PowerShot SX60 HS のクチコミ掲示板

2014年10月 3日 発売

PowerShot SX60 HS

  • 光学65倍ズームを搭載し、「プログレッシブファインズーム」を使用すれば130倍までズーム撮影が可能。
  • 高感度センサーと映像エンジン「DIGIC 6」との組み合せにより、高感度時も低ノイズで高画質撮影できる「HS SYSTEM」を採用。
  • 約92.2万ドットの液晶ビューファインダーや上方向に約180度回転する3.0型バリアングル液晶を搭載し、楽な姿勢で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:65倍 撮影枚数:340枚 PowerShot SX60 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX60 HS の後に発売された製品PowerShot SX60 HSとPowerShot SX70 HSを比較する

PowerShot SX70 HS

PowerShot SX70 HS

最安価格(税込): ¥112,069 発売日:2018年12月20日

画素数:2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 光学ズーム:65倍 撮影枚数:325枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX60 HSの価格比較
  • PowerShot SX60 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX60 HSの買取価格
  • PowerShot SX60 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX60 HSの純正オプション
  • PowerShot SX60 HSのレビュー
  • PowerShot SX60 HSのクチコミ
  • PowerShot SX60 HSの画像・動画
  • PowerShot SX60 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX60 HSのオークション

PowerShot SX60 HSCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月 3日

  • PowerShot SX60 HSの価格比較
  • PowerShot SX60 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX60 HSの買取価格
  • PowerShot SX60 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX60 HSの純正オプション
  • PowerShot SX60 HSのレビュー
  • PowerShot SX60 HSのクチコミ
  • PowerShot SX60 HSの画像・動画
  • PowerShot SX60 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX60 HSのオークション

PowerShot SX60 HS のクチコミ掲示板

(2683件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX60 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX60 HSを新規書き込みPowerShot SX60 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

標準

SX70HS 正式発表

2018/09/21 10:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX60 HS

クチコミ投稿数:4127件

http://digicame-info.com/2018/09/powershot-sx70-hs-2.html#more

マイナーチェンジ的な?

書込番号:22125392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4127件

2018/09/21 11:21(1年以上前)

しかし、Nikon P1000と同じで国内は発表が
遅いなー

書込番号:22125489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件

2018/09/21 11:25(1年以上前)

価格維持のマイナーチェンジにしか、見えないのですが…

競合は、FZ85・B700でしょうか?
今回は、Canonらしくない更新だなー
G3X後継機も、怪しくなってきた!?

書込番号:22125495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


フルセさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:18件 PHOTO HITO マイページ 

2018/09/21 11:29(1年以上前)

SX50 HSと、SX60 HSを持っていて・・・。

なんか、残念・・・。

キャノンがホットシューを削るなんて・・・。

書込番号:22125499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件

2018/09/21 11:39(1年以上前)

>フルセさん

価格維持目的なら、追加しても削除は頂けませんね。
(><)
物凄い、期待していただけに非常に残念です。
これで、近日中に完全モデルチェンジ版SX100HS
なんてもの出されたら…
実は、SX70HSは廉価版ですよーとか。

書込番号:22125516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


フルセさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:18件 PHOTO HITO マイページ 

2018/09/21 12:29(1年以上前)

>テンプル2005さん

>これで、近日中に完全モデルチェンジ版SX100HS

P900は、SX60 HSとP610が売り場に並んだ後、登場した様に記憶していますが・・・。

今回その逆のパターンで、みんなが驚く商品が発表されたら、注目されそうですね。

SX70 HS、国内での発表はまだの様ですが、手振れ補正は強化されたようで、これに加えてAFが強化されているとしたら、
見てみたいです。

書込番号:22125615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2018/09/21 12:47(1年以上前)

おら、テコ入れ具合いには興味あるだよ。
しばらくは買わないと思いますけど。
B700がまだビンビン元気だし(笑)

書込番号:22125668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2018/09/21 13:26(1年以上前)

LP−E6のFZ−H1みたいなのなら欲しいかも
(APS−C機の超望遠補完)



書込番号:22125740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件

2018/09/21 15:18(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん

B700・FZ85持っている方は、この程度のマイナー
チェンジでは食指動きませんよね?

私は、P1000買ってしまった(?)ので買いませんが
( ̄▽ ̄;)

書込番号:22125884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dick2013さん
クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/21 21:32(1年以上前)

>テンプル2005さん こんばんは。

CanonAsiaからSX60 HSの動画が見れる様になっていますね。
https://www.youtube.com/watch?v=s-_-1uyYcf0

ファインダーがよくなってAFも早くなっているようなので検討対象にしようと考えています。

書込番号:22126609

ナイスクチコミ!0


Dick2013さん
クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/22 22:58(1年以上前)

上記で紹介した動画の中で従来は「フレーミングアシスト」という機能だけでしたが、1分10秒の辺でFraming Assist Lockというのがありますが、これはSX60には無い新しい機能ですよね?
これとても便利そうで「フレーミングアシスト」と合わせてドットサイトが要らない気がしました。
この新機能は要注目ですね。

書込番号:22129435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2018/09/29 10:29(1年以上前)

Dick2013さんにご紹介頂いたYouTubeの動画ではフレーミングアシスト時に枠だけ出て、SX60HSみたいに周辺が暗くならないようですね。

SX50HSから60HSに変わった時に評判の悪かった点でしたから、そこは改善したようで、これは良いですね。

野鳥を撮る時のポイントは、野鳥を目視で確認してからいかに速くフレームのセンターに入れるかですからドットサイトが使えると使えないではかなり違うように思います。

しかし、三脚でないとドットサイトの効果を最大限には生かせないですから、手持ちで使う方ならこれで十分でしょうね。

書込番号:22145557

ナイスクチコミ!1


Dick2013さん
クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/30 13:36(1年以上前)

>エルナイトさん こんにちは。
自分も同じ様に思っています。動きの早い小鳥などはやはりドットサイトがあるとすばやく方向を見失うこと無く被写体を補足出来ますよね。
なので取りとるときはETSUMIのドットサイトブラケット E-6673を使ってカメラの左横にドットサイトをつけようと思っています。
後はSX60 HSのAFの性能を見てから購入については判断するですね。
今までブリッジカメラはFZ1000,FZ300,P1000,FZ85と使ってきましたが今はFZ85だけが手元にあります。SX60 HSがFZ85よりも使いやすかったらこちらをメインに使おうと思っています。
さてどうなるか楽しみです。

書込番号:22149048

ナイスクチコミ!0


Dick2013さん
クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/30 13:38(1年以上前)

訂正
なので取りとるときは &#9747;
なので鳥り撮るときは ○

書込番号:22149052

ナイスクチコミ!0


フルセさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:18件 PHOTO HITO マイページ 

2018/09/30 14:23(1年以上前)

>FZ1000,FZ300,P1000・・・。
P900なのでは??

書込番号:22149169

ナイスクチコミ!1


Dick2013さん
クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/30 15:06(1年以上前)

>フルセさん ご無沙汰しています。
どうもP1000が気になってつい間違えました。ご指摘ありがとうございました。(^_^;)

書込番号:22149269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2018/09/30 21:40(1年以上前)

ネットで検索していたら、予想価格が$549くらいらしいですね。

現在のレートだと62400円くらいなので、そのくらいなら改造してホットシューを装備
すれば結構使えるかも。(笑)

YouTubeの動画を見る限りではズームもかなり速くなっていますね。

発売は11月だそうですから、出たら店で触ってみたいですね。

書込番号:22150402

ナイスクチコミ!0


フルセさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:18件 PHOTO HITO マイページ 

2018/10/16 13:36(1年以上前)

ついに、国内での発表、有りましたね。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=78680/?lid=myp_notice_prdnews

書込番号:22186511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:135件

2018/10/16 14:35(1年以上前)

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1147972.html
アクセサリーシューの廃止も、EVFの機能充実のためだとしている。>>>>私の手段としてのカメラから外れてしまいました。残念です。

書込番号:22186589

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX60 HS

クチコミ投稿数:4703件 フォト蔵 
当機種
当機種
当機種
当機種

1)換算1365mm、RAW

2)換算774mm

3)換算1365mm

換算47mm相当トリミング

まずは2&4の"2"の二輪のバイクから。

今回から「オリンパス ドットサイト照準器 EE-1」をホットシューに装着。

百発百中ってわけにはいかないけど、換算1365mmでなんとか追える。でも、ぎりぎりの無駄のない構図ってのは無理、今のところ。

1)換算1365mm、RAW。
2)換算774mm、WB:太陽光、シャープネス:-2、カメラJPEG。
3)換算1365mm、WB:太陽光、シャープネス:-2、カメラJPEG。
4)換算37mm、プログラムAE、キャッチAF、WB:オート、シャープネス:-2、カメラJPEG。トリミング換算47mm相当。

1)〜3)共、マニュアル露出、マニュアルフォーカス置きピン、EXIF編集あり。
1)RAW現像:RawTherapee4.2.1234。
4)buffにて無劣化トリミング。

<余談>

ピットウォークの各車ピット前、「この線からは入っちゃダメ」のテープの仕切りがあるんだけど、時にそのテープからは1mほどは離れた所から人だかり。最前列のカメラマンが、たぶん望遠ではアップ過ぎ、後ろに下がってしまって、それで前が開いてしまったと思うのだけど。レンズ交換を不精するなよ、いいカメラと毛の生えた心臓なんだから。

2度ほどかな、カメラマンの背負ったリュックで、いきなり「ドンバシッ」。振り返る前に周りの気配ぐらい感じろよ。

4)はサーキットの娘に挟まれた狼の図。

書込番号:21191068

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2017/09/12 21:00(1年以上前)

>スッ転コロリンさん
お邪魔します。
いつ観ても 素晴らしいです。
やっぱり 腕なんですよね… 豆粒センサーの高倍率カメラで これだけ綺麗に撮影されている スッ転コロリンさんの腕の良さに尽きると思います。
自分も精進しなければ...(汗)

書込番号:21191288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2017/09/12 21:08(1年以上前)

スッ転コロリン、この機種は持ってませんが!

尾根遺産おかわりで(≧◇≦)

書込番号:21191322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/09/13 00:25(1年以上前)

>尾根遺産


オネイサン?( ゚д゚)ポカーン

書込番号:21191919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/13 16:49(1年以上前)

こっちにもオートポリス2&4発見(○_○)!!
モリワキかんばれ〜〜〜〜〜〜〜(m--)m

書込番号:21193422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4703件 フォト蔵 

2017/09/14 18:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

5)換算282mm、RAW

6)換算144mm相当トリミング、RAW

7)換算1365mm、カメラJPEGレタッチ

8)換算1365mm、カメラJPEGレタッチ

こんばんは、御殿のヤンさん、R259☆GSーAさん、☆M3☆さん、たどり着かなくても雨降りmarkWさん。
「サーキットの"娘"」も準備中です。

"4"は四輪、スーパーフォーミュラー。

2枚は土曜の練習走行、望遠は控え目。
続く2枚は日曜の決勝本戦、スタート直後、1コーナーの外側から超望遠。速写レスポンスを優先したのか、単にうっかりか、RAWではなくてカメラJPEG、これをフォトレタッチ。RAW現像ソフトのRawTherapeeはJPEGのフォトレタッチにも使えます。

5)6)マニュアル露出、マニュアルフォーカス置きピン、RAW。
7)8)絞り優先AE、中央部重点平均測光、S-AF、WB:オート、シャープネス:-2。カメラJPEGをフォトレタッチ、7)は明るさ・コントラスト・色合い、8)は明るさ・コントラスト。

4枚ともEXIF編集あり。

かろうじてだけど、換算1365mmで8)を捉えられたのはドットサイト照準器のおかげでしょう。惜しむらくはピントとブレ、とっさの事態に対処するにはまだまだ・・・。

書込番号:21196430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4703件 フォト蔵 

2017/09/15 20:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

9)換算1365mm、RAW

10)換算1365mm、カメラJPEG

11)換算203mm、カメラJPEG

9)土曜日の予選。
換算1365mm、マニュアル露出、マニュアルフォーカス置きピン、RAW。

10)日曜午前のフリー走行。解像度だけなら、少し暗めをRAW現像で明るく戻した9)だけど、10)の艶めかしい赤色は捨てがたい。
換算1365mm、マニュアル露出、マニュアルフォーカス置きピン、WB:太陽光、シャープネス:-2、連写、カメラJPEG未修正。

11)日曜のピットウォーク。「サーキットの狼」ったら、これも忘れちゃいかんでしょう、の、優等生的見解。
換算203mm、ポートレートモード、カメラJPEG未修正。

3枚ともEXIF編集あり。

書込番号:21199649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4703件 フォト蔵 

2017/09/15 20:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

12)換算712 mm、カメラJPEG

13)換算1365mm、カメラJPEG

14)換算616mm、カメラJPEG

15)換算1365mm、カメラJPEG

4枚ともカメラJPEG未編集、マニュアル露出、マニュアルフォーカス置きピン、WB:太陽光、シャープネス:-2。EXIF編集あり。

12)1コーナーに向かってハンドルを切ったところ
13)最大のアップ。が、大きいだけでは・・・、中身がないと。
14)換算720mmのフジのHS10の頃と同じようなモノ。
15)フィニッシュライン通過後のオマケの周回中、連写の一枚

書込番号:21199656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/16 10:16(1年以上前)

スッ転コロリンさん、こんにちは。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2843841_f.jpg
大きく撮りたいが自分のモタスポ撮りの原点を思い出しました感謝です。m(__)m

書込番号:21201020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4703件 フォト蔵 

2018/09/30 20:55(1年以上前)

10月20/21日のオートポリスサーキットのスーパーGTで新たに観戦禁止エリアが設定されたようです。

以下の写真みたいなアングルは撮れなくなります。とっても残念。

7)のメインストレートを真っ直ぐに見る第1コーナー外側
9)フェスティバルガーデンの南側の斜面
(写真はスーパーGTではありません、念のため)

オートポリスサーキットのお知らせPDF
https://autopolis.jp/ap/wp-content/uploads/2018/09/sgt_kinshi_area.pdf

書込番号:22150243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

新型は予想通りの構成

2018/09/20 10:23(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX60 HS

クチコミ投稿数:2967件

キヤノン「PowerShot SX70 HS」の画像とスペック
http://digicame-info.com/2018/09/powershot-sx70-hs-1.html

感想は「やっぱり」。
大幅にコストがかかる変更は無いって事で。
それでも動体AFがパナソニック並みなら、私は“買い”なんですが(笑)。

ニコンの大砲との直接対決では無いですが、
このあと直接対決版が出てきたら面白い。
その可能性も…無いかな。

書込番号:22123086

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2018/09/20 11:24(1年以上前)

>勉強中中さん


4万円以内なら買います!!

書込番号:22123170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件

2018/09/20 12:08(1年以上前)

>おじぴん3号さん
ご無事でしたか!

書込番号:22123235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2018/09/20 12:23(1年以上前)

>勉強中中さん

とりあえず生きているかも(笑)

パナのFZ300より安く、機能上であれば考えるかも

書込番号:22123260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件

2018/09/20 12:32(1年以上前)

よく見たらホットシューが無い!
ダットサイトが使えん(泣)。
期待値ダダ下がりだがね。

>おじぴん3号さん
本当に生きていらっしゃって何より(感涙)。

FZ300のが格上ですよ。
こいつはFZ85とタメだと思う(怒られるかな)。

書込番号:22123282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2018/09/20 13:05(1年以上前)

画質はFZより少し上、
AF性能は下だと思われます。

たぶん、パナソニックの空間認識AFには大きく劣るはず。
いつものキヤノンなら。

書込番号:22123366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2018/09/20 16:31(1年以上前)

ホットシューが見えないけどドットサイト内蔵ってことはないのでしょうね。

写真を見て悲しくなりました。こういうカメラ買う人っているのかな?

多少高くても、P1000の3000mmとか、RX10M4の超高速AFとか、尖った性能があるカメラの方が
買って嬉しいし使っていて楽しいと思いますけどね。

まあSX530HS程度と思えば、価格3万円くらいなら多少は売れるかも知れませんね。

書込番号:22123679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2018/09/21 06:34(1年以上前)

>エルナイトさん

4年も経ってマイナーチェンジ、
ワンショットの画質が向上しているとは思えない仕様で残念ですが、
重さと価格の手頃な望遠カメラとして、
1年後に、買ってもいいかなと考えてしまっている自分を想像しています。

ニコンB700の後継が出なければですが。

書込番号:22125092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2018/09/21 10:15(1年以上前)

>勉強中中さん

FZ300が良いなあと思ってキタムラネット覗いたら TZ85の新品同様(白)があったのでポチっちゃいました(笑)


キヤノン党ですがパナ党でもあります。。。。。

書込番号:22125391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件

2018/09/21 11:44(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん
>>たぶん、パナソニックの空間認識AFには大きく劣るはず。

ですよね〜。
コントラストAFを突き詰めるパナは、それはそれでスゴイと思います。
FZ1000を入手した時、衝撃的ですらありましたもん。
さらに進める噂もありましたね。
http://digicame-info.com/2018/09/aiafdfd2.html



>エルナイトさん
>>ホットシューが見えないけどドットサイト内蔵ってことはないのでしょうね。

わたしもそう信じたくて“継ぎ目”を探してしまいました(笑)。
Canonの日本版ニュースリリースにはまだ登場していません。
国内向けには別の仕様が…みたいにはならないですかね。



>おじぴん3号さん
ご購入おめでとうございます。
実は先週、FZ85を“値段が付くうちに”と手放してしまいました。
おじぴんさんの所に転生したかもしれんよ(笑)。

書込番号:22125528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2018/09/21 11:57(1年以上前)

>勉強中中さん

ポチったTZ85は勉強中中さんのでしたか・・・キャンセルだ!!(笑)

主に使うのは娘で、僕が使うことほとんど無いかも知れないので、安く、軽く、可愛く
でも自分が使うときは機能も欲しいでした。

SX70HS $549.99ですと 高くありませんか?

総合的に見ると パナ>CANONですね。

書込番号:22125554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件

2018/09/21 12:47(1年以上前)

>おじぴん3号さん
娘さん用にFZ95、アリだと思います。
旅行なんかに持っていくにはいいよね。
動画の使用感もよく考えられていると思います。

Canon機で優位なのはDPPだけだと思う。
“この画なんとかしたい”時にDPPは重宝します。
手放す気になったのもその辺りですから。

書込番号:22125674

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

SX60 HS と SX50 HS の比較・・・。

2018/05/21 12:20(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX60 HS

スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1520件 PHOTO HITO マイページ 
当機種
別機種
当機種
別機種

SX60 HS

SX50 HS

SX60 HS

SX50 HS

何となく?撮影した同じ被写体を。

それぞれのカメラで撮影、生成されたRAWファイルを、
Digital Photo Professional 4.8.30.0にRAWファイルを読み込ませ、調整をせずに現像してみました。

SX60 HSでは、16:9で撮影したものを、パソコンでの現像時に3:2に変更、
SX50 HSでは、3:2で撮影したもので、それぞれは3:2時の記録画素数が最大の状態です。

撮影日や天候、その他の条件が異なりますので、撮影自体が同一条件ではありません。

SX50 HSのRAWファイルを現像した時には驚いたのですが、SX60 HSでは・・・。

やはり、有効画素が多いと、不利なのでしょうか・・・。

書込番号:21840744

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2018/06/24 16:12(1年以上前)

その他はF値 ・・・かもしれませんね。
この手のコンデジはF値が大きくなるほどに画質が落ちていきます。
望遠と画質のトレードオフですね。

SX50HSのほうが小さいF値で撮れているようです。

書込番号:21918965

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1520件 PHOTO HITO マイページ 

2018/06/25 09:38(1年以上前)

ご指摘を頂いている点は、おっしゃる通りだと思います。

本格的に比較をしようとすると、最低でも同じ日が条件ですよね。(^^;

FZ85からRAW現像を試す様になり、SX50 HSでは?SX60 HSでは?現像結果にどんな変化があるか、見たかった
部分がありました。

撮影は、Exifを確認すると、60はマニュアルで、50はプログラムオートでした。

書込番号:21920360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信10

お気に入りに追加

標準

ピントがレンズの波しぶきに…

2018/05/09 04:36(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX60 HS

スレ主 SLIMさん
クチコミ投稿数:90件
機種不明
機種不明
機種不明

1.船上

2.船上(ピンボケ)

3.島へ到着(ピンボケ)

デジカメ素人の友人が高速船の後ろのデッキから航行中の動画を撮影したいというので、
このデジカメを貸してあげました。

出航後、少しづつ船の波しぶきがあたるようになってきたので
レンズを拭きたかったのですが、
動画だからレンズを拭くと映り込んでしまうし、
10分程度で、すぐ下船するので、後で拭けばいいと思い仕方なく容認していたら、
友人が「ピンボケになっている」というので確認したら、
なんとピントがレンズに付着した波しぶきに合ってました…(プロテクター、フィルター等なし)。
※アップロードした画像は動画から変換したものです。

かなり接写できるのは知ってましたが、まさかここまでとは思いませんでした。
これは雨粒が付着しても要注意だなと思いました(普通はすぐ拭き取ると思いますが…)。

書込番号:21810562

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/09 05:51(1年以上前)

接写能力もすごいですが、他人のカメラを海水でビチョビチョにしてくる友人もすごいと思います。

書込番号:21810611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2018/05/09 06:33(1年以上前)

マクロ性能の証明(笑

書込番号:21810651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2018/05/09 07:10(1年以上前)

意欲的作例じゃないでしょうか。

が、少し危険なご友人ですね。(^_^)
塩が内部侵入していないか気になります。

書込番号:21810709

ナイスクチコミ!5


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/09 07:53(1年以上前)

撮ってる時にモニター見てたらわかるだろうに。ご愁傷さまです。ナムアミダ〜 チーン。。

書込番号:21810780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2018/05/09 13:03(1年以上前)

写真からすると海だと思われますが塩気ということで船内ですらカメラを出すのを躊躇する状況ですがこれだけのしぶきが掛かっているとは凄いですね。
友人は自分のカメラを使いたくなかったのかな?隙間に入り込んだ海水の塩分の除去はまず無理でしょうね。
ご愁傷様です。できるだけの清掃をお奨めします。

書込番号:21811319

ナイスクチコミ!4


スレ主 SLIMさん
クチコミ投稿数:90件

2018/05/11 05:43(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。m(uu)m
色々と気遣っていただき、ありがとうございます。m(uu)m

>馬油クリームさん

友人は確かに凄い奴です!
でも、すごくいい奴なんです。
----------------------------------------------------------------------------
>エアー・フィッシュさん

まさかレンズの水滴にピントが合うとは思いませんでした。
----------------------------------------------------------------------------
>うさらネットさん

友人は大胆な奴なので…。
たぶん内部に侵入するほどの塩ではないと思います。
----------------------------------------------------------------------------
>Southsnowさん

島へ着くちょっと前にピンボケと分かったので、そのまま撮らせました。
----------------------------------------------------------------------------
>ProDriverさん

海での撮影ですが、私はデジカメをそこまで大事に思ってませんでした(反省)。
レンズにはフードを付けていたので多少は塩害へ効果はあったかもしれません。

書込番号:21815342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2018/05/11 06:01(1年以上前)

>レンズにはフードを付けていたので多少は塩害へ効果

いや、一番やばいのは、レンズの途中です。
レンズが伸び縮みするときに、けっこう中に入り込んだと思いますよ。

書込番号:21815360

ナイスクチコミ!0


スレ主 SLIMさん
クチコミ投稿数:90件

2018/05/12 05:56(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん

友人は船舶免許を持っていて、
自分で船で来る時のために航路や港への入港方法などを知りたくて動画撮影をしたため、
レンズは広角のみで、ズームは使ってないので、たぶん大丈夫と思います。

書込番号:21817684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2018/05/12 07:20(1年以上前)

>SLIMさん

電源のON・OFFだけでレンズが稼動しますよ。

書込番号:21817781

ナイスクチコミ!2


スレ主 SLIMさん
クチコミ投稿数:90件

2018/05/13 05:34(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん

確かにレンズが1cmくらい出ますね。
その事を忘れてました。
今後は気をつけます。

書込番号:21820277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

修理から帰ってきました。

2018/04/28 18:29(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX60 HS

スレ主 jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件
当機種
当機種

発売日の2014年10月3日より使い続け、今年の2月より連写の中に画像のような物が入るようになったので修理に出しました。
動画では、症状が出ず普通に撮れていました。
4月7日に銀座のサービスセンターへ持ち込みで、4月16日にサービスセンターへ戻ってきました。
修理代金は、一律で税込みで14,580円です。
前は、3段階の値段設定だったと記憶していますが、現在は14,580円の1種類だけです。
修理内容は、レンズ部の光学ユニットの交換でした。
今のところ直ったみたい。

50HSの時は、背面のボタンの文字が1年で消えてしまったのを新しいのに変えてくれていた。
60HSになって1年以上持ったが、ほとんど消えかかっているので言わなくても今回も変えてくれるだろうと思ったが変わっていなかった。(値段は変わらないので言っておけばよかった)

それより!いいかげん後継機種を出せよ。

書込番号:21784608

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot SX60 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX60 HSを新規書き込みPowerShot SX60 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX60 HS
CANON

PowerShot SX60 HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月 3日

PowerShot SX60 HSをお気に入り製品に追加する <794

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング