PowerShot SX60 HS のクチコミ掲示板

2014年10月 3日 発売

PowerShot SX60 HS

  • 光学65倍ズームを搭載し、「プログレッシブファインズーム」を使用すれば130倍までズーム撮影が可能。
  • 高感度センサーと映像エンジン「DIGIC 6」との組み合せにより、高感度時も低ノイズで高画質撮影できる「HS SYSTEM」を採用。
  • 約92.2万ドットの液晶ビューファインダーや上方向に約180度回転する3.0型バリアングル液晶を搭載し、楽な姿勢で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:65倍 撮影枚数:340枚 PowerShot SX60 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX60 HS の後に発売された製品PowerShot SX60 HSとPowerShot SX70 HSを比較する

PowerShot SX70 HS

PowerShot SX70 HS

最安価格(税込): ¥128,373 発売日:2018年12月20日

画素数:2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 光学ズーム:65倍 撮影枚数:325枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX60 HSの価格比較
  • PowerShot SX60 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX60 HSの買取価格
  • PowerShot SX60 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX60 HSの純正オプション
  • PowerShot SX60 HSのレビュー
  • PowerShot SX60 HSのクチコミ
  • PowerShot SX60 HSの画像・動画
  • PowerShot SX60 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX60 HSのオークション

PowerShot SX60 HSCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月 3日

  • PowerShot SX60 HSの価格比較
  • PowerShot SX60 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX60 HSの買取価格
  • PowerShot SX60 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX60 HSの純正オプション
  • PowerShot SX60 HSのレビュー
  • PowerShot SX60 HSのクチコミ
  • PowerShot SX60 HSの画像・動画
  • PowerShot SX60 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX60 HSのオークション

PowerShot SX60 HS のクチコミ掲示板

(2686件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX60 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX60 HSを新規書き込みPowerShot SX60 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

納期は ?

2016/10/24 10:02(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX60 HS

クチコミ投稿数:144件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度4

PowerShot SX60 HS が欲しいが、実店舗やネットショップでは在庫切れが多い。
45000円以下での購入希望だけれど在庫ありの店は、高いので購入を躊躇しています。
アマゾンやヨドバシ、ビックなどに今注文するといつ頃手に入るのでしょうか。
11月末までには欲しいのだけれど、無理かなぁ。

書込番号:20326094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/10/24 10:10(1年以上前)

それ、自分で電話して確認した方が早くない?
他人様に確認させるということ???

書込番号:20326112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/10/24 11:16(1年以上前)

どうなんでしょうね。
http://kakaku.com/item/K0000693653/#tab
納期未定じゃなくニーズに合ってるものとしては
ノア商社のページは在庫あれば即日出荷って書いてあります。
どれにしても、直接聞かなければ(聞いてもかもですが)分からないでしょう。

書込番号:20326217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2016/10/24 11:31(1年以上前)

もし延長保証に加入するおつもりなら、さらに下位のご予算300円オーバーのショップは、在庫なし店の最安値と大差ない価格だったりも。

発売から2年も経ってる商品だと、一定数の受注が溜まってからの生産ということもあるので、もしそうなら納期はメーカーじゃないと分からないかも知れません。

書込番号:20326243

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/10/24 12:20(1年以上前)

この前ヨドバシでコンデジ売り場を見たらキヤノンのコーナーは欠品表示がずらり、それは壮観でした。機種までは覚えていませんが3か月待ちというのもあったと記憶してます。ここまでひどいと調達部門が仕事を放棄しているんじゃないのかとか中国の工場で労働争議でも起きているんじゃないのかと勘ぐってしまいます。何故かと言うとキヤノンのホームページでは品不足に関して告知が無いからです。

所でSX60 HSはキヤノンダイレクトでこれまた納期3か月となっていますからこれが実態なんでしょう。来年の正月も過ぎちゃいますね。
https://store.canon.jp/online/c/c10121118/

書込番号:20326322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度4

2016/10/24 12:55(1年以上前)

皆さん
ご返事ありがとうございます。


エリズム^^さん
それを言われると耳が痛いです。
言われる通りです。
今日明日は職務上の来客対応があり、夕方まであまり自由が無くて。
これもサンドイッチ食べながら書いてます。


パクシのりたさん
カード支払いと実店舗があるところで買いたい気持ちもあるので。


豆ロケット2さん
>納期はメーカーじゃないと分からないかも知れません。
そうですね。


sumi_hobbyさん
>キヤノンのホームページでは品不足に関して告知が無いからです。
そこですよ。
熊本地震の影響で、レンズ交換式に集中するための影響か
ソニーの工場が震災被害に合いセンサーを提供できなくなったが
実はキヤノンも提供を受けていたとかが原因と思うのですが
情報が無くて。
ここなら詳しい人が沢山いるので何か納得できる情報は無いかと思っちゃいました。

書込番号:20326415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2016/10/24 18:08(1年以上前)

当機種

関係ありませんが、アカゲラ(笑)

スタートアップさん。こんばんは。

私の良く行く公園の方もヨドバシで注文したそうですが、ご推察の通り、店員さんの話だと熊本地震の影響で部品調達出来なくて入荷が遅れていると説明を受けたそうです。

ニコンも超望遠コンデジの発売が大幅に遅れたりしているので仕方ないのかも知れませんね。

書込番号:20327053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2016/10/24 21:25(1年以上前)

東北地方のケーズデンキでは、12月に入荷予定だそうです。

書込番号:20327717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2016/10/25 01:14(1年以上前)

キタムラで昨日カメラ見てたら

「しばらく入らなかったSX60入りだしましたのでどうですか?」

と言われたので、キタムラのネットで発注してみたら意外と早いと思います。

書込番号:20328551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度4

2016/10/25 15:15(1年以上前)

ご返事、ありがとうございます。


エアー・フィッシュさん
電話問い合わせの結果ですが、こちらでは予約受付しますが入荷未定のままです。


いつもけいじんさん
キタムラにも電話問い合わせをしましたが入荷未定との返事でした。


なので、昨夜
パクシのりたさんが言われていた、ノア商社さんに注文しました。

ご返事いただきました皆様、ありがとうございました。

書込番号:20329780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/10/25 15:52(1年以上前)

おおーそうなのですね。在庫は確認できたのかな?
いずれにせよ早く届くといいですね。

書込番号:20329847

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度4

2016/10/27 08:21(1年以上前)

パクシのりたさん
ご返事ありがとうございます。
昨日、帰宅すると荷物が届いていました。
操作方法や設定を覚えるのに苦労しそうです。
子供がメインで使うことになるので
フィルターやバッグなどのアクセサリー類も
これから少しずつそろえることになるでしょう。

書込番号:20334522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度4

2016/11/03 21:45(1年以上前)

回答をいただいた皆様、ありがとうございました。
皆様にGoodアンサーつけたいです。
これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:20358472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/11/03 23:09(1年以上前)

Goodアンサーは、3人まで付けられますよ。
せっかくなんでいっぱい付けてあげてくださいw
あと、今回は選んでいただきありがとうございました!

書込番号:20358856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信100

お気に入りに追加

標準

SX60HS お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 9

2016/09/19 19:22(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX60 HS

クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 
当機種
当機種
当機種

サンコウチョウ 1365mm

ヤマガラ 1365mm

ヤマガラ 1365mm

SX60HS お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 8
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693653/SortID=19824063/#tab
の返信数が100に達しましたので、Part 9を立ち上げさせて頂きました。

渡りの夏鳥も山から戻ってきたようで、野鳥も増えてきました。晴れた日にはSX60HSを持って野鳥撮影を楽しみましょう。


土曜日にアカショウビンが2羽入ったそうですが、残念ながら見つけられませんでした。撮影した方もいるそうで、うらやましいですね。(笑)

今日も公園に行って来ましたが、アカショウビンどころか、鳥がほとんど出てきませんで森の中は静かでした。

連日撮影できていたサンコウチョウにも会えず、撮れたのはシジュウカラ、コゲラ、ヤマガラ、エナガくらいです。

という事で、作例はストックからですね。

書込番号:20217148

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/19 20:10(1年以上前)

>エルナイトさん

良い作例有難うございます。

書込番号:20217315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2016/09/21 16:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

木の実を食べるヤマガラ 1365mm

シジュウカラ 1365mm

キビタキ メス 1365mm

サンコウチョウ 1365mm

探鳥に行って来ましたが、台風も通り過ぎたというのに相変わらず天気は悪いですね。

野鳥の出もいまいち良くないのですが、シジュウカラ、キビタキのメス、ヤマガラ、サンコウチョウ、ツツドリ、ツミなど撮ってきました。

ツミはツツドリの止まっている近くに2羽入っていて、カラスとバトルしていましたね。 ツミがいるので、ツツドリも動けないらしく、同じ枝の上でじっとしていました。(笑)

キビタキのオスも午前中は出ていたようですが、別のポイントで撮影していたので残念ながら撮れませんでした。


太郎。 MARKUさん。こんにちは。

天候が悪いのでなかなか良いのが撮れません。(涙)

書込番号:20223419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2016/09/21 16:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ツツドリ 1365mm

ツミ 1365mm

ツミ 1365mm 枝かぶりですが・・・(笑)

おまけ 沖縄の方にいる珍しい蝶々が入っているそうです。枝かぶりですが(笑)

引き続き、今日撮れた野鳥です。

ツツドリとツミですね。

書込番号:20223434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2016/09/22 08:35(1年以上前)

当機種
当機種

おはようございます。
今朝の徒歩圏での沼で、ヤマガラ君でしょうか。
葉が少しづつ落ちてきて、幾分見やすくなりました。

書込番号:20225632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2016/09/22 19:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ 386mmくらい

カワセミ 1365mm

ツツドリ 1365mm

ツツドリ 1365mm

今日は雨で公園には行かなかったので作例はストックからです。


ふなくちさん

ヤマガラ、かわいいですね。距離も近くで撮れたようですね。

書込番号:20227399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2016/09/24 17:28(1年以上前)

こんばんは。
本日、ヨドバシ仙台に行って来ましたが、SX60HSについては、入荷待ちでした。
11月初旬お渡しとありました。
その他、P900、FZ300が並んでましたね。

書込番号:20233743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2016/09/25 17:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

エゾビタキ 1365mm

エゾビタキ 1785mm 85x

エゾビタキ 1785mm 85x

コサメビタキ 1785mm 85x

今日は東京は久しぶりの晴れたので、この時期ですからカメラマンも大勢来ていました。

エゾビタキが大量に入りまして、午前中は撮り放題状態でした。コサメビタキも少数入りましたのでエゾ、コサメは今期初撮りです。

サンコウチョウも相変わらず3羽ほど出ていまして、結構楽しめました。

あとは・・・センダイムシクイとキビタキのメス、ツツドリ、オオタカなどが撮れました。

作例はとりあえず、エゾとコサメです。


ふなくちさん。こんにちは。

SX60HS品切れですか。 この10月で丸2年ですからそろそろ後継機が出ても良い時期なんですけどね。

書込番号:20237106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2016/09/25 17:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

サンコウチョウ 1365mm

サンコウチョウ 1785mm 85x アップで(笑)

サンコウチョウ 1785mm 85x

センダイムシクイ 1365mm

引き続き、サンコウチョウとムシクイです。

サンコウチョウはなかなか良い所には止まりませんが、たまには撮れる枝にとまってくれます。(笑)

ムシクイも数羽いたのですが、こちらも良い所には出てくれませんでした。

書込番号:20237128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2016/09/26 16:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キビタキのオス 1365mm

キビタキのオス 1365mm

キビタキのオス 1365mm

キビタキのオス 1365mm

今日も探鳥してきましたが、今日はいろいろ出ていましたね。

キビタキのオス、メス、コサメビタキ、エゾビタキ、オオルリ、アカゲラのメス、ヤマガラ、サンコウチョウなど撮りました。

キビタキのオスは明るい場所に出てくれたので撮りやすかったです。

作例はとりあえず、キビタキのオスです。やっぱりキビタキは綺麗で良いですね。

書込番号:20239891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2016/09/26 16:49(1年以上前)

再生するコサメビタキ

作例
コサメビタキ

当機種
当機種
当機種
当機種

オオルリ 証拠写真

ヤマガラ 1365mm

アカゲラ メス 1365mm

コサメビタキ 1365mm

引き続き、今日撮れたその他の野鳥です。

オオルリは証拠写真程度なので、拡大はありません。

アカゲラはメスですが、オオルリを撮影していたら後ろの方で鳴き声が聞こえていたのですぐに見つけられました。こちらも今期初撮りですね。

書込番号:20239917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2016/09/27 19:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コサメビタキ 1365mm

コゲラ 1365mm

モズ メス 1365mm

キビタキ 1785mm 85x

昨日野鳥の出が良かったので今日も撮れるかと思ったら、今日はイマイチ出も良くないし、タイミングも悪く良いのは撮れませんでした。

まあ、連日バッチリというわけにはいかないですね。

出ていた野鳥は、キビタキ、オオルリ、サンコウチョウ、エゾビタキ、コサメビタキ、などですね。

書込番号:20243372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2016/09/28 14:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ツミ 1365mm

ツミ 1365mm

ツミ 1365mm

ツミ 1785mm 85x レタッチで暗くしています。

2日ほど前からカケスが入っているのですが、今日はツミも入ったのでツミとバトルをしていました。

とりあえずツミですが、4枚目だけレタッチで多少暗くしています。

書込番号:20245901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2016/09/28 14:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カケス 1365mm

カケス 1365mm

カケス 1365mm

カケス 1365mm

引き続き、カケスですが、カケスは3羽いたようで、ツミとバトルをしていました。

最初は比較的撮りやすい場所に出ていたのですが、途中から高い木の方へ移動してしまい空抜けで露出が悪いですが、レタッチはしていません。

書込番号:20245919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2016/09/28 19:00(1年以上前)

エルナイトさん こんばんは。
いつも綺麗に撮られ羨ましく思います。
やはり三脚で、対象をじっと待つという感じなのでしょうか。

書込番号:20246519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2016/09/28 19:57(1年以上前)

当機種
当機種

ボツ写真 三脚で連写してもこういうのが混ざります。

ISOが高いので画質は悪いですが、せめてこのくらいには撮りたいでね。

ふなくちさん。こんばんは。

私はほぼ100%三脚です。

こちらの公園でもコンデジ使いの方は多いのですが、三脚をお使いの方は少ないですね。

「ピントが甘いのでメーカーに修理に出したけど、正常と言われた。」などと言う方も多いのですが、私の経験ではほとんどの場合ブレのような気がします。

確かに、三脚が荷物になって面倒というのも判るのですが、画質の事を考えれば三脚は必須ですね。

森の中での撮影ではシャッター速度が上がりませんから、三脚を使っても撮影した半数はブレが出て没になります。

画質を取るか、手軽さを取るかという事でしょうが、慣れるとそれほど苦にはならないのですけどね。

手持ちだと2Lが限界じゃないかな。

書込番号:20246676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2016/09/29 05:37(1年以上前)

エルナイトさん
おはようございます。
この写真(左)でボツとは、う〜ん、まだまだ修行が足りない私です。
一脚があるので、ベルト固定にして頑張ってみます。
ここ最近は週末の雨で出番がありません。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:20247957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2016/09/29 22:17(1年以上前)

別機種

こんな感じですね。

ふなくちさん。こんばんは。

一脚があればかなり違いますね。

私は近くの公園で撮影する事が多いので、急に鳥が出て三脚が間に合わない時は自転車の荷台ににもたれかかってカメラを固定してとりあえず証拠写真を撮ってから、三脚をセットするのですが、鳥によっては間に合わない場合もありますね。(笑)

コンデジですから、高価な三脚でなくても結構撮れるので、そこそこの三脚にボール雲台を使っています。

自転車は森の中の邪魔にならない場所に置いて、ホットシューにはドットサイトを装備してカメラを三脚にセットした状態で三脚ごと持ち歩きながら探鳥する事が多いです。

ドットサイトを使って鳥をフレームのセンターに入れて連写という感じですが、いかに素早く鳥をフレームに入れられるかで撮影できるかどうかが決まるので、ドットサイトは良いですね。

ドットサイトなら鳥を見失う事がないので、鳥が見えていなくても、ドットサイトを鳥が止まったと思われる位置に合わせてファインダーを覗くとちゃんとセンターに入っていて便利です。(笑)

ドットサイトが無いと、何しろ超望遠ですから鳥のいる場所にカメラを向けるのは慣れないと結構難しく、ファインダーで鳥を探している間に飛ばれてしまう事が多いみたいですね。

書込番号:20250073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2016/09/30 18:31(1年以上前)

再生するヤマガラ

再生するキビタキ オス

作例
ヤマガラ

作例
キビタキ オス

当機種
当機種
当機種
当機種

キビタキ オス 1365mm

キビタキ オス 1365mm

キビタキ オス 1365mm

キビタキ オス 1365mm

今日は森の中をちょっと見てから最近キビタキが良く出るポイントに行きました。

キビタキの出も良く、オスが2羽出ていたので結構楽しめました。

途中、オオルリの若鳥が2回ほど入ったのでオオルリの若も多少撮れました。

あとは・・・アカゲラの鳴き声が聴こえたので捜索に行ってみましたが、途中で鳴き声が止まり発見出来ませんでした。

作例はキビタキからです。

書込番号:20252131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2016/09/30 18:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オオルリ若 1365mm

オオルリ若 1365mm

オオルリ若 1365mm

オオルリ若 1365mm

引き続き、オオルリの若です。

3回入ったのですが、すぐに飛んで行ってしまったのであまり良いのは撮れませんでした。

最後の1枚だけはレタッチして少し明るくしています。

書込番号:20252172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2016/09/30 19:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

エゾビタキ 1365mm

エゾビタキ 1365mm

キビタキ メス 1365mm

オオタカ 成鳥 1785mm 85x

訂正 オオルリ若の2枚目は1252mmくらいでした。

ついでに、エゾビタキとキビタキのメスと遠いけどオオタカです。

書込番号:20252250

ナイスクチコミ!0


この後に80件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

SX60HSについてもう一つ教えてください。

2016/09/11 09:02(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX60 HS

前回の続きなんですが。

パソコン、エクスプローラー見る画面でNikonやPanaでしたら画像ファイルの右横で焦点距離があります。
又、35o焦点距離もあります。

これが実にありがたい項目で、常に一眼レフ感覚で何oで撮ったか一目で分かります。
Nikon 一眼レフ D100シリーズ時からも有りました。

キャノンSX60HSでは、この35o焦点距離がありません。
すべて247oだけでこれ以上の焦点距離は、カメラ側の望遠域をメモしながら撮影しているんでしょうか?
皆さんどこで[0000o 247o]と表しているんでしょうか。

又EOS系も35ミリ焦点距離は無いのでしょうか?
キャノンSX60HSが好きになろうと思っていますが、写真を撮った後常に悩まされそうです。

皆さんよろしくお願います。




書込番号:20190216

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/09/11 09:40(1年以上前)

1日前の投稿なら前回の続きで書いた方がよいかと。
あまりスレの乱立は良く無いです。

書込番号:20190293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/09/11 11:17(1年以上前)

キヤノンやフジ、ソニーはExifに入っていないようですね。
ニコンやパナ、オリは入っています。

書込番号:20190561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 PowerShot SX60 HSの満足度4

2016/09/11 12:22(1年以上前)

>エリズム^^さん

そうですね。どうも失礼いたしました。
今後気をつけます。

>花とオジさん
やはりそうですか。
一長一短ありますね。
皆さんの心強い回答には、ただただ感服いたします。

両者の方々ありがとうございました。

書込番号:20190767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/09/11 12:56(1年以上前)

機種不明

>オマケ人生じじいさん
まず、フルサイズおよび実際の焦点距離の関係は
このカメラなら [フルサイズ換算1365mm] / [実焦点距離247mm] = 5.52631578947368
で、大抵の1/2.3型センサーカメラの実焦点距離を5.5倍くらいすれば換算できます。例えば
SX410なら [フルサイズ換算960mm] / [実焦点距離172mm] = 5.58139534883721
とりあえずこれは、光学的な焦点距離部分のお話で、
この換算するための倍率さておきとにかく表示の上限はSX60なら247mmになるはずです。


で、光学望遠端以上のデジタルズーム領域の方は、デジタルズーム倍率の方に表示されます。
例としてフルサイズ換算で約1200mmSX410の場合を出してみます。
光学実焦点距離172mm (フルサイズ換算960mm)にデジタルズーム1.258倍です。
実際にはこの絵はトリミングもしているので、換算1600mmくらいの絵なんですがw
これはまだ親切な方で、フジF900EXRなんかだとデジタルズーム倍率が出てくれません。

書込番号:20190862

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2016/09/11 18:26(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明

オオタカ 2184mm 104倍

ImageBrowser EXではデジタル1.6倍と表示

ファイルのプロパティではデジタル1.6363・・・・と表示

オマケ人生じじいさん。 こんにちは。

キヤノンの場合は35mm換算の焦点距離は出ませんね。

光学ズーム領域の場合は計算すれば35mm換算の焦点距離はわかりますが、デジタルズーム領域の場合は何mmで撮ったか判らなくなって困るという事ですよね。

デジタルズーム領域は光学端の65倍を超えると、無段階ではなく特定の焦点距離になります。

65倍以上は次が85倍、104倍、130倍、169倍、208倍、260倍となります。

デジタルズームが何倍になっているかはプロパティや付属ソフトのImageBrowser EXでわかります。

たとえば、この作例ではImageBrowser EXではデジタルズーム1.6倍、プロパティでは1.6363倍となっていますから、104倍の2184mmという事になります。

65倍の上は85倍、104倍、130倍と上がっていきますから85倍はおよそデジタル1.3倍、104倍はおよそデジタル1.6倍、130倍はデジタル2倍という事になりますね。

という事なので私の場合は作例の説明では21mm×104倍で2184mmと表示しています。

書込番号:20191722

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 PowerShot SX60 HSの満足度4

2016/09/11 20:39(1年以上前)

>パクシのりたさん
>エルナイトさん

本当に親切にありがとうございました。
最近の製品は何でもダウンロードしないと前に進みませんね、DVDも説明書も付いていませんから。
特にデジタルになってからは、ついていくのはしんどいですね。「ドンドン年寄りは遅れていきます」
早速付属ソフトを入れました。

お二方の作例とは少し違いますが、有るところに50万個の作例を1966年から撮り続けています。
又、機会があればこちらにのせてみたいと思います。

本当に親切にありがとうございました。

書込番号:20192122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/09/12 00:31(1年以上前)

機種不明

>オマケ人生じじいさん
様子が分からずごめんなさい。僕はマック環境しかなく、逆にWinのことがあまり分かりません。
エルナイトさんの説明で分かったこととしては、
エクスプローラ・付属ソフトとも、35mm換算焦点距離は表示しないってことみたいですね。
つまり結局はデフォルトの状態で表示してくれないみたいで、いちいち換算しなくちゃならない。
面倒だし、残念ですね。他のソフトなら出たりするのかしら?
MacでですがNikonViewNX-i / File Viewerなどのソフトでも試してみましたが、これらでもダメでした。

書込番号:20192894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2016/09/12 06:57(1年以上前)

パクシのりたさん。 こんにちは。

デジタルズーム域の35mm換算の焦点距離がEXIFに出るようにしてくれると簡単で良いのですけど、残念ながらそうはなっていないようです。

65倍以内の光学ズーム域の場合、添付ソフトのImageBrowser EXでも、エクスプローラのファイルのプロパティでも35mm換算焦点距離は出るので特に問題はありません。

問題の65倍の上のデジタルズーム域は85倍から260倍までの6段階だけですからあらかじめ計算した結果を付箋に書いてディスプレイに下に張り付けてあります。(笑)

実際、野鳥の写真だと、デジタル1.6倍(21mm×104倍)の2184mmまでが画質的に限界で、デジタル2倍(21mm×130倍)はよほど光線状態が良いシーンで三脚にレリーズで撮らないと綺麗には撮れませんから、良く使うデジタルズーム域の焦点距離は85倍の1785mmと104倍の2184mmの2種類だけですから、特に面倒というわけでもないのですけどね。(笑)

書込番号:20193189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/09/12 08:50(1年以上前)

>65倍以内の光学ズーム域の場合、
>添付ソフトのImageBrowser EXでも、エクスプローラのファイルのプロパティでも
>35mm換算焦点距離は出るので特に問題はありません。
おーそうなんですね。それならよかった。デジタルズーム域の話だったんですね。

デジタルズーム域の感覚は、よく分かります。
やはり1.6倍くらいまでしか使い物にならないですよね。
つまり1.2倍くらいと1.6倍くらいの2段しかなく、大抵がそのどちらかだと。
ここは下位機種のSX410も全く同じ部分です。
デジタルズームは、センサーサイズ関係なくそのくらいまでだと感じます。
オリm4/3のデジタルテレコンは2倍しか選べず、ほぼ使わなくなってます。

書込番号:20193366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 PowerShot SX60 HSの満足度4

2016/09/12 17:59(1年以上前)

>エルナイトさん
>パクシのりたさん

お二人の話されている横で「ただただふむふむ」聞いているような私であります。
何度も読み返し大変よく分かりました。

先日の画像を見ると85〜208倍まで何とか耐えられる画像で、さすが260倍はブレがひどいです。
三脚使用で手ぶれ補正を切っても、完全に無理だと分かりました。
130〜208倍は常に揺れて4〜5枚ぐらい撮らないと良いのが撮れません。
作例の距離にして近くて50メートル、遠くて200メートル位有りますからね。

(T)域で1365ミリ有りますから、少しは助かっていますが、これ以上の倍率は Image Browser EXでなんとか換算すれば倍率が分かりますね。

少し面倒ですが、なんとか使って見ようと思います。

ほんとうにありがとうございました。





書込番号:20194515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影後の記録は?

2016/09/10 21:26(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX60 HS

キャノンSX60HS派の方々に教えてください。

あまりメカには詳しくありませんので、よろしくお願いします。
写真はオート好きで、ピンぼけ以外は何でもありの老いぼれです。

今まではニコン派で、これが当たり前と思っていたことが今回キャノンSX60HSで困惑いたしております。
Digital Ploto professionalもダウンロードしましたが・・・。

1)パソコンはwin10を使用。
SDカードを撮影後パソコンに取り込んで、シンプルに「エクスプローラー」で取り込んでいます。
この何もないシンプルさが好きで使い続けています。(複雑なソフトは使い切れない(^_^;))

ニコンの場合、仮に600枚の写真を取り込みますと自動的に「DSCN 0001〜0200.JPG」「DSCN 0201〜0400.JPG」「DSCN 0401〜0600.JPG」と振り分けられます。

キャノンSX60HSは「IMG 0001.JPG」から永遠にと600枚まで続きます。

どこかで区切ってくれるよう、カメラに操作があるのでしょうか?

説明が下手くそで申し訳ありませんがよろしく願います。

書込番号:20188985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27276件Goodアンサー獲得:3119件

2016/09/10 21:48(1年以上前)

PCのデスクトップにフォルダを作り、わかりやすい名前に変更。
例えば、日付でなら、2016年のフォルダで、その中(その下の階層)に9月のフォルダを作る。
家族の社写真が多いなら、フォルダの下の階層に、行事のフォルダを作り、探しやすいようにするとか。
ウィンドウズの機能で、画像単体で名前を、変えられますので、分かりやすくする事を勧めます。

書込番号:20189067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/09/10 22:00(1年以上前)

ファイルNoは0001〜9999の繰り返しで、適度な枚数で自動的に分離する機能は無いようです。

Noは続きNoになりますが、フォルダ作成を「日ごと」にしておけば、少しはマシかと思います。
1日で600枚取れば同じ事ではありますが・・・

書込番号:20189126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件 PowerShot SX60 HSの満足度4

2016/09/10 22:06(1年以上前)

MiEVさん 早々ご回答感謝いたします。
やはり フォルダしか出来ないんですね。

本日 669枚撮ってきましたが、永遠に続く枚数にビックリしました。
多いときは1200枚ぐらい撮りますので、皆さんも苦労されているんですね。

ありがとうございました。

書込番号:20189154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 PowerShot SX60 HSの満足度4

2016/09/10 22:55(1年以上前)

花とオジさん 早々回答ありがとうございます。

皆さんの苦労がよく分かります。
一昔のSDカード「1GB」か「2GB」を使いますが、それでも500枚か1000枚ぐらい撮りますので恐ろしいですね。

ありがとうございました。

書込番号:20189381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/09/11 08:55(1年以上前)

おはようございます。

ニコンは1フォルダに200枚格納と言う仕様ですが、
キャノンは1フォルダ2000枚ですからねぇ・・・

私はそんなに撮らないので(連写多用の時は1000枚くらいはスグに行きますが・・・)別に苦労はしていません。
逆に1回の撮影機会の結果は、例え2000枚を超えても1フォルダに収まっていた方がありがたいほどです。

書込番号:20190205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX60 HSのオーナーPowerShot SX60 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2016/09/11 19:16(1年以上前)

当機種

ツツドリ 1785mm 85x デジタル1.3倍程度

私の場合は撮影後はPCに取り込み専用フォルダを作って、エクスプローラでDCIMフォルダを丸ごと移動します。

移動ですから、SDカード上からデータは消えます。

その後、日付でフォルダを作って、そのフォルダに残すものだけコピーしてから、取り込んだDCIMフォルダを削除して終了です。

2019-09-11とか名前を付けたフォルダに入れまして、基本的に日付で管理しています。

飛びものを撮る時は1日で5000枚くらい撮影する事もありますが、残すのは多くても2-30枚、普通だと5-600枚撮影して10枚程度残しますね。

野鳥を連写で撮影しているので、一日撮影して10枚見られるのが撮れれば満足ですね。(笑)

書込番号:20191897

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX60 HS

スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX60 HSの満足度5

再生するゼロカー

再生する炭山裕矢選手の走り、640×480

作例
ゼロカー

作例
炭山裕矢選手の走り、640×480

当機種
当機種
当機種
当機種

Day1 サミーステージ in ルネサンス

Day1 サミーステージ in ルネサンス

Day1 サミーステージ in ルネサンス

Day1 サミーステージ in ルネサンス

がんばろう!福島MSCCラリー2016は去年に続きとても良い天気に恵まれましたね。

ラリーの方は初日中盤から新井選手がベテランらしい独走で優勝を決めましたが
去年くらいからミニやプジョーやシトロエンなどの外車が増えてきましたし
今回は出走出来ませんでしたが、元F-1パイロットのコバライネン選手が
スーパーGTと被らないラリーに出場するのは明るいニュースですね
来年からはいよいよトヨタがWRCに復帰しますから、もっと盛り上がって
ラリージャパンの開催にも期待したいです。

Day2の写真や動画につづく

書込番号:19958229

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2016/06/15 08:37(1年以上前)

再生するゼロカー

再生するFMXデモラン

作例
ゼロカー

作例
FMXデモラン

当機種
当機種
当機種
当機種

Day2 サミーステージ in 鹿角平

Day2 サミーステージ in 鹿角平

ND8使用

ND8使用

Day2のサミーステージ in 鹿角平は広大な牧草地に牧草ロールが置かれていて
地元の北海道を思い起こさせるコースなので大好きです
ここは比較的、マシンまでの距離が遠いのは欠点ではありますが
マットなどを敷いてお子様連れの家族が半日過ごすには最高な場所ですね
一本目と二本目の間に行われるFMXのデモランも面白いです。

書込番号:19958262

ナイスクチコミ!3


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/06/15 09:58(1年以上前)

Car Watchの奥川浩彦さんみたいな感じですかね

書込番号:19958379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/15 14:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

弘法筆を選ばずですね。上手いですね〜
ラリー度は撮ってみたいです。
OFFは二輪のMXしか撮ったことないので

書込番号:19958947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2016/06/18 07:31(1年以上前)

再生する

再生する640×480

作例

作例
640×480

当機種
当機種
当機種
当機種

●アクセルベタ踏みさん、おはようございます。

>Car Watchの奥川浩彦さんみたいな感じですかね

すみません私は無知なもので
Car Watchの奥川浩彦さんって知らないんですよ
ごめんなさい。


書込番号:19965584

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2016/06/18 07:54(1年以上前)

再生する

再生する640×480

作例

作例
640×480

当機種
当機種
当機種
当機種

お名前を間違ってしまいましたね
アクセルベタ踏みさんではなくて、VallVillさんへの返信でした。


●アクセルベタ踏みさん、おはようございます。

ジャンルを問わず目の前の物を何でも撮っちゃうんですよ
昔から節操がない人間です。

ラリーやダートラは一度観に行くとはまりますよ
マシンやドライバーとの距離感が凄く近いです
ただし、土埃や砂利の攻撃をたまに受けますけどね(笑)

FMXは二年ほど前から見るようになりましたが面白いですね
イベントが少ないのが残念です。

書込番号:19965629

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

野鳥・運動会・発表会に適当な機種は?

2016/06/14 16:30(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX60 HS

いつも参考にさせていただいています。

現在、一眼レフ(Canon20D)+単眼500ミリ(EF500 F4L IS U USM)を使って野鳥撮影をしています。子供の運動会などの時は、レンズをEF-S17-85ミリに替えて使っています。
超望遠コンデジを買おうと思っています。
理由は、野鳥撮影時はいちいち重たいしどこかに行くついでに気軽に持っていけるようなコンパクトさがないため。
運動会・発表会のときは、ズームがあまりきかないのと その割に重たい(本体+ズームレンズで約1300グラム)ので、こちらも機動性に欠けるため。
すでに一眼レフから超望遠コンデジに替えた鳥見の知人の話では、ほとんどの場面でコンデジさえあれば野鳥撮影は事足りる、との話を聞いていて、恐らく私もコンデジを購入したら 一眼レフはあまり出番がなくなるのかなと思っています。

今、候補に挙がっている機種は、キャノンSX60 HS、パナソニックFZ-300、ニコンP900、ニコンP610です。
この中で、私の調べた限りだとP900は少し重たくてかさばるのでイマイチなのかな?とかニコンの2機種は暗いところや飛ぶ鳥の撮影は不向き、マクロ撮影に弱い…など、正しいかどうか分かりませんが、今のところそんな認識です。
店舗に行って実物を触ってみたいのですが、品切れなのか?近所のお店ではどれもほとんど置いていなくて、P900の重さも実感としてよく分かりません。

野鳥撮影するのに、今の単眼500ミリより小さくしか映らないのはちょっと避けたい感じです。
また、今はほぼマニュアルで撮影していますが(野鳥も運動会も)、コンデジはあまりマニュアルでは撮影しないのでしょうか?
AFの性能がいいのでしょうか?
お詳しい方、アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:19956362

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/06/14 16:45(1年以上前)

>てけてけプートンさん

ズームは電動ズームで問題ないのでしょうか?

必要な焦点距離は35mm換算で800mm以上が必要かと思います。

なので、DMC-FZ300は不足しています。
あと、ニコンCOOLPIX P610は、旧製品扱いになっていて、在庫ありきになっています。

書込番号:19956387

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2016/06/14 17:43(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

返信ありがとうございます。
電動ズームは問題ないと思います。もっとコンパクトな小さなデジカメで電動ズームして撮ることもありますので。

>必要な焦点距離は35mm換算で800mm以上が必要かと思います。
>なので、DMC-FZ300は不足しています。

そうなんですね、ありがとうございます。
知人はDMC-FZ150にテレコンを付けて鳥の撮影をしていて、広角にするとかなりケラレが出るけど私的には許容範囲です。
なので、もしFZ-300にするならテレコンを付けるのは必須かと思いますが、テレコンを付けたFZ-300とその他の機種を比べると機能的にどの程度劣るのか、などが分かりません。
あと、価格的にもテレコンの分 費用が増すので、同レベルの性能なら他機種の方がいいのかなと思ったりもします。

>あと、ニコンCOOLPIX P610は、旧製品扱いになっていて、在庫ありきになっています。

やっぱりそうなんですね。
店頭で見かけたものは、現品限りの商品ばかりでした。
でも、まだ在庫が手に入りそうだというのと、P900より軽いので持ち運びやすいかなと思い候補に残しています。

書込番号:19956481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/06/14 17:58(1年以上前)

こんちわ

20Dに、500oであれば
フルサイズ換算で800o相当ですよね
そしてPowerShot SX60 HSであれば
1365mm相当ありますし
それでいてソコソコAF速度もあるし軽いので
良いと思いますよん

書込番号:19956513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2016/06/14 21:35(1年以上前)

消去法でいくと、まず迷いなくSX60HSは落選。
手振れ補正の弱さは、超望遠に手馴れた人でも手こずります。

もしお金があるなら、
FZ300に、別売のDMW-LA7にTCON-17Xがいいかもしれませんね。
魅力は高速AF。

ちなみにマクロ(テレマクロ・望遠マクロ)に弱いのはP900です。
P610は強いです。
私のようにネイチャーフォトが多いならP610を勧めたいですが、
AFが少し遅いので、運動会は厳しいかもしれません。

書込番号:19957193

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2016/06/14 21:42(1年以上前)

>すでに一眼レフから超望遠コンデジに替えた鳥見の知人の話では、ほとんどの場面でコンデジさえあれば野鳥撮影は事足りる、との話を聞いていて、恐らく私もコンデジを購入したら 一眼レフはあまり出番がなくなるのかなと思っています。

求めるものによってAF性能や画で満足できないこともあるかと。
事足りるかは主観でもありますよ。
その辺は、どうなんでしようか?
野鳥と言っても、何をどのように撮るかで変わってきますが・・・

書込番号:19957214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/06/14 21:47(1年以上前)

iAズームに踏み込んででも、パナのAF性能は圧倒的です。
安い一眼レフ用レンズより早い!!

iAズームで800mmまであるので在庫が在れば、センサーサイズの大きいFZ1000でも良いかも。

パナ使いの皆さんのレビューに写真も出ています。
生産終了と言う事なのでFZ1000を買ってみて、兎に角パナの速さにビックリしています。

書込番号:19957235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/06/14 22:01(1年以上前)

飛ぶ鳥を撮りたいならFZ300。
でも600mmでは明らかに短いし、かと言ってテレコン付けると機動性も画質も大きく落ちます。
特に画質については一眼レフ&大砲レンズを使ってた人がFZ300で納得出来るとは到底思えません。FZ200もそうですけど、他機種と比べると低感度でも妙にノイジーなので。

ということでどこかを諦めないと選択肢はありません。

書込番号:19957289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/06/14 22:47(1年以上前)

>うちの4姉妹さん

返信ありがとうございます。
AF速度はソコソコあるのですね。
正直、AF速度の遅い・速いは あまり意識したことがなかったので、できれば店頭で触って機種による違いを確かめたいところではあります。


>エアー・フィッシュさん

返信ありがとうございます。

>消去法でいくと、まず迷いなくSX60HSは落選。
手振れ補正の弱さは、超望遠に手馴れた人でも手こずります。

SX60HSは手ぶれ補正に弱いのですね!
じゃ、運動会はぶれた写真ばかりになってしまうのかも??

おすすめはFZ300+テレコンなんですね。

>私のようにネイチャーフォトが多いならP610を勧めたいですが、
AFが少し遅いので、運動会は厳しいかもしれません。

P610はマクロに強いんですね!知りませんでした。
AFが少し遅いので運動会は厳しいとのことですが、例えば撮っている最中に「AF遅い!」と思ったらMFに切り替えて撮影することは考えられないのでしょうか?
今の一眼+ズームで運動会のときなど、AFで撮影して「ピントが合わない!」と思うとMFに切り替えて撮影したりしているのですが、超望遠コンデジではそれはあまりおススメできない感じでしょうか?
よく分かってなくてスミマセン。


>okiomaさん

返信ありがとうございます。

>野鳥と言っても、何をどのように撮るかで変わってきますが・・・

私の野鳥を撮るスタイルは、たいていは車で、河川、田んぼでシギチなど水辺の鳥の撮影が多いです。
500ミリで撮るとき、三脚は立てずに車の窓を開けてそこを支えにして撮影しています。
識別に弱いので同定目的の撮影が多く、あとは面白い行為、珍しい鳥が出たときなどにシャッターを押すことが多いです。
鳥の映っている絵になる写真…などはあまり撮らないですね(^_^;)
飛んでいる鳥も撮ることがあるのですが(今の時期だとアジサシ類とか)、超望遠コンデジだとどの機種も飛びものには弱いのかな?という印象を受けています。


>さいてんさん

返信ありがとうございます。

>iAズームで800mmまであるので在庫が在れば、センサーサイズの大きいFZ1000でも良いかも。

FZ1000は、焦点距離が400ミリとのことだったので、FZ300より小さくしか映らないということで除外していました。
現在単眼500ミリで撮影しているので、きっとそれより小さくしか映らないですよね?
センサーサイズが大きいことで、何か利点があるのでしょうか?
無知でスミマセン。


>びゃくだんさん

返信ありがとうございます。

>飛ぶ鳥を撮りたいならFZ300。

なるほど!断言ありがとうございます。
カメラとしての機動性は落ちるかもしれませんが、テレコン付けても軽いですよね、きっと。

>特に画質については一眼レフ&大砲レンズを使ってた人がFZ300で納得出来るとは到底思えません。FZ200もそうですけど、他機種と比べると低感度でも妙にノイジーなので。

超望遠コンデジの方が、一眼より画質が劣るというのはチラホラ見かけるフレーズですが、例えばホントにファミリー向けの小さくて薄いコンパクトデジカメの画質と比べたら、どんな感じでしょうか?
うちにあるのはソニーDSC-HX7Vという機種なんですが、室内でこのカメラで撮影するとホントにザラついた粗い写真になったり、スマホで撮る方がきれいな写真だったりします。
このソニーのデジカメよりはマシな画質になりますかね?
子どもの写真を撮るときに、このカメラよりマシな画質は最低条件なんですが、実際使ってみないと分からないですかね〜?

書込番号:19957442

ナイスクチコミ!1


eastmabさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/14 23:39(1年以上前)

>てけてけプートンさん
少し高いけど…
機能だけで、対費用効果であれば下の二つ
パナソニックFZ1000
もしくはニコンのP900
あとは展示デモ機で撮った写真の雰囲気が好きなメーカーかな?
と、思います!
頑張れ〜(^-^)/

書込番号:19957640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/06/15 00:38(1年以上前)

子供と野鳥(止まりものor動きもの)、どれも欲張ると中途半端になると思います。

まず車からシギチを撮るなら別にコンデジ要らないような?
強いて言うならP900ですかね。これは一眼レフ+大砲レンズでの写真をトリミングした時より綺麗に撮れる事もあるようです。
P610やSX60HSだとx1.4エクステンダー付けたゴーヨン(換算1129mm)と比べると、焦点距離の優位性はほぼないと言っていいでしょう。

現在の20D(800万画素)を8000Dダブルズームキット(2400万画素)にした方が良いのでは?
付属のレンズで換算400mm。これなら発表会や運動会も行けますし、重量はレンズを合わせて900g程度(P900と同等)。
AF(運動会も楽でしょう)や高感度も向上してるし、画素数アップはトリミング耐性に響くので実質焦点距離が伸びるようなものです。

超優秀な新型ゴーヨン持ってるならボディ買ったほうが良いと思いますよ。
ただ、歩きながらの気楽な野鳥撮影は換算400mmで頑張ってもらうしかないですね。この点は超望遠コンデジが有利になります。

書込番号:19957793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2016/06/15 06:43(1年以上前)

別機種

P610の動きモノは慣れがいります

>てけてけプートンさん


>例えば撮っている最中に「AF遅い!」と思ったらMFに

これはコンデジでは無理です。
コンデジのMFは不器用な操作システムなので、じっくり追い込む場合にしか使えません。
ただ、P610でもターゲットファインドAFに設定する事で何とかなるとは思いますけどね。
一応、私はそれで飛翔ものを撮っていますし。
ただ、ちょっと慣れがいります。

なんにせよ、安く簡素に作ってある部分が多いのがコンデジですから、
一眼に比べて、何かしら不便な部分がある事はご留意されたほうがいいと思います。

書込番号:19958060

Goodアンサーナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX60 HSの満足度5

2016/06/15 08:58(1年以上前)

●てけてけプートンさん、おはようございます。

野鳥も運動会も発表会も・・・すべてをコンデジで
画質から使い勝手まである程度満足できるかと言うと難しいでしょうね。

野鳥に関しては1300mm以上の望遠があっても実際のフィールドに出ると足りなく感じる事が多いです
運動会なら明るい屋外でも見やすい大きく明るいファインダー付が良いですし
連写後の書き込みが遅いと致命的なので無限連写が出来る機種が良いですね
発表会なら高感度耐性に強い一眼レフが圧倒的に有利になっちゃいますし・・・

満足度や使い勝手や画質を重視しちゃうと一眼レフ+高級レンズ群には敵いません
SX60HSの一番良い所はマクロから超望遠までコンパクトなカメラ本体のみで
静止画や動画がそこそこの画質で撮れることだと思いますよ。

野鳥の写真や動画は Part 8まで続いている「SX60HS お気楽野鳥撮影を楽しもう! 」に
沢山ありますから画質の確認はそちらで可能かと思います。

書込番号:19958306

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2016/06/15 11:26(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693653_K0000808287_K0000749556_J0000014732_K0000664331&pd_ctg=0050

発表会・・・多分、室内でズーム撮影だと思いますが、その場合だと望遠端でも明るいレンズ(F2.8)のFZ300が大きく有利だと思います。
FZ300がISO400で撮れる状況で、SX60HS、P900、P610のF6.5ではISO2000〜ISO2500まで上げる必要があります。
仮にSX60HS、P900、P610の方が高画質だったとしても、そこまでの差がある訳ではありません。
また、この用途ではFZ1000の方が有利だと思います。
レンズはF4.0なのでFZ300よりも1段不利ですが、それ以上に高感度画質は良いです。
望遠端焦点距離は400oで短いですが、FZ300の600o対してなら1.5倍のデジタルズームで対応できます。
これに関しても元々の画質が良い分、大きな問題は無さそうです。

私自身はFZ200ですが、ステージ上で照明がちゃんと当たっている状況ならそれなりに撮れます。
卒業式のような、演劇よりも暗い状況だとFZ200では高感度が良くないため、F2.8でもちょっと辛いと感じました。

運動会ではフォーカス速度も速いですし、AF連写が便利でした。
焦点距離は600o以上あるともうちょっと大きく撮れるのになぁと思いますが、過度に大きな焦点距離では難易度も増すのかなぁと思ったりもします。

発表会、運動会にはFZ300、あるいはFZ1000が良いと思います。(晴天の運動会ならどれでもそれなりに撮れると思います)
野鳥撮影では1000mm以上の焦点距離があった方が良いと思います。“遠くを大きく撮る”という目的にはFZ300、FZ1000は不利だと思います。

書込番号:19958544

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/06/15 16:15(1年以上前)

みなさま、いろいろなアドバイスをありがとうございます。

野鳥・運動会・発表会と、シチュエーションや撮影対象の動きも違うものをすべてうまくまかなえるコンデジは難しそうですね。

一眼レフを使うきっかけは10年以上前に野鳥を見始めたということで、バズーカレンズなんかも持っていますが最近は鳥見にまとまった時間が取れず、仕事帰りに1時間田んぼに立ち寄ったり、どこかに出かけたついでにちらっと様子を見に行ったり…という感じです。
なので、居るか居ないか分からない鳥のために(でももしかして珍鳥に出会ってしまったら証拠写真を撮っておかないと)いちいちバズーカを組み立てるのも面倒くさくて(だって大抵は珍しい鳥なんてあまり居ないから(^_^;))、車にカメラを積んでいるけどレンズはレンズケースに入ったままの状態で、もし珍鳥に出会ったとしてもそれから車の中でカメラを組み立てて…なんて悠長なことやってられるの!?と内心自分でツッコミを入れたり(;'∀')
なので、助手席にすぐに撮れるカメラを置いておきたい、というのと、あとは普段の旅行などでももし望遠コンデジを持っていたら鳥が居たら撮れるよね〜というのもあります。


>eastmabさん

返信ありがとうございます。

>機能だけで、対費用効果であれば下の二つ
パナソニックFZ1000
もしくはニコンのP900

FZ1000は映りが小さくないですか?
正直、FZ1000じゃなくてもコンデジはファインダーじゃなく液晶モニター?で画面を確認するみたいなので、ピントが合っているかどうか明るい屋外でちゃんと分かるだろうか?という心配があります。
P900は多少重くても機能的にはいいのでしょうね。ただ、飛ぶ鳥は確か苦手でしたよね〜


>びゃくだんさん

>現在の20D(800万画素)を8000Dダブルズームキット(2400万画素)にした方が良いのでは?
>強いて言うならP900ですかね。

おっしゃる通り、今より軽くてもっと高性能な一眼レフ本体を買うというのも一つの手かなぁという気はします。
感覚として、P900は重いけど、今使っている一眼レフに近いんでしょうかね。
お店で触ってみたいけど、まだ実物を見たことがないのです。


>エアー・フィッシュさん

>コンデジのMFは不器用な操作システムなので、じっくり追い込む場合にしか使えません。
>なんにせよ、安く簡素に作ってある部分が多いのがコンデジですから、
一眼に比べて、何かしら不便な部分がある事はご留意されたほうがいいと思います。

コンデジのMFはあまり使えないのですね。
AFに頼った撮影で、どれほどのものが撮れるのかな?
エアー・フィッシュさんがP610で撮影したトビは大きくてきれいに撮れていますね〜。


>幻氷さん

返信ありがとうございます。

>満足度や使い勝手や画質を重視しちゃうと一眼レフ+高級レンズ群には敵いません
SX60HSの一番良い所はマクロから超望遠までコンパクトなカメラ本体のみで
静止画や動画がそこそこの画質で撮れることだと思いますよ。

SX60HSは手ぶれに弱い!というアドバイスを他の方からいただきましたが、どの機種もそれぞれ短所や長所があるようで、この機種は手ぶれ補正がどの程度かは分かりませんが割とオールマイティに使えそうな機種に思いました。


>豆ロケット2さん

返信ありがとうございます。
子どもの行事はFZ300かFZ1000が良さそうですね。
野鳥撮影時は+テレコンを付けるか?
機動性は悪くなるんでしょうがね〜。
あとは、この機種でよく聞く、画質のザラつきがどの程度のものなのか、どこか店頭でサンプルでも見ることが出来たら…と思います。

書込番号:19959090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/06/18 20:20(1年以上前)

みなさまのご意見を参考にネットでもいろいろ検索して調べましたが、結論が出ません。
最新の一眼レフ本体やミラーレス一眼も視野に入れて、自分が何を一番重視したいかを考えて焦らず考えたいと思います。
たくさんのご意見ありがとうございます。
どれも参考にさせていただきます。

書込番号:19967226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2016/06/18 21:43(1年以上前)

私は、超望遠コンデジが手元にひとつあれば、
そのお心は安定するのではないかと思います。

手に入ればP610を買ってみてください。
こんなに軽くて1440mmなの?と驚くはずです。

書込番号:19967436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/06/19 22:50(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん

>超望遠コンデジが手元にひとつあれば、
そのお心は安定するのではないかと思います。

本当に、おっしゃる通りですね。
キャノンのミラーレス一眼にしたら今のレンズがそのまま使えるぞ…っておいおい、軽量化したいという本来の目的はどこへ?
とか彷徨っていました(^_^;)
どの機種でも、どこかしら不満な点があるだろうしスゴイ!と感動する点もある気がします。
金額も一眼ほど高くないので、思い切って超望遠コンデジのどれかを購入してみようと思います。
アドバイス、どうもありがとうございます。

書込番号:19970591

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot SX60 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX60 HSを新規書き込みPowerShot SX60 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX60 HS
CANON

PowerShot SX60 HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月 3日

PowerShot SX60 HSをお気に入り製品に追加する <796

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング