Cクラス ステーションワゴン 2014年モデル
213
Cクラス ステーションワゴンの新車
新車価格: 460〜753 万円 2014年10月1日発売〜2021年6月販売終了

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:Cクラス ステーションワゴン 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2021年7月3日 09:40 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2021年5月12日 07:27 |
![]() ![]() |
31 | 6 | 2021年3月6日 20:52 |
![]() |
33 | 17 | 2019年9月19日 11:07 |
![]() |
11 | 12 | 2020年1月20日 00:00 |
![]() |
3 | 3 | 2019年8月18日 20:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン 2014年モデル
C200ステーションワゴン(w205/H28/20000km)に乗っています。
夏場になりエアコンもフル稼働ですが、エアコン稼働時のエンジン音が気になるようになってきました。
唸り音のような、猫の声のような、ブーンという野太いエンジン音と重なって、ウィーンという音が際立ちます。
一度気になり出したから、際立って聞こえてきます。
Cクラスは割とエンジン音が大きい方なのでしょうか。
同じCクラス乗りの方、比較してご意見いただけると幸いです。
★室内エンジン音を撮ってみました。
https://youtu.be/Gmnii1CNX6I
書込番号:24216011 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エアコンのオンオフで猫の声が変わるならエアコンのコップレッサーの音だと思う。
それに関連してベルトの負荷音かも?
ブーン
電動ファン?
書込番号:24216308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
Dで見てもらった際に電動ファンのブーン音も大きかったので交換となりました。
しかし、エンジン音と同調するクィーンというような音質の音は他車種も同様だと考えられ、仕様だと思います。との回答で。。
エアコン稼働時、低速走行時のエンジン音がここまで大きかったかと不安になっております。
書込番号:24216768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エアコン・ファンオフ→エアコン・ファンオン→ファンオン・エアコンオフにて検証してみました。
Cクラス乗りの方、同じような音しますでしょうか。
https://youtu.be/Fnz3CU8TDaU
書込番号:24219805 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン 2014年モデル
車両設定→ダイナミックセレクト→individualの設定はユーザープロファイル毎にそれぞれ違うものが保存されるのでしょうか。
私はサス硬め。
妻はサスセッティングは普通。
こんな感じで人それぞれの好みを保存できると嬉しいのですがいかがでしょう。
書込番号:24130889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>らむめいさん
使った事がないので取説情報ですが、走行モードはユーザープロファイル対象外の様です。
対象:
システム設定
テレビチューナーのチャンネルリストの設定
ナビゲーションおよび交通情報
書込番号:24131157
0点

>categoryzeroさん
ご返信ありがとうございました。
ダイナミックセレクトのindividual設定がいくつか保存出来ると便利だと思ったのですが残念ですねぇ。
ちなみに『取説より』とありますがどの取説の何ページに記載されているのかを教えて頂けませんでしょうか。
探し方が悪いのか見つけられずにおります。
どうかよろしくお願い致します。
書込番号:24131181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>categoryzeroさん
すみません、年式を書き忘れていました。
2021年式、S205最終モデルです。
ちなみに2021年式から色々と仕様変更がありました。例えばリアのカーテシランプは付いていませんし、外のドアノブのライトも装備されていません。
その代わりではありませんがルームミラーがフレームレスの新しいタイプに変更されています。
細かなところが色々と違っています。
書込番号:24131184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>らむめいさん
>どの取説の何ページに記載されているのか
取説最終章の「見出し」で「ユーザープロファイルの作成」で探してみてください。
オンライン取説では以下のとおりです。
「パーツナンバー」は取説裏表紙に表示があると思います(紙の取説は車に積んだままでほぼ見たことがないので、、)
2021年前半
パーツナンバー 205 584 15 26
(編集終了13.01.20)
P323
2020年
パーツナンバー 205 584 15 24
(編集終了 18.01.2019)
P373
本項目についてはCクラス以外のクラスでも全く同じ内容の表現なのでこれは共通仕様だと思います。
>ダイナミックセレクトのindividual設定がいくつか保存出来ると便利だと思ったのですが残念
ダイナミックセレクトでコンフォート以外を選んでいても、エンジン再起動でコンフォートにリセットされると思います。
これは安全性視点と推定でき、この理屈に基づくと起動時ユーザープロファイル手動選択式ではユーザープロファイルに記憶されない事が仕様になるのでしょう。
書込番号:24131227
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン 2014年モデル
先日、s205前期の中古を買ったのですが高速でキックダウンをした時に息継ぎのような感じでドンとなりました。
そのまま普通に変速していき7速になってパドルシフトも効かず7速固定になりました。
高速の坂道でベタ踏みで60キロくらいまで落ち平坦な道では徐々にスピードが上がっていって事なきを得たのですが同じような症状になった方いますか?
ちなみに高速を降りる時に減速をしていったらシフトダウンはするのですがパドルシフトは効きません。
降りて一度エンジンを切ると元に戻ります。
近々ディーラーに持って行こうと思いますが予約した方がいいのでしょうか?
書込番号:24003048 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

それは近々持って行こうとしているディーラーに聞くべき事では?
書込番号:24003121
13点

基本的に何をするにしても予約は必須です。ディーラーではCPUが不具合を検知していれば対応が変わってくると思います。
バラしたら工賃だけでもそこそこの負担になるので様子見が妥当になるかと。一度エンジンを切ると直るのは電子制御ではあるあるネタなんですよね。
頻度の問題なのでその後の経過次第。何か違和感を感じたら可能な限り止まってエンジンオフを徹底する事である程度の故障は防げます。
書込番号:24003123 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

コロナ禍で入庫を制限しているので予約は必要です。
もしかしたらバージョンアップが改善するかも・・・。
書込番号:24003138
3点

>31shinさん
明かに故障ですから早急にディーラーに持ち込むべきでしょう。
予約は必要です。
お買いになったのが正規ディーラーでしたら先ずそこに持ち込むのが良いと思います。買って直ぐなら何らかの保証もあるでしょう。
正規ディーラー以外でお買いになった場合は、そのお店にs205の修理ノウハウがあることを確認なさるのが良いと思います。
書込番号:24003154
4点

かなり深刻な不具合の可能性もあるので、
近々なんて言わず、すぐに電話されたほうが良いような。。。
どこで買われたのかわかりませんが、
ヤナセやメルセデスベンツ正規ディーラーなら家まで取りに来てくれるので、
平日などに預けるのも可能です。
書込番号:24005876
0点

ありがとうございます!
本日、ディーラーに持って行きクランクポジションセンサーの故障と言われました。
それで、パドルシフトが動かん??と思ったけど、まぁディーラーを信用してみます。
書込番号:24006070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン 2014年モデル
初めてまして、子育て中のアンダマンと申します。
C180ワゴンに何の不満もなく乗っていますが、担当さんから、1回目の車検前に買い替えどうですか?と打診されました。現在までの走行距離は9000キロ位で、メルケアは3年目以降も加入しています。
こんど点検に出したついでに商談になると思いますが、予算的に買えるのはC180か200のどちらかになると思います。
車検前に乗り換えする場合、どの位の値引きだったら検討する余地があるでしょうか? 在庫車から選ぶつもりです。車に詳しくないので、その辺りをご教示頂けたら幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:22927243 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>|アンダマン|さん
はじめまして。
基本的に考えなければならないのは、値引きより、なぜ買い換える必要があるのか、だと思います。
特にC180ならば、既に現行に乗ってらっしゃる訳で、メリットはほとんどありません。保障も3年目以降も有るとのことですので、そのまま乗っていらした方がお得だと思いますが…
年式が新しい物がご希望だとしたら、本来ならマイナーチェンジかフルモデルチェンジをした時に今のモデルを大幅値引きで購入という手もあると思います。
どうしても今!とおっしゃるなら、過去レビューで100万円以上の値引きがあるようですので、100万円以上の値引きがあれば、だと思います。
書込番号:22927324 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

まさか、ないとは思いますが在庫車とはいえマイナーチェンジ前の車ということはないですよね
念のために確認してください
不満が無いということは当たりだったということでは?
Sクラスを買ってもハズレだと不満が多いでしょうし
当たりならば乗り続けるのが正解だとは思います
ここのサイトにもありますが
ベンツCクラスだと3年落ちだと追い金300万円くらいが普通みたいです
値引きではなく追い金で考えた方が良いと思います
https://car-life.adg7.com/oldcar/oldcar02.php?brand=ME&car_name=C%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9&my_year=10
書込番号:22927356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>|アンダマン|さん
こちらのモデルは、2014年モデルです。2年以内に、フルモデルチェンジして、見た目も大きく変わると思いますので、今回は、買い換えず、フルモデルチェンジしたら買い換えたらいいと思います。
もし買い換えるにしても、今なら、新型BMW3シリーズの方が魅力的ですね。
書込番号:22927392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下取り金額しだいだと思いますよ。
下取り金額が高いうちに乗り換えると後3年乗ったと過程した場合3年後の乗り換えた車体の下取り金額まで考えると
結構ベンツの場合車検ごとn乗り換えた方がトータルコストは安い場合が有りますから。
またベンツの場合新型が出て直ぐだと結構故障しますから。
書込番号:22927437
4点

リンクにもありますが
ベンツCクラスで1番お得なのは
1年落ちの車を4年乗って(車としては新車から5年目で乗り換える)
また1年落ちの車に乗り換えるのが新しい車の割にお得になります
また、新車時の故障の修理も済んでいて故障の確率も少ないような
ヨーロッパ車は5年以上乗ると交換部品代金が日本車よりは大きくなりますので5年は1つの大きな目安ではあります
逆に5年以上乗って部品を交換したなら、もう乗れるだけ乗った方が良いような
5~10年はベンツとしては1番調子のいい頃でもあります
>|アンダマン|さん は走行距離が少ないので4~5年乗ってから買い換えるのがお得だと思います
ベンツの場合は決算が年末なので12月~1月に車検に関係なく買い換えるのもアリです
4年目で車検が1年くらい残っていても買い得になりやすいです
12月は決算なので値引が出やすい
1月は在庫車が増えるので
車は国産にしても外車にしても新車時には故障やビビり音、異音などが出やすいです
最近の最新製品は安全面のセンサーの不具合やプログラムのバグなどが出やすく、従来の車よりは不具合を感じやすいです
せっかく故障の可能性が低くなり、当たりの個体でもあり、走行距離も少ないので今乗り換えるのはもったいない?気がします
書込番号:22927527 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

凄いね
バッチ(ブランド)の魅力を使って
値引きの力と加味しての販売
なんか40年くらい前の国産車の売り方に近い
ホンダ地○とかマツダ○獄とかに繋がりそうな
気さえする
なんか輸入車の売り方観ていると
○○地獄再来かって
オジサンは感じてしまう
書込番号:22927685
1点

1回目の車検は,交換部品が少ないので,高額にならない
→したがって,1回目の車検を受けて2回目までに乗り換えるのが,比較的新しい車に乗れて一番お得かな?
新しい車が欲しいのでなければ,車検費用払った方が無難だと思います。
車を替えるたびに諸費用を払うのですが,高額になるので,感覚がマヒして買っちゃうんですよね?
輸入車は,イヤーモデルだと思いますから,1年ごとに違いますよ,多分。
ちなみに,今年4月1回目の車検をスバル アウトバックで迎えたのですが,あまりにも走行距離が少ないので,一番高額を付けた買取店に売って小さい車に替えることも考えました。提示価格は良かったです。その後,ドアパンチを受けたり,程度が下がることになるのですが,考え直してまだ乗っています。
書込番号:22927732
1点

FMCしていない同じモデルへの短期乗り替えってディーラー営業マンのノルマ達成の手伝いをやっているとしか思えない。
下取り車も走行9000kmの現行モデルのワンオーナー車として認定中古車で販売出来るから2度美味しいよね。
書込番号:22927740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>担当さんから、1回目の車検前に買い替えどうですか?と打診されました。
よくあるセールストークです。まあそこそこの価格で下取りしてはもらえますが、貴女がお得に乗り換えるなんてことは一切ありませんよ。
第一新型が出れば欲しくなってしまうのが人情です。どうせなら新型が出るまで乗り続けるのが賢明です。
書込番号:22928063
0点

|
|
|、∧
|Д゚ 検討の余地なし!!!
⊂) 騙されちゃ駄目!!!
|/
|
書込番号:22928166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ 追い金ゼロなら、
⊂) 買って良し♪
|/
|
書込番号:22928169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アンダマンさん 今晩は
初回車検時の買い替えは良くある事です
現在はC180との事 出来えばC200の方がお勧めです
エンジンパワーも違うしヘッドライトや細かな仕様が違います
そこでセールスに強気で条件を出すのも良いと思います
条件は現行モデルのC200で限りなく追い金ならば考えると言ってみてはいかがでしょうか
強気の交渉が必要です
書込番号:22929080
0点

みなさま、アドバイスをありがとうございます。
ワゴンの方は書き込み数も少なかったので、こんなに沢山の返信を頂けるとは・・・さきほどログインしましてビックリしております。親身になって下さり、ありがたい限りです、m(__)m
1つ1つに返信したいのは山々ですが、手短にまず冒頭の方から返信させていただきます。
<ラニラニさん
なぜ買い替える必要があるのか?・・・「何の不満もなく」と書きましたが、ちょっと気にかかる事がありまして^_^;
@複数の警告灯が消えず(どの警告灯か忘れました)、その時にアクセルを踏んでも加速が鈍かったのでちょっと怖かったです。ソフトのアプデで直して頂きましたが、また出たらいやだなーっていうのが潜在的にあったんだと思います。
Aカーナビの更新って点検時にされているのか、わかりませんが、新しくできたIC(と言っても少なくても2年前以上に開通してると思います)が反映されていなくて、最近よく使うルートなので不便です。
>アークトゥルスさん
値引きではなく追い金で考えた方が良いと思います・・・あー、確かにそうでした。リンク先、拝見させていただき眩暈がしてきました(笑 中古で買うのがとてもお得な気がしてきました。が、引き取りサービスと天秤にかけると、私の性格上悩ましいところです。
申し訳ありませんが、明日も出勤なので今夜はこれにて失礼させていただきます。
みなさんのアドバイス、しっかり読ませていただいています。じっくり考えます。
書込番号:22929860
1点

>|アンダマン|さん
はじめまして!私も子育て中です!
私はGLCを新車で購入しから車検手前まで乗っていましたが、先日、C 200 4MATIC STATIONWAGON Laureus Editionの新車を契約しました。
理由は、メルセデスメーカー及びメルセデスディーラーは3の倍数月である、3月、6月、9月、12月の時が拡販期となっていますので、メーカー、ディーラー、セールスも大きな値引きを提示してくるタイミングです。また今月の9月登録であれば消費税増税前でありますので、C180、C200と言っても、税金だけでも10万以上は変わります。
また現金購入ならいいのですが、ローンでの購入となれば、ウエルカムローンは来月から金利が1.9%から約1%程上がりそうな話も聞きましたので、消費税だけではなく利息も上がりそうです。※金利アップは9月末までは正確な事は言えないと言われましたが、恐らく上がると言われました。
ただ2021年中のフルモデルチェンジと噂のあるCクラスは、私は1.9の残価保証ナシのウエルカムローンではなく、3年後にはフルモデルチェンジをし丸1年〜2年近くになるCクラスなので、今回は敢えて3.9の残価保証アリのスーパーウエルカムローンを選択し、3年後のフルモデルチェンジ後にも対応ししやすい様に考えました。※3年後返却するか?気に入れば一括清算するか?引き続き再度ローンを組むか?の3選択です。
なお、私は最近のフロントやテールデザインなどがあまり気に入っていないので、今のデザインを選びました。
現在の走行距離9000キロなら、乗り換えするにも下取り額も良いはずですし(9月なので)勿論、お値引きもかなりの期待が出来るはずですよ!(9月なので)
またマイナー前のW205からマイナー後のW205への乗り換えをされる方も沢山いらっしゃると思います。
ご存知かと思いますが、延長保証はクルマに紐付いてしまい損をしますが、メルセデスケアは3年目に入っていなければ紐付かないので、返金になると思います。※セールスに確認して下さい。
私は中古車には乗った事が無いので、わかりませんが、新車だから自宅まで引き取りやメンテナンスやその他、勿論乗り換え時にも良い待遇を受けれているのだと思います。
あまり損や得ばかり考えていると、楽しいはずのカーライフがしんどくなりますので、欲しいクルマを買うべきだと個人的には思います。
是非、良い下取り!と良い値引き!の条件を出してもらって下さい
書込番号:22931127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>|アンダマン|さん
なるほど。そういう事情でしたか。
要するに
@以前警告ランプが点いていたので、再発等が不安。
A対応や、対処後の車の調子等は良かったので、他車乗り換えは考えていない。
Bナビのアップデートもしたい。
ということですね。
Bについては数万円でアップデートできるものの、@の事情があるなら、買い換えたい気持ちはよく分かります。その時の事も考慮して、やはり100万円くらいの値引きで乗り換えがしたいですね。下取りについては、買取専門業車で見積もりしてもらってから、ディーラーの話を聞けば良いかと思います。
いずれにしろ、経済的には問題あるわけではなさそうですので、精神衛生的にも買い換えるべきですね。
書込番号:22931955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>|アンダマン|さん
お値引きに関しては、やはり車両本体価格やオプション総額などにもよって変わり、一概にいくらお値引きなら買いとは言えませんが、今までのお付き合いや、セールスさんからのお声掛けというお話ですのでローレウスエディションなら車両本体価格5%+メーカーオプション、ディーラーオプション10%ぐらいが妥当ではないでしょうか?
またサティスファクションの期間内であれば、もう少し値引きしてくれるのではないでしょうか!?
あとはディーラー店のその時の売り上げによって、かなり左右されるかと思います。
ナビの更新は新車から3年以内なら一回は無料で更新してくれるシステムになっていますよ!笑
店の売り上げや車庫証明の関係もあるので、この連休が、売り手も買い手も勝負ですね!
ちなみに、私は今までCクラスには設定の無かった、360度カメラとベンチレーターが欲しかったので、レザーエクスクルーシブにしました。笑
書込番号:22932573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン 2014年モデル
後期型C200に乗っています。コックピットディスプレイですが、ドアを開けると、ディスプレイに車の正面とパッシングしたアニメーション?が出ると思ってましたが。私のは何も出ません。いろいろ調べましたが、全くソースがなくて。出し方?などお分かりでしたらご教示いただきたくお願い致します。
書込番号:22907676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

担当さんは親切に教えてくれないのでしょうか?
書込番号:22907998
3点

>JTB48さん
お返事ありがとうございます。ボタンを押して出てくる裏コマンドみたいなものがあって、もしかしたらDに行かなくてもできるのかな?と思っており質問した次第です。
書込番号:22908041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通の人はディーラー担当者に電話する。
ディーラーの担当者はあなたに買ってもらったおかげで自分の成績向上に繋がり、よく面倒を見てやれば次の買換えもしてもらえる。
掲示板の暇人は暇つぶしに書き込んでいるだけで、せいぜいgoodアンサーが付くだけ、
どちらが親身になれるか、です。
書込番号:22908487 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ヤッチマッタマンさん
お返事ありがとうございます。ごもっとも、です。
少し遠慮してところもありますのので、セールスに聞いてみます。
書込番号:22908527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Cクラスの液晶メーターは、例のアニメーションは出ないのがデフォルトです。
設定で出せるようにもなってないので、あとはコーディングで可能かどうか、やはりディーラーに聞くしかないでしょうね。
書込番号:22910469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヨツイスミトモさん
お返事ありがとうございます。自己満足ですので、出せなければ仕方ないですね。コーディングまでは・・・。セールスからの返事はありませんが、同じ答えだと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22910587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>独大衆車乗りさん
クルマの頭上にあるメルセデスmeボタンを押せば、電話回線が繋がり、操作方法を詳しく教えてくれますよ。
メルセデスme付きで無ければ、ディーラーのフロントマンに直接聞いてみる事をおすすめします
書込番号:22914446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ローレウスさん
セールスに投げておりますが、まだ返事がないですね。先日の台風で近くが被害に遭ったみたいなので、それどころでもないかもしれません。頃合いを見て催促してみます。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:22914603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>独大衆車乗りさん
これですかね?
https://www.facebook.com/sternsapporo/photos/pcb.2374553375932725/2374553175932745/?type=3&theater
C200 4MATIC Laureus Editionだそうです。
他のモデルでも同じかは存じません。
書込番号:22915826
0点

>categoryzeroさん
これです!ローレウスは出てくるんですね。セールスにはC200ではありませんが、画面は見せていますが、これも参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
書込番号:22915974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>独大衆車乗りさん
はじめまして。少し前のスレでしたが、拝見致しました。と言いますのも、私最近Cワゴン・ローレウスを購入致しました。また契約は昨年でしたが、コンピュータープログラムのリリース待ちをしておりまして、昨年は暫くCワゴンの後期型ので代車生活を送っておりました。それから納車となったわけですが、スレ主様が仰るディスプレイが、代車の2019年モデルとコンピュータープログラムをした後のオープニング画面は違っておりました。もう治っていらっしゃるかもしれませんが、コンピュータープログラムの最新データに入れ替えられてはいかがでしょうか?
もう解決されていらっしゃれば良いのですが。
書込番号:23179492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ローレウスさん
書き込みありがとうございます。放置状態で誠に申し訳なく思います。
転勤が間近ということもあり、地元に帰った折に車を購入したディーラーに本件のことを伺います。
皆さま、本当にありがとうございました。
この場を借りて御礼申し上げます。
これにてこのスレを終わります。
書込番号:23179534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン 2014年モデル
C200 スポーツの中古車を購入予定です。
冬はスタッドレスタイヤ必須の地域で、気早いですがヤフオクでホイールセットを物色中です。
スタッドレス用ホイールは値段と乗り心地重視で可能なら16インチにしたいと思っているのですが、問題ある無しの情報をお持ちでしたらお願いします。
ちなみに検討しているホイールは、7.5J +45 16インチ AUDI A4用社外ホイールです。
タイヤは225/55 R16
今回始めて輸入車を所有することになり勝手が分からないのと、スポーツグレードのキャリパーが標準より大きいのであればインチダウンは厳しいかなということもあってこちらで情報を聞けたらと思います。
0点

>なんへいさん
昨シーズンのMBJ公式推奨サイズは添付写真の通りです。
C200 スポーツ用にはお考えの物が推奨サイズに記載されていませんので、装着可能か否かはディーラーでご確認なさった方が良いと思います。
書込番号:22860859
2点

なんへいさん 今晩は
結論から申し上げますと、純正と同サイズ以外は難しいと思います。
特にスポーツの場合エアサスなので純正以外はディーラーで試着して適合性を見ないと解らないのが現状です。
解らなくてAUDIの社外品は買えないですね。
私の場合現在は205ですが以前204最終型に乗っていた時に204初期の純正ホイールをスタッドレス用につかっており、
それをディーラーで205に試着確認してもらい着いたので安心しました。
ただ私はアバンギャルドですのでスポーツに着くから試してません。
ディーラーも装着しないと解らないのが現状で、数値だけの判断はしてくれません。
出来れば205か204の中古純正18インチをオークションかメルセデスを扱っている輸入車店で探すのが一番良いかと思います。
ご検討ください。
書込番号:22861895
0点

皆さま、回答いただきありがとうございました。
過去の別スレにも似た質問があり参考にさせて頂きます。
写真だけでの判断ですが、スポーツグレードのMB印刷されたキャリパーですと、16インチは厳しい感じに見えました。
今回は16インチへのダウンはせず、17インチで我慢しておこうと思います。
書込番号:22865933
1点


Cクラスステーションワゴンの中古車 (全4モデル/544物件)
-
- 支払総額
- 125.4万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 125.7万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 138.1万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 271.3万円
- 車両価格
- 259.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 240.6万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜1054万円
-
29〜1198万円
-
49〜1830万円
-
29〜675万円
-
35〜868万円
-
44〜1096万円
-
82〜932万円
-
95〜765万円
-
77〜625万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 125.4万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 125.7万円
- 諸費用
- 14.1万円
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 138.1万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 271.3万円
- 車両価格
- 259.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
-
- 支払総額
- 240.6万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 12.6万円