『機種更新を検討しています』のクチコミ掲示板

2014年12月中旬 発売

RECBOX DR HVL-DR3.0

DLPA 2.0対応のネットワークHDD

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ドライブベイ数:HDDx1 容量:HDD:3TB DLNA:○ RECBOX DR HVL-DR3.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RECBOX DR HVL-DR3.0の価格比較
  • RECBOX DR HVL-DR3.0のスペック・仕様
  • RECBOX DR HVL-DR3.0のレビュー
  • RECBOX DR HVL-DR3.0のクチコミ
  • RECBOX DR HVL-DR3.0の画像・動画
  • RECBOX DR HVL-DR3.0のピックアップリスト
  • RECBOX DR HVL-DR3.0のオークション

RECBOX DR HVL-DR3.0IODATA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月中旬

  • RECBOX DR HVL-DR3.0の価格比較
  • RECBOX DR HVL-DR3.0のスペック・仕様
  • RECBOX DR HVL-DR3.0のレビュー
  • RECBOX DR HVL-DR3.0のクチコミ
  • RECBOX DR HVL-DR3.0の画像・動画
  • RECBOX DR HVL-DR3.0のピックアップリスト
  • RECBOX DR HVL-DR3.0のオークション

『機種更新を検討しています』 のクチコミ掲示板

RSS


「RECBOX DR HVL-DR3.0」のクチコミ掲示板に
RECBOX DR HVL-DR3.0を新規書き込みRECBOX DR HVL-DR3.0をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

機種更新を検討しています

2016/09/09 13:14(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX DR HVL-DR3.0

スレ主 Pikes Peakさん
クチコミ投稿数:12件

現在数世代前の[ HVL1-G1.0T ]を使っており、
問題なく動いております。
しかし年式的にそろそろ不安を感じてきましたので、
この機種に更新しようかと検討しております。

使用用途はスカパー!で放送の番組の録画、
及びコンテンツ操作機能を用い、
BD Burner 2013でのBD作成です。

スカパー!Linkには対応しているため動作には問題ないかと思いますが、
HVL1-G及び前世代の機種と比べ、
なにか劣っている部分はありますでしょうか?
同等の機能があれば満足です。

誠にお手数ですが、どなたかご教授頂けましたら幸いです。

書込番号:20184633

ナイスクチコミ!1


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/09/10 08:51(1年以上前)

Pikes Peakさん

HVL-G でできることは HVL-DR でもできると思ってよいでしょう。(それ以外にいっぱい機能が追加になっています)

ただし、HVL-DR はファームウェアの系列が違うので、画面表示や操作方法は HVL-G とは違っています。


もし HVL-G と似たような画面表示や操作方法がいいということであれば、HVL-AVDT, HVL-ATA, HDL-ART, HDL2-ART などのシリーズがあります。(ただし、HVL-AVDT や HVL-ATA、HDL-ART は生産終了で、市中在庫のみですが)

書込番号:20186980

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pikes Peakさん
クチコミ投稿数:12件

2016/09/15 08:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。
お忙しいところ早々にご返答いただいたのに、
遅くなりまして申し訳ありません。

機能的には特に劣るところが無いようで安心しました。
外からアクセスできるなどの機能も増えているようで、
これなら満足できそうですね。

旧世代の機種も探してみたのですが、
やはり生産終了品のため取扱店舗が少なく、
値段もさほど安くはないようです。
どのみち数世代違えばインターフェイスも異なることは想定しておりますので、
この機種にしようと思います。

ご丁寧なアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:20202112

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/09/16 15:40(1年以上前)

Pikes Peakさん

HVL-DR はこれまでの I-O Data の DLNA/DTCP-IP 対応 NAS とは違い、Digion 社の DLPA 2.0 対応の新しいファームウェアをベースにしています。で、そのファームウェアはバッファローの LS411DX も採用していて、できることは HVL-DR と似ています。

http://buffalo.jp/product/hdd/network/ls411dx/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000717651/#tab


最安値で比較すると LS411DX の方が安いですが、その後の HVL-DR のファームウェア更新によって、HVL-DR の方だけ自作フォルダが使えるようになっています。(バッファローの NAS は伝統的に自作フォルダ作成機能はありません)

そのあたりをどう考えるかですが、価格重視なら LS411DX という選択もあるということで。

さらに、バッファローでもよいということなら、DLNA/DTCP-IP 対応 NAS は I-O Data に比べて現在も販売されている機種の数が多いです。

http://kakaku.com/pc/nas/itemlist.aspx?pdf_ma=52&pdf_Spec009=1&pdf_Spec303=3000-4000&pdf_so=p1

書込番号:20206118

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pikes Peakさん
クチコミ投稿数:12件

2016/09/16 16:38(1年以上前)

重ね重ねありがとうございます。

Buffaloは高速タイプやドライブ数などで選択肢が広く検討したのですが、
コンテンツの転送が1つずつしかできないとの評価がありました。

録り貯めた番組を数点から10点ほどまとめてBlu-rayに転送することが多いので、
それは面倒だとして候補から落としています。
数分ごとに再転送処理をするのは手間ですからね。

Buffaloの機能を活かせる事がありましたら、
改めて検討させて頂きます。

ありがとうございました。

書込番号:20206220

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/09/16 18:48(1年以上前)

Pikes Peakさん
> Buffaloは高速タイプやドライブ数などで選択肢が広く検討したのですが、
> コンテンツの転送が1つずつしかできないとの評価がありました。

あ、そうなのですか。

過去機種はそうなのかもしれませんが、前述のように LS411DX は基本的にファームウェアが HVL-DR と同じなので、おそらくは複数番組の連続転送もできるのではないかと思います。


書込番号:20206568

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RECBOX DR HVL-DR3.0
IODATA

RECBOX DR HVL-DR3.0

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月中旬

RECBOX DR HVL-DR3.0をお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング