PowerShot SX60 HS のクチコミ掲示板

2014年10月 3日 発売

PowerShot SX60 HS

  • 光学65倍ズームを搭載し、「プログレッシブファインズーム」を使用すれば130倍までズーム撮影が可能。
  • 高感度センサーと映像エンジン「DIGIC 6」との組み合せにより、高感度時も低ノイズで高画質撮影できる「HS SYSTEM」を採用。
  • 約92.2万ドットの液晶ビューファインダーや上方向に約180度回転する3.0型バリアングル液晶を搭載し、楽な姿勢で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:65倍 撮影枚数:340枚 PowerShot SX60 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX60 HS の後に発売された製品PowerShot SX60 HSとPowerShot SX70 HSを比較する

PowerShot SX70 HS

PowerShot SX70 HS

最安価格(税込): ¥127,800 発売日:2018年12月20日

画素数:2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 光学ズーム:65倍 撮影枚数:325枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX60 HSの価格比較
  • PowerShot SX60 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX60 HSの買取価格
  • PowerShot SX60 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX60 HSの純正オプション
  • PowerShot SX60 HSのレビュー
  • PowerShot SX60 HSのクチコミ
  • PowerShot SX60 HSの画像・動画
  • PowerShot SX60 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX60 HSのオークション

PowerShot SX60 HSCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月 3日

  • PowerShot SX60 HSの価格比較
  • PowerShot SX60 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX60 HSの買取価格
  • PowerShot SX60 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX60 HSの純正オプション
  • PowerShot SX60 HSのレビュー
  • PowerShot SX60 HSのクチコミ
  • PowerShot SX60 HSの画像・動画
  • PowerShot SX60 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX60 HSのオークション

PowerShot SX60 HS のクチコミ掲示板

(2683件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX60 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX60 HSを新規書き込みPowerShot SX60 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ174

返信101

お気に入りに追加

標準

SX60HS お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 8

2016/04/27 15:24(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX60 HS

クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 
当機種
当機種
当機種
当機種

アカガシラサギ 1365mm 65x

サンショウクイ 1365mm 65x

サンショウクイ 1785mm 85x

サンショウクイ 2187mm 104x

SX60HS お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 7
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693653/SortID=19338426/#tab
の返信数が100に達しましたので、Part 8を立ち上げさせて頂きました。

連休も間近で、渡りの夏鳥も続々と入る季節となりました。SX60HSを持って野鳥撮影を楽しみましょう。


今日はこちらの公園では、オオルリ、キビタキが出ませんで、サンショウクイが出ていました。

アカガシラサギも撮りに行ったのですが、枝止まりの写真が撮れました。夏羽に変わってかなり赤くなってきました。

書込番号:19824063

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:364件

2016/04/28 22:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんばんは。
やっと、サクラメジロ撮れました。
(写真は、いじってます。)


☆エルナイトさん、こんばんは。

「Part 8」のスレ立て、ご苦労様です。
アオゲラの初撮りおめでとうございます。
動画も撮られて、結構長い時間会えたのですね。
サンショウクイとは、珍しいですね。
アカガシラサギ、ムナグロと見た事のない野鳥ばかりです。
まだまだ、会った事のない野鳥が多いですね。
ここ最近、山の方にばかり行っています。
これからは、葉っぱの成長との競争ですね。
水辺の野鳥より、今は山かな。
でも、カワセミだけは別ですね。
今年は、是非良い一枚を撮りたいものです。
熊本の皆さん。
一日も早く日常を取り戻せるように、
お祈り申し上げます。

書込番号:19828073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2016/04/29 14:02(1年以上前)

再生するキビタキ

作例
キビタキ

当機種
当機種
当機種
当機種

コゲラ 1365mm 65x

キビタキ 1365mm 65x 光線状態は良くないです。

キビタキ 1785mm 85x iso100

キビタキ 2184mm 104x iso100

今日も昼まで公園に行って来ましたが、強風で鳥の出も悪いようです。

そんな中、オオルリとキビタキが鳴いているので常連さんと二人で探していたところ、目の前にキビタキがいたのでとりあえずキビタキを撮影してきました。

5分以上同じ枝で鳴いていたので動画を撮ったり、デジタルズームも使って撮りましたが、撮れたのはその1シーンだけですね。(笑)

オオルリは声を聴いただけで結局発見できず、午前の部は終了。(笑)

写楽苦楽さん

いよいよ桜メジロですね。そういえば、今朝、弘前の桜をTVで放送していました。

サンショウクイは今期2回目の飛来だそうで、前回は公園に行けなかった時なので、今回やっと撮影できました。

書込番号:19829803

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:364件

2016/04/29 20:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんばんは。
今日も、ストックからのアップです。
連休中は、あまり天気が良くないようです。
日が射してくれれば、探鳥三昧出来るのですが・・・。


☆エルナイトさん、こんばんは。

サクラメジロもウメジロも今まで縁が無かったので、
やっと撮る事が出来ました。
とても記念になります。
山の方は、桜がまだ咲いていないので、
山桜でもう一回ぐらいチャンスがあるかもしれません。
サンショウクイは、前にも書きましたが、
こちらだと新聞に載るぐらいレアですね。
名前の由来の鳴き声を、一度は聞いてみたいですね。
キビタキは、しばらく楽しめそうですね。
もう少し、明るい所に出てくれれば最高ですね。
先日、キビタキを見ていたら結構気が荒いのですね。
テリトリーにいると思われる他の鳥を、蹴散らしていました。
マヒワやシジュウカラだったら解るのですが、
自分より体の大きいツグミなんかも追い掛け回していて、チョット驚きました。
でも、佇まいも鳴き声も、オオルリとキビタキは魅力的ですね。

書込番号:19830817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2016/04/29 22:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

サンショウクイ 1785mm 85x

サンショウクイ 1785mm 85x

サンショウクイ 2187mm 104x

サンショウクイ 2187mm 104x

写楽苦楽さん。こんばんは。

1枚目はイスカでしょうか。見事に赤いですね。ウソもお腹の辺りも赤いのでアカウソでしょうか。こちらに出るウソは首回り以外は赤味がありません。その上、マヒワにキビタキとは野鳥が豊富ですね。

それも、日付を見ると最近撮られた写真ばかりで、うらやましいですね。

サンショウクイは毎年1-2回入るようですが、毎回、私が公園に行けなかった日に出るので今回が初撮りです。

実際に見た印象では、尾がスラっと長くスマートな感じで、シジュウカラ、キビタキやオオルリより結構大きく感じます。セキレイくらいはあるようです。

鳴き声は、特に綺麗とは感じませんで、安物の笛のような感じでピリリリリーと聞こえました。ピリリと辛いのでしょうね。(笑)

枝に立て止まりが多いので真っ白なお腹ばかり撮れてしまいます。枝に平行に止まったのは数回でした。

作例はサンショウクイの別バージョンです。(没バージョン?)

書込番号:19831181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2016/04/30 14:07(1年以上前)

再生するキビタキ

再生するキビタキ

作例
キビタキ

作例
キビタキ

当機種
当機種
当機種
当機種

キビタキ 1365mm 65x

キビタキ 1785mm 85x

キビタキ 1365mm 65x

キビタキ 1365mm 65x

今日も昼頃まで公園に行って来ましたが、オオルリはいないようで今日もキビタキだけです。
朝のうちの方が良く鳴くのでチャンスが多いようですね。

動画も撮りましたが、暗い場所が多く映りはイマイチですね。

書込番号:19832869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件

2016/04/30 22:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ボケました

逆光でした

皆さん、こんばんは。


☆エルナイトさん、こんばんは。

赤い鳥は、オオマシコだと思います。
先日の写真は、正面だけでしたので、
枝被りの横からの一枚を貼ります。
雌は、思いっきり枝被りでした。
ウソは、アカウソだと思います。
肉眼では、もっと色があったのですが、
写真では、思ったほど色が出ていませんでした。
先日、初めてルリビタキの雄に会えました。
ピントが、後ろに合ってしまいボケていて残念でした。
でも、初めての野鳥に出会えるのは、やっぱりうれしいですね。
サンショウクイ、初撮りおめでとうございます。
東京は、こちらより会える野鳥が多いような気がして、羨ましい限りです。
今日は、これでもかと言うほどキビタキを撮る事が出来ましたが、
途中で雪も降ってきたりして、写りは今一歩でした。
なかなか、上手くいきませんね。
明日は、ルリビタキに行くか、キビタキに行くか迷っています。
今日のキビタキの場所で、オオルリも見かけたので、
キビタキの遭遇場所にしようかな。

書込番号:19834281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件

2016/04/30 22:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

撮り放題でしたが、写りは今一歩でした。
上手な方でしたら、最奥の一日だったでしょうね。
綺麗に撮れなくて、キビタキに申し訳なかったです。

書込番号:19834313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2016/05/01 16:28(1年以上前)

再生するオオルリ 少し明るくしています。

再生するオオルリ 少し明るくしています。

作例
オオルリ 少し明るくしています。

作例
オオルリ 少し明るくしています。

当機種
当機種
当機種
当機種

オオルリ 1785mm 85x

オオルリ 2184mm 104x

オオルリ 1365mm 65x

オオルリ 1365mm 65x

今日は昨日の強い南風のためか、夏鳥がいっぱい入っていました。オオルリもキビタキ、ムシクイも数羽づつ入っていましたし、オオルリはメスもいました。

同じ場所でオオルリを撮っていても、人によってカメラの方向が違ったりして、どっちのオオルリを撮るか迷いますね。(笑)

森が暗いし、鳥も遠いので映りはイマイチですが、結構楽しめました。

とりあえず、オオルリです。ちょっと暗かったり、コントラストが低かったりしていますが、今回もJPEG撮って出しでレタッチはしていません。

写楽苦楽さん

オオマシコですか、こちらにはいませんが驚くほど赤いのですね。

こちらではベニマシコやルリビタキは冬鳥でオオルリ、キビタキは夏鳥なのですが、両方同時で出るのですね。
それだと、どれを撮るか迷いますね。(笑)

書込番号:19836104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2016/05/01 16:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キビタキ 1365mm 65x

キビタキ 1365mm 65x

センダイムシクイ 1365mm

オオルリ メス 1365mm

引き続き、その他の野鳥です。

キビタキ、ムシクイ、オオルリのメスですね。

ムシクイは目の所の線の感じからするとセンダイムシクイのようです。

明日もたくさん見られると良いのですが・・・

書込番号:19836113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2016/05/02 13:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

センダイムシクイ 1365mm

センダイムシクイ 1785mm 85x

センダイムシクイ 1785mm 85x

センダイムシクイ 1365mm 65x

今日は昨日あれほどいたオオルリ、キビタキはすべて抜けたようで、鳴いているのはシジュウカラくらい。(笑)

ムシクイは多少いるようで、撮ったのはセンダイムシクイとキビタキのメスくらいですね。

あとは、キビタキのオスが1羽だけ広場近くの森に1羽いただけで、今期もキビタキは撮れているのでちょっと見ただけで昼には帰ってきました。

書込番号:19838561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:364件

2016/05/02 22:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんばんは。
今季初。オオルリを撮れました。
(写真は、いじってます。)


☆エルナイトさん、こんばんは。

オオマシコは、ベニマシコとは比べ物にならいくらい、
赤い鳥でした。
もう今年は、会えないと思います。
オオルリは、いつもの場所ではあれだけ探して会えなかったのに、
帰る道すがら、目の前から青い鳥が飛び立ちました。
すぐに車を止めて、後を追ったのですが、
運よくすぐ近くの枝に止まっていました。
また飛び立ったので、後を追うと、
何と、同じ木に2羽の雄がいるではありませんか。
いやー、ビックリしました。
こんな事もあるのですね。
盛んに、フライングキャッチをしていました。
とても、貴重な体験でした。
オオルリの動画を見たのですが、囀っていないですね。
こちらも、今年はまだ余り囀りが聞かれません。
鳴いてくれないと、何処にいるのか判らなくて苦労しますね。

書込番号:19839804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2016/05/03 13:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コアジサシ 光学端 1365mm 65x

コアジサシ デジタル1.3倍 1785mm 85x

コアジサシ デジタル1.6倍 2174mm 104x

コアジサシ デジタル2.0倍 2730mm 130x

昨日、今日と夏鳥の入りが悪いようで、キビタキは綺麗な声で鳴いていたのですが、メタセコイアの高い木の上なのでお手上げですね。

アカガシラサギも朝から行方不明だそうです。(涙)

撮るのものないので、先日から入っているコアジサシを少し撮影して11時頃で終了してきました。

サンコウチョウが入るのを楽しみにしている方も多いのですが、以前撮影した写真を見たら、昨年は5/18で、一昨年は5/24だったので、まだ、少し早いようです。

作例はコアジサシで、ブイに止まっている所を、光学端からデジタル2倍まで撮影してみましたが、今日みたいに晴れた明るい日ならデジタルズームでもそこそこ撮れるようです。

距離が遠いのでバッチリ解像というわけには行きませんが、デジタル1.6倍の2184mm、104倍までは使えそうな気がします。

写楽苦楽さん

オオルリ、明るい場所に出ていたようでいいですね。こちらでは森の中が多いのでなかなかISO100では撮れませんね。

オオルリのさえずりですが、こちらの公園ではさえずりが聴けるのは早朝から10時くらいまで、それ以降はほとんど鳴きません。

5/1の作例では、最初の1枚目の撮影時は鳴いていましたが、2枚目以降ではほとんど鳴いていませんでしたね。

書込番号:19841528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2016/05/04 12:53(1年以上前)

再生する巣箱シジュウカラ エサを運んで、帰りはゴミ出しします。

再生する

作例
巣箱シジュウカラ エサを運んで、帰りはゴミ出しします。

作例

当機種
当機種
当機種
当機種

婚姻色のダイサギ 1365mm 65x

巣箱シジュウカラ 227mmくらい

巣箱シジュウカラ 227mmくらい

巣箱シジュウカラ 227mmくらい

朝のうちで雨も上がったので公園に行ってみましたが、強い南風で今日は撮れそうもないので一回りして帰ってきました。

アカガシラサギは相変わらず行方不明で、旅立ったのかも知れませんね。 アカガシラサギの良くでる場所にはダイサギが出ていましたが、クチバシは婚姻色に変わっていて綺麗になっていました。

帰りに、シジュウカラの巣箱を見てきましたが、ヒナもかなり大きくなったようで頻繁にエサ運びをしていました。

書込番号:19844834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件

2016/05/04 19:17(1年以上前)

当機種
当機種

皆さん、こんばんは。
今日は、先日出会った初撮りに近い、
ルリビタキの雌をアップします。
良い感じに撮れました。


☆エルナイトさん、こんばんは。

今年も、コアジサシの飛翔写真を撮りますよね。
去年の空中での咥え直しの一枚、凄かったですね。
ダイサギの嘴。綺麗になってきましたね。
野鳥達は、恋のシーズン真っ盛りですね。(´▽`*)
昨日、オオルリを見に行ったら、たくさん囀っていました。
何日かの違いで、こうも変わるのですかね。
道端から飛び出したオオルリはもう居なかったので、
いつもの場所への、旅の途中だったのかもしれません。
コルリも囀っていたのですが、姿は見られませんでした。

書込番号:19845781

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2016/05/05 11:34(1年以上前)

再生するキビタキ

作例
キビタキ

当機種
当機種
当機種
当機種

センダイムシクイ 1365mm 65x

キビタキ 1785mm 85x

キビタキ 1365mm 65x

キビタキ 1365mm 65x

今日はキビタキとムシクイが出ていました。キビタキは森の中でも2か所で目撃したので、他のポンイトでも出ているでしょうから数羽入っているようです。キビタキはツクツクボウシの鳴き真似をしていました。(笑)

ムシクイも鳴き声も数か所で聞こえていたので、ちゃんと探せば良いのが撮れるかも知れませんね。

場所も遠いし、どれも映りはイマイチですが、とりあえず撮れたので10時頃には終了して帰ってきました。

写楽苦楽さん

ルリビタキのメス、かわいいですね。コルリの囀りも聴こえたようで、撮影できず残念でしたね。

今の時期は日替わりで野鳥が変わるので、早朝は一応公園に行ってチェックしています。

コアジサシはまだ数が少ないのでもう少し増えてから撮ろうかと思っています。

書込番号:19847751

ナイスクチコミ!2


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2016/05/05 14:23(1年以上前)

当機種

みなさん、お久しぶりです。

エルナイトさん、オオルリ、綺麗ですね。私も会いましたがなかなか上手く撮れずに苦戦しております。

写楽苦楽さん、ルリビタキの♀、いいですね。派手さはないですが綺麗な色合いの鳥ですね。

作例は、先日赤城山麓で遭遇したマミジロです。

書込番号:19848124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2016/05/06 09:36(1年以上前)

再生するキビタキ

再生するキビタキ 若鳥 前半はピントが合っていなかったようです。(涙)

作例
キビタキ

作例
キビタキ 若鳥 前半はピントが合っていなかったようです。(涙)

当機種
当機種
当機種
当機種

キビタキ 1365mm 65x

キビタキ 1785mm 85x

キビタキ若鳥 1365mm 65x

キビタキ若鳥 1365mm 65x

今日は朝6時から8時まで2時間ほど探鳥してきました。

キビタキは数羽入っているようで、数か所で鳴き声が聴かれまして、撮影したのは2か所で、色の良い成鳥と、まだ翼が茶色い若鳥が撮れました。

アカガシラサギも見に行きましたが、やはり行方不明のようで、今日で4日目ですから抜けたのかも知れませんね。

コアジサシの飛んでいまして、ブイの上ではメスが給餌を待っている様子。上空ではオスと思われる2羽が追い回しをしていました。

joe_mさん

マミジロとはめずらしいですね。やっぱり山の方に遠征しないと良いのは撮れませんね。

書込番号:19850503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件

2016/05/06 20:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんばんは。
今年は、オオルリ、キビタキに良く会えます。
いつもは、これ程会えないのですが、良い感じです。
ただ、綺麗に撮るのは、やっぱり難しいですね。


☆joe_mさん、こんばんは。

お久しぶりです。
マミジロとは、珍しいですね。
真っ黒な体に、真っ白な眉が目立ちますね。
ツグミは沢山いるのですが、
それ以外のツグミの仲間にはなかなか出会えません。
一度だけトラツグミに出会えましたが、
マミジロだと、会えそうな感じ0%ですね。
ルリビタキの雌は綺麗な鳥でした。


☆エルナイトさん、こんばんは。

キビタキ、撮り放題のようですね。
私も今日若いキビタキを撮りましたが、
やっぱり真っ黒の方が良いですね。
キビタキもオオルリも、
木陰の方が綺麗な色になるような気がしますが、
撮影条件が悪くなるので、痛し痒しですね。
この物悲しい感じの囀りがたまりません。

書込番号:19851932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:364件

2016/05/06 20:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

続けて失礼します。

書込番号:19851981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2016/05/07 18:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

サンコウチョウ 1365mm 65x

サンコウチョウ 1365mm 65x

サンコウチョウ 1365mm 65x

サンコウチョウ 1365mm 65x

今日は野鳥ボランティアの活動日だったので、カワセミの出る池の周辺整備をしてから、先日行った畑にムナグロを撮りに行きまして、昼頃家に帰ろうと思ったら、お世話になっている常連さんにサンコウチョウが入ったという情報をいただきまして、早速急行。

大勢のカメラマンが集まっていまして、サンコウチョウは2羽入ったようです。

明日には抜けてしまうでしょうから結構長時間がんばったのですが、サンコウチョウは隠れるのがうまいからなかなか良いのが撮れませんね。

なんとか作例に使えそうなのが4枚撮れました。露出が悪いのもありますが、レタッチはしていません。


写楽苦楽さん

オオルリ、良いところに出ますね。こちらでは暗い森の中ばかりなのでうらやましいです。

キビタキも撮られていますね。あまり日差しが強いと顔に影が入ったりして案外撮りにくいですよね。

書込番号:19854813

ナイスクチコミ!1


この後に81件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX60 HS

スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX60 HSの満足度5

再生するゼロカー

再生する炭山裕矢選手の走り、640×480

作例
ゼロカー

作例
炭山裕矢選手の走り、640×480

当機種
当機種
当機種
当機種

Day1 サミーステージ in ルネサンス

Day1 サミーステージ in ルネサンス

Day1 サミーステージ in ルネサンス

Day1 サミーステージ in ルネサンス

がんばろう!福島MSCCラリー2016は去年に続きとても良い天気に恵まれましたね。

ラリーの方は初日中盤から新井選手がベテランらしい独走で優勝を決めましたが
去年くらいからミニやプジョーやシトロエンなどの外車が増えてきましたし
今回は出走出来ませんでしたが、元F-1パイロットのコバライネン選手が
スーパーGTと被らないラリーに出場するのは明るいニュースですね
来年からはいよいよトヨタがWRCに復帰しますから、もっと盛り上がって
ラリージャパンの開催にも期待したいです。

Day2の写真や動画につづく

書込番号:19958229

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2016/06/15 08:37(1年以上前)

再生するゼロカー

再生するFMXデモラン

作例
ゼロカー

作例
FMXデモラン

当機種
当機種
当機種
当機種

Day2 サミーステージ in 鹿角平

Day2 サミーステージ in 鹿角平

ND8使用

ND8使用

Day2のサミーステージ in 鹿角平は広大な牧草地に牧草ロールが置かれていて
地元の北海道を思い起こさせるコースなので大好きです
ここは比較的、マシンまでの距離が遠いのは欠点ではありますが
マットなどを敷いてお子様連れの家族が半日過ごすには最高な場所ですね
一本目と二本目の間に行われるFMXのデモランも面白いです。

書込番号:19958262

ナイスクチコミ!3


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/06/15 09:58(1年以上前)

Car Watchの奥川浩彦さんみたいな感じですかね

書込番号:19958379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/15 14:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

弘法筆を選ばずですね。上手いですね〜
ラリー度は撮ってみたいです。
OFFは二輪のMXしか撮ったことないので

書込番号:19958947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2016/06/18 07:31(1年以上前)

再生する

再生する640×480

作例

作例
640×480

当機種
当機種
当機種
当機種

●アクセルベタ踏みさん、おはようございます。

>Car Watchの奥川浩彦さんみたいな感じですかね

すみません私は無知なもので
Car Watchの奥川浩彦さんって知らないんですよ
ごめんなさい。


書込番号:19965584

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2016/06/18 07:54(1年以上前)

再生する

再生する640×480

作例

作例
640×480

当機種
当機種
当機種
当機種

お名前を間違ってしまいましたね
アクセルベタ踏みさんではなくて、VallVillさんへの返信でした。


●アクセルベタ踏みさん、おはようございます。

ジャンルを問わず目の前の物を何でも撮っちゃうんですよ
昔から節操がない人間です。

ラリーやダートラは一度観に行くとはまりますよ
マシンやドライバーとの距離感が凄く近いです
ただし、土埃や砂利の攻撃をたまに受けますけどね(笑)

FMXは二年ほど前から見るようになりましたが面白いですね
イベントが少ないのが残念です。

書込番号:19965629

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

春から初夏へ。

2016/05/17 08:48(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX60 HS

スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX60 HSの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

植物も動物も生き生きとしているこの時期が一番好きです。

私は仕事の関係で1月から4月までカメラをほとんど触れませんでした
皆さんの中にも多忙とかマンネリが原因で、しばらくカメラから離れている方もいらっしゃるのでは?
久々にカメラを持つとまた新鮮な発見があったりします
とても良い季節ですから先ずは散歩気分でカメラを持って出かけてみませんか?

書込番号:19882083

ナイスクチコミ!11


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/05/17 09:20(1年以上前)

オドロクほどいい写りです ビックリしました

書込番号:19882139

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2016/05/21 22:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●VallVillさん、こんばんは。

最近のカメラは条件が良ければ本当に綺麗に撮れますね
明日は天気が良さそうなので遠征して来ました
あとは場所取りかな?



書込番号:19894480

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2016/05/28 08:20(1年以上前)

先週末にエビスサーキットで行われたフォーミュラードリフトの写真と動画です
猛暑の中、日陰の無いサーキットでの観戦で顔も腕も真っ赤っか
また明日も早起きが出来たら観に行く予定です。

書込番号:19910324

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ223

返信100

お気に入りに追加

標準

SX60HS お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 7

2015/11/21 18:11(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX60 HS

クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 
当機種
当機種
当機種
当機種

アオバト オス 1365mm 65x

アオバト オス 1365mm 65x

アオバト オス 1365mm 65x

アオバト オス 2184mm 104x

SX60HS お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 6
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693653/SortID=18894691/#tab
の返信数が100に達しましたので、Part 7を立ち上げさせて頂きました。

紅葉も季節となり冬鳥も続々と入ってきているようです。これからの時期は木々の葉も落ちて野鳥撮影がしやすい季節となりますね。

寒い日も多くなりますが、風邪などにご注意の上SX60HSを持って野鳥撮影を楽しみましょう。


こちらでは、最近はアオバトがピラカンサの実を食べに飛来する日が多いので、アオバトのポイントではカメラマンも大勢来られて賑わっています。

私は最近仕事が忙しくあまり公園に行けていないのですが、今日はやっとアオバトの撮影ができました。

あまり良い所に出ないし、遠いので写りはいまいちですが、最近は毎日出るようなので次のチャンスにはもっと良いのを撮りたいですね。

書込番号:19338426

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/11/22 17:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アオバト 1785mm 85x

アオバト 2184mm 104x

ジョウビタキ メス 1365mm 65x

カワセミ 2184mm 104x

今日は寒かったですが公園に行ってきました。アオバト飛来情報もかなり広まったようで、カメラマンも大勢来ていました。

しかし、出たのは午前中だけで午後は出なかったようです。

あとは、カワセミ、ジョウビタキのメス、アカハラ、ヒヨドリ、ツグミ、ウグイスなどが出ていました。

遠いのでデジタルズームを使っての撮影が多いのでどうもスッキリしませんね。

明日の勤労感謝の日はすぐ横の施設でカワセミフェスティバルが開催されますが、私は仕事で行けそうもありません。残念。

書込番号:19341459

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/11/24 14:56(1年以上前)

当機種
当機種

アオバト 1365mm 65x

アオバト 1365mm 65x

今日は午後から用事があったので、昼前に少しだけ公園に行ってきました。

アオバトは相変わらず来ていましたが、ピラカンサの方へはあまり行かないで、近くの木の中で休憩中でして、そのうち時間切れとなり引き上げてきました。

撮れたのは木の中で休憩中のアオバトです。暗かったけど比較的近かったのが救いですね。あまり動かないので三脚にレリーズで撮影しました。

書込番号:19347580

ナイスクチコミ!4


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/11/25 10:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

しっぽがひっかっかてるよん

お尻です

‘決め!’ポーズ

暗すぎるので修正しました

エルナイトさん、おはようございます。
陽光降り注ぐ中をお散歩、羨ましいですね。輝くアオバトも、とても綺麗です。
こちらは冬空で薄暗い日々となっております。雨もシトシトが多く、外でうっかりしていると風邪をひいてしまいます。
野鳥と言えば、ムクドリが500羽レベルで電線に。電線は丈夫なんですね。
そんな寒空ですが、枯れ木化している桜に何かやってきたと思ったら四十雀でした。
少ないチャンスと慌てて撮ったものです。

書込番号:19349842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/11/30 21:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

観察舎の窓から撮影 1785mm 85x

ハイタカのような気がします。 2730mm 130x

枝かぶりの証拠写真しか撮れませんでした。 1785mm 85x

昨日は公園に行ってきましたが、アオバト待ちの方も多かったのですが、土曜の朝出たきりでその後は出ないそうです。

アオバトもだめなので、公園を一回りしてきましたが、観察舎でカワセミが出ていたので数枚撮影後、なにやら猛禽が出ているようで、常連さんが大勢集まっていました。

ハイタカという意見とアカハラダカという意見があったようですが、家に戻って写真を確認してみたらどうやらハイタカのようですね。


RSNB8さん

ムクドリが500羽ですか。こちらでは多くても2-30羽くらいですから、スケールが違いますね。(笑)

シジュウカラですね。シジュウカラは他の小鳥を連れてくるので飛んできたら一応チェックしています。たまにキクイタダキとか混ざっている事もありますからね。

書込番号:19365347

ナイスクチコミ!3


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/12/01 20:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

ムクドリ大部隊、写真の外にもまだまだいます

少し拡大しました

ピンボケですが、押すな押すなの状況です

少し加筆〜

エルナイトさん、今晩は。こちらは11/27に霰や霙が降りました。白鳥も上空を行ったり来たりで、雪ももうすぐです。
ムクドリは時々我が家の周囲に大集団でやって来ます。
11/24にもやって来ました。
様子を掲載しますが、写真に収めきる事は無理ですね。

話は変わりますが、今年は地元で根菜類が大豊作のようです。
大根が特に出来が良くて、貰い手を探すほどらしい。
それで大根と一緒に届いた人参がありまして、その形がとっても良いんですね。ちょっと加筆しましたのでお笑いください。

書込番号:19367988

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/12/09 16:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カンムリカイツブリ 1365mm

ユリカモリ 305mmくらい

ジョウビタキ メス 1365mm コムラサキを食べています。

タシギ 1367mm

今日は午後から少しだけ公園に行ってきました。

東京では今年は紅葉も遅れているそうで、その関係か冬鳥の入りも悪いようです。

というわけであまり冬鳥も撮れていないのですが、今日は久しぶりにタシギを見かけました。昨年と同じ場所でホテイアオイの上で休憩中でした。

カンムリカイツブリは5日に撮影したものですが、噂では今は5羽入っているそうです。

RSNB8さん

根菜類が大豊作だそうで、大根の出来が良いのですか。おでんや煮物と冬の料理には欠かせませんね。

人面人参ですね。食べるのがもったいないですね。(笑)

書込番号:19389687

ナイスクチコミ!4


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/12/11 16:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

飛んできました

お仲間のグループでしょうか

グッドランディング!

手前にも、その向こうにも。左下では泥漁り。

エルナイトさん、今晩は。本日の当地はお天気大荒れです。
雪国ですから、もはや曇天が当たり前ですが、さすがに強風雨は願い下げです。
その悪天候で暗いため、SX60HSでは画像が粗くなって今日は使わない事にしました。
その点、陽射しに恵まれたエルナイトさんが羨ましく思えます。

掲載写真は昨日撮った田圃の白鳥です。
観光で白鳥の湖とかと言いますが、日中はもぬけの殻でカモやヒシクイしかいません。
肝心の白鳥は周辺の田圃で、爆買いツアーよろしく食事と言うか、泥漁りと言うか〜。
お顔をアップすると、結構泥だらけになっています。 清浄なイメージとは大きく異なる実態ですね。

書込番号:19395000

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/12/11 19:02(1年以上前)

皆さんこんばんは、ご無沙汰しています

少し早めに帰郷する為に
ここしばらく撮影に出掛けていませんが
年末には雪原の丹頂や白鳥などの北海道らしい
鳥を撮りに行きたいと思っています。

書込番号:19395257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/12/18 21:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヨシガモ 1365mm

カンムリカイツブリ 1365mm

ベニマシコ 1365mm 顔に影が・・・(涙)

ノスリ 2184mm 104x いつもオオタカが止まるお立ち台です。

今日は公園を一回りしてきましたが、午後からだったのであまり撮れませんでした。

ベニマシコは朝のうちは良く出るようですが、午後だとあまり出ないようですね。それでも、タイミング良く、観察舎に到着して窓から覗いたら、丁度一瞬だけ出ていたので一応撮影できました。(笑)

あとは、仕方ないので水鳥など撮って、クイナを見に行ったら丁度出ていたのですが、カメラを構えるのにちょっとモタついていたら葦の中に逃げられてしまいました。(涙)

刈り取られた葦原を一回りしましたが、ハトしかしませんでした。(笑) 例年だとタヒバリ、アオジ、アカハラ、モズ、ジョウビタキ、クイナなどいろいろ見られるのですが、今年は暖かいから冬鳥の入りが悪いようですね。

RSNB8さん

白鳥ですか、こちらでは見られないのでうらやましいです。

チャイコフスキーの白鳥の湖の曲もMIDIで作ってあるのですが、肝心の白鳥の動画が撮れていないのでYouTubeにUPできません。この冬はなんとか白鳥の動画を撮りたいですね。

幻氷さん

御実家の方で白鳥や丹頂ですか、北海道の野鳥を拝見できる事を楽しみにしています。

書込番号:19416056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/12/19 12:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ベニマシコ オス 1365mm

ベニマシコ オス 1365mm

ベニマシコ メス 1365mm

クイナ 1365mm

昨日は午後から公園に行ったので、ベニマシコをちゃんと撮れなかったわけで、今日は朝7時過ぎから公園に行ってベニマシコに再挑戦てす。

少し暖かくなってきた8時半ころから出始めて、1時間ほどたっぷり撮影できまして、寒い中早朝から公園に行った甲斐がありました。

常連さんの話によると、このところ数日良く出ているそうです。

帰りに、やはり昨日撮り逃がしたクイナも見に行きましたが、3羽ほどいるようで、なんとか撮影できました。

葦の刈り取りのために葦原の水を抜いているので、水場を探してクイナが出てくるので水場の近くで出待ちしていれば撮れるわけです。

水を入れ始めると滅多に出てこなくなるようで、クイナは今がチャンスですね。

書込番号:19417636

ナイスクチコミ!4


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/12/20 17:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寒いのチュン〜

俺は泥白鳥だー、みんな汚しちゃる〜

ホバリングのようなヒヨドリ。羽虫を食う?何でも喰うのね

枯れ松にアカゲラ。チョコチョコ動いて撮りにくい〜

エルナイトさん、幻氷さん今晩は。
珍しく今日は午後から快晴となり、陽光に誘われて散歩と出かけました。
公園の脇の田圃には100羽くらいの白鳥がウジャウジャ。
雪国の冬の悪天候との引き換えみたいなものですね。
その公園には野鳥の姿なし。もっとも、木々がみんな葉を落として隠れる事もできないから当然かもしれません。
ではそれらの中から掲載します。

書込番号:19420814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2015/12/20 21:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ソリハシセイタカシギ、アボセット

羽を広げたアボセット

サシバ

おまけの月面x

皆さん、こんばんわ。ご無沙汰してます。
沖縄に行ってきたのでいくつか。

初見のソリハシセイタカシギ。反ったクチバシで水を切るようにせわしなく餌を探していました。たまたま羽を広げてくれたので連写から一枚。
サシバは近くの電柱に止まっていて近づいても飛ばずに逆に睨まれました。
おまけで金曜日の月面x。真ん中の下の方に見えるけど、xと言うより火に見えます。

書込番号:19421527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/12/22 15:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ベニマシコ オス 1365mm

カワセミ メス 1365mm

今日もベニマシコ狙いで公園に行ってきました。9時過ぎに観察舎に到着して、9時20分頃と11時過ぎに撮れる場所に出てきました。

しかし、逆光気味であまり良いのは撮れませんでした。

あとは、止まりのカワセミを撮ったくらいで、昼過ぎには帰りました。ベニマシコ以外はあまり撮るものがないので困りますね。

RSNB8さん

泥白鳥ですか(笑)、見られるだけでうらやましいです。
ヒヨドリのホバリングこちらでも良く見られます。特に午後から夕方に多いような気がしますね。

兵庫県。さん

ソリハシセイタカシギ、見た事ありません。なるほど、クチバシが湾曲しているのですね。
翼を広げると綺麗ですね。

サシバはこちらにもたまに入るようですが、まだ撮れていません。ピントも良くバッチリ撮れていますね。お見事です。

冬は空気も澄んでいるので月の綺麗に撮れますね。

書込番号:19425847

ナイスクチコミ!4


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/12/24 19:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

えー、ドロでっす。

なに撮ってんじゃ、ワレ!

多分、モズ。

落ち着いてるキジバト

エルナイトさん、幻氷さん,兵庫県。さん今晩は。
なかなかに珍しき鳥達の写真に心誘われます。
こちらでも瓢湖辺りに張り付いていれば珍鳥にも出会えるのかもしれませんが、そんな根性はありません。
雪国であるのですが、寒いのは苦手です。
幸い昨日今日と比較的暖かで、散歩には好適でした。しかし、明日から通常の寒さになるようです。
その散歩の中から掲載致します。

書込番号:19431436

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/12/27 17:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ムクドリ 1365mm この作例だけ暗く調整しています。

ヒヨドリ 1365mm 65x

アカハラ(オオアカハラ) 1365mm 65x

ツグミ 1365mm 65x

昨日、今日と公園に行ってきました。今日は北風で寒かったですね。

数日前ですが、ベニマシコが良く出る観察舎の窓の外のエリアの葦や雑草の刈り取りが行われまして、見事にベニマシコの餌が刈り取られてしまいました。 おかげでベニマシコの出は悪くなったようです。

そのかわり、出てくれれば枝かぶり無しで撮影できるのですが、穂の上に立つ姿は撮れなくなってしまいました。

それでも、待っていれば出てくるので全く撮れないというわけでも無いのですが、穂の上の形の良いのは取れないですね。

それ以外では、以前アオバトが出たピラカンサもかなり実が減ってきて、もうじき食べ尽くされそうです。

食べ尽くされる前に撮っておこうかという事で、ピラカンサに飛んでくる野鳥を撮影してきました。ムクドリは露出が悪すぎたので暗く調整しています、他の作例は撮って出しです。

RSNB8さん

新潟ですか。新潟は野鳥が豊富だそうですから、ぜひ根性を出して珍しい野鳥もお願いします。(笑)

書込番号:19438804

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/12/29 14:39(1年以上前)

再生する伊藤サンクチュアリー

再生する

作例
伊藤サンクチュアリー

作例

当機種
当機種
当機種
当機種

夜明けの音羽橋、マイナス10度といつもより暖か

望遠端

皆さん、こんにちは。

25日から北海道の地元に帰省しています
昨日から今朝まで釧路に遊びに行ってきました
丹頂や鷲を撮りに行くのは私の恒例行事的なイベントです。

暖冬の影響なのか晩秋に雪が降ったものの
その後はなかなか雪が降らないみたいで
年末のこの時期としては雪が少なめで暖かいですね。

来月の5日までの滞在なのでそれまで市内や
近郊で北海道の冬鳥を探しに行きたいのですが
早速、地元で一番の白鳥の飛来地が河川工事で駄目になり
どこに行けばいいのか頭を悩ましています。

書込番号:19443600

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/12/29 20:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オジロビタキ 1365mm

オジロビタキ 1785mm 85x

ジョウビタキ メス 1785mm 85x

シロハラ 1365mm この切り株に水を飲みにくるようです。

今日はいつも行く公園から30-40分くらいの距離にある公園に行ってきました。

11月ころからオジロビタキやキクイタダキが入っているのでそのうち撮りに行こうと思っていたのですが、今日自転車で行ってみました。

餌付けされているそうで、オジロビタキの出はかなり良いですね。オジロビタキは初見初撮りです。

キクイタダキは切り株に水を溜めてありまして、見せて頂いた写真では水を飲みに降りてきた所を撮影しようという趣向のようですが、残念ながら出てきませんでした。

出てきたのはシロハラとビンズイだけでした。

2-3時間出待ちしていれば撮れるのかも知れませんが、キクは地元の公園でもたまに入るので、まあいいか、という事でオジロビタキも撮れたし、1時間ほどで早々に帰って来ました。

オジロやキクが入ってから1ヶ月くらい経っていますから、それほどカメラマンもいないのだろうと思ったら、結構大勢来ていましたね。ほとんどのカメラが切り株に向けられていました。(笑)

幻氷さん

丹頂にオジロワシですかね。同じオジロでもこちらはオジロビタキで喜んでいるわけで(笑)、オジロワシとはスケールが違いますね。さすがは北海道。

丹頂はお正月ムード満点ですね。動画も楽しませて頂きました。

書込番号:19444335

ナイスクチコミ!2


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2016/01/01 12:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オジロワシはおっそろしワシ〜byヒヨ

なぁんだー、家主か〜

されど用心に越した事なし

まぁ、この狭い庭はあっしのものさ

エルナイトさん、幻氷さん,兵庫県。さん、明けましておめでとうございます。
流石は幻氷さんの撮影センスですね。脱帽です。
こちらは正月には珍しく青空が広がってきました。
帰省の幼稚園児の遊び相手に疲れて外に出たらヒヨドリがお年始?に来ておりました。
‘ジーァ、ジーァ’と鳴いてますが、縄張り宣言かそれとも相方を呼んでいるのかー。

書込番号:19451172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2016/01/01 18:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ 1365mm 暗く調整しています。

カワセミ 990mmくらい

1785mm 85x 温泉は肩まで浸かりましょう。

1365mm 65x

明けましておめでとうございます。

今日は新年初撮りという事で、カワセミを撮影してきました。

今日行った池ではオス、メス2羽のカワセミが出ていまして止まり木が近い事もあり結構撮り易いですね。

作例は最初の1枚だけレタッチして少し暗くしています。

RSNB8さん

ヒヨドリ君も、お正月でごちそうがいっぱいですね。(笑) バナナもあると干支の猿も来そうですね。

書込番号:19451870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2016/01/01 18:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シメ 1365mm

ユリカモメ 1365mm

ノスリ 2184mm 104x

ムクドリが集結していました。124mmくらい

今日撮れたその他の野鳥です。

書込番号:19451896

ナイスクチコミ!3


この後に80件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信4

お気に入りに追加

標準

梅とメジロ

2016/03/04 03:29(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX60 HS

クチコミ投稿数:65件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

随分ご無沙汰致しました。
皆さんの素敵な画像を拝見して楽しませて頂いております。
先日撮影したメジロさんです。
梅もそろそろ終盤ですね〜 メジロさんが忙しそうにしています。

書込番号:19654847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/05 16:17(1年以上前)

良い感じで写ってますね。

書込番号:19660171

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2016/03/06 12:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

梅 1785mm 85x

梅 1365mm

梅 1365mm

河津桜 1365mm

琴子のママさん

メジロ、綺麗に撮れていますね。背景のボケも綺麗でお見事です。

こちらの公園でもメジロの飛来数が増えてきたので、そろそろ撮り頃のようで、今週は時間がある日には撮りに行きたいと思っています。

近くでは河津桜も咲いているのですが、メジロもヒヨドリも梅の方が好きみたいです。

書込番号:19663485

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:65件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5

2016/03/14 18:25(1年以上前)

>写真好き(^^)さん
こんばんは
メジロさんと梅の季節はカメラを持って出かけるのが楽しくなります。

書込番号:19692361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5

2016/03/14 18:32(1年以上前)

>エルナイトさん
こんばんは
久しぶりに投稿したら、投稿場所を間違えてしまいました^_^;
今年の春はメジロさんに沢山出会えて嬉しいです。

書込番号:19692375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

カメラバッグ

2015/12/11 19:49(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX60 HS

スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX60 HSの満足度5
別機種
別機種
別機種
別機種

今まで長期間使用してきたバッグが
色褪せしてきたり生地が傷んできたので
つい先日新しいバッグを購入してみました
使用感や写真をアップしますので皆さんの
バッグ選びの参考になればと思います。

エツミ コールマン カメラショルダーバッグ
CO-8700 (ブラック) 2760円
http://s.kakaku.com/item/K0000619440/

カメラ本体、予備バッテリー×2、充電器
フィルター×4、レンズフード、
フィルターアダプター、メモリカード
リモコンレリーズ、+αが
ぴったりと収まるジャストサイズです。

サイドにはファスナー付きのポケット二つ
マジックテープのポケットが一つ
ペットボトルや小物が収納出来る
メッシュポケットがあるので使い勝手も良さそう。

バッグ内部にはカメラを衝撃から守る
クッションボックスがありますがマジックテープで
簡単に取り外せますし、カメラバッグ然とした
デザインでもないので街中での普段使いの
バッグとしても活躍しそうです。

2000円台のバッグと考えるとCPが相当高いのでは?

書込番号:19395368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/12/14 23:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

幻氷さん

ちょうど良いサイズのようで、クッションもあるしちゃんとしたカメラ用で良さそうですね。

私のバッグはカメラ用ではありませんで、ちょっとしたハイキングくらいに使える少し大きめのウェストバッグです。

山用のアイテムを販売しているモンベルというメーカーのランバーバッグMという製品ですね。
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123911
価格は\4,000 +税とちょっと高めですし、カメラ用というわけではないのでクッションもありませんが、カメラとカメラ用品だけでなく8インチタブレットも入れているのでこのくらいの大きさが必要です。

ショルダーベルトも付属していますし、ウエストベルトもあるので山を歩いていても邪魔になりません。山用のバッグですからそれなりに丈夫に出来ているようです。

入れているのは、SX60HS以外は8インチタブレット、ドットサイト、三脚用のクイックシュー、予備バッテリー、タブレット用のカードリーダー、クリーニングクロス、その他、小物いろいろ(笑)

山を歩いている時はカメラは首に提げていますから、空いたスペースには飲み物やパンなどちょっとした食べ物を入れていますね。(笑)

カメラバッグではないので、町で持ち歩いてもカメラが入っているようには見えないでしょうね。

書込番号:19405021

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/12/29 14:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夜明けの牧場

その時の月、手持ちです。

釧路川

●エルナイトさん、こんにちは。

最近はカメラとタブレットを一緒に持っている方が増えましたね
私の周りでも複数の方々が使われているようです
最近は5インチ以上のスマホが主力になってきているそうですが
画像の確認は液晶が大きいほど有利ですもんね。



書込番号:19443613

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot SX60 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX60 HSを新規書き込みPowerShot SX60 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX60 HS
CANON

PowerShot SX60 HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月 3日

PowerShot SX60 HSをお気に入り製品に追加する <795

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング