PowerShot SX60 HS
- 光学65倍ズームを搭載し、「プログレッシブファインズーム」を使用すれば130倍までズーム撮影が可能。
- 高感度センサーと映像エンジン「DIGIC 6」との組み合せにより、高感度時も低ノイズで高画質撮影できる「HS SYSTEM」を採用。
- 約92.2万ドットの液晶ビューファインダーや上方向に約180度回転する3.0型バリアングル液晶を搭載し、楽な姿勢で撮影できる。

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2019年11月27日 20:09 |
![]() |
7 | 2 | 2019年2月5日 21:55 |
![]() |
6 | 2 | 2018年11月3日 11:43 |
![]() |
3 | 2 | 2018年5月10日 22:30 |
![]() |
9 | 4 | 2016年6月5日 19:01 |
![]() |
32 | 8 | 2015年8月31日 17:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX60 HS
「プリントしてみっか」のその気にさせる仕上がりになった気がする1枚。換算53mm。
4枚張れるのでオマケ。
2枚目、1/4秒。換算64mmとしては奇跡的。
3枚目、カメラJPEGではトリミングで切り捨てられる周辺部までも画像にしたモノ、4616×3464ピクセル。イメージサークルの境がわかります。
4枚目、それのカメラJPEG、4608×3456ピクセル。換算21mm、WB:太陽光。
4枚とも手持ち撮影マニュアル露出、たぶん。EXIF編集あり。
1〜3枚目は無料ダウンロードソフトのRawtherapee5.7でRAW現像。
3点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX60 HS
先日、中古でこのカメラを手に入れてから、毎週のように、いろいろな公園で鳥の撮影を楽しんでいます。
大口径のレンズをお持ちのバーダーさんの画像には及びませんが、装備のコストを考えたら、上出来だと思います。
ただ、ビューファインダーの解像度は物足りないですね。小鳥の居場所が分かっているのに、ファインダーを覗くと見失ってしまうことがあります。被写体が小鳥ならば、SX70HSのほうが楽に撮影できるかもしれません。
6点

良い写真ですね。
ファインダーは普通だと思います。
ガンバ!
書込番号:22444486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エアー・フィッシュさん
ありがとうございます!
ずっと一眼レフを使ってきたので、正直、このファインダーは見ずらいです。細かいものが識別できません。
でも、まだファインダーの見え方に慣れていないだけかもしれません。じっくり使いこなしていきたいと思います。
書込番号:22445613
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX60 HS
SX60HSは望遠側では優秀で私も土星の輪も撮影できました。ただ星空の撮影は多くの方が無理と言っておられました。その原因の2つは露出が1秒を超えるとISOが100になってしまいうこととISOを3200にすると露出を1秒より長くできないということです。小面積の画素の能力を考えてのことかなと思っています。とれるかとれないかかやるしかないと試みました。ISO3200で一秒、f/3.4で焦点距離は最短の.3.8mmでした。阪神間の街中の2Fのベランダからです肉眼では星は少ししか見えません。何とか見えるオリオンを中心に撮ったものを添付しました。換算21mmで全天は無理ですがオリオン座を中心にかなり広範囲に写っています。三ツ星の下の星雲は肉眼では見えていませんでしたが写っています。星空のきれいな山間に行けばもっときれいに撮れた思います。
SX60HSで星空が撮れます。
5点

阪神間の街中の2Fのベランダからです肉眼では星は少ししか見えません。
⇒鳥取県人です。
六甲山に登った時
あんまり星が見えないな。
と思いました。
同じ兵庫県でも西播磨天文台付近に行けば
星が良く見えるのでは?
公開用 世界最大の天体望遠鏡だから
星が見えないとこに設置しても意味無いしね。
書込番号:22224606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

続 広角で星空撮影:今度は露出時間15秒、f/3.4、iso100で広角端で夜空を撮影しました。オリオン座からギョシャ座が写っています。有名なスバルも見えます。暗いですがS/NはISO3200、1秒の場合より良好です。SX60HSでは星空は撮れないというのは全くの嘘で写ります。センサーsizeのより大きいカメラの方が適当なことは確かですが、望遠で土星の環が撮影でき、換算20mmで星空も撮影できるSX60HSは大したものです。なお、星空撮影には15秒、f/3.4、iso100の方が1秒、ISO3200よりよいでしょう。
書込番号:22227016
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX60 HS
5日、熊本市は江津湖湖畔であったミニミニ野外ライブコンサート。
1)れーなさん
換算239mm
2)Chaobeeさん
換算211 mm
3)Kenshiroさん
換算21mm
4)Cobyさん
換算211mm
4枚ともマニュアル露出、キャッチAF、RAW。
RAW現像は無料ダウンロードソフトのRawtherapee5.4。
<補足>
3枚目は諸事情により長辺1024ピクセルの縮小リサイズ。
3枚目でわかるように、上からは緑の木漏れ日、下からは緑の草っ原からの照り返しでかなり緑色が強い環境です。肌色でホワイトバランス(WB)を合わせると、1枚目のあご下から首にかけての肌色に緑被りが残ったり、3枚目の黒い横断幕がマゼンタ被りしたり、うまくありません。
それで、WBはデジカメ設定の[太陽光]を継承したRAW現像ソフトのデフォルト設定のままいじらず、[HSVイコライザ機能]で肌の色だけを微修正、肌色の緑被りを抑えています。
4枚とも歪曲収差補正はなし。特に広角換算21mmの3枚目は、周辺部の人物の不自然な歪み感を減らすタル型歪曲収差を残すメリットを強く意識しています。
1枚目と特に4枚目は明るめハイキー調を意識してます。
<余談>
作品としてなら3枚目のお日様の光のにじみ(光芒・光条)は無い方がすっきりしたかも。Canon65倍ズームレンズの広角側が逆光に強そうだとわかっても、1/2.3型イメージセンサーの汚いコレじゃ興醒め。
3枚目を除いて100%ピクセル等倍表示できますが、せいぜい50%縮小ぐらいでの鑑賞が希望です。
出演者の人が写真を見たとしても喜んでくれそうなソレを心がけました。さわやかな一日(半日)、ありがとうさんサン、何せ無料コンサート。
なお、色に拘っているように書いてますが、パソコンモニターはメーカー組込済みのsRGB設定のままで、キャリプレーションやらの高度な調整を施したものではありません。皆様の画面で期待した色合いに見えるかは定かでありません、あしからず。
2点

どれもいい感じですが・・・・3番が好きです\(◎o◎)/! というか自分では絶対撮れない。
書込番号:21809796
1点

こんばんは、杜甫甫さん。お立ち寄りいただきありがとうございます。
3枚目、観客の顔が「諸事情」なのはたぶんお察しかと。かと言ってボカシ処理はその人を否定しているようで、やりたくないし。
この写真、先に書いたことや、「バリアングルモニターの縦構図ローアングル」とか、いろいろ語れそうな写真。「お蔵入りさせるにはちょっと残念な思い」から、縮小リサイズで出してみました。
「出演者の方々の撮影およびネット投稿の承諾」はいただけたので、ちょっと図々しく撮らせていただきました。
書込番号:21814784
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX60 HS
此のカメラは夜景撮影は苦手みたいでシャッタースピードは最低15秒ですのでISO感度を上げ、絞りを開けての撮影になります。
ISO100・F4・SS15秒での撮影でした。
4点

良いものを、拝見しました。
富士山を見やすくする為に、少しレタッチさせて
頂きました。
未だ、富士山は1度も撮影したことが無いです。
(/´△`\)
書込番号:19927998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テンプル2005さん、コメント有り難う御座います。
レタッチで色が変わると雰囲気も大分変わりますね。
私もWBをいじりたかったのですが、他にデジ一眼とフイルムの中判カメラを使って撮影していたのでSX60HSでの撮影はおざなりになってしまいました。
18・19日も同じ場所から撮影できそうなのでWBいじって撮影してみます。
有り難う御座いました。
書込番号:19928556
2点

●A.kenさん、こんにちは初めまして。
東京の友人に連れられ富士五湖を周ったのは、もう10年ほど前になってしまうかも知れません
あの雄大な富士山が近くから見られる近郊の人を羨ましく思いました。
中判までお持ちの超ベテランの方ですからこの様なコンデジでは不満だらけでしょうが
レンズ交換せずにマクロから一眼では考えられない望遠域までカバー出来ますし
動画も撮れますから、これからも撮影のお供に持ち出してやって下さい(笑)
一眼レフなどと比べてもはるかにコンパクトなので私も外出時には持参している事も多いです。
次回もメインのカメラの撮影で忙しいとは思いますが
設定を色々と試してまたお写真を見せて下さいね。
書込番号:19931533
1点

幻氷さん、コメント有り難う御座います。
レースも撮影出切るなんて凄いですね。
一眼レフは撮影対象が決まっている時は良いですが、広範囲での撮影ですとレンズが何本も要るので画像を気にしなければ此方が好いですね。
一眼レフを三脚に乗せてセットしておいて必要な時にシャッターを押して、手の空いた時にコンデジで周りを撮影してますね。
今までは COOLPIX S6600 ・ RICOH CX5 ・ CANON PowerShot G1 X 等で撮影してきましたが、此のコンデジで出番が無くなったかな?
私のカメラ仲間にも此方を持ち歩いているかたが数人いますね。
書込番号:19931989
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX60 HS

ナイス入れさせて頂きました。
スマホ的な機能ですが、なかなか面白いと思っています。
キヤノンデジタルハウスのスタッフさんも、お客様によく試してもらってる機能だと言ってました。
EOS-Mやkissにもあったら案外ウケるかも知れませんね。
書込番号:18961362
4点

完全にカメラ任せかコンセプトを決めてカメラ任せにするかというオート撮影しか無いため、もっと設定に融通が利けばデジイチにあってもいいかもしれませんね。
完全にカメラ任せだからこそ良いと考える方もいると思いますので、今後の進化に期待の機能ではあります。
書込番号:18962171 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>raven 0さん
私も、クリエイティブショットに感動した物です
ファインダーから撮り終えたビュアー確認が楽しみにしています
今までは、撮り終えた画像をパソコンなどのphotoshopで加工編集するのが一般でしたが
ハード側で出来るのが、パソコンを持たない人達にも画像加工編集の楽しみが持てたと感じます
これってアップル社がiPhoneにソフトを優先したのにコンセプトが近いですね
日本もやっとハード優先から遊び心のあるソフトを選べる時代になって来たなと感じてます
書込番号:19098482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信有難う御座います。
色々出来るからこそカメラで完結するのは大切な要素だと考えます。
人より拘るならPCの出番、ソフトの出番となるように、どのクラスのカメラも作って貰えると有り難いですね。
書込番号:19099133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





