Cクラス ステーションワゴン 2014年モデル
213
Cクラス ステーションワゴンの新車
新車価格: 460〜753 万円 2014年10月1日発売〜2021年6月販売終了

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:Cクラス ステーションワゴン 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2015年6月28日 09:41 |
![]() ![]() |
97 | 23 | 2019年5月23日 10:36 |
![]() |
14 | 3 | 2015年2月25日 22:53 |
![]() |
7 | 3 | 2015年3月10日 18:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン 2014年モデル
購入から1ヶ月です。
最近、長時間運転していると、とくに腰と尻が痛くなります。
みなさん、そのようなことはございませんか?
何度も調整していますが改善されません。
よろしくご回答お願いします。
1点

シートの調整が細かくいろいろとできるのが良いのですが、ベストポジションを見つけ出すのが難しいのが事実です。
昔の平らなヤシのシートのときは適当に合わせても座ると決まった位置に落ち着いたものですが、最近のベンツはスポーツシートになってしまって、しっくりこないのは私も同じです。 3種メモリを活用して、走って、チェックの繰り返しです。
がんばってベストポジション探してください。
ポイントは尾てい骨がシートバックにぴったりつくような位置と表現すればよいのかな??
書込番号:18821879
1点

私の印象は今まで乗ってたEよりも良くできたシートです。
シート倒した寝心地は
Eのほうが圧勝でした^ ^
書込番号:18916156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン 2014年モデル
納車して1ヶ月位たつのですが、リアシート付近からカタカタと音がします。
シートを倒した状態だと音が消えます。
皆さんの車は異音とかしますか?!
書込番号:18635360 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

いえ、いえ、いい加減な事は言っていません。
経験したから、正直に伝えています。
宜しく、お願いします。
書込番号:18640510 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最近自宅のC200を旧型から新型に乗り換えましたが聞き捨てならないご意見なのでヨコから失礼します。
我が家は実家のクルマを含めるともう30年近くメルセデスを乗り継いでいますがリアシートからカタカタ音
がしたクルマは一台もありませんでした。
「9月さん」はメルセデス全車種と言い切られていますがそうおっしゃるには過去からの全車種をモデルチェンジ
ごとに常に複数台実際に所有されてさぞ嫌なご経験を積まれたのでしょうね。全車種・・・あり得ないですね。
書込番号:18640933
13点

異音の原因は必ずありますからいい加減で無責任な意見に惑わされることなくディーラーにまず相談してみてください。
メルセデスについて全車種の異音を自分で体験するなんて常識的に考えても無理な話です。
書込番号:18641417 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

色々な意見ありがとうございます。
今度ディーラーに行って見てもらうことにします。
書込番号:18641562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分の車も走っていると異音がしました。
子供に音の出る場所を探ってもらった所、
シートを固定する金具から音がしているとの事。
そこでシート側の金具にグリスを塗ったら治りました。
(シートを倒した時に背中に見える金具です)
でもディーラーに見てもらった方がいいですね。
書込番号:18642180
3点

DBAさん、最高ですか?
あまり、いい加減な事は書かない方がいいでしょう。
感謝申し上げます。
書込番号:18642765 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2015/1/22に納車されて3週間位?で左後部座席(助手席後ろ)からキシミ音がすることがわかり、ちょっとガッカリしました。かなりプラスチッキーな音だったので。ディーラのメカニックさん立ち会いの元、通常状態で左右に力を加えるとミシミシ・・・と言う事を確認。座席を倒した状態では音はしないのは相談者さんと同じ。前のトラックからの飛び石で「左ヘッドライト」、「フロントガラス」交換・・・の際にじっくり確認、処置してもらうことに。結局、あのあたりはメカニックでも触れる部分がなく、ヒンジにグリスの処置のみ。ちょっと軽減しましたが、やっぱりします。電動にしたからなのか?昔はもっとしっかりしていたと思います。因みにW210からW205への15年ぶりの乗り換えです。
書込番号:18680787
5点

同じ症状みたいですね…
まだディーラーには行ってませんが、自分のはシートの中心部分(細長い所)のみ倒すと音が消えるようです。
大きな音ではないですが、一度気になると耳障りですよね(汗)
書込番号:18680978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セダン系では異音の情報が流れていなようですね。
って事は、ワゴン固有の問題と考えて良さそうですね。
私の車は、中央、左後席を左右にゆすると「ミシミシ」と
安っぽい音がします。
信頼しているメカニックさんが、調整したり、触ったりする
場所が無いんです(^^;・・・・でグリスで応急処置。
そこのディーラさんではそのクレームは私だけのようです。
しかし、もう少し多くの方が感じているのなら上野金太郎さん
に直訴しましょうよ(笑
ちなみに、確認ですが製造場所はどちらでしたか?
私はブレーメンでした。
参考:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14131126749;_ylt=A2RAqR7nry1VPSwAos5U__N7?pos=4&ccode=ofv
書込番号:18683570
2点

自分のもブレーメン製で2月末納車です。
プラスチックのようなカタカタ音がするのでtora58さんと全く同じだと思います!
書込番号:18683911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

走行距離が5,000キロを超えた頃から皆様と同じようにキシミ音がかなり激しく聞こえるようになったので先日ディーラーで見てもらいました。リアシートの留め金から発生している音と言う事が分かりましたが、その日は時間がなかったので帰宅後自分で修理。トンカチで留め金を上方向に何度か叩いて位置を微妙に調整したら全く音がしなくなりました。
書込番号:18686240
2点

2月末納車、F ブレーメン製、3000kmほど走行しています。
昨日から音が出始めました。
きっかけは運転席の後ろの席に一人座ってからです。
今まで後ろに二人座った事はあったのですが、その時は音が出ませんでした。
週末にディーラーに行く用事があるので見てもらうようにします。
書込番号:18688282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も音に悩まされディーラーに持ち込みましたが最初は後席の後ろのバーが動いて音がすると判断され動きにくく調整して貰いましたが、直ぐにまた異音が発生1日預けて徹底的に見てもらいやはり後席の留め具が悪いらしく調整してもらい完治しました。
書込番号:18694802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーに見てもらったらシートと金具の噛み合わせで音がするとのことでした。調整してもらい音は消えましたが、後で見てたらこんな状態でした(汗)
書込番号:18696486 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私の車は、最近、ミシミシという安っぽい音、きしみ音が後部からするようになりました。
坂道のカーブで毎回おきるようになりました。
書込番号:18739632
6点

私のクルマも漏れなくこの症状が出てきたのですが、結局テープを貼るという対応しかないのでしょうか?
書込番号:21884235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近、中古で4年落ちのS205を買いましたが、ドア付近よりガタガタと異音がしてウェザーストリップにシリコンスプレーしたら、殆ど音がなくなりましたが、それでも段差やカーブなど車にストレスがかかると後部よりガタガタと異音がまだします…
このスレッドを参考にさせてもらいますm(_ _)m
ですが、テープを巻くなんて思わず笑ってしまいました。ディーラーがやる事では無いと思いますね…
ベンツも落ちたものですねw
書込番号:22128877
0点

W205を所有しています。今年で5年目ですけど新車当時からトランクの中で物がぶつかっているようなカタ、コト、と言う音がします。結構大きい音です。リアシートかと思い倒して走行しても音は出ます。ただ低速時のみで始動時は気分が優れません。皆さんと同じでヤナセに行ったらシートの金具にグリスを塗られただけでした。次回の車検時にもう一度聞いてみます。ほかにいないですかね。同じような人。
書込番号:22685753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン 2014年モデル
C200スポーツを1か月ほど前に購入。車の基本性能(走る・曲がる・止まる)がすばらしく運転が楽しくなる車です。
初めての外車ですが、1つ疑問に思っていることがあります。
ハンドル右側の日本車ではウインカーレバーのあるところにシフトレバーがありますが、平日は日本車の社有車に乗っているため、たまに間違えそうになります。
例えば走行中にシフトレバーを上(ウインカレバーであれば左折表示)に動かしてしまった場合どうなるのでしょうか?勢いよく動かすと”N”を超えて”R”まで動いてしまいそうですが、突然バックしたりしてしまうのでしょうか?
怖くて試せません。
ご存知の方、教えてください。
6点

>突然バックしたりしてしまうのでしょうか?
直接ギアーに連動しているわけではなく電子信号を一度コンピュータを通ってからギアを変則させますので走行中にシフトレバーをいくら動かしてもリバースには入りません
書込番号:18515407
6点

走行中にバックギアにはいらないようには、なっているのが 普通です。入れようとおもっても、はいらないです。
しかし、誤動作は危険ですから、注意して下さい。
書込番号:18516282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

餃子定食さん、ぴかぴかどんさんありがとうございます。
十分注意しているつもりですが、うっかりミスが怖くて相談しました。
せっかくの車をぶつけないよう気を付けて運転いたします。
書込番号:18518528
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン 2014年モデル
さて、既に試乗、発注された皆さん、荷室スペースについて、一般的な大きさのゴルフキャディバッグは幾つ入りそうでしょうか? 息子二人もゴルフしますので、最低3個は入って欲しいのですが...
2点

最近まったくゴルフしないからわからんけど、横置きできるのは内装が凹んでるおいしいところだけでしょうから、
1個は行けそうです。斜めにしたり頑張って2個?無理か、、
思った以上に荷室は狭いです。
Eセダンなら3個いけるでしょう
書込番号:18328391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど、ありがとうございます。 Eは自宅マンションの機械式駐車場の横幅制限に引っかかるんですよね… 今は旧モデルのBMW E60セダンに乗っているのですが、ギリギリ三個。 BMWもMBもモデルチェンジの度にサイズがメタボになるので困ります…
書込番号:18328404
3点

納車待ちの者です。
私も車選びの条件に4人乗り4バックで出来るだけコンパクトだったのでもちろんこれも調べました。
結論から言うと入ります。ただし、条件付です。
エアサス仕様は多少荷室が狭くなります。そこで斜め上下に2バック。上段はボディー形状により下段より狭くなりますが、ウッド系(たぶんドライバーだけ)を抜けば確実に2バック入ります。なのでウッド系をその上に乗せるイメージですね。
ちなみに、このモデルには、後部座席に後ろにネットが格納されているのでそれを使えば、前に飛び出すこともありません。
営業担当の方が、真剣に考えてくれた案です。
書込番号:18564273
1点


Cクラスステーションワゴンの中古車 (全4モデル/542物件)
-
- 支払総額
- 125.4万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 125.7万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 138.1万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 271.3万円
- 車両価格
- 259.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 240.6万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜1054万円
-
29〜1198万円
-
49〜1830万円
-
29〜675万円
-
35〜868万円
-
44〜1096万円
-
82〜932万円
-
95〜765万円
-
77〜625万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 125.4万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 125.7万円
- 諸費用
- 14.1万円
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 138.1万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 271.3万円
- 車両価格
- 259.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
-
- 支払総額
- 240.6万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 12.6万円