PowerShot SX60 HS
- 光学65倍ズームを搭載し、「プログレッシブファインズーム」を使用すれば130倍までズーム撮影が可能。
- 高感度センサーと映像エンジン「DIGIC 6」との組み合せにより、高感度時も低ノイズで高画質撮影できる「HS SYSTEM」を採用。
- 約92.2万ドットの液晶ビューファインダーや上方向に約180度回転する3.0型バリアングル液晶を搭載し、楽な姿勢で撮影できる。

このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 10 | 2015年5月25日 15:14 |
![]() |
12 | 6 | 2015年5月25日 19:40 |
![]() |
46 | 10 | 2015年5月24日 18:38 |
![]() |
29 | 13 | 2015年5月8日 06:47 |
![]() |
346 | 100 | 2015年6月21日 19:38 |
![]() |
11 | 9 | 2015年5月6日 15:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX60 HS
単なるTVネタ。
一番スゴい高倍率機種という訳では無いし。
TVがネットに敗けを認めてる、単なるネット動画紹介番組。(笑)
つか、それ以前に、たけしの番組なんてくだらなくて信用できないし。┐('〜`;)┌
書込番号:18807179 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

最初の動画はどこぞのまとめサイトから、僕も見ました。
ホント、テレビ作ってる奴ってちーとも自分たちでネタ拾ってきませんねw
しかも広げ方も非常に恣意性が高くて。
元絵がこのカメラなのはいいけど、発売当時でも望遠端焦点距離はP600に負けてるし、
現在はダントツでP900なのに、それでやらないあたり・・・
たけしに『今はどのくらいいってんの?』あたり言わせて、
『えーっ!?2000mm???』くらいやってくれてそっちも使ってれば、
ちゃんとしようとは思ってるんだ、と感心してあげれるのにw
書込番号:18807217
9点

製作時には、多分この中から選んだんでしょう。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000749556_K0000693653_J0000011801_K0000546692&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,104_4-1-2-3-4-5,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,106_6-1-2
COOLPIX P900が選ばれなかった理由はデカく、重く、高いからじゃないかな。
高倍率なのに比較的小さく、あまり高額でないものとしてSX60だったんでしょう。
これが無ければP600やFZ70だったかも・・・
書込番号:18807275
1点

大人の事情があるかもです。
あと視聴者に2000mmって言っても理解されないと思うよ。
倍率だと曖昧だからねぇ。
書込番号:18807332
0点

小藪が今までだったらバズーガみたいな大きいレンズが必要だったから凄いと言ったのにもSX60にした理由がありそう。
http://thenewcamera.com/tag/canon-sx60-hs/
ちょっとバズーガっぽいかも・・・
http://img1.kakaku.k-img.com/images/magazinem/org/kakaku/i20150302/np700_img2l.jpg
書込番号:18807335
0点

できれば数機種で比較してほしいと思います。
書込番号:18807866
2点

>できれば数機種で比較してほしいと思います。
TVでやる訳がない。
書込番号:18808207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうだよね。カメラオタクに向けた番組じゃなくバラエティ番組だからね!
書込番号:18808230
0点

最初の絵、ありましたね。無駄に閲覧数増やしちゃうかなw
https://www.youtube.com/watch?v=7SM1zruEdHc
P600/610/900の方もちょっと見たんですけど、結局こういうシンプルで分かりやすいのはなくて。
単純なインパクトの点で、色々撮ることなく必要最小限の短時間で上手な作り。さすが目的一直線のラテン系w
動画は12/18に公開してるから半年前で。ちょい前まとめサイトで見かけたからそれから作ったとしても
ちょと考えればP900でやったほうが最新の、さらに驚きの遠距離高画質を出せただろうに。
結局のところ、この投稿主(撮影者?)だけスゴかったのであって、そのままアイディアパクったり
望遠端焦点距離が重要なのにズーム倍率に翻弄されてP610に気づけなかったり
さらに最新情報・機種に置き換えてP900でやれなかったりと、全て後手後手でしたね。
何かひとつ見て大してリサーチせずにそこだけで話するって、ダメの典型で。
分からない・理解し難いことならいざ知らず、
結局は望遠端焦点距離が重要なこと、それが最新機種ではどうなっているか、という話の展開になるべき事を
きちんと理解して正確に伝えられないと(ということをきちんと理解してる奴に番組作らせないと)、
どんどん本質分からないヤツ量産になっちゃいますよー たとえたかがバラエティ作るにせよね。
書込番号:18808306
0点

失礼。色々見ているうちにラテンっぽい名前のところに飛んでたみたいで。
スウェーデン語みたいで、『北欧の簡素な緻密さ』でしたねw
『見て驚いてね!』
書込番号:18808751
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX60 HS
先週に千葉で国内初開催された「レッドブル・エアレース」は
http://www.redbullairrace.com/ja_JP
天気予報を気にしてチケットを早めに買うのを躊躇しているうちに
想像以上に早く売り切れてしまって見る事が出来ませんでしたが
昨日から開催されていた「ふくしまスカイアグリ2015」を観て来ました。
http://www.ffa.or.jp/fsp/
一年ほど前にも室屋選手のエアーショーをここで観ましたが
この福島スカイパークは渋滞も少なくてアクセスも容易ですし
他の航空祭と比べると混雑しないので場所取りも楽なので
家族連れで一日まったり過ごすには最高なイベントでしょう。
室屋選手のエアーショーはいつ観ても凄いけど
県警のヘリの飛行展示があったり、ラジコン飛行機や
モーターグライダーの飛行なども地味ですがとても面白いですよ。
3点



こんばんわ。
すごい写真と動画ありがとうございます。
動画がアップロードされるに1時間以上待ちましたが(笑)
書込番号:18806728
1点

動画もきれいに撮れますね。撮影お疲れ様でした。
書込番号:18808057
1点

●nuttsさん、こんばんは。
以前より動画を公開する前に一本一本
チェックに時間をかけているみたいですね
前は直ぐに見られたのですが
きっとトラブルが多いのでしょう。
書込番号:18809328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX60 HS
先ずは今朝(6日)の「那須フラワーワールド」の様子です
http://flower-world.net/
チューリップがちょうど満開で見頃を迎えていました
標高がそこそこあるので風が爽やかで気持ちが良かったです
混雑と渋滞を避けるのに開園直後に行ってみましたが
開門前から道路に入場待ちの車が行列を作っていました。
ここは敷地が広いので北海道の花畑を思い出しちゃいますね。
つづく・・・
10点

4日は鮫川村で行われたFMXのイベント
「Gobig2015」を観に行きました
去年の初夏に初めて生でFMXを観てから虜になって
東京ドームのナイトロサーカスを観に行ったりしましたが
やっぱり屋外のイベントは開放的で面白いです。
書込番号:18750968
9点

3日の日はもう4年ちょっとが経過してしまいましたが
前々から私が福島に居る間に一度は東日本大震災の爪痕を
ちゃんと自分の目で見ておこうと思っていましたが
やっと実行に移す事が出来ました。
昨年の秋に国道6号線が開通して
(線量が高いので徒歩や自転車やバイクは通行出来ません)
福島第一原発の近くまで走れるようになりましたが怖いので
車の窓は閉め、内気循環に切り替えて短時間で通過しましょう。
帰宅困難地域の双葉町や大熊町では空き巣防止のバリケードと
警官や警備員の姿しか見ません、当然ですが震災で壊れた
住居や店舗などの施設はそのまま・・・ゴーストタウンです。
国道が開通してこれから復興もスピードアップするでしょうが
双葉や大熊に住民が戻れる日は一体いつになるのか・・・
書込番号:18751015
10点

モトクロスの動画はすごい迫力ですね。
動画でもすごいのに、生で観られたのですか。乗ってる人も命懸けですね。
書込番号:18777675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>乗ってる人も命懸けですね。
それ、「国道6号線」も同じですね。
書込番号:18780957
1点

●杉田せつなさん、こんにちは。
私が観に行ったのは「Gobig2015」というFMX(フリースタイル・モトクロス)の大会で
おっしゃる通り、国内でも事故が多く有名な選手も亡くなったりしています
ただ危険な競技な分、選手も観客も盛り上がるのでとても面白いですよ。
ここ数年で国内での認知度も高くなっていて、過去には大阪城公園で開催されたり
今年は大阪や東京のドーム球場の屋内でも大きなイベントが開催されました
動画投稿サイトで「GoBig2015」や「ナイトロサーカス東京or大阪」と検索すると
もっと素晴らしい動画が沢山見られると思います。
●takitEZさん、こんにちは。
今回初めて「国道6号線」で被災地を走ってみましたが、確かに緊張しますね
その割に帰宅困難地域を警備している警察官や警備員さんたちは
普通に屋外に立ち、普通の制服に普通のマスクの軽装なので心配になっちゃいました
まぁそれだけ原発周辺の線量が下がったって事なんでしょうけどね。
書込番号:18784337
2点

動画も素晴らしいですが、モトクロスの写真は、ぶれずに綺麗にとれてますね。
^_^
書込番号:18787536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

●杉田せつなさん、こんにちは。
FMXの写真のほとんどはAvモードでAF追従連写にしているだけで
後は露出補正を気にしているくらいでしょうか
もっと速い連写もありますが速すぎると姿勢の変化が少なくて
ボツ写真が増えるだけなので最近は使わなくなりました。
書込番号:18806284
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX60 HS
念願の土星がやっと撮影出来ましたので参考までに…。木星も一緒に…。
ISO100で三脚とレリーズ使い、シャッタースピードは1/15位で前後何枚か…です。此くらいがjpgの切り出しで撮影出来れば満足かなぁ…。
書込番号:18738060 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

蒼狼2さん
空気が澄んでいてシーイングもいい状態ですね。
3200,1/200ではうまく撮れませんでした。1/15 100でやってみます。右側に衛星タイタンは撮れました。ほかの7個はチャレンジして見ます。上に写ってるのは恒星
書込番号:18740796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

青空満天さん
こんにちは。住んで居る所に恵まれてまして、夜空はとても綺麗です。
木星も土星もだいたい1/15位がベストかなぁ…と
思っています。RAW撮影で編集すればもっと良くなると思って居ますが、何せ割りと面倒くさがり者でしてやっていません。
個人的には此くらいで満足してます。
書込番号:18741811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

蒼狼2さん
1/13,1/15 ISO100がベストですね。見失ってしまうので3200にて撮るとボケボケでした。
タイタンは確実に撮れたのでもう1つくらい、探してみます。
書込番号:18741925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

青空満天さん
こんばんは。カメラセッティングは未だ未だ詰めてみたいとおもいます。前オリオン大星雲も難とか撮影しましたが、赤道儀無いときついですね…。ポータブル赤道儀検討中です。
何かセッティングで良い条件見つけたら情報交換お願いいたします。
書込番号:18743054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

蒼狼2さん
オリオン星雲は冬場に撮りやすいのですが、CANONの撮影例でも15秒、ISO100,赤道儀で何枚かのコンポジットてした。赤色の星雲なのでワンショットではダメですね。土星も何枚かのコンポジットすればもっとS/Nが良くなると思いますね。赤道儀としっかりした三脚を使えばですが、そうなると望遠鏡になります。ね
書込番号:18743082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

青空満天さん
早速の情報ありがとうございます。
三月初旬に撮影したら赤も青くも撮影出来ました。
土星もそうでしたが、シャッタースピードで色替わる様です。
赤道儀とコンポジット頑張ってみたいとおもいます。ありがとうございます。
書込番号:18743157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

●蒼狼2さん、こんにちは。
木星も土星もどちらも綺麗に撮れましたね
木星は縞模様がちゃんと分かりますし
土星も輪がしっかりと写っています。
土星や木星の色が変わる原因はもしかすると
AWB(オートホワイトバランス)が悪さしているかも?
最近は天体を見上げることもしていない私ですが
蒼狼2さんに影響されて久々にISSでも狙ってみようかな?
書込番号:18750804
1点

幻氷さん
こんにちは。以前アドバイスありがとうございました。やっと土星の撮影出来ました。
此れからもアドバイス宜しくお願いします。
書込番号:18750914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

青空満天さん 幻氷さん
おはようございます。色々アドバイスありがとうございます。以前撮影したオリオン大星雲です。
カメラ本体から削除して居たのでFacebookから引っ張り出しました。
赤道儀無いとやはり流れてしまいます。
Amazonでナノトラッカーが大分御手頃に成って来ましたので検討中です。
書込番号:18753258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

●蒼狼2さん、おはようございます。
これ以上惑星や星雲などの写真を綺麗に撮るって考えると
後は合成などの方法しか残っていない気がします
もう蒼狼2さんの場合は最低感度、絞り開放、MFで無限遠にして
後はシャッター速度を調整して明るさを調整
レリーズやセルフタイマーやスマホを使ってブレ対策をするとか
カメラ本体のみで出来る事は既にやられていると思いますし・・・
また日本人飛行士がISSに乗るってことで久々に検索してみたら
近々だと早朝3時台に頭上を通過するようで・・・
早起きが苦手じゃない私でも、さすがに難しいです。
書込番号:18753481
2点

幻氷さん
こんばんは。アドバイスありがとうございます。
やはり合成しかないですかね。
もう少し色々試してみます。
いつもありがとうございます。
書込番号:18754993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

蒼狼2さん
キャノンHPに中西さんのデータが載ってます。
RAWで撮る。赤道儀使用。
月の表面が上手く撮れないです。HPは綺麗に撮れてますがRAWで撮影なんですが、面倒くさいです。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/zoom-paradise/high-zoom/sx60hs/moon.html
書込番号:18755371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

青空満天さん
おはようございます。
HPやはりプロですね。
RAW加工もそろそろ視野に入れます。
なにぶん無精者で今までやってませんでした。
今度チャレンジします。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:18756011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX60 HS
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693653/#18553616 SX60HSお気楽野鳥撮影を楽しもう! Part4
いよいよ夏鳥が到来するシーズンです。野鳥撮影を大いに楽しみましょう。
7点

野鳥撮影は初心者なので、夏鳥探しが楽しみです。
体力的に山には行けないので、公園や緑道で探してみようと思います。
鳥の名前も多くは知らないような初心者なので、引き続き[5]でも皆様の素敵な投稿写真を参考にさせていただきます。
書込番号:18686204 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Part4のリンク、貼り直しです。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693653/SortID=18553616/#tab
SX60HS野鳥スレも投稿する方が増えて盛り上がってきましたね。エルナイトさんをはじめ、皆様よろしくお願いいたします。
琴子のママさん、私も野鳥図鑑片手に調べながら野鳥撮影を楽しんでおります。よろしくお願いします。
早くオオルリ・コルリ、キビタキ、できればコマドリと再会したいものです。さすがにアカショウビンは難しいでしょうね。昨年は県内で観察されたようなのですが・・・。
書込番号:18686736
4点

joe_m さん 初めまして。
私も、山奥には行けないので、もっぱら近場で鳥さんを撮っています。
今年の4月は、天気に恵まれず、殆ど外出できませんでした^_^;
ありきたりの鳥さんばかりですが、何点かアップさせていただきますので
ご笑覧ください。
書込番号:18687242
4点

joe_m さん 初めまして よろしくお願いいたします。
今朝、ワンコと散歩の途中で出会いました。
シメさんと。。。お顔の黒い子はオナガさんでしょうか。。。
木の上の方にいたので、少々トリミングしています。
いつものシジュウカラさんも〜
書込番号:18687872
5点

joe_mさん、琴子のママさんさん、ねことうさん、皆さん今晩は。
散歩に行きました公園で出会ったツグミを載せてみます。
今日はそこその風があってモンシロチョウなどは地面の草にしがみついていました。
ツグミも風を避けて地上に居たのかもしれません。
書込番号:18688838
5点

joe_mさん、新スレッド立ち上げありがとうございます。最近、仕事が忙しくて探鳥にも行けていないし、新スレッドの立ち上げも遅れていたところなので助かりました。Part4の方もこれから止めてきますね。
昨日、久しぶりに少しだけ公園に行ってきました。こちらでは4日にオオルリ、キビタキが入ったそうで桜もまだ咲いていたので桜オオルリを撮られた常連さんもいてうらやましい限りですね。
コマドリも入ったみたいで、私が公園に行けていない間に皆さんいろいろ撮られているようです。
昨日はもちろんオオルリ、キビタキなど渡りの夏鳥狙いだったのですが、残念ながら空振りで撮れたりはいつものアカゲラ、シメ、モズなどでした。
作例は、アカゲラです。すっかり人馴れしたメスなので近づいても逃げる様子もなく30分くらい同じところで突いていたので近くで撮れました。
場所は毎年オオルリが出る場所なのですが、昨日は残念ながら出ませんでした。
joe_mさん
ミソサザイ、囀っている様子が見事に撮れていますね。私はまだ見た事ありませんがこちらの公園でも稀に入るそうなので遭遇してみたいものです。
琴子のママさん
夏鳥はこれから山の方で繁殖時期を迎えるますが、その前にちょっとだけ麓の公園に立ち寄ってくれるのでこの時期はできるだけ公園に行かないと見逃してしまいますね。
昨年の写真を見たら、オオルリ、キビタキが入ったのは4/16日が最初だったので、今年はかなり早く入ったみたいです。これからが本格的に入ってくる時期ですから楽しみですね。
シメ、オナガ、シジュウカラとバッチリ撮れていますね。
ねことうさん
桜ヒヨドリ、天候も良かったようで、ヒヨドリも桜も綺麗に撮れていますね。カワラヒワもバックの色がとても綺麗で見事な一枚になっていますね。
RSNB8さん
ツグミ、まだいましたか。首を傾げてかわいいですね。もうじき北の方へ渡ってしまうので最後のチャンスですね。
青空満天さん
ウグイスにツバメと春らしい鳥が撮れていますね。昨日も森の中でウグイスが鳴いていましたが撮りそこねてしまいました。すぐに隠れちゃうので難しいですね。
写楽苦楽さん
アオゲラがコンスタントに撮れる環境のようで、うらやましいですね。私はまだ見た事もありません。こちらではアカゲラ、コゲラくらいですね。
EE-1、どうなんでしょうね。100EEの値段を考えると、ちょっと高いような気もしますが日本製なので精度は期待できそうですね。
ぺんぎんジジイさん
私も最近は基本的に三脚を使う事が多いです。ISOを下げて綺麗に撮りたいと思うとやっぱり三脚があると楽ですね。
昨日は久しぶりに一脚で撮影しましたが、一脚でもかなり効果はありますね。
書込番号:18689449
5点

みなさん、こんばんは。
今日は天気も良く、久しぶりに、探鳥に出かけました。
その公園には、まだ2回しか行ったことが無く、どこに鳥がいるのかわかりませんので、うろうろ歩きまわっていました。
そんな中、野鳥撮影を始めて4カ月の私としては、初めての鳥 5種と出会い、
構図やピントはまだまだですが、初撮りの鳥オンパレードで、うれしい1日となりました。
・ウグイスは声は聞いていますが、写真に撮れたのは初めてです。
・オオルリは、はじめての出会いです。同じ場所に、メスらしい鳥がいましたので、ペアーだと思います。
・木の上の方で、よく鳴いている鳥がいましたので、取りあえず撮影し、家で図鑑で調べると、センダイムシクイと思われます。
・あと、サンショウクイを目撃しましたが、高い木の上の葉の間でチョロチョロしているため、写真には撮れませんでした。次回はこれを撮りたいものです。
書込番号:18695117
5点

皆さんこんばんは。
今日は昨日の写真を、アップします。
今日は、チョット寒いです。
☆joe_mさん、こんばんは。
お忙しい中、Part4の立ち上げご苦労様です。
お世話になります。
私も、昨日ミソサザイ撮れました。
今の時期は、目立つところで元気に囀ってくれるので、
ミソサザイ良いですよね。
被写体にはピッタリですね。
☆琴子のママさん、こんばんは。
シメは、目元が迫力ありますよね。(笑)
高い場所が多かったようですね。
上ばかり見ていると、首が疲れますよね〜。
☆ねことうさん、こんばんは。
桜とヒヨドリ、良いですね。
花と野鳥の一枚を撮りたいと思って、
張っているのですが、そう都合よく出てくれませんね。
今年もウメジロ、一枚は撮りたいと思っているのですが、
まだ撮れていません。
早くしないと、梅が散りそうです。
5月は、天候が良いといいですね。(´▽`*)
☆RSNB8さん、こんばんは。
沢山いるツグミも、そろそろ旅立ちの時期ですね。
いざ撮ろうと思うと、いつもすごい速さで逃げられます。(笑)
さりげなく歩いていると、余り逃げられなかったり、
野鳥の距離感は、なかなか解りませんね。
☆エルナイトさん、こんばんは。
アカゲラ、巣作りはしているようですか?
こちらでも、良く2,3羽で追いかけっこしてますので、
そろそろ巣作りの時期かもしれません。
そうなんです。あれ程会えなかったアオゲラですが、
最近公園へ行くと、ほぼ毎回会えますね。
本当に、不思議なものです。
どういう巡りあわせなのか、
アオゲラとの相性が急に良くなりました。(笑)
EE-1は、近い時期に買いそうな気がします。(-_-)
☆たけとんちんさん、こんばんは。
オオルリ、センダイムシクイ、ウグイスの初撮り、
おめでとうございます。
初めて撮れた時は、とても嬉しいですよね。
私も、オオルリを初めて見た時は、
「本当に青い鳥がいるんだ。」と感慨ひとしおでした。
サンショウクイは、こちらでは新聞に載ります。
それぐらいレアですね。
撮られたら、是非貼ってください。m(__)m
書込番号:18702185
5点

皆さん、こんばんは。
桜前線は東北をあっと言う間に通過して行きました
今年こそは「梅とメジロ」や「桜とメジロ」を
撮りたいと思っていましたが今年も空振りました
桜の木に止まるスズメやヒヨドリやムクドリは
簡単に撮れるんですけどねぇ
書込番号:18704882 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

幻永さん、キャノンImageBrowser EX編集ソフトをお使いでしょうか。PC取り込みのソフトですが、取り込みした動画の再生がスムースにできなくて、分解写真のようになったりします。キャノンに聞いたらスムースにいかないのは正常と言われてしまいました。動画編集ができないのですが、普段は動画編集をこの純正ソフトでやってますか。メディアプレーヤーでは正常に再生できます。
こんなことあるえないので、キャノンには誤魔化さないでちゃんと回答するように伝え正常に編集、再生できる代案を教えるようにいいました。60HSだから使えないのかとおもってます。
書込番号:18707420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2015.4.22 浜松市 佐鳴湖公園
木の上で鳴いてたウグイスを動画で撮れました。
PC用キャノン純正ソフトImageBrowser EXに取り込むと
再生時にコマがスムースに送れないのでスマホからアップ
距離 30m
倍率 x65(f247mm)デジタルx2〜x3.2
Auto
Youtubeにアップしました。1440x720p
https://youtu.be/zUK_a7_mbJQ
書込番号:18707450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、こんばんは
オオルリ、キビタキがいないかなぁーとカメラ女子(おばさんズ)で大きな公園へいきましたが。。。残念でした。
でも、イカルさんに久しぶりに会えました。
あとはいつものメンバーでした。
暑くなる前にまた探しに出かけます。
書込番号:18708012
5点

みなさん、こんばんは。
初撮りで、キビタキとコサメビタキを撮りました。
琴子のママさん、キビタキごめんなさい。
近づけないので、トリミングしました。
書込番号:18708482
4点

たけとんちんさん羨ましいです。
今日は上を見ながらウロウロしすぎて首が・・・(>_<)
まず、好きな場所とか鳴き声を聞き分けられないと探せないような気がします。
鳥撮影を始めて3ヶ月ですが、このカメラを買って楽しみが増えました。
景色から花まで。。。
レンズを交換するのが面倒になって、最近では一眼レフもミラーレスも出番が減ってしまいました(笑)
書込番号:18709393
4点

エルナイト様 写楽苦楽様
先日ご相談したドットサイト(オリンパス)が届きました。
慣れないせいか・・・とも思ったのですが・・・
上下の調節で下方向が不足しているようで、目標の少し上付近くらいでとまり、それ以上下方にはセットできません
カメラによるのでしょうか?私の勘違い?
今度ルミックスのGX7で試してみます。
スレ違いの書き込みお許しください。ご報告まで。。。
書込番号:18714689
3点

琴子のママさん
もしかして、近い所にあわせてテストしていませんか? レンズの光軸とドットサイトの光軸の位置が離れていますからあまり近いとパララックスが大きくなり合わないという事もありそうですね。
野鳥の撮影でドットサイトを使うとなると5m以上の距離でしょうから、5mくらいの距離でテストしてみた方が良いかも知れませんね。
多分、2-3mくらいだとどうやっても合わないと思います。
書込番号:18714837
3点

エルナイト様
ありがとうございます
再設定してみます。
書込番号:18715854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日は久しぶりに公園に行って来ましたが、撮れたのはカワセミ、コサメビタキ、シメ、エナガなどですね。
たけとんちんさん
オオルリ、キビタキ、コサメビタキ、セイダイムシクイと夏鳥いろいろ撮れたようでうらやましいですね。
オオルリ、撮り放題でしたか。お見事です。
私は今月はほとんど探鳥に行けなかったので撮り損ねてしまいました。
写楽苦楽さん
ミソサザイはやっぱり囀っている姿が良いですね。
アカゲラはこちらでは巣作りはしないみたいで、山の方へ行ってしまうようです。
幻氷さん
メジロ、撮り損ねましたか。それは残念ですね。そういえばスズメも桜の花摘みをするみたいですね。
青空満天さん
ウグイス、YouTube拝見しました。さえずりが綺麗で良いですね。長い時間良い所に止まっていてくれたみたいですね。
琴子のママさん
イカル良いですね。こちらにも入ったようで今日鳴声がしたので探したのですが、残念ながら見つけられませんでした。鳴声も結構綺麗ですよね。
書込番号:18717590
3点

エルナイトさん、レスありがとうございます。
オオルリ撮り放題の感でしたが、もうひとつ違和感がありました。
それは、この公園のオオルリの体形が、スラッとほっそりとしていたことです。
「気のせいかなぁ。この公園の鳥の特徴かなぁ」 と思っていたのですが、
ひょんなことから、ベテランさんのお話が聞けまして、
それは、「都会の真ん中の公園で、カメラマンもたくさんいて、鳥か警戒しているから」、ということでした。
「鳥の写真としても、よくはないよね」、ということでした。
なるほど、と納得してしまいました。
そう思いつつも、ド素人が撮れた嬉しさあまり、写真をアップしてしまいまして、申し訳ありませんでした。
なにか、細いオオルリを見るたびに、かわいそうな気持ちになってきてしまいました。
今日は、所を変えて、探鳥してきました。
冬場には、ミサゴを撮った場所ですが、ここのところご無沙汰していまして、久々に行ってみました。
カメラマンは誰もいませんでした。
そんななか、ヒバリとも違うような鳴き声がしていました。
しばらく待っていると、少し遠くの枯れ木に鳥がとまりました。
なんだか、初めて出会う鳥のような気がして、シャッターを押しました。
取りあえず、撮れたのですが、ピンボケでした。
現場で、液晶モニターで確認しようとしましたが、周りが明るすぎて、液晶は黒っぽくて、よく見えませんでした。
その後、ヒバリが撮れましたので、あれは「ヒバリだったのか」と思い込んでいました。
帰宅後、すべての写真を見直し、図鑑で調べてみると、どうも、ヒバリではなくて「セッカ」のようです。
セッカなら、もっとねばって、ピントがあった写真が欲しかったと、後悔、後悔です。
明日再挑戦に行ってみようかなと・・・・・(笑)
エルナイトさんの作例は、しみじみ凄いと思うようになってきました。
今更ながら、申し訳ありませんでした。
ジャスピンは当然のことながら、その鳥の特徴を捉えつつ(直前の写真ではコサメビタキの目の大きさが際立っていますし)、バックも素敵です。
今後も、是非勉強させてください。
書込番号:18717971
5点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX60 HS
4月に入ってからも寒い日が多く、更に数日前に雪が積り
桜の開花が去年より遅れるだろうと思っていましたが
ここ数日で一気に開花が進み、今週が見頃のピークになりそうです。
書込番号:18674677 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

暖かくて花が増える春は行動しやすいし
被写体も豊富で最高ですねぇ
これから自動車に乗るのを控えて
往復10キロ未満の近所なら自転車かな?
そう言えばいつの間にかキヤノンの
スマホアプリの最新版が出ていたみたいですが
使い勝手など如何ですか?
インストールされた方、使用感など教えて下さい。
書込番号:18674712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

三春の滝桜は五分咲きでも結構、人がいますね。さすがです。今年は全国的に桜が咲くのが少し早いような気がしますが、東北でも早いんでしょうか。ゴールデンウイークのときに満開になってくれるといいのになと勝手な希望を持っていたりします。
書込番号:18674778
1点

三春の滝桜、良い感じですね!
今週後半、会社サボって撮りに行きたいです(笑)
書込番号:18674972
1点

有給を取って撮影に行ける(気兼ねなく)ようになって欲しいですね。
書込番号:18677909
0点

●狸穴の銀次さん、こんばんは。
昨年と比べると開花は一週間ほど早かったみたいですよ
滝桜は大渋滞するから駐車場がオープンする
午前6時に到着しましたが写真の様な混雑でした。
●TOCHIKOさん、こんばんは。
今週は天候が荒れる予報になっていますが
次の週末は満開で暖かくなりそうですね
昼間は駐車場も桜の周りも凄く混雑するので
平日か早朝がおすすめです。
書込番号:18678508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉平日か早朝がおすすめです。
どもです♪
平日に行こうかと思いましたが仕事が忙しくなりすぎて無理そう…
土曜日にでも行けたら良いな。夜明けとともに撮りたいですね(笑)
書込番号:18678895
1点

幻氷さん、皆さん今晩は。雨に加えて夜になって風も出てきました。
はらりはらりと散りだしていた桜も一気に花を落とすかもしれません。
写真の桜が散る前に貼りましょう・・・。
書込番号:18679177
1点

●TOCHIKOさん、こんばんは。
週末の桜見物は如何でしたか?
有名な桜スポットは満開だったんじゃないですか?
渋滞とか混雑で大変だったでしょうね。
●RSNB8さん、こんばんは。
こちらの桜も散って寂しくなりました
次の週末は高地に行かないとダメかなぁ
もう一回くらいは桜を撮りたいですねぇ
書込番号:18704984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





