PowerShot SX60 HS のクチコミ掲示板

2014年10月 3日 発売

PowerShot SX60 HS

  • 光学65倍ズームを搭載し、「プログレッシブファインズーム」を使用すれば130倍までズーム撮影が可能。
  • 高感度センサーと映像エンジン「DIGIC 6」との組み合せにより、高感度時も低ノイズで高画質撮影できる「HS SYSTEM」を採用。
  • 約92.2万ドットの液晶ビューファインダーや上方向に約180度回転する3.0型バリアングル液晶を搭載し、楽な姿勢で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:65倍 撮影枚数:340枚 PowerShot SX60 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX60 HS の後に発売された製品PowerShot SX60 HSとPowerShot SX70 HSを比較する

PowerShot SX70 HS

PowerShot SX70 HS

最安価格(税込): ¥112,069 発売日:2018年12月20日

画素数:2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 光学ズーム:65倍 撮影枚数:325枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX60 HSの価格比較
  • PowerShot SX60 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX60 HSの買取価格
  • PowerShot SX60 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX60 HSの純正オプション
  • PowerShot SX60 HSのレビュー
  • PowerShot SX60 HSのクチコミ
  • PowerShot SX60 HSの画像・動画
  • PowerShot SX60 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX60 HSのオークション

PowerShot SX60 HSCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月 3日

  • PowerShot SX60 HSの価格比較
  • PowerShot SX60 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX60 HSの買取価格
  • PowerShot SX60 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX60 HSの純正オプション
  • PowerShot SX60 HSのレビュー
  • PowerShot SX60 HSのクチコミ
  • PowerShot SX60 HSの画像・動画
  • PowerShot SX60 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX60 HSのオークション

PowerShot SX60 HS のクチコミ掲示板

(434件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX60 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX60 HSを新規書き込みPowerShot SX60 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
37

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

連写性能について

2014/11/12 10:53(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX60 HS

クチコミ投稿数:13件

このカメラの連写性能は、売場さわってみたらすごいことがわかったのですが、メモリーカードを入れて試してないので、お聞きします。
一回連写が終わってから、次の連写をするには、少し時間がかかるでしょうか?
それとも、メモリーカードの性能を上げたら、時間かからずに出来るのでしょうか?

書込番号:18159093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/11/12 11:41(1年以上前)

そうですね。Class10のSDカードを使って連写終了から次の連写に入れるまでの待ち時間は1秒位といった所でしょうか。コンデジとしては相当に高速な部類だと思いますよ。待ち時間はUHS-Iとかならもっと短くなる可能性はあります。可能なら店頭で実際にSDカードを挿してお試しになって下さい。

書込番号:18159206

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/11/12 16:07(1年以上前)

別機種

使っているSDカード

ワット2w2さん、こんにちは。

UHS-I対応の書き込み90MB/secのSDカードを使っていますが、連写後のブラックアウトなどの待ち時間はありませんので、連写後でもすぐにシャッターが切れます。

バッテリーが切れるか、SDカードがいっぱいになるまで無限連写でシャッターを切れます。

シーンによっては、1枚のファイルサイズが8MBを超える場合もあるので、そういう場合はバッファーが一杯になってからのSDカードへの書き出しが間に合わないのか、多少連写速度が遅くなる事もありますが、シャッターが切れなくなった事は今まで1回もありません。

1枚が6MB程度の場合は速度は落ちずに6.4コマ/秒で無限連写できるようです。

ちなみに使っているSDカードはToshibaとSanDiskのRead95MB/s、Write90MB/sのカードです。

無限連写を使えば野鳥の飛び出しなど比較的簡単に撮れますが、2000枚、3000枚シヤッターを切ってしまう事も多いので、あとで削除するのが面倒ですけどね。(笑)

SX50HSでは高速連写やスポーツモード使用時には、規定枚数撮影後ブラックアウトしてしばらくシヤッターを切れませんでしたので、かなり使い易くなりました。

「SX60HS お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 1」の方にも無限連写を使った飛び出しの作例や連写をテストしたレポなどありますから、良かったらみてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693653/SortID=18045139/ImageID=2064746/

飛ぶ前からシャッター押しっぱなしでこういうのが撮れます。

書込番号:18159853

Goodアンサーナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2014/11/12 19:37(1年以上前)

●ワット2w2さん、こんばんは。

私も通常連写、AF追従連写、スポーツモードなど一通り使用しましたが
連写後に処理中などになってしまった事など一度も経験していません
普通に続けてカード容量まで連写が出来ると思いますよ。

私がSX60で使用しているカードはそんなに高価な物ではなく
パッケージなどは捨ててしまっているので詳しい型番は不明ですが
トランセンドのHC1? 30MB/s 200x クラス10の16GBです。

書込番号:18160448

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:26件

2014/11/12 23:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

AF連写スタート 2966

AF連写 停止 3041

ワット2w2さん 今晩は

>一回連写が終わってから、次の連写をするには、少し時間がかかるでしょうか?
>それとも、メモリーカードの性能を上げたら、時間かからずに出来るのでしょうか?


連写の継続時間や、SDカードの仕様、或いは撮影環境によるファイルサイズ増減、
などの要因によって、次の連写には直ぐには移れない場合があります。

こちら↓に連写テストをした結果を投稿しましたので、宜しかったら御覧下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693653/SortID=18045139/#18111815

概要は、
スポーツモードでのAF連写で、連写速度が落ちるまで継続してみたものです。
SDカードは、I・O DATA製の 8GB、クラス10のSDHCを使い、記録画質は L に設定していました。

結果:1回で76枚 約20秒間ほど連写し続けられました。
   そして連写直後に直ぐにシャッターを押し直してみましたが、
   処理中とかでシャッターが切れませんでした。

因みに投稿写真は連写テスト時のサムネールです。

書込番号:18161713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2014/11/13 07:07(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。
条件次第でタイムラグが出るみたいですが、めったに出ないみたいですね。
自分は野球や競馬をとるが趣味なのですが、かなり使えそうですね。
来年のプロ野球開幕まで待って、値段が四万円切ってくれてたら、買いたいです。

書込番号:18162255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子供の発表会&運動会や高校野球撮影など

2014/11/10 08:12(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX60 HS

スレ主 3-J.S.B.さん
クチコミ投稿数:2件

ちゃんとしたカメラ購入はこれが初めてです。
使用目的は主に子供の運動会、発表会などの学校行事や高校野球撮影になります。
高校野球撮影で外野の選手の顔がわかるぐらいまで寄れるものが欲しくてカメラ探しをしています。

質問なのですが、
@ 体育館やホールなどの少し暗いところでもキレイに撮影出来るかどうか。
A動いている被写体に瞬時にピントを合わせるのが得意かどうか。ブレはないか。
B動画撮影の際の倍率も画像を撮影するのと同じだけの倍率で撮影できますか?

あとは、もっと他に向いてるカメラがあれば教えてください。

書込番号:18151296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/10 08:17(1年以上前)

>キレイに撮影

最終的に何で鑑賞するか、プリントサイズは最大いくつか書いて下さい。

書込番号:18151307

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2014/11/10 08:59(1年以上前)

現在FZ1000が最強かと思います

書込番号:18151407

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/11/10 08:59(1年以上前)

内容によりますが…発表会は厳しいかも?

もっと良い…は、予算と重さ(サイズ)次第で…
コンデジで…ならパナソニックFZ1000を吾輩ならば選びたいです

書込番号:18151408

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/11/10 09:02(1年以上前)

遠くの被写体を引き寄せて撮影する。いわゆる望遠撮影ですね。
このとき望遠レンズの焦点距離がどれだけ引き寄せられるかの目安になります。

私の経験では人物撮影でのレンズの焦点距離は以下の通り。
10メートル先の人物を大きく引き寄せるには100ミリ。
50メートルなら500みり。
100メートルなら1000ミリ。
こんな具合でしょうか。

陸上競技場のトラックのバックストレートの向うに置かれたお祭りの布団太鼓の屋台。
屋台に乗っている人をホームストレートのスタンド裏から撮影したが、720ミリで人物が誰か笑っているかが輪ある写真が撮れた。

野球場では内野席からピッチャーだと300ミリで十分だ。
外野手になると1000ミリが必要になる。
幼稚園の運動会なら200〜300ミリ。
グランドを一周するようなリレー競技では500ミリ。

このような超望遠撮影になるとカメラの固定が必要です、ちょっと手が動くと被写体が見えなくなります。
ファインダー無しでモニターを見ての撮影は手持ちでは難しいと言えます。

50倍ズーム機なら1200ミリまでということで、フジのS1という1眼のカメラのようなぶこついの。
こんなのが良いと思うよ、3万3千円という安い価格で買えます。

書込番号:18151411

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/11/10 09:10(1年以上前)

>@ 体育館やホールなどの少し暗いところでもキレイに撮影出来るかどうか。

このカメラは暗いところでの撮影には向いていません。
そのかわり超望遠が楽しめるカメラです。
どのカメラでもそうですが、何を重視するかですね。


A動いている被写体に瞬時にピントを合わせるのが得意かどうか。ブレはないか。

基本的に一眼レフ以外は動いている被写体に瞬時にピントを合わせるのは苦手です。
もし、そういうのが得意なカメラがほしいのであれば素直に一眼レフにしたほうがいいと思います。
今は一眼レフでもオート機能は充実していますので、シャッターを押すだけで撮れるのは同じです。


B動画撮影の際の倍率も画像を撮影するのと同じだけの倍率で撮影できますか?

普通は動画撮影の方が写る範囲は狭くなりますが、広角端でも望遠端でもその狭くなる割合は同じですので
広角端と望遠端の比率であるズーム倍率(光学)は動画であっても同じです。


>あとは、もっと他に向いてるカメラがあれば教えてください。

話を聞く感じですと、コンデジでは難しい部分が多そうなので
一眼レフの方が向いているように感じます。

ただ、はじめて購入という事なので、カメラに対する期待が大きすぎるのかもしれません。
上に書いたように、あまり向いてはいないと思いながら購入すると
逆に、意外と使えると思えるような気もします。

カメラの能力に対する、基準がない状態だと検討も難しいと思いますので
最初に気になったこのカメラをまず購入して、いろいろ撮ってみるのがいいのではないでしょうか?

ちなみに、同じ価格帯のカメラの場合は、細かいところで違いは出ますが
大きな違いはそんなにありません。

あと、一眼レフ以外で今発売されているコンデジの中でだと
パナソニックFZ1000が希望に近いカメラのような気がします・・・

http://kakaku.com/item/K0000664331/

書込番号:18151428

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/10 09:27(1年以上前)

室外の運動会は大丈夫でしょうが、室内の発表会はキツイと思います。
望遠は短くなりますが、レンズが明るいFZ200のほうが、室内撮影には向いていると思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693653_K0000402689&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,106_6-1-2

書込番号:18151458

ナイスクチコミ!4


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2014/11/10 10:46(1年以上前)

レンズ一体型でという前提なら、パナソニックのFZ200かFZ1000(予算次第)がいいのでは?

FZ1000の方がきれいなのは間違いないでしょうけど、価格がアレですからそこそこの画質でいいなら、FZ200でもいいのではないでしょうか。

書込番号:18151636

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/11/10 12:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

手持ちで簡単にキレイに撮れる

何も付け足さなくてもこんなに寄れる

花の背景だってキレイにボカせる

そこそこの画質と言うとイマイチと連想してしまいますが、
「FZ1000と較べると」と言う意味であって、
上位機種ではなく同クラスで較べるとFZ200は十分キレイですよ。

書込番号:18151767

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/11/10 23:06(1年以上前)

3-J.S.B.さん、こんばんは。

暗い所も遠い所も撮りたいというのはなかなか難しいようです。

私なら屋外の野球はSX60HSで、屋内の体育館とかはG16やG7Xとかで撮りたいですね。

どちらもそこそこ撮りたいというならFZ200とかでしょうが、どちらもそこそこ撮れるという事はどちらも最適な機種に劣るという事ですから難しいですよね。

お子様の大切な記念写真でしょうから綺麗に撮れるを優先して、どちらか、重点を置く方を決めて、買われた方が良いような気がします。

書込番号:18154109

Goodアンサーナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2014/11/12 19:58(1年以上前)

●3-J.S.B.さん、こんばんは。

球場の内野席から一番遠い外野選手の顔がちゃんと判るように
撮るには35mm換算で1200mm相当以上の望遠が必要になるでしょう
(それでも全身写真で、上半身のアップの写真にはなりません)
画質を第一優先に考えれば一眼レフですが超望遠レンズは高額ですし
重量もサイズも普通の人の許容範囲を超えるでしょうね。

体育館などの屋内では照明が明るく見えても屋外より暗いので
高感度撮影に強く光学ファインダーの中級一眼レフが有利になります。

あと、どのカメラも静止画も動画も同じ倍率で撮影が出来ると思います
ただし手ブレ補正などの関係で若干ですがサイズが変わるでしょう。

書込番号:18160540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2014/11/12 20:18(1年以上前)

3-J.S.B.さん

>>ちゃんとしたカメラ購入はこれが初めてです。

予算と根性、執念があれば、
デジタル一眼のwズームセット+150-600mmのレンズ
の20万から30万円コースで。

そうでなければ、FZ1000とかFZ200とか SX60 HSとか、一眼のダブルズームセットとかで
妥協したらいいのでは、
最初からたくさんの要求を満たすのは難しいと思います。

書込番号:18160625

ナイスクチコミ!1


スレ主 3-J.S.B.さん
クチコミ投稿数:2件

2014/11/13 10:42(1年以上前)

たくさんのみなさまからのご回答本当にどうもありがとうございました。
みなさんからのアドバイスを何度も読み返しておりましたのでお礼が遅くなり申し訳ございません。
今回、購入を考えた目的に優先順位をつけ、高校野球の息子の外野までしっかり撮れること、連写が出来ることに絞ることにいたしました。
素晴らしいカメラが沢山あることを教えてくださったり、色々な事に気付かせてくださったり、本当にありがとうございました。

書込番号:18162692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2019/05/07 13:16(1年以上前)

古い質問でしたので解決済みかもしれませんが、数年このカメラ使っているので書かせてもらいます。
運動会の撮影では超望遠が重宝しますよ!サッカーコートの端から端へ走るような場面ではゴール地点からスタート地点の子供の顔の表情までしっかり撮れます。だだし、撮影時カメラがぶれないように固定するかしっかり持っていないとぶれてしまいます。
スタートからゴールまで移動せずに撮影でき、一眼レフの望遠のように重たくないので良いと思います。
 体育館のような室内で行う発表会でもステージ向かえの正面2階席からしっかり表情を撮れます。だだし、一眼レフほどの明るさはできません… でもそんなに暗くなることもなく、自分的には満足しています。
 あえて欠点といえば、AFが遅く、リレーなどの走って来る姿を横で撮る時はピントが合わない時もあります。

書込番号:22651263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX60 HS

クチコミ投稿数:204件

似たような価格で中古品のソニーα77のWズームキット300mm付きがあるんですが
300ミリ望遠レンズでズームしてデジタルズーム機能で2倍に拡大したもの(素人なのでよくわかりません)よりも解像感のあるズームができるのか知りたいです。

書込番号:18139087

ナイスクチコミ!2


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/11/07 02:04(1年以上前)

α77とはセンサーサイズが違うから、直接的な比較は出来ないと思いますが
一般的な考えとしてAPS-Cセンサーのα77の方がキレイな画質だと思います^^;

書込番号:18139128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/11/07 02:50(1年以上前)

SX60 HSは換算21mm〜1365mmです。
α77はAPS-Cなので換算300 × 1.5 = 450mmです。

SX60 HSはセンサーがかなり小さいので、
明るい場所で遠くの物を大きく写す際には有利ですが、
感度を上げるような場面ではα77の方が有利になると思います。
(明るい日中の光が十分な環境ではSX60 HSが有利だと思います)

書込番号:18139180

ナイスクチコミ!6


okamaiさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/07 03:09(1年以上前)

デジタルズームって言葉は、全画素解像ズームに比べて画質が悪くなります。

機種は全く違いますが、書いてあります。

www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44572430M.w-JP/jp/contents/03/01/02/02.html

書込番号:18139198

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/11/07 07:39(1年以上前)

>デジタルズーム機能で2倍に拡大したもの

画像の中央部を拡大・記録できる「スマートテレコンバーター」の場合は、
トリミングと同じで画質は劣化しません。(画素数が減ります)

2倍にしたときは画像サイズはSサイズになりますが5.1Mの画素数がありますので
A4位までの印刷でしたら画素数的には問題なさそうです。

そう考えると300mm×1.5倍(APS-Cなので)×2.0倍(スマートテレコン)=900mm相当で十分なのであれば
α77+300mmの方が画質は上のように思います。


>光学ズーム65倍はAPS-Cのレンズで何倍になりますか?

何倍というのは広角端に対して望遠端が何倍かという表記ですので
前者の「65倍」と、後者の「何倍」は意味が違い、比較できません。
望遠能力を比べる場合は、35mm換算の焦点距離で比較したほうがいいと思います。

SX60の望遠端は1365mm相当で、α77+300mmの場合は450mm相当になりますので
望遠能力は1/3程度です。

書込番号:18139423

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:204件

2014/11/07 22:53(1年以上前)

フェニックスのさんわかりやすい回答ありがとうございました。

書込番号:18142048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX60 HS

スレ主 VG240さん
クチコミ投稿数:10件

デジ一眼からこのカメラに変えました。
純正フィルターアダプター+67mmプロテクトフィルター+67mmレンズキャップは購入しましたがレンズフードがどれに
していいのか迷っています。
当方田舎なので現物を見ることができません。
エルナイトさんの書き込み2014/10/14 08:25 [18050436]写真のようにしたいです。
よろしければ教えてください。

書込番号:18092184

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/10/25 22:56(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/10/25 23:06(1年以上前)

エルナイトさんが使っているのは

ハクバのKA-WF-67ではないかと思うのですが
正解は本人が書き込むまでわかりませんね;;

http://www.amazon.co.jp/dp/B003A8OLTU

書込番号:18092433

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/26 10:45(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001570/SortID=18092233/

これはどうでしょうね? 広角側ではケラれる心配があり、外す必要があると思いますが・・・

書込番号:18093885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/10/26 18:49(1年以上前)

別機種

折りたたむとこんな感じです。

私の使っているのはHAKUBA ラバーフード 67mm KA-LF-67です。Amazonで買いましたが現在取り扱っていないようですね。
似たようなのが他のメーカーからも出ているみたいですよ。ラバーフード 67mmで検索すれば出てくるのではないでしょうか。

Amazonだと、エツミ 写真用品 ラバーフード 67mm用 E-140

ならあるみたい。

広角端ではケラレますが、その時は折りたたむとケラレません。

書込番号:18095450

ナイスクチコミ!1


スレ主 VG240さん
クチコミ投稿数:10件

2014/10/26 21:19(1年以上前)

皆さんいろいろ調べてもらってありがとうございました。
マルミのワイドラバーレンズフード67mmを注文しました。
できればワイド端でもそのまま使えないかと思いまして。

キヤノンもフィルターアダプターにフードを付けられるようにしてくれていたらいいのにと思います。

書込番号:18096118

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX60 HS

クチコミ投稿数:23件

SX60HSにロアジャパン製のフィルタ−アダプタ−リングを取り付けてみました。切り込みにあわせて入りましたが、そこから、時計方向に回転させると思いますが、ちょっと回転(2度ぐらい)するだけで、あとは回りません。これが正常なんでしょうか。鏡胴に傷つくのではないかと、これ以上力を入れて回せません。
同じ構造のキヤノンの一眼もっていますが、フ-ド取り付けるとき、入れて時計方向45度回転させてカチッと止まります。

SX50HS等で使っている方、ご教授おねがいいたします。

書込番号:18067817

ナイスクチコミ!1


返信する
幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2014/10/19 15:21(1年以上前)

●興味津々老さん、こんにちは。

私はレンズメイト社の物を使用していますが、かなりきつめですよ
溝に合わせて奥までしっかり押し込んで回してみて下さい。

ただし必ず電源を切ってから脱着して下さいね
電源が入った状態でレンズに力を加えると簡単に壊れます。

書込番号:18069125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2014/10/19 16:29(1年以上前)

幻泳さん、アドバイスありがとうございます。

早速、やってみました。スィッチを切って、レンズが鏡胴に入っている状態でリングを回そうとすると鏡胴が動くので、破損するのではないかと思い、スイッチを入れて、最望遠にして、レンズを長くした状態で、鏡胴を手で固定して(根元のほうに回転力がつたわらなてように)、リングをグイと回したら所定のところまで回転して、入りました。
きつくできているので、カメラとリングの塗装は剥げているかも。

58ミリフィルタ−2枚重ねるとけられます。58ミリのフ-ドはけられるのではないかと思います。
当方、62ミリのワイドフ-ドを枠を削って、58ミリのフィルタ−にかぶせて、なんとかけられが出ないようです。雪とか雨とかの、レンズ保護に有効ですかね。

書込番号:18069335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:31件

2014/10/19 17:12(1年以上前)

ロアジャパン製のフィルタ−アダプタ−リングはSX50HSで使用したことがあります。
確か金属製だったのでカメラ側のプラスチックが削れて次第にゆるくなってきたので廃棄した記憶があります。
専用かもしくは社外品でもプラスチック製のものがあればそちらを選択されることをお勧めします。

書込番号:18069476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2014/10/19 18:33(1年以上前)

TamaYokohama様、アドバイスありがとうございます。

リング入れるとき、多少、力が加わるようです。入れてしまいば、力が加わらないようですので問題ないようです。観察していますが、ヒビははいっていないようです。頻繁に取ったり、入れたりしないようにします。

キヤノンの純正リングはプラスチックなんでしょうか。フードはプラスチックのようですが。

フ-ドのように、プラスチック部分が多いものは、頑丈にできるのでしょうが。
フィルタ−リングは薄いものなので、強度からプラスチックは無理なような。
そのように感じました。ただ、強いプラスチックもあるようなので、不可能ではないかも。

書込番号:18069787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:31件

2014/10/19 22:39(1年以上前)

おっしゃる通り取り外しを繰り返さない方が良いと思います。
ロアのアダプターで思い出したことがもう一点ありました。
バヨネットの寸法精度が出ていないためにアダプターがわずかながら斜めに取りついしまったことでした。
クローズアップレンズなどを取り付けた時に光軸がずれる原因にもなるので気になりました。

幻氷さんが使われているレンズメイト社の物は少々、値段がお高いですがプラスチック製のはずです。
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/lensmate0000006000040

同様のGX1用には以下の説明があり、同じプラスチック素材かと推測されます。
「素材には軽量・なめらかで耐水性を持つ、90℃以上の温度に耐えるエンジニアリングプラスチック、デルリンを採用し、コンピューター制御により高精度に加工されています。 」

昔、デルリンを加工したことがありますが非常に強度が高く耐摩耗性に優れ、且つ滑りやすい素材でした。

お節介ながらご参考まで ちなみに私はレンズメイト社とは全く関係ありませんことをお断りしておきます。

書込番号:18070819

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2014/10/20 20:40(1年以上前)

●興味津々老さん、こんばんは。


TamaYokoyamaさんも書かれていらっしゃいますが
私の使用しているレンズメイト社のアダプターは樹脂性です
SX10の頃から継続使用していまして強度は十分だと思います
(私はNDやPLを使用する時以外は装着していませんが)
樹脂ですから当然レンズ筒へのダメージもありません。

書込番号:18073358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2014/10/21 01:55(1年以上前)

皆さんのアドバイス、ありがとうございます。

フィルタ−とフ-ド、両方同時に装着いたい場合、純正の67ミリが最適なようです。

いずれ、67ミリ調達しようかと思っています。58ミリではフードに制約あって困っています。

見た目には、58ミリの方が、バランスがとれているようですね。

ただレンズ先端にアダプタ−たくさん付けて、レンズの筒や駆動モ-タ-がだめにならないかと、ちょっと心配しています。

書込番号:18074538

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デジタルズームについて

2014/10/18 12:57(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX60 HS

スレ主 kimigaさん
クチコミ投稿数:26件

昨日、待望のこの機種を入手しました。

早速弄り回しているのですが、わからない事ばかりで、ご教示願います。

特にデジタルズームについてですが、デジタルズームを、ONにしないと、プログレッシブファインズームは使えないのでしょうか?
プログレッシブファインズームは使いたいのですが、それ以上のデジタルズームは使いたくないので、そのようにする設定はないでしょうか?

また、ズームレバーを動かすと、ズームバーが表示される、と説明書にはありますが、当方のカメラでは、ズームバーというモノが出てきません。
どのようにしたら表示されるようになるでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:18064949

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:56件

2014/10/18 13:51(1年以上前)

スレ主さま

こんにちは
私もsx60で楽しんでます!

ズームバーですが、フツーにズームしたら液晶の左上に表示される白い横棒(光学)です。
デジタルズーム設定したら、白い棒(光学)は×65、その後黄色い棒がプログレッシブで×130
さらにその後は青でデジタルズーム×260です。
なので常にデジタルズーム設定でも間違えてうっかり使うことなく使いやすいです。
でもデジタルズーム設定するとrawで撮れないんですよねえ。。。

書込番号:18065093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 kimigaさん
クチコミ投稿数:26件

2014/10/18 14:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。

その、白い横棒が表示されないのです。

書込番号:18065225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2014/10/18 14:59(1年以上前)

一回初期化したらどうでしょう?

初期設定でズームして出てこなければなんか問題ありですかねえ?

書込番号:18065285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kimigaさん
クチコミ投稿数:26件

2014/10/18 16:39(1年以上前)

すみません,自己解決しました。

カードを入れないと,様々な表示が出ないのですね(^^;

今日,カードを買ってきて入れたらバーが表示されました。

お騒がせしてすみませんでした。

書込番号:18065570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/10/18 16:44(1年以上前)

こんにちは。

>デジタルズームを、ONにしないと、プログレッシブファインズームは使えないのでしょうか?
はい。
また、RAW撮影にすると使えません。

>プログレッシブファインズームは使いたいのですが、それ以上のデジタルズームは使いたくないので、
>そのようにする設定はないでしょうか?
残念ながらないです。

>また、ズームレバーを動かすと、ズームバーが表示される、と説明書にはありますが、
>当方のカメラでは、ズームバーというモノが出てきません。
まさかとは思いますが、SDカードを入れていないということはありませんか?
その表示(カードなし)のため、表示されないのだと思います。

書込番号:18065582

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/10/18 16:45(1年以上前)

あ!
私が書いているうちに自己解決されたようですね。

良かったです。

書込番号:18065586

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/18 23:15(1年以上前)

デジタルズームは僕は使いません。
画質の低下もあると感じています。

書込番号:18066985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/10/19 03:16(1年以上前)

私は「プログレッシブファインズーム」までは使える領域だと感じています。

それ以上になると途端にダメですね。こちらは緊急用としか考えていません。

とは言うものの、私はRAW撮りが多いので、プログレッシブも使うことは殆ど
ないのですけどね。

失礼しました。

書込番号:18067474

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2014/10/19 15:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

130倍2730mm相当

130倍2730mm相当

130倍2730mm相当

木星と衛星、130倍2730mm相当

●kimigaさん、こんにちは。

今日はデジタルズームを試してみましたが
光学ズームと比べると私はやはり画質の劣化が気になります
用途が記録用って感じであれば十分なんですけどね。

いくらメーカーでカッコの良い名前を付けても、所詮はデジタルズームですし
コンデジの場合はトリミング耐性も低いので、画質重視であれば
デジタルズームもトリミングも緊急用と考えて
光学ズームの範囲で撮影されることをおすすめします。

書込番号:18069223

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot SX60 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX60 HSを新規書き込みPowerShot SX60 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX60 HS
CANON

PowerShot SX60 HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月 3日

PowerShot SX60 HSをお気に入り製品に追加する <794

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング