


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NETGEAR > Nighthawk R7500-100JPS
ルーターをこのネットギアの製品に買い換えようと思っているのですが、私の部屋はルーターから一番遠い場所に位置するので中継器を使用しないと電波が悪くて使えません
そこで中継器としても使用できるのであれば2台の購入を考えています
このルーターをお使いの皆様に教えて頂きたいです
あとアドバイスやいい中継器を知っている方もご指導お願いします
書込番号:18450758
2点

何ができて何ができないかはマニュアルを見れば分かることだから購入する前に読んでみる。
http://www.netgear.jp/support/manual/R7500/R7500_UM_JP_27Nov14_low.pdf
それと基本設定は国産と同じで簡単だが、一歩踏み込んで詳細な設定を行おうとするとネットワークの基礎知識が必要になる。
書込番号:18451108
1点

丁寧にマニュアルまでありがとうございます
一通り目を通しましたがやはりPC関連に無知の私には中継器として使えるかがわかりませんでした
もし知っているのであれば教えて頂けないでしょうか?
書込番号:18452159
0点

素朴な疑問なのですが、マニュアルを読んで中継器として使用できるか判らないのであれば、この機種を購入してもご自分で設定が出来ないのではないでしょうか?
殆どのメーカーでマニュアルを公開していますので、目的に合っていてご自分が理解できるメーカーを探された方がよろしいかと思います。
有償での設置・設定をご利用の予定でしたら、得意不得意がありますので購入する店舗もしくは業者さんにご相談されるのがよろしいかと思います。
書込番号:18452273
3点

回答があるか分からないけど、こちらの回答を待っては?
tetora0123さん 2015/2/716:28:32
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10141654370
書込番号:18452372
0点

Webページと同様にPDFファイルでも文字列検索が可能な場合もありますので、知りたい内容を検索することもできます。
「Nighthawk X4 R7500 ギガビットルーター」のユーザマニュアルには、以下のように記載されています。
ユーザーマニュアル
ルーターの設置
ルーターを使用すると、無線の届く範囲であればどこからでもネットワークにアクセスすることができます。ただし、電波の届く範囲や信号強度はルーターの設置場所によって大きく異なります。例えば、厚い壁や複数の壁があると、電波が届きにくくなる場合があります。
また、自宅内や周囲に他の無線LANアクセスポイントがあると、ルーターの信号が影響を受ける場合があります。無線LANアクセスポイントとは、ルーター、リピーター、ワイヤレスエクステンダー(無線LAN中継機)、およびネットワークアクセス用の無線LAN信号を放出するその他の機器のことです。
http://www.netgear.jp/support/manual/R7500/R7500_UM_JP_27Nov14_low.pdf
「インストールガイド」を確認すると「ルータをアクセスポイントとして使用する」方法が記載されています。
インストールガイド
ルータをアクセスポイントとして使用する
http://www.netgear.jp/support/manual/R7500/R7500_IG_JP_21Oct14.pdf
「Nighthawk X4 R7500 ギガビットルーター」の特長を確認しても「ワイヤレスエクステンダー(無線LAN中継機)」に関する記述はありません。
特長
http://www.netgear.jp/products/details/R7500.html
「Wi-Fi ワイヤレス(無線LAN)製品」を確認すると、以下のように記載されています。
Wi-Fi ワイヤレス(無線LAN)製品
802.11ac 対応 450 + 300 Mbps
ワイヤレスエクステンダー(無線 LAN 中継機)
EX6100
http://www.netgear.jp/home/wirelesslan_ap
『そこで中継器としても使用できるのであれば2台の購入を考えています』
ということですが、如何しますか?
一方、例えば、BUFFALOのページを確認すると「無線LAN親機(Wi-Fiルーター)」から
無線LAN親機(Wi-Fiルーター)
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/
「WZR-1750DHP2」を選択すると製品の特長を確認できます。
WZR-1750DHP2
他社製品からの中継機にも使える、電波の死角をなくす中継機能
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wzr-1750dhp2/#feature-9
また、「ラインナップ」を確認すると以下のように記載されています。
無線LAN親機単体(中継機/子機としても利用可能)
WZR-1750DHP2
親機+中継機/LAN接続子機セット
WZR-1750DHP2/E
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wzr-1750dhp2/#lineup
書込番号:18452581
1点

書いてないのであればわかりませんよね
今度量販店に行って確かめてきます
いろいろ調べて下さった皆々様ありがとうございました
書込番号:18452707
0点

『書いてないのであればわかりませんよね』
Hippo-cratesさんが投稿されているように「何ができて何ができないかはマニュアルを見れば分かることだから」と考えた方が宜しいかと思います。機能があればどのように設定すべきかの説明があるはずですし...。
『今度量販店に行って確かめてきます』
確認することは重要かと思いますが、ご自身で確認/納得することも更に重要かと思います。
場合によっては店員の方が勘違いされている場合もありますし...。
書込番号:18452761
2点

マニュアル137ページ参照。
『ブリッジモードでのルーターの使用
ルーターをブリッジモードで使用すると、高速な 802.11ac スピードで複数の無線 LAN 子機
を無線接続することができます。これを行うには 2 台のワイヤレスルーターが必要で、1 台
はルーターとして、もう 1 台はブリッジとして設定します。』
http://www.netgear.jp/support/manual/R7500/R7500_UM_JP_27Nov14_low.pdf
書込番号:18459733
6点

>哲!さん
それは「ブリッジモード」についての説明箇所です。
スレ主さんが質問しておられるのは「中継機能」です。
ブリッジモードが「有線で受けて無線を飛ばす」に対して、中継機能は「無線で受けて無線を飛ばす」という、壁内LAN配線のない家庭で要求される機能です。
親切でコメントされたのでしょうけれど、もう少しよく理解してからコメントするように気を付けられることをお勧めします。
当たり前ですが、スレ主さんだけでなく、情報を得ようと多くの人がこの掲示板を参考にしますので。
書込番号:23626912
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NETGEAR > Nighthawk R7500-100JPS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2017/03/28 22:50:00 |
![]() ![]() |
26 | 2017/03/26 0:13:07 |
![]() ![]() |
3 | 2017/01/10 20:13:43 |
![]() ![]() |
9 | 2017/03/08 2:43:55 |
![]() ![]() |
2 | 2016/09/27 20:23:24 |
![]() ![]() |
2 | 2016/08/21 15:46:57 |
![]() ![]() |
17 | 2016/08/20 23:27:09 |
![]() ![]() |
9 | 2016/07/23 2:01:49 |
![]() ![]() |
10 | 2016/04/10 9:21:47 |
![]() ![]() |
5 | 2016/02/25 23:52:13 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





