PowerShot SX60 HS のクチコミ掲示板

2014年10月 3日 発売

PowerShot SX60 HS

  • 光学65倍ズームを搭載し、「プログレッシブファインズーム」を使用すれば130倍までズーム撮影が可能。
  • 高感度センサーと映像エンジン「DIGIC 6」との組み合せにより、高感度時も低ノイズで高画質撮影できる「HS SYSTEM」を採用。
  • 約92.2万ドットの液晶ビューファインダーや上方向に約180度回転する3.0型バリアングル液晶を搭載し、楽な姿勢で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:65倍 撮影枚数:340枚 PowerShot SX60 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX60 HS の後に発売された製品PowerShot SX60 HSとPowerShot SX70 HSを比較する

PowerShot SX70 HS

PowerShot SX70 HS

最安価格(税込): ¥112,420 発売日:2018年12月20日

画素数:2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 光学ズーム:65倍 撮影枚数:325枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX60 HSの価格比較
  • PowerShot SX60 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX60 HSの買取価格
  • PowerShot SX60 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX60 HSの純正オプション
  • PowerShot SX60 HSのレビュー
  • PowerShot SX60 HSのクチコミ
  • PowerShot SX60 HSの画像・動画
  • PowerShot SX60 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX60 HSのオークション

PowerShot SX60 HSCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月 3日

  • PowerShot SX60 HSの価格比較
  • PowerShot SX60 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX60 HSの買取価格
  • PowerShot SX60 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX60 HSの純正オプション
  • PowerShot SX60 HSのレビュー
  • PowerShot SX60 HSのクチコミ
  • PowerShot SX60 HSの画像・動画
  • PowerShot SX60 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX60 HSのオークション

PowerShot SX60 HS のクチコミ掲示板

(434件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX60 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX60 HSを新規書き込みPowerShot SX60 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
37

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エナガちゃんはよく撮れますか?

2015/11/03 01:22(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX60 HS

クチコミ投稿数:204件

私はP610で野鳥を撮っているのですが、木の実や虫を食べてピョンピョン飛んでいる時期のエナガやヤマガラとなると偶然撮影できた1枚のほかはうまく撮影できません。
ピンぼけでも撮れればまだよいほうです。
こちらのSX60HSをご使用のみなさまも同じくらいご苦労されていらっしゃいますでしょうか。
望遠ズームした状態ではまずエナガちゃんは探せません。
そうかといってワイド側からズームしていくとそこにはもうエナガちゃんやヤマガラちゃんはいないのです。
私が超望遠デジカメでズームをしている間にミラーレスの方はパシャパシャと何枚も撮影されておられてうらやましい限りです。
教えていただけたら幸いです。

書込番号:19283018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/11/03 01:58(1年以上前)

冗談のように聞こえるかもですが、ストローで簡易照準機を作る方が効果があると思います。
望遠カメラで最も手間取るのが被写体をファインダーの中に捉えることなのですが、これは照準機があるかないかで難易度が激変します。
本格的な装備だと
http://blog.zaq.ne.jp/kawakan/article/1248/
P900の例ですが、 鏡筒に付けてる方もいますね。

P610とSX60、両方触ったことがありますがAF速度はそこまで変わらない印象でした。強いていえば平均して速いのはSX60、調子がイイ時はP610が速く感じました。

書込番号:19283062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2015/11/03 07:05(1年以上前)

セラミックぱんさん

IXY640のコンデジだと、動きが速い被写体だと、電動ズームしている最中に被写体は逃げてしますね。

書込番号:19283239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2015/11/03 07:23(1年以上前)

別機種

前機種SX50ですが

エナガちゃんを本気で追うなら、
私はNikon1 V2に75-300mmレンズの組み合わせで追います。

このようなコンパクト系望遠だと、
いいタイミングとか考えずに乱れ撃ちするしかないですね。

書込番号:19283263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/11/03 07:50(1年以上前)

別機種
別機種

エナガ。 一眼レフで。Kiss X2 + EF-S 55-250.

SX50HS, これもピョンピョンと動くルビーキクイタダキ。なかなか撮れない。

>セラミックぱんさん
P610, SX60HSともに使ったことがありませんが、
そういう動きの速い鳥は
たぶん 一眼レフのほうが簡単だと思います。

SX50HSを使っていましたが、撮れないことはありませんが、かなりの集中力と鍛錬を要しますね。
薮の中とかだとピントがあうのに時間がかかりますし。

一眼レフのほうがファインダーが見やすいし、換算400mmくらいなら望遠端でも楽に追えます(あとでトリミングすればいい)。
オートフォーカスもたぶん一眼レフのほうが速いでしょう。とくに薄暗いところでは差がつくと思います。

でも、P610, SX60HSのほうが軽いですので、機動力はありますよね。
あと、一眼レフは追加の望遠レンズは高価になるので、、、、

どっちがいいか難しいところです。

書込番号:19283315

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2015/11/03 09:18(1年以上前)

セラミックぱんさん

びゃくだんさんでも、おしゃっていますが、

35mm換算で600mm以上ですと、焦点距離を決めておき、照準器を付けて追跡された方が狙い易いかと思います。
でも、一眼レフかニコン1の方が追跡し易いですが、レンズ代が大変になります。

書込番号:19283473

ナイスクチコミ!1


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2015/11/03 11:17(1年以上前)

別機種

こんにちは。

機種選定も大切ですけれど、鳥撮りは観察が最も大切です。

私もエナガが好きで撮りますので、お気持ちは分かります。
でも、エナガやヤマガラなどのチョロチョロ飛び跳ねる小鳥でもある程度の規則性があります。
よく観ると、同じ枝を何回か行ったり来たりする場合や、仲間が止まった枝を追い掛ける様に別の個体が留まったりすることも多いです。
エナガは数羽の群れやシジュウカラの群れと行動しているので、みつけた時はバタバタしてしまいがちですけれど、みつけていきなり撮るのではなく、少し観察してから撮ると良いと思います。
少し(気持ち)引き気味に観ていると、実は微妙に動きを止める個体もいたりしますので、その時を狙うのもありです。

私はμ4/3で撮っていますけれど、鳥撮りは機種よりも観察して鳥の先を行くことが肝心です。

書込番号:19283789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:204件

2015/11/03 11:40(1年以上前)

別機種

エナガP610

みなさんありがとうございます。
ニコン1とf4-300mmAFは野鳥マニアさんのホームページに推奨されており、考えたことがあります。
(ペンタックスQ10と300mmの組み合わせでマニュアルフォーカス1500mmも考えたことがありますが画質はネオ1並のようでした。)
しかしそれはすでにニコンの一眼レフカメラを持っている方に適した方法であり、新規購入では予算が20万円となり、一眼レフカメラを持っていない私としてはまだEOS7DやK-3IIなど別の一眼レフカメラを求めたほうが、場合によってはさらにボーグを付けられる組み合わせもあるでしょうと思い、ニコン1より高画質のカメラが手に入ると考えてしまいます。
このP610やSX60HSは、低予算で一眼レフ並の画質で野鳥が撮影できるときがごくたまにあり、そのことについてはたいへん気に入っております。
照準器も3万円と高額ですので、将来一眼レフの購入を予定して小遣いを貯めている私としては今回は見送りたいと思います。

書込番号:19283861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/11/03 17:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

エナガ 1365mm 65x

エナガ 1365mm 65x

エナガ 1365mm 65x

エナガ団子 1200mm こちらはSX50HSです。

セラミックぱんさん

エナガかわいいですよね。SX60HSでももちろん撮れますからチャレンジしてみてください。良く出る場所など知っていると近くで撮れたりするのでSX60HSでもちゃんと解像した写真が撮れます。

これらは手持ちで普通に撮りましたが、三脚とドットサイトがあるとさらに撮り易いですね。

春先の4月末ころに巣立ちしたばかりのエナガを見つけるとエナガ団子という超かわいいのが撮れますね。エナガ団子は巣立ちの日限定のようです。(笑)

すべてノートリミング、ノーレタッチのJPEG撮って出しです。こういうのはSX60HSの一番得意な被写体です。望遠が強力なのではみ出さないように撮るのに気を使いますね。(笑)

書込番号:19284748

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/11/03 19:05(1年以上前)

セラミックぱんさん

照準器(ドットサイト)は3万もしませんよ。私の使っているのはアマゾンで買いましたが6千円台でして、安いのは3千円くらいからあるようです。

照準器(ドットサイト)と三脚があると1-2秒で鳥をフレームに入れられますから、撮れる確率が大幅に上がります。

アマゾンで「カメラ用ドットサイト」で検索してみてください。いろいろありますよ。

P610だとホットシューがないので取り付けは面倒ですが、SX60HSならホットシューがあるので簡単に取り付けられます。

SakanaTarouさん

ルビーキクイタダキ、お見事ですね。私もSakanaTarouさんのようなバッチリ解像したキクイタダキを撮りたいのですが、なかなか手ごわいです。(笑)

書込番号:19285025

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/11/04 04:51(1年以上前)

>エルナイトさん
お久しぶりです。お元気そうでなによりです。
キクイタダキ、むずかしいですよねー。 (ルビーキクイタダキはあれが一番ましなやつです。)
かわいいんですけどね。

書込番号:19286426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2015/11/04 19:44(1年以上前)

それって結局P610に照準器がつけられないってことですね。
どうもありがとうございました。

書込番号:19287947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 会場でのダンス撮影方法について

2015/10/21 16:31(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX60 HS

クチコミ投稿数:27件

はじめまして
コンデジしか触ったことのない超初心者です
舞台でのダンスの瞬間を撮りたいのでカメラの設定はどうしたら良いか教えてください
動画撮影だけのつもりでしたが綺麗な瞬間も撮りたくなってしまいました。

舞台のみが明るくて距離は約50メートルくらいです
Tvモードでシャッタースピードはどのくらいにしたら宜しいのでしょうか?
皆さんのご経験上で教えて頂けると有り難いです。



書込番号:19246686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2015/10/21 16:48(1年以上前)

パンダの目さん、こんにちは。

> Tvモードでシャッタースピードはどのくらいにしたら宜しいのでしょうか?

1/250秒以上のシャッタースピードにセットされればいいと思いますが、、、

このようなシーンでは、ISO感度を最高にセットした上で、AvモードでF値を最低にして撮影すると、あとはカメラが自動的に最速のシャッタースピードにしてくれるので、良いように思います。

あと舞台の撮影では、明るいところと暗いところがハッキリしていて、露出が狂わされやすいので、測光方式は「評価」よりも、被写体に近いところだけで測光する「中央部重点平均」を使われた方が良いかもしれません。

書込番号:19246714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/10/21 17:11(1年以上前)

>パンダの目さん
これはけっこう難しいと思いますよ。舞台の上は明るいように見えてもじつはけっこう暗かったりしますから。
ーーーーーーーーーーーー
静止画を撮るときですが、ダンスの場合はできたら1/400秒、すくなくとも1/250秒を目安にしています。
が、レンズの暗いこの機種では難しいと思います。
普通はAv mode, 絞りを開放にして、ISO1600程度で 適当に(おそらくマイナスに)露出補正して撮ります。これでどのくらいシャッタースピードがかせげるかが勝負ですね。
ーーーーーーーーーーーー
Tv modeで撮るときはセーフティシフトをオンにして撮ります。こうすると露出不足のときは自動的にシャッタースピードが遅くなって画像が真っ暗になるのをふせぎます。シャッタースピードを1/400にセットし、ISO1600程度で 適当に(おそらくマイナスに)露出補正して撮ります。
(セーフティシフトをオフだと、舞台がくらいと写真が真っ暗になってしまいます。)
ーーーーーーーーーーーー
あと、舞台まで50メートルというのは遠いですね。すごく広い会場だと思います。

どっちでもだいたい同じ結果になるはずです。

書込番号:19246752

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/10/21 17:29(1年以上前)

室内で、ズームで、動く物、というのはカメラにとっては非常に厳しいシーンです。
動く物をブレずに撮るには、動きの速さにもよりますが、1/250秒とか1/400秒とか、あるいはそれ以上の高速シャッター速度が必要です。
だからといって、やみくもに速いシャッター速度で撮ると暗い仕上がりになってしまいます。
そのシャッター速度で適正な明るさで撮るには、レンズF値と高ISO感度画質に高い性能が必要です。
SX60HSの場合、最大ズーム時のF値はF6.5というかなり不利な数値です。(数値が小さい方が有利)
高ISO感度画質は、基本的にはセンサーサイズに比例しますが、SX60HSは1/2.3型という極小サイズ・・・

ステージ上の明るさにもよりますが、SX60HSではなかなか厳しいと思いますが、撮影設定はSakanaTarouさんとsecondfloorさんも書かれているように、基本的には以下の設定だと思います。
・AvでF値を最小(絞り解放)に。
・ISO感度を画質的に許容できる範囲で最大に。(ISO800〜1600?)
・露出補正でやや暗めに(必要に応じてPCレタッチで明るくする)
この設定で選択されたシャッター速度が、SX60HSにとってのそのシーンでの最速シャッター速度です。

これでブレようなら、
・ズームを控えて少しでもF値を小さくする。
・画質低下を覚悟でISO感度をもっと上げる。
・PCレタッチを頼りに、露出補正でもう少し暗くする。

反対に、充分に速いシャッター速度で撮れたなら、
・ISO感度をやや下げる。
・露出補正を標準よりに戻す。

書込番号:19246779

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/10/21 17:44(1年以上前)

別機種

他機種GM1+35-100mmF2.8

他機種の例を貼っておきます。
これはGM1というミラーレスカメラに35-100mmF2.8という明るいレンズをつけて撮ったバレエの例です。
Tv mode 1/500sec, ISO auto (上限3200)という設定で撮っていますが、自然に絞りは開放F2.8になっています。ISOは2500まであがっています。
(ダンサーが白飛びしないように露出補正−2にしてあります。)

かりにこれと同じ明るさの舞台だとすると、
SX60HSで F5.6(ズームを最大にしなければこのくらいの開放F値になるはず))で撮ったとしてISO2500にするとシャッタースピードは1/125秒になるはずです。ISO1600なら1/80秒です。
ダンサーが立ち止まった瞬間なら撮れますが、そうでないとぶれるでしょう。
ISO3200まであげれば1/160秒になりますが、画質がかなり悪くなると思います。

いずれにせよ、かなり厳しい条件です。 舞台がもっと明るければ多少撮りやすくなりますが。


書込番号:19246819

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2015/10/21 18:23(1年以上前)

撮影モードはスポーツモード、ISOはAUTO。

書込番号:19246929

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/21 18:37(1年以上前)

ダンス等の動いている被写体をぶれないように撮影するには1/500以上のシャッター速度が必要だと思います。

その為Tvモードで1/500に設定するといいと思いますが
舞台はそんなに明るくないと思いますので、1/500にした時ISO感度が上がりすぎて画像がノイズで荒くなってしまうか
ISO感度の上限に達してしまって、露出アンダーになる可能性もあります。

また、舞台の上では人物以外の部分に露出をひっぱられてしまうこともありますので
露出補正が必要になるかもしれません。

書込番号:19246977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/10/21 20:17(1年以上前)

50mで、きれに撮影するのは、この機種では無理かも
いくら明るい舞台でも基本は室内、ISO、レンズのf値制限で、Tvモードでシャッタースピードは、上げられないと思います

書込番号:19247360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2015/10/21 20:54(1年以上前)

>secondfloorさん
>SakanaTarouさん
>豆ロケット2さん
>MiEVさん
>フェニックスの一輝さん
>dai1234567さん

皆様、親切でご丁寧な回答ありがとうございます!
先週思い立って購入し4日後に本番という無謀な挑戦をしようとしております(>_<)

実際はSakanaTarouさんのバレエの舞台よりは
明るいとは思いますが
Avモードで挑戦してみたいと思います
F値を最小でISOは最大で…_φ(・_・

家に帰ってからカメラの勉強をします。
分からない事があったらまた質問させて下さいませ
こちらで思い切って質問させて頂いて良かっです
皆様どうもありがとうございました!

書込番号:19247505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/10/22 00:18(1年以上前)

ミュージシャンやらダンサーやらの方々はとにかく薄暗いところ大好き。カメラマン泣かせ。

書込番号:19248408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/10/22 04:48(1年以上前)

>パンダの目さん
>Avモードで挑戦してみたいと思います F値を最小でISOは最大で…_φ(・_・
それでだいたいいいと思いますが、ISO6400とかだと画質が悪すぎるかも知れません。
画質が許容できる範囲でISO最大、Av modeで絞り開放。:これでいいと思います。
あと露出補正を忘れずに(ほぼ必須)。
(さらに照明の色の関係でホワイトバランスが変になることが多いので、できればJPEG+RAWで撮っておいて、撮った後でパソコン上でRAW fileでホワイトバランスを調整するといいかも知れません。意味不明なら今回はここまでしなくてもいいですが、、、)

あと、たぶんこのカメラは暗いところだとオートフォーカスがかなり遅いだろうと思います。舞台の上で動いている被写体にオートフォーカスがむずかしい場合は 被写体とほぼ同じ距離にあるあまり動かないものにまずオートフォーカスしてフォーカスロック(シャッター半押しを保つだけですが)して撮るといいかも知れません。
SX60HSは持っていないのですが、SX40HS、SX50HSを使ってた経験ではそう(暗所でのオートフォーカス遅い)でした。

舞台の撮影は難易度が高いのでむずかしいと思いますが うまく行くことを祈っております。

書込番号:19248670

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

FZ1000かSX60HSか迷っています

2015/07/13 23:44(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX60 HS

クチコミ投稿数:95件
機種不明

みなさん、こんにちは。
初めての書き込みですが、前からみなさんの書き込みは参考にさせていただいています。

またカメラが欲しいのですが、どれを選んだらよいのか迷ってます。
むかしから写真撮影は好きでしたが、あまりカメラ本体にこだわりはありませんでした。
さすがに携帯電話のような画質は困りますが・・・。

10年以上前ですが、最初に買ったカメラはFinePix40iでした。
その後、7年ほどバイクと車に夢中になり、カメラからは離れてしまいました。
バイクも車もようやく落ち着き、いまはまた写真撮りたいと思っています。

本題ですが…
fz200、FZ1000かSX60 HSを検討しています(過去の質問でも、この選択肢ありました)。
「目的は?」と聞かれると、1台でいろいろこなしてくれるとうれしいのですが、そんなに都合の良い話は無いですね。写真のほかにも、動画も高画質で撮りたいです。

実は、3年ほど前、旅行の際に、FZ150を購入しましたが現地でとられてしまいました。このFZ150、私の感覚的にいまいちでした。AF速度や写真の色とか、まぁ勘違いかもしれませんが。

たぶん私レベルの人間だったら、これくらいのスペックのカメラを買ってしまうとしばらく、いや、壊れない限り買い換えることはなさそうなので、よけいに悩んでいます。機能的にもほぼ完成されていますよね??予算さえ問題なければfz1000を、となるのでしょうか?

一度に全部買うと長くなり読みづらくなりそうなのと、聞かれて気がつくこともあると思うので、その都度補足していきたいと思います。

書込番号:18964020

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/07/14 01:16(1年以上前)

何撮るの?
望遠機の意図は?
それと予算は?

書込番号:18964218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/07/14 06:34(1年以上前)

>1台でいろいろこなしてくれるとうれしいのですが>動画も高画質で撮りたいです。
>AF速度や写真の色

これだけ見るとFZ1000でしょうか?
色と超望遠となると、SX60HSですが

正直、どの機種も欠点は存在しますので。
PowerShot G3Xは、オールマイティーな機種
ですがAFが若干遅いです。

何を撮りたいのかで、自ずと使いたい機種も
見えてくるのでは無いでしょうか?

書込番号:18964464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/14 09:11(1年以上前)

>予算さえ問題なければfz1000を、となるのでしょうか?

そうなると思います。
http://kakaku.com/item/K0000664331/

FZ1000は、FZ200やSX60が採用している1/2.3型撮像素子の約4倍の面積をもつ大型1.0型センサーを採用しています。
1画素の大きさも大きくなっていますので、取り込める光の量も多くなり、画質面で有利です。
(ISO感度を上げたときの画質も有利です。)

レンズも望遠端でF4.0と比較的明るいので、暗い所やシャッター速度を稼ぎたいときも有利です。

AF速度も、空間認識AF(ぼけ具合から被写体距離を算出します)を採用し、AF速度0.09秒の高速AFを実現しています。

他にも4K動画機能があり、カメラ内で4K動画から静止画を切り出す機能もありますので
800万画素の静止画を1秒間に30枚連写するのと同じような撮影もできます。

欠点は、望遠端が400mm相当までしかないところですが、たいていの撮影では400mmまででなんとかなりますし
超解像ズームで800mmまで使用することもできます。

書込番号:18964813

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/07/14 12:58(1年以上前)

望遠で撮る物によりますが。
サッカーの試合だと800mmでも短いなと感じますね。
400mmなんて短くてとてもとても。

FZ1000のレンズ周りが太いのがちょっと違和感感じますが…。
G3Xの方が自然な感じはしますね。

ただ、ファインダーが後付けなのがイマイチですか。

書込番号:18965277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2015/07/14 19:34(1年以上前)

FZ1000でしょうね
他の二機種は望遠には強いですが
ズームをしない状態での撮影ではスマホとそう変わらない画質だと考えた方が良いです。

FZ1000は他の方のレスにもある通り動画性能、画質、AF速度も
コンデジカテゴリの中ではハイレベルです。
月や野鳥、離れた場所からのスポーツ撮影など
一部の用途以外なら十分望遠も足りるかと思います。

逆にもっと望遠に強い機種で且つ動画、基本画質、AF速度
全てに長けている機種というのはコンデジカテゴリの中に存在しませんので
取捨選択が必要になります。

書込番号:18966099

ナイスクチコミ!2


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2015/07/14 20:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

iAズーム800mmテレ端

10MEXズーム562mmテレ端

10MEXズーム562mmテレ端

400mmテレ端


りえたそさん、こんばんは。

私はFZ1000のAFの速さや、AF追従連写能力の高さを活かし
野鳥やジェット戦闘機などの飛び物をメインに、サッカーやディスクドッグなど
いろいろな動きの速い被写体を撮影しています。

作例にアップした4枚の写真は全て
7コマ/秒のAF追従連写で、手持ち撮影した中から抜粋した写真です。

4K(3840×2160)動画と、1920×1080(120fps)のフルハイビジョン画質の
ハイスピード動画が撮影できるのもFZ1000の大きな長所です。
You Tubeに作例をアップしていますので、良かったらご覧になってください。

FZ1000 4K(3840×2160) 競馬1
https://www.youtube.com/watch?v=bcVNKDx_ntY

FZ1000 1920×1080(120fps)ハイスピード動画 競馬1
https://www.youtube.com/watch?v=GPC7E9gHBoY

FZ1000 1920×1080(120fps)ハイスピード動画 ディスクドッグ1
https://www.youtube.com/watch?v=EB30FiTDOSs

実際に、いろいろな被写体を撮影している経験から
FZ1000は、静止画撮影能力と動画撮影能力が
とても高い次元でバランスの取れた
コストパフォーマンスの高いカメラだと感じています。

りえたそさんのカメラ選びの参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:18966351

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件

2015/07/15 00:23(1年以上前)

別機種

タイの様子

みなさま、こんばんは。
詳しい情報ありがとうございます。

テンプル2005さん
1台で全てカバーは、現実的に難しいですね。そう思いました。
FZ150固有の問題だったのか、私の勘違いかもう判断できないのですが、
あのAFが使いづらかったです。

ためしにFZ1000を操作してみようと思ったものの、通勤経路上の野島には置いてありませんでした。
SX60HSはおいてありました。操作感は問題なさそうでした。
今週、山田によってみようと思います。

FZ3桁系と4桁系では、後継機でもないので全く別物と思っています。
FZ1000の操作感に納得できればいいのですが。
ありがとうございます。

フェニックスの一輝さん
センサーの話も、実はまだしっかり理解できておらず、これからといった状態です・・・。
サイズの書き方も、分数表記なので特殊に思えて直感的にピンと来ないものですね。
フェニックスさんが書いてくれた内容を調べてみたら、確かに面積比で約4倍になってました。
ん、パナソニックのFZ1000の特徴のページに分かりやすく4倍!と解説までされていました。
現状では、車で言うと教習中の状態です。

このカメラ、見れば見るほどすごそうですね。
ありがとうございます。

エリズムさん

いま撮りたいと思っているものは、夏に昆虫の写真、花火、冬ではスキーの動画、車やバイク(ジムカーナ的な)、人間、座間市内を飛ぶ米軍の飛行機、釣りのときに魚、犬、全部は浮かびませんがまだまだある・・・と思います。ま、これだけだったら正直このカメラはいらないと言われるかもしれませんが、そこは趣味の世界なのでなんでもありですね。ありがとうございます。

Akito-Tさん
スマートフォンの画質とは、全否定するほど悪いものではないのですかね。
私は、いまでもガラケーと呼ばれる電話を使用しているので、意外でした。
やはり、FZ1000はどの性能を見てもハイレベルなのですね。

みなさん、鳥とか花とか月とか、よく撮影されてますが、最後はこれらを撮影対象にすることで落ち着くのでしょうか?クチコミやレビューを見てると、鳥や花、月もそこそこ多いので、そうなのかなと思っていました。鳥も花も月も悪いと全く思ってはいませんが、うまくなるとみなさん見るところは、(花、鳥、月などなど)似てくるのでしょうか?

んー、だんだんFZ1000しか見えてこなくなりました。

書込番号:18967102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2015/07/15 00:37(1年以上前)

別機種
別機種

いいサイズが釣れそうです。

isiuraさん

写真の掲載ありがとうございます。
ゆっくり隅々まで見れました。
それにしても動画すごいですね!
こう言うのも撮りたいんですが、FZ150ではズーム操作ごとにぼやけてしまって、連続してきれいにAFがあった状態で撮影あとは色もなんだか納得できませんでした。これは私の操作の問題なのかどうなのか、わかりませんでした。あとは、動画を見るとこんにゃくみたいにゆらゆらとゆれてましたね。気になりました。あとは静止画動画関係なく、色もなんだか納得できませんでした。
こんなもんなのでしょうか。

FZ1000すごいですね。
ここのクチコミでこんなこというのも引けますが。
山田あたりで、FZ1000を操作してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18967137

ナイスクチコミ!1


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 PowerShot SX60 HSの満足度4 photohito 「raven0」 

2015/07/15 09:41(1年以上前)

もしまだ待てるのでしたら、FZ300の発表後にFZ1000と目的に合わせチョイスしたら宜しいかと思います。

SX60HSは従来のCanon機同様、社外製外部マイクを取り付けるとホワイトノイズが強めに出ます。
音質は内蔵マイクよりAT9941の方が良くなりますが、自然の環境音を残すような使い方が難しいです。
レースやイベント等ではホワイトノイズより他の音が大きいので全然気になりませんけどね。
画質的にはSX60HSの動画は充分綺麗でAFもアホではありません。
しかし静止画は等倍品位がよろしくないので、トリミングやデジタルズーム等をばんばん使う方にはオススメできかねます。

書込番号:18967752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 PowerShot SX60 HSの満足度4 photohito 「raven0」 

2015/07/15 10:09(1年以上前)

連投失礼します。
一般的にはデジイチクラスを中心に、EVFを撮影ファインダーとして使用している際に液晶には撮影データや設定状態を表示はしたり、音声モニタリングを表示したり出来るんですが、恐らく…多分…SX60HSではそれは出来ないかもしれません。

平たく言うとEVFと液晶を同時に活用出来ないかもしれませんという話です。
こういった点も使い勝手として考慮してチョイスされると良いと思います。

もし間違ってたらどなたかツッコミお願いします。

書込番号:18967803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/07/15 19:57(1年以上前)

りえたそさん。こんばんは。

かなりFZ1000に傾いているようですね。野鳥撮影が目的ではないのであればFZ1000が良いように思います。

SX60HSのような1365mmの超望遠ズームは慣れるまでかなり難しいし、400mm程度で撮れるものしか獲らないのであれば多少なりともセンサーの大きいFZ1000の方が有利かも知れませんね。

最近出たPowerShot G3Xなども野鳥を撮らないのであれば良いかも知れませんが、価格が高いしEVFが外付けでホットシューを使われていまうのでドットサイトが使えないし、4K動画も撮れない、後から出た割には良い所無しで、私の良く行く公園の常連さんなど、野鳥を撮る人の間では話題にも上りません。(笑)

私はSX60HSを使っていますが、FZ1000なら4K動画も撮れるので欲しいなと思っています。

SX60HSは光学1365mmまで使えて、無限連写で飛び物も撮れるのは野鳥撮影ではかなりのメリットですが、野鳥を撮らないならSX60HSは不要ですね。

書込番号:18969073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:10件

2015/07/17 22:09(1年以上前)

両方もっています。SX60HSも結構気に入っていたのですが、どうも室内などではピントのあまい写真が多くてそこが残念でした。そこでFZ1000を購入しました。FZ1000は、ピントもシャープで解像度も高く気に入ってます。SX60HSは月や野鳥の撮影用にとってあります。

書込番号:18975509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2015/07/19 23:05(1年以上前)

別機種

raven 0さん

こんにちは、書き込みありがとうございます。
FZ300の話も、クチコミで見かけますが、出るんでしょうかねー。
でも、出たら出たで、すごいスペックで、値段もヤバイことになりそうだとも書いてありました。
当方、いそぎで欲しいわけではないので、ゆっくり選ぼうと考えていました。
しかし、山田もnojimaもどこも置いてないですねー。
自宅、勤務先周辺、およびその間の店舗見てますが、なぜか置いていない。
そんなに小さい店舗でもないのに。でも、最近じゃ、カメラの展示品自体が少ないように思えます。
とある店舗なんて、パナソニックのコーナーすらないところありましたからね。
キヤノンとニコンだけでした。

参考にさせていただきます。
が、当方のレベルだと一気に理解できず、少し時間がかかりそうです。
ありがとうございます。


エルナイトさん

こんにちは。書き込みありがとうございます。
FZ1000、気にはなっているのですが、いろいろ問題があります。
上で、先に書いてしまいましたが、自宅、勤務先とその通勤経路周辺で、展示しているところが全く無いんです。最初はなにかの間違いかと思いましたが、本当でした。

これじゃ、買う前に触ることもできないのかと思っていますが、行ける範囲内で置いてそうなところを探してます(電話)。

SX60HSは、超望遠で1365mmですか、fz150だと〜600mmだったので、想像できないです。
この間、nojimaで試しに連射してみましたが、メディアの容量がなくなるまで続けることができるんですね。メディアの書き込み速度が遅いと残念ですが、この機能はうらやましいです。これができると、「あ、いま撮りたかったのに」とか「あ、ちょっとタイミングがずれた…」が減りそうですね。

それから、タイに行ったときには、現地で射撃体験をしてきました、
その時に、ハイスピードカメラの機能が役に立ちました。あとから見ると結構おもしろかったです。
でも、耳あてしてても音がすごいので、撃ちすぎると耳がおかしくなります・・・。

話がそれてしまいました。
まずは、FZ1000の展示品置いてあるところ探しからとなりそうです。
ありがとうございました。

PC_harmonyさん

こんにちは、書き込みありがとうございます。
ふたつとも所有しているのですね。
実は、FZ150を使っていたのですが、その時は不満が多く、今度はキヤノンかな…と思っていました。が、どうやら、メーカーを変えればすむ問題でもなく、機種の問題でもあるようですね。
ただ、当方はみなさんのようにハイレベルではないので、その辺の差異はこれから覚えていくことになると思います。でも、FZ200以降の評価を見ると、おおむね満足できそうなので、またパナかなと迷っています。まずは展示品扱っている店舗を探したいと思います。ありがとうございました。このままいくと、購入はFZ1000になるかもしれません。

書込番号:18981701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/07/20 12:33(1年以上前)

FZ300は発表してますよ。

書込番号:18983115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画について質問です。

2015/03/22 12:43(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX60 HS

クチコミ投稿数:5件

SX60 HSの動画の性能についてお伺いします。
現在、ソニーのDSC-HX100Vで主に動画の撮影をしております。
(お祭りやイベントとか畑の作物、人物など。たまに室内の人です。)
DSC-HX100Vの動画画質がとても気に入っているのですが、覗いて撮影するファイダーが壊れてしまいました。
液晶画面にて撮影すると昼間時に太陽光が反射して見えにくい為に新しいカメラを購入しようと思っています。
ただファイダー付きのビデオカメラは金額的に購入が難しいのでカメラ購入を考えています。
後継機のDSC-HX400Vも検討中ですが、金額的に同じ位なのでこちらのズーム機能も見てみたいという思いもあります。
SX60 HSの動画の画質、手ブレ等DSC-HX100Vと同等かそれ以上ならSX60 HSを購入したいと考えています。

どうぞアドバイス宜しくお願いします。





書込番号:18604011

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/03/22 13:06(1年以上前)

DSC-HX100Vでは動画の撮影モードは何で撮影してどう処理(編集や保存)してますか?
28MのPS(1,920×1,080/60p)や24MのFXや17M FH(1,920×1,080/60i)や9M HQ(1,440×1,080/60i)だと
AVCHDで撮影してるから同じように使いたいならソニーかパナソニックのデジカメかビデオカメラじゃないと
AVCHDでは撮影出来ません。
ソニーかパナソニックのデジカメかビデオカメラでもAVCHDを使えない機種もあるから
AVCHD対応かどうかの確認は必要です。

書込番号:18604087

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/03/22 13:27(1年以上前)

再生するやまびこ

再生する暗いドーム内での望遠端

作例
やまびこ

作例
暗いドーム内での望遠端

休日は畑さん、こんにちは初めまして。

望遠端や暗い屋内や速い被写体の動画のサンプルを何点かUPしますね
それらを見たり、動画投稿サイトを利用して画質の判断をして下さい
どの動画も全てが手持ちで三脚などは使用していません。
ただ価格にUPすると圧縮などの影響で画質が劣化している可能性があります。

先ずは東北新幹線と東京ドーム内での動画です。

書込番号:18604143

Goodアンサーナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/03/22 13:32(1年以上前)

再生する水族館での動画

再生するダートトライアルの動画

作例
水族館での動画

作例
ダートトライアルの動画

こちらは、水族館での動画とモータースポーツの動画です。

書込番号:18604165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/03/22 16:48(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。

男性A型さん。
撮影は最高画質の28MのPS(1,920×1,080/60p)で撮影しています。
保存はカメラ付属のソフト(PlayMemories Home)を使用してパソコンに保存しています。
みんなで見る時は直接テレビに接続して再生しています。
記録形式にも注意をしないといけないんですね。ハッとして改めて勉強になりました。
PowerShot SX60 HSも(1,920×1,080/60p)の撮影ができるみたいなので良い映像が撮れそうですね。


幻氷さん。
沢山の画像、映像を本当にありがとうございます。
貴重なお時間を頂き申し訳ありません。
親切かつ丁寧な回答に感動してしまいました。
すべての映像を確認して参考にさせて頂きます。
「やっとSX60で様々なジャンルの被写体を撮る事が出来ました。」
のスレッドも参考にさせていただきます。
動画撮影時、カメラのオート設定で撮影していますが、幻氷さんは細かな設定を
されて撮影しているのでしょうか?
カメラまかせで綺麗に撮影出来るDSC-HX100Vがお気に入りだったのですが、壊れてしまって残念です。


書込番号:18604678

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/03/22 17:47(1年以上前)

バックアップもちゃんと作られてるとは思うんですが、一応念のために。
データは一か所だけだと一瞬で全データが消える事もあります。HDDがとんだとかPC起動せず・・とか。

わたしは動画の場合、同じ映像をBD2枚で保存しています。
PCで動画扱うのは面倒なので家電のBDレコーダーのみです。AVCHDの良いところは
無劣化のままBDを作って、いつもTVに繋いでる普通のBDレコーダーやBDプレーヤーで再生出来るから
撮影した画質のまま友人知人親戚に配布や自己バックアップが簡単なところです。
その手軽さと一般家庭にある再生機器での汎用性の高さでここ数年AVCHDは家庭用ビデオカメラの主流です。

ビデオカメラやデジカメで動画撮影→BDレコーダーにSDカードを挿し取込み→BDを焼く
TVではBDレコーダーのHDDやBDを再生する事で動画を簡単に見れます。

ちゃんとバックアップされてるなら、ただのお節介なので無視してください。

書込番号:18604875

Goodアンサーナイスクチコミ!2


蒼狼2さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/22 21:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

皆様こんばんは。夕方から突然の稲妻で試しにSX60で動画撮影してスマホへWi-Fiで保存してアプリで切り出して見ました。撮影条件はFHD60Pで標準モードで、AWB、クッキリカラーです。ノイズはかなり酷くなります…。
以前G1Xmk2でも同じ様に撮影しましたが切り出し画像はG1Xmk2が上です。動画からの切り出しの参考に成れば幸いです。

書込番号:18605825 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2015/03/22 23:24(1年以上前)

男性A型さん。
アドバイスありがとうございます。
「ちゃんとバックアップされてるなら、ただのお節介なので無視してください。」
お節介だなんてとんでもないです。ありがたいです。
最近はほとんどの方が人前で本音を言うと「角が立つとか人前では良い人でいたい、良い人にみられたい」。
という感じの人が多くて建前でお話される方が多いんですよ。
実は撮影映像はパソコンに保存しているだけでバックアップしていませんでした。
パソコンのデータが消えて無くなった事がなかったのでぜんぜん気にしていませんでした。
それと、AVCHD方式の保存の便利さもわかりました。
ブルーレイをできるだけ近いうちに購入してバックアップしようと思います。

蒼狼2さん
貴重な稲妻の動画切り出し。ありがとうございます。
幻想的な画像でまるで映画のシーンみたいです。
なかなか普段はこういう風景は撮影しませんが動画性能の参考になります。
晴天の太陽の下で撮影して切り出せばもっと良い画像になりそうですね。
参考になる資料。本当にありがとうございました。

書込番号:18606216

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/03/29 13:28(1年以上前)

●休日は畑さん、こんにちは。

まだ忙しい日が多くて返信が遅くなり、申し訳ありません。

新幹線の動画はオートのままで撮っていたと思います
野球の動画に関しては手前のネットが邪魔なのでマニュアルフォーカスと露出補正
ダートラの動画は露出補正のみだったと思いますよ。

面倒なので普段は露出補正や音量調整程度しか触りません。


書込番号:18627705

ナイスクチコミ!1


727kawaさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/06 06:02(1年以上前)

>ブルーレイをできるだけ近いうちに購入してバックアップしようと思います。

私は、最近、バッファローの「おもいでばこ」を購入しました。
ソニー、ニコン、キヤノンのカメラを持っており、デジカメ動画も撮りますが、ファイル形式がメーカーごとに違います。

ソニー……AVCHD、MP4
ニコン……MOV
キヤノン……MOV、MP4

「おもいでばこ」は、AVCHD、MOV、MP4に対応していて、RAW以外なら、動画、静止画、ファイル形式を気にせずに保存できて、すぐに家庭用テレビで見られます。
アルバム整理、スライドショーなどやり始めるとはまってしまいます。

保存には最適のものだと思います。

http://omoidebako.jp/about/

書込番号:18653512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/04/07 23:07(1年以上前)

727kawaさん。

情報ありがとうございます。
動画、画像などの保存方法もいろいろありますね。
このような製品があれば簡単に保存できそうですね。
調べて検討してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18659231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SX50HSと比較して

2015/02/20 19:11(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX60 HS

みなさん、お世話様です。
元SX50HSユーザーで、今はS1使いです。

SX60HSは、何か動作が緩くなったなぁ、画質向上は同等か微々たるものだなぁ、と思って購入を見送りしています。
でも、実際どうなのでしょう?

解像感が向上していたら、
価格も落ちてきたことだし購入してみようかと考え始めています。
ややAFがトロくても、妥協しちゃおうかなぁと思っています。

ちなみに、飛びモノはNikon1+70-300mmをメインで撮るつもりです。
メジロやエナガのチョロチョロした小鳥は、全撮影のうち7割ロストくらいで撮りたいです。
SX50HSの後ピンが激しかったのが改善されたかも気になります。

SX50HSからSX60HSにして良かったー!! という意見を頂けると嬉しいです。
逆に損しちゃった意見も歓迎いたします。

よろしくお願いします。

書込番号:18498925

ナイスクチコミ!2


返信する
RSNB8さん
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/02/20 22:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

瓢湖でオオバン

公園でアカゲラ?かな??

樹上のヒヨドリ

定番の白鳥

エアー・フィッシュさん、今晩は。
SX50HSを使っていましたが、昨年の11月頃にfujiのS1を買って、次いで12月頃にはSX60HSを買いました。
SX50HSはズームも良く、手振れもかなり優れていたと思います。
でも、今はS1がメインになっています。
理由は
1、雪空での光量不足でもそれなりに撮れる。 2、手振れがよく効く。 3、AFが速い。 と言ったところです。
難点は、エッジ際立つ写真になり易いので、それを好むか嫌うかと言うところでしょうか。

SX60HSはズーム能力は高いのですが、その分手振れも抑え込めなくて被写体から外れ易いのが困りものです。
さらにレンズが暗いせいもあるのか、雪空の下ではAFがなかなか決まりません。
それで今は晴れてでもいないと持ち出さなくなっています。
春の明るい空の下で、三脚・リモコンのセットでないと真価を発揮できないのではないかと思っています。
春待ちですねー。真の評価はそれからです。
運よく晴れた日に手持ちで撮った写真がありましたので貼っておきます。

書込番号:18499602

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件

2015/02/21 16:39(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
やはり、SX50HSより曲者感が出ている訳ですね。

確かにS1はキビキビAFが決まって扱いやすいのですが、
実際の画角は同じ公称1200mmのSX50HSより広く、計算すると実際は1100mmくらいです。
なので、SX60HSにすればS1の2割増しの望遠能力になると見込んでいます。

AF速度の低下とブレで扱いにくくなっているようですが、
パープルフリンジはよく抑え込んであるなぁと、飛翔写真などを見て思います。

かなり迷います。

書込番号:18502046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot SX60 HSの満足度3

2015/03/01 21:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

宮古島のスズメを65Xで撮影

ホテルから見た朝焼空

宮古島空港

ミヤコドリを65X望遠で撮影

エアー・フィッシュさん

SX30から昨年買い買い換えました(SX50ではありませんが…)。連写、収差、RAW、ズーム比など、何でもはるかにこちらが優れています。
宮古島の旅行、三番瀬の鳥観察会とたった2回しか持ち出さないのですが、何かしっくりしないので使わなくなってしまいました。
特に欠点もないのですが、色のりか今一で、寝ぼけたような印象の写真になりがちでした。
慣れないと意外と難しいカメラなのかもしれません。手ぶれ補正もフォーカスも望遠側では思うようには効かなかったです。
勿論、腕がよければいい写真になるのでしょうが、私のようなヘッポコでも撮れるカメラだと思っていたのに…。
参考にもならないと思いますが、作例をアップしておきます。


書込番号:18532786

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/02 13:12(1年以上前)

当機種
機種不明

SX60にて撮影

SX50にて撮影

SX50も使ってます
1ヶ月前にSX60も購入しました
手持ちでSX60で260倍ズームはかなりきついです
SX50の最高倍率200倍なら体全体をしっかりホールドすれば何とか撮れます
試しにお向かいの家のガスメーター撮影しました
距離は80メートル位です
当然肉眼では見えません
50倍・60倍なら一応納得しています

書込番号:18534971

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/02 13:24(1年以上前)

当機種
別機種

SX60 60倍で撮影

SX50 50倍ズ−ムで撮影

続きです
SX50の50倍とSX60の60倍比較です

書込番号:18535001

ナイスクチコミ!1


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2015/03/02 21:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こう撮るはずがー

こんな写真にー

こう狙ったつもりでもー

風に押されてシャッターも押してー

皆様今晩は。
SX60HSは手振れに苦労します。
望遠端ではなお大変です。
息を吸って〜、止めて。パシャッとしても写真はあれれ〜が多いんです。

ボディビルでもやらないと駄目なようです。
失敗作を笑って下さい。

書込番号:18536654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/03/02 22:05(1年以上前)

エアー・フィッシュさん

SX60HSも悪くないけど、今だと、ニコンのP900の方が魅力あるかも知れませんね。

ただ、アクセサリーシューが無いのが私的にはマイナスポイントで、ドットサイトが使えないと飛びものやキクイタダキくらい動きの速い鳥は結構辛いかも知れませんね。

書込番号:18536681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件

2015/03/03 20:59(1年以上前)

ご意見色々ありがとうございました。
大変参考になります。

書込番号:18539935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 高校野球の撮影におすすめのカメラは?

2015/01/16 19:31(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX60 HS

クチコミ投稿数:4件

私は高校野球を見るのが好きで、選手の撮影をしたいのですが、どれがオススメですか?
この3つのことをとくに知りたいです!
他にもオススメがあればお願いします!
@CANON PowerShot SX60 HS
Aニコン COOLPIX P600
Bパナソニック LUMIX DMC-FZ200

※すでに同じような質問があったらすいません(・_・;

書込番号:18376409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 PowerShot SX60 HSの満足度4 photohito 「raven0」 

2015/01/16 19:40(1年以上前)

YouTubeのキタムラ動画をチェックすべし。
SX60は久しぶりに唸った機種でしたので、面倒臭がらずキタムラ動画だけでもご覧になって下さい。

書込番号:18376438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/16 20:20(1年以上前)

お店で実際に触ってみたほうがいいと思います。

書込番号:18376575

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/01/16 20:38(1年以上前)

>どれがオススメですか?

SX60のスレに書かれているので、SX60が一番気に入っているのではないかと思います。
それでしたら、SX60HSの望遠1365mmの威力を楽しんでもいいと思います。

野球とは関係ありませんが広角21mmというのも、普段使いで威力を発揮すると思います。

書込番号:18376639

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/01/16 21:20(1年以上前)

>高校野球を見るのが好きで、特定の選手の撮影をしたいのですが・・・
だけだったらSX60HS。

他にも色々使うならFZ200の方が対応範囲が広いです。

書込番号:18376795

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/01/16 22:54(1年以上前)

ニコン V2+FT1+タムロンA005も候補にしてやってください。屋外なら結構活躍すると思います。

書込番号:18377137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/01/17 01:15(1年以上前)

FZ200がおすすめ。

SX60の作例ってあまり見かけない。

望遠で定評があるのは、FZ200だと思う。

書込番号:18377530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:43件

2015/01/17 05:30(1年以上前)

COOLPIX P510→CANON PowerShot SX50 HS→CANON PowerShot SX60 HSと買い替えております。

COOLPIX P510は望遠域のピントが合う速度が遅く、シャッターチャンスを逃すことが多くて、時たま家電量販店のデモ機で比較していたところSX50 HSが望遠域のピントが合う速度が速かったので、思い切って買い替えました。
屋外でのマーチングの撮影での比較ですが、P510では数多くのチャンスを逃していたのですが、SX50 HSでは問題なく撮影ができて苛立つこと、悔しい思いをすることがなくなりました。
COOLPIX P600のレビューを見る限り、ピントが合う速度が遅いのは変わりないようです。

パナソニック LUMIX DMC-FZ200は触ったことすらありませんが、光学24倍ズームでは、すぐに物足りなく感じることと思います。
実はLUMIX DMC-TZ60(光学30倍ズーム)が常時携行のデジカメなのですが、遠距離の撮影をする時にはSX60 HSを持ち出しております。その差は歴然です。
LUMIX DMC-FZ200の明るいレンズは非常に魅力的ですが、高校野球の撮影であれば明るい場所ですので、CANON PowerShot SX60 HSでも遜色ない結果になることと思います。

なお、CANON PowerShot SX60 HSとSX50 HSでの比較では望遠域端でのピントの合う速度ですが、SX60 HSの方が遅く感じられます。
SX60 HSになって望遠域端が1365mmとなりましたが、光量が足りないような場合ですとさすがにつらいようです。SX50 HS相当の1200mmまで戻してやると問題ありません。」まだ、屋外での望遠域端での撮影はトライしたことがありませんが、光量が十分であれば望遠域端でもピントの合う速度は問題がないものと推測致しております。

選手の撮影をされたいのであれば、やはり、即座にピントが合うことがチャンスを逃さず、また、光学65倍ズームの威力は素晴らしく、3機種の比較であれば、CANON PowerShot SX60 HSがお奨めです。

書込番号:18377702

Goodアンサーナイスクチコミ!7


takitEZさん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:15件

2015/01/17 09:56(1年以上前)

>SX60の作例ってあまり見かけない。

発売日が2014年10月 3日で、今はシーズンオフ。作例は少ないと思います。
先行機のSX40、SX50を参考にされたらよいかと思います。

書込番号:18378193

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/01/17 10:11(1年以上前)

昼間の屋外の野球ならSX60HSがいいと思います。
SX40HS, SX50HSでも問題なく撮れてましたので。

ナイターやドームはレンズの明るいFZ200にぶがあると思いますが、そうでなければ選手が大きく撮れるSX60HSでしょう。

もちろんナイターも早い時間帯なら SX40HS SX50HS で撮れないわけじゃありません。

SX40HS (ナイター)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14430970/ImageID=1250175/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14430970/ImageID=1251171/

SX50HS (ナイター)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=17597727/ImageID=1929058/

書込番号:18378238

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2015/01/17 20:25(1年以上前)

超望遠で撮る時は、被写体を見失いやすいので注意です。
良い瞬間なのに選手を探している間に終わっちゃった〜。
撮れなかった〜(T〜T)なんてことが多々あります。
そこで画期的な機能が搭載されたこんなカメラもあります。

オリンパスのSTYLUS SP-100EEです。
ドットサイトが付いているので超望遠での撮影がしやすいそうです。
ドットサイトはカメラを望遠にしていても等倍なので、肉眼で見て
赤い点を被写体に合わせるだけなので、瞬時に被写体を捉えられます。

メーカーサイト
http://olympus-imaging.jp/product/compact/sp100ee/

価格.com
http://kakaku.com/item/K0000622935/

書込番号:18379970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:43件

2015/01/18 06:45(1年以上前)

オリンパス STYLUS SP-100EEのドットサイト、気になりますね。今度、デモ機で体験したく思います。

ちなみに、CANON PowerShotシリーズでは、伝統的に「フレーミングアシスト」機能を搭載しております。
参考:
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx60hs/feature-zoom.html


所有履歴でPowerShot SX30 IS(光学35倍ズーム)が抜けておりました。
光学35倍ズームではあまり被写体を見失うことが少なく「フレーミングアシスト」を使ったことはなかったような記憶ですが、さすがに65倍ズームになると、ちょっと手が振れただけで被写体が行方不明になりますので、「フレーミングアシスト」を使う機会が増えました。
今、該当URLを見たら、より進化していながら使いこなしていないオート機能があることを知り、今度、試してみたく思います。

当時としては、高倍率ズーム機でありながらリーズナブルな価格だったオリンパスSP-800UZ(光学30倍ズーム)を所有したのに始まり、常により高倍率ズームを追いかけてきては、その威力に感激致しております。

※所有履歴
オリンパスSP-800UZ(光学30倍ズーム)→PowerShot SX30 IS(光学35倍ズーム)→COOLPIX P510(光学42倍ズーム)→CANON PowerShot SX50 HS(光学50倍ズーム)→CANON PowerShot SX60 HS(光学65倍ズーム)

書込番号:18381370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2015/01/20 05:50(1年以上前)

みなさんありがとうございました^_^
SX60HSにすることにしました!

書込番号:18388156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot SX60 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX60 HSを新規書き込みPowerShot SX60 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX60 HS
CANON

PowerShot SX60 HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月 3日

PowerShot SX60 HSをお気に入り製品に追加する <794

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング