PowerShot SX60 HS のクチコミ掲示板

2014年10月 3日 発売

PowerShot SX60 HS

  • 光学65倍ズームを搭載し、「プログレッシブファインズーム」を使用すれば130倍までズーム撮影が可能。
  • 高感度センサーと映像エンジン「DIGIC 6」との組み合せにより、高感度時も低ノイズで高画質撮影できる「HS SYSTEM」を採用。
  • 約92.2万ドットの液晶ビューファインダーや上方向に約180度回転する3.0型バリアングル液晶を搭載し、楽な姿勢で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥52,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:65倍 撮影枚数:340枚 PowerShot SX60 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX60 HS の後に発売された製品PowerShot SX60 HSとPowerShot SX70 HSを比較する

PowerShot SX70 HS

PowerShot SX70 HS

最安価格(税込): ¥128,373 発売日:2018年12月20日

画素数:2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 光学ズーム:65倍 撮影枚数:325枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX60 HSの価格比較
  • PowerShot SX60 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX60 HSの買取価格
  • PowerShot SX60 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX60 HSの純正オプション
  • PowerShot SX60 HSのレビュー
  • PowerShot SX60 HSのクチコミ
  • PowerShot SX60 HSの画像・動画
  • PowerShot SX60 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX60 HSのオークション

PowerShot SX60 HSCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月 3日

  • PowerShot SX60 HSの価格比較
  • PowerShot SX60 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX60 HSの買取価格
  • PowerShot SX60 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX60 HSの純正オプション
  • PowerShot SX60 HSのレビュー
  • PowerShot SX60 HSのクチコミ
  • PowerShot SX60 HSの画像・動画
  • PowerShot SX60 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX60 HSのオークション

PowerShot SX60 HS のクチコミ掲示板

(2683件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX60 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX60 HSを新規書き込みPowerShot SX60 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX60 HS

クチコミ投稿数:39件

テレ朝視てますか?PowerShot SX60 HSやってます。

書込番号:18807073

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:88件

2015/05/24 22:50(1年以上前)

単なるTVネタ。
一番スゴい高倍率機種という訳では無いし。

TVがネットに敗けを認めてる、単なるネット動画紹介番組。(笑)
つか、それ以前に、たけしの番組なんてくだらなくて信用できないし。┐('〜`;)┌

書込番号:18807179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/05/24 23:02(1年以上前)

最初の動画はどこぞのまとめサイトから、僕も見ました。
ホント、テレビ作ってる奴ってちーとも自分たちでネタ拾ってきませんねw

しかも広げ方も非常に恣意性が高くて。
元絵がこのカメラなのはいいけど、発売当時でも望遠端焦点距離はP600に負けてるし、
現在はダントツでP900なのに、それでやらないあたり・・・
たけしに『今はどのくらいいってんの?』あたり言わせて、
『えーっ!?2000mm???』くらいやってくれてそっちも使ってれば、
ちゃんとしようとは思ってるんだ、と感心してあげれるのにw

書込番号:18807217

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:39件

2015/05/24 23:19(1年以上前)

製作時には、多分この中から選んだんでしょう。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000749556_K0000693653_J0000011801_K0000546692&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,104_4-1-2-3-4-5,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,106_6-1-2
COOLPIX P900が選ばれなかった理由はデカく、重く、高いからじゃないかな。
高倍率なのに比較的小さく、あまり高額でないものとしてSX60だったんでしょう。
これが無ければP600やFZ70だったかも・・・

書込番号:18807275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3692件Goodアンサー獲得:77件

2015/05/24 23:37(1年以上前)

大人の事情があるかもです。

あと視聴者に2000mmって言っても理解されないと思うよ。
倍率だと曖昧だからねぇ。

書込番号:18807332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2015/05/24 23:38(1年以上前)

小藪が今までだったらバズーガみたいな大きいレンズが必要だったから凄いと言ったのにもSX60にした理由がありそう。
http://thenewcamera.com/tag/canon-sx60-hs/
ちょっとバズーガっぽいかも・・・
http://img1.kakaku.k-img.com/images/magazinem/org/kakaku/i20150302/np700_img2l.jpg

書込番号:18807335

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/25 07:52(1年以上前)

できれば数機種で比較してほしいと思います。

書込番号:18807866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:88件

2015/05/25 11:02(1年以上前)

>できれば数機種で比較してほしいと思います。

TVでやる訳がない。

書込番号:18808207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2015/05/25 11:14(1年以上前)

そうだよね。カメラオタクに向けた番組じゃなくバラエティ番組だからね!

書込番号:18808230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/05/25 11:52(1年以上前)

最初の絵、ありましたね。無駄に閲覧数増やしちゃうかなw
https://www.youtube.com/watch?v=7SM1zruEdHc
P600/610/900の方もちょっと見たんですけど、結局こういうシンプルで分かりやすいのはなくて。
単純なインパクトの点で、色々撮ることなく必要最小限の短時間で上手な作り。さすが目的一直線のラテン系w

動画は12/18に公開してるから半年前で。ちょい前まとめサイトで見かけたからそれから作ったとしても
ちょと考えればP900でやったほうが最新の、さらに驚きの遠距離高画質を出せただろうに。
結局のところ、この投稿主(撮影者?)だけスゴかったのであって、そのままアイディアパクったり
望遠端焦点距離が重要なのにズーム倍率に翻弄されてP610に気づけなかったり
さらに最新情報・機種に置き換えてP900でやれなかったりと、全て後手後手でしたね。
何かひとつ見て大してリサーチせずにそこだけで話するって、ダメの典型で。
分からない・理解し難いことならいざ知らず、
結局は望遠端焦点距離が重要なこと、それが最新機種ではどうなっているか、という話の展開になるべき事を
きちんと理解して正確に伝えられないと(ということをきちんと理解してる奴に番組作らせないと)、
どんどん本質分からないヤツ量産になっちゃいますよー たとえたかがバラエティ作るにせよね。

書込番号:18808306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/05/25 15:14(1年以上前)

失礼。色々見ているうちにラテンっぽい名前のところに飛んでたみたいで。
スウェーデン語みたいで、『北欧の簡素な緻密さ』でしたねw
『見て驚いてね!』

書込番号:18808751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

ふくしまスカイアグリ2015

2015/05/24 18:07(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX60 HS

スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX60 HSの満足度5

再生する室屋義秀選手のエアショー

再生する

作例
室屋義秀選手のエアショー

作例

当機種
当機種
当機種
当機種

室屋義秀選手のエアーショー

先週に千葉で国内初開催された「レッドブル・エアレース」は
http://www.redbullairrace.com/ja_JP
天気予報を気にしてチケットを早めに買うのを躊躇しているうちに
想像以上に早く売り切れてしまって見る事が出来ませんでしたが
昨日から開催されていた「ふくしまスカイアグリ2015」を観て来ました。
http://www.ffa.or.jp/fsp/

一年ほど前にも室屋選手のエアーショーをここで観ましたが
この福島スカイパークは渋滞も少なくてアクセスも容易ですし
他の航空祭と比べると混雑しないので場所取りも楽なので
家族連れで一日まったり過ごすには最高なイベントでしょう。

室屋選手のエアーショーはいつ観ても凄いけど
県警のヘリの飛行展示があったり、ラジコン飛行機や
モーターグライダーの飛行なども地味ですがとても面白いですよ。

書込番号:18806191

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/05/24 18:13(1年以上前)

再生するモーターグライダー

作例
モーターグライダー

当機種
当機種

モーターグライダー

モーターグライダー

書込番号:18806209

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/05/24 18:22(1年以上前)

ゼロ戦の巨大ラジコン

翼長3mくらいある巨大なラジコンで飛び方も本物っぽいので
飛んでいるとスケール感が狂います
かなりリアルなので映画の撮影にも使用されたそうです。

書込番号:18806234

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/05/24 18:27(1年以上前)

県警ヘリ

まだ導入されたばかりみたいですね
確かフランス製と言っていた気がします。

書込番号:18806248

ナイスクチコミ!2


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/05/24 21:01(1年以上前)

こんばんわ。


すごい写真と動画ありがとうございます。

動画がアップロードされるに1時間以上待ちましたが(笑)

書込番号:18806728

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/25 09:42(1年以上前)

動画もきれいに撮れますね。撮影お疲れ様でした。

書込番号:18808057

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/05/25 19:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●nuttsさん、こんばんは。

以前より動画を公開する前に一本一本
チェックに時間をかけているみたいですね
前は直ぐに見られたのですが
きっとトラブルが多いのでしょう。

書込番号:18809328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信10

お気に入りに追加

標準

GW中の様々な被写体。

2015/05/06 13:57(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX60 HS

スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX60 HSの満足度5

先ずは今朝(6日)の「那須フラワーワールド」の様子です
http://flower-world.net/
チューリップがちょうど満開で見頃を迎えていました
標高がそこそこあるので風が爽やかで気持ちが良かったです
混雑と渋滞を避けるのに開園直後に行ってみましたが
開門前から道路に入場待ちの車が行列を作っていました。

ここは敷地が広いので北海道の花畑を思い出しちゃいますね。

つづく・・・

書込番号:18750921

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/05/06 14:14(1年以上前)

4日は鮫川村で行われたFMXのイベント
「Gobig2015」を観に行きました
去年の初夏に初めて生でFMXを観てから虜になって
東京ドームのナイトロサーカスを観に行ったりしましたが
やっぱり屋外のイベントは開放的で面白いです。

書込番号:18750968

ナイスクチコミ!9


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/05/06 14:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

相馬で建設中の防波堤

第一原発方向

バリケードだらけ

カーディーラ跡

3日の日はもう4年ちょっとが経過してしまいましたが
前々から私が福島に居る間に一度は東日本大震災の爪痕を
ちゃんと自分の目で見ておこうと思っていましたが
やっと実行に移す事が出来ました。

昨年の秋に国道6号線が開通して
(線量が高いので徒歩や自転車やバイクは通行出来ません)
福島第一原発の近くまで走れるようになりましたが怖いので
車の窓は閉め、内気循環に切り替えて短時間で通過しましょう。

帰宅困難地域の双葉町や大熊町では空き巣防止のバリケードと
警官や警備員の姿しか見ません、当然ですが震災で壊れた
住居や店舗などの施設はそのまま・・・ゴーストタウンです。

国道が開通してこれから復興もスピードアップするでしょうが
双葉や大熊に住民が戻れる日は一体いつになるのか・・・

書込番号:18751015

ナイスクチコミ!10


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/05/07 08:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

何点か静止画や動画を追加しておきますね。

「那須フラワーワールド」

書込番号:18753429

ナイスクチコミ!5


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/05/07 08:56(1年以上前)

再生するハイスピード動画640×480

再生する

作例
ハイスピード動画640×480

作例

当機種
当機種
当機種
当機種

「GoBig2015」

書込番号:18753444

ナイスクチコミ!4


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/05/07 09:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

津波の浸水地域

第一原発入り口

店舗

「国道6号線」

書込番号:18753460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:7件

2015/05/15 09:08(1年以上前)

モトクロスの動画はすごい迫力ですね。
動画でもすごいのに、生で観られたのですか。乗ってる人も命懸けですね。

書込番号:18777675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


takitEZさん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:15件

2015/05/16 10:10(1年以上前)

>乗ってる人も命懸けですね。

それ、「国道6号線」も同じですね。

書込番号:18780957

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/05/17 10:12(1年以上前)

再生するハイスピード動画640×480

再生する

作例
ハイスピード動画640×480

作例

当機種
当機種
当機種
当機種

●杉田せつなさん、こんにちは。

私が観に行ったのは「Gobig2015」というFMX(フリースタイル・モトクロス)の大会で
おっしゃる通り、国内でも事故が多く有名な選手も亡くなったりしています
ただ危険な競技な分、選手も観客も盛り上がるのでとても面白いですよ。

ここ数年で国内での認知度も高くなっていて、過去には大阪城公園で開催されたり
今年は大阪や東京のドーム球場の屋内でも大きなイベントが開催されました
動画投稿サイトで「GoBig2015」や「ナイトロサーカス東京or大阪」と検索すると
もっと素晴らしい動画が沢山見られると思います。


●takitEZさん、こんにちは。

今回初めて「国道6号線」で被災地を走ってみましたが、確かに緊張しますね
その割に帰宅困難地域を警備している警察官や警備員さんたちは
普通に屋外に立ち、普通の制服に普通のマスクの軽装なので心配になっちゃいました
まぁそれだけ原発周辺の線量が下がったって事なんでしょうけどね。

書込番号:18784337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:7件

2015/05/18 12:55(1年以上前)

動画も素晴らしいですが、モトクロスの写真は、ぶれずに綺麗にとれてますね。
^_^

書込番号:18787536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/05/24 18:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●杉田せつなさん、こんにちは。

FMXの写真のほとんどはAvモードでAF追従連写にしているだけで
後は露出補正を気にしているくらいでしょうか
もっと速い連写もありますが速すぎると姿勢の変化が少なくて
ボツ写真が増えるだけなので最近は使わなくなりました。

書込番号:18806284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信13

お気に入りに追加

標準

土星と木星。

2015/05/02 01:04(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX60 HS

スレ主 蒼狼2さん
クチコミ投稿数:33件
当機種
当機種
当機種
当機種

念願の土星がやっと撮影出来ましたので参考までに…。木星も一緒に…。
ISO100で三脚とレリーズ使い、シャッタースピードは1/15位で前後何枚か…です。此くらいがjpgの切り出しで撮影出来れば満足かなぁ…。

書込番号:18738060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/05/02 23:00(1年以上前)

当機種
当機種

1/200 3200

衛星タイタン

蒼狼2さん
空気が澄んでいてシーイングもいい状態ですね。
3200,1/200ではうまく撮れませんでした。1/15 100でやってみます。右側に衛星タイタンは撮れました。ほかの7個はチャレンジして見ます。上に写ってるのは恒星

書込番号:18740796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 蒼狼2さん
クチコミ投稿数:33件

2015/05/03 10:31(1年以上前)

青空満天さん
こんにちは。住んで居る所に恵まれてまして、夜空はとても綺麗です。
木星も土星もだいたい1/15位がベストかなぁ…と
思っています。RAW撮影で編集すればもっと良くなると思って居ますが、何せ割りと面倒くさがり者でしてやっていません。
個人的には此くらいで満足してます。

書込番号:18741811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/05/03 11:25(1年以上前)

当機種

2015.5.3 0:30頃 1/13

蒼狼2さん

1/13,1/15 ISO100がベストですね。見失ってしまうので3200にて撮るとボケボケでした。
タイタンは確実に撮れたのでもう1つくらい、探してみます。

書込番号:18741925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 蒼狼2さん
クチコミ投稿数:33件

2015/05/03 20:54(1年以上前)

青空満天さん
こんばんは。カメラセッティングは未だ未だ詰めてみたいとおもいます。前オリオン大星雲も難とか撮影しましたが、赤道儀無いときついですね…。ポータブル赤道儀検討中です。
何かセッティングで良い条件見つけたら情報交換お願いいたします。

書込番号:18743054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/05/03 21:05(1年以上前)

蒼狼2さん
オリオン星雲は冬場に撮りやすいのですが、CANONの撮影例でも15秒、ISO100,赤道儀で何枚かのコンポジットてした。赤色の星雲なのでワンショットではダメですね。土星も何枚かのコンポジットすればもっとS/Nが良くなると思いますね。赤道儀としっかりした三脚を使えばですが、そうなると望遠鏡になります。ね

書込番号:18743082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 蒼狼2さん
クチコミ投稿数:33件

2015/05/03 21:31(1年以上前)

青空満天さん
早速の情報ありがとうございます。
三月初旬に撮影したら赤も青くも撮影出来ました。
土星もそうでしたが、シャッタースピードで色替わる様です。
赤道儀とコンポジット頑張ってみたいとおもいます。ありがとうございます。

書込番号:18743157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/05/06 13:09(1年以上前)

●蒼狼2さん、こんにちは。

木星も土星もどちらも綺麗に撮れましたね
木星は縞模様がちゃんと分かりますし
土星も輪がしっかりと写っています。

土星や木星の色が変わる原因はもしかすると
AWB(オートホワイトバランス)が悪さしているかも?

最近は天体を見上げることもしていない私ですが
蒼狼2さんに影響されて久々にISSでも狙ってみようかな?

書込番号:18750804

ナイスクチコミ!1


スレ主 蒼狼2さん
クチコミ投稿数:33件

2015/05/06 13:52(1年以上前)

幻氷さん
こんにちは。以前アドバイスありがとうございました。やっと土星の撮影出来ました。
此れからもアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:18750914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 蒼狼2さん
クチコミ投稿数:33件

2015/05/07 06:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

青空満天さん 幻氷さん
おはようございます。色々アドバイスありがとうございます。以前撮影したオリオン大星雲です。
カメラ本体から削除して居たのでFacebookから引っ張り出しました。
赤道儀無いとやはり流れてしまいます。
Amazonでナノトラッカーが大分御手頃に成って来ましたので検討中です。

書込番号:18753258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/05/07 09:14(1年以上前)

●蒼狼2さん、おはようございます。

これ以上惑星や星雲などの写真を綺麗に撮るって考えると
後は合成などの方法しか残っていない気がします

もう蒼狼2さんの場合は最低感度、絞り開放、MFで無限遠にして
後はシャッター速度を調整して明るさを調整
レリーズやセルフタイマーやスマホを使ってブレ対策をするとか
カメラ本体のみで出来る事は既にやられていると思いますし・・・

また日本人飛行士がISSに乗るってことで久々に検索してみたら
近々だと早朝3時台に頭上を通過するようで・・・
早起きが苦手じゃない私でも、さすがに難しいです。

書込番号:18753481

ナイスクチコミ!2


スレ主 蒼狼2さん
クチコミ投稿数:33件

2015/05/07 21:23(1年以上前)

幻氷さん
こんばんは。アドバイスありがとうございます。
やはり合成しかないですかね。
もう少し色々試してみます。
いつもありがとうございます。

書込番号:18754993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/05/07 22:46(1年以上前)

蒼狼2さん
キャノンHPに中西さんのデータが載ってます。
RAWで撮る。赤道儀使用。
月の表面が上手く撮れないです。HPは綺麗に撮れてますがRAWで撮影なんですが、面倒くさいです。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/zoom-paradise/high-zoom/sx60hs/moon.html

書込番号:18755371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 蒼狼2さん
クチコミ投稿数:33件

2015/05/08 06:47(1年以上前)

青空満天さん
おはようございます。
HPやはりプロですね。
RAW加工もそろそろ視野に入れます。
なにぶん無精者で今までやってませんでした。
今度チャレンジします。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:18756011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ346

返信100

お気に入りに追加

標準

SX60HSお気楽野鳥撮影を楽しもう! Part5

2015/04/14 22:42(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX60 HS

スレ主 joe_mさん
クチコミ投稿数:379件
当機種
当機種

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693653/#18553616 SX60HSお気楽野鳥撮影を楽しもう! Part4

いよいよ夏鳥が到来するシーズンです。野鳥撮影を大いに楽しみましょう。

書込番号:18682405

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:65件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5

2015/04/16 02:11(1年以上前)

野鳥撮影は初心者なので、夏鳥探しが楽しみです。
体力的に山には行けないので、公園や緑道で探してみようと思います。
鳥の名前も多くは知らないような初心者なので、引き続き[5]でも皆様の素敵な投稿写真を参考にさせていただきます。

書込番号:18686204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2015/04/16 09:43(1年以上前)

Part4のリンク、貼り直しです。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693653/SortID=18553616/#tab

SX60HS野鳥スレも投稿する方が増えて盛り上がってきましたね。エルナイトさんをはじめ、皆様よろしくお願いいたします。

琴子のママさん、私も野鳥図鑑片手に調べながら野鳥撮影を楽しんでおります。よろしくお願いします。

早くオオルリ・コルリ、キビタキ、できればコマドリと再会したいものです。さすがにアカショウビンは難しいでしょうね。昨年は県内で観察されたようなのですが・・・。

書込番号:18686736

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/16 13:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ホオジロです

サクラとヒヨドリです。季節はずれかも

カワラヒワです

渓流のアオサギ、涼しげです。

joe_m さん 初めまして。

私も、山奥には行けないので、もっぱら近場で鳥さんを撮っています。
今年の4月は、天気に恵まれず、殆ど外出できませんでした^_^;

ありきたりの鳥さんばかりですが、何点かアップさせていただきますので
ご笑覧ください。

書込番号:18687242

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5

2015/04/16 18:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

joe_m さん 初めまして よろしくお願いいたします。

今朝、ワンコと散歩の途中で出会いました。
シメさんと。。。お顔の黒い子はオナガさんでしょうか。。。
木の上の方にいたので、少々トリミングしています。
いつものシジュウカラさんも〜

書込番号:18687872

ナイスクチコミ!5


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/04/16 22:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ツグミでーす

風が羽毛を逆立てます

何故か向こうが気になります

モンシロチョウは草にしがみつく〜

joe_mさん、琴子のママさんさん、ねことうさん、皆さん今晩は。
散歩に行きました公園で出会ったツグミを載せてみます。
今日はそこその風があってモンシロチョウなどは地面の草にしがみついていました。
ツグミも風を避けて地上に居たのかもしれません。

書込番号:18688838

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/04/17 04:20(1年以上前)

当機種
当機種

アカゲラ メス 1365mm x65 一脚使用

アカゲラ メス 1365mm x65 一脚使用

joe_mさん、新スレッド立ち上げありがとうございます。最近、仕事が忙しくて探鳥にも行けていないし、新スレッドの立ち上げも遅れていたところなので助かりました。Part4の方もこれから止めてきますね。

昨日、久しぶりに少しだけ公園に行ってきました。こちらでは4日にオオルリ、キビタキが入ったそうで桜もまだ咲いていたので桜オオルリを撮られた常連さんもいてうらやましい限りですね。

コマドリも入ったみたいで、私が公園に行けていない間に皆さんいろいろ撮られているようです。

昨日はもちろんオオルリ、キビタキなど渡りの夏鳥狙いだったのですが、残念ながら空振りで撮れたりはいつものアカゲラ、シメ、モズなどでした。

作例は、アカゲラです。すっかり人馴れしたメスなので近づいても逃げる様子もなく30分くらい同じところで突いていたので近くで撮れました。

場所は毎年オオルリが出る場所なのですが、昨日は残念ながら出ませんでした。

joe_mさん

ミソサザイ、囀っている様子が見事に撮れていますね。私はまだ見た事ありませんがこちらの公園でも稀に入るそうなので遭遇してみたいものです。

琴子のママさん

夏鳥はこれから山の方で繁殖時期を迎えるますが、その前にちょっとだけ麓の公園に立ち寄ってくれるのでこの時期はできるだけ公園に行かないと見逃してしまいますね。

昨年の写真を見たら、オオルリ、キビタキが入ったのは4/16日が最初だったので、今年はかなり早く入ったみたいです。これからが本格的に入ってくる時期ですから楽しみですね。

シメ、オナガ、シジュウカラとバッチリ撮れていますね。

ねことうさん

桜ヒヨドリ、天候も良かったようで、ヒヨドリも桜も綺麗に撮れていますね。カワラヒワもバックの色がとても綺麗で見事な一枚になっていますね。

RSNB8さん

ツグミ、まだいましたか。首を傾げてかわいいですね。もうじき北の方へ渡ってしまうので最後のチャンスですね。

青空満天さん

ウグイスにツバメと春らしい鳥が撮れていますね。昨日も森の中でウグイスが鳴いていましたが撮りそこねてしまいました。すぐに隠れちゃうので難しいですね。

写楽苦楽さん

アオゲラがコンスタントに撮れる環境のようで、うらやましいですね。私はまだ見た事もありません。こちらではアカゲラ、コゲラくらいですね。

EE-1、どうなんでしょうね。100EEの値段を考えると、ちょっと高いような気もしますが日本製なので精度は期待できそうですね。

ぺんぎんジジイさん

私も最近は基本的に三脚を使う事が多いです。ISOを下げて綺麗に撮りたいと思うとやっぱり三脚があると楽ですね。

昨日は久しぶりに一脚で撮影しましたが、一脚でもかなり効果はありますね。

書込番号:18689449

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2015/04/19 00:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ウグイス

オオルリ 雄

オオルリ メスだと思われます

センダイムシクイだと思われます

みなさん、こんばんは。
今日は天気も良く、久しぶりに、探鳥に出かけました。
その公園には、まだ2回しか行ったことが無く、どこに鳥がいるのかわかりませんので、うろうろ歩きまわっていました。
そんな中、野鳥撮影を始めて4カ月の私としては、初めての鳥 5種と出会い、
構図やピントはまだまだですが、初撮りの鳥オンパレードで、うれしい1日となりました。

・ウグイスは声は聞いていますが、写真に撮れたのは初めてです。
・オオルリは、はじめての出会いです。同じ場所に、メスらしい鳥がいましたので、ペアーだと思います。
・木の上の方で、よく鳴いている鳥がいましたので、取りあえず撮影し、家で図鑑で調べると、センダイムシクイと思われます。
・あと、サンショウクイを目撃しましたが、高い木の上の葉の間でチョロチョロしているため、写真には撮れませんでした。次回はこれを撮りたいものです。

書込番号:18695117

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:364件

2015/04/20 22:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

菅原文太風。なんとなく、似てませんか?

皆さんこんばんは。
今日は昨日の写真を、アップします。
今日は、チョット寒いです。

☆joe_mさん、こんばんは。

お忙しい中、Part4の立ち上げご苦労様です。
お世話になります。
私も、昨日ミソサザイ撮れました。
今の時期は、目立つところで元気に囀ってくれるので、
ミソサザイ良いですよね。
被写体にはピッタリですね。


☆琴子のママさん、こんばんは。

シメは、目元が迫力ありますよね。(笑)
高い場所が多かったようですね。
上ばかり見ていると、首が疲れますよね〜。


☆ねことうさん、こんばんは。

桜とヒヨドリ、良いですね。
花と野鳥の一枚を撮りたいと思って、
張っているのですが、そう都合よく出てくれませんね。
今年もウメジロ、一枚は撮りたいと思っているのですが、
まだ撮れていません。
早くしないと、梅が散りそうです。
5月は、天候が良いといいですね。(´▽`*)


☆RSNB8さん、こんばんは。

沢山いるツグミも、そろそろ旅立ちの時期ですね。
いざ撮ろうと思うと、いつもすごい速さで逃げられます。(笑)
さりげなく歩いていると、余り逃げられなかったり、
野鳥の距離感は、なかなか解りませんね。


☆エルナイトさん、こんばんは。

アカゲラ、巣作りはしているようですか?
こちらでも、良く2,3羽で追いかけっこしてますので、
そろそろ巣作りの時期かもしれません。
そうなんです。あれ程会えなかったアオゲラですが、
最近公園へ行くと、ほぼ毎回会えますね。
本当に、不思議なものです。
どういう巡りあわせなのか、
アオゲラとの相性が急に良くなりました。(笑)
EE-1は、近い時期に買いそうな気がします。(-_-)


☆たけとんちんさん、こんばんは。

オオルリ、センダイムシクイ、ウグイスの初撮り、
おめでとうございます。
初めて撮れた時は、とても嬉しいですよね。
私も、オオルリを初めて見た時は、
「本当に青い鳥がいるんだ。」と感慨ひとしおでした。
サンショウクイは、こちらでは新聞に載ります。
それぐらいレアですね。
撮られたら、是非貼ってください。m(__)m

書込番号:18702185

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/04/21 19:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆さん、こんばんは。

桜前線は東北をあっと言う間に通過して行きました
今年こそは「梅とメジロ」や「桜とメジロ」を
撮りたいと思っていましたが今年も空振りました
桜の木に止まるスズメやヒヨドリやムクドリは
簡単に撮れるんですけどねぇ

書込番号:18704882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/04/22 13:27(1年以上前)

幻永さん、キャノンImageBrowser EX編集ソフトをお使いでしょうか。PC取り込みのソフトですが、取り込みした動画の再生がスムースにできなくて、分解写真のようになったりします。キャノンに聞いたらスムースにいかないのは正常と言われてしまいました。動画編集ができないのですが、普段は動画編集をこの純正ソフトでやってますか。メディアプレーヤーでは正常に再生できます。
こんなことあるえないので、キャノンには誤魔化さないでちゃんと回答するように伝え正常に編集、再生できる代案を教えるようにいいました。60HSだから使えないのかとおもってます。

書込番号:18707420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/04/22 13:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

ウグイス

飛び立とうとして止め

4/21鳥の代わりにB787 高度5000m

2015.4.22 浜松市 佐鳴湖公園
木の上で鳴いてたウグイスを動画で撮れました。
PC用キャノン純正ソフトImageBrowser EXに取り込むと
再生時にコマがスムースに送れないのでスマホからアップ

距離 30m
倍率 x65(f247mm)デジタルx2〜x3.2
Auto
Youtubeにアップしました。1440x720p
https://youtu.be/zUK_a7_mbJQ

書込番号:18707450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5

2015/04/22 18:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

青虫パクリ

皆さん、こんばんは
オオルリ、キビタキがいないかなぁーとカメラ女子(おばさんズ)で大きな公園へいきましたが。。。残念でした。
でも、イカルさんに久しぶりに会えました。
あとはいつものメンバーでした。
暑くなる前にまた探しに出かけます。

書込番号:18708012

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2015/04/22 20:49(1年以上前)

当機種
当機種

キビタキ

コサメビタキ

みなさん、こんばんは。

初撮りで、キビタキとコサメビタキを撮りました。
琴子のママさん、キビタキごめんなさい。

近づけないので、トリミングしました。

書込番号:18708482

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5

2015/04/23 00:14(1年以上前)

当機種
当機種

鳥じゃないですけど・・・羽があるので

たけとんちんさん羨ましいです。
今日は上を見ながらウロウロしすぎて首が・・・(>_<)
まず、好きな場所とか鳴き声を聞き分けられないと探せないような気がします。
鳥撮影を始めて3ヶ月ですが、このカメラを買って楽しみが増えました。
景色から花まで。。。
レンズを交換するのが面倒になって、最近では一眼レフもミラーレスも出番が減ってしまいました(笑)

書込番号:18709393

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5

2015/04/24 19:22(1年以上前)

エルナイト様 写楽苦楽様
先日ご相談したドットサイト(オリンパス)が届きました。
慣れないせいか・・・とも思ったのですが・・・
上下の調節で下方向が不足しているようで、目標の少し上付近くらいでとまり、それ以上下方にはセットできません
カメラによるのでしょうか?私の勘違い?
今度ルミックスのGX7で試してみます。
スレ違いの書き込みお許しください。ご報告まで。。。

書込番号:18714689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/04/24 20:13(1年以上前)

琴子のママさん

もしかして、近い所にあわせてテストしていませんか? レンズの光軸とドットサイトの光軸の位置が離れていますからあまり近いとパララックスが大きくなり合わないという事もありそうですね。

野鳥の撮影でドットサイトを使うとなると5m以上の距離でしょうから、5mくらいの距離でテストしてみた方が良いかも知れませんね。

多分、2-3mくらいだとどうやっても合わないと思います。

書込番号:18714837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2015/04/24 21:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

木々の隙間から、こんにちは。

こんばんは。

オオルリが何回も出てくれました。

書込番号:18715065

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5

2015/04/25 01:31(1年以上前)

エルナイト様
ありがとうございます
再設定してみます。

書込番号:18715854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/04/25 17:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コサメビタキ 2184mm 104x

コサメビタキ 1365mm 65x コントラスト上げています。

シメ 1365mm x65 コトンラスト上げています。

おまけ ノムラカエデ 春に紅葉します。

今日は久しぶりに公園に行って来ましたが、撮れたのはカワセミ、コサメビタキ、シメ、エナガなどですね。

たけとんちんさん

オオルリ、キビタキ、コサメビタキ、セイダイムシクイと夏鳥いろいろ撮れたようでうらやましいですね。
オオルリ、撮り放題でしたか。お見事です。

私は今月はほとんど探鳥に行けなかったので撮り損ねてしまいました。

写楽苦楽さん

ミソサザイはやっぱり囀っている姿が良いですね。

アカゲラはこちらでは巣作りはしないみたいで、山の方へ行ってしまうようです。

幻氷さん

メジロ、撮り損ねましたか。それは残念ですね。そういえばスズメも桜の花摘みをするみたいですね。

青空満天さん

ウグイス、YouTube拝見しました。さえずりが綺麗で良いですね。長い時間良い所に止まっていてくれたみたいですね。

琴子のママさん

イカル良いですね。こちらにも入ったようで今日鳴声がしたので探したのですが、残念ながら見つけられませんでした。鳴声も結構綺麗ですよね。

書込番号:18717590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2015/04/25 19:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

セッカ?

エルナイトさん、レスありがとうございます。

オオルリ撮り放題の感でしたが、もうひとつ違和感がありました。
それは、この公園のオオルリの体形が、スラッとほっそりとしていたことです。
「気のせいかなぁ。この公園の鳥の特徴かなぁ」 と思っていたのですが、
ひょんなことから、ベテランさんのお話が聞けまして、
それは、「都会の真ん中の公園で、カメラマンもたくさんいて、鳥か警戒しているから」、ということでした。
「鳥の写真としても、よくはないよね」、ということでした。
なるほど、と納得してしまいました。
そう思いつつも、ド素人が撮れた嬉しさあまり、写真をアップしてしまいまして、申し訳ありませんでした。
なにか、細いオオルリを見るたびに、かわいそうな気持ちになってきてしまいました。

今日は、所を変えて、探鳥してきました。
冬場には、ミサゴを撮った場所ですが、ここのところご無沙汰していまして、久々に行ってみました。
カメラマンは誰もいませんでした。
そんななか、ヒバリとも違うような鳴き声がしていました。
しばらく待っていると、少し遠くの枯れ木に鳥がとまりました。
なんだか、初めて出会う鳥のような気がして、シャッターを押しました。
取りあえず、撮れたのですが、ピンボケでした。
現場で、液晶モニターで確認しようとしましたが、周りが明るすぎて、液晶は黒っぽくて、よく見えませんでした。
その後、ヒバリが撮れましたので、あれは「ヒバリだったのか」と思い込んでいました。

帰宅後、すべての写真を見直し、図鑑で調べてみると、どうも、ヒバリではなくて「セッカ」のようです。
セッカなら、もっとねばって、ピントがあった写真が欲しかったと、後悔、後悔です。
明日再挑戦に行ってみようかなと・・・・・(笑)

エルナイトさんの作例は、しみじみ凄いと思うようになってきました。
今更ながら、申し訳ありませんでした。
ジャスピンは当然のことながら、その鳥の特徴を捉えつつ(直前の写真ではコサメビタキの目の大きさが際立っていますし)、バックも素敵です。
今後も、是非勉強させてください。

書込番号:18717971

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2015/04/25 20:48(1年以上前)

申し訳ありません。補足です。
4月19日投稿のオオルリと、4月24日投稿のオオルリは、異なる公園での撮影です。
体形がやはり違うように思われます。

書込番号:18718138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2015/04/26 17:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

コチドリ

コシアカツバメ、トリミング他あり

コシアカツバメ

ヒヨドリ

みなさん、こんにちは。
しばらく探鳥に行けずここからも遠ざかっていました。
皆さん、夏鳥到来です楽しまれているようですね。
昨日は久しぶりの探鳥でキビタキなども見ましたが、写真には撮れず、少し地味目ですが投稿します。

ツバメはドットサイトで追いかけましたが、ピントが合わないことが多くてなかなか難しいですね。
これが精一杯でした。
もう一枚は巣の中に片親がすでに入っていて待機中でホバリングしていました。暗かったのでiso大分あげていますが、まだ羽は止まっていません。
ヒヨドリはまだ、若いのでしょうか?

書込番号:18720770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5

2015/04/27 13:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

今日の早朝散歩ではオナガさん達が雑木林でギャーギャー
ワンコ達のリードを持ちながら片手撮影・・・無茶なお気軽撮影はほとんど手ブレ(;>_<;)
流石に雑木林の中だと、ISO上げないと無理そうです。
でも、ドットサイトを設定し直して恩恵に与りました。


書込番号:18723476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5

2015/04/29 16:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様、こんにちは
GW突入ですね〜
人ごみが苦手な私は近所をウロウロして鳥を探して過ごそうと思っています。
昨日、カイツブリが大きな獲物を咥えて四苦八苦していました。
今日はカワセミさんが3mくらいまで寄ってきてくれて、嬉しすぎて手が震えました。
カメラマンさんが誰もいないので、今日は留守かなーと思っていたのですが
突然目の前に飛んできて慌てて撮影(゚o゚;;
あっという間にいなくなってしまいましたが。。。
飛んでる写真はフレームアウトでした 残念

書込番号:18730344

ナイスクチコミ!3


蒼狼2さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/30 20:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様こんばんは。初めてこのスレに投稿致します。あまり旨く撮れてませんが。庭先にきたホオジロとメジロです。どちらも手持ち260Xです。
普段は月や木星、土星にチャレンジしてますので野鳥はたまになので…。

書込番号:18734285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/05/02 19:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コサメビタキ 2184mm 104x

コサメビタキ 2184mm 104x

ビンズイ 2184mm 104x

ビンズイ 2184mm 104x

やっと連休に入りまして、公園に午前中だけ行ってきました。朝9時からボランティアでF池で作業後に森の方へ行って見たら、カメラマンが7-8人いまして、聞いてみたらどうやらムシクイがいるとの事らしい。

木はかなり高いし、光線状態も悪かったですがとりあえず撮影してきました。

家に戻って、撮った写真を見てみたら、ムシクイじゃなくて、多分ビンズイのようですね。ビンズイと分かっていたら初撮りですからもう少し真面目に撮影したのですけどね。(笑)

次のチャンスにはちゃんと撮りたいですね。

作例は1週間前のコサメビタキと今日撮影したビンズイ(たぶん)です。

たけとんちんさん。

セッカ出ていましたか。こちらでは、公園の中には滅多に出ないようですが、6月くらいに江戸川に出れば元気に鳴いている所が見られるようです。

コサメ、お褒め頂きありがとうございます。できれば空に抜けずにグリーンバックで撮るようにはしているのですが、いつもいつもうまくはいかないですね。(笑)

オオルリほっそりしていましたか。妻も写真を撮られる時はおなかを引っ込めるようです。(笑)

兵庫県。さん

コシアカツバメ、きれいですね。こちらでは普通のツバメしかいないので見てみたいです。翼を開いたシーンも綺麗でお見事ですね。

琴子のママさん

カワセミ、近いですね。チャンスは突然やってきますが、綺麗に撮れていてさすがですね。

カイツブリの餌はザリガニのようですね。こちらではもうじきカワセミの子供が見られるシーズンなので楽しみにしていますが、小さいザリガニなんかも獲るみたいです。

蒼狼2さん

はじめまして。ホオジロの1枚目のポーズ面白いですね。オオカミの遠吠えみたいですね。(笑)

書込番号:18740001

ナイスクチコミ!4


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/05/02 22:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

セキレイに田圃は天国

コムクドリはガールハント中!

何やら深刻なカワラヒラ

どなたでしょうか?

スレ主様、皆様今晩は。
こちらは晴天続きで田植えが真っ盛りです。
皆様の投稿からも、新緑と共に野鳥も活発になっているのを思わせますね。
それでは田圃道を公園まで散歩がてらに撮ったものを掲載させてください。

書込番号:18740658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/05/02 22:40(1年以上前)

当機種
当機種

ツグミまだいるようです。 2184mm 104x

シジュウカラ 1365mm 65x

RSNB8さん。こんばんは。

コムクドリ、こちらにも入ったのですが、仕事の忙しい時期だったので生憎撮り損ねてしまいました。

4番目はアトリのように見えますね。

書込番号:18740705

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/05/03 01:37(1年以上前)

当機種
当機種

2015.5.3 1時の土星

土星の衛星 タイタン。明るいのは恒星

皆さま鳥がいないので星を。
新しい鳥がみつからないので、昨夜からの綺麗な空気に星を撮ってました。土星のリングが確認できる条件だしをして見つかりました。衛星タイタンが確認できました。
2015.5.3 0時から1時に撮影

書込番号:18741174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/05/03 10:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヒゲが生えてるわけじゃない

ゲットしたのは毛虫?

見え難いけどシッカリ咥えてます

カトンボだぜい

皆様おはようございます。
エルナイトさんご教示有難うございました。‘アトリ’のオスのようですね。
日陰の写真で不鮮明で申し訳ありません。
今朝も屋根の上ではスズメが忙しそうです。
数日前から足しげくスイートホームに餌を運んできます。ヒナでもいるのかもしれません。
エサはカトンボが殆どのようです。いずれも子育ては大変ですね。

書込番号:18741801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/05/03 22:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ツバメ 990mmくらい 明るさを調整しています。

ツバメ 990mmくらい 明るさを調整しています。

ツバメ 990mmくらい 明るさを調整しています。

ムクドリ 990mmくらい 明るさを調整しています。

今日は午後ちょっと遅めに公園に行ったのですが、GWの日曜という事もあって人出も多く賑わっていましたがカメラマンは少なめで、常連の皆さんも遠征の方が多いのかな。

野鳥もあまり珍しいのは出ていないようで、しばらくコアジサシの出待ちをしていたのですが、出ませんで仕方がないのでツバメやアオサギ、ムクドリ、ハトなどの飛び物を撮影してきました。

久しぶりの飛び物なので、出来はあまり良くありませんで、もう少し大きく撮らないとだめですね。まあ、コアジサシの予行演習という事ですね。(笑)

そういえば、昨日の野鳥ですがビンズイではなくクロジのメスのようですね。木のかなり高い所に止まっていたので、アオジ、クロジはそんなに高い所には止まらないだろうと変な先入観が悪かったようです。

青空満天さん

こちらでも、最近は鳥の出が悪いようです。それでも、コアジサシやオオヨシキリなど入ってきているようなので、明日はそのあたりを狙ってみたいと思っています。

RSNB8さん

スズメもヒナは食欲旺盛なようで、餌運びも大変ですね。

書込番号:18743406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2015/05/04 09:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ツバメ

ツバメ。近くの時はピント全滅

キビタキ

皆さん、おはようございます。
今の時期、ツバメやヒバリがよく飛んでいるので撮ってはみるのですが、
いろいろ撮影モードを換えてみてもほとんどピントが合わず失敗作ばかりです。

この前のコシアカツバメはスポーツモードで百枚位で数枚くらいの成功率でした。
今回のツバメは確かスポーツモードで成功率10%くらい、
ヒバリはひどくてほとんど全滅、autoモードで少しだけマシなのがありました。
みなさんはどんな設定でツバメなど撮られていますか。

書込番号:18744103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/05/04 09:23(1年以上前)

エルナイトさん
佐鳴湖は2週間前からこコアジサシが賑やかになってます。ダイブを繰り返していますが、早くて小さいので難しいです。小さく撮らざるを得ないですね。カワセミは未だに朝晩ダイブしてますのでたのしんでいます。
ちょうど、今は待ち望んだ土星が昇って来て、夜中は仰角30度以上なので撮ってます。15億kmをコンデジでフォーカス出来るのは素晴らしいです。タイタン以外の衛星も狙って複数を視野に入れたいです。

書込番号:18744158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/05/04 16:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ツバメ 1365mm 65x

コアジサシ 2184mm 104x

コアジサシ 2184mm 104x

おまけ シマリス入りました。(笑)

今日は、オオヨシキリとコアジサシを撮ろうと思って公園に行ったのですが、オオヨシキリは元気に鳴いているものの人出も多いので、なかなか撮れる場所に出てこないので、コアジサシに変更して、池の方に行ってみたら、今日は出ていましたね。

ちょっと遠いので104倍の2184mmで狙ってみました。やっぱり104倍だと画質はイマイチ良くないですね。次回は85倍の1785mmで試してみる事にします。

ツバメも少し撮影したのですが、こちらは光学端の65倍、1365mmですが、ちょっと小さいかな。これも次回に期待です。

あとは、オマケでシマリスが出ていますね。多分、捨てシマリスなんでしょうね。
カワセミの出も悪いので、10人くらいで撮影していました。(笑)

兵庫県。さん

ツバメが1/250秒で撮れましたか。さすがですね。ヒバリは急いで撮らないとみるみる高く上がってしまうのでなかなか難しいですよね。

今日の飛び物撮影はすべてシャッター優先の置きピンでドットサイトを使って撮影しました。森がバックだったりすると必ず背景にピントを取られますから、最初からAFは諦めています。

このくらいの距離かなという位置でフォーカスを取ったらシャッター切りっぱなしでドットサイトで追いかけていれば、運良く設定距離にくればちゃんと撮れるという作戦ですが、ほとんどが失敗ですけどね。(笑)

ヒバリのホバだったら毎秒2コマくらいの AF追従連写が良さそうですけどね。

青空満天さん

コアジサシですが、今日みたいに風が強い日だと、向かい風で飛ぶ時もほとんどホバリングみたいな速度になったりしますから、案外撮れますよ。

書込番号:18745225

ナイスクチコミ!3


スレ主 joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2015/05/04 21:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。エルナイトさんに代わってスレを立てさせていただきましたが、忙しくて投稿できず申し訳ありませんでした。

ねことうさん

私も高山には登りませんが、低山や高原が好きです。普段は地元を散歩しながら撮っています。

琴子ののママ

わんこの散歩の時もカメラを携帯されてるんですね。このカメラは持ち歩くのに良いですよね。

RSNB8さん

ツグミは見掛けなくなりました。冬の間、ずいぶん仲よくしてもらったのですが。

エルナイトさん

前スレをのぞいた時に投稿が100に達していたので、代わりに立てさせたいただきました。アカゲラ、いいですね。

写楽苦楽さん

ミソサザイはステージに上がって囀ってくれるから撮るチャンスが多いですね。

昨日から県北部に行って来ました。あまり上手く撮れなかったのですが、オオルリ、キビタキに逢えました。リスはおまけです。

書込番号:18745987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件

2015/05/05 00:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さんこんばんは。
お久しぶりです。
今日は、ストックからのアップです。
今日は、嬉しい初撮りがありました。

☆幻氷さん、こんばんは。

サクラ前線、アッという間に通り過ぎました。
今年はとうとうウメジロも、サクラメジロも撮れませんでした。
幻氷さんは、どうでしたか?
それにしても、本当に夜風が心地よい季節になりましたね。(´▽`*)


☆青空満天さん、こんばんは。

ウグイスは、飛びながらでも「ホーホケキョ」と鳴くので、ビックリです。
いつ、息継ぎしてるのかな?


☆琴子のママさん、こんばんは。

イカルはまだ会った事がありません。
黄色の嘴、目立つのでしょうね。
一度会いたいですね。
ドットサイト(オリンパス)はどうですか?
使った感想などお聞かせいただければ、幸いです。
犬のリード持ちながらの撮影ですか・・・。神業です。(^O^)
カワセミ、良かったですね。


☆たけとんちんさん、こんばんは。

キビタキに、コサメビタキ、オオルリとは羨ましいです。
キビタキは見かけるのですが、
今年はまだ撮れていません。
早く、パチリしたいな。
オオルリは、私も是非この見返り姿で撮りたいです。


☆エルナイトさん、こんばんは。

4/25のコサメビタキ、バッチリ撮れてますね。流石ですね。
見た目は地味ですが、とても綺麗な野鳥だと思います。
とても好きな野鳥です。
今年は、ミソサザイと相性が悪いのか、
なかなか撮れません。
ノビタキは、とうとう会えずじまいでした。(:_;)
コアジサシは、カスリモしません。


☆兵庫県。さん、こんばんは。

飛翔写真は、どれも簡単ではありませんが、
ツバメは、その中でも難敵ですね。
2枚目は、バッチリデスネ。
素晴らしいです。
キビタキは、絵になります。


☆蒼狼2さん、はじめまして。

ホオジロ、元気に囀ってますね。
緑が綺麗ですね。
メジロは、暫くご無沙汰です。
今年は、撮影の旬を逃しました。(*´Д`)


☆RSNB8さん、こんばんは。

アトリは、黒頭巾に会えません。
真っ黒頭巾を一度拝みたいです。
コムクドリ、羽が七色ですよね。
ムクドリとは、かなり違った面持ちですよね。
スズメは子育て真っ最中ですか。
頑張ってほしいですね。(´▽`*)


☆joe_m さん、こんばんは。

お久しぶりです。
キビタキ、とても良い一枚ですね。
サクラの中で、絵になりますね。
葉っぱが有るところがまた良いですね。
この様な一枚を撮りたいですね。
オオルリ、今年はかなりいるのですが、
兎に角止まっているところが余りにも高いです。
上から見下ろすような感じで撮りたいのですが、
オオルリは高い所が好みのようで、
なかなか下へ降りてきてくれません。
妙案はありますかね〜。

書込番号:18746635

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/05/06 13:26(1年以上前)

再生する

再生するおまけのスズメ

作例

作例
おまけのスズメ

当機種
当機種
当機種
当機種

設定ミス

設定ミス

昨日も雉を発見

皆さん、こんにちは。

今年の連休は全国的にお天気に恵まれたようですね
私も久々に車で遠出をして楽しみました
折角の連休も野鳥を狙う機会がなかったのが心残りですが
明日まで休みなので公園にでも出かけたいと思います。

書込番号:18750860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/05/06 19:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ツバメ 1365mm 65x

ツバメ 1365mm 65x

ツバメ 1365mm 65x

ツバメ 1365mm 65x

連休も最後なので、ちょっと足を伸ばして江戸川のチョウゲンホウ、F池のカワセミなど見て、帰りには池の方でコアジサシ、ツバメなどの飛び物も撮影してきました。

森の中では午前中にキビタキ、ムシクイ、サンショウクイなど出たそうですが、私が森に入ったのは午後だったので残念ながら見つけられませんでした。

作例は、とりあえずツバメです。今回もドットサイトを使い、置きピンで連写して撮りました。

joe_mさん

桜キビタキ、すばらしいですね。キビタキを撮るだけでも大変ですが、桜の枝止まりとは、お見事です。オオルリもリスも綺麗に撮れていますね。

写楽苦楽さん

4枚目はゴジュウカラでしょうか。バックのボケ具合も良く綺麗に撮れていますね。

アカゲラ、アオゲラが見られるようで良いですね。こちらのアカゲラはもう山に帰ってしまったようです。

幻氷さん

キジ、綺麗ですね。今日行った江戸川でも鳴声は何度も聞こえていたのですが、出てきてくれませんでした。

書込番号:18751903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/05/06 20:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ 2184mm x104

ヒバリ 1365mm 65x

アオサギ 1785mm ちょっと暗くしています。

コアジサシ 1785mm 85x ちょっと明るくしています。

つづきは今日撮れた、その他の野鳥です。ドットサイト設定距離より少し遠かったのか上にズレてしまいました。(笑)

書込番号:18751946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件

2015/05/06 22:29(1年以上前)

皆さんこんばんは。
今日は、先日初見初撮できた、
コルリをアップします。
最初、ついにコマドリに遭遇したと思っていたのですが、
写してみて変わった鳴き方のオオルリだと思っていました。
途中でコルリだと解ってとても驚きました。
やっとコルリに会えました。
ラッキー!!


☆幻氷さん、こんばんは。

キジ、良い所に出ましたね。
堂々としていて、とても綺麗なキジですね。
見事な色ですね。
流石、幻氷さん。(´▽`*)


☆エルナイトさん、こんばんは。

ゴジュウカラ、今まで撮った中ではベストだと思います。
私にしては、上手く撮れてました。(´▽`*)
最近、ミサゴが良く出る場所を見つけて、
飛翔写真に挑戦しているのですが、
背景に木があったりすると、
どうしても後ろに引きずられてしまい、難儀しています。
ツバメの飛翔写真とか夢の夢ですね。
ツバメ、アオサギ、コアジサシの飛翔写真お見事です。
特にアオサギが良いですね。

書込番号:18752560

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/05/07 09:22(1年以上前)

●エルナイトさん、おはようございます。

望遠端なのに素早いツバメをしっかりと捕らえていますね
感度とか見ると中途半端な数値なのでもしかして
スポーツモードとか使用されていますか?


●写楽苦楽さん、おはようございます。

まだこちらに来てから一度もオオルリ、キビタキなどを見ていません
やっぱり綺麗な羽の色の鳥を見てみたいものです
あと、独特な鳥の囀りや動きが残せるので動画もやっぱり良いですね。

書込番号:18753496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件

2015/05/07 21:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さんこんばんは。
今日も、最近の写真からの投稿です。

☆幻氷さん、こんばんは。

今年は、キビタキはまだ撮れていません。
キビタキが撮れれば、今月の目標達成です。(^O^)
オオルリは、珍しく大量入荷しています。
最も、気にいった一枚はまだありませんけど・・・。
コルリの動画は、撮ってて良かったです。
囀るたびに、鳴き方が変わるので、
本当に芸達者な野鳥だと思いました。

書込番号:18754947

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:364件

2015/05/09 22:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆さんこんばんは。
今日はミソサザイ、オンステージです。
(やっと、撮影許可が下りました。(^O^) )

書込番号:18760978

ナイスクチコミ!7


スレ主 joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2015/05/10 16:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん、こんにちは。今日は県北部に行って来ました。オオルリはやっと高木から降りてきてくれましたが、コルリは枝深い林の奥にいて上手く撮れませんでした。

エルナイトさん

都会にも様々な野鳥が飛来するのですね。桜とキビタキはたまたま撮れました。

写楽苦楽さん

オオルリ、コルリ、ミソサザイと夏鳥との出会いを満喫されてますね。私はコルリに逃げられました。

書込番号:18763330

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/05/10 21:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

チョウゲンボウ すべて990mmくらいです。

獲物を獲って巣に戻るところです。

今日は公園に探鳥に行ってきました。森の中ではキビタキが出ていまして一応撮影はしたのですが枝葉に隠れて証拠写真程度しか撮れませんでした。昨日はサンコウチョウが入ったそうで、写真を見せて頂きましたが、うらやましいですね。せめて囀りを聴きたいものです。

その後、そろそろヒナが出る時期のカワセミを見に行きましたが、ヒナはまだのようで、メスが魚を獲っては巣に持ち帰っていました。

江戸川にチョウゲンボウも見に行きましたが、ヒナは4羽いるみたいです。親鳥は頻繁に飛び立ってはトカゲなどの小動物を獲って、ヒナに与えていました。

作例は、チョウゲンボウが獲物を獲って巣に戻るところです。990mmくらいでシャッター優先で撮影しました。カワセミほど速くないのでシャッター速度は1/800秒で撮影しました。

写楽苦楽さん

オオルリ、コルリとうらやましいのが撮れていますね。その上ミソサザイのワンマンショーも撮られたようで、私も夏鳥に囲まれて撮影したいものですね。

幻氷さん

ツバメの撮影はシャッター優先で通常の速度優先の連写で獲りました。ISOも上げたくないのでシャッター速度は少し抑えています。

最近は飛び物は基本置きピンですので、スポーツモードやAF追従連写は滅多に使いません。

joe_mさん

オオルリ、キビタキを撮られたようで、私は今期は生憎仕事が忙しく夏鳥がほとんど撮れていないのでうらやましいですね。

こちらでは、もうオオルリの時期は終わってしまったので、まだ期待できるのはサンコウチョウとキビタキくらいですね。

書込番号:18764260

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:364件

2015/05/10 22:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さんこんばんは。
待望のキビタキ、やっと撮れました

☆joe_m さん、こんばんは。

オオルリ、良い所に止まってくれましたね。
私は、ほとんど真下のような感じでしか撮れませんが、
この様な角度は良いですね。
崖の上の道路で、この辺に来ないかなーって思いながら、
オオルリを狙っているのですが、
そう都合良くは行きませんよね。
2枚目は、コルリの雌ですか?
それとも、ルリビタキの雌ですか?
綺麗なオリーブ色ですね。

書込番号:18764540

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:65件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5

2015/05/11 01:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様、こんばんは
未だにオオルリ・キビタキに出会えません 声すら聞こえません(;>_<;)
近所の雑木林はオナガ・シジュウカラ・コゲラくらいです。
公園の池にはカワセミはいますが。。。
やはり遠征しないとダメかもしれません
明日くらいから日本本土に台風の影響も出始めそうです。
鳥達が無事でありますように・・・

エルナイト様、
ドットサイトは鳥を見つけて照準するのにはとても頼りになっています。
残念ながら腕不足のため、まだ飛行している鳥の撮影には成功しておりません
カワセミのダイブが撮れたらいいなぁーと思うのですが、なかなかついていけません
撮れたらこちらに是非貼らせていただきます。

書込番号:18764976

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2015/05/11 06:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

コチドリ、オス奥

オシドリ、左がオス

皆さま、おはようございます。
昨日は野鳥公園を訪れたのですが、鳥の種類は少なめで残念でした。

その中で一番和ませてくれたコチドリです。
オスが胸を大きく見せながらメスに近づいては逃げられる、を繰り返してました。

書込番号:18765164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:364件

2015/05/11 21:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さんこんばんは。
今日は、飛翔写真挑戦中のミサゴです。
(写真かなりいじってます。)

☆エルナイトさん、こんばんは。

スミマセン。行き違いになりました。
今年も、チョウゲンボウの季節が来たのですね。
ビル群を背景に、とても勇壮で良いですね。
これは都会でないと撮れませんね。
(私の所には、残念ながらビルがありません。(*_*) )
羨ましい一枚です。
お陰様で、今年はノビタキ以外は順調に会えています。
まだ撮れていませんが、チゴハヤブサも帰ってきました。


☆琴子のママさん、こんばんは。

オオルリ、キビタキは良いですよ。
通っているうちに、だんだん会えるようになると思います。
野鳥撮影は、山奥へ行けば必ず会えるわけでもないので、
このあたりが中々難しいですね。
いつものフィールドで、思いがけない野鳥に会えることも良くあります。
カワセミたくさん撮ってください。(^O^)
何と言っても、美しさナンバーワンです。


☆兵庫県。さん、こんばんは。

コチドリも恋の季節ですか。
ディスプレイが面白いですね。
コチドリは、まだ会った事がありませんので、
是非一度は、求愛行動見たいですね。
それにしても、良くこれだけ扁平になれるものですね。
あばら骨とか、どういう構造かな??

書込番号:18767084

ナイスクチコミ!8


スレ主 joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2015/05/11 23:32(1年以上前)

当機種

みなさん、こんばんは。

エルナイトさん

大都市の建物が背景になると、鳥がいる風景も新鮮な感じですね。オオルリは近くに来てくれたのですが、コルリには近づけませんでした。サンコウチョウ、私も見たいです。

写楽苦楽さん

コルリはかわいいですね。私の2枚目はキビタキの♀です。林の中でおしとやかに佇んでました。それに熱い視線を送っていたのがこの雄です。どうやらカップルになったようでした。

琴子のママさん

私の場合は、本やネットからの情報を頼りに遠征を繰り返し、ようやく夏鳥に逢えるようになりました。なかなか上手く撮れませんが、囀りを聴くのも楽しみです。

兵庫県。さん

うちの近所にもコチドリがいます。姿や鳴き方が可愛らしいですよね。

書込番号:18767691

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:65件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5

2015/05/12 01:37(1年以上前)

当機種
当機種

皆様、こんばんは
今日は気持ちの良いお天気でしたので、大きな公園へ出かけてきました。
目的はポピーの花でしたが、勿論鳥も探してきました。

写楽苦楽様
キビタキの声は聞こえたのですが、姿が見つからず。。。
残念でしたが居ることがわかったのでまた探しに来ようと思います。
ミサゴ飛翔撮影も雄大で素敵です

joe_mさん
今日はたくさんのさえずりを耳を澄ませて聞いてきました。シュジュウカラが一番多かったです(笑)
夏鳥は緑が多く探すのも大変ですが、ツバメだけは青空をピュンピュンたくさん飛び回っていました。
撮影はできませんでしたが見るだけでも嬉しいものです。

鳥の撮影はできませんでしたが、トンボが池にいましたので貼らせていただきます。



書込番号:18767988

ナイスクチコミ!5


tonuoさん
クチコミ投稿数:7件

2015/05/12 11:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

エルナイト様・皆様こんにちは

ここ最近思うように探鳥・撮影に中々行けてなかったのもあり、久しぶりの投稿です。

この時期河口のシギチドリか山の夏鳥かでどのフィールドにしようか毎回休み前に悩んでいますが、コルリオオルリもそろそろ鳴き声だけでは悶々とする所ですので、山にも精力的に通おうか
と思っているところです(笑)

書込番号:18768751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/05/13 22:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アオサギ 1785mm 85x

ホシゴイ 616mmくらい

チョウゲンボウ 1785mm 85x

チョウゲンボウとヒナ 1365mm 65x 飛ぶのは月末頃でしょうね。

今週は愛鳥週間ですが、どうも仕事が忙しく週末まで探鳥にいけそうもありません。

カワセミのヒナも昨日から2羽姿を見せているようで、週末はカワセミのヒナの写真も撮れそうなので週末が楽しみです。

作例は日曜日に撮影したストックからです。返信はまた次回で失礼します。

書込番号:18773613

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:364件

2015/05/14 22:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さんこんばんは。
今日は、ストックからアオジのアップです。

☆joe_mさん、こんばんは。

キビタキだったのですね。
言われてみれば、キビタキの雌は見た事がありません。
雄がいるので雌もいると思うのですが、
なかなか会えないのかもしれませんね。
野鳥は、囀ってくれないと見つけるのは難しいですね。
キビタキの雌、とても勉強になりました。m(__)m


☆琴子のママさん、こんばんは。

もう、真っ赤な赤とんぼがいるのですね。
こちらでは、まだまだ見られませんね。
(普段見られるトンボの種類が違うのかも知れません。)
キビタキの囀りを聞かれたのであれば、
会える日はきっと近いと思います。(´▽`*)


☆tonuoさん、こんばんは。

何処のフィールドに行くか、私も毎回悩みます。
撮りたい野鳥が多すぎて、その時しか撮れない野鳥もいるし、
以前撮った野鳥でも、もっとよく撮りたいと思ったり、
暑くなってくると、だんだん鳥枯れしそうだし、
悩みは深いです。(*´Д`)


☆エルナイトさん、こんばんは。

チョウゲンボウ、しばらく楽しめそうですね。
子育ての様子を見られるなんて、羨ましい限りです。
きっと、あっという間に巣立ってしまうのでしょうね。
毎年同じような場所で子育てしているようですが、
子育てには、もってこいの場所なのでしょうね。

書込番号:18776608

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2015/05/15 07:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

世界遺産候補とホオジロハクセキレイ

ミヤマホオジロ♂

ツバメチドリ

ツバメチドリのアップ

みなさまおはようございます。
春の渡りのシーズンで1カ月半ほど忙しくも楽しい時期でなかなか投稿できませんでしたが
皆さまの写真や投稿は拝見しておりました。
いろいろな写真をありがとうございます。

わたしもたくさんの鳥の写真を撮りましたので時期はずれていますがご笑覧下さい。
画像はリサイズしてありほとんどデジタルテレコン使用です。

書込番号:18777529

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/05/15 09:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

x65 ヘラブナの子供かな?

x65 苦労して巣に持って行く前処理中

x65 平べったい魚で、かなり苦労。

広角 13mm PSでトリミング色補正 コアジサシ

5/13に浜松市佐鳴湖にて。
カワセミの交尾期間は大砲がたくさん出てましたが、今は朝方から午前に捕食がみられます。雛にエサを捕ってるのかなとも思ったり。今日は平べったいヘラブナの子供みたいな魚を捕って大きすぎて振り回してる姿を後方30mから動画30pで撮りました。写真も撮れた長い間格闘してましたが、そのうちに奥の木陰に入ったので、そこに巣があるかも。
コアジサシが何回も湖畔でダイブしてたので、広角13mm(約70mm)で練習。カワセミより大きい分撮りやすいかもです。PS(photoshop Ex for android)でトリミング、明暗、色調補正しました。

書込番号:18777705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2015/05/15 21:02(1年以上前)

魚は、九州だと微妙ですが、
浜松となればタイリクバタナゴのオスですね。

2枚目なんか、大物ゲットで誇らしげな感じで面白いですねえ〜

書込番号:18779394

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/05/15 21:55(1年以上前)

エア―・フィッシュさん
タナゴですね。思い出しました。赤色や光りがタイリクバタナゴに相似です。佐鳴湖はブルーギルやらいろいろな外来もいて、一番大きいのは80cmくらいの草魚、レンギョ、雷魚、10kありそうな肥満真鯉、ボラなどたくさんいます。
この魚は川が注ぐ入り口の沼地で捕食されました。
名前教えて頂きありがとうございました。

その時の動画です
https://youtu.be/hadpXcE1-Kc

書込番号:18779584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/05/15 22:02(1年以上前)

投稿の訂正
正 タイリクバラタナゴ 誤 タイリクバタナゴ

書込番号:18779610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2015/05/16 00:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。オオルリの雌雄とコジュケイ? です。

琴子のママさん

冬の間はシジュウカラとも仲良くしましたが、五月になるとやはり夏鳥に目がいってしまいます。お近くで良いポイントが見つかるといいですね。

写楽苦楽さん

ヒタキ類の♀はよく分からないのですが、♂と一緒にいたからそうだろうという適当な識別です(汗) その理屈でいうと今日の一枚目はオオルリの♀です。なにしろ一緒に水浴びをしてましたから。微笑ましい感じでした。

3枚目は初撮りです。ベテランの方に見せたら、コジュケイだろうと教えてくれました。

書込番号:18780096

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2015/05/16 02:48(1年以上前)

皆さんこんばんは

☆青空満天さん、こんばんは。
カワセミにとっては食べにくい形の獲物ですね。

☆エア―・フィッシュさん こんばんは
タイリクバラタナゴというのですね。

☆joe_mさん、こんばんは。
3枚目の写真はヤマドリ(ウスアカヤマドリ)ではないでしょうか。

書込番号:18780345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2015/05/16 08:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ズグロチャキンチョウ

ズグロチャキンチョウ成鳥

シベリアアオジ

シベリアアオジ

皆さん おはようございます。

先の記述の訂正です。
(ウスアカヤマドリ)→(ウスアカヤマドリ♀)

4月の鳥見の写真です。

書込番号:18780729

ナイスクチコミ!3


スレ主 joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2015/05/16 11:59(1年以上前)

当機種

ぺんぎんジジイさん

ご指摘ありがとうございました。図鑑で確認しました。尾の長さや首から腹にかけての感じがヤマドリ♀のようですね。
初撮りなのでラッキーでした! 

書込番号:18781253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2015/05/16 19:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アカガシラサギ成鳥

アカガシラサギ若とアカミミガメ

アカガシラサギ成鳥羽伸ばし

チュウサギ

☆joe_mさん、こんばんは。

初見、初撮りおめでとうございます。

私のほうは4月.5月の在庫からです。

書込番号:18782510

ナイスクチコミ!4


蒼狼2さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/16 21:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

加工前

加工前

皆さまこんばんは。
今日は運動会でしたが田舎の為こんなのが近くを旋回してましたので思わず撮影しました。スポーツモードで連写して画像調整済みです…。
飛び廻る被写体初チャレンジですので御勘弁ください。
此れからもっともっと修行します…。

書込番号:18782998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2015/05/17 09:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オオルリ♂

オオルリ♀

キビタキ♂

キビタキ♂背面

皆さんこんにちは

☆蒼狼2さん こんにちは

空抜けの飛びもの撮影は露出を+補整した方が被写体が黒潰れせずに写りますのでお試しください。

私は4月5月の在庫からです。

書込番号:18784181

ナイスクチコミ!4


スレ主 joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2015/05/17 16:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん、こんにちは。昨日今日、浅間山麓に行ってきました。キビタキとクロツグミです。オオルリ、コルリは見掛けませんでした。初夏は新緑と野鳥を楽しめて好い季節ですね。

書込番号:18785100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/05/17 20:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

1/625 f20.7mm ISO800

1/1667 f71mm ISO640 表

1/625 f20.7mm ISO800 裏

2015.5.17(日) 家の近所でツバメが4,5羽ぐるぐる回っているので、午前にツバメ撮影。巣があるはずだが見つけられない。場所変えて橋の袂(たもと)に来てみたら、高速で4羽くらいがいったり来たり。AF連写はは速すぎて無理なため、置きピンで撮りました。距離15mで5倍から20倍くらいで撮ったのでスマホ用のphotoshopでトリミング、濃淡明暗補正。
エアレースのセスナみたいな飛びかたで表裏が撮れました。

書込番号:18785824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/05/17 20:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

チョウゲンボウ メス 990mmくらい。 明るさ調整しています。

手前がメスです。 2184mm 104x

オス 左足が曲がらないみたい。 990mmくらい 明るさを調整しています。

オス 2184mm 104x

今日は公園に行ってきまして、江戸川のチョウゲンボウ、キジ、ヒバリを撮影しまして、公園の中ではカワセミのヒナ、オオヨシキリ、ゴイサギなど撮影してきました。

チョウゲンボウはオスが足を負傷した模様で左足が曲がらないようです。カラワミのヒナは2ヶ所の池で撮影できましたが、どちらも1羽ずつでちょっと淋しいですね。

キジはオス、メス出ていましたが、今日の暑さですからかげろうが立ち上り綺麗には撮れませんで、また、次の機会に撮影したいと思います。

作例はチョウゲンボウです。先週と比べるとあまり飛びませんでしたが、やっぱり足のケガの影響かな?

写楽苦楽さん

キビタキ、綺麗に撮れていますね。私は今シーズンは枝かぶりしか撮れていないのでうらやましいです。

琴子のママさん

オナガの1枚目、カメラ目線で良いですね。こちらでもオナガは良く見かけるのですが、枝や葉にかぶらないのはなかなか撮れません。

ショウジョウトンボにイトトンボでしょうか。こちらでも、トンボを撮られている方多いですね。

兵庫県。さん

コチドリ、胸がすごく膨らむんですね。求愛行動なのでしょうか。面白いですね。

joe_mさん

キビタキも良いですが、ヤマドリですか。こちらでは見た事ありませんね。初撮りおめでとうございます。

tonuoさん

コアジサシは飛んでいる姿が綺麗なので結構好きです。4枚目はノゴマでしょうか。こちらでは見られないので見てみたいですね。

青空満天さん

タナゴをお持ち帰りですか。かなり大きいので、ヒナに食べられるのですかね。(笑)

ツバメの1枚目バックが暗くてカッコイイですね。お見事です。

ぺんぎんジジイさん

地域が違うと見られる野鳥もかなり違いますね。ツバメチドリ、いいですね。とても鮮明で流石ですね。

アカガシラサギ、いいですね。こちらのアカガシラサギは赤くなる前にいなくなってしまったようです。

蒼狼2さん

トビでしょうか、風の強めの日だとホバリングするので撮りやすいかも知れませんね。

書込番号:18785853

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/05/17 21:00(1年以上前)

再生するかなり暑かったのでかげろうで見難いです。

作例
かなり暑かったのでかげろうで見難いです。

当機種
当機種
当機種
当機種

オオヨシキリ 1365mm 65x

ヒバリ 1785mm 85x

カワセミ 親子 手前がメス親です。 990mmくらい

カワセミ ヒナ 1785mm 85x

今日撮影したその他の野鳥です。

書込番号:18785903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/05/18 17:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ ヒナ 1785mm 85x

カワセミ ヒナ 1785mm 85x

サンコウチョウ メス 1016mmくらい

ツバメ 1365mm 65x 明るさを調整しています。

今日は午後から公園に行って来ましたが、カワセミはヒナが何回かダイブしていました。

その後、サンコウチョウが入っているという情報が入ったので、サンコウチョウを撮りに行きましたが、いたのはメスでした。暗いし、なかなか良い所に出ないので苦戦しましたね。

久しぶりにホイホイホイの綺麗な鳴声を聴く事ができました。できれば尾羽の長いオスを撮りたいですね。

書込番号:18788019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2015/05/18 23:07(1年以上前)

エルナイトさん こんばんは

いつも丁寧なコメントありがとうごさいます。

チョウゲンポウの♂♀やカワセミ幼鳥の採餌、オオヨシキリ、ヒバリ、サンコウチョウそしてキジの動画といろいろありがとうございます。
チョウゲンボウの足のけがはどうしたのでしょうね。

書込番号:18789352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/05/18 23:42(1年以上前)

当機種
当機種

エルナイトさん、カワセミ子供は見たことないです。こちらでは夕方忙しくエサを巣に運んでいます。昨日撮影のこの鳥、逆光だったのでだいぶ+露出で。オオヨシキリでしょうか。

書込番号:18789477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/05/19 08:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ 親子 990mmくらい アンシャープマスクを掛けています。

チョウゲンボウ オス 990mmくらい

オオヨシキリ 2730mm 130x 遠すぎますね(笑)

カワセミ ヒナ飛び出し 990mmくらい

作例はボツ写真から(笑) iso高すぎとか、遠すぎとか、いつもいつもうまくは撮れないですね。
1枚目は少しだけレタッチしています。

青空満天さん

オオヨシキリのようですね。鳥の声とは思えないような声で、ギョギョシとかカエルみたいな鳴声でこの時期の風物ですね。

口の中が赤くて綺麗なので、撮影する場合は口を開いて鳴いている所を撮影するのがポイントのようです。(笑)チャンスがあったら口を開いた所も狙ってみてください。

葦の中にいるとなかなか撮れませんが、たまに葦原にある低い木の上に出てくるので、枝に止まった時が狙い目ですね。

ぺんぎんジジイさん

チョウゲンボウのオスは1週間前は普通に飛んでいたのですが、最近ケガをしたようです。

子育ての時期ですから、結構気が強くなっているのでカラスなどが巣に近づくと追い払ったりしていますから負傷してしまったのかもしれませんね。

書込番号:18790146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/05/19 18:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1142mmくらい 暗かったのですがISO200でがんばって撮りました。すべて手持ちです。

1365mm 65x ISO100 手持ち

990mmくらい ISO800で1/800秒 手持ち

990mmくらい ISO1250、1/640秒 辛いですね。

今日は運転免許の更新やら、タムロンの150-600mmの流し撮り対応調整でタムロンのサービスに行ったりしていたので、3時過ぎに公園に行って来ました。

公園に到着したらタイミング良くカワセミが2羽並んでいまして、その後は帰る5時頃までヒナが良く出てくれて頻繁に飛び込んでくれました。

あいにくの曇り空だったので、飛びはISOも高めでイマイチですが、結構楽しめましたね。

常連さんにお聞きしたら、昼頃から全く出ずに3時を過ぎてやっと出たそうで運も良かったようです。

作例はすべて手持ちです。

書込番号:18791425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/05/23 00:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

カイツブリ 夏羽 x65 1/1250 ISO800

5/22の静岡は太陽ハロとレアな環水平アークが見れた。写真はハロのみ。

雷魚(カムルチー) カイツブリの近くで2年ぶりに出現。

2015,5.22
カイツブリの夏バージョンが元気よく潜っていた。雷魚を2年振りに見つけたが、PLがないので乱反射で写真にならないので、30pで撮り切り出しリサイズ。70cmはあろうかと大きな身体で、浅瀬を泳いでいた。
静岡は午前、珍しい環水平アークの虹がでて各地で見れたが、NHKニュースで知った後のため、ハロだけしか撮れませんでした。

書込番号:18801015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/05/24 18:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

チョウゲンボウ 990mmくらい 暗く調整

チョウゲンボウ 990mmくらい 暗く調整

チョウゲンボウ 990mmくらい 暗く調整

チョウゲンボウ 990mmくらい 暗く調整

江戸川のチョウゲンボウを見に行ってきました。ヒナは2羽に減ってしまいましたがかなり育ったようで今週中には飛びそうな予感です。

流し撮り調整に出していたタムロンの150-600は19日に出して23日に配送されましたから、出して4日目には戻ってきたわけで、タムロンはなかなか対応が早いですね。

という事で、来週晴れたらタムロンを持って行ってチョウゲンボウを撮影しようかと思っています。

SX60HSでもチョウゲンボウの飛翔はそこそこ撮れるのですが、一眼だとさらに楽に撮れますからね。

作例はとりあえず飛翔シーンですが、露出は少し明るすぎたので暗めに補正しています。

青空満天さん

カイツブリ、翼を開いている姿も良いですね。

書込番号:18806246

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/05/24 18:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんにちは。

今日は鉄の鳥を撮りに出かけたのですが
なかなか生きている本物の鳥は撮りに行けません
先週はかわせみを探しに池に行ってみたんですけど
トンボを撮って帰ってくる羽目になってしまいました。

書込番号:18806296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/05/24 19:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スカイツリーバックのチョウゲンボウ 1785mm 85x

チョウゲンボウ 1365mm 65x

コアジサシ 1365mm 65x 明るくしています。

ゴイサギ 1365mm 65x

今日撮れたその他の写真です。

1 江戸川の河川監視カメラに止まるとスカイツリーがバックになります。絵が傾いていたのでトリミングして修正しています。ついでに、多少レタッチして見やすくしてみました。

2 排水パイプで休憩中のチョウゲンボウ。けっこう近くで撮れます。

3 コアジサシ レベル補正で明るくしています。

4 ゴイサギが小魚を獲っていました。

幻氷さん

トンボの羽の脈が繊細で綺麗ですね。

書込番号:18806358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/05/26 20:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ウグイスはなかなか良い所に出てきませんね。 1252mmくらい

センダイムシクイ(たぶん) 1252mmくらい。 ちょっとシャープネスを補正しています。

キセキレイ 1365mm 65x 黄色が強めで綺麗でした。

キセキレイ 1365mm 65x 温泉街の中です。

昨日、妻の運転手をして奥日光に行ってきました。夏の林間学校で奥日光に行くそうでその下見だそうです。妻と同僚の教員の方、旅行社の方を乗せて、私が運転手という事ですね。

湯ノ湖湖畔の旅館を下見してから、ハイキングコースを実際に歩いて、チェックしてきたわけです。

折角なのでカメラを持って行きまして、SX60HSと70D+タムロン150-600に一脚を持っていきました。

野鳥の声は良く聴こえていたのですが、野鳥に集中していると置いていかれてしまうので(笑)、目の前に出てきた野鳥だけ撮ったので、あまり撮れませんでした。残念。

撮れたのはウグイス、センダイムシクイ、キセキレイ、ハクセキレイ、キビタキ、ヒガラ、ノビタキ、ツバメ、マガモとかですかね。

流し撮り調整から戻ってきたタムロンは結構調子が良いみたいで、なんとなく、以前よりピントが良くなったような気もしました。

という事で、やっぱり鳥を撮るなら一人でじっくり撮らないとダメですね。

作例はSX60HSで撮影したウグイス、ムシクイ、キセキレイです。ムシクイは判別が難しいですね。

書込番号:18812390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/05/27 22:24(1年以上前)

エルナイトさん
浮かんでは潜るカイツブリも、カワウと同じように羽根の水を落とすんですね。珍しいシーンでした。

書込番号:18816010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/05/27 22:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワラヒワ x65

巣立ちのツバメ若鳥 電線にて5羽

カワラヒワ 電線にて

コチドリがまだいた。

浜松市では巣立ちの若鳥が元気よく飛びたっている。草の中にいるカワラヒワも電線で仲良く。この電線は家から50mで公園を横切っているため、ツバメ、スズメ、ムクドリなど10種は止まっている。
今日は巣立ちのツバメが電線で一休み。食料の虫探しが始まる。長いはずの尾はまだ短い。カワラヒワも電線に番井かな。ちょっと距離が。コチドリも久しぶりに川岸に飛んできて。

書込番号:18816095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/05/30 19:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

チョウゲンボウ ヒナ 1365mm 65x ちょっと暗く調整

チョウゲンボウ メス 1365mm 65x

チョウゲンボウ メス 2184mm 104x

ヒバリ 1365mm 65x ヒバリも看板に止まりました。

この所休みの日はチョウゲンボウを見に行っているわけですが、今日も行ってみましたがまだヒナは飛んでいませんでした。

かなり大きくなっていていつでも飛べる状態のようですが、なかなか飛びませんね。

天気が良かったら明日も行ってみようかと思っています。

青空満天さん

今の時期、野鳥の種類は少ないですが、いろいろや野鳥のヒナが見られる季節なので、それなりに楽しめますね。

書込番号:18824385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/05/30 23:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ツバメ 857mmくらい

ツバメ 1365mm 65x

ツバメ 1365mm 65x

ツバメ 1365mm 65x

自宅の近所に建売の新築物件にツバメが入居したようです。(笑)

いつも近くの電線にツバメがとまっていまして、車庫の内側の道路から見えない場所に巣がありますね。

ツバメも新築物件が気にいっているようですが、できれば、巣立つまで入居しないと良いのですがどうなるでしょうか。

ツバメが巣を作ると幸福が訪れるという話もあるくらいですから、ツバメの巣付き物件という事で宣伝してもいいかもね。(笑)

作例はすべて明るさを調整しています。

書込番号:18825138

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2015/05/31 12:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ブッポウソウ

オオルリ♂

アオバズク全身

アオバズク 寝起きで少し機嫌が悪そうです。

皆さんこんにちは
渡りのシーズンもひと段落して出会う鳥の数が少なくなってきました。
それでもアオバズクもやってきて、オオルリも樹上でさえずっています。

書込番号:18826362

ナイスクチコミ!5


スレ主 joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2015/05/31 13:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん、こんにちは。昨日、県北部で撮ったオオルリです。

エルナイトさん、ヤマドリは全く予期せず出会いました。キジの♀かと思いました。

ぺんぎんジジイさん、ブッポウソウ、羨ましいです。

書込番号:18826570

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/05/31 23:10(1年以上前)

当機種
当機種

カワセミ 2184mm x104

カワセミ 990mmくらい

今日もチョウゲンボウを見に行って来ましたが、ヒナは巣立ったようで、巣の近くにメスの親がいただけでヒナ達はどこかに出かけているようで戻って来ませんでした。(笑)

オスの親も短時間戻ってきましたが、ヒナもいない事だしエサ獲りに行かなくても良いのでメスは暇そうにしていました。

それでも、一度だけ近くを飛んでくれたので撮影は出来ましたが、70D+タムロン150-600で撮影していたのでチョウゲンボウの作例はありません。(笑)

その後、カワセミを撮りにいきましたが、今日は暑くてちょっとダレ気味だったので良いのは撮れませんでした。(笑)

ぺんぎんジジイさん

ブッポウソウ、綺麗ですね。なかなかこうは撮れませんね。お見事です。オオルリも色が良くてうらやましいです。こちらでは、色の良いオオルリは滅多に見られないようです。

アオバヅクも近いですね。こちらでは渡りの夏鳥もほぼ終わりで、カワセミとチョウゲンボウくらいしかいませんね。(笑)

ブッポウソウは昨日の午前中に都内の某公園に入ったそうで、かなり話題になっていました。

joe_mさん

オオルリ良いですね。これからの時期だと山の方へ遠征しないと夏鳥には会えそうにありませんね。

私は今シーズンは結局オオルリが撮れませんでした。山に行かないとダメですね。(笑)

書込番号:18828260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2015/06/02 07:50(1年以上前)

みなさま、おはようございます。

joe_mさん

オオルリの写真いいですね。

エルナイトさん
カワセミの写真、ジャスピンで背景もきれいですね。飛翔の写真も被写体に日があたってスポットライトのようです。
お見事です。、

書込番号:18831865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/06/06 18:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キジ 155mmくらい

カワセミ ヒナ 1365mm 65x

シジュウカラの水浴び 1365mm 65x

ツバメ 990mmくらい

いつも行く公園では今日から菖蒲祭りでして、観光客もたくさんいましたね。出店も出ていて結構賑わっているようです。

江戸川にチョウゲンボウを見に行こうかと思っていたのですが、江戸川では柴又100kというマラソン大会が行われているらしく、チョウゲンボウは諦めてカワセミを撮ってきました。

朝、定例のボランティア活動があったので、公園の東の池で草むしりなどしましたが、池の近くにめずらしくキジが入っていまして、生垣の中に隠れていましたが、犬を連れた散歩の方が近くを通ったら走って飛び出してきました。キジは足が速いですね。(笑)

あとは、カワセミ、ツバメなど撮りました。作例はちょっと露出が悪いのですが、シジュウカラだけちょっと明るくしています。他の写真は撮って出しです。

書込番号:18845737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/06/07 09:46(1年以上前)

エルナイトさん
カワセミ幼鳥の色が特徴的ですね。冬と違い水鳥が減ってしまいました。最近は蝶と花、夜は金星、土星を狙ってカメラの極限を探ってます。金星の半月状も撮れました。
ニコンのp900は解像度がすごくいいですね。
x100はキャノンしか出せないので、早く出してほしいです。

書込番号:18847693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/06/12 19:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ 飛び出し 990mmくらい

フェイントだけで飛びませんでした。(笑) 1365mm 65x

超小物ゲット(笑) 1365mm 65x

1365mm 65x トンボ獲りました。

ここ数日、カワセミを撮っていまして、結構良く出てくれますね。

ただ、ちょっと明るさが足りないのでISOは高いしシャッター速度は遅いし良いのが撮れませんね。

という事で、作例はここ数日で撮影したカワセミです。

青空満天さん

P900は星撮りに良さそうですね。キヤノンから2000mmが出たら欲しいですね。

書込番号:18864497

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/06/12 20:29(1年以上前)

当機種

1365mm 65x

1枚目は飛び出しじゃなくて、もうひとつ上にある止まり木に戻るところですね。

魚咥えているし。

書込番号:18864702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件

2015/06/14 14:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ノジコ

皆さんこんにちは。
お久しぶりです。
今日はストックからです。
散歩がてら、写真は撮っていたのですが、
試験とかあって投稿はお休みしてました。
今年も、もう少しで半分終わりですね。
毎年加齢のたびに、時間が加速を増しているような気がします。


☆ぺんぎんジジイさん、こんにちは。


ミヤマホオジロ、ツバメチドリ、ズグロチャキンチョウ、シベリアアオジ、
アカガシラサギ、ブッポウソウ、アオバズクと見た事のない珍しい野鳥ばかりで羨ましいです。
ツバメチドリって初めて見ましたが、きれいなチドリですね。
目の下の黒線が特徴的で、一度見たら忘れられません。
ズグロチャキンチョウは、私の持っている図鑑の一つにはありませんでした。レアなんですね。
シベリアアオジは、スポットライトが当たっているようで良いですね。
ブッポウソウ、綺麗ですね。素晴らしい色ですね。
ブップウソウは、是非一度撮ってみたいです。
目の前に現れたら、ドキドキしそうですね。


☆青空満天さん、こんにちは。

タナゴでもカワセミには大きかったようですね。(笑)
バックが黒だとツバメの飛翔が映えますね。
オオヨシキリは、囀った時のオレンジの口が魅力ですよね。
最近は近所の野山ばかりで、水鳥は暫く撮ってません。
カイツブリを見たら、水鳥も見に行きたくなりました。
今年も、カワセミ撮れるかなー。
カワセミは、私にはなかなか撮れません。
なかなか会えない野鳥です。


☆エアー・フィッシュさん、こんにちは。

最近野鳥撮ってますか?
また、アップしてください。


☆joe_mさん、こんにちは。

ヤマドリ初撮りおめでとうございます。
キビタキの雄。とても良い一枚ですね。
まさにキビタキの感じが良く出てますね。
少し暗い森の中での囀りが、聞こえてきそうです。
クロツグミはとても羨ましいです。
まだ会えていませんが、綺麗な野鳥ですよね。
会えることをとても楽しみにしています。
オオルリ3枚組の1枚目。
この角度で是非撮りたいです。


☆エルナイトさん、こんにちは。

チョウゲンボウの飛翔写真、Goodですね。
私にはやっぱり飛翔写真はハードルが高いです。
それにしても、色々撮ってますね。
今日は、何を撮ろうか迷わないですか。(笑)
でも、迷ったらカワセミが有るので最高ですね。
バックが黒のキセキレイのアップ。
印象的な一枚ですね。
私のお気に入りです。(´▽`*)
センダイムシクイも綺麗ですね。
スカイツリーバックのチョウゲンボウ、これも良いですね。
東京でないと絶対撮れない一枚ですね。


☆幻氷さん、こんにちは。

そちらもだいぶ暑いですか。
今年の青森は、例年になく暑いような気がします。
いつもだったら、今頃はヤマセのせいで寒い日が多いのですが、
今年はあまりそのような日がありません。
ただ、風がとても強い日が多いような気がします。雨も少ないですね。
まさか、このまま夏になる事は無いとは思うのですが・・・。
今年はまだ飛んでるトンボは撮ってませんか。
私も何度か挑戦してみましたが、結局撮れませんでした。(-_-)


☆蒼狼2さん、こんにちは。

色々な野鳥写真の中でも、
飛翔写真は、格別ですよね。
飛んでいる野鳥の撮影が、
野鳥撮影の最高の醍醐味なのではないでしょうか。
どんどん撮って、またアップしてくださいね。

書込番号:18870704

ナイスクチコミ!4


スレ主 joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2015/06/14 16:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

新潟の山間地に行ってきました。どれも遠くて不鮮明な証拠写真ですが、サシバ、アオバズク、ブッポウソウでよろしいでしょうか。アカショウビンは鳴きながら飛んでいく後ろ姿しか観られませんでした。

エルナイトさん

夏鳥シーズンも佳境に入ったというか終盤でしょうか。思い切って新潟遠征を敢行しました。
最近、散歩をさぼっていてカワセミに会ってません。

ペンギンじじいさん

オオルリの色合いを撮るのは難しいですね。シロ飛びするかつぶれて平板な感じになってしまいます。ブッポウソウ、鮮明ですね。私のとはえらい違いです。

写楽苦楽さん

オオルリが良い所に留まってくれたのですが、難しさを痛感しました。キビタキは明るい場所で良かったのですが…。
ノジコ、いいですね。新潟にもいたようですが会えませんでした。



書込番号:18871001

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:364件

2015/06/15 23:10(1年以上前)

再生する妖怪鵺。なんとなく納得です。

作例
妖怪鵺。なんとなく納得です。

当機種
当機種
当機種
当機種

カワラヒワかな?少し違うような・・・。

キジ

カッコウ

トラツグミ初見初撮りです。やっと会えました。

皆さんこんばんは。
今日もストックからです。
初見初撮りをアップします。


☆joe_mさん、こんにちは。

精力的に野鳥撮影楽しんでいるようですね。(^O^)
サシバですか。もう少し近いと、バッチリでしたね。
なかなかこの様な場所に止まってくれないと思うのですが、
本当に惜しかったですね。
遠征だと、撮り直しも簡単にできないでしょうし、
野鳥撮影は、簡単ではないですね。
アオバズク、ブッポウソウは撮れてよかったですね。
オオルリは、難しいですね。
まず、止まっている場所が高い事が多い。
日が差し過ぎると、羽が光ってしまう。
逆に暗い場所だと、色が余りでないし、
羽が綺麗に写らない。
ちょうど良い塩梅の光加減が、
他の野鳥に比べてシビアなような気がします。
やっぱり、数多く通わないとダメですねー。
暗い場所だと、どうやっても一眼ですかね。

書込番号:18875460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2015/06/16 23:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

デジタルテレコン2倍

これもデジタルテレコン2倍 ベニバト♂

にじり寄って、さらにテレコン2倍

これはテレコンなし

皆さまこんばんは
各地で雨や風の被害が出ていますが大丈夫でしょうか。

鳥も少なくなって手持無沙汰ですがわたしも最近初見初撮りがありましたのてアップします。
ベニバトというムクドリぐらいの小さなハトですが♂は初めて見ました。

私の住む地域は強い雨風が吹くとよく珍鳥が迷い込んできます。
鳥にとっては災難でしょうが記念写真を撮らせてもらいました。

エルナイトさん
カワセミがトンボを咥えているのは初めて見ました。
シジュウカラの水浴び、いいですねぇ。

joe_mさん
サシバのとまり物を撮るチャンスはなかなかないですよね。
羨ましいです。

写楽苦楽さん
キセキレイ キビタキ ノジコ サメビタキ(かな)と綺麗な背景で撮られてますね。

トラツグミの初見初撮りおめでとうございます。
『ぬえの無く夜は恐ろしい』という角川映画のコピーを思い出します。

カワラヒワは下面の縦班があるので幼鳥ですね。かわいいですよね。 

書込番号:18878733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:364件

2015/06/17 20:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アカゲラ

久しぶりに会えた、オオアカゲラ。

皆さんこんばんは。
今日もストックからです。

☆ぺんぎんジジイさん、こんばんは。

ベニバトって初めて聞きました。
こんなハトがいたのですね。
2枚目のスズメが後ろに写っている一枚が良いですね。
スズメが「見かけない顔だなー。」っていう顔してますね。(´▽`*)
赤くて綺麗なハトですね。
本当に珍しい野鳥ばかり撮られてますね。
とても勉強になります。
台湾とかには結構いるようですが、
日本ではかなりレアな野鳥なのですね。
キジバト等より、大分小さいようですが、
小さい分可愛いのでしょうね。
カワラヒワのご指摘ありがとうございました。
また一つ勉強になりました。
スッキリして良かったです。(笑)

書込番号:18881262

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:364件

2015/06/19 19:52(1年以上前)

再生する[閲覧注意]採餌中です。嫌いな方は、見ないで下さい。

作例
[閲覧注意]採餌中です。嫌いな方は、見ないで下さい。

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さんこんばんは。
今日は、チゴハヤブサをアップします。

書込番号:18887613

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:364件

2015/06/19 20:00(1年以上前)

当機種

もう二度と撮れないと思います。

続けて失礼いたします。

書込番号:18887639

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/06/21 19:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コアジサシ 990mmくらい

コアジサシ 990mmくらい

コアジサシ 438mmくらい

コアジサシ 990mmくらい 雨降りの中で撮影(涙)

Part 5の返信数が100に達しましたので、Part 6を立ち上げました。

SX60HS お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 6
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693653/SortID=18894691/#tab

今後はそちらのご利用をお願い致します。

書込番号:18894716

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

桜前線、東北を北上中。

2015/04/12 17:21(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX60 HS

スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX60 HSの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

三春の滝桜、五分咲き。

合戦場のしだれ桜、二分咲き。

乙姫桜、満開。

4月に入ってからも寒い日が多く、更に数日前に雪が積り
桜の開花が去年より遅れるだろうと思っていましたが
ここ数日で一気に開花が進み、今週が見頃のピークになりそうです。

書込番号:18674677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/04/12 17:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

暖かくて花が増える春は行動しやすいし
被写体も豊富で最高ですねぇ
これから自動車に乗るのを控えて
往復10キロ未満の近所なら自転車かな?

そう言えばいつの間にかキヤノンの
スマホアプリの最新版が出ていたみたいですが
使い勝手など如何ですか?
インストールされた方、使用感など教えて下さい。


書込番号:18674712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2015/04/12 17:54(1年以上前)

三春の滝桜は五分咲きでも結構、人がいますね。さすがです。今年は全国的に桜が咲くのが少し早いような気がしますが、東北でも早いんでしょうか。ゴールデンウイークのときに満開になってくれるといいのになと勝手な希望を持っていたりします。

書込番号:18674778

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2015/04/12 19:02(1年以上前)

三春の滝桜、良い感じですね!
今週後半、会社サボって撮りに行きたいです(笑)

書込番号:18674972

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/13 15:58(1年以上前)

有給を取って撮影に行ける(気兼ねなく)ようになって欲しいですね。

書込番号:18677909

ナイスクチコミ!0


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/04/13 20:01(1年以上前)

●狸穴の銀次さん、こんばんは。

昨年と比べると開花は一週間ほど早かったみたいですよ
滝桜は大渋滞するから駐車場がオープンする
午前6時に到着しましたが写真の様な混雑でした。


●TOCHIKOさん、こんばんは。

今週は天候が荒れる予報になっていますが
次の週末は満開で暖かくなりそうですね
昼間は駐車場も桜の周りも凄く混雑するので
平日か早朝がおすすめです。

書込番号:18678508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2015/04/13 21:48(1年以上前)

〉平日か早朝がおすすめです。

どもです♪
平日に行こうかと思いましたが仕事が忙しくなりすぎて無理そう…
土曜日にでも行けたら良いな。夜明けとともに撮りたいですね(笑)

書込番号:18678895

ナイスクチコミ!1


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/04/13 22:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

遠望です

PCの壁紙用です

思いっきりアップで

サクラを喰うヒヨドリ

幻氷さん、皆さん今晩は。雨に加えて夜になって風も出てきました。
はらりはらりと散りだしていた桜も一気に花を落とすかもしれません。
写真の桜が散る前に貼りましょう・・・。

書込番号:18679177

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/04/21 20:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●TOCHIKOさん、こんばんは。

週末の桜見物は如何でしたか?
有名な桜スポットは満開だったんじゃないですか?
渋滞とか混雑で大変だったでしょうね。


●RSNB8さん、こんばんは。

こちらの桜も散って寂しくなりました
次の週末は高地に行かないとダメかなぁ
もう一回くらいは桜を撮りたいですねぇ

書込番号:18704984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/05/06 15:05(1年以上前)

再生する滝桜

再生する乙姫桜

作例
滝桜

作例
乙姫桜

当機種
当機種
当機種
当機種

乙姫桜

そういえばいくつか動画が残っていました
削除してしまう前にアップしておきますね
来年は福島の桜が見られるのかなぁ

書込番号:18751070

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot SX60 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX60 HSを新規書き込みPowerShot SX60 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX60 HS
CANON

PowerShot SX60 HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月 3日

PowerShot SX60 HSをお気に入り製品に追加する <795

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング