PowerShot SX60 HS のクチコミ掲示板

2014年10月 3日 発売

PowerShot SX60 HS

  • 光学65倍ズームを搭載し、「プログレッシブファインズーム」を使用すれば130倍までズーム撮影が可能。
  • 高感度センサーと映像エンジン「DIGIC 6」との組み合せにより、高感度時も低ノイズで高画質撮影できる「HS SYSTEM」を採用。
  • 約92.2万ドットの液晶ビューファインダーや上方向に約180度回転する3.0型バリアングル液晶を搭載し、楽な姿勢で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:65倍 撮影枚数:340枚 PowerShot SX60 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX60 HS の後に発売された製品PowerShot SX60 HSとPowerShot SX70 HSを比較する

PowerShot SX70 HS

PowerShot SX70 HS

最安価格(税込): ¥127,800 発売日:2018年12月20日

画素数:2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 光学ズーム:65倍 撮影枚数:325枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX60 HSの価格比較
  • PowerShot SX60 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX60 HSの買取価格
  • PowerShot SX60 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX60 HSの純正オプション
  • PowerShot SX60 HSのレビュー
  • PowerShot SX60 HSのクチコミ
  • PowerShot SX60 HSの画像・動画
  • PowerShot SX60 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX60 HSのオークション

PowerShot SX60 HSCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月 3日

  • PowerShot SX60 HSの価格比較
  • PowerShot SX60 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX60 HSの買取価格
  • PowerShot SX60 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX60 HSの純正オプション
  • PowerShot SX60 HSのレビュー
  • PowerShot SX60 HSのクチコミ
  • PowerShot SX60 HSの画像・動画
  • PowerShot SX60 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX60 HSのオークション

PowerShot SX60 HS のクチコミ掲示板

(2683件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX60 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX60 HSを新規書き込みPowerShot SX60 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ425

返信105

お気に入りに追加

標準

SX60HS お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 4

2015/03/07 21:15(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX60 HS

クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 
当機種
当機種
当機種
当機種

ウメジロ 1365mm x65

ウメジロ 1365mm x65

ウメジロ 1365mm x65

ウメジロ 1365mm x65

SX60HS お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 3
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693653/SortID=18329649/#tab
の返信数が100を超えましたので、Part 4を立ち上げさせて頂きました。

そろそろ野鳥も冬鳥と夏鳥に入れ替わる時期が近づいています。繁殖期に入った野鳥も増えてきて綺麗な囀りを楽しめる季節も近づきました。まだ、寒い日も多いですが風邪をひかないようご注意の上SX60HSを持って野鳥写真を楽しみましょう。


今日は、野鳥ボランティアの集まりがあったので小雨の中公園に行って来ましたが、折角公園に来たのですから小雨の中ウメジロを撮影してきました。(笑)

梅も満開に近く、メジロは期待通り2-30羽ほど出ていまして、ヒヨドリに追われながらも梅の花の蜜を吸っていました。

あと、1週間ほどで梅の花も散り始めるでしょうから、ウメジロを撮るなら今がチャンスですね。

生憎の天気で徒歩で公園に行ったので三脚も一脚も持っていかなかったので、すべて手持ちですからISOが高めの写真となりまして、写りはイマイチスッキリしませんが晴れの日に再挑戦したいですね。

天候が悪かったのでレタッチで多少明るさを調整しています。

書込番号:18553616

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/03/07 21:35(1年以上前)

解像度がコンデジとは思えないくらい凄すぎます。

書込番号:18553702

ナイスクチコミ!3


altkeysさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/07 21:56(1年以上前)

エルナイトさん レタッチは何をお使いになるのでしょうか?

書込番号:18553801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/07 21:58(1年以上前)

こんばんわ♪

ネオイチでこんなに綺麗に撮れるんですね!

とあるスレでメジロさんのお写真を初めて見てメジロさん大好きになりました。

やっぱり可愛いですね、メジロさん♪

良い物を見せていただきありがとうございました〜♪

書込番号:18553816

ナイスクチコミ!3


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/03/07 22:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

蜜柑を食べるのに夢中です

孤独な姿

食べ過ぎではなかろうか

山茶花のオシベが爪楊枝

エルナイトさん、皆さん今晩は。
メジロが綺麗に撮れていますね。こちらには冬はいないようです。
柿の実が無くなってから、庭先の椿の枯れ枝に蜜柑を刺しておいたら、案の定ヒヨドリが足しげくやってきます。
蜜柑が無くなると山茶花や椿の花を貪っています。椿は大半が喰われちゃいました。
散歩などでもよくヒヨドリを見かけます。結構勢力は大きいのかな。

書込番号:18553973

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/07 22:55(1年以上前)

確かにコンデジとは思えない(汗)

書込番号:18554111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2015/03/07 23:00(1年以上前)

可愛いです〜♪
メジロ大好きです(≧∇≦)
でも私には小鳥さん、本当に撮影難しいですT_T
今日もチャレンジしたのですが、鳴き声しか聞こえませんでした^^;
そして今日は初めて白鳥の撮影をしてみました♪
他メーカーの機種なので貼れないのですけど。もし貼れるなら、是非ご指導頂きたいくらいです。

書込番号:18554149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/08 08:03(1年以上前)

メジロがカワイイですね。野鳥撮影をお楽しみください。

書込番号:18555188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/03/08 08:43(1年以上前)

当機種
当機種

ウメジロ 1365mm x65 レタッチで多少明るくしています。

梅も満開に近いです。

今日も天気がわるいので公園に行くかどうか様子見しています。三脚を使ってもう少し綺麗に撮りたいのですけどね。ウメジロは近くで撮れるので背景もしっかりボケてくれるので綺麗に見えますね。

作例は昨日撮影したストックからです。

今から仕事さん

この時期のウメジロ、サクラメジロは2-5mくらいで撮影できるので綺麗に撮れるようです。

altkeysさん

価格comに投稿する写真はほとんど撮って出しですが、雨の日で空がバックとなると多少レタッチが必要みたいです。レタッチはAdobe Photoshop CS6でやっています。5.5からPhotoshopを使って慣れてしまったので、なかなか他のソフトを覚えられません。(笑)

Marunn..さん

普段だとメジロは葦原などにいるので撮影は大変ですが、この時期のメジロはは蜜を吸うのに夢中ですからかなり近くで撮れるし、結構長くとまっているので撮り易いですよ。

RSNB8さん

梅や桜にはメジロが大群で来るので、同じく甘党のヒヨドリとは仲が悪いようです。

蜜柑も、メジロやヒヨドリの好物のようで、家の庭先に蜜柑を置いて鳥寄せをしている方も多いようですね。 あとは、金柑はオナガが好きみたいで、今の時期キンカンを咥えて飛んでいるオナガを目にする事も多いですが、飛んでいるシーンなのでSX60HSだと撮影は結構大変です。

ビールじまんさん

コンデジでも近くで撮れれば綺麗に撮れる事も多いようです。ウメジロ、桜メジロはこの時期限定ですが、大群で飛来して近くでも逃げませんから綺麗に撮れますね。

夏津さん

普段は忙しく動き回るメジロですが、蜜を吸う時はいつもより長めに止まってくれるのでAFの遅いコンデジでも結構撮れるみたいです。

白鳥を撮られたそうで、うらやましいですね。多機種をお使いのようですが該当機種のクチコミに投稿されたらぜひ拝見させて頂きます。

じじかめさん

メジロはアイリングがあるので目が出ますから可愛く撮れますね(笑)

書込番号:18555289

ナイスクチコミ!6


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/03/08 11:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ここに獲物あり

下からアタック

上からもガンガン

獲ったぁ

エルナイトさん、皆さん今日わ。
オナガですか。そう言えば先日散歩がてらで一群を見かけました。
他所のお宅の植木でミノムシでも見つけたようです。
仰るように、飛びものは難しいですね。AFがトロイと言うか迷うと言うか〜。
散歩途中の手持ちではなかなかカッチリとは撮れません。

書込番号:18555804

ナイスクチコミ!7


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2015/03/08 12:33(1年以上前)

オナガ、東北に来てから見かけませんT_T
声は酷いけど、見た目は凄くキレイですよね♪
こちらはまだ梅も咲かないですヨT_T

書込番号:18556026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/03/08 17:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ジョウビタキ メス 1365mm x65

ジョウビタキ メス 2184mm x104

おまけ マスクラット 166mmくらい

おまけ マスクラット 774mmくらい

午後になって雨が上がったのでちょっと公園に行ってみました。カワセミの出も悪く給餌や交尾は見られませんでした。

折角だから何か撮らないとという事で、ジョウビタキのメス、シメ、カイツブリ、ヒヨドリなど撮りましたが、天候も悪く写りも良くないのでジョウビタキを2枚だけ残して全部削除(笑)

そういえば、昨日撮影したマスクラットがあったのを思い出して「おまけ」としました。(笑)

マスクラットは戦前に江戸川の方で毛皮用に養殖されていたそうですが、その後放されて野生化したそうですが、こちらの公園でも滅多に見かけないですね。

RSNB8さん

オナガがミノムシを食べている所ははじめて見ました。なんか食べにくそうですね。
飛び物はとまりとはシャッター速度が違うので、突然撮ろうとしても間に合わないですね。かといって、飛び物も撮れるシャッター速度にしておくとISOが上がって止まりの画質が悪くなるし、難しいですね。

夏津さん

東北ではオナガは見られないのですか。関西の方も見られないそうですね。

オナガやカケスはカラスの仲間だそうですから、声はいただけませんね。(笑)姿は結構いけているんですけどね。東京では住宅地でも見られるみたいです。

東北や北海道だと、梅や桜もこちらより1ヶ月以上遅いそうですから、まだまだ寒いのでしょうね。

書込番号:18556907

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/08 19:35(1年以上前)

なるほど!近くまで寄れるのですね(^^)
とても綺麗です^o^

書込番号:18557395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/03/08 22:08(1年以上前)

エルナイトさん、皆さん今晩は。
付け足しですが、オナガはこのままで蓑虫を食べる事はなかったようです。
蓑虫を咥えて近くの桜の太目の枝に移動して、そこで蓑を裂いて中の虫だけを食べているらしい姿を確認しています。
残念ながら、位置的に桜の枝の陰になりまして詳細は観察できませんでした。
でも、足で何かを抑え込んで突いているのは見えましたので、そのように解釈しております。

書込番号:18558083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/03/08 23:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヒクイナ

河津桜にメジロがたくさん。

初撮り 、シメ

2mからジョウビタキ雌、このジョウビタキとはお友達

3/8の佐鳴湖公園(浜松市)は暖かい日曜日でした。遊歩道には流石にウォーク、ラン、散歩の人手で鳥はでませんでしたが、少し入った所には可愛い鳥がたくさん出て朝食を食べていました。ヒクイナの出現ポイントで待機してたら、朝食に湿地の水辺にきてくれました。60HSは60p動画が綺麗なのでYoutubeにヒクイナをアップして置きました。
リンクが出来ない時は、佐鳴湖公園、ヒクイナでタグ付けしてますので、検索してください。地上で餌を探していたシメも初めて撮れました。
こちらは河津桜もあと2週間でその後はソメイヨシノとメジロです。
今日撮影のジョウビタキ雌は2mまで近づけました。遊歩道にいつもいるので人間を恐れないです。
スマホからなのでYoutube経由で動画です。
佐鳴湖でヒクイナ動画: http://youtu.be/yHsw8qXnULo

書込番号:18558506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2015/03/09 00:22(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん、こんばんは。最近忙しくてご無沙汰しておりました。
エルナイトさん、スレ立てありがとうございました。

近所の散歩でジョウビタキとコガモを撮りました。

書込番号:18558688

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/09 08:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ホオジロ(♀) です

近所の団地にジョビちゃんがいました

京都御苑のシジュウカラです

ヤマガラに餌付けをしていました

エルナイトさん、みなさん初めまして。

私も殆ど、毎日のように、このカメラで鳥さんの撮影を楽しんでいます。以前使用していた、
フジのHS50と比較して、少々、小さすぎて、うまくホールド出来なかったり、露出補正が
使いにくかったりしましたが、最近、ようやく慣れてきたようです。

何点か、アップさせていただきますので、ご笑覧ください。

書込番号:18559303

ナイスクチコミ!7


tonuoさん
クチコミ投稿数:7件

2015/03/09 18:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

イソヒヨドリ♂ 物おじせずじっくり撮らせてもらいました

イソシギ 摂餌に夢中

オオバン

エナガ

エルナイト様、スレ立てお疲れ様です。
こちらでも宜しくお願いします。

はじめましての皆様も宜しくお願いします。


ここ最近休日と天気の相性がよろしくなく、撮り貯めた写真になりますが河川敷の散歩にて撮影しました。


もうそろそろ暖かくなる前にルリビタキを拝みに行きたい所ですが、なかなかロケーションに恵まれず…

書込番号:18560821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:23件

2015/03/10 14:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ミサゴ

ノスリ

ハイタカ トリミング処理

オオタカ トリミング処理

こんにちは。

猛禽4種です。
動きや距離があり、なかなか思うような写真が撮れず、練習ばかりです。

書込番号:18563733

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/03/10 18:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ウメジロ 1365mm x65

ウメジロ 1365mm x65

ウメジロ 1785mm x85 レタッチで多少暗くしています。

ウメジロ 1785mm x85 レタッチで多少暗くしています。

今日は、先日の梅林にメジロを撮影に行きました。

朝のうちは日も出て良かったのですが、昼前から雲が出て雨も降ってきたのであまり良いのが撮れませんでした。

昼頃からは、カメラマンは私だけだったので、梅林の中に三脚を立てて撮り放題でしたが、天気が悪いのでイマイチですね。

RSNB8さん

なるほど、蓑の中身だけ食べるのですね。オナガは大きめだから蓑ごと食べちゃうのかと思いましたが、案外几帳面なようですね。(笑)

青空満天さん

ヒクイナ、動画も拝見しました。こちらでは見られないので興味深く拝見しました。
河津桜にメジロが来ていましたか、こちらではメジロが良く来る場所の河津桜はまだ開花していないのですが、かなり蕾も膨らんでいるのでもうじき桜メジロが見られるでしょうから楽しみですね。

シメもジョウビタキももうじき渡ってしまいますから、撮るなら今のうちですね。

joe_mさん

ジョウビタキ、にコガモですか、綺麗に撮れていますね。こちらでは今年はジョウビタキのオスの出が悪いようで、あまり良いのが撮れませんでした。

ねことうさん。はじめまして。

ホオジロ、こちらではたまにしか見かけませんが、近くで撮られているようでとても綺麗です。
ヤマガラは餌付けしている所が多いみたいですね。明治神宮などでも餌付けしているようで近くで撮影できるみたいです。

京都、大阪の方は野鳥の種類が多いと聞きます。また撮れたら見せてください。

tonuoさん

オオバン、エナガはこちらでも良く見られますが、イソヒヨドリやイソシギはあまり見かけないようです。たまに入るそうですが、まだ遭遇した事がありませんでうらやましいですね。

たけとんちんさん

猛禽4種とは贅沢ですね。(笑)こちらで見られるのは、オオタカ、ノスリ、チョウゲンボウくらいですね。

ピントも良く、1365mmのフレームに捕らえられるとはかなりのテクですね。猛禽を一眼で撮影する事もありますが、APS-Cのカメラで500mm程度(フルで800mm相当)でないとなかなかフレームに入りませんね。(笑)

猛禽は目が良いらしく、警戒心も強いので近くで撮らせてもらえないので難しいですよね。

書込番号:18564265

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:364件

2015/03/10 22:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様お久しぶりです。
約2カ月ぶりの投稿です。


☆joe_mさん、こんばんは。

ジョウビタキ、丸一年会えてません。
雄はまだ未遭遇です。
ミヤマホオジロの黄色い顔を一度見たいです。
ヒレンジャク、これだけ綺麗に撮れれば御の字ですね。


☆幻氷さん、こんばんは。

お忙しくて、撮影出られませんか?
次の投稿で、地元のリスを出したいと思います。


☆エルナイトさん、こんばんは。

沢山撮られてますね。
エナガ、可愛いですね。
綺麗な一枚で羨ましいです。
こちらは、今年ウソが多いです。
桜の花、ちゃんと咲くのかな〜。
キクイタダキ挑戦中ですが、
今一歩良いのが撮れません。
かなり手ごわいです。
アリスイとは珍しい!!
ウメジロ、良いですね。
それにしても、綺麗に撮れてますね〜。流石です。


☆青空満天さん、こんばんは。

撮られた野鳥がずいぶん増えましたね。(笑)
撮れば撮るほど、深みにハマりますね〜。
ミコアイサは、かれこれ1年ほど見てません。
ミサゴ、いつも見られて羨ましいです。
まだ会った事がありません。


☆tonuoさん、はじめまして。

シジュウカラを見ますと、何故かホッとします。
こちらでも、最近鳴き声が騒々しくなってきました。
そろそろ、恋の季節かな。
セイタカシギ、まるで貴婦人の佇まいですね。


☆rhamさん、こんばんは。

私、県南ですが今年は異常に雪が少なく、
楽をさせてもらいました。
皆、スタッドレスが勿体ないと言ってます。
お住いの方は、雪はどうでしたか?


☆たけとんちんさん、はじめまして。

もうルリビタキ、ミサゴに会ったのですか。
羨ましいです。
私も、一度は遭遇したいです。
同じ日本でも、住んでいる場所によって出会える野鳥が違うので、
日本もつくづく広いと思います。


☆RSNB8さん、こんばんは。

ヒヨドリは、食欲旺盛ですね。(笑)
椿も食べちゃうのですね。
そういえば、オナガしばらく会ってませんね。


☆ねことうさん、はじめまして。

ホオジロ♀、バッチリですね。
京都御苑のシジュウカラ。
何処となく、品格がありますね。


チャピレさん、今から仕事さん、altkeysさん、Marunn..さん
ビールじまんさん、夏津さん、じじかめさん、こんばんは。

こちらは、今日は雪がちらついていて、
明日は大荒れのようですが、春までもうひと踏ん張りです。
キビタキ、オオルリに出会えるのを、
今から心待ちにしている今日この頃です。

書込番号:18565325

ナイスクチコミ!9


この後に85件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

標準

P900。また悩ましいものが……(^-^;

2015/03/04 08:43(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX60 HS

スレ主 totonSSさん
クチコミ投稿数:80件

この手の機種、ニコンはあまりうまく作ってこなかった印象がありますが・・・http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=1987/

書込番号:18541576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2015/03/04 09:12(1年以上前)

1年前に20-2000mmの100倍ズームの噂がありましたが
発表されたのは20-1365mmの65倍ズームのSX60HSでした

24mmからの65倍ならSX50HSを買い替えていたかもしれませんが
見送って正解でした

個人的には広角は24mmで十分です
2000mm(83倍)は魅力があります

レンズが67mmになり、重量が約899gはずっしりと重い
FinePix S100FSを使用しているのでほぼ同じも重さなので
手持ちは厳しい

canonの2000mmのレンズは49mmでは不可能です
Nikonと同じく67mm相当なら相当重くなるでしょうね

書込番号:18541624

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/04 09:20(1年以上前)

2000mm相当は魅力的ですね。発売されたら触ってみたいと思っています。

書込番号:18541644

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/03/04 09:35(1年以上前)

P900板に書き込むほうが的確なレスがあるかも?

書込番号:18541685

ナイスクチコミ!4


スレ主 totonSSさん
クチコミ投稿数:80件

2015/03/05 22:17(1年以上前)

いえ、こちらの方が冷静な判断がお聞きできるかと投稿しました。あちらに投稿すると、アンチ発言と見なされそうでですし。

とりあえず、P900は重さがネックではありそうですね。2000ミリを達成するためには仕方がないのでしょうけれど。

書込番号:18546978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/03/05 22:42(1年以上前)

P900、重さがネックですね。
AFもコントラスト式ですので、FZ1000程の
期待も難しそうです。

ただ、2000mmの望遠端の画質は良さそう。
テレコン無しで、2000mm到達は凄いです。
此れ単体で、4000mmの木星・土星の撮影も
期待できます。

こうなると、SX70HSは21-2100mm
24-2400mmの期待が膨らみます。
100倍到達は、何処が先かな?
100倍は、画面一杯に月が入ります。

1/2.3型素子ならでの、超望遠ですね。

書込番号:18547108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2015/03/05 22:48(1年以上前)

P900に惹かれましたが

仕様を確認したらRAW撮影出来ないではないですか

1/2.3インチでJPEGではマイナスですね

canonさんに期待します!!

書込番号:18547141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/03/05 23:09(1年以上前)

totonSSさん、こんばんは

試してみたいと思いますが、いきなり購入には躊躇しますよね。
2000mm(83倍)、早くここでの人たちの画像が見たいですね。


書込番号:18547251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2015/03/06 12:52(1年以上前)

いや悩ましいですね。

私も、そろそろSX60を買うか悩んでいたところにP900の登場でした。

慎重に見極めようと思いますが、
かなりP900に魅力を感じています。

ニコン特有のUIや挙動が好きではなく、
P900も例外ないとは思いますが、
2000mmの破壊力は、それを乗り越えるかもしれません。

ちなみにSX60は、投稿写真を見る限り、
かなり条件が良くないと立体感が出ないのが、
かなり引っかかっています。

また、旧型SX50より望遠と画素数を上げた効果が、
ほとんど感じられないのも気がかりです。

今の気持ちとしては、
かなりP900寄りです。

書込番号:18548646

ナイスクチコミ!2


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/03/09 21:46(1年以上前)

totonSSさん、皆さん今晩は。
P900の板は異常に盛り上がっておりますね。
さて、これでcanonはどう迎え撃つのでしょうか。
やはり真っ向勝負で100倍かな? 24−2400mmかな??
期待してしまいます。
SX60HSはグリップは心地よいのですが、望遠端では被写体は逃げまくるしピントも右往左往するので困ります。
今のまま100倍となると、この問題は更に拡大して致命傷になるのではないかとも思います。
P900がデカくて重いのは、少しでも安定度を高めたいとの意思もあるのではないでしょうか。
canonはそれをどう解決してくるか。
単純に同じ路線でデカく重くするのではcanonの沽券に係わるとも思えます。
SX100HS?の登場がとても楽しみですね〜。

書込番号:18561592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2015/03/14 06:54(1年以上前)

キヤノンとして迎え撃つのなら、望遠よりも高画質の路線で攻める必要がある ・・・かもしれませんねー。
望遠性能とAFについては、今回のSX60HSで、キヤノンのひとつの限界を見たように感じますので。

「キヤノンが最優先するのは画質」という、サイトのキャッチに似合う進歩を、次期種に期待したいです。まずは、この手のカメラに重要な、収差を抑えてセンサーでしっかり受け止めるという、シンプルな事に向き合う必要があるでしょう。

SX60HSは、非球面1枚+UD3枚と、SX50HSと収差系のレンズは変わらず、他の脇役のみ増えています。
これでは高画質達成は期待できません。

キヤノンの技術を見据えての希望としては、

  ・望遠は1500mm程度
  ・UDレンズを4枚              
  ・画素数を再び1200万画素にして受光面積を拡大            
  ・AFは高速チップを採用して望遠端の迷いを減少

旧SX50HSよりも、木星が鮮明に写ったと実感できるカメラを用意して欲しいです。

書込番号:18575874

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/03/19 08:55(1年以上前)

いつの間にか凄いのが出たんですね、ついに光学2000mm相当ですか

ただ仕様を見るといくつか残念な部分にも気づきました。

>手ブレ補正5.0段(静止画)※CIPA規格準拠。約350mm(35mm判換算)で測定。
それじゃ一番大事な望遠端の手ブレ補正はどれくらいなのかが分からない

>連写機能 連写H 約7コマ/秒で約7コマ(16M:NORMAL時)連写L[約2コマ/秒で約200コマ(16M:NORMAL時)

>撮影距離範囲 レンズ面中央から約50cm〜∞(広角側)、約5.0m〜∞(望遠側)
>マクロAF時は先端レンズ面中央から約1cm〜∞(広角側)
望遠端だと最短撮影距離が5mって事なのか?

書込番号:18594049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:43件

2015/03/22 20:28(1年以上前)

テレ端でのピント合致が速ければ欲しくなりそうです。
いまだにP900のデモ機に巡り会えませんが、P610を弄った後にSX60 HSを使ってみると、やはりキャノンが素速いですね。
2000mmは魅力的だけれども、マルチな使い方をしますので、全域シャッターチャンス命です。
広角21mmも役だったこともあるので、これも見逃せません。
SX50からSX60の買い換えた当初でも、テレ端で被写体を見失なうほどだったのに、2000mmになったらどうなるのだろう?、って思ってしまいます。
P510のピント合致の遅さに嫌気をさしてキャノンに戻ってきただけに、ニコンはね〜が本音です。
キャノンが出したら買うかもしれません。

書込番号:18605468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/03/23 19:06(1年以上前)

P900をヨドバシで触って来ましたが、なかなか良い感じでした。

P900の方のスレッドでは、普段、野鳥撮影はあまりした事がない方の野鳥の作例が多いようで、写り具合は良く分かりませんが、使ってみたいような気はしますね。

ちょっと試した感じでは手振れ補正は8000mmでも手持ちでいけそうなくらい効きましたし、AFも悪くないようでした。

問題点は連写性能とホットシューくらいですかね。

キヤノンから出ればDIGIC6が入って無限連写が使えるでしょうからキヤノンから同等品が出て、SX60HSの不具合が直っていれば買うかも。(笑)

書込番号:18608444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2015/03/25 06:45(1年以上前)

>P900の方のスレッドでは、普段、野鳥撮影はあまりした事がない方の野鳥の作例が多いよう

確かにそうですね。

大きく写った!すごーい!が先行して、ちゃんと写ったかの評価が後手になっています。
ここの近所に実機が入っていなくて、本当の性能が分からず、歯がゆく思っています。

ただ、テレマクロが長すぎのようですので、私はP610になるかも。
AFがかなり改善されていました。

書込番号:18613455

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX60 HS

スレ主 PC_harmonyさん
クチコミ投稿数:487件
当機種
当機種

フィレンツェのクーポラ展望台

ダビデの頭部

イタリアのローマとフィレンツェを旅行するのに、どのカメラを持って行こうかと悩んだ末、一眼レフは重いのでやめてこの機種1台で行ってきました。一眼レフに比べれば断然軽いですが、それでも長く持って歩くと、重く感じてきますね。この半分くらいの重さの方が楽ですね。
旅行で1000枚くらい写真を撮りましたが、バッテリ−はなかなか減りません。念のため予備バッテリーは持ち歩いていたのですが、不要でした。それでも心配になり、バッテリ−が減った訳ではありませんが、5〜600枚くらい撮したところで、予備バッテリーと交換しました。
良かったのは、超望遠。意外と大活躍でした。もっと軽くて望遠が効き、ファインダー(老眼なのでこれは必須)のあるのがあるといいのですが。いまのところ、満足しています。

書込番号:18549587

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:7件

2015/03/06 23:14(1年以上前)

別機種

ベネチア

すごい迫力ですね(^^;
私はカメラバックに一眼レフと広角ズームと標準ズームを持って行きましたが、
それだけで重くて、他の荷物を持てませんでした。
今の時代、これだけで済むんだから良いですね!

書込番号:18550331

ナイスクチコミ!4


スレ主 PC_harmonyさん
クチコミ投稿数:487件

2015/03/07 07:11(1年以上前)

AppleCameraさん
ベネチアですね。やはり一眼レフの写真はシャープですね。一眼レフも持っているのでかなり迷ったのですが、重さに負けました。

書込番号:18550968

ナイスクチコミ!2


スレ主 PC_harmonyさん
クチコミ投稿数:487件

2015/03/07 21:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

はじめの2枚はフィレンツェのミケランジェロ広場から撮った写真です。夕方、日が落ちる直前でした。ここからでもクーポラの人を写せました。ダビデの写真は像の大きさをみてもらうために追加しました。

書込番号:18553735

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ390

返信111

お気に入りに追加

標準

SX60HS お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 3

2015/01/02 18:37(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX60 HS

クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 
当機種
当機種
当機種
当機種

橋の横の看板にカワセミ 438mmくらい

144mmくらい 明るくしています。 フェンスから3mmくらいの位置に看板があります。

1365mm 65x 曇りなのにISOを下げているのでシャッター速度が遅いのです。

1365mm 65x ここのカワセミは人馴れしているので最大ここまで近づけます。

SX60HS お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 2
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693653/SortID=18202424/#tab
の返信数が100になりましたので、Part 3を立ち上げさせて頂きました。

すっかり木の葉も落ちて、森の中も明るくなり、野鳥を探し易い季節になりました。寒い日が続きますが、SX60HSを持って野鳥撮影を楽しみましょう。


こちらの公園では1年中見られるカワセミも、羽の生えかわった冬場はとても綺麗です。

作例は元旦の初撮りで撮ったカワセミです。生憎の曇りだったのですが、近いので結構綺麗に撮れますね。日が射しているともっと綺麗なんですけどね。

カワセミの止まっている看板はフェンスから2-3mmくらいの所にあります。

書込番号:18329649

ナイスクチコミ!6


返信する
joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2015/01/02 19:27(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん、明けましておめでとうございます。今日は県北部に行ってきましたが、コゲラしか撮れませんでした。2枚目は雪の浅間山です。

幻氷さん、やはりタンチョウは絵になりますね。

エルナイトさん、たまたまベニマシコを見つけ、その後出掛けた場所でミヤマホオジロに逢えました。

伊勢崎にいらっしゃるのですね。関越自動車道近くなら藤岡ICから近い庚申山総合公園、伊勢崎から少し足を伸ばせるなら前橋市の嶺公園あたりがお勧めの探鳥地です。どちらも駐車場完備ですし、野鳥の姿を期待できると思います。

書込番号:18329777

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/01/03 12:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●エルナイトさん、こんにちは。

新しいスレッドありがとうございます。

北海道に居られるのもあと5日ほどなので
天気が良ければガンガン出かけたいと思っています。


●joe_mさん、こんにちは。

鶴は雪が似合いますし、おめでたい鳥なので正月の被写体としては最高ですね
結構雪深い場所まで入られているみたいですが運転には十分注意して下さい。

書込番号:18331786

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2015/01/03 16:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ジョウビタキ

ジョウビタキ(正面顔)

エナガ

アオジ

みなさん、こんにちは。
エルナイトさん、Part3ありがとうございます。

こちらも少しだけ雪が積もって、野鳥たちも丸まっていていちだんと可愛らしくなっています。
今日はミサゴも見ることができましたが、上空を通り過ぎただけで写真は証拠にしかなりません。

ジョウビタキのオスもこれだけ丸くなるとだいぶん可愛く見えますね。
エナガは動画も撮ろうと思いましたがすばしっこすぎて無理でした。
アオジ、雪の遊びしすぎてもしもやけになったりしないのですかねぇ。

書込番号:18332434

ナイスクチコミ!5


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2015/01/03 18:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。今日も近所を歩きました。

幻氷さん

雪の大地とタンチョウの組み合わせは素晴らしいですね。

兵庫県。さん

初めまして。私もエナガやアオジに遇いましたが上手く撮れませんでした。

カシラダカ、コゲラ、クサシギで良いでしょうか。コゲラの赤いリボンを久しぶりに見ました。

書込番号:18332743

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/01/04 11:09(1年以上前)

再生するミヤマホオジロ カット編集後720Pでエンコード

再生するカシラダカ、ガビチョウ、カオジロガビチョウ カット編集後720Pでエンコード

作例
ミヤマホオジロ カット編集後720Pでエンコード

作例
カシラダカ、ガビチョウ、カオジロガビチョウ カット編集後720Pでエンコード

当機種
当機種
当機種
当機種

ルリビタキ 2184mm 104x

カケス 1365mm 65x

ミヤマホオジロ 1365mm 65x

ガビチョウとカオジロガビチョウ 1365mm 65x

昨日は妻の実家の伊勢崎に行ったついでにjoe_mさんお勧めの嶺公園に行ってきました。良い公園を教えて頂いて、初撮りラッシュとなりまして嬉しいお年玉を頂きました。(笑)

カケス、ミヤマホオジロ、ガビチョウ、カオジロガビチョウ、ルリビタキが初撮りで、ルリビタキは1羽だけ駐車場を歩いていましたが、他の初撮りの鳥は5-6羽のの群れで出ていました。

特にカケスは大量にいるようでしたが、なかなか良い場所に出ないので枝かぶりが多かったです。

撮影ポイントが限定されているようで、他にも数人カメラマンの方がいましたので、あまり近寄れなかったですが、いろいろ撮れて楽しかったです。また行きたいですね。

という事で、作例は初撮りを揃えてみました。

他には、ジョウビタキのオスやアカゲラ、ホオジロ、カシラダカ、ヤマガラ、アトリ他いろいろ撮れました。水鳥は撮りませんでしたが、カルガモ、マガモはたくさんいました。

これから公園に行ってきますので、返信はあとでしますね。

書込番号:18334924

ナイスクチコミ!4


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2015/01/04 17:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

エルナイトさん、昨日は赤城おろしの烈風が凄かったのではないですか。どちらも冬鳥で有名な公園ですが、初めて行かれてこれだけ豊作なのはさすがだと思いました。

今日はジョウビタキが良い枝に留まってくれたのですが、そろそろ設定や露出補正を工夫しないといけないと反省しました(実は最初に設定していらい全くいじってません)(汗)

書込番号:18335943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/04 18:05(1年以上前)

当機種
別機種

PowerShot SX60 HS撮影

同地点でEOS70D撮影

みなさん こんばんは。
当方撮鉄ですが、白鳥飛来地に来てPowerShot SX60 HSとEOS70Dとの比較で撮影しました。

まだ7DU購入迷ってまして、先にバリアングルのこちらを入れて、70Dを手放して
7DUの計画ですが、この画像見てまた迷ってしまいました。

書込番号:18336092

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/01/04 19:26(1年以上前)

再生するカワセミ 高飛び込みに挑戦するのかな。

再生するタシギ

作例
カワセミ 高飛び込みに挑戦するのかな。

作例
タシギ

当機種
当機種
当機種
当機種

ジョウビタキ オス 1785mm 85x 水浴びでもしたのかな?

ユリカモメ 112mmくらい 池も結構凍っていました。

タシギ 1785mm 85x

タシギ 2184mm 104x

公園をひとまわりしてきましたが、1羽だけのようですがタシギが入りました。今日はタシギ、カワセミ、ジョウビタキなど撮りました。

池も最近はかなり氷が張っていて湖面は波も無く静かですね

joe_mさん

教えて頂いた公園は良い公園ですね。時間を掛けてゆっくり探鳥すればまだまだ別な種類の野鳥も撮影できそうですね。

ジョウビタキ、日の当たり具合も良く鮮明てすね。お見事です。薮の中に出る事が多いアオジも枝止まりだと格別ですね。

幻氷さん

慣れた地元で取り放題ですね。北海道の見ごたえのある野鳥が豊富でうらやましいです。

兵庫県。さん

雪の中のジョウビタキ、いいですね。かなり寒いようで丸くなっていますね。エナガかわいいですね。最近こちらでも良く出るのですが、まだあまり撮っていません。エナガを撮るのは疲れますからね。(笑)

PI-ザウルスさん

7DUも良さそうですが、70Dの倍以上の値段である事を考えると、それだけの価値があるのか難しいような気がします。私ならフルサイズの5Dや6Dの方が高感度が使えるので良いのかも。

書込番号:18336366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/01/04 19:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ダイサギ 553mm程度

氷の上のダイサギを撮影しようと思ったら飛んでしまいまして、飛び出しが撮れました。(笑)

書込番号:18336384

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/01/05 00:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雀に似てるけど名前が?

ミサゴ。

腹が綺麗なメジロ

カンムリカイツブリ

1/1から毎晩星と月撮ってました。オリオン座下のうさぎ座にラブジョイ彗星がエメラルドで見えるはずなんですが。ISO3200、1秒では無理でした。その後10km真上の国際線飛行機を撮ってましたが、昨日いつもの佐鳴湖で撮影した鳥です。
1/4の今日は静岡空港発着飛行機撮影に行ってきました

書込番号:18337453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/01/05 16:02(1年以上前)

●兵庫県。さん、こんにちは。

京都の大雪が昨日のニュースになっていて
金閣寺や清水寺など歴史的な建造物と雪の写真を見て感動していましたが
雪と野鳥のコラボも季節感があって素敵ですね。


●joe_mさん、こんにちは。

雪が多くスニーカーでも行ける場所しか撮影に行っていないので
地元では川原の白鳥ばかり撮っていましたが
あと三日ほどしか滞在できないので森の中も行ってみたいです。


●エルナイトさん、こんにちは。

やっぱり地元の利ってありますね
今年は雪が多くて思うような場所まで行けませんが
それでも空振りはほとんどありませんから。


●PI-ザウルスさん、こんにちは初めまして。

悪条件になればなるほど一眼レフの土壇場になりますが
好天で今回の様な手前の白鳥と奥の特急を同時に撮影するような
パンフォーカスの写真を撮る際にはコンデジも負けていませんね
あと動画撮影の手軽さもコンデジのメリットかも知れません。

それにしてもやっぱり良い場所を押さえられていますね。


●青空満天さん、こんにちは。

ISO3200、1秒でだめなら
ISO100の15秒でもだめなんでしょうかね?
遅い時間に木星が真上に来ている時期なので撮りたいのですが
寒さには勝てず三脚がいらない月しか撮っていません。

書込番号:18338948

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/01/05 18:47(1年以上前)

当機種
当機種

F6.5 1/60 ISO200 MF

F6.5 1/2 ISO400 MF

幻永さん
星は1秒 ISO3200なら点としAFでもフォーカスできますが、木星は大きい星なのでデジタルx4の260倍にすると画面上3mmくらいに見えます。縞模様は天体画像処理をつかわないとあぶり出せませんね。写真は木星ですが
1/60の写真は3200で合わせて、その後感度を落としていき、1/60,ISO200にたどりついたのですがダメですね。衛星は明るい露光の方がわかりやすいです。
今日は満月で一晩中月がでてますので、22時頃からラブジョイ彗星が見えるはずが、月明かりで望遠鏡使うか
何枚か撮ってスタック処理しないとエメラルド色の彗星が出ません。双眼鏡でも見えるらしいのですが、60HSは無理の結論です。
木星は夕方から東に出て来ますが、月明かりで今日は夜中でないと撮れませんね。さすがに外で2時間もいると風邪引きました。

書込番号:18339391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/01/05 19:42(1年以上前)

再生するアカハラの落ち葉返し

再生するキセキレイ

作例
アカハラの落ち葉返し

作例
キセキレイ

当機種
当機種
当機種
当機種

タシギ 2184mm 104x

タヒバリ 1365mm 65x

キセキレイ 1785mm 85x

キセキレイ 1365mm 65x

今日も公園に行ってきましたが、カワセミのダイブを少しと、タシギ、タヒバリ、キセキレイ、ハクセキレイ、アカハラなど撮れました。

青空満天さん

1番目の野鳥はアオジという冬鳥のようですね。毎晩、天体撮影とは寒そうですね。風邪には気を付けてくださいね。

幻氷さん

タンチョウやオジロワシも素晴らしいですが、白鳥の動画も良いですね。白鳥なら関東でも撮れるみたいなので、そのうち撮りに行こうかと思っています。

書込番号:18339595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/01/06 00:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

右端の穂先。

x65< 擬態のようなカワセミ、

コサギ

なんと言うカイツブリかな?

エルナイトさん
アオジありがとうございました。今日は16時から愛犬散歩品から鳥撮影。
逆光の中で40m先の穂先にいたカワセミ。まさに60HSだから見えて撮影できた。双眼鏡みたいだ。
カイツブリの種類また、教えてください。16:50なのて暗かったが、1/13 ISO1600でした。

書込番号:18340739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/01/07 12:18(1年以上前)

●青空満天さん、こんにちは。

私も北海道に戻ってから風邪を引いちゃいましたぁ
やっぱり寒くて乾燥しているからでしょうね、喉も痛めやすいです。


●エルナイトさん、こんにちは。

白鳥は群れでいるととてもやかましいですよ
その外見からは想像出来ませんが、結構気性の荒い鳥だと思います。

書込番号:18345061

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/01/07 20:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ 527mmくらい

カワセミ 527mmくらい

カワセミ 527mmくらい

カワセミ 527mmくらい

探鳥に行けていないので、ちょっと前に撮ったカワセミのダイブの作例です。写りはイマイチなのですが、回数撮らないとなかなか良いのは撮れませんね。シャッター速度は上限の1/2000秒ですが、もう少し速いシャッターが切れると良いのですが、仕方ないですね。ちょっとワイドぎみに撮ったのでピントは多少マシですが、トリミングしないならもう少し大きく撮らないとダメですね。

飛び込まずに飛んでいく事もあるので難しいですが、飛び込んでくれた時は時間的に余裕が出来るので、水面に入る瞬間にシャッターを押して水面の位置でフォーカスをとった方が良さそうです。

青空満天さん

カイツブリは色の濃いのが本種だそうで、色が薄いのは亜種だと聞きましたが、私の行く公園では皆さん特に区別はしていないようで、どちらも普通のカイツブリという認識みたいです。

wikiだと亜種は結構種類が多いらしいですけどね。

幻氷さん

白鳥ですが、実はチャイコフスキーの白鳥の湖の中の4羽の白鳥という曲をMIDIで作ったので、それに付ける白鳥動画をSX60HSで撮りたいなと思っています。(笑)

どうしても白鳥が撮れなければカモでも良いのですけどね。(笑)4羽の白鳥のバレエのステップでは驚くような超人技が見られます。私も踊れるようになりたいくらいです。(笑)

書込番号:18346488

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/01/09 18:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

佐鳴湖のユリカモメ

ボラが集まって来たのでミサゴのシーズン到来

1/9の佐鳴湖午前広角。東に120km先の富士山

1/9は冷たい朝でしたが、ウォーキングにカメラ持参で佐鳴湖へ。晴れてると鳥も飛んでる姿が目につく。ジョウビタキ雌雄、カワセミ、ジョウビタキ、サギ、etc.たくさんいたけどいつも見る鳥たち。
11/3にいたコハクチョウが、1/8にまた戻ってきたが、今日は何処かへ。ミコアイサは沖合い150mにいた。

書込番号:18352306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/01/10 14:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アカゲラ メス 1365mm 65x

ベニマシコ オス 1365mm 65x 今期初撮り

キセキレイ 1365mm 65x

キセキレイ 1365mm 65x ホバリング

午前中だけ探鳥してきました。ベニマシコのオスも撮れましたが、ピントがセイタカアワダチソウの方にいってしまったりして、良いのが撮れませんでした。また、撮り直しですね。

アカゲラはメスでしたが、明るい所に出ていたので綺麗に撮れました。贅沢いえばもう少し低い所に止まって欲しかったですね。

キセキレイは相変わらず出ているようで、ホバリングしている所も撮りましたが、翼の動きが速いので1/2000秒だとなかなか止まりませんね。

青空満天さん

カモメ、綺麗に撮れていますね。今の季節だと太平洋側は晴れが多いですから、シャッター速度も上げられるので飛翔写真も撮り易いですね。

書込番号:18355150

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/01/10 17:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昨日、出張先に戻って来ました
帰郷する際に残っていた雪もなくなっていて
運転は楽ですが冬タイヤが減りそうです。

書込番号:18355801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:364件

2015/01/10 19:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんばんは。
こちらのスレは初めての投稿です。
今日は、珍しくアオゲラが撮れましたので、
それを、投稿したいと思います。
SX50HSで野鳥撮影に嵌ってしまい、
SX60HSも購入してしまいました。
野鳥撮影を始めてからまだ日が浅い新参者ですが、
皆様よろしくお願いします。


エルナイトさん、幻氷さん、SakanaTarou さん、joe_mさん、nikonikojpさん、ArtZoydさん、こんばんは。
rhamさん(同郷のようですね)、昭和のおじんさん、兵庫県。さん、PC_harmonyさん、青空満天さん、...kita...さん、DAG-MBS-SX3さん、楽しい毎日さん、PI-ザウルスさん初めまして。
日本全国の色々な一枚が見られるのを、いつも楽しみにしております。
これからも、よろしくお願いします。

書込番号:18356116

ナイスクチコミ!4


この後に91件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

久しぶりの投稿

2015/03/03 22:25(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX60 HS

スレ主 蒼狼2さん
クチコミ投稿数:33件
当機種
当機種
当機種

オリオン星雲の撮影にチャレンジしました。今一…。後月は定番化して毎月満月撮ってます。何時まで続くやら…。
赤道義ないと一秒でも流れてしまいます…。

書込番号:18540401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

高級ズームが出そうですね

2015/02/01 22:45(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX60 HS

噂ですが。
http://digicame-info.com/2015/01/powershot-5.html

画角、画素で言えば、クロップで1/2.3型の500万画素機と等価ですか。高画質は期待できそうです。
ただ、換算800mmなら、ニコワンの300mm(換算810mm)市場も食えたとは思いますが・・・。
とりあえず打倒FZ1000なのでしょうか。でも4Kが搭載されなければ訴求が弱い気がします。

書込番号:18430679

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/02/01 23:30(1年以上前)

もし噂通り28-600mm相当のレンズを搭載してくるとすれば

ソニーRX10:24-200mmF2.8通し
パナソニックFZ1000:24-400mmF2.8-4.0
キヤノン:28-600mmF2.5-5.6

となって、各社考え方の違いが出た感じで面白いですね。

望遠端でもF2.8にこだわるならソニーですし、
1絞り暗くなっても400mmが欲しい場合はパナソニック
2絞り暗くなっても600mmが欲しい場合はキヤノン
という選択になりそうですね。

もっともキヤノンは一眼レフにこだわりすぎていたせいか
コントラストAFのノウハウが少なく、AFは遅い可能性があるので
600mmの望遠を活かせないのではないかという心配がありますが
ここらあたりで、本気をみせてほしいですね。

書込番号:18430833

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2015/02/02 07:02(1年以上前)

広角が28ミリ止まりならば寂しいかな。
まぁ、望遠重視の撮影向けで…広角はG7Xとかを使いましょう…どっちもいるなら一眼レフに…なんでしょうけど。

書込番号:18431333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/02 07:53(1年以上前)

かなり大きなレンズになりそうですが、発表が楽しみですね。

書込番号:18431405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/07 07:14(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150206_687297.html

これでしょうか?
そんなに大きくなさそう?

書込番号:18447390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/02/07 07:36(1年以上前)

24-600mm相当(35mm判換算)って書いてありますね。
各焦点距離の開放F値が知りたいですね。
EVFは外付けなんでしょうか??

書込番号:18447424

ナイスクチコミ!2


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/02/13 22:14(1年以上前)

エアー・フィッシュさん、皆さん今晩は。
当初、‘これは良さそーだ’と思いましたが、SakanaTarouさんのご指摘のようにEVFは組込ではなさそうな形状です。
それで一気に物欲が萎みました。
私は下手クソで、SX60HSをファインダーを使ったうえでも手振れが上手く抑えこめません。
かと言いまして、三脚を持って散歩などしたくもありません。
他のメーカーがPana、Canonに続き、ファインダー組込装備・高倍率で文字通りの‘参戦’してくる事を期待します。

書込番号:18473016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/02/13 23:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

一枚目を見ると、やはり24-600mmですね。
600mm ÷ 25倍 = 24 ですしね。

EOS M3の様に、チルトタッチ液晶に外部EVFに
なるのかな?
流石にEOS M3 EVFキットの様に、差額数千円で
変えませんが。
筒部分の切れ目は、MFでしょうか?
フードは、付けれそうですね。
切れ込みが、少し見えます。
EVF込みで、11万以下以下なら買うかも?
それ以上なら、FZ1000で十分です。
フード付けても、フィルター装着出来ますし
少し無理して、テレコン装着すれば
換算680mmになります。(f4.0のまま)

GX系のインターバル合成は、魅力的です。

書込番号:18473279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot SX60 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX60 HSを新規書き込みPowerShot SX60 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX60 HS
CANON

PowerShot SX60 HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月 3日

PowerShot SX60 HSをお気に入り製品に追加する <795

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング