スバル レガシィ アウトバック 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル

レガシィ アウトバック 2014年モデル のクチコミ掲示板

(12208件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レガシィ アウトバック 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全864スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レガシィ アウトバック 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レガシィ アウトバック 2014年モデルを新規書き込みレガシィ アウトバック 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ74

返信15

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル

クチコミ投稿数:47件 レガシィ アウトバック 2014年モデルのオーナーレガシィ アウトバック 2014年モデルの満足度5

走行距離が60000kmに届こうとしていた先日より、アクセル低開度で加速する際にカクカクと前後に小さい振動が出るようになりました。
そのうちこのカクカク振動がどんどん大きくなり、いよいよ高速巡行時でも頻繁に起こりだしました。

さすがにこれはまずい、と思い、ディーラーに連絡したところ営業担当者から症状を聞かれたので、症状を伝えると同時に、トランスミッションで何らかのソレノイドバルブが異常な動作をしているか、エンジンの失火ではないか、と伝えたところ、すぐに来てほしいということになり、診断をしてもらいました。

その結果、3番シリンダーのスパークプラグのイグニッションコイルが不具合を起こしているということでした。他のシリンダーのイグニッションコイルと交換したところ、その交換した先のシリンダーでも同じ症状がみられたということで、このイグニッションコイルの不具合がカクカクした振動の原因ということが分かりました。

サービスの方に伺ったところ、この事象はたまに発生しています、とのことでした。

修理は部品交換しかないということから交換することになったのですが、ディーラー側からは「すべてのシリンダーのイグニッションコイルを交換する」と言う説明を受けました。通常であれば不具合のあった部品のみ交換するはずです。

そうなると考えられるのはただ一つ。リコールにならないものの不具合が多かった部品を対象にする「サービスキャンペーン」に準ずるものではないか、というものです。

すなわちメーカーとして不具合は分かっているものの、事象発生例が少ないため不具合が起きた車両のみ対策を取る、というものです。

今回は長期保証内であったため無償で交換となりましたので、この事例に該当するかは分かりませんが、サービスの方の話し方やネット上でもこの不具合の情報が散見されることから、その可能性はあると思います。

もし皆さんのBS9で同様の症状が出た場合は、早めにディーラーにて診断されることをお勧めします。

書込番号:25179636

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1531件Goodアンサー獲得:68件

2023/03/13 16:16

部外者ですが、何も事情知らないものですが、
イグニッションコイル故障とのこと。
車種問わず、よく聞く話と思います。壊れやすいというか、過酷な仕事してるので、そんなものと思います。
一つ壊れたのであれば、他の同じ部品がまた壊れるかもしれないので、
予防的に全部交換するということはよくあることと思います。
保証で修理可能なら、なおさらディーラーも喜んで、またオーナー様も喜ぶと思って
全部交換してくれると思います。
何か裏があるかは知りませんが、私は、親切で、ありがたいと思います。
同じ部品で、数あるなら、同時に交換してほしいと思います。
有償でも、金額高すぎなければ、交換します。
内情は知りませんが、その程度のものかもしれません。
失礼しました。

書込番号:25179693

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1531件Goodアンサー獲得:68件

2023/03/13 16:33

イグニッションコイルは、消耗品と記載されてます。
寿命は、10万キロとか書かれてます。
ですから、6万キロで壊れることも、あると思います。
ですから、この時期に保証で、全部交換してもらったのはよかったかもしれませんね。
失礼しました。

書込番号:25179706

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3036件Goodアンサー獲得:87件

2023/03/13 16:33

イグニッションコイルはプラグと同様に消耗品だからね。
60000qも走ったならそれは不具合ではなく故障もしくは寿命。

書込番号:25179708

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7648件Goodアンサー獲得:1120件

2023/03/13 17:39

>FUNKY山下さん

イグニッションコイルは全交換が普通です。
スパークプラグも同じです。

書込番号:25179793

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7648件Goodアンサー獲得:1120件

2023/03/13 17:49

>FUNKY山下さん

でも1本だけでもだいじょうぶですが、近々替えることになると思います。

書込番号:25179808

ナイスクチコミ!2


MAX松戸さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:13件

2023/03/13 18:58

品質が良い部品は同条件で使用すると同じような時期に
寿命(または故障)を迎えます。

今回のイグニッションコイルも一つだけ交換したら
近いうちに他のも次々交換する状況になるかも知れません。

不具合が一度で終わるようにディーラーが予防的に交換したのに
しかも保障適応で対応したのに
不正隠しと言われてかわいそう・・・

書込番号:25179915

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:14842件Goodアンサー獲得:632件 縁側-写真質問掲示板(いまさら聞けないことも ^^;)の掲示板

2023/03/13 19:06

パワーバランステストで
温度の上がりやすい中間シリンダーで発生したなら
その他も順次こけるよ
新車時の同ロットなんでしょ

次の車検で廃車とかなら単品交換もありだけど
乗り換えるにしても販売は無理な車より整備済のほうが
処分しやすいよ

書込番号:25179923

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2023/03/13 22:53

4本変えたのは、なぜか。
もっと突っ込んで聞いた方が良い気します。

全然違う、オイルコントロールバルブから
ハーネスにオイルが回っての
通信不良が起きた様にも思えます。

スバルさんのは、こういう事もあります。
自分のは、FB 16DITですけど
カクカクで、オイルコントロールバルブ4個
ハーネス内にオイル漏れで通信不良が起きの交換。
ハーネスは何故替えない?と問うたが。

その2年後、
イグニッションコイル4本にオイルが滲み出て来た。
プラグホールのシール漏れでは無かった。
そう、上の残骸と判断された。
エンジンハーネス、イグニッションコイル、室内ハーネス、エンジンコンピュータ、
全て、交換してもらいました。

書込番号:25180254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2023/03/13 23:15

スバルさん、上に書いた事象は
隠してます。ボチボチの頻度は
あると思います。自分、引きましたので。

書込番号:25180279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:5件

2023/03/14 07:15

イグニッションコイルは、静止して電気的な働き(変圧)をしているだけなので、壊れるとしたら、断線か、絶縁不良位なもので、一般的には、廃車までノータッチなのでは。

書込番号:25180493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25940件Goodアンサー獲得:1464件

2023/03/14 09:11

>FUNKY山下さん

>修理は部品交換しかないということから交換することになったのですが、ディーラー側からは「すべてのシリンダーのイグニッションコイルを交換する」と言う説明を受けました。通常であれば不具合のあった部品のみ交換するはずです。

今具合の悪いコイルは一つなので交換は一つで可決します
しかし後に同じような症状が別のコイルでも発生する可能性もあるので
もうかなり時間がたっているので予防的に全部交換したらどうでしょうって事だと思います

僕はEJエンジンですがタイミングベルト交換時に(不具合は無かったけど)全数交換しました

1つ具合が悪くても記載のような症状で走れなくなる訳では無ければ1つ交換でも実状問題無いかかとは思います

他の方もコメントされたいますが10万きろが交換時期ならあと3個はあと4万キロ使える可能性もかなりあると思います

>そうなると考えられるのはただ一つ。リコールにならないものの不具合が多かった部品を対象にする

って訳では無いと思います

単なる予防的交換のお勧めでしょう





書込番号:25180595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1531件Goodアンサー獲得:68件

2023/03/14 09:33

>ナイトエンジェルさん
仕組みや技術的なことはわかりませんが、
古い話ですが、私の経験で、4代前のポロで、20年ぐらい前ですが、
まだダイレクトイグニッションになってない、1個のイグニッションコイルですが、
イグニッションコイルから、火花が散ってました。
交換しましたが、
ヤフオクなどネットでは、たくさんの部品、純正もあれば、社外品の安いのや、いろいろなメーカーが作ってるのか、販売してるのかありました。
輸入車では、今もネットで色々なメーカーのイグニッションコイル出回ってるかと思います。
それほど、需要がある部品と思います。
ですから、それなりに壊れるか、消耗品として交換されるかするものと思ってます。

書込番号:25180632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:5件

2023/03/14 11:03

>バニラ0525さん
>イグニッションコイルから、火花が散ってました。

車両火災に発展するような、典型的な絶縁不良ですね。

私が今まで乗ってきた数々の車は全て国産ですが、スパークプラグは何回も交換しましたが、イグ二ッションコイルを交換したことは一度もないです。

上にも書きましたが、よっぽどの粗悪品ででもない限り、壊れる要素がほとんどないわけですから。

むしろイグ二ッションコイル自体というより、何らかの原因による電気的な接触不良とかがほとんどだろうし、極、稀には個体差による絶縁劣化によって漏電してミスファイヤとかはあるかもしれませんけど。

ただし、絶縁劣化なら最悪バニラ0525さんのように、エンジンルーム内で火花が散ることになり大変危険なわけで、今日の車では、まず有り得ないことではないでしょうか。

書込番号:25180735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1531件Goodアンサー獲得:68件

2023/03/14 11:18

>ナイトエンジェルさん
ありがとうございます。
勉強になります。

書込番号:25180755

ナイスクチコミ!1


まぁ某さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:25件 レガシィ アウトバック 2014年モデルのオーナーレガシィ アウトバック 2014年モデルの満足度5

2023/03/19 12:40

>FUNKY山下さん
スバル車での交換経験はありませんが、以前所有してたモビリオスパイク、フリードスパイクで交換してます。
ガクガクと振動して直ぐにディーラーへ行き、イグニッションコイルの不調と診断され「消耗品なので10万キロ目安での交換をお勧めします」と言われモビリオは8万キロ、フリードは9万キロでそれぞれ一本を交換しました。
全部交換を勧められましたが、乗り換えタイミングを考えて一本にしました。

書込番号:25187090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル

クチコミ投稿数:2件

2016年式のリミテッドを購入予定です。
現在所有の車のスタッドレスタイヤのサイズは215/60R16で、
アルミのサイズが16 × 6.5 J 5 114.3 39です。

これをそのままアウトバックに履かせることは可能でしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:25178225

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7648件Goodアンサー獲得:1120件

2023/03/12 14:42

>新宿一郎さん

2016年式DBA-BS9アウトバックのベースタイヤは225/65R17 102H 7Jx17 ET55です。標準は17、18インチホイールです。
16インチホイールが履けるかですが、キャリパーにあたらなければOKですが、ホイールによってはだめなものも多いようです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2626451/car/3183146/6597553/3/note.aspx#title

次にタイヤも215/60R16では外径が-60oとかなり小さくなります。せいぜい±15o
にしないとスピードメーターがかなり狂います。
https://greeco-channel.com/car/tire/225-65r17_r16/

ということで、このタイヤセットは使えないと判断したほうが良いと思います。

書込番号:25178257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/03/18 20:19

ありがとうございました。
購入することにします。

書込番号:25186257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

念願のレガシィアウトバックオーナーに

2023/02/11 19:59(1ヶ月以上前)


自動車 > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル

スレ主 6091kengiさん
クチコミ投稿数:6件

念願のレガシィアウトバックX-BREAK オーナーになりました。
寒波の影響で1週間延期になりヤキモキさせられましたが、今思えば最もワクワクうきうき期間を楽しむことができ良い思い出をプレゼントされました。

追ってファーストインプレッションなどもご披露して参りますのでよろしくお願いいたします。

書込番号:25138437

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:7648件Goodアンサー獲得:1120件

2023/02/11 21:03(1ヶ月以上前)

>6091kengiさん

普通は写真掲載でもナンバーくらいはぼかすのですが?
個人情報では?

しかし、嬉しそうで何よりです。

書込番号:25138529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:28件

2023/02/11 21:09(1ヶ月以上前)

納車おめでとうございます。

欽ちゃんかと思いました!

書込番号:25138539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:56件

2023/02/11 21:48(1ヶ月以上前)

新旧の愛車を並べて記念写真とはなかなかやりますな

XVがやきもちを焼いちゃいますよ

これが人間の彼氏彼女だったら絶対にできないですから

書込番号:25138612

ナイスクチコミ!3


スレ主 6091kengiさん
クチコミ投稿数:6件

2023/02/11 22:12(1ヶ月以上前)

7代目相棒からバトンタッチ

皆さま、ご忠告いただきまして誠にありがとうございます。
アップする画像を間違えてしまいました。

【管理者様】ナンバープレートを覆った画像に変更したく、お取り計らいいただく、お手数おかけいたしますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。

書込番号:25138662

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
銀メダル クチコミ投稿数:18855件Goodアンサー獲得:1160件 花鳥風猫ワン 

2023/02/11 22:19(1ヶ月以上前)

登録事項等証明書は正当な理由がない限り
第三者が取得することはできません。
例えば長期放置車両排除のためとか。

書込番号:25138682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5356件Goodアンサー獲得:403件

2023/02/11 22:27(1ヶ月以上前)

嬉しい話は誰かに話したい。嬉しさで舞い上がって周りが見えない事はあるとは思います。

高価買取で念願のレガシィアウトバックオーナーに😂
https://kaitori-rex.com/audit.html

書込番号:25138703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6639件Goodアンサー獲得:926件

2023/02/12 05:10(1ヶ月以上前)

>【管理者様】ナンバープレートを覆った画像に変更したく、お取り計らいいただく、お手数おかけいたしますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。

顔写真も写っているし、そもそもここはBS9の板なので、こんなこと書くくらいならスレごと削除依頼した方が良いと思いますよ。
https://help.kakaku.com/contact/bbs.html

BT9はこちら。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001379809/#tab

書込番号:25138997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6639件Goodアンサー獲得:926件

2023/02/12 08:28(1ヶ月以上前)

誤)BT9はこちら。
正)BT5はこちら。

書込番号:25139112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2972件Goodアンサー獲得:349件

2023/02/12 08:56(1ヶ月以上前)

>6091kengiさん

今時、画像撮影可能各種アプリ(+GPS)、監視カメラ等々、その多くが使用者の意思・理解・伊藤とま全く無関係にタッピングされていると考えて間違いないです。

LINEやTikTok等々、平気で使えるなら何も問題ありません。気にする事ないです。

書込番号:25139142

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

BS9足回り異音について

2023/01/18 11:33(2ヶ月以上前)


自動車 > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル

クチコミ投稿数:5件 レガシィ アウトバック 2014年モデルのオーナーレガシィ アウトバック 2014年モデルの満足度4

はじめまして。
F型BS9アウトバックXブレイクに乗っているのですが、段差(くぼみ)を乗り越える際ドラムを叩いたようなドンドンと低い音が発生します。
Dラーでも見てもらってショック全交換(ショックから油漏れのため)ステアリングギアボックス交換(類似異音がしたため)しましたが全く音に関しては変化がありません。
同様の音の発生しているかたいらっしゃいましたらご教授ください。
ちなみにアッパーマウントは交換していません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25102589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7214件Goodアンサー獲得:413件

2023/01/18 12:30(2ヶ月以上前)

>Dラーでも見てもらって

ディーラーのメカニックに同乗してもらって、その「ドンドン」の低い音のことをきちんと認識してもらってますか?

書込番号:25102671

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:13128件Goodアンサー獲得:930件

2023/01/18 12:33(2ヶ月以上前)

乗り越え時の異音ですが、前輪でドン、後輪でドン…
そんな感じですか?
単にドンドンだけでは?
室内形状からくる反響音では無いのですかね?
一時的にタイヤの空気圧を変化させて見るとか?

書込番号:25102674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:211件

2023/01/18 13:06(2ヶ月以上前)

ホンダの小型SUV(5.3万キロ走行。足回り不具合なし)に、製造年月2021年末のサマータイヤ装着ですが、アスファルトの継ぎ目でガタンやゴトンを感じます。コンパクトカーがSUV化され、車高を上げて硬めの足回り、大径タイヤ装着、ある程度は無理もない気がしています。

空気圧によっては少し変化しますが、今ごろの気温(5℃とか)ではゴムは硬くなるはず、サマータイヤで走行すると余計に感じやすいです。

そろそろ経年劣化が出ているかもしれない新車装着サマータイヤ(2019年のご納車?)であれば、経年劣化はどうなんでしょうか?空気圧は適正でしょうか?

もちろん、ご懸念の通りアッパーマウント含む足回りにガタがないか、ディーラーでリフトアップして確認するのも有効に感じます。

書込番号:25102720

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6639件Goodアンサー獲得:926件

2023/01/18 18:17(2ヶ月以上前)

2018年式limited乗りです。現在の走行距離は35,000km程度ですが、全くそんな音はしません。ディーラーで見て貰って解決しないなら、こんな掲示板ではエスパーの回答でもない限り解決しないのでは?

書込番号:25103110

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:4808件Goodアンサー獲得:1525件

2023/01/18 19:41(2ヶ月以上前)

大きな室内空間を持つワゴン車によくあるドラミングノイズ(低い周波数帯のロードノイズ)ですね。

自分がBP9に乗っていた時に車両の経年劣化で段差乗り越えた時にラゲッジルーム辺りで反響音がしてました。

大きなテールゲートや長いルーフの共振や振動が音の出所のようです。

経年車にタワーバーなどを装着して局部的に剛性を上げてみると音は無くなるようですが、実際にワゴン車でこのような対策をした事がないので真相は分かりません。



書込番号:25103261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 レガシィ アウトバック 2014年モデルのオーナーレガシィ アウトバック 2014年モデルの満足度4

2023/01/19 06:36(2ヶ月以上前)

>皆様
さっそくご回答ありがとうございます。
室内に響く反響音なのでしょうか。
ちなみにサマータイヤ、スタッドレス共に同じ音で空気圧変化させても音に変化はありません。
荷物載せたり人が乗ると聞こえづらくなるような気がします。
前輪助手席側が一番鳴りますが一番よく聞こえるだけかもしれません。
Dラーで同乗走行しましたが音がうまく再現できませんでした。

書込番号:25103791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:211件

2023/01/19 08:21(2ヶ月以上前)

スレ主さん

車体構造による反響音とすると非常に悩ましいですね。
思いつきに過ぎませんが、ダンロップの吸音スポンジ付きタイヤを使用すると低減できるかどうか。。。

https://autoc-one.jp/report/5006777/

(以下、引用です)
走行中に聞こえてくる代表的な音がもうひとつあるんです。それは、空洞共鳴音。路面の突起、高速道路の継ぎ目などを乗り越えたときに起きる「パカン、パカン」という音です。ギャップを乗り越えた時に、タイヤ内部の空気が共鳴して発生します。

こちら、太鼓を想像していただくとわかりやすい。太鼓の場合、皮の部分を叩くと、皮の振動が胴の内部で共鳴して増幅され「ドーン」と大きく鳴り響きますよね。この太鼓が鳴り響く原理で、走行中に発生してしまう困った音がタイヤの空洞共鳴音。

書込番号:25103871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 レガシィ アウトバック 2014年モデルのオーナーレガシィ アウトバック 2014年モデルの満足度4

2023/01/23 21:51(2ヶ月以上前)

>銀色なヴェゼルさん
タイヤの反響音ですかね。
コンフォートタイヤも検討してみます。

書込番号:25110625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 冬場エンジン始動後の異音について

2022/12/21 01:13(3ヶ月以上前)


自動車 > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル

クチコミ投稿数:7件

はじめましての質問になります。
宜しくお願いします。
2018年式のBS9、D型を最近中古で購入したのですが、エンジン始動直後から水温が温まるまでの間にアクセルを踏むとエンジン回転音に比例してゴトゴトゴトと鳴るのが気になっております。
最近は外気温が3℃前後になる日もあり、水温が温まるまでエンジン音が大きくなるのは仕方がないとは思うのですが、このゴトゴト音も気にし過ぎなのでしょうか?
温まるとほとんど気にならないレベルになるのですが、前車BR9に乗っていた時は同様の症状はなかったので比較すると気になってしまいます。
ネット上で色々調べていると音の原因はタペット音やカム打音に当てはまるのかなと思いますが、エンジンオイルは納車時に交換済みでしたので、オイル不足等もないと思います。
異常でなければ、次回オイル交換時に粘度を上げる等対策しようかと思いますが、もし何かお解りになれば教えていただけると助かります。

書込番号:25062401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6639件Goodアンサー獲得:926件

2022/12/21 05:38(3ヶ月以上前)

同年式のlimitedに乗っていますが、そういった音は一切しません。
手遅れになってからでは困ると思いますので、気になるならディーラーで診断してもらうのが一番では?
掲示板で文字だけのやり取りは限界がありますので、ここで「そんな音がしても大丈夫」とか「すぐに修理した方が良い」と言われたところで、結局は実車を見ないと何もわかりませんし。

書込番号:25062457

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:13128件Goodアンサー獲得:930件

2022/12/21 07:38(3ヶ月以上前)

スバルのエンジンは低温時は結構振動しますね。
どうも燃焼にムラが大きすぎるようです。
音…
基本エンジンの振動だけならなんとも無いのですが、その振動がマフラー系全てに波及します。
どこか緩んでいたりするとその様な音が出る時がありますね。
持ち込みで再現出来ると良いのですが、温間時は出ないんですよね、燃焼にムラが無いから…

でも、私の私的以外の原因も有りますから整備のプロさん達なら見つけてくれると思います。

書込番号:25062532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:441件

2022/12/21 07:54(3ヶ月以上前)

購入先がどこかは分かりませんが、所詮中古なんで前所有者が何かやらかした事も否定はできません。

気にするなら正規ディーラーで見てもらいましょう。

ネットのネタがあなたに当てはまるとも限りません。

書込番号:25062545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


tatty119さん
クチコミ投稿数:3件

2022/12/21 08:07(3ヶ月以上前)

 同じくBS9 D型に中古で2年半乗っていますがそういった音は感じたことがないので気になるようでしたらディーラーに行ってみてはいかがでしょうか
 コールドスタートではディーラーですぐに聞いてもらうというのは難しいと思うので電話でまず聞いてみるだけでもしてはどうでしょう

書込番号:25062562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2022/12/21 09:12(3ヶ月以上前)

>皆様
早速のご返信誠にありがとうございます。

購入先はスバルディーラーで認定中古車ですが、遠方のため担当の方には一旦症状だけ電話で伝え、来年1月の点検の際に最寄りのディーラーで見てもらうことになっております。
皆様のお車でそのような音が鳴っていないと分かっただけで一歩前進です。
エンジンが冷え切った始動時の異音ですので、一度ディーラーに預けないと再現出来ないと思いますが、これから大事に乗っていくつもりですのでしっかりと調べてもらいます。
またどなたかの参考になればと思いますので、点検後に続報を投稿したいと思います。

書込番号:25062630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25940件Goodアンサー獲得:1464件

2022/12/21 09:31(3ヶ月以上前)

>nightsafariさん

>2018年式のBS9、D型を最近中古で購入したのですが、エンジン始動直後から水温が温まるまでの間にアクセルを踏むとエンジン回転音に比例してゴトゴトゴトと鳴るのが気になっております。


もっと古いEJエンジンのフォレスターですが
同じように冷間時タペット音のような音します

あまり気にしていませんが

ヤバイですかね




書込番号:25062648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2022/12/21 10:09(3ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
音の感じ方は個人差がありますので難しいところですよね。
私の車も人によっては出だしはこんなものと思われるかもしれませんが、気に入って買った車が後々故障となると悲しくなりますので、可能な限り調べてもらって納得出来るよう頑張ってみます。

書込番号:25062683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1424件Goodアンサー獲得:144件

2022/12/21 10:18(3ヶ月以上前)

『購入先はスバルディーラーで認定中古車ですが、遠方のため担当の方には一旦症状だけ電話で伝え、来年1月の点検の際に最寄りのディーラーで見てもらうことになっております。』

→4年経過の中古車と言え200万円台のイニシャルコストを費やしているでしょう。
 来週後半には年末年始を控えディーラーは長期休暇に入りますので、本当にご心配なら来月の定期点検時に確認頂くといような悠長なことを言わず、早急にディーラー担当者にアポイントメントを取り今週末(土、日曜日)の適当な時間に伺い不安材料は払拭しておくべきだと思いませんか?
 また、スレ主様が気になる始動後の異音と感じている音の再現性がディーラー訪問時は困難な場合が想定されますので、モバイルデバイス等の録音(画)アプリケーションソフトで記録し、その記録音を整備担当者にお聞きして貰えるよう準備だけは最低限しておくべきです。

書込番号:25062695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/12/21 10:46(3ヶ月以上前)

>たろう&ジローさん
ご指摘のとおり、200後半の高い買い物ではありますので、なるべく早く見てもらいたいのですが当方も予定があり年内は難しそうです。。
一度録音も試みましたが、エンジン音に相殺されてしまい異音の聞き取りはできませんでした。
ご指摘いただきました内容は真摯に受け止め、今後の対応に活かしてまいります。

書込番号:25062734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tatty119さん
クチコミ投稿数:3件

2022/12/21 16:08(3ヶ月以上前)

認定中古車であれば無料で2年保証+有料で+3年までの保証があると思うのでそちらも含めて問い合わせてはいかがでしょう

https://ucar.subaru.jp/about_certified/comfort/

私の車もプレミアムU-carに認定されているものを買いましたがドアミラーのモーター(異音で左右両方)を交換したりなど
工業製品なので不具合は仕方ないですね

書込番号:25063123

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2022/12/21 19:56(3ヶ月以上前)

>tatty119さん
購入時に延長保証も付けていますので、そこも含めて聞いてみます。
私も前車BRでドアミラー含め小さな故障が何度かありましたので、保証は付けて損は無さそうですね。


書込番号:25063407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/01/15 18:21(2ヶ月以上前)

本日スバルディーラーにて1ヶ月点検受けてきました。一応前日に車を預けて車が冷えた状態でメカニックの方に同乗してもらいましたが、本日はかなり暖かいこともあり例の音があまり聞こえてこず、異音と判断してもらうことはできませんでした。
事前に録音したものに多少は音が入っていたのでそれは聞いてもらいました。
ディーラー側もエンジン始動時はどうしても振動にムラがあり、どの車も異音は発生しやすい状況とのことで特別異常があるような感じではありませんでしたが、同様の症例はあまり聞かないとのことです。
今回の点検ではエンジルーム各所のボルト緩みチェックなど基本的な点検は実施してもらい、コンピューターのリプロは実施したので、一度様子をみてくださいとのことで本日は終わりました。
点検後、まだ冷えた状態で乗っていないのでわかりませんが正直コンピューターのリプロで変わるとは思えないので、あまり期待はしていません。
やはり異音問題はあきらかな音が鳴っていないと判断が難しいらしく、妻も私が言わなければ気にならないレベルの音だそうなので、今後は一度気になり出した私がどう対処していくかになると思います。。
ただ、ディーラーさんもまた音が気になるなら連絡くださいと協力的ではありましたので、しばらくは様子を見たいと思います。

書込番号:25098689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件 レガシィ アウトバック 2014年モデルのオーナーレガシィ アウトバック 2014年モデルの満足度4

2023/02/04 11:38(1ヶ月以上前)

ゴトゴト、あるいはコトコト音がインパネ周辺から響いてくる場合、ステアリングギアボックスの緩みが考えられますが、アイドリング状態で音が発生するとなるとかなり重症かもしれません。
ギアボックスに原因があって交換になれば、20万近い出費になるかもしれません。
いずれにせよ、ディーラーで精査してもらってください。

ちなみに、私のF型X-BREAKEも、低速走行時にゴトゴト音があり、ステアリングギアボックスの交換になりそうです。保証期間内ですので、無償ですが・・・SUBARUは部品の品質の管理が少し甘い会社です。

書込番号:25126388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2023/02/04 19:36(1ヶ月以上前)

>HAPPYROMANCEさん
点検後もあいかわらずエンジンが温まる30分くらいの間はアクセル踏んだ時のローギア時にゴトゴト鳴っています。ただ私の場合アイドリング状態では一切鳴っていません。
購入先担当の方にディーラー点検後の内容もお伝えしましたが、今後の点検でも継続的に指摘を入れてくださいとのことでした。保証はあと4年ありますので、その間に異常が見つかれば保証内で良いですが、もし5年後に異常発生となった場合はまずいので、このまま原因がわからない状態でも4年目の保証期限内にエンジンオーバーホールをするのもありかもしれませんとの提案をうけました。
担当の方には気にかけてもらっていますし、正直温まってからは特に問題ないので、今のところはエンジンオイルを変えるなどしてもうしばらく様子を見ていくつもりです。
ギアボックスの件は初めて知りましたが、今後の参考にさせていただきます。ありがとうございます!

書込番号:25127017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

CVTコントロールバルブ不良

2022/09/18 21:08(6ヶ月以上前)


自動車 > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル

クチコミ投稿数:70件

2016年式のBS9アウトバックを78,000kmほど乗っています。

つい先日、高速道路走行中いきなりAT OIL TEMPの表示が点滅しアイサイト関連が全滅、
メーター部に即停車して販売店に連絡するよう表示が出ました。

とはいえ走行できたので何とか高速道路を降り販売店に相談、
結果的にCVTコントロールバルブ不良でユニットごと交換とのこと。
お値段15万円也です。痛いです。
CVTの不良でFF状態になっていたアためイサイト周りは誤作動を避けるために意図的に機能を遮断していた模様です。
当然といえば当然なのですが少し関心してしまいました。

当面乗り続けるつもりなので修理はするのですが、今まで他社含め
この程度の走行で深刻なエラーが出たことがなかったので、よくあることなのかなと思い
スレッドを立てました。

みなさんのBS9は故障なく動いていますか?
また同様の故障があったかたの経験談などいただければありがたいです。

書込番号:24929297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:13128件Goodアンサー獲得:930件

2022/09/18 21:47(6ヶ月以上前)

スバルと言えば優秀なCVTと思っていたのですが、そんな距離で壊れるのは案外普通なんですね。

書込番号:24929362 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件 レガシィ アウトバック 2014年モデルのオーナーレガシィ アウトバック 2014年モデルの満足度4

2022/09/18 22:36(6ヶ月以上前)

2017年式のBS9(C型)に乗ってます。現在の走行距離は89000キロほどです。
新車納車直後に、ECUチューンなど行い、標準車両よりも負荷は大きい車両だと思います。

CVTは、3000キロの時、4万キロ、8万キロと過去3回CVTオイル交換を実施しており、
特に不具合はありません。
アイドリングの不調(純正ECUプログラムの不具合)から、イグニッションコイルの保証交換と、
純正ECUのリプログラミングを実施しています。

長く乗る(乗り潰す)つもりなので、交換出来る油脂類などは定期的に交換を実施しています。

書込番号:24929447

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:211件

2022/09/19 00:18(6ヶ月以上前)

>midnight radioさん

こちらの情報が参考になりそうです。同じようにAT OIL TEMPの警告灯がついたそうです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2847066/car/2456167/6724001/note.aspx

投稿者さんは、シビアコンディションに該当する使用環境だとCVTFは4万キロで交換する必要がある、とコメントしています。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2847066/car/2456167/6739827/note.aspx

書込番号:24929590

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件

2022/09/19 10:34(6ヶ月以上前)

>麻呂犬さん
ありがとうございます。
部品の当たり外れとのことでしたので、たまたまとは思います。

ディーラーではもちろんこちらに非があるようなことは仰らないのですが、
自分の使い方に由来する部分もあるのかなと気になりました。
(故障情報の共有目的でもあります)

書込番号:24930058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件

2022/09/19 11:44(6ヶ月以上前)

>スバル車購入予定さん
ありがとうございます。
CVTFについては交換していなかった模様です。
メンテパック任せにしてしまっているのもよくないかもしれないですね。

私も乗り潰すつもりでいるので、今回の修理後は油脂類など気にかけるようにしてみようと思います。

書込番号:24930201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2022/09/19 19:10(6ヶ月以上前)

>銀色なヴェゼルさん
ありがとうございます。
貼っていただいたリンクの方は同じ表示でCVT本体の故障だったご様子ですね。
全く動けなくなっていたようなので、高速上で…と考えると恐ろしいです。

不幸中の幸いにも私の方は複数あるCVTのコントロールバルブの中でも
4WDに関するもののみの不良だったようで2駆となっても動けはした、ということの様です。

コロナ禍で車通勤するようになり急激に走行距離が伸びたため
シビアコンディションかとも思いましたが、色々と整備の担当者の方と話す限りでは
CVTFを交換していても今回の件はあまり関係がなかった様です。

以前に話題に登っていたトルクコンバーターの不良とも箇所が異なる様ですし、
やはり単純な部品の当たり外れ、かもしれませんね…



修理が完了しましてから報告させていただきます。

書込番号:24930886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:70件

2022/09/26 11:16(6ヶ月以上前)

昨日、無事にアウトバックが帰ってきました。

預ける直前には加えてエンジンの点検ランプとSモード固定になるという
異常も生じましたが、原因としてCVTのコントロールバルブ不良は変わらず、
交換により改善された。という結果となりました。

半年/1年点検は受けていたため点検で発見できた内容ではないかもしれませんが、
このような不良もあった、ということで、まだ保証のある方が保証内で見つかれば幸いです。

旅行中の故障でしたが、旅先のスバルディーラーにも当日にも関わらず快く対応いただき、
また担当ディーラーにも保険代車など迅速に対応いただいたことも合わせて報告させていただきます。

皆様のアウトバック・ライフが順調でありますよう

書込番号:24940323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


M45funさん
クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:18件

2022/10/11 23:01(5ヶ月以上前)

>midnight radioさん

アウトバックもフォレスターと同じみたいですね。まあ同じCVTなのだから当然でしょうか。

詳細は下記にありますが、11万キロで同様なトラブルに見舞われました。
修理費15万円とまったく同じです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=24534936/

昔の 4AT では10万キロくらい何の問題も無かったのに、この信頼性の低さにあきれています。
私見では、コントロールバルブの設計不良。 交換部品では改善されていることを期待します。

交換したコントロールバルブの写真を添付します。(上記リンクより)
この新品のようなダイキャスト部品を捨てるのは本当にもったいない・・・

写真にも見えていますが、CVTフルードは一見新品同様、スバルが無交換指定しているのも納得しました。 まあ、エンジンオイルよりははるかに良い温度条件なのでしょうね。

書込番号:24961219

ナイスクチコミ!2


BIGNさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:69件

2022/10/12 07:53(5ヶ月以上前)

11万キロ走って信頼性が低いとか言われてもねえ。1万キロで壊れたとかなら分かりますが。
何キロ走れば信頼性が高いと思えるのか?...20万? 30万?
昔の4ATと比べること自体間違っていると思いますけど。

書込番号:24961478

ナイスクチコミ!13


M45funさん
クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:18件

2022/10/12 09:26(5ヶ月以上前)

>BIGNさん

>昔の4ATと比べること自体間違っていると思いますけど。

昔のより寿命が短くて当然とおっしゃっているのでしょうか?
残念ながら、それが実情のようです。

書込番号:24961560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2022/10/18 07:37(5ヶ月以上前)

>M45funさん
ありがとうございます。全く同じ故障ですね。
私も8万キロ弱での症状でしたので、少し思うところはあります。
現時点では部品の当たり外れと認識はしておりますが、投稿時点では
他の方にも同様の症状が出ているのであれば不良では?と思う気持ちもありましたし、
次の買い替えの際の選択にも考慮する要素の一つとは思っています。
他に不満はなかったので悩ましいところですが。

今は買い替えまで、本スレッドの上の方で銀色なヴェゼルさんが見つけてくださった
故障事例の様に、CVTそのものの交換が必要な故障に陥らないことを願っています。

書込番号:24969768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2022/11/23 09:40(4ヶ月以上前)

同様の症状が私にも出ました。
購入から8年弱7万`弱の走行距離でした。
修理はユニット事の交換で18万近くかかるが、とりあえず走らせる事はできるとの事なのでしばらく乗ってみましたが精神衛生上宜しくはなく……
乗り方の問題ではなく運が悪かっただけのようですがここまで費用が高いと次回はスバルは買いにくいなぁと思っております。以前乗ってた車は13年間故障もありませんでしたので……
ネットで検索すると似たような方がそれなりにいるようでしたが正常な範囲の故障率なのでしょうかね?

書込番号:25021342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:111件

2022/11/23 09:54(4ヶ月以上前)

CVTのオイル交換は何回しましたか?

書込番号:25021350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2022/11/23 09:55(4ヶ月以上前)

使用オイルはもちろん純正ということが前提です

書込番号:25021351

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レガシィ アウトバック 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レガシィ アウトバック 2014年モデルを新規書き込みレガシィ アウトバック 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

レガシィ アウトバック 2014年モデル
スバル

レガシィ アウトバック 2014年モデル

新車価格:313〜363万円

中古車価格:77〜445万円

レガシィ アウトバック 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レガシィアウトバックの中古車 (全4モデル/663物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング