dynabook Tab S68 S68/NG PS68NGP-NXA
アクティブ静電結合方式を採用した8型Windowsペンタブレット
dynabook Tab S68 S68/NG PS68NGP-NXA東芝
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月下旬



タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab S68 S68/NG PS68NGP-NXA
実は,本日,S68が届きました。東芝の直販サイトでデモ申込を行ったところ当選して,一足早く実機を使っています。
追従性:ペンの使い心地は今までで最高。surface pro3でも追従性に感動しましたが,s68はそれより2割増し上でした。細かい字でもきちんと書けるし,画面の端でも字が乱れることもない。本当にすばらしい。
性能:vivotabと変わりません。はっきり言ってがっかりスペックです。もう少したかくして画面の解像度を上げたり,lteを付属させたり,cpuを向上させていれば,もっと高くても買います。
ソフト:truenoteは微妙です。truerecorderは,とてもおもしろいソフトです。誰が喋っているか自動的に判断して発言を録音してくれるのですが,音質もきれいで,おまけソフトと思えません。truecaptureも実用的なレベルだと思います。(黒板等をキャプチャして文字化します。) ビジネスや学習用に相当工夫されていて,その辺の安タブとは一線を画しています。
総合:とにかく書きやすさを徹底的に追求し,その書きやすさを求めてくる層にとって便利なソフト群を用意するという至れり尽くせりのタブレットです。
私は,仕事で大量のPDFをダウンロードして読み,手書きをして保存しているのですが,このタブレットはズバリその用途に使えました。本当にすばらしいの一言です。
しかし,私のように突き刺さる人はごく僅かかもしれません。
書込番号:18280656
2点

本機の購入を検討しております。
付属ソフト以外のペン入力はいかがでしょうか。
MetaMoJi Noteでの使用ではいかがでしょうか。
もし試されていたら、ご感想お願いします。
書込番号:18302365
0点

付属ソフト以外についてもおおむね追従性は良いと考えます。
個人的には,surface pro3 以上です。
今のところ,
vaio fit13a = vivotab 8 <<< surface pro3 < s68という印象です。
surface pro3 との差はわずかかもしれません。
書込番号:18302606
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook Tab S68 S68/NG PS68NGP-NXA」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2017/08/08 10:02:34 |
![]() ![]() |
7 | 2016/05/10 10:11:55 |
![]() ![]() |
3 | 2018/10/31 10:18:29 |
![]() ![]() |
0 | 2016/02/10 17:17:44 |
![]() ![]() |
0 | 2015/11/07 9:28:56 |
![]() ![]() |
0 | 2015/05/11 15:54:51 |
![]() ![]() |
2 | 2015/02/12 9:48:25 |
![]() ![]() |
8 | 2015/01/21 12:54:11 |
![]() ![]() |
6 | 2014/12/27 6:45:28 |
![]() ![]() |
2 | 2014/12/18 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





