PowerShot SX60 HS のクチコミ掲示板

2014年10月 3日 発売

PowerShot SX60 HS

  • 光学65倍ズームを搭載し、「プログレッシブファインズーム」を使用すれば130倍までズーム撮影が可能。
  • 高感度センサーと映像エンジン「DIGIC 6」との組み合せにより、高感度時も低ノイズで高画質撮影できる「HS SYSTEM」を採用。
  • 約92.2万ドットの液晶ビューファインダーや上方向に約180度回転する3.0型バリアングル液晶を搭載し、楽な姿勢で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:65倍 撮影枚数:340枚 PowerShot SX60 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX60 HS の後に発売された製品PowerShot SX60 HSとPowerShot SX70 HSを比較する

PowerShot SX70 HS

PowerShot SX70 HS

最安価格(税込): ¥128,249 発売日:2018年12月20日

画素数:2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 光学ズーム:65倍 撮影枚数:325枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX60 HSの価格比較
  • PowerShot SX60 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX60 HSの買取価格
  • PowerShot SX60 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX60 HSの純正オプション
  • PowerShot SX60 HSのレビュー
  • PowerShot SX60 HSのクチコミ
  • PowerShot SX60 HSの画像・動画
  • PowerShot SX60 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX60 HSのオークション

PowerShot SX60 HSCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月 3日

  • PowerShot SX60 HSの価格比較
  • PowerShot SX60 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX60 HSの買取価格
  • PowerShot SX60 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX60 HSの純正オプション
  • PowerShot SX60 HSのレビュー
  • PowerShot SX60 HSのクチコミ
  • PowerShot SX60 HSの画像・動画
  • PowerShot SX60 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX60 HSのオークション

PowerShot SX60 HS のクチコミ掲示板

(2683件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX60 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX60 HSを新規書き込みPowerShot SX60 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

スタビライザーを自作してみました

2015/01/24 08:53(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX60 HS

クチコミ投稿数:102件
別機種
別機種
当機種
当機種

SDカードのスペースにぴったり収まりました

見た目はイマイチですが・・・・

ヒヨドリを撮ってみました

プログレッシブズームでも撮ってみました

以前使用していた、フジのHS50と比較して、このSX60は、
私には、少々小さすぎてうまくホールドできず、ファインダー像がブレて
うまくフレーミングできません^_^;

そこで、不用になった、スピードライトの脚部と、メディアケースで、
ヘッドスタビライザーもどきを、自作してみました。

実写してみましたが、ファインダー像のブレが、多少、ましになったような気がします。

書込番号:18400478

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/01/24 10:06(1年以上前)

ヘッドスタビライザーというよりも、「DekoAte」としましょう。格好いいっしょ。

書込番号:18400657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2015/01/24 11:16(1年以上前)

うらさネットさん おひさしぶりです。

私は、自分では、『deko-sta』と名づけています・・・(^_^;)

書込番号:18400836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/01/24 16:02(1年以上前)

カメラの解像度凄すぎ

書込番号:18401635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2015/01/25 08:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

メジロのファーストショットです

ツグミを撮ってみました

このくらいの距離が一番解像するようです

今から仕事さん 初めまして。

おっしゃるとおり、このSX60の解像感は期待以上です(^o^)

ヒヨドリは2階のベランダから、4メートル位の距離で撮っています。
これが本当の撮りおろしかも・・・

フジのHS50を購入する時も、前機種のSX50と比較したのですが、
あのお粗末なファインダーには納得できませんでしたので、HS50にしました。

このSX60になって、ようやく納得できるファインダーになったのですが、
アイセンサーが採用されなかったのが残念です^_^;

書込番号:18404096

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ390

返信111

お気に入りに追加

標準

SX60HS お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 3

2015/01/02 18:37(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX60 HS

クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 
当機種
当機種
当機種
当機種

橋の横の看板にカワセミ 438mmくらい

144mmくらい 明るくしています。 フェンスから3mmくらいの位置に看板があります。

1365mm 65x 曇りなのにISOを下げているのでシャッター速度が遅いのです。

1365mm 65x ここのカワセミは人馴れしているので最大ここまで近づけます。

SX60HS お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 2
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693653/SortID=18202424/#tab
の返信数が100になりましたので、Part 3を立ち上げさせて頂きました。

すっかり木の葉も落ちて、森の中も明るくなり、野鳥を探し易い季節になりました。寒い日が続きますが、SX60HSを持って野鳥撮影を楽しみましょう。


こちらの公園では1年中見られるカワセミも、羽の生えかわった冬場はとても綺麗です。

作例は元旦の初撮りで撮ったカワセミです。生憎の曇りだったのですが、近いので結構綺麗に撮れますね。日が射しているともっと綺麗なんですけどね。

カワセミの止まっている看板はフェンスから2-3mmくらいの所にあります。

書込番号:18329649

ナイスクチコミ!6


返信する
joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2015/01/02 19:27(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん、明けましておめでとうございます。今日は県北部に行ってきましたが、コゲラしか撮れませんでした。2枚目は雪の浅間山です。

幻氷さん、やはりタンチョウは絵になりますね。

エルナイトさん、たまたまベニマシコを見つけ、その後出掛けた場所でミヤマホオジロに逢えました。

伊勢崎にいらっしゃるのですね。関越自動車道近くなら藤岡ICから近い庚申山総合公園、伊勢崎から少し足を伸ばせるなら前橋市の嶺公園あたりがお勧めの探鳥地です。どちらも駐車場完備ですし、野鳥の姿を期待できると思います。

書込番号:18329777

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/01/03 12:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●エルナイトさん、こんにちは。

新しいスレッドありがとうございます。

北海道に居られるのもあと5日ほどなので
天気が良ければガンガン出かけたいと思っています。


●joe_mさん、こんにちは。

鶴は雪が似合いますし、おめでたい鳥なので正月の被写体としては最高ですね
結構雪深い場所まで入られているみたいですが運転には十分注意して下さい。

書込番号:18331786

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2015/01/03 16:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ジョウビタキ

ジョウビタキ(正面顔)

エナガ

アオジ

みなさん、こんにちは。
エルナイトさん、Part3ありがとうございます。

こちらも少しだけ雪が積もって、野鳥たちも丸まっていていちだんと可愛らしくなっています。
今日はミサゴも見ることができましたが、上空を通り過ぎただけで写真は証拠にしかなりません。

ジョウビタキのオスもこれだけ丸くなるとだいぶん可愛く見えますね。
エナガは動画も撮ろうと思いましたがすばしっこすぎて無理でした。
アオジ、雪の遊びしすぎてもしもやけになったりしないのですかねぇ。

書込番号:18332434

ナイスクチコミ!5


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2015/01/03 18:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。今日も近所を歩きました。

幻氷さん

雪の大地とタンチョウの組み合わせは素晴らしいですね。

兵庫県。さん

初めまして。私もエナガやアオジに遇いましたが上手く撮れませんでした。

カシラダカ、コゲラ、クサシギで良いでしょうか。コゲラの赤いリボンを久しぶりに見ました。

書込番号:18332743

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/01/04 11:09(1年以上前)

再生するミヤマホオジロ カット編集後720Pでエンコード

再生するカシラダカ、ガビチョウ、カオジロガビチョウ カット編集後720Pでエンコード

作例
ミヤマホオジロ カット編集後720Pでエンコード

作例
カシラダカ、ガビチョウ、カオジロガビチョウ カット編集後720Pでエンコード

当機種
当機種
当機種
当機種

ルリビタキ 2184mm 104x

カケス 1365mm 65x

ミヤマホオジロ 1365mm 65x

ガビチョウとカオジロガビチョウ 1365mm 65x

昨日は妻の実家の伊勢崎に行ったついでにjoe_mさんお勧めの嶺公園に行ってきました。良い公園を教えて頂いて、初撮りラッシュとなりまして嬉しいお年玉を頂きました。(笑)

カケス、ミヤマホオジロ、ガビチョウ、カオジロガビチョウ、ルリビタキが初撮りで、ルリビタキは1羽だけ駐車場を歩いていましたが、他の初撮りの鳥は5-6羽のの群れで出ていました。

特にカケスは大量にいるようでしたが、なかなか良い場所に出ないので枝かぶりが多かったです。

撮影ポイントが限定されているようで、他にも数人カメラマンの方がいましたので、あまり近寄れなかったですが、いろいろ撮れて楽しかったです。また行きたいですね。

という事で、作例は初撮りを揃えてみました。

他には、ジョウビタキのオスやアカゲラ、ホオジロ、カシラダカ、ヤマガラ、アトリ他いろいろ撮れました。水鳥は撮りませんでしたが、カルガモ、マガモはたくさんいました。

これから公園に行ってきますので、返信はあとでしますね。

書込番号:18334924

ナイスクチコミ!4


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2015/01/04 17:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

エルナイトさん、昨日は赤城おろしの烈風が凄かったのではないですか。どちらも冬鳥で有名な公園ですが、初めて行かれてこれだけ豊作なのはさすがだと思いました。

今日はジョウビタキが良い枝に留まってくれたのですが、そろそろ設定や露出補正を工夫しないといけないと反省しました(実は最初に設定していらい全くいじってません)(汗)

書込番号:18335943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/04 18:05(1年以上前)

当機種
別機種

PowerShot SX60 HS撮影

同地点でEOS70D撮影

みなさん こんばんは。
当方撮鉄ですが、白鳥飛来地に来てPowerShot SX60 HSとEOS70Dとの比較で撮影しました。

まだ7DU購入迷ってまして、先にバリアングルのこちらを入れて、70Dを手放して
7DUの計画ですが、この画像見てまた迷ってしまいました。

書込番号:18336092

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/01/04 19:26(1年以上前)

再生するカワセミ 高飛び込みに挑戦するのかな。

再生するタシギ

作例
カワセミ 高飛び込みに挑戦するのかな。

作例
タシギ

当機種
当機種
当機種
当機種

ジョウビタキ オス 1785mm 85x 水浴びでもしたのかな?

ユリカモメ 112mmくらい 池も結構凍っていました。

タシギ 1785mm 85x

タシギ 2184mm 104x

公園をひとまわりしてきましたが、1羽だけのようですがタシギが入りました。今日はタシギ、カワセミ、ジョウビタキなど撮りました。

池も最近はかなり氷が張っていて湖面は波も無く静かですね

joe_mさん

教えて頂いた公園は良い公園ですね。時間を掛けてゆっくり探鳥すればまだまだ別な種類の野鳥も撮影できそうですね。

ジョウビタキ、日の当たり具合も良く鮮明てすね。お見事です。薮の中に出る事が多いアオジも枝止まりだと格別ですね。

幻氷さん

慣れた地元で取り放題ですね。北海道の見ごたえのある野鳥が豊富でうらやましいです。

兵庫県。さん

雪の中のジョウビタキ、いいですね。かなり寒いようで丸くなっていますね。エナガかわいいですね。最近こちらでも良く出るのですが、まだあまり撮っていません。エナガを撮るのは疲れますからね。(笑)

PI-ザウルスさん

7DUも良さそうですが、70Dの倍以上の値段である事を考えると、それだけの価値があるのか難しいような気がします。私ならフルサイズの5Dや6Dの方が高感度が使えるので良いのかも。

書込番号:18336366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/01/04 19:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ダイサギ 553mm程度

氷の上のダイサギを撮影しようと思ったら飛んでしまいまして、飛び出しが撮れました。(笑)

書込番号:18336384

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/01/05 00:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雀に似てるけど名前が?

ミサゴ。

腹が綺麗なメジロ

カンムリカイツブリ

1/1から毎晩星と月撮ってました。オリオン座下のうさぎ座にラブジョイ彗星がエメラルドで見えるはずなんですが。ISO3200、1秒では無理でした。その後10km真上の国際線飛行機を撮ってましたが、昨日いつもの佐鳴湖で撮影した鳥です。
1/4の今日は静岡空港発着飛行機撮影に行ってきました

書込番号:18337453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/01/05 16:02(1年以上前)

●兵庫県。さん、こんにちは。

京都の大雪が昨日のニュースになっていて
金閣寺や清水寺など歴史的な建造物と雪の写真を見て感動していましたが
雪と野鳥のコラボも季節感があって素敵ですね。


●joe_mさん、こんにちは。

雪が多くスニーカーでも行ける場所しか撮影に行っていないので
地元では川原の白鳥ばかり撮っていましたが
あと三日ほどしか滞在できないので森の中も行ってみたいです。


●エルナイトさん、こんにちは。

やっぱり地元の利ってありますね
今年は雪が多くて思うような場所まで行けませんが
それでも空振りはほとんどありませんから。


●PI-ザウルスさん、こんにちは初めまして。

悪条件になればなるほど一眼レフの土壇場になりますが
好天で今回の様な手前の白鳥と奥の特急を同時に撮影するような
パンフォーカスの写真を撮る際にはコンデジも負けていませんね
あと動画撮影の手軽さもコンデジのメリットかも知れません。

それにしてもやっぱり良い場所を押さえられていますね。


●青空満天さん、こんにちは。

ISO3200、1秒でだめなら
ISO100の15秒でもだめなんでしょうかね?
遅い時間に木星が真上に来ている時期なので撮りたいのですが
寒さには勝てず三脚がいらない月しか撮っていません。

書込番号:18338948

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/01/05 18:47(1年以上前)

当機種
当機種

F6.5 1/60 ISO200 MF

F6.5 1/2 ISO400 MF

幻永さん
星は1秒 ISO3200なら点としAFでもフォーカスできますが、木星は大きい星なのでデジタルx4の260倍にすると画面上3mmくらいに見えます。縞模様は天体画像処理をつかわないとあぶり出せませんね。写真は木星ですが
1/60の写真は3200で合わせて、その後感度を落としていき、1/60,ISO200にたどりついたのですがダメですね。衛星は明るい露光の方がわかりやすいです。
今日は満月で一晩中月がでてますので、22時頃からラブジョイ彗星が見えるはずが、月明かりで望遠鏡使うか
何枚か撮ってスタック処理しないとエメラルド色の彗星が出ません。双眼鏡でも見えるらしいのですが、60HSは無理の結論です。
木星は夕方から東に出て来ますが、月明かりで今日は夜中でないと撮れませんね。さすがに外で2時間もいると風邪引きました。

書込番号:18339391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/01/05 19:42(1年以上前)

再生するアカハラの落ち葉返し

再生するキセキレイ

作例
アカハラの落ち葉返し

作例
キセキレイ

当機種
当機種
当機種
当機種

タシギ 2184mm 104x

タヒバリ 1365mm 65x

キセキレイ 1785mm 85x

キセキレイ 1365mm 65x

今日も公園に行ってきましたが、カワセミのダイブを少しと、タシギ、タヒバリ、キセキレイ、ハクセキレイ、アカハラなど撮れました。

青空満天さん

1番目の野鳥はアオジという冬鳥のようですね。毎晩、天体撮影とは寒そうですね。風邪には気を付けてくださいね。

幻氷さん

タンチョウやオジロワシも素晴らしいですが、白鳥の動画も良いですね。白鳥なら関東でも撮れるみたいなので、そのうち撮りに行こうかと思っています。

書込番号:18339595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/01/06 00:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

右端の穂先。

x65< 擬態のようなカワセミ、

コサギ

なんと言うカイツブリかな?

エルナイトさん
アオジありがとうございました。今日は16時から愛犬散歩品から鳥撮影。
逆光の中で40m先の穂先にいたカワセミ。まさに60HSだから見えて撮影できた。双眼鏡みたいだ。
カイツブリの種類また、教えてください。16:50なのて暗かったが、1/13 ISO1600でした。

書込番号:18340739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/01/07 12:18(1年以上前)

●青空満天さん、こんにちは。

私も北海道に戻ってから風邪を引いちゃいましたぁ
やっぱり寒くて乾燥しているからでしょうね、喉も痛めやすいです。


●エルナイトさん、こんにちは。

白鳥は群れでいるととてもやかましいですよ
その外見からは想像出来ませんが、結構気性の荒い鳥だと思います。

書込番号:18345061

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/01/07 20:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ 527mmくらい

カワセミ 527mmくらい

カワセミ 527mmくらい

カワセミ 527mmくらい

探鳥に行けていないので、ちょっと前に撮ったカワセミのダイブの作例です。写りはイマイチなのですが、回数撮らないとなかなか良いのは撮れませんね。シャッター速度は上限の1/2000秒ですが、もう少し速いシャッターが切れると良いのですが、仕方ないですね。ちょっとワイドぎみに撮ったのでピントは多少マシですが、トリミングしないならもう少し大きく撮らないとダメですね。

飛び込まずに飛んでいく事もあるので難しいですが、飛び込んでくれた時は時間的に余裕が出来るので、水面に入る瞬間にシャッターを押して水面の位置でフォーカスをとった方が良さそうです。

青空満天さん

カイツブリは色の濃いのが本種だそうで、色が薄いのは亜種だと聞きましたが、私の行く公園では皆さん特に区別はしていないようで、どちらも普通のカイツブリという認識みたいです。

wikiだと亜種は結構種類が多いらしいですけどね。

幻氷さん

白鳥ですが、実はチャイコフスキーの白鳥の湖の中の4羽の白鳥という曲をMIDIで作ったので、それに付ける白鳥動画をSX60HSで撮りたいなと思っています。(笑)

どうしても白鳥が撮れなければカモでも良いのですけどね。(笑)4羽の白鳥のバレエのステップでは驚くような超人技が見られます。私も踊れるようになりたいくらいです。(笑)

書込番号:18346488

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/01/09 18:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

佐鳴湖のユリカモメ

ボラが集まって来たのでミサゴのシーズン到来

1/9の佐鳴湖午前広角。東に120km先の富士山

1/9は冷たい朝でしたが、ウォーキングにカメラ持参で佐鳴湖へ。晴れてると鳥も飛んでる姿が目につく。ジョウビタキ雌雄、カワセミ、ジョウビタキ、サギ、etc.たくさんいたけどいつも見る鳥たち。
11/3にいたコハクチョウが、1/8にまた戻ってきたが、今日は何処かへ。ミコアイサは沖合い150mにいた。

書込番号:18352306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/01/10 14:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アカゲラ メス 1365mm 65x

ベニマシコ オス 1365mm 65x 今期初撮り

キセキレイ 1365mm 65x

キセキレイ 1365mm 65x ホバリング

午前中だけ探鳥してきました。ベニマシコのオスも撮れましたが、ピントがセイタカアワダチソウの方にいってしまったりして、良いのが撮れませんでした。また、撮り直しですね。

アカゲラはメスでしたが、明るい所に出ていたので綺麗に撮れました。贅沢いえばもう少し低い所に止まって欲しかったですね。

キセキレイは相変わらず出ているようで、ホバリングしている所も撮りましたが、翼の動きが速いので1/2000秒だとなかなか止まりませんね。

青空満天さん

カモメ、綺麗に撮れていますね。今の季節だと太平洋側は晴れが多いですから、シャッター速度も上げられるので飛翔写真も撮り易いですね。

書込番号:18355150

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/01/10 17:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昨日、出張先に戻って来ました
帰郷する際に残っていた雪もなくなっていて
運転は楽ですが冬タイヤが減りそうです。

書込番号:18355801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:364件

2015/01/10 19:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんばんは。
こちらのスレは初めての投稿です。
今日は、珍しくアオゲラが撮れましたので、
それを、投稿したいと思います。
SX50HSで野鳥撮影に嵌ってしまい、
SX60HSも購入してしまいました。
野鳥撮影を始めてからまだ日が浅い新参者ですが、
皆様よろしくお願いします。


エルナイトさん、幻氷さん、SakanaTarou さん、joe_mさん、nikonikojpさん、ArtZoydさん、こんばんは。
rhamさん(同郷のようですね)、昭和のおじんさん、兵庫県。さん、PC_harmonyさん、青空満天さん、...kita...さん、DAG-MBS-SX3さん、楽しい毎日さん、PI-ザウルスさん初めまして。
日本全国の色々な一枚が見られるのを、いつも楽しみにしております。
これからも、よろしくお願いします。

書込番号:18356116

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/01/10 22:13(1年以上前)

再生する手持ち動画をフリーソフトで手振れ補正してみました。720x480にリサイズ

その他
手持ち動画をフリーソフトで手振れ補正してみました。720x480にリサイズ

最近、SX60HSで動画撮影する事が多くなったので、動画を撮影する場合は三脚を使わないと超望遠時にはかなり画面が揺れますね。

最近は三脚を使うようにしているので、まあ揺れもそこそこなのですが、SX60HSを買った頃は手持ちで動画の撮影をしていたのでかなり揺れます。

ところが、YouTubeだとUPした動画の再エンコード時に手振れ補正を掛けるか設定出来まして、かなり揺れが緩和されるようです。そこで、何かソフトでできないかと調べたら、VirtualDubというフリーソフトにDeshakerというプラグインを入れると補正できるみたいなので試してみました。

もっと調べたらAdobe Premiere Pro CS6でもできるらしくて、CS6は持っているのでこれでやればいいみたい。
とりあえず、Deshakerで補正したものを作例にしてみました。SX60HSで手持ちで動画を撮影した場合はこういうフリーソフトも良いかも知れませんね。

幻氷さん

白鳥の飛び出し、見事ですね。 長距離を運転される方だと冬タイヤの減り具合が気になるでしょうね。私のところでは、そろそろスタッドレスに交換しようかと思っています。車はほとんど妻しか乗りませんし、突然の雪でタイヤ交換を頼まれるのも面倒なので冬場はスタッドレス履きっぱなしです。東京だから滅多に雪は降らないんですけどね。

写楽苦楽さん

お待ちしていました。こちらでもよろしくお願いします。(笑)

なんか、色の乗りも良い見事なアオゲラですね。先日行った群馬ではアオゲラも出る事があるらしいのですが、残念ながら出会えませんでした。私もバッチリ撮ってみたいものです。

書込番号:18356757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/01/10 23:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

魚を捕らえた

200m沖で待機のミサゴ

佐鳴湖にいるのは山鳩。の眼光

ハシビロではなかった。

今日も快晴で、佐鳴湖へ。ミサゴが3羽上空を舞っていたが、沖合い200mの杭に待機してるミサゴ発見。水面にやって来るボラやフナを狙っている。一周6km歩くと水鳥が目について魚を食わえたカンムリカイツブリやマガモ、コガモなどのカモ。山鳩が3m近くにきた。逃げないので目を撮った。鳥の目は皆鋭いのは敵から身を守るレーダーみたいなものだなと感じた。

書込番号:18357082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/01/11 09:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●エルナイトさん、こんにちは。

最近は様々なフリーソフトがあって
機能や性能も素晴らしいので馬鹿に出来ませんね。


●青空満天さん、こんにちは。

様々な野鳥が見られる、良い場所ですね
粘ってミサゴの捕食シーンを狙ってみて下さい。

書込番号:18358038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:364件

2015/01/11 20:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんばんは。
昨日今日と、ゴジュウカラが撮れましたので、アップします。
真面に撮れたのは、初めてです。
また、昨日今日とマヒワの群れに出会いました。
100羽以上は、いると思いますが、
こんな大群に出会うのも初めてです。


☆エルナイトさん、こんばんは。
またまたお世話になります。m(__)m
手振れ補正本当に強力ですね。
カワセミが画面に張り付いているようです。(笑)
SX60HSは50HSより、個人的には手振れ防止が弱いような気がします。
ピントも相変わらず、奥に合ったりしますね。
50HSでも、60HSでも私には使いこなすところまでには、
中々たどり着けそうにありません。
最近では、アカゲラも普通になっちゃったようですね。
毎日、今日は何を撮ろうか嬉しい悩みですね。(笑)


☆青空満天さん、こんばんは。

初めまして、写楽苦楽と申します。
今後ともよろしくお願いします。
近くに良い湖があって、羨ましいですね。
私、まだミサゴを撮った事がありません。
絵になるところに止まってますね。
カンムリカイツブリや、マガモ等々、
被写体が多くて良いですね。


☆幻氷さん、こんばんは。

また、お世話になります。
もう北海道からは、出られたのでしょうか。
北海道を満喫されたのでしょうね。(笑)
ハクチョウやタンチョウとも、しばらくお別れですね。
今日は、ゴジュウカラをアップしましたが、
いくど幻氷さんのように、ゴジュウカラを撮ってみたいと思った事か。
そもそも、ゴジュウカラには滅多に会えませんし、
会えても豆粒の様に小さくて、
これ程近づけたのは、初めてです。
幻氷さんお得意のゴジュウカラの決めポーズ。
私もやっと1枚撮れました。(´▽`*)

書込番号:18359989

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/01/11 20:30(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

ラブジョイ彗星

スマホアプリで濃淡補正 拡大

すばるM45星雲。濃淡補正済み

幻永さん
佐鳴湖は四季を通じて被写体には困りません。冬は渡り鳥の休憩所で、この季節しか見れない鳥を狙って鳥撮が沢山います。紹介するブログ(下記URL)は毎日朝晩鳥撮してる方の写真です。たくさんいますね。私にはわからない鳥が。ブログ管理者(撮影者)に機材と撮影技術を見せてもらったことありますが、BORGはいいですね。私には無理ですが。飛翔体を鮮明に撮るし、ミコアイサは150mは離れてるはずです。肉眼では見えないが80%。
機材に執着すると地獄が始まりますので60HSで十分な私です。
昨夜、ラブジョイ彗星を迎撃したようなんで写真アップします。エメラルドの彗星で尻尾が長く(イオンテール)
て吹き出しがわかる彗星です。残念ながら60HSではエメラルドの星のみしか撮れません。無補正と濃淡補正をアップします。一番上の青い星。ベランダに腕支持し手持ち。
F6.5 f 247mm 65倍 Tv1sec,ISO3200
60HSは高感度ですね。すばるM45も合わせて。
すばるはF8,0 f 175mm Tv 1/3sec ISO3200

http://m.blogs.yahoo.co.jp/sanaru_ko/47977864.html

書込番号:18360039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/01/11 20:52(1年以上前)

写楽苦楽さん
こんにちは。写真が素晴らしいですね。鳥の大きさが目に優しい大きさで、さらにジャスピンですね。私なんか被写体の配置決めたりしてたらひフォーカスずれて
そのうち気付いたら飛んでいってしまった。こんな状態ですので駄目です。まだまだ訓練か足りません。
佐鳴湖は街中にあり100種類の鳥がいますので鳥撮にはもってこいの場所です。ミサゴは浜名湖にもいますが、岸から数100m先になりますので幅500の佐鳴湖はミサゴ撮影は最高です。60HSで捕食撮影は至難ですね。

書込番号:18360125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/01/12 07:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トビ 1365mm 65x

ホオジロ 1785mm 85x

ミヤマホオジロ、ガビチョウ他いろいろ出て遊歩道をふさいでいます。 652mmくらい

ヤマガラ 1365mm 65x

先日行った前橋郊外の公園での撮影での初撮り以外の写真です。

1番 トビは公園に近づくと数が増えてきて、公園に到着するまでに5-6羽目撃しました。オオタカも1羽目撃しました。

2番 公園の駐車場で最初に出迎えてくれたのはホオジロでした。スズメみたいにいっぱいいました。駐車場では、他にルリビタキのオス、ジョウビタキのオス、カケス、カシラダカなど撮影できまして、駐車場だけでも結構撮れました。

3番 最初はどこに野鳥がいるのかわからず、遊歩道をあちこち歩き回りながら探鳥してコゲラ、エナガ、アカゲラ、シロハラ、カケスなど撮影していましたが、当日は強風だったにも関わらず谷間ではほとんど風もなくカメラマンが2人ほど出待ちしていまして、ここが撮影ポイントのようです。
遊歩道にミヤマホオジロ、カシラダカ、ガビチョウ、カオジロガビチョウ、遊歩道横の木にアトリ、ヤマガラなど来まして、ほとんどこの場所で撮影出来ました。撮影されている方もいるので、野鳥を蹴散らして遊歩道を歩くのも躊躇しますね。(笑)

4番 ヤマガラは近くの木に止まってくれて撮り易かったのですね。

青空満天さん

野鳥が豊富な良い環境の所にお住まいのようで、うらやましいですね。カンムリカイツブリの捕食シーン、良い所を捉えましたね。そういうシーンも撮りたいのですが、カンムリカイツブリ自体が滅多に入りません。(笑)

幻氷さん

やっぱり大型の水鳥は飛んでいる所が一番きれいですね。

写楽苦楽さん

ゴジュウカラは夏に群馬に行った時に一度だけ撮影しましたが、木を下向きに歩くみたいで面白いですね。近い距離でバッチリ撮れていてお見事です。

私も60HSの手振れ補正は50HSより弱く感じます。フレーミングアシストも使いにくい事もあって最近は三脚にドットサイトでフレーミングして撮影する事が多いのですが、三脚で撮るとisoも下げられるし画質も良く撮れますね。一眼では400mmくらいでも三脚を使っている方が多いので、まして1365mmのSX60HSですから三脚の効果は大きいですね。

書込番号:18361491

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/01/12 09:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

●写楽苦楽さん、こんにちは。

綺麗にゴジュウカラが撮れましたね
北海道だとゴジュウカラを見るのは簡単ですが
独特の動きで幹を登ったり動き回るので
なかなかこの様に綺麗に撮れないですよ。


●青空満天さん、こんにちは。

天体写真、お見事です
いつか尾を引く彗星を撮ってみたいですね
期待していたのに壊れてしまったりして、、、


●エルナイトさん、こんにちは。

新しい場所の探索は楽しいでしょうね
私もそろそろ開拓しないといけないのですが
明日から新しい部署での仕事が始まるので
しばらくは撮影には行けないかも?


書込番号:18361742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:364件

2015/01/12 20:28(1年以上前)

再生する結構な群れです。

作例
結構な群れです。

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんばんは。
昨日一昨日と遭遇した、マヒワをアップします。
写真動画とも、かなりいじってます。
もう少し綺麗に撮れれば良かったのですが、
私の腕では、これが限界ですね。
大群見応えがありましたが、
多すぎて何処を撮ればいいのか迷いました。


☆青空満天さん、こんばんは。

野鳥100種類とは羨ましい。
全部撮るのは大変そうですね。(笑)
ゴジュウカラの決めポーズ、
最初ピントが合わなくて、
松の木でピントを拾ってから、パチリ。
さあ、これからという時に飛ばれて、
結局決めポーズは1枚しか撮れませんでした。
嫁さんに見せたら、木が多すぎるとバッサリ。
結構苦労して撮ってるのですが・・・。
まあ、一枚撮れただけでも御の字です。
お名前から察すると、星の方がご専門ですか。
寒い季節が撮影には向いていそうですが、
野鳥以上に根気が必要な感じですね。(*_*)


☆エルナイトさん、こんばんは。

ミヤマホオジロ、ガビチョウ他いろいろ。
いやー、お祭りですね。
どれから撮ればいいのか、思いっきり迷いそうです。(羨ましい〜。)
ミヤマホオジロは、とても珍し野鳥だと思うのですが、
こんなにたくさん普通にいるのですか。
ここまで出てきても食べたい物が有るのでしょうね。
それが何か知りたいです。( ゚Д゚)
前橋の公園は、鳥撮にとっては天国のような場所ですね。(笑)
ゴジュウカラは、また暫く撮れないような気がします。
毎回同じ場所に行ってるのですが、
会えたり会えなかったり、初めて会えたりと、
野鳥との出会いは、本当に一期一会ですね。(´▽`*)


☆幻氷さん、こんばんは。

ハクチョウの大きさが、際立つ一枚ですね。
でも、どうやって撮ってるのか、
とても不思議な写真です。
ハクチョウのポーズは全部似てるんですけど、
ん〜。解りません。
幻氷さん。やっぱり芸コマすね。(´▽`*)
北海道では、ゴジュウカラ普通に見られるのですね。
そういえば、幻氷さんのリスの写真も暫く見てませんね。
北海道には、お菓子を焼いていると、
リスが窓をトントンしに来るお店があるようですね。
幻氷さんのリスの写真は、とても可愛かったです。

書込番号:18363897

ナイスクチコミ!5


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2015/01/12 21:00(1年以上前)

当機種

みなさん、こんばんは。今日は一年ぶりでルリビタキと再会できました。植え込みから一瞬出てきてくれたのですが、証拠写真しか撮れませんでした。実はメスも見かけたのですが・・(汗) そういえば県北部に遠征した折、ヒレンジャクを見ました。

エルナイトさん、県内のマニアの方のお話だと、今年はミヤマホオジロ豊作の年のようです。

幻氷さん、飛翔写真さすがです。いつか撮ってみたいものです。

写楽苦楽さん、お久しぶりです。アオゲラは派手ですね。こちらでもよろしくお願いします。

書込番号:18364047

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/01/12 22:03(1年以上前)

再生するベニマシコ メス 今日はメスしか出ませんでした。720Pにリサイズ

作例
ベニマシコ メス 今日はメスしか出ませんでした。720Pにリサイズ

当機種
当機種
当機種
当機種

ホオジロガモ メス 1365mm 65x

ミコアイサ メス 1365mm 65x

ベニマシコ メス 1365mm 65x 寒色系フィルターで色補正しています。

モズ メス 1365mm 65x 今回はメスばかりですね。

今日は風が強く、鳥の出も悪いので撮れていなかった水鳥を撮ってきました。

ホオジロガモのメス、ミコアイサのメスが撮れまして、どちらも初撮りです。ホオジロガモは全然ホオが白くないので、ネットで調べたらオスは見事に白いようですね。
ミコアイサもメスですからパンダ模様ではありませんが、目が結構かわいいですね。大きさももっと大きい鳥を想像していたのですが、かなり小さくてカイツブリより少し大きいくらいなんですね。

幻氷さん

お忙しいようですね。そういう時こそ、たまの休日には探鳥でリフレッシュですね。(笑)

写楽苦楽さん

マヒワ大群で出ていてうらやましいです。あまり多いと有り難味に欠けるので地元の人はあまり撮らなかったりするんでしょうね。(笑)でも、マヒワって綺麗ですよね。

前橋の公園はちょっと野鳥が出すぎで、エサを撒いているような気もしますね。あるいは、赤城おろしで風が強いから木の実がみんな地面に落ちたって事も考えられますね。いずれにしてもいろいろ撮れて楽しかったですね。

joe_mさん

色の良いルリビタキで見事です。そういうのを撮りたいのですけどね。たとえ一瞬でもチャンスを逃さないところはさすがですね。

おかげさまで、ミヤマホオジロは地面に枝止まり、ムービーまで撮れました。

書込番号:18364365

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:364件

2015/01/13 20:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんばんは。
今日は連休中のストックから。
動きの速い啄木鳥三親戚と、
食べ始めるとなかなか動かないウソです。
(今年は、飛来が早いです。)


☆joe_mさん、こんばんは。

お久しぶりです。
こちらでもよろしくお願いします。(´▽`*)
ルリビタキ、是非是非一度遭遇したいです。
青い野鳥は、オオルリしか出会ったころがありません。
ルリビタキと、コルリには一度でいいから会いたいですね。


☆エルナイトさん、こんばんは。

今回の写真は、雌ばかりですか。
随分モテモテですね。(笑)
ほとんどの野鳥は、雄の方が綺麗ですよね。
進化の歴史は本当に不思議です。
ベニマシコ日差しがやわらかで良いですね。
お腹一杯になるのには、
かなりの量食べなければいけませんね。(´Д`)

書込番号:18367059

ナイスクチコミ!4


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2015/01/14 11:02(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん、こんにちは。午前中の散歩でジョウビタキ・メスが撮れました。これも一年ぶりです。季節が廻るのを感じます。

エルナイトさん

ルリビタキを綺麗に撮りたいのですが、なかなか良い場所に出てきてくれません。メスも入っていることが分かったので、そのうちに挑戦しようと考えています。

写楽苦楽さん

マヒワ、綺麗ですね。まだ見たことがありません。青い鳥もいいですが黄色い鳥も撮りたいものです。

書込番号:18368966

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/01/15 17:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

東北南部は夕方から雪が本格的に降って来ました
雨に変わりそうですがもしかしたら積もっちゃうかも?

●写楽苦楽さん、こんばんは。

北海道に帰っている間にリスが撮れなかったのは私も残念です
いつもの年より雪が多かった所為なんですが・・・
こちらでリスを見かけたのは一度だけだから撮るのは難しそうですね。


●joe_mさん、こんばんは。

白鳥や丹頂は飛ぶコースがある程度は決まっているから
一ヶ所で粘っていれば何度もチャンスがあったりします
あとトビやカモメも群れる定番の場所があったりするし
人に慣れているケースも多いので近くから撮れたりしますね。


●エルナイトさん、こんばんは。

こちらに戻った途端に異動の命令が出て焦りましたよ
春以降から始まる仕事の先発隊として乗り込んで来たところ
仕事的には楽なんですが環境が大きく変わり精神的には疲れます。

書込番号:18372968

ナイスクチコミ!4


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2015/01/17 17:20(1年以上前)

当機種

みなさん、こんばんは。今日は県内の公園に出掛けました。強風が吹く中、ミヤマホジロが姿を見せてくれました。

幻氷さん

私も自宅近くの散歩道に関しては、野鳥の生態が少し分かってきました。

書込番号:18379390

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/01/17 17:30(1年以上前)

再生するキセキレイ 720Pにリサイズ

作例
キセキレイ 720Pにリサイズ

当機種
当機種
当機種
当機種

エナガ 1365mm 65x

エナガ 1365mm 65x

エナガ 1365mm 65x

エナガ 1365mm 65x

最近忙しくて、久しぶりの探鳥でしたが、風が強く鳥の出か悪かったですね。

撮影したのは、ベニマシコのオス、エナガ、カワセミ、キセキレイ、アカハラ、シロハラ、アオジくらいかな。ベニマシコは遠かったですが、あとは、結構近くで撮れました。

エナガは特に近かったので作例はエナガです。

写楽苦楽さん

キツツキ3種類にウソとは贅沢ですね。ベニマシコやウソって、いつも口の周りにエサを付けているような気がしますね。

joe_mさん

ジョウビタキのメス、かわいいですね。ルリビタキはこちらの公園には入らないみたいで、どこか別な公園に行かないと撮れません。近くの公園には入っているみたいなんですけどね。

幻氷さん

スズメ、丸くなって寒そうですね。撮影ポイント探しは土地勘が無いとなかなか難しいですよね。
こちらの公園だとカメラマンが多いので、鳥を探すよりカメラマンを探した方が早いって事もあるんですけどね。(笑)撮影している人がいれば、それなりに撮る価値のある鳥がいるわけですから。

書込番号:18379419

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/01/18 01:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寒そうなメジロ

鳴いていたヒヨドリ

だるまを初めて撮影

澄んだ空気に地球影

1/13に磐田市南に位置する福田漁港に行き、大平洋の遠州灘航路を通過する貨物船を動画で撮ってました。20kmは沖合いですが、撮れました。
日没までいたので水平線に沈むだるまを始めて撮影。練習が必要でした。地球影と赤色ビーナスベルトのグラデーションはいつもの佐鳴湖から東方面地上を撮影。
空気が澄んでいたので水面と違い揺らぎがないですね。
ヒヨドリは1/160の連写です。

書込番号:18381127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/01/18 18:58(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

ミサゴが4羽。佐鳴湖上空

f 221mm 1/1250 ISO800

鳶、尾の形がミサゴと違う。

ツグミかな。247mm、1/1667

快晴の朝は鳥たちも元気がいい。8時の愛犬散歩からカワセミがいたので、散歩してからカメラ持って佐鳴湖へ。案の定ミサゴが今日は4羽上空を旋回。朝陽と90度直交位置で待っていたら、真上50mから100mに来たので連写砲で迎撃。照準器なしで大分なれたので今日はたくさん真ん中で合わせられた。ミサゴの羽、特に尾は鷲と似ていてかっこいい。比較で鳶の尻尾も。帰りに撮ったのはツグミですかね?
早くしスマホから動画アップできるようにして欲しいですね。夕方は夕焼けと地球影を撮影にまと、佐鳴湖に行ってきました。

書込番号:18383481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/01/19 19:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●joe_mさん、こんばんは。

私はこちらに戻ってからかなり困惑しています
あれだけ沢山あった柿の実がすべて食べ尽くされていたり
池の水が抜かれていたり・・・


●エルナイトさん、こんばんは。

やっぱり私も足を使って良い場所を探さないといけませんね
至近距離でキジのオスを見つけたんですが
そんな時に限ってカメラを持っていなかったり・・・


●青空満天さん、こんばんは。

確かにスマホから動画がアップ出来ないのは不便ですね
すぐに対応が出来そうな感じなんですけど・・・
なるべくはPC画面と機能は揃えて欲しいものです。

書込番号:18386826

ナイスクチコミ!5


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2015/01/19 23:01(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん、こんばんは。隣県の公園に行ったところ、またジョウビタキ♀を撮れました。どうも私には連写が合わないようで、一枚ずつ撮っています。飛翔写真など、動きのある被写体だとそうはいかないですよね。今のところ枝留まりばかりなので何とかやってますが。

エルナイトさん

エナガは動きが速くてまともに撮れたことがありません。可愛いですね。

幻氷さん

見慣れた場所だとつまらないような気がしますが、慣れない土地だと勝手が違って難しいですね。本やネットで探鳥ポイントを調べて出掛けても空振りすることが多いです。

書込番号:18387553

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/01/19 23:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カラスとの2ショットも、カラスがボケて。

ジョウビタキ ♀

初の花撮影。接写1cm

1/19午前に浜松市佐鳴湖で、今日も知らない人と1時間 鳥とカメラ談義で話し込んでしまった。佐鳴湖で知らない人と話すことが楽しいことと気づいてから、ウォーキング兼ねて6kmを2時間以内で撮影しようとしてるけど、60HSを実演しだすと、キャノンの営業マンになってしまう。せめて時給1000円は欲しいな。
カラスとの2ショットが深度が浅くてボケてしまった。難しかった。60HS買って4ヶ月目に初の花。知らない人に接写0cmを教えて初めてでした。

書込番号:18387707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/01/20 16:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ 917mmくらい

最近は風が強い日が多く、今日も風が強めだったのでアカゲラかカワセミなら撮れるかなと思い探鳥に出かけましたが、アカゲラはいたのですが、あまり良い場所に出なかったのでカワセミに切り替えました。

カワセミも出が悪かったですが、何回か飛び込んでくれました。 SX60HSだとカワセミのダイブを撮るにはちょっとシャッター速度が足りないのですが、それでもなんとか撮れました。1/2000秒だとこの程度ですね。

joe_mさん

ミヤマホオジロ綺麗に撮れていますね。冠羽が立っていませんがやさしい感じで良いですね。
ジョウビタキのメスも近いですね。羽毛の感じまでしっかり撮れていてさすがですね。

青空満天さん

ミサゴが散歩中に撮影できるとはうらやましいですね。特に1枚目はピントも良くとても綺麗に撮れていますね。カラスとカワセミも雰囲気があって良いですね。両方にピントを合わせるとなるとかなりワイドで撮らないとだめでしょうから、これはこれで良いのではないでしょうか。

野鳥の撮影をしているとだんだんと知り合いが増えてきて、野鳥の情報を頂いたりして楽しいですよね。

幻氷さん

キジのオスは綺麗ですよね。こちらの公園では滅多に見られないようですが、江戸川の河川敷には数もいるようです。ただ、この時期は北風が強くて土手の自転車道路を走るのは大変なので最近は行っていませんね。江戸川までいけば、撮れる野鳥の種類も増えるのですけどね。

書込番号:18389345

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/01/20 19:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1/20夕焼け。フレア

1/20日没後の西の空。

1/19の夕焼け

1/19の木星とガリレオ衛星4個一直線並び

エルナイトさん、こんばんは。
カワセミのダイブは根比べになり無理ですね。ミサゴは晴れて冷たい日に活発です。水温を知ってるんでしょうね。(魚の動きが鈍くなる)佐鳴湖の鳥出没ポイントのすべてをわかりますので、ミサゴ撮影は先回りです。
今日5時過ぎ日没をとってましたが(21mm)フレアが映るのですが、純正カバーの影響ですかね。21mmなんで。
CANONには画像送って聞きますが、NDをつけるしかないのかなと。
夕方は地球影とビーナスベルト、夕焼けを撮り、木星や星雲も撮ってます。赤道儀につければかなり良いのが撮れるようです。

書込番号:18389866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/01/22 00:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

初めて見た。名前なんでしょう?

久し振りにミコアイサ

ユリカモメ、慣れてる

台湾リス、たくさんいるんです

1種類の名前教えて下さい。
今日の佐鳴湖。
1/21の佐鳴湖へ午前中一周6km。3時間かかってしまった。15種類確認できたが、名前がわからない鳥を初めて見ました。紅い腹、青っぽい翼、20cm くらいでヒヨドリくらいの大きさ。教えて下さい。

書込番号:18393860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


市乃丞さん
クチコミ投稿数:11件

2015/01/22 18:58(1年以上前)

イソヒヨドリ(Monticola solitarius)ではないでしょうか?

書込番号:18395726

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/01/22 19:13(1年以上前)

当機種
当機種

●joe_mさん、こんばんは。

雪が積もっていると餌場が限られて鳥達が集まってくる場所が
必ずどこかにあると思うので、次の週末は探鳥に出かけたいと思っています。


●青空満天さん、こんばんは。

SX50の頃からそうでしたが、一眼レフ+大砲を持っている方々も
最近のネオ一眼に興味を持っている人がとても多いようで
写真を見せたり、短時間貸してあげると皆さん驚かれましたね。


●エルナイトさん、こんばんは。

この辺、一帯では住宅の近くでもキジが沢山生息している様で
去年も春以降は鳴き声があちらこちらから聞こえていました。

書込番号:18395775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/01/22 22:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

潜水中(笑) 735mm程度

雨や仕事で撮りに行けていませんので、作例は20日に撮ったカワセミのダイブです。置きピンなのでピントが合うかは運ですけどね。
SX60HSの場合、1000mmくらいでF5.6となるみたいで、その分isoも下がるし被写界深度も深くなるのでボケでは不利ですがピントや画質は多少良くなるようです。

焦点距離をいろいろ変えて試しているのですが、やっぱり1000mmくらいが良さそうな感じ。今回の作例は735mm程度です。

青空満天さん

すでに、市乃丞さんが書かれていますが、イソヒヨドリのオスのようですね。こちらでも稀に見られるような話は聞きますが、私はまだ撮影できていません。

ミコアイサ、かわいいですね。こちらではメスだけ入っているようです。

幻氷さん

こちらでも、大砲からネオ一眼に乗り換える方や併用されている方も最近は増えたようです。
私もカワセミのダイブでは大砲の間に三脚を立ててSX60HSで撮影しています。

たまには70Dも使ったりしていますが、SX60HSに慣れてきたのでまずまず撮れるようになってきました。

書込番号:18396327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/01/23 11:20(1年以上前)

市乃丞さん
ありがとうございます。「イソヒヨドリ」教えていただきありがとうございました。浜松佐鳴湖でも珍しい鳥です。

書込番号:18397705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/01/23 11:36(1年以上前)

エルナイトさん
イソヒヨドリ、ありがとうございました。珍しい鳥ですね。ミコアイサは150mくらい沖合いでした。5秒水上後に潜ることを繰り返してました。f 247mm,1/400 ,ISO100でした。スマホなのでデジタルズームのExifは不明です。波がないと被写体のブレがないので解像度がいいですね。

書込番号:18397740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/01/23 17:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カシラダカ 1785mm 85x

カワセミ 1365mm 65x

カワセミ 990mmくらい

カワセミ 990mmくらい

今日は全国的に風が強かったようで、小鳥はあまり出ないので公園をひとまわりしてからカワセミのダイブを撮りに行きました。
カワセミはまずまず出てくれたのでダイブを数回撮れました。

あとは、カシラダカが出ていまして、こちらの公園ではめずらしいので撮影しておきました。

まずは、カシラダカに枝止まりのカワセミ、同じくカワセミで翼を開いているシーンです。

書込番号:18398568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/01/23 18:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ 990mmくらい

カワセミ 990mmくらい

引き続き、ダイブの様子です。

書込番号:18398666

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/01/24 14:44(1年以上前)

再生するアカゲラ オス

作例
アカゲラ オス

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ 1365mm ビニールシートが見えなくなりました。

ちょっと遠いですがアカゲラのオスが出ていました。2184mm x108

今年はメジロが大量発生しています。1365mm x65

曇りなのでカワセミは止まりだけ撮りました。1365mm x65

今日は朝9時集合で、カワセミの環境を整備するボランティアに行ってきました。

昨日UPしたカワセミのダイブする場所の背景にある土留めの黒いシートの上に石を並べて写り栄えを良くしようという事で、作例1のような感じになりました。

参加者も多かったので、その後周辺のゴミ拾いなどして1時間弱で終了しました。

その後カワセミのダイブを撮ろうかと思っていましたが、昨日までの強風は収まったのですが生憎の曇り空で、SX60HSだとiso1600で1/400秒くらいしか出ないのでダイブ撮影は諦めて公園の中を一回りして帰ってきました。

書込番号:18401418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/01/25 20:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ 990mmくらい

キセキレイ 990mmくらい

ホオジロ 1365mm x65 こちらの公園では初撮りです。

ツグミ 1785mm 85x

今日は午前中だけ探鳥してきまして、主にカワセミのダイブ、キセキレイの飛翔など撮りました。

こちらの公園ではめずらしいホオジロが数羽出ていましたが逆光の位置なのでレベル補正でコントラストを上げています。

あとは、水仙の花壇にツグミが出ていました。

書込番号:18406461

ナイスクチコミ!3


tonuoさん
クチコミ投稿数:7件

2015/01/27 17:06(1年以上前)

当機種
当機種

エルナイト様をはじめとした皆様方、お初にお目にかかります。tonuoと申す者です。

昨年末にSX60 HS を購入して以来、週末になると公園、野山、川辺に赴いて野鳥の観察・撮影を満喫しています。

この場を借りて、皆様との情報交換や撮られた写真を閲覧させて頂ければと思っています。
宜しくお願い致します。

書込番号:18412415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/01/27 17:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ミサゴ、300mはあります。130倍

佐鳴湖(さなるこ)鏡面反射

ジョウビタキ♀ 247mm

イソヒヨドリ 出窓に。

1/26 AM 佐鳴湖(さなるこ)へ.
300m沖合いにミサゴがダイブして、20cmほどのボラを運ぶ姿を撮影。手持ち連写で1/2000ですがピントは合ってました。隣の1D+300mm+x2テレコンのおじさんは捉えられませんでした。勝った。
風がないと鏡面反射が対岸の林と共に岸に近いマガモを映し出す。先週見かけた珍しいイソヒヨドリが、建物の出窓にいてドバトと同じ普通の鳥になってしまった。
初めて見た鳥なのに。ガッカリでした。

書込番号:18412468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/01/28 21:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ 990mmくらい

すべて990mmくらいです。

探鳥に行けていないので、25日に撮影したストックです。置きピンなのでなかなかピント良く撮れませんね。

tonuoさん、こんばんは。

野鳥撮影を満喫されているようですね。野鳥をバリバリ撮っちゃってください。

モズにシジュウカラですね。私もよく撮影します。小鳥は動きが速いので撮影はなかなか大変ですが今は冬鳥も入って野鳥が多い時期ですから、野鳥撮影を楽しんでください。

また、野鳥が撮れたら見せてくださいね。

青空満天さん

ミサゴはなかなか近くでは撮らせてくれないみたいですね。こちらでも猛禽は滅多に近くでは撮れませんが、たまに、至近で出会うこともありますから、良い出会いがあるといいですね。

イソヒヨドリは出窓の上でしたか、私も屋根の上や電柱の上の野鳥を撮影する事も結構あります。とりあえず撮っておかないと、次はいつ会えるか解りませんからね。

書込番号:18416319

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/01/28 23:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ミサゴx2

魚捕食のギャング カワウ

佐鳴湖の台湾リス

T4右急旋回。上から見てるような。トリミング

1/28、今日は種類が少なかった佐鳴湖。ミサゴが沖合いの杭に休んでるのが3羽。飛んだけど逆光で見えない。
先週知り合った愛知県から来た1D+500mmの人と半逆光でカワセミのダイブを待機。1Dは鮮やかに捉えたが私は追えないので退散。
1/27撮影したカワウの羽干し。T4練習機の傾斜旋回。
エルナイトさん
カワセミのダイブは真似できません。素晴らしいです。
佐鳴湖は一眼でミサゴも含めダイブ狙う人がたくさんいますが、午前は逆光もあり皆さん苦労してます。

書込番号:18417000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2015/01/29 10:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん、こんにちは。先週撮ったエナガ、ベニマシコ♀、シメです。

エルナイトさん、ミヤマホオジロの冠羽がないのは幼鳥ということでしょうか。
私は連写を封印しているので、カワセミのジャンピングを撮るのは難しいです。ホバリングしてくれれば撮れるかも知れないと考えています。

幻氷さん、雪に覆われると野鳥の姿を見つけやすいことがありますよね。期待しております。

tonuoさん、初めまして。私も撮り始めて2年の新参者ですが、このカメラを持って歩きまわるのは本当に楽しいですよね。よろしくお願いします。

書込番号:18417746

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/01/30 18:12(1年以上前)

当機種
別機種

スマホ

●エルナイトさん、こんばんは。

私の場合は運動不足解消の散歩ついでに
野鳥を撮るので三脚を持たずカメラだけを持ち
歩き回って鳥を探すのと、割と短気なので
1ヶ所で粘って待つのがどうも苦手なんですよね。


●tonnoさん、こんばんは初めまして。

私も数年前まで野鳥には興味が無かったですよ
ムクドリもヒヨドリも知りませんでしたねぇ
SX40を買った頃からネットや図鑑で名前や
生態を調べ始めてから興味を持つようになりました。

相手が生き物なので撮りたい時に撮れなかったり
シャッターチャンスが一瞬しかなかったりして
難しい被写体ですがたまに良い写真が撮れた時
狙っていた種類や頭に描いていた構図で
撮れた時の達成感は何とも言えません。

また良い写真が撮れましたら見せて下さいね。


●青空満天さん、こんばんは。

ミサゴは遠くて撮影するのが大変でしょうね。

昨日は大荒れになる前の晴れ間があり
近所の庭のシジュウカラが賑やかでした
まだまだ寒い日が続きますが野鳥たちは
一足早く春の訪れを感じ取っているのでしょう。


●joe_mさん、こんばんは。

明日と明後日はゆっくり撮影したかったのに
朝からの雪が15センチ以上積もってしまいました
これから雨に変わるようですが残りそうですねぇ
半月ほどまともに撮れてないからストレスが溜まります。

書込番号:18421979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/02/01 19:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ウソ オス 1365mm x65 コントラストを少し上げています。

ウソ メス 1365mm x65

カシラダカ 1785mm 85x

アカゲラ メス 1785mm 85x

昨日、今日と東京方面は風が強く鳥の出がイマイチでしたが、まあ、そこそこ撮れました。
撮ったのはカワセミのとまりとダイブ、カシラダカ、ウソ、アカゲラ、その他いつもいるアオジ、ツグミ、カワラヒワ、コガモ、コサギ他いろいろ。

公園からの帰り際に久しぶりにウソが撮れましたが、空がバックなのであまり綺麗には撮れませんね。
メスは地面に下りてきたので色は出ましたが、どうしても草などかぶるのでそれはそれで撮り難いです。という事で次のチャンスに期待です。

青空満天さん

リス、写真で見る感じだと、結構大きいのですかね。鉄鳥もかっこいいですね。

カワセミのダイブはドットサイトがあれば結構撮れるみたいです。サーボAFでは間に合わないのでMFか止まり木位置でシャッター半押しのまま待機して置きピンで撮影しています。最近はMFを使う事が多くなりました。

joe_mさん

どの写真も背景のボケが効いていて小鳥が引き立っていますね。さすがです。

特にシメは、私は良いのが撮れていないのでうらやましいですね。瞳まで写っていて見事ですね。

連写封印されていますか、私は連写でないとなかなか良いポーズが撮れないので大抵連写です。
特に飛翔やホバリングは翼の開き具合が関係するので、連写で枚数撮らないと翼を大きく開いたポーズが撮り難いです。

飛び出し狙いの無限連写は、その後のPCへのコピーや削除に手間がかかるので、最近はあまり使わなくなりました。

幻氷さん

カワセミやベニマシコは出待ちが多いですが、出待ちの間の他の鳥も来るし、常連さんと情報交換などの話をしたりしているので案外待ち時間は気になりませんね。歳をとって気が長くなったのかな。

書込番号:18429926

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/02/01 20:16(1年以上前)

幻永さん
こんばんは。ミサゴが複数羽舞ってる時もありますが、一眼レフ+500mmの方はダイブ、40cmボラを持って飛ぶ姿を綺麗に撮ってますが、何せ遠すぎて、晴れていないと無理です。自分が撮った時は予想位置で待って撮りました。50m真上でしたので撮りやすかったです。

書込番号:18430017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/02/01 22:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ジョウビタキ♀

ジョウビタキ♂

ダイブしたんですが・・

ゴミに擬態?まん中です。

2/1 本日は大変寒かったです。午前中は4mでジョウビタキ♀を、カワセミは20mだったのでダイブ見逃しです。別の場所では10mの距離でホバリングしたのに、ダメでした。風が強く寒い、冷たいに耐えられず退散して夕方4時半から探鳥。17時頃♂のジョウビタキ発見して初めて撮りました。1/77 ISO800で17時には日が延びました。また、S/Nのよいカメラですね。16:40にアオサギがいたのにゴミと間違えました。

エルナイトさん
台湾リスは20cmくらいで+尻尾も20cmくらいありますね。枝から枝へ早くて追えません。

書込番号:18430692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/02/02 00:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ダイブ すべて990mmくらい。飛びものはこの距離でC1にセットしています。

カワセミのダイブも撮ったので、作例は今日のダイブです。

青空満天さん

ジョウビタキ、近いですね。羽毛の感じも良く出ていてお見事です。
あらら、アオサギ君ゴミの中で保護色になっていますね。

20mだとちょっと遠めですがダイブ撮影の練習には良い距離ですね。ダイブ撮影のコツは最初から飛び込みそうな位置にカメラを合わせておいて飛んだら連写をはじめて飛び込み位置に正確にカメラを合わせるくらいですかね。水中から出てくるのにちょっと時間的余裕がありますから落ち着いてカメラの位置を合わせれば出てくる所を撮れるようです。

何回か練習するとコツがわかると思います。AF追従は無理ですからピントは置きピンですね。最近はMFも結構使います。

joe_mさん

冠羽ですが、カシラダカやヒバリも冠羽を立てたり寝かせたりできるみたいですから、鳥の気分で冠羽を立てたり寝かせたりしているのではないですかね。(笑)

書込番号:18431031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/02/03 18:35(1年以上前)

再生するアカゲラ メス 720Pにリサイズ

作例
アカゲラ メス 720Pにリサイズ

当機種
当機種
当機種
当機種

ウソ オス 1365mm x65

ウソ オス 1785mm x85

ウソ オス 2184mm x104

ウソ メス 2184mm x104

今日はキクイタダキが出ているというので、森の中を探してみましたが見つからず、代わりにウソが先日と同じ場所に出ていまして撮影できました。

その他、撮影したのは、カワセミ、キセキレイ、シメ、アカゲラ、アオジ、シジュウカラなどです。

一時行方不明だったタシギもまた同じ場所に出ていました。

ウソとは相性が悪いのか、イマイチ綺麗に撮れませんね。次回に期待です。

書込番号:18435785

ナイスクチコミ!4


tonuoさん
クチコミ投稿数:7件

2015/02/06 17:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アオジ

ツグミ

オナガガモ♂♀

オジロトウネンでしょうか

先週雪がちらついた後の地元の河川敷で散歩のつもりが小一時間で済まずに日がくれそうになるまで撮影と観察に没頭していました。

薮の中を動き回るアオジやカシラダカを収めるのがなかなか手こずりますね。


エルナイト様

動き回る小鳥たちに、遠すぎてもどかしい思いをする相手にやきもきしながら観察を楽しんで撮っています。
もう少し暖かくなったら山に持ち込んでみたり、カワセミの一挙一動をじっくり撮りに行きたいと思っています。

joe m様
よろしくお願いします。
鳥にこだわらず持ち歩いて歩いているだけでも撮りたい衝動がどんどん沸いてきますね。


幻氷様

雪景色の中のタンチョウや白鳥の写真、あまり雪に縁のない地域なので寒そうですが、羨ましくもあります(笑)
様々な鳥の色んなシーンを撮って場数を積んでいきたいと思っています。

青空満天様

身近で猛禽を観察できる環境に憧れます。
水辺でこれ以上と近寄り様のない被写体に対してどうされているか、気になります。
宜しくお願いします。

書込番号:18445286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/02/07 11:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2015.2.6佐鳴湖にて。鳥の名前?

+露出を補正。

ミサゴがボラをこれから頂きます

2015.2.6 65倍

2015.2.6に近くの佐鳴湖(いつものhome.g)へ行きました。快晴、冷たい風もミサゴにとっては最高の漁日和。今日は、育ったばかりの若いミサゴを交え5羽が上空旋回してた。上空50mから100mで旋回し、ホバリングしたらダイブのサイン。飛び込まずに10mの低空飛行もダイブのサイン。見逃さないように目をこらすのですか、なんせ、250mを自分の肉眼では見えないです。
近くにいた7,8人の一眼レフの人は望遠を三脚にてライブビューで追従できて羨ましい。
順光で撮ると200倍以上でもノイズが少ない画像、動画が撮れて、ミサゴだけで200枚<でした。断捨離が大変。
青空のみが連写で何枚もあるので。
1枚目の名前教えてください。ウグイスかと思ったら違うみたいですね。スマホから投稿なので動画はリンク貼ります。

CANON SX60HS 佐鳴湖でミサゴが40cmボラ獲った
: http://youtu.be/4urj87tnjJc

書込番号:18448152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/02/07 17:50(1年以上前)

当機種

ルリビタキ

青空満天さん

1枚目の野鳥はルリビタキの若いオスのように思います。こちらの公園には入らないんですよね。

書込番号:18449321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/02/07 19:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コゲラ 1365mm 65x

ウソ オス 1365mm x65

ジョウビタキ メス 1785mm 85x

アカゲラ メス 1365mm 65x

探鳥して来ましたが、私が公園に行く少し前にキクイタダキが出たそうで撮りそこねまして、その後、探してみたのですが見つかりませんでした。

撮れたのは、最近良く出るウソとアカゲラなどですね。時間も悪かったので写りはイマイチですね。

tonuoさん

アオジ、黄色が強めで綺麗なアオジですね。ツグミ、オナガガモ、オジロトウネンと小鳥から水鳥までいろいろ撮られているようですね。

身近で猛禽は見られないのですか。こちらでは見られる事は見られるのですが、なかなか近くでは撮らせてくれませんね。(笑)

青空満天さん

ミサゴ、大きくてかっこいいですよね。4枚目は1365mm相当の超望遠で見事にフレームに捕らえましたね。なかなかフレームに入らないんですよね。お見事です。

ルリビタキは3大青い鳥の一つで、あとの2種類はオオルリ、コルリという人、オオルリ、カワセミという人がいるようですが、こちらの公園ではコルリは見られないのでオオルリ、カワセミ派が多いですね。

ルリビタキは餌付けしている公園も多いようです。

書込番号:18449674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/02/07 22:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

青い羽

カワウの魚獲りは名人芸!

ミコアイサ

若いミサゴ

エルナイトさん
ありがとうございました。ルリビタキは初めてです。
ウグイスかなと思ったのですが、青い羽が混じっていたので5mの木の陰に隠れて247mmで撮れました。
昨日はミコアイサが1羽150m先に。カワウを何気なく撮って写真見たら魚を獲ってました。潜って3秒くらいでしたね。ミサゴは5羽も旋回してたので、どれを撮るか迷いました。羽の色が薄くて少し小さめなミサゴも20cmの魚を漁できました。今年巣立ちした若いミサゴも本能で撮るもんですね.
スポーツモードのISOが800に設定されていて+露出になってしまい残念でした。
Youtubeの動画も綺麗に撮れましたのでミサゴがポラを運ぶ姿を見てください。

書込番号:18450449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/02/09 19:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

セグロセキレイ 898mmくらい

コゲラ 1365mm 65x

アカゲラ メス 1785mm 85x

ウソ オス 2184mm x104

寒い日でしたが、昼から探鳥してきました。森の中ではアトリが入っていまして、カワラヒワと混合で30羽くらいいました。その大半がアトリでしたね。

私はキクイタダキを探しましたが、見つけられませんでした。ウソは最近は毎日見られるようで今日も出ていまして、桜の新芽を食べていました。あとは、アカゲラ、コゲラ、アオジ、シジュウカラ、カワセミ、セグロセキレイなど撮影しました。

青空満天さん

露出補正は結構重要で、通常は-0.3くらい、空がバックの場合は曇り空なら+1.0から+1.3くらいが良いみたいです。

ファインダーで見た通りの明るさで写りますから、まめに調整してちょっと暗めの方が画像が締まって良いみたいです。まあ、好みですけどね。

YouTubeの動画も拝見しました。露出が良く綺麗ですね。動画から静止画を切り出すのも良いかと思います。

書込番号:18457773

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/02/09 23:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

逆光のジョウビタキ♂ 65倍

ツグミ 65倍

静岡市内距離55kmからの富士山

光学65xデジタルズーム4=260倍 頂上

今日 朝から温度が上がらず凍るような空気。おまけに北陸からの雪の風が入りしぐれていた。
鳥たちは相変わらす元気でしたが、手が冷たくて退散。
ツグミとジョウビタキをお印程度。
午後から静岡市内へ行き国道1号線の牧ヶ谷トンネル抜けたら、綺麗な富士山に目を奪われて安倍川の土手から撮影。55kmからですが空気が綺麗で稜線もクッキリ。
2/6のミサゴ捕食動画No.2をYoutubeにアップしました。肘の固定手持ち208倍動画です。

SX60HS 佐鳴湖でミサゴが生きたボラを食べる動画A: http://youtu.be/wiBTa5YkUXw

書込番号:18458823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2015/02/11 17:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スズメ 65x

スズメ 38.8x

オオハクチョウ 65x 人馴れしているのでうっかりするとどんどん近づいて来ます。

マガモのペア 65x 同じ風に歩いて行くのが何とも可愛らしかったです。

いつもの公園で撮影しているうちにずいぶん近くまでやって来たので、冬のふくらスズメを至近距離で撮影することが出来ました。
ただ、画像1枚目は連写で抑えた内から一番写りの良い画像なのですが、もっと構図が良かった(足まで入っている)のはわずかに手ぶれが入ってしまっていたという反省点があったりします(縮小画像では充分使えるレベルですが)。
…といっても、言わなければ分からないかもしれませんね(笑)。

3枚目と4枚目は雪中を歩いて抜けた所にある海岸での撮影です。
たまに海岸までハクチョウを見に来る人の餌を目当てに、数は少ないですが水鳥が集まっています。

書込番号:18464662

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/02/11 18:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キクイタダキ 1365mm x65

キクイタダキ 1365mm x65

キクイタダキ 1785mm x85

キクイタダキ 1785mm x85

今日は休日で探鳥されている方も多かったようです。天気も良く風もなかったので絶好の探鳥日和となりましたね。
最近探していたキクイタダキですが、やっと初撮りできました。うわさ通り2羽出ていました。
小さいし、動きが速いし、かなり忙しかったですね。余裕があればISOをもう少し下げたのですが、ISOオートで撮影したのでISOも高めです。写りもイマイチですが、初撮りですから良しとしましょう。

次のチャンスがあればもう少しISOを下げて撮りたいですね。

青空満天さん

ジョウビタキにツグミ、距離も近く綺麗に撮れていますね。青空の中の富士山も綺麗ですね。

rhamさん

スズメ、羽毛まで鮮明に出ていて見事ですね。オオハクチョウのドアップも迫力あっておもしろいです。

マガモのペアも仲が良さそうですね。こちらでは、いつも群れでいるカワラヒワがカップルで歩いていました。そろそろ、そういう時期なんですかね。

書込番号:18464925

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/02/11 18:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ 1365mm x65

カワセミ 1365mm x65

ウソ オス 1785mm x85

ツグミ 1365mm x65

今日撮れたキクイタダキ以外の野鳥ですが、カワセミ、ウソ、シメ、シロハラ、シジュウカラ、エナガ、キセキレイ、アトリ、ツグミ、アカゲラ、コゲラ、カワラヒワくらいかな。

同じSX60HSの常連さんの情報ではアリスイが久しぶりに出たそうで、明日公園に行けたらアリスイも探してみたいですね。

書込番号:18464996

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/02/11 19:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キセキレイx65 photoshopx2補正

photoshopx2補正

花名前?photoshopにてx2.5 補正

木星+ガリレオ衛星 photoshop補正

昨日、キセキレイを撮りました。白黒セキレイは何処にでも見掛けますが、キセキレイは山あいの川、綺麗な渓流で見れます。山に囲まれ、川も清んでいる実家へ行き子供の頃よく見たキセキレイに会えました。
人の気配感じると逃げるキセキレイに10mまで近づいてガードレールに隠れて撮り、スマホ用photoshopで拡大、明暗補正。
蕾は名前がわからないですが、月末には開きそう。
2.5倍photoshopで拡大し明暗補正しました。
夜は天頂の木星、衛星をx1.4テレコンで撮影、補正。
43mmテレコンはピントが合いませんので、木星から衛星に対象変更しました。使えないことが判明。

書込番号:18465130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2015/02/11 20:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

まるで3羽が丸いステージ上でライブをしているような…

チュンチュン会議?

ふわふわファッション。

雪上で。

至近距離でないスズメさんの写真を上げておきますね。
冬のスズメ達は、羽毛がふっくら丸々していて本当に可愛さ満載です。

書込番号:18465410

ナイスクチコミ!7


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2015/02/11 21:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。今日は好天に恵まれましたね。先週末は栃木、今日は埼玉と、このところ隣県に出没しております。ミヤマホオジロやレンジャクがいたらしいのですが逢えませんでした。でも比較的近いポイントが分かってきたので今後が楽しみです。

幻氷さん

スマホでも素敵に撮れるのですね。北海道に行って白鳥を撮るというのが目標になってきました。

エルナイトさん

冠羽の情報ありがとうございました。首都圏でもいろいろな鳥が見られるものですね。

tonuoさん

このカメラは携帯性が抜群ですから、首から提げて歩き回るのは最高に楽しいですよね。私も休日の過ごし方が劇的に変わりました(笑)

書込番号:18465716

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/02/12 19:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キクイタダキ 1365mm x65 明るく補正しています。

キクイタダキ 1365mm x65 暗く補正しています。 逆光だったので。

キクイタダキ 1365mm x65 暗く補正しています。 枝が1本邪魔でした。

キクイタダキ 1365mm x65 暗く補正しています。

今日もキクイタダキ狙いで探鳥してきました。出る場所も判ってきたので昨日、今日と2日続けて会えまして、今日は結構長い時間遊んでくれました。
動きが速く、フレームに入れてピントを合わせるとシャッターを切る前に移動されてしまう事が多く、撮影難易度はかなり高いですね。隣の方は1Dでバリバリシャッター切っているのですが、私はなかなかシャッターが切れず、やっぱり野鳥は1Dですかね。

落ち着きの無さはウグイス以上かも知れませんね。

その上、あわてているのでまたISOを下げ忘れてしまいました。(笑)

小さい鳥なので探しにくいですが、動きが独特でメジロやエナガとはかなり違うので他の野鳥と混ざっていても判別はわりとしやすいようです。

昨日よりはマシなのが撮れましたが、もう少し通って、バッチリ解像したのを撮りたいですね。

青空満天さん

キセキレイ、黄色が良く出ていて綺麗な個体ですね。こちらのキセキレイはイマイチ色が薄いような気がします。正月前から住み着いているようで、毎日出てきては水辺で小魚を撮っているいるのでたまに撮影に行っています。常連さんは十分に撮ったようでもう撮影している方も少ないですね。

rhamさん

スズメ、最近はあまり撮影しませんが、スズメも撮影してみると結構綺麗ですよね。
ふわふわのダウンジャケットは暖かいのでしょうね。

joe_mさん

ジョウビタキ、スケートしていましたか。ジョウビタキのメスはかわいいですね。

レンジャクは少し前埼玉の某公園に出ていたみたいですね。こちらの常連さんにも珍鳥ハンターの方多いですから、レンジャク、ヤツガシラ、カラムクドリと遠征して撮影されている方も何人かいるようです。ヤツガシラはカメラマンが100人以上集まったそうですね。

スマホで野鳥撮影されている方もたまに見かけますが、フィールドスコープにスマホをセットして器用に撮影していますが、ちゃんと綺麗に撮れるようですね。

書込番号:18468819

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/02/12 20:24(1年以上前)

エルナイトさん
いつも恐縮してしまうご感想ありがとうございます。
キセキレは子供の頃から見てました。実家が山、川がある田舎ですので馴染みはある鳥です。街中では見かけない鳥ですね。原色の黄色がほんとに綺麗です。スマホ用のphotoshopでトリミングして拡大しました。まだ
赤い鳥に会ってないのでアカゲラに会いたいですね。

書込番号:18469080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/02/14 17:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キクイタダキ 1365mm x65

アカゲラ メス 1785mm 85x

シロハラ 1365mm 65x

ウソ オス 1785mm x85

今日も公園に2羽しかいないキクイタダギ探しに行ってきました。4日連続で撮れてはいるのですが、なかなか良いのが撮れません。コントラストの良い鳥ではないのでサワラの木の葉にピントを撮られてしまいまして、ほぼ全滅ですね。(笑)
フレームには入れられるのでヘタにAF使うよりフォーカスロックして置きピンで連写した方が良さそうな気もしますね。

他には、アカゲラ、シロハラ、ウソ、アオジ、エナガ、ツグミなど撮りました。アカゲラ、ウソはかなり出が良いようです。

青空満天さん

アカゲラはキョッキョッて鳴きますから鳴声を覚えると見つけやすいですね。木としては、枯れた木で叩いている事が多いようです。出会えると良いですね。

書込番号:18475764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/02/14 18:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ジョウビタキ雌 x65

コゲラx65 木を突っついてるので 頭がブレ。

ヒヨドリ

河津桜(浜松市佐鳴湖公園)

昨日2/13は佐鳴湖へウォーキング兼ねて鳥撮へ。風花舞う冷たい風でしたが、たくさんの種類を撮影できました。途中顔見知りの鳥撮者に会い、鷹、クイナ撮れたと見せて頂いた。6D+300mmx1.4で撮った写真。流石にフルサイズは綺麗でした。5000万画素5Dのカメラ談義もまた愉し。
ジョウビタキの雌に近づいて4mから羽毛にフォーカス。シジュウカラに混じってコゲラ がコンコンしてました。羽根に合わせたら動いてる頭がブレが出てた。
4mの木の枝にヒヨドリ発見し、スポーツモードで連写したら1枚だけ入ってました。道路壁際に植えてある河津桜は輻射熱で他より1週間早く開花しました。スマホphotoshopで濃淡補正しました。

書込番号:18475942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2015/02/14 21:19(1年以上前)

当機種

みなさん、こんばんは。今日はヒレンジャク、ベニマシコ、カワセミがいましたが、あまり上手く撮れませんでした。

エルナイトさん

先日、埼玉で話をした方がヤツガシラの写真を見せてくれました。エルナイトさんのお知り合いと同じ場所で撮ったのかもしれませんね。

書込番号:18476623

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/02/14 22:03(1年以上前)

再生するシロハラの落ち葉返し SX60HS

再生するウソ オス SX60HS 桜の新芽を食べているようです。

作例
シロハラの落ち葉返し SX60HS

作例
ウソ オス SX60HS 桜の新芽を食べているようです。

動画も撮ったのですがUPし忘れました。

明日、公園に行ったらキクちやんの動画も撮ろうかと思っています。

青空満天さん

ジョウビタキのドアップ迫力ありますね。(笑) コゲラは首振りが強烈ですからどうしてもブレやすいですよね。私はISOを下げて連写で撮る事が多いです。ISO下げるとシャッター速度が遅くなりますからブレは多くなりますが、10枚に1枚くらいはちゃんと止まったのが撮れますね。

河津桜咲き始めましたか。となると、そろそろメジロのシーズンですかね。梅や桜にメジロが蜜を吸いに集まってきます。梅林の咲き具合もそろそろチェックしないといけませんね。

joe_mさん

ヒレンジャク、かっこよすぎます。(笑)ピントもバッチリでお見事です。この一枚が撮れればもう撮影終了で良いですね。

もしかして、秋**でしょうかね。こちらの公園にはヤドリギが無いので望み薄ですね。昨シーズン入った時も翌日には抜けてしまいました。

ヤツガシラは所*方面だそうです。行った方の話だとカメラマンは200人なんてもんじゃなかったそうですね。

書込番号:18476853

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/02/15 14:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キクイタダキ 1365mm x65

キクイタダキ 2184mm x104

キクイタダキ 2184mm x104

キクイタダキ 1365mm x65

日曜日という事もあってキクイタダキは大盛況で、2羽のキクイタダキに2-30人のカメラマンが出ていました。(笑)

キクイタダキに挑戦して5日目ですが、今日はAFは捨てて、置きピンで連写しまくりました。

AFだと必ずと言っていいほど葉にピントがいってしまいますから、それを思えばマシですが、なかなかピントバッチリで姿も良いというのは撮れませんね。

それでも、置きピンならフレームに入れるだけですからデジタルズームも使えるので、遠くて小さいキクイタダキですがなんとか捕らえられるようです。

5日連続で撮影して一番マシなのが撮れたみたいです。しかし、肝心の黄色い頭がイマイチ撮れていませんね。(笑)

70D+タム150-600も持っていったのですが、出番はありませんでした。(笑)

書込番号:18479411

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/02/15 14:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アカゲラ メス 1365mm x65

コゲラ オス 1365mm x65

モズ メス 1365mm x65

ジョウビタキ メス 2184mm x104

今日撮ったキクイタダキ以外の野鳥です。キクイタダキで疲れたので(笑)午後1時前に帰ったのですが、アカゲラ メス、コゲラ オス、モズ メス、ジョウビタキ メスが撮れました。

書込番号:18479446

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/02/16 19:27(1年以上前)

まだ雪が降る日が多いですが
溶ける速度が早いのでやはり春が近いのでしょう
年度末も近く相変わらず忙しくて
散歩ついでの撮影も出来ていませんが
春らしい写真を早く撮りに行きたいです。

それまでは皆さんの写真で楽しませてもらいます。

書込番号:18484244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/02/16 22:10(1年以上前)

ユリカモメの若鳥動画
Youtubeに落として、スマホから投稿です。
羽根も黒い毛がたくさんあり嘴、足が橙色。1年目の冬かもです。ちょっと小さめであまり人見知りしてないのも子供っぽいです。

CANON SX60HSのユリカモメ若鳥動画@: http://youtu.be/1pWi2CaYR1M
CANON SX60HSのユリカモメ若鳥動画A: http://youtu.be/tmaqEgQOxIk

書込番号:18485028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/02/18 22:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

向きが不明

食わえてます

別地点で5cm捕獲するも大きすぎた

ミサゴの漁場

2015.2.18、静岡県が雨、雪の天気予報でしたが快晴になって佐鳴湖6kmノルディックウォーキング。補食取り放題の佐鳴湖午前でした。10m下の川でチャポッと音がしたらカワセミが5cmのカワムツ?食わえて30m遠方の木に止まり飲み込もうとしたが、大きすぎて下へ落として、また、狩猟に。ボラがかなりいるようで今日も高々とつかんで上空を勝利の舞飛行。かどうかは??
帰り際、別地点の逆光のいつもの漁場でダイブ撮影のチャンスが訪れて、エルナイトさんの置きピンで予測して連写。何枚かは初めて撮れました。スマホphotoshopでトリミング済み。

書込番号:18492454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/02/22 20:12(1年以上前)

当機種
当機種

アオジ 1365mm x65

カワセミ 1365mm x65

このところ仕事が忙しく、先週は探鳥に行けませんで今日は少しだけ公園を回ってみましたが、天気も悪くカワセミとアオジくらいしか撮りませんでした。

アオジは自転車に乗ったまま撮影、カワセミはこの枝がお気に入りのようですが、写真のすぐ左にフェンスがあるので、誰が撮ってもこの構図になるみたいです。(笑)

幻氷さん

お忙しいようで、仕事が一段落したらまた写真を見せてくださいね。

青空満天さん

ユリカモメ、こちらでは、あと1ヶ月くらいするとそろそろ夏羽に変わり始めるようで、黒い顔のユリカモメが増えてくるようです。

カワセミのダイブもうまく撮れると結構楽しいですよね。かなり大物の魚を獲ったようですが、大きすぎて無理っぽいですね。

ミサゴみたいに少しづつ食べるなら良いけど、カワセミは丸呑みですからね。

書込番号:18507266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/02/23 17:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アリスイ 1785mm x85

アリスイ 1785mm x85

アリスイ 1785mm x85

アリスイ 1785mm x85

今日はキクイタダキを狙って探鳥に行きましたが、残念ながら発見できませんでした。そこで、次の目標はアリスイなのですが、アリスイの出そうなポイントに行ってみたら、結構大勢出待ちしていまして、一緒にしばらく出待ちをしていたら出てくれました。

ちょっと枝かぶりでしたが、贅沢は言えませんね。舌が長いそうですが、舌は伸ばしてくれませんでした。

ヘビのマネが得意だそうで巣穴を横取りしにくる他の鳥も、その姿を見るとすぐに退散するそうですね。

その他、アカゲラ、モズ、シロハラなど撮りました。

書込番号:18510177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/02/23 18:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

アカガエル卵

アカガエル卵

2/20 月齢1.4地球照 x65デジタルx2 130倍

エルナイトさん
珍しい鳥なんですね。初めて見ました。佐鳴湖にはいないですね。
トカゲみたいな柄はあまり綺麗ではないですね。
2,3日行けなかったので明日は晴れそうなので探しに行ってみます。
2/19に佐鳴湖に湿地帯がありますが、源流に作られた人工池で絶滅の恐れがあるアカガエルが産んだ水中の卵。絶滅危惧二類だそうです。佐鳴湖は湿地に田んぼも作り両生類の保護もしてます。半世紀前に見た生物はまだたくさんいますね。1.4の月と火星、金星を2/20に撮りました。

書込番号:18510318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tonuoさん
クチコミ投稿数:7件

2015/02/25 12:39(1年以上前)

機種不明
当機種
機種不明
当機種

セイタカシギ

イソシギの水浴び

セッカ

梅をバックに

皆様こんにちは

段々暖かくなってきて、陽が落ちるのも遅くなったりと鳥を見るのに快適になってきましたね。






エルナイト様
身近な河川敷や公園などその日の気分次第でふらりと歩き回っていますが、新しい発見や初めて見る鳥に出会えて、飽きが来ませんね(笑)

猛禽類はあるきながら気長に探してみるとします。

書込番号:18516614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/02/28 00:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

名前?

名前?

カワウ

強風の佐鳴湖へ寒さをこらえながら3時間6km.
いつもの鳥は元気にいましたが、ジヨウビタキがいません。名前がわからない鳥が木の上にいました。マヒワ、カワラヒワみたいな見たことない鳥です。教えて下さい。今週、カワウの捕食動画撮影のプロに佐鳴湖で会いました。カワウ専門とのことで目がきれいだからと言ってました。確かにグリーンは綺麗ですね。

書込番号:18525632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/02/28 20:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ウメジロ 1365mm x65

ウメジロ 1365mm x65

ウメジロ 1365mm x65

ウメジロ 1365mm x65

こちらではカワセミの給餌や交尾が始まったようで、カメラマンも増えてきたようです。

梅林では梅が開花しましたが、まだ、咲き始めのようで、あと1週間くらいすると見ごろになりそうな感じです。

気の早いメジロが2羽梅の木に偵察に来ていました。満開になれば2-30羽来るでしょうから、これから
ウメジロのシーズンで楽しみですね。

青空満天さん

不明の鳥はカワラヒワのようですね。色の黒っぽいのとか黄色の綺麗なのとかいろいろいるようです。こちらでは、群れを離れてカップルになっているカワラヒワもよく見かけます。そろそろ繁殖のシーズンなのでしょうね。

tonuoさん

シギ、いいですね。こちらではタシギが出るくらいで、たまにイソシギが出るようですが、私はまだ撮れていません。

セッカも綺麗に撮れていますね。こちらでは公園の中では見かける事はありませんが、江戸川の河川敷ではシーズンになると元気に鳴いています。

書込番号:18528429

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/02/28 21:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トビ

マガモがヒドリに。

カルガモ、6mで。

河津桜も満開の佐鳴湖

エルナイトさん、ありがとうございます。
当地でカワラヒワが撮影された写真は見たことありましたが、本物は初めてです。雌雄なんでしょうね。
先週撮影ですが、もうきんるいにカメラが向いてしまいますが、水鳥ものどかでいいですね。
他にはカンムリカイツブリ、ユリカモメの群れ、アオジ、モズ、カラスが肉を食べてる接写動画、ヒヨドリくらいの大きさでした。河津桜が満開でしたので湖バックをアップします。

書込番号:18528776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/03/01 15:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

魚のプレゼントを待つカワセミ メス 1365mm x65

オスは魚が獲れませんでした。 1365mm x65

ヒヨドリ 1365mm 65x

ジョウビタキ メス 1365mm 65x 寒いので丸くなっていますね

今日は雨の予報だったのですが、午前中は曇りだったのでカワセミの求愛給餌が撮れないかなと思い午前中だけ探鳥してきました。昼から雨が降り始めたので帰ってきました。

カワセミですが、オス、メスカップルで飛んできたのですが、オスがあちこち魚を探しても魚がいないのか、結局魚を獲れずに別の池の方へ飛んで行ってしまいました。

オスももっと頑張らないとメスに嫌われちゃうよね。(笑)

他の鳥の出も悪かったので、久しぶりにヒヨドリとジョウビタキのメスを撮影して帰ってきました。


青空満天さん

トビ、近いですね。猛禽はなかなか近くで撮らせてのれないので、この距離なら文句なしですね。
カルガモはこちらでは1年中見られますのであまり撮りませんが、羽毛の感じもバッチリ撮れていますね。

こちらでは河津桜もメジロが集まるのでチェックすべき桜の一つです。(笑)10本くらい桜が集まっている場所があるとメジロの出も良いようですね。

書込番号:18531363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2015/03/01 19:41(1年以上前)

はじめまして^^

エルナイトさんのカワセミの枝どっかでみたことがあって書き込みしました。もしやM公園でしょうかね?最近は行ってませんでしたが私も以前よく行ってたんですよ。橋の上から撮るのでいいポイントに陣取るのに朝4時30分から場所取り行ったもんです。F動池にも数回行ったことがあります。

機材が違うので写真は貼れませんが↓にM公園やO公園で撮ったカワセミの写真があるのでよかったらみてやってください
http://photohito.com/user/4273/

書込番号:18532406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2015/03/01 19:43(1年以上前)

すいませんリンクを間違えたようです。こちらです↓
http://photohito.com/user/photo/4273/

書込番号:18532411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/03/04 21:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キクイタダキ 1365mm x65 レタッチで暗く補正しています。

アカゲラ メス 1365mm x65 レタッチで暗く補正しています。

モズ オス 1365mm 65x

シメ 1365mm 65x

今週は仕事が忙しく、週末まで探鳥に行けそうもありませんね。そこで、作例はストックからになります。

そろそろPART4ですが、いろいろと忙しいので週末にでも立ち上げますね。

チャピレさん。はじめまして。返信が遅くなり申し訳ありません。

チャピレさんのご推察通り、M公園です。最近はカワセミの給餌や交尾が始まったので早朝は橋の上にカメラマンの方が多くなりました。F池の方は最近、奥の方で魚取りをしているようで止まり木の方へはあまり来ないそうです。

土曜日はボランティアでF池の止まり木を1本リニューアルする予定ですので、撮影に来られる方には申し訳ありませんが作業が終わるまではカワセミは出てこないでしょうね。(笑)

写真拝見しました。見事な腕前ですね。チャピレさんのような写真が撮れると良いのですが、SX60HSではなかなか難しいようです。と、機材のせいにしておきましょうか。(笑)

書込番号:18543505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2015/03/05 20:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

はじめての出会い。ルリビタキ♀

アオゲラちゃん

カワセミくん

ミサゴ

エルナイトさま、みなさま、はじめまして。
昨年暮れから、鳥の写真を撮り始めました、全くの初心者です。よろしくお願いします。
カメラの機種の選定もチンプンカンプンで、とりあえず、倍率の高い機種を購入しました。
絞り、ISO、シャッタースピードなど、どう変えるとどうなるか全く無知で、ネットで取りあえず勉強をし始めました。
そして、実際には設定も分から無い状態で、この掲示板の最初にあるエルナイト様の設定を真似させてもらいまして、写真を撮るようになりました。ほんとうに参考になりました。ありがとうございます。

思うように撮るのはなかなか難しいですが、今まで、携帯オートモードで年間5-10枚位した撮ってない経歴ですが、この3カ月位で、18000枚位撮りました。私としては、1800年分撮ったことになります。(笑)
初心者ながらの最近の写真をアップさせていただきたいと思います。ご笑覧ください。
ネットへの掲載は初めてですので、うまくいかないかもしれません。その節はお許しください。
鳥の名前もわからない自分ですが、はじめての鳥との出会いが、楽しみです。

書込番号:18546575

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2015/03/05 21:11(1年以上前)

エルナイトさん丁寧な返信ありがとうございます

昨年から忙しくてM公園にカワセミ撮影にはいってませんが息子連れて遊びに行くことがあります。桜が咲く頃家族で散歩しにいくつもりです。
もしかしたらお会いてきるかもしれません、その時はよろしくお願いします。

書込番号:18546699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2015/03/05 21:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

ホオアカの水浴び

ホオアカの水浴び。「あら?見てたのね!」

ミソサザイ

カワアイサ。「私、ミニダックスフントじゃないわよ」

申し訳ありません。上のミサゴの写真の撮影モードが表示されていませんでした。
とにかく、トリミングして拡大してありますので、画質は粗くなっています。

ついでと言っては何ですが、写真を追加させていただきます。
右下に日付のない写真はトリミングして、拡大されていますので、よろしくお願いします。

書込番号:18546738

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/03/05 21:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アオジ 1365mm x65

シメ 1365mm x65

コゲラ 1365mm x65

アカゲラ メス 1365mm x65

今日も最近のストックから4枚になります。

たけとんちんさん。はじめまして。

どれも綺麗に撮れていますね。ルリビタキのメスなんかバッチリ解像していてお見事です。
アオゲラもいいですね。私の行く公園では見られないのでうらやましいです。
カワセミ君はちょっと切れておしいですが、何回かチャレンジしているとちゃんと撮れるようになりますからご安心ください。
ミサゴもこちらでは滅多に入らないのでうらやましいです。

野鳥撮影は初心者という事ですが、カメラの扱いはかなりの上級者と見ました。なかなか最初からこんなに綺麗には撮れないものですからね。

また野鳥が撮影できたら見せてくださいね。

書込番号:18546773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2015/03/05 21:29(1年以上前)

再び申し訳ありません。
トリミングして拡大しすぎると、画質が粗くなって、みぐるしくなりますね。
今後、気をつけます。
今回は、初心者と言うことで、お許しください。

書込番号:18546783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2015/03/06 21:56(1年以上前)

当機種

名前が分かりません

エルナイトさん、レスありがとうございます。
不慣れな点が多々あり、申し訳ありません。

本日、何気なく撮った鳥なのですが、名前がよくわかりません。
家で図鑑で調べたのですが、どうもしっくりしません。
お分かりでしたら、ご教授願えないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18550019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/03/06 22:21(1年以上前)

たけとんちんさん。こんばんは。

良いのが撮れましたね。不明の鳥はクロジだと思います。似た野鳥でアオジというのは公園にたくさんいます。

なかなか縁起の良い名前ですね。(笑)

私の良く行く公園では目撃例は聞くのですが、まだ、見た事ありませんで、こちらの公園の常連さんもわざわざクロジの出る公園に撮影に行くくらいですから、東京方面では結構貴重な野鳥のようです。

書込番号:18550140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/03/06 22:34(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

クイナ 濃淡明暗補正

ムクドリかな

ジョウビタキ雌

彩雲 2015.3.5

2015.3.5(木)
いつもの佐鳴湖へ、午前中は東の空の太陽のまわりに綺麗な彩雲が見られた。消えないうちに20枚くらい撮影。フレアが写りこんでしまい、比較的フレアが少ない彩雲です。
佐鳴湖にはクイナが姿を見せますが、隠れて撮影しないといなくなってしまいます。形だけのショットです。
ムクドリなのか何なのか分かりにくい鳥がいました。
わかったら教えて下さい。

書込番号:18550178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2015/03/06 23:09(1年以上前)

エルナイトさん。こんばんは。
早々のご回答ありがとうございます。
クロジですか。
うれしいです。私にとって初めての鳥です。図鑑とも見比べてみました。
私の方でも、アオジはよく見聞きするのですが、クロジという名前はまだ聞いていませんでした。
こちらの方でも、珍しいかもしれません。となると、余計うれしいです(笑)
そうなると、あの枝かぶりが何とも残念です。
遅くなりましたが、名古屋近郊で、川や公園を回っています。

書込番号:18550301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/03/07 06:39(1年以上前)

青空満天さん

クイナですが、クイナとはちょっと違うような気もしますね。ちょっと見バンのようにも見えますが、足が赤いようなのでヒクイナかも知れませんね。

こちらではヒクイナは見られないので、いまいち良く判りませんが、ヒクイナと思ってみると胸の辺りも少し赤みがあるようにも見えますね。

ヒクイナとすると、こちらではかなり貴重です。

2枚目はムクドリだと思います。色が黒っぽいのも白っぽいのもいるのですが、この個体はちょっと白っぽいですね。

たけとんちんさん

ホオアカ、ミソサザイ、カワアイサとこちらでは見られない鳥ばかりでうらやましいです。

私は面倒で滅多にトリミングはしませんが、コンデジですからトリミング耐性は弱いようですね。でも、超望遠ですからトリミングしなくても結構撮れますよ。

チャピレさん

M公園でSX60HSにドットサイトを付けて撮影している方はそれほど多くないので、案外判るかも知れませんね。たまに、知らない方からエルナイトさんでしょ?と声を掛けられる事もあります。(笑)

その時はよろしくお願いします。(笑)

書込番号:18550934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/03/07 07:52(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

木陰から、クイナ

彩雲

モズ

エルナイトさん、ありがとうございました
2枚目のムクドリはいつも見る黒い色でなく、白っぽく初めて見ました。嘴、飛び方はムクドリでした。同じ日撮影したクイナは佐鳴湖公園に毎年来ます。この日は600mm望遠の方の後ろで撮影。人気の鳥ですが、人に敏感で藪からなかなか出て来ません。この日は滅多に見れない彩雲をたくさん撮りました。広範囲の彩雲を1枚です。

書込番号:18551034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/03/07 21:20(1年以上前)

当機種

モズ メス 1365mm x65

Part 3の返信数が100を超えましたので、

SX60HS お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 4
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693653/SortID=18553616/#tab

を立ち上げざて頂きました。今後はそちらのご利用をお願い致します。

書込番号:18553636

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 降雪の中のハクセキレイ?

2014/12/22 17:11(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX60 HS

スレ主 RSNB8さん
クチコミ投稿数:1093件 PowerShot SX60 HSの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

気付かれたか

横顔です

見返り美人

背景は雪の世界です

皆様今晩は。
当地は昨夜から雪が断続していて既に30cmくらい積もりました。
そのせいか、飛んで来る野鳥が激減です。
雪景色でも撮ろうかとしていましたら、真っ白な雪に黒点が〜。
どうやらハクセキレイのようですが・・・。寒さ対策か、まんまるスタイルですね。
フルカラーでもモノクロでも同じ写りになりますか。

書込番号:18295502

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/12/22 19:14(1年以上前)

当機種

ハクセキレイ 1365mm 65x

RSNB8さん

ハクセキレイ、丸くなって寒そうですね。雪の降る地方ではエサとかどうしているのでしょうかね。

50HS版のお気楽野鳥撮影を楽しもう!ではお世話になりましたが、60HS版の方でも投稿もお待ちしています。(笑)

こちらでは、ハクセキレイは住宅地の中でも良く見かけます。翼を広げると綺麗ですよね。

書込番号:18295805

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/22 19:41(1年以上前)

寒さに気をつけて、野鳥撮影をお楽しみください。

書込番号:18295887

ナイスクチコミ!3


スレ主 RSNB8さん
クチコミ投稿数:1093件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2014/12/22 19:48(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

スズメの会食

ムクドリ部隊

ヒヨも食べる

南天の実?

エルナイトさん、早速のレス有難うございます。
その節はいろいろお教え賜りまして重ねてお礼申し上げます。
雪で覆われたところで野鳥は何を食べるか?
ハクセキレイはなんでしょうね。居るからには何か食べてるはずではあります。
ヒヨドリなどは今はまだ柿の木に残った数少ない実をムクドリやスズメと一緒に食べています。
ヒヨは藪椿の花や南天の実も食べますが、柿の実が無くなってからですね。よく嘴に花粉が付いています。
柿の木にはカラスもやってきますが、残すところあと数個。さてこれからどうなりますか〜。
また、昼間でも薄暗い雪空での写真では、どうにも写りがスッキリしません。困りものです。

書込番号:18295905

ナイスクチコミ!4


スレ主 RSNB8さん
クチコミ投稿数:1093件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2014/12/23 09:41(1年以上前)

当機種

パリパリに凍っています

じじかめさん、皆さんおはようございます。
ホントに寒いですよ〜。
除雪車が通った道路はスケートリンクみたいです。
外でパシャパシャして屋内に戻ると、レンズも液晶も結露です。

書込番号:18297405

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2014/12/28 14:04(1年以上前)

再生する1365mm→21mm

作例
1365mm→21mm

当機種
当機種
当機種
当機種

望遠端

●RSNB8さん、こんにちは。

私は24日から地元の帯広に戻りましたが
歩道の脇などの雪山の高さには驚きました
年末には必ず降る地域なんですがこんなに多い年は稀です。

カメラを結露させていらっしゃる様子ですが
電子機器の大敵はこの時期やっぱり結露ですから
大事なカメラを故障させないためにも結露にはご注意下さい。

昨日は早朝のマイナス15度以下で一時間ほど使用して
その後も最高気温がずーっとマイナスの世界で一日使用しました
今までのカメラでもバッテリーの持ちが悪くなる程度で
寒さのために撮影が不可能になったり、故障の経験ありませんが
結露の場合は一発でショートして故障する可能性があります。

書込番号:18313126

ナイスクチコミ!4


スレ主 RSNB8さん
クチコミ投稿数:1093件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2014/12/28 18:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

食べちゃうよ

ツンツン

パクパク

誰か来た?

幻氷さん、皆さん今晩は。
丹頂の動画も静止画も見事ですね。マイナス15℃とは〜。
私なんぞ、絶対に外に出ません。
こっちは雪国ですが、今のところ最低気温がマイナス3℃程度です。それでもブルってます。
昨日今日と好天で大分雪も痩せました。
外を見ていたら地面に落ちた柿の実にヒヨドリが。いつも居付いているので見慣れています。
パチパチ撮って他の掲示板に乗っけたりしているうちに、姿や色合いが何か違うのに気が付きました。
調べたらツグミでした。掲示板で他の方からもご指摘をいただきました。お笑い下さい。
ではそのツグミをあらためて〜。

書込番号:18313795

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2014/12/29 14:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

WB=電球

●RSNB8さん、こんにちは。

市内でも来月下旬にはマイナス20度くらいまで下がりますよ
郊外だとマイナス30度近くまで下がるので早朝には
ダイヤモンドダストがキラキラ光って綺麗だったりします。

私は柿とメジロを狙いましたが今年は空振りしてしまいました
鳥を見つけてもムクドリとヒヨドリばかりで・・・
本州に戻る頃には柿の実もなくなっているでしょうね。

書込番号:18316577

ナイスクチコミ!3


スレ主 RSNB8さん
クチコミ投稿数:1093件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2014/12/31 12:35(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

S1で撮ってあったメジロ

慌てるヒヨドリ枝影へ

お気に入りのアンテナで

数を頼んでのスズメファミリー

幻氷さん、皆さんこんにちわ。
丹頂の姿はどの方向から見ても綺麗ですね。
こちらですと田圃で群れる白鳥になりますが、飛形に較べて地上では短足で美しさに欠けるところがあります。
また、御推測のように柿の実はもう落ちてしまい、常に居たムクドリも来なくなりました。
メジロは11月に柿の木にいましたね。S1での写真が残っていました。
先程稲妻が走り、霰がザーっと降って行きました。
庭先の藪椿に居ついた?ヒヨドリが雷鳴に驚いたのか、ジタバタと飛び回って私と鉢合わせになりました。
即ポーンと遠くに飛んでいきましたが、そのやたらと慌てている様子が笑えます。
さてもいよいよ大晦日となりました。こちらは新年にかけてお天気が大荒れになるようです。
皆様には良きお年を迎えられますように〜。

書込番号:18322905

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信22

お気に入りに追加

標準

本日購入

2014/12/14 13:33(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX60 HS

スレ主 蒼狼さん
クチコミ投稿数:33件 PowerShot SX60 HSの満足度4

やっとこ購入出来ました。
値引きとポイント、現金38000円で収まりました。保護フィルタやフードなど今から注文です。ただ本体来週末に成りそうです。

書込番号:18269197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
RSNB8さん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2014/12/14 18:02(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私も今日着荷しましたのでいろいろ試しています。
ところで、純正ではフードと保護フィルタは同時装着できませんがご存知でしたでしょうか。
私はフードを同時購入しました。保護フィルタは使いません。
今後が楽しみですね〜。先ずは雪景色からになりそうです。

書込番号:18269967

ナイスクチコミ!1


スレ主 蒼狼さん
クチコミ投稿数:33件 PowerShot SX60 HSの満足度4

2014/12/14 18:08(1年以上前)

RSNB8さん
フードとフィルタは思案中です。
雪景色もいいですねぇ。
待ちながら色々考えるのも楽しいもんです。

書込番号:18269988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 蒼狼さん
クチコミ投稿数:33件 PowerShot SX60 HSの満足度4

2014/12/19 17:53(1年以上前)

レビューにも書きましたがやっぱりファインダーが気になります。後背面液晶のノイズですねぇ。ハズレ個体引いたかな…?
気にし過ぎかなぁ?

書込番号:18285675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


兜山さん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2014/12/19 23:58(1年以上前)

蒼狼さん、RSNB8さん


私も本日着荷しました。
先ほど帰宅→開梱してバッテリー充電中です。

FinePix S1と随分迷いましたが、DPPでRAW現像出来る事、
スピードライト等がEOSと共用出来る事、そして何よりも、
マクロ機能が強力な事が決め手でした。

同様にフードとフィルタをどうしようかと迷っています。
フィルタは、https://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=7478 を使い、
手持ち58mmフィルタ各種が使えそう&これにラバーフードを−と考えていましたが、
φ58mmでフードはケラレそうなので、先ほど純正花形フードを追加発注しました。
(フィルタは後日φ49mmをTRYしようと思っています)


書込番号:18286742

ナイスクチコミ!3


スレ主 蒼狼さん
クチコミ投稿数:33件 PowerShot SX60 HSの満足度4

2014/12/20 06:58(1年以上前)

兜山さん
おはようございます。
私は純正のフィルタアダプタに純正保護フィルタとエツミのラバーフードです。ただフィルタアダプタまだ届いてなく待ちぼうけです。
今日から忘年会で伊勢〜鳥羽〜明日の午後ラグビー観戦と撮影チャンスですが幹事だから大変です。天気も悪そうですが撮影したらアップします。

書込番号:18287198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2014/12/20 18:24(1年以上前)

●蒼狼さん、こんばんは。

EVFが荒く見えるのは暗さが原因かも?
暗くなればなるほどチラチラします

あと私はフィルター類に関してはsx10から
レンズメイト社のアダプターを介して
58mmで揃えてますが、フードは今回から
広角化されたので純正を購入しました
でも、普段はそのどちらも装着してません(笑)

書込番号:18289147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 蒼狼さん
クチコミ投稿数:33件 PowerShot SX60 HSの満足度4

2014/12/20 22:36(1年以上前)

幻氷さん
こんばんは。まさにその通りでした。
ハズレ個体と心配しちゃいました。
今日は伊勢神宮に忘年会で来ましたが生憎の土砂降りです。撮影チャンス全く無しでした…。
今日アマゾンからフィルタアダプタの入荷 未定のメールが来ましたが年越ししそうです。
フィルター無しがしばらく続きそうです…。

書込番号:18290044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 蒼狼さん
クチコミ投稿数:33件 PowerShot SX60 HSの満足度4

2014/12/21 07:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

鳥羽の早朝です。何鳥かわかりませんが…。

書込番号:18290852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2014/12/21 21:28(1年以上前)

蒼狼さん,皆さん今晩は。
私も先刻、本機のレビューをアップしました。
撮りまくりたいところですが、なにせ毎日のように雪が積もって暗い日々です。
暫くは冬籠りです。

書込番号:18293199

ナイスクチコミ!4


スレ主 蒼狼さん
クチコミ投稿数:33件 PowerShot SX60 HSの満足度4

2014/12/26 16:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大掃除の合間にベランダから練習がてら260倍の手持ち撮影です。
此だけ撮れれば大満足です。
鳶とか飛んでますがまだ旨く撮れません。
練習あるのみ!!

書込番号:18307233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 蒼狼さん
クチコミ投稿数:33件 PowerShot SX60 HSの満足度4

2014/12/26 17:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

定番の月です。三脚使わないで手持ち撮影です。260倍で此だけ撮れればチョット感動的です。

書込番号:18307426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2014/12/28 13:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シンクロ

● 蒼狼さん、こんにちは。

手振れ補正の強力さには本当に驚きますよね。

超望遠での動体の撮影はひたすら慣れしかありません
望遠端での撮影を続けているうちに徐々に扱いに慣れてきますよ
あとはフレーミングアシストを上手く使いこなして下さい。

最初は無理せず、ちょっと被写体が小さいかな?って思うくらいに
ズームは控えめにした方が良いかも?
動体が被写体の場合、撮って出しの画像はどちらかと言うと少なく
実際にはトリミングしている人も多いのです
すごく中途半端な画像のサイズだったり、同じカメラを使っているのに
設定にない画像サイズだとすぐに分かるんですけどね。

書込番号:18313017

ナイスクチコミ!3


スレ主 蒼狼さん
クチコミ投稿数:33件 PowerShot SX60 HSの満足度4

2014/12/28 14:41(1年以上前)

幻氷さん
こんにちは。相変わらす素晴らしい写真ですねぇ。
時間帯が会わず中々野鳥の撮影出来てません。ヤハリ慣れるしか無いですよね〜。
日々練習あるのみですね。
トリミング基本キライですけどたま〜にやりますね。ただ日付け入れたいタイプなので殆どやりません。

書込番号:18313230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2014/12/29 14:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●蒼狼さん、こんにちは。

そうですね、慣れしかないと思います
最初の方は望遠端でもカメラの動きが大きくなってしまうので
すぐに被写体を見失ってしまうと思いますが徐々に無駄な動きがなくなって
望遠側のままでも被写体を導入できるようになって来るでしょう。

書込番号:18316545

ナイスクチコミ!2


スレ主 蒼狼さん
クチコミ投稿数:33件 PowerShot SX60 HSの満足度4

2015/01/01 17:56(1年以上前)

当機種
当機種

皆様明けましておめでとうございます。生憎の雪ですが今しがた晴れ間から綺麗な月が!今年の初撮りです。
今年もアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:18326856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


兜山さん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2015/01/02 21:33(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

49mmプロテクタ〜ケラレません

試し撮り〜手持ちです

蒼狼さん、皆さん こんばんわ。


年末年始色々と忙しくて、なかなかSX60に触ることが出来なかったのですが、
純正フード+49mmプロテクタを試してみましたのでご報告。

↓↓を参考にさせて頂き、手許しにあった49mmプロテクタを取り付けました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693653/SortID=18246740/#18246943
ケラレはありません。

フィルタφ49mm外径 <フード穴φ径 なのでフード着脱可〜両立出来ています。
レンズキャップは標準添付がそのまま使えます。

書込番号:18330163

ナイスクチコミ!3


スレ主 蒼狼さん
クチコミ投稿数:33件 PowerShot SX60 HSの満足度4

2015/01/03 21:02(1年以上前)

兜山さん
こんばんは〜(^o^)v素晴らしい。
参考にさせていただきます。
もう少し詳しく組み合わせ教えていただきませんか。
その組み合わせで注文しちゃいそうです。
真似して仕舞いますが御勘弁…。

書込番号:18333225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


兜山さん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2015/01/03 22:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

WIDE;すれすれ21mmからケラレません。

Std.;約30mmからはケラレません

TELE;約41mmからケラレません

お月様にご挨拶!

蒼狼さん

こんばんわ。

49mmフィルタは↓ですが、私のはデザイン的にちょっと前のものかも?です。
http://kakaku.com/item/10540110174/
フードは純正LH-DC90です。この組み合わせは実にコンパクトです。

フィルタアダプタは如何されましたか?
年末どこのお店も、在庫なし〜入荷未定 でしたね。
たまたま、ヤ○オクで「FA-DC67A 互換品」なるものを見つけたのが運のつき、
本日これが届きました。個人的に以前から気になっていたラバーフード、
http://kakaku.com/item/K0000243475/ を試してみました。
想定通り広角側でケラレますが、望遠撮影時はこちらの方が機能的ですね。

書込番号:18333660

ナイスクチコミ!2


スレ主 蒼狼さん
クチコミ投稿数:33件 PowerShot SX60 HSの満足度4

2015/01/04 08:35(1年以上前)

兜山さん
おはようございます。
フィルタアダプターは年末にアマゾンで入荷しました。
結局私は純正の67mmフィルタアダプタに純正プロテクトフィルタ67mmにエツミのラバーフードが現在の組み合わせです。
此からバリエーション考えます。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:18334529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


蒼狼2さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/21 21:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さんこんばんは。Facebookからのログインがダメになり価格のID取り直しです。蒼狼2になり新しくしました。よろしくお願いいたします。

書込番号:18393109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/01/22 19:17(1年以上前)

●蒼狼2さん、こんばんは。

SX60HSで撮影を楽しまれているようで何よりです
状況が良くなりましたら今度は土星の撮影にも挑戦してみて下さい
ただ寒い時期ですから、くれぐれも風邪には注意して下さいね。

書込番号:18395790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/01/25 21:27(1年以上前)

蒼狼2さん
木星の縞は60HSで撮られたんですか?明るすぎる木星の露光は難しいと思ってるのですが、何枚かのスタックかなとも。60HSの直焦点で縞を撮りたいと思ってます。

書込番号:18406688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

相模原沈殿池のオシドリ

2014/12/10 15:41(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX60 HS

クチコミ投稿数:9件
当機種

相模原沈殿池のオシドリ

今日は寒かったけど沈殿池に行ってみたら、5〜6人集まっていた
何かいますかと聞いたところ、オシドリの番がきてますとのこと
オイルフェンスが邪魔だったけど、なんとか撮れました。

書込番号:18256208

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/11 15:03(1年以上前)

できればペアの画像が見たかったと思います。撮影をお楽しみください。

書込番号:18259267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/12/14 09:45(1年以上前)

当機種

1200X900に縮小してます

ペアの画像は、オイルフェンスの上に乗っていて背景がイマイチでした

書込番号:18268450

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

エナガが撮れました

2014/11/30 19:27(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX60 HS

クチコミ投稿数:9件
当機種
当機種
当機種
当機種

境川で偶然出会った小鳥「エナガ」目の前3m位の枝に止まりました

境川の翡翠

境川 魚をゲットしたコサギ

エナガ

お仕事早めに終わったので、東京都町田市を流れる境川に翡翠を探しに行きました
すぐに高級一眼レフと大砲みたいなZOOMレンズつけたグループがいました。
早速翡翠がホバリングしているところを見たが、カメラを構える暇もなく飛び去った
目の前でホバリング、カメラを出さず見とれました、残念

そのあとも2,3回翡翠には会えました
引き上げようとした帰り道、藪にシジュウカラがいたので、自転車を停めてカメラを構える
シジュウカラじゃない小鳥がいました
運良く目の前の枝に止まってくれました

帰って図鑑で調べたら、「エナガ」でした。

書込番号:18224202

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/30 19:49(1年以上前)

小さなエナガをうまく撮れましたね。野鳥撮影をお楽しみください。

書込番号:18224286

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot SX60 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX60 HSを新規書き込みPowerShot SX60 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX60 HS
CANON

PowerShot SX60 HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月 3日

PowerShot SX60 HSをお気に入り製品に追加する <796

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング