明します。

移動の難しい場面(動けないとか、瞬時の撮影とか)では、ズームレンズの利用価値は非常に高いと思います。
単焦点レンズなら問題無いかもしれませんが、75/1.8等は持ち合わせていませんので比較ができません。
また、パナソニックにも魅力的なズームレンズ群がありながら、なかなか縁がなくて手元にありません。

オリンパスにおいてはこの画角をカバーするレンズが4/3しかないです。
そういう意味で、

>それまでのm4/3用オリンパスズームレンズでは難しい

と、修正します。

それと、2枚目はピント確認のためにシャッタースピードをあげています。
間違ってアップしました。



ついでに動画も撮ったのでアップします。
動画自体ほとんど撮らないので、現場で急遽L-Fnに設定しました。
手持ちですが、現場の雰囲気がわかるかと思います。

しかし、レンズのテレ〜ワイドは一度で回しきれず苦労しました。

書込番号:18273426

ナイスクチコミ!1


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2014/12/15 19:40(1年以上前)

羨ましい…レンズもレースクイーンも、どちらも欲しい!щ(゜▽゜щ)

書込番号:18273428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2014/12/15 19:57(1年以上前)

このレースクイーンさん、右の人(2枚目の人でもある)は毎年大阪モーターサイクルショーで見かけますよ。毎年メーカー違うけど。

すいません、どうでも良い情報でした。

本題ですけど、なかなか迫力あるシーンですね。感化されやすい僕は自分もドリフト撮りたくなりました。(下手ッピなくせにすぐこんなことを思ってしまいます)

書込番号:18273502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/12/15 20:01(1年以上前)

軍師官兵衛は次の日曜日最終回です。(汗) 今年はサーキット行けなかったので羨ましいです。

書込番号:18273515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/12/15 20:28(1年以上前)

感謝o(^o^)o

書込番号:18273616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/15 21:00(1年以上前)

>レースクイーン関してはこちらの組み合わせの方が圧勝でした(笑)

メモ、メモ。

書込番号:18273736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/12/15 21:32(1年以上前)

有り難うございます
♪\(>∀<)/♪

吾輩は友人のレースでレース撮りデビュー予定です…まぁ、そのレースがいつかまだ決まってませんが(/ ̄∀ ̄)/

…レースクイーンも撮るぞっ(@>ω<)ノ★゛

書込番号:18273866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/12/16 00:10(1年以上前)

レースクイーンさん、お腹が寒そうですね。
一番にそちらに目がいってしまいました。(^^;

美しい人はより美しく、そうでない人はそれなりに。
だいぶ昔の某インスタントカメラの文句ですが。
こんな美しい人を撮影する機会が欲しいです。

書込番号:18274465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1105件

2014/12/16 20:35(1年以上前)

当機種
当機種

当日は寒かったです

しっかりと防寒も

多くの方々のご参加ありがとうございます。
前のレースクイーンさんの撮影データが消えていましたね。

皆さん、いいレンズを持って撮影に向かいましょう(笑)



★raven 0さん
レンズの方がお安く手に入ると思いますよ。

★コメントキングさん
プチ情報、大歓迎です。
モーターショーとかゲーム関係コンパニャとか、地方になるとほとんど見る機会がないです。
機会があれば、是非とも追っかけてみたいものです(笑)。

★しんちゃんののすけさん
水攻めで有名な高松城はココ岡山でした(笑)
どうりで、昨年あたりから頻繁に宣伝していた訳です。

★松永弾生さん
どーも、どーも

★じじかめさん
メモらずに、一家に一本行きましょう。

★ほら男爵さん
撮影の際には、期待しております。

★小さいものが好きさん
当日は風も強い上に小雪の舞う天候でした。
スポンサーPRタイム後には、撮影タイムと称し、頑張ってくれました。
あちらもプロとは言え、頑張っている姿を拝みながら撮影させてもらいました。

書込番号:18276808

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信26

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:685件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4
別機種

35o換算 1680o 手持ち、トリミングなしです。

MC-14にFT用のアダプターを付けてみました。MC-14のでっぱりがちょうどアダプターでカバーできます。70-300は、ズーム・ピントでカメラ側のレンズが動かないようなので付けてみました。AFもききます。
デジタルズームも使用していますので、300×1.4×2=840oで35o換算ですと1680oです。手持ちでトリミングなしです。

書込番号:18264470

ナイスクチコミ!16


返信する
quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度5

2014/12/13 06:58(1年以上前)

お見事ですね。また、貴重な情報ありがとうございます。そろそろ機材の整理を、と思っていたので参考になりました。

書込番号:18264485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/13 07:19(1年以上前)

手持ちできれいに撮れますが、テレコンはExif情報に反映されないようですね。

書込番号:18264507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/13 08:39(1年以上前)

ゲッ、ナイス!
こりゃ興味津々なお話でんな。
EC-14との比較はどうなんでっしゃろ?

書込番号:18264672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/12/13 09:18(1年以上前)

EC−14/20もMC−14も単品だとEXIFに焦点距離に反映されると思ってましたが、FT/MFTアダプタ経由だと焦点距離に反映されないのかな? それだと手ぶれ補正情報は、少し不便かもしれませんね。

書込番号:18264764

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/13 10:12(1年以上前)

昔と言えばデジタルズームは画質の劣化が大きいと思っていましたが、
最近のカメラはデジタルズームでも奇麗に撮れるのですね。
技術の進歩も大きいですが、手持ちで撮れるのは腕の問題でしょうね。

作例有り難うございます。

書込番号:18264933

ナイスクチコミ!1


momo_1993さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:10件

2014/12/13 13:19(1年以上前)

私のMMF−2とMC−14ははまらないのでえすが。。。

書込番号:18265475

ナイスクチコミ!0


yoshi-taさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件

2014/12/13 13:56(1年以上前)

私もMMF-3と組合せてみようと
やってみましたが、ダメです。
MC-14を良く見ると、
レンズに着く側のマウント内側、
通常の接点ピンが並んでいますが、
それと対角くらいの位置に別の
ピンが立っています。
40-150mmPRO では これを
逃す様に凹んでいますが、
他では干渉する様です。
試しに接点の無い他メーカの
M4/3用アダプターはOKでした。
タムロンSP500mmが700mmに
なりました。換算1,400mm…

書込番号:18265579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:685件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4

2014/12/13 17:16(1年以上前)

小生はMMF-1とMMF-3を所有していますが、どちらを使用したのかわかりません。今手元にありませんんで、来週の火曜日には情報をお伝えできると思います。さして抵抗なく接続でき、使用できました。

書込番号:18266115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:17件

2014/12/13 18:22(1年以上前)

別機種
別機種

E-M1+Summilux25mm+MC-14 その1

E-M1+Summilux25mm+MC-14 その2

スレ主さんがお忙しそうなので代わってお答えしますと、MMF-1ならOKです。MC-14使えるようです。
MMF-3とは若干形状が違うことも確認しました。

ついでなので、撮影サンプルJPEG素データをUPします。
焦点距離や絞り値はMC-14を介したデータではなくレンズデータそのままのようですので、即ちAF精度は十分ではないと思われます。

簡単な即席テストで恐縮ですが、使えることだけは分かりました。

書込番号:18266335

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:17件

2014/12/13 18:47(1年以上前)

↑の訂正です。

>即ちAF精度は十分ではないと思われます。

これは手振れ補正でしたね。
AFは大丈夫そうでした。

書込番号:18266419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/13 18:51(1年以上前)

この画質じゃ、試す気にはなりませんね。

lulunickさんこんにちは。折角の情報ですが、作例を見るとちょっとブレてませんか?
いくら「手持ち」で撮れても、ブレてしまっては元も子もありません。
4/3レンズに使えるとしても、結果的に満足な画質が確保できないなら、実用にはなりません。
テレコンは組み合わせるレンズ自体の解像力などの光学性能との相性も大事なので、
まずはがっしりした三脚に据えてブレないように撮った作例を見せて、諸収差が拡大されていない
ことを確認してから提案していただきたかったと思います。

私は逆に、LUMIX35-100mmF2.8に、OLYMPUSの1.7倍フロントテレコンバージョンを付けてみたいと
考えています。テレコンの後玉直径が35mmと小さいので、フィルター取り付けネジ径変換リング
を噛ませてLUMIXと組んだ場合、開放F値は概ねF3.4くらいになると思いますが、焦点距離はFX換算で
340mm相当になります。開放F値での周辺ボケのレモン形口径食に目をつぶれれば、焦点距離を稼ぐ
必要のある時以外は小型軽量のメリットを生かすことができるのではないでしょうか。
ただし、40-150mmF2.8PRO単体レンズとの細かい解像力比較には目をつぶっての話ですが…。

書込番号:18266434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7603件Goodアンサー獲得:44件

2014/12/13 19:01(1年以上前)

別機種

MMF-2,MMF-3は自分も試してみましたが、だめみたいですね・・・・と書いているうちの、作例付のKen Yidongさんのレスに気がつき、下手なコメントせずに済みました(^^)。

MMF-1は人にあげてしまったので、MMF-2,MMF-3しか持っていないので、たぶんMMF-1 かなとは思っていましたが。yoshi-taさんがおっしゃっているように、アップした写真の黄色い矢印部分が当たるようですね。他社製品のレンズアダプターはマウント部が薄くできているので干渉しないようです・・・当方は、こちらのスレのおかげで、他社製レンズアダプターが使えるというだけで大感謝です。もっとも、これでまた古いレンズも試してみるかなどと、腹をくくった整理ができなくなっています(^^)。

余談ですが、昔スレを参考にNikonのテレコンはマウントをちょっと削って、本来は使えないはずのレンズが使えるようにしましたが、それが原因かどうかは不明ですが、後でせっかく使えるようになったレンズ、トラぶったことを思い出しました。もし削ってMMF-2やMMF-3が使えるようになるとしても(EC-14があるのに意味がありませんが)、場所も当方には難しすぎます。歯医者さんならOKかも・・・またまたあほな妄想で失礼いたしました(^^)

有用な情報、ありがとうございました。 



書込番号:18266474

ナイスクチコミ!4


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:685件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4

2014/12/13 19:34(1年以上前)

ken Yidong様
ありがとうございます。MMF-1だったのですね。
デコボウ様
手持ちでの単なる試しですのですのでご容赦を。
70-300は処分しないこととしました。
それから二台持ちが基本なんですが、12/2.0と14-54II⇒20-75のコンビは便利そうとも思います。
結局FTのキットレンズ以外は置いときそうです・・・。
それから月ですが、三脚使用で撮影してみたいと思っています。また報告します。

書込番号:18266606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:17件

2014/12/13 22:00(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
機種不明

本レンズにTHV175装着

ちょっと絞れば使えるか・・

f8.0ではこんな感じ

こちらはZD150+TC-E17ED(ボディはE-5)、参考まで

アナログおじさん2009さん、デコボウさん、lulunickさん他皆さん、こんばんは。

たまたまデコボウさんからフロントテレコンの話題が出ましたので、自分が本レンズ入手後に遊び半分でやってました丸秘?!テレコンテストの状況をおまけ程度にご報告します。
そのテレコンというのは、業務用ビデオレンズではまあまあ有名なZUNOWのTHV175のことなのですが、実は自分がよく使うフォーサーズZD150mmf2.0では、後述NikonのTC-E17EDに比較してAFや画質面の相性が良くなかったため、この新レンズでは相性は果たしてどうか秘かに期待していたものです。

で、今のところの印象を手短に言えば、画質はZD150mmf2.0+TC-E17EDを95点とすれば、同じくZD150mm+THV175が60〜70点程度と不本意なものだったのに対し、このMZD40-150mmf2.8+THV175では相性が悪かった点がいくらか解消し80点弱位かな、という感じです。

ただし、ZD150mmに装着した場合でもそうだったのですが、AFが前ピン過ぎて微調整範囲外でした(E-M1での話、MFはもちろんOK)。ですから、残念ながら総合評価は△ということです。
なお、ZUNOWのTHV175はどちらかと言えば業務用途向けで非常に高価(9〜10万円)で、この通り結果も良くなくオススメもしませんが、それ以前の問題としてNikonのTC-E17ED同様生産完了になったようです。

ともかくやはりTC-E17EDは別格の存在でZD150mmとのペアリングにおいても申し分なく(なぜか倍率もTHV175以上の1.8倍近くにもなりますし)、またリアにテレコン(EC-14)を装着しても若干絞れば十分使えます。

フロントテレコンはこの2本やオリンパスのTCON17等、今までいろいろテストしてきましたが、TC-E17EDを超えるものはなさそうです。


あ、アップしました3枚の内2枚がこのレンズにTHV175を、残り1枚が参考までにZD150にTC-E17EDを付けたものです(EXIFでは判りませんので)。

書込番号:18267184

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:14件

2014/12/14 06:43(1年以上前)

私のMMF-1とMC-14の組み合わせではMC-14のでっぱりがMMF-1の内径に擦ってしまいます。何度も着脱すると何かしらトラブルの原因ともなりかねませんので、常用は避けた方が良さそうですね。

書込番号:18268105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/14 09:46(1年以上前)

>MC-14のでっぱりがMMF-1の内径に擦ってしまいます。

はあぁ?

内径(接合部分)に擦れるのが気になるんであれば、それはこの新レンズでも同じことじゃありまへんかな。

位置決めのピンのようで押せば引っ込むんじゃから。

書込番号:18268453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/14 15:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

プラの部分を一部カットして塗装しています(もっとつや消しにすれば良かった)

カメラ側からMC-14、MMF-3、EC-14、50-200mmSWD

まあ、なんとか使えるかな?程度の解像度です

完全に自己責任ですけど、MMF-3の内部を一部カットすればMC-14付きました
さらに調子にのってFTのテレコンEC-14と50-200mm SWD(焦点距離392mm)を付けて撮影して来ました

Exifの情報は無茶苦茶で、おそらく50-200mm SWD+EC-14の情報しか反映されません
あと、詳しく検証したわけではありませんが、おそらく手ぶれ補正に焦点距離が反映されておりません

画質的には、まあ許容範囲かな?てトコロで、緊急避難的には使える感じです


書込番号:18269564

ナイスクチコミ!4


yoshi-taさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件

2014/12/14 17:52(1年以上前)

先の私のコメントの文面が不適切だったかもしれません。

通常の接点ピンと別のピンが立っていて
それが干渉する様に書いてしまいましたが、
実際に干渉するのは おそらく ピンではなく、
その付近に樹脂で成型してある でっぱり だと思われます
(アナログおじさん2009 さんの添付写真をご覧下さい)。

同じMMF-1でも干渉有無 両方があるのは、
設計公差なのかは不明ですが
付かない個体に対しては無理に付けようとしない方が良いと
私も思います。

もちろん Lagrange1971 さんの様に
改造してしまえば、無理なく(?)付けられるように
なるわけですが。

書込番号:18269937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:17件

2014/12/14 19:13(1年以上前)

念のため補足しておきますが、自分の所有するMMF-1とMMF-3では接点のある黒い部分とそれ以外の内周を取り巻くグレーの部分の段差(深さ)が違います。
MMF-1の方が深いのでこの場合ほとんど干渉しないようです。

ひょっとしてMMF-3は防塵防滴でよりタイトに設計されているのでしょうか。

ともかく使えるにしても、私もあまりおすすめはしません。

書込番号:18270193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:14件

2014/12/14 21:41(1年以上前)

別機種

もう一度しっかり見直してみました。

接点のある出っ張りの外径とMMFの内径が擦っているのかと思っていましたが、私の個体の場合MMFの接点がある側の内径側にある平坦部分と、MC-14の出っ張り部分が擦っているようです。これは光軸を狂わす原因にもなりかねないため、ちょっとでも抵抗を感じた場合は取り付けをやめた方が無難だと思われます。

Lagrange1971さん
手動で、400mmに設定は出来ないんですよね。
アオサギの写真のexifで283mmと出ているので手ブレ補正もその焦点距離で動作しているんでしょうね。

書込番号:18270765

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ83

返信21

お気に入りに追加

標準

購入できました

2014/12/12 19:23(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件
別機種
別機種
別機種

8日に届いていましたが、今日まで開封できず

箱がでかい

フード、スレ傷防止加工

皆様の、購入報告や作例を拝見すればするほど、物欲が・・・

でも、資金難。

色々考えて、マップカメラのワンプライス買取システムを使いました。

購入当初は結構使っていますたが、最近は防湿庫の肥やしになっていたEF28-300mm F3.5-5.6L IS USMを買い取りに。
基本115,500円に下取り10%プラス、3%下取りアップのシールを使い下取総計130,475円。
所有ポイント1,225ポイント使い、30,000円の支払いとなりました。

まだ開封して、フードにスレ防止の加工をしただけで、ファーストショットは明日以降になりそうです。
楽しみです。



書込番号:18263127

ナイスクチコミ!14


返信する
虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2014/12/12 20:04(1年以上前)

こんばんは

ご購入おめでとうございます。

このレンズのスタイルってカッコいいですよね。

フードの加工? 言われなかったら解らないかも・・・

違和感が無い仕上がり「ナイス!」です。

明日からの撮影が楽しみですね♪

書込番号:18263246

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2014/12/12 20:14(1年以上前)

虎819 さん、こんばんは。

レス、ありがとうございます。

>フードの加工? 言われなかったら解らないかも・・・

このシートのおかげです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00GSQ6CJS
接着力も強すぎなくて、色々なフードの傷隠しに使っています。


>明日からの撮影が楽しみですね♪

天気が心配ですが、楽しみたいと思います。


書込番号:18263278

ナイスクチコミ!6


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2014/12/12 20:30(1年以上前)

情報ありがとうございます。

シートだったんですね。

お気軽マイカスタムですね♪

書込番号:18263334

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2014/12/13 06:03(1年以上前)

別機種
別機種

画像ではわかりにくいですが、フードは傷だらけでした。

10分ほどで出来ました。

虎819 さん、おはようございます。

レス、ありがとうございます。

>お気軽マイカスタムですね♪

このシート便利ですよ。

880円で1.5mほどあるので、色々と使えます。
最近購入した中古レンズ、本体は綺麗でしたがフードは傷だらけ。
新規に購入すれば2〜3千円、シートなら数十円分で綺麗になります。

一時はカーボン風にしていましたが、今はマットブラックばかり使っています。



書込番号:18264425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/13 08:33(1年以上前)

>一時はカーボン風にしていましたが、今はマットブラックばかり使っています。

ほほう。
↓のLEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 のスレ『E-M1で使ってみました。』http://bbs.kakaku.com/bbs/10504311884/#18201958

では、スレ主はんは他のお方にならって今月始めたばかりのように発言されとるようじゃが。

書込番号:18264655

ナイスクチコミ!3


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2014/12/13 08:53(1年以上前)

sojidaijin さん、こんにちは。

>では、スレ主はんは他のお方にならって今月始めたばかりのように発言されとるようじゃが。

LEICA D SUMMILUX25mm F1.4では、Ken Yidong さんがレンズ本体までシートを貼ってありましたので「早速にパクらせていただきました。」と書き込んでいます。

私の縁側を見ていただければ、お分かりいただけると思います。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/357/

他にも
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000505820/SortID=18066222/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000111005/SortID=17279491/#tab





書込番号:18264705

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2014/12/13 11:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

40mm絞り解放手持ち

150mm絞り解放手持ち

いつものテスト対象

定例のピントチェックがファーストショットとなりました。

ピントも問題がなく。AFも早く描写も満足です。
ヤバイ、だんだんフルサイズ機を持ち出さなくなりそうです。





書込番号:18265233

ナイスクチコミ!6


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2014/12/13 14:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

水滴にAF

つづき

全て手持ち撮影です。



書込番号:18265728

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/13 15:03(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。コヤシのピンチヒッターにならないよう
どんどん使ってください。

書込番号:18265757

ナイスクチコミ!2


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2014/12/13 19:22(1年以上前)

>コヤシのピンチヒッターにならないよう、どんどん使ってください。

土日しかカメラに触ることが出来ない生活をしているため、コヤシは沢山あります。

現役引退して年金生活になったら、コヤシがなくなるかも。


もっと有意義なレスが欲しいです。







書込番号:18266557

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2014/12/14 07:11(1年以上前)

>もっと有意義なレスが欲しいです。

購入しました、というスレは有意義なスレなんでしょうか。
発売日当日ならばいざ知らず、今更敢えて立てるスレでもないと思いますが。(^^;

書込番号:18268145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2014/12/14 07:23(1年以上前)

わざわざ新規にID取得され、スマートフォンからの書き込みお疲れ様です。

資金不足の方がいらっしゃれば、こんな下取りシステムもあるって情報ですが。








書込番号:18268157

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2014/12/14 08:19(1年以上前)

いえ、他の方の購入スレにレスしたらいいだけの事ですよね。
新規でわざわざスレ立てる必要は無いと思いますよ。
後、スマホから書き込んではいけないのでしょうか。(^^;

書込番号:18268256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2014/12/14 08:23(1年以上前)

お疲れ様。

書込番号:18268262

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/14 10:07(1年以上前)

>新規でわざわざスレ立てる必要は無いと思いますよ。

なんでぇ?
それはスレ主さんの判断でええじゃろ。

他の別の製品のところでスレを立ててるわけじゃなし、お気軽カスタムの紹介もあるようじゃし。


>スレ主はん

気になさりますな。ほっときなはれ。

書込番号:18268530

ナイスクチコミ!7


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2014/12/14 11:43(1年以上前)

sojidaijin さん、こんにちは。

>気になさりますな。ほっときなはれ。

ありがとうございます。
色々な方がいらっしゃるのは、承知していますので気にしていません。


書込番号:18268864

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2014/12/15 02:14(1年以上前)

下取りの情報は特別なキャンペーン的なものでもなく、お得情報ではないです。すでに持ってるものを売って新しく買うという行為は、まあ、資金が無ければ当然やる事ですよね。
でしたら、最初から加工情報としてタイトルを決めて投稿したら良かったと思います。
購入スレとして立てては、せっかくの加工情報が見辛くなります。良い情報をお持ちなのですから、それをもっと皆様に広めるためにも、購入できました、では勿体無いですよ。

書込番号:18271667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:335件

2014/12/15 12:33(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
すっかりマイクロフォーサーズにはまってますね。
評判がいいレンズなので撮影が楽しみですね(^^)

書込番号:18272388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/15 19:10(1年以上前)

あ、いいなぁ。僕はカートまで入れたけど購入を躊躇ってます。
だってボディもないから、一緒に買うと20万後半になるんですよねorz

書込番号:18273342

ナイスクチコミ!0


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2014/12/18 10:06(1年以上前)

αいいね さん、こんにちは。

今日は雪のため、JR不通で出社不可能なので有給休暇です。

>すっかりマイクロフォーサーズにはまってますね。

嵌ってしまいました。
最近、α持ち出していません。
カメラ2台持ち出しでも気にならないので、メインになっちゃってます。

αいいね さんはフジに嵌ったようですね。





書込番号:18281483

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

最安価格(税込):¥239,066発売日:2014年11月29日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットをお気に入り製品に追加する <756

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング