Cクラス ステーションワゴン 2014年モデル
213
Cクラス ステーションワゴンの新車
新車価格: 460〜753 万円 2014年10月1日発売〜2021年6月販売終了

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:Cクラス ステーションワゴン 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
67 | 12 | 2017年11月12日 19:02 |
![]() ![]() |
15 | 4 | 2018年2月2日 15:30 |
![]() |
7 | 0 | 2017年8月21日 13:02 |
![]() |
5 | 0 | 2017年6月14日 21:50 |
![]() |
6 | 2 | 2017年3月16日 05:16 |
![]() |
3 | 2 | 2017年3月7日 10:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン 2014年モデル
ローレウスエディションはオプション満載で価格を抑えてコスパがいいと思っています。
しかし来年にはマイナーチェンジ後が入って来ます。
マイナーチェンジ後の値段も内容も時期も詳細はわからないため、資金に余裕があればマイナー後が良いと思っています。
しかしローレウスエディションにもひかれています。それなりに値引きも期待出来そうですし。
当方は購入を急いではおりません。
皆さまだったらどちらを選ばれますでしょうか?
書込番号:21340594 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

来年は1%値上げがあるそうです。
オプション、高価ですよ。すなわちローレウスと比べてしまうと超割高に感じるかもしれません。
メーターが液晶になるみたいですが、それが好みであれば待つのも良いと思います。
書込番号:21340619 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>無作為さん
えっ!1%の値上げですか!
マイナー後にはローレウスみたいなフル装備は望んではいないです。
マイナー後のライトの変更や様々なアップデートも気になります。
高くなりそうですねー。
書込番号:21340629 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私なら、204の時と違いフロントフェイスが全くの別顔にならないみたいなので、ローレウス買います。
メーター液晶が良いならEを狙いますし、ライトは欲しいけど、現行でも4灯で頑張ってくれてます。
サンルーフまで付けて、あの値段はお買得かと。
書込番号:21341274 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

私でしたら迷わずMC後を買いますね。
経験上、新しいモデルが出るのが分かった上で買ったのに「待っておけば良かった・・」と後悔したことは何度もありますが、
新しいモデルを買って「前のモデルを買っておけば良かった・・・」と思ったことは一度もありません。
書込番号:21345022
11点

>ぜっちゃんさん
外観はフロント、バックライトがデザイン変更されるみたいですね。
ローレウスはお買い得感満載ですね。
書込番号:21345092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぜっちゃんさん
外観はフロント、バックライトのデザイン変更みたいですね。ローレウスはお買い得感満載ですね。
書込番号:21345100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Takeshi Godaさん
なるほど、もう少しまったら新しいモデルが出るのがわかっているのに購入してしまったら、後悔してしまいそうですね。前のモデルを買っておけば良かったってことはなさそうですね。
書込番号:21345157 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

うーん、それはホント人それぞれ場合によりけり。
後期物は大概、部品や構造がコストダウンされてます。そういう所は気にならなければ問題なしで。
書込番号:21345193 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メルセデスの後期モデルはコストダウンされていても大抵は好意的に評価されます。
MC後のリーク画像が出るのを待って決めてもいいと思いますが、スレ主さんの代替えサイクルが8年程度あるのなら、常にメルセデスの後期モデルが出るタイミングで買い換えればいいと思います。
書込番号:21350884 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今年の5月に204の最終型から205C200アバンギャルドに乗り換えました
ローレウスエディションの装備は確かに魅力的と思いますが 今自分が購入するとしてもやはり同じ物を選ぶと思います
色々な考え方、価値観が有りますが 私の考えでは車はエンジン性能がかなり大きなウェートを占めます
ローレウスエディションのC200が無い事が物がたっていますね(なぜでしょうね? 笑)
私的には「1600CCのエンジンにAMGもどきの装備してもね」との考えです
購入時期を待つ事ができるのでしたら間違えなくマイナーチェンジ後の後期モデルが絶対にお勧めです
メルセデスを購入する場合は数十万はあまり考えないで後期モデルに集中の方が良いと思います
いかがでしょうか
書込番号:21352681
7点

>ヤッチマッタマンさん
コストダウンしていても上手いことわからないようにしているのでしょうね。
買い換えタイミングは特に決めてはいないですが、8年サイクルにすればマイナーチェンジ後のタイミングと購入のひとつの目安になりますね。
書込番号:21352926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>伊佐蔵さん
C200にはローレウスエディションが無いのは高くなり過ぎるからでしょうかね〜?
ローレウスは装備がてんこ盛りですが1600CCのエンジンにAMGっぽいのを付けてもとは同感です。
マイナーチェンジ後を狙っているのですが、ただコスパにひかれて気持ちがゆらいでしまった次第です。
特に購入は急いでいないので、アドバイスどうりもう少し待って見ようかと思います。
書込番号:21352949 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン 2014年モデル
W205の2014から2017の各モデルで、RSPの機能や精度はイヤーモデル毎に異なりますか?
また、ハードデバイスが同一として、機能や精度がアップグレードしている場合、ソフトアップデートで最新化できるものですか?
書込番号:21191242 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あと2年くらい経つと丁度日本にMC後の後期モデルが入って来ます。
ベンツはFMCじゃなくMCでもかなりコテいれしてきてるので、最低でも現行Eまたはそれ以上の精度機能が付くと思いますよ。
ちなみにRSPのアップデートは出来ません。技術的にはわかりませんが、販売戦略的にも自動運転系のアップデートは現時点で行なっているメーカーはないと思いますよ。
待てるのであれば車検一度通して次回車検時で良いんではないでしょうか。
自動運転技術は総合的にみるとやはりメルセデスベンツが頭一つ抜けていますね。元々の車の出来や、設定上限速度などetc、国産車と比べても高次元にバランスされていると思います。
先進機能だけで見ると価格に見合った付加価値はあるのかとか、感じますが、レクサスの車種と比べれば、元々の車の出来プラス、ドライブパイロットら大いに私は価値を見いだせました。
書込番号:21191678 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

唯一、テスラのみ自動運転システムのアップデートを行っていると思います。
あれは車型ケースのPCに、モーターとタイヤが付いているようなものですからね・・・
書込番号:21191706
2点

ECU(DME)は車検時やサービスキャンペーンでアップデートが入ることがあると聞いたので、日進月歩の自動ブレーキ機能にも同様のことはあるかなと思って伺いました。
質問の仕方を変えます。
2014の最初のRSPに対して、イヤーモデル毎に変更や改善された機能や性能を教えてください。
当方、新車購入は考えていませんが、もし低年式のW205のRSPが機能的に劣るのであれば、最新のRSPと機能、性能的を満たす年式にしたいと思っています。
なお、新型Eクラスはサイズ故に考えていません。
自動ブレーキ性能第一だけで考えるなら他車もあるかと思いますが、現時点ではW205以外の他車にするくらいなら現在の保有車に乗り続けるつもりなので、他車にしなさい的な返信はご容赦下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:21192550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

205は今年mcだと思いますので、前期モデルで大幅な改良は加えられてないと思います。私が乗っている212後期と同じものが載っています。年末に一年点検に出してきましたが、ディストロ関係のアップデートの有無を聞きましたが、納車されて以来まだ一度も無いようで、最新にはなっていると聞きました。
つまり2015年に新車登録されてから今まで、アップデートはされていません。
2014年から2015年にかけてアップデートされていたとしても、一度一年点検や車検をディーラーで頼み、その際に一言伝えておけば、診断機でちゃんと見てくれます。
認定中古車さえ買えば、引取納車などは無いかもしれないが、新車同様に扱ってくれるはずなので、心配はいりません。
w213の最新版ドライブパイロット先日ディーラーで見ましたが、車線変更程度しか変わっていなかったので、まだまだw205のディストロで充分かと私も思いました。 是非よきメルセデスライフを。
書込番号:21563465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン 2014年モデル
c250からの設定しかないブルメスターのサウンドとはどのようなものですか?パワーアンプやスピーカー、サブウーファーのサイズ、パワーなど詳しくしりたいのですが。またc220以下のモデルのオーディオはどのようなものですか?
書込番号:21133986 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン 2014年モデル
このたび初めての外車c200 4マチック アヴンギャルドを契約しました。
自分はキャンピングトレーラーを牽引しますが、205用のヒッチメンバーが探しても見つかりません(^_^;)
どなたかヒッチメンバーを付けている、御方がおられましたら何処で購入されたか教えてもらえないでしょうか?
書込番号:20738945 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SwedenのTHULEから出ていると思うよ。
書込番号:20740020
1点

>ハーケンクロイツさん
ありがとうございます!
あることは、わかりましたがどこで販売してるか分かりません(^_^;)
個人で輸入するしかないんですかね(^_^;)
書込番号:20742076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン 2014年モデル

自宅に保管か、トランクです。
輸入車は全般的に小さいような気がします。
書込番号:20717481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もぐらまんさん、返信ありがとうございます。ゴルフGTIにはピタッと入ったのですが、Cクラスはダメなんですね。トランクに入れるようにします。
書込番号:20717492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


Cクラスステーションワゴンの中古車 (全4モデル/542物件)
-
- 支払総額
- 619.5万円
- 車両価格
- 598.0万円
- 諸費用
- 21.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 239.0万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 142.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 54.3万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 361.1万円
- 車両価格
- 343.0万円
- 諸費用
- 18.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜1054万円
-
29〜1198万円
-
49〜1830万円
-
29〜675万円
-
35〜868万円
-
44〜1096万円
-
89〜778万円
-
95〜765万円
-
77〜625万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 619.5万円
- 車両価格
- 598.0万円
- 諸費用
- 21.5万円
-
- 支払総額
- 239.0万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 142.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 54.3万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
- 支払総額
- 361.1万円
- 車両価格
- 343.0万円
- 諸費用
- 18.1万円