CX-3の新車
新車価格: 227〜343 万円 2015年2月27日発売
中古車価格: 68〜322 万円 (1,309物件) CX-3の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-3 2015年モデル | 12985件 | ![]() ![]() |
CX-3(モデル指定なし) | 3575件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 5 | 2025年5月7日 07:58 |
![]() |
12 | 3 | 2025年3月14日 12:25 |
![]() |
50 | 6 | 2025年3月9日 10:53 |
![]() |
46 | 10 | 2024年2月10日 09:09 |
![]() |
85 | 27 | 2023年6月7日 12:32 |
![]() |
88 | 25 | 2022年8月9日 07:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
週末にディーラーへ点検へ伺ったところ担当者から「CX-3はもうすぐ生産中止される」との情報をもらいました
いつ頃かは定かではありませんが先にCX-5のディーゼルモデル廃止の発表をして、その後CX-3とMAZDA2が揃って姿を消すという流れだそうです
発表は年次改良のタイミングですかね?
初期モデルから約10年、内部機構は別として外観に大きな変更も無く比較的短命に終わってしまった感があります・・・
この車のパッケージに惚れて好んで乗ってる側としては残念です
13点

>この車のパッケージに惚れて好んで乗ってる側としては残念です
私はトヨタのC-HRに乗っていて、日本では新型の販売が無いのですが、自分の車がずっと型遅れにならないと前向きに捉えています
まあ、大切に乗ってください
書込番号:26104913 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

自動車雑誌には、CX3もCX5も次期車が出るって書いてあります。
次期CX5には、自社製のストロングハイブリッドが搭載される予定らしいです。
アメリカで売っているCX50って,日本発売しないのかな?
書込番号:26105133
2点

CX-3は矢継ぎ早に出す特別仕様車が中心の上質でシックな大人の車と言った感じになりましたね。
黒樹脂の部分が殆ど無くきれいにピアノブラックで仕上げられたエクステリアはとても魅力的。
マツダ版レクサスLBXと言った感じ、この先も色んな特別仕様車で楽しませていただきたいですね。
書込番号:26105916
4点

タイで、年間10万台の新型小型SUV生産ハブとして整備することを発表しました。
CX-3の名称を引き継ぐか不明ですが、後継モデルがある事は確定です。
https://newsroom.mazda.com/ja/publicity/release/2025/202502/250214a.html
書込番号:26106040
3点

こんな記事が出てましたよ。
新型マツダCX-3が約11年ぶりにフルモデルチェンジ。タイ生産による逆輸入で導入へ!
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/99a87e3d8e70027f7e49aed94a776958be0bc315/
書込番号:26171484
3点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
CX‐3は素晴らしい車なのですが、個体差なのか、みんなそうなのかわかりませんが、
ブレーキが急に効きます。普通の感覚でブレーキペダルを踏むと急ブレーキになります。
クラッチをつなぐ様にそ〜と踏まないと滑らかにブレーキングが出来ません。皆さんの
CX-3はどうでしょうか?
4点

>ショーン7さん
>ブレーキが急に効きます。普通の感覚でブレーキペダルを踏むと急ブレーキになります。
>クラッチをつなぐ様にそ〜と踏まないと滑らかにブレーキングが出来ません。皆さんの
>CX-3はどうでしょうか?
すみません
CX-3には乗って無くて、試乗車を乗った時の情報ですが、
普段は、トヨタ車、ニッサン車に乗っていますが、CX-3を試乗した時軽い(早い)感じでのブレーキで普段よりは利きが早く少しカックンとなりましたが、
言われるように慎重にブレーキを踏むにつれて慣れてきました。(試乗終わるころには通常のブレーキ感覚でした)
トヨタ車に乗って帰る時は違和感有りましたがすぐに元に戻りました。
好き嫌いにもよると思いますが、軽いブレーキ感覚でブレーキが利くのは良いと思いますけど、
こればっかりは、CX-3のブレーキ感覚に早く慣れて下さい。
(じゃないと、車(メーカー)変えなくてはなりませんので)
書込番号:26103536
6点

>神楽坂46さん
が言われてる様に
メーカーの味付けによるところが大きいですね
>ショーン7さん
私はデミオ乗ってますが
家のスズキの車乗るとブレーキの踏みはじめの反応が無く効き始めが奥にある(決して効きが悪いわけじゃない)ので
予定の停止位置が間に合わなくなります
数回停止すれば慣れますけど
アクセルも唐突に感じるので
操作が落ち着なく感じます
書込番号:26107918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

帰ってきたmaz2さん
メーカーの味付けって言っても、MAZDA2、CX‐5やロードスターはじんわりブレーキが利くのでCX‐3は
例外的に急ブレーキになるんだと思います。ディーラーに言っても直しようがないということでした。
書込番号:26109779
1点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

フロントのルームランプとの連動だったような気がする。
書込番号:25580269
4点

>ショーン7さん
リヤルームランプのことなら、フロントルームランプに連動して点灯/消灯します。
https://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/cx-3/dk/edki/contents/04040800.html
書込番号:25580291
6点

前々車のアクセラも前車のCX-30も無かったですね
マツダは前側と連動でした
書込番号:25580551 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は後席ルームランプをCX-5純正に換装しました。「CX-3後席ルームランプ」とかで検索すると、みんカラ等で実際の交換手順がいくつかヒットしますので参考にさせていただきました。少々電気の知識と、後席ルームランプから前席オーバーヘッドコンソールまで配線を通す根性、あと天井ライナーをカッターで切る(ルームランプの穴を広げる)覚悟があれば可能です。ちなみに画像の通りブラック仕様にしてみました。ランプユニットはヤフオク調達です。
書込番号:25601425
9点

皆さん回答ありがとうございます。非常に返信が遅れましたが、スイッチは前のスイッチと共用でした。後ろに乗ってる人はランプ付けられなくて不便ですね。でも慣れれば問題ないです。解決しました。
書込番号:26103495
0点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
時々バックに入れると勝手にパーキングブレーキがオンになります。
2回ディーラで見てもらっても解決せず・・・。たまにドライブに入れても
パーキングブレーキがオンになります。
一体何なんでしょう?
7点

壊れてるんでしょう
書込番号:25571826 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

シートベルトをはずしたとか、、、
書込番号:25571836 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

追記です
オートホールド使ってるのが前提ですが、、
書込番号:25572087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ショーン7さん
昔ながらにドアを開けて後方確認したとか?
他社他車種ではありますが、それでビビった事はあります。
書込番号:25573179
1点

サイドボードさん
ドライブに入れてシートベルトを外すとパーキングに入りますね。
事故防止の為でしょうか?
ディーラーのメカニックも知りませんでした。
解決しました。
書込番号:25580249
0点

買物センス3点さん
ドアを開けてもパーキングブレーキは作動しません。
それでパーキングに入るのは不便ですね。
書込番号:25580251
0点

>ショーン7さん
次の場合、オートホールドを解除してパーキングブレーキをかけます。
・運転席シートベルトをはずしたとき
・運転席ドアを開けたとき
書込番号:25580305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑バックに入れた時に、かってにパーキングに入るので事例が違いますよ。
単にレバー付近のセンサーが壊れていると思います。
書込番号:25580365
1点

>肉じゃが美味しいさん
そうですね。
勝手にパーキングに入るのであれば、違いますね。
書込番号:25580428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ギアかドライブ状態で、シートベルト外すと
パーキングに入る。非常に危ないと思います。
ギアか勝手に戻る?パーキングブレーキがか
かる?
スピンしそうです。危ないです。
これが仕様とは、ディーラーもいい加減ですね。
リコールものではないですか。
書込番号:25616660 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



1.5 AWDは停止時に2速から1速になるタイミングと4WDの後ろから前へのトルク配分が合うと振動が出る特性があります。私の購入した車は酷かった。振動で気持ち悪くなりました。後から押される様な、止まってから前へ出るような感じです。ディーラの店長も含め、おかしな動きなので、直す方向で進めました、いろいろ部品を変えましたが、ほとんど改善されていないのに、メーカから正常といわれたので、乗り続けろと言われました。いろいろ戦いましたが、組織に個人は勝てず、泣き寝入りです。2月納車で4月、5月修理でした。にもいかかわらず、残債と下取りの差が40万以上あります。私の二の舞にならないように試乗したから納車進めます。同じ症状の方へ、声上げましょう。私は疲れました。こんなゴミのいうことは関東マツダの幹部は聞いてくれませんでした。ただ悲しいです。
20点

他の個体は挙動違うのでしょうか?
それとも貴方の個体だけ挙動がおかしいのでしょうか?
似たような挙動なら、試乗されない貴方の瑕疵では?
書込番号:25278497 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

色々部品を変えて変わらないのであれば、それが仕様と言う事になるんでしょう。
自動車には色々な特性はつきものです、人間の感覚とは合致しないでしょう。
ディーラーさんは万全を尽くしてくれたと思います、個性と思って乗ってあげて下さい。
この車を買う気満々の試乗では何もわかりません。
書込番号:25278535
4点

試乗を勧めるのなら、他の個体も同じ挙動だったのでしょうか?
モデル末期なのに悪い噂を聞いたことがなかったので、個体差じゃないのかって疑ってしまいます。
個体差で他の個体か違う挙動なら試乗する意味はなく、マツダ側が責任持って修理すべき案件ですね。
書込番号:25278775 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ディーラの店長も含め、おかしな動きなので、直す方向で進めました、
…ってことは、個体不良の可能性が高いかと。
何ででしょうねー?、しばらく様子を見ましょう…で、済ませようとするのはマツダの悪い癖かと。
書込番号:25279285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いろいろ返信ありがとうございます。振動は納車後すぐに気づいてディラーに報告しました。ディラーの店長にも乗ってもらい、おかしな振動をディラーと共有しました。止まるときにガクガクします。一ヶ月点検で、直すことになり、2ヵ月たっても改善しませんでした。ディラーは、当初おかしな振動を共有しましたが、メーカーから正常であるとの回答で態度が変わりました。散々メーカー、ディラーに話しても態度は変わりません。メーカーは私の車に乗ろうともしません。ちなみに、他店の営業もおかしな振動を共有してます。同じ仕様の試乗車でも振動は出るといわれ、乗りました。試乗車の振動が小とすると私のは大です。
でも後席に人が乗ると振動が無くなるのが不思議です。2月納車してから、戦いましたがもう疲れました。組織は強い。なので、私のようにならないように試乗してからの納車をおすすめします。1.5awd は、振動の特性があるのはメーカーは認めてますが改善はしないとのことでした。
書込番号:25279295 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

その内容について陸運局に相談しに行きますと伝えると態度変わりますよ。
先ずはお近くの陸運局へ、その後消費者センターへ連絡してください。
書込番号:25279338 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

流石にその対応はマツダクォリティー
魂動 を大いに感じる仕様は気になりますね。
書込番号:25279341 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

有難うございます。陸運局考えもしなかったアドバイス有難うございます。正直困っていました。返金、新しいものと交換には対応してもらえず。買い替えには追金40万以上。買取店行っても修理分含めると、ということで通常より低い査定。他メーカの営業には、これがマツダの正常ならこういうものでしょう。お気持は察しますと慰めてもらいました。あきらめて泣き寝入りしようと思っていました。私の担当営業が条件よく買い替えに動いていますが、なかなか承認してもらえず、会社と私の間で正直申し訳ない気持ちです。3人の子供たちにもマツダの車が好きで、免許を取って長く乗ってもらいたくCX3に買い替ましたが、対応含め残念です。鼓動は感じられません。昔からのマツダユーザ(低迷期より)ですが。残念です。昔に戻ってしまいます。これを見ているマツダ社員はどう思っているのでしょうか。私と同じ特性を持っている1.5AWDは作られているので明日は我が身かもしれませよ。陸運局、消費者センター実践します。有難うございます。
書込番号:25279580
4点

失礼します、
ん???と思いながら拝読させてもらっていました。
我が家にもデミ1.5AWDありますが、
15年式てすので主様とは違うのでしょうね?
このクラスでは、ひとクラス上の出来栄えと思い購入し今でも満足しています。その後も改良されて更に良くなってるはず?と思っています。
よっておっしゃてる事が、想像できません?
ですので、想像での助言は残念ですが出来ないと考えます。
御本人にしか感じられない事ですし、御本人が行動を起こすしか無いと思います、
この件について、今後ご報告があれば又拝読させてもらいたいと思います。
書込番号:25280823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主
> ディラーの店長にも乗ってもらい、おかしな振動をディラーと共有しました。
福島の田舎人
> 御本人にしか感じられない事ですし
???
書込番号:25280872
2点

返信ありがとうございます。私も不思議なのですが、メーカーが言うにはCX3の1.5AWD特有とのことです。私もディーラには構造は一緒と思うので何でと聞きましたが、CX3のみとの回答でした。ただ、4月5月の修理中の代車としてマツダ2の1.5AWDを借りてました。たまーに止まるときに、あれという、軽い振動はありましたが、許せる範囲でした。MPV2台、CX8のAWD乗ってきましたが初めての事象でした。納車時には外観は確認すると思います。今回の教訓としては、一旦受け取ってしますとクーリングオフの対象外なので返金、キャンセルできないので、今後は納車時に乗ってみてそれから納車(受け取る)ことをしたいと思いました。
書込番号:25280987
1点

おはようございます
何か的を得ないレスでしたね、反省です。
何か受け入れ難い所が少々あり、気にはなるのでつい口を出してしまったと言うところです。
まず、スレ題の試乗してからの納車って?余程の事がない限り無理なのでは?
又、個体差もあるとは思いますが、CX3やデミでは見かけたことが無い事象ということ
それから、投稿初心者の方には改行なしが多く見られますが、今までには感じられない改行無しの素晴らしく読みやすい流れの文書等?
私が受け入れられないのがいけないのでしょうが、
気にはなるので、レスした次第です。
書込番号:25281117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ともさん000111222333さん
>試乗したから納車
>一旦受け取ってしますとクーリングオフの対象外
残念ながらどちらも日本で新車を買う場合の制度や商慣習ではありません。
また日本語の練度から日本語がマザータングではない方だろうと想像します。
今後の対応ですが、ディーラにある同じモデルの試乗車の様子を再度確認してみてください。
「試乗車の振動が小とすると私のは大です。」との事ですが、ディーラの担当者と同乗の上で実施してください。
その時に日本語ネーティブな人に同行してもらったほうが良いだろうと思います。あなたの意図がディーラに正確に伝わっていない可能性があるように思います。
「試乗車の振動が小とすると私のは大です。」である事をディーラに理解してもらえたら、その同行者を通じてもう一度交渉してみてください。
もし受領した車と同じなら、残念ながらそれがそのモデルの実態です。新車注文申込(という書類を最初に提出しましたでしょ?)前に試乗してしっかり確認できなかった結果です。
頑張ってくださいね。
書込番号:25281202
2点

>福島の田舎人さん
>又、個体差もあるとは思いますが、CX3やデミでは見かけたことが無い事象ということ
それを個体差と言うのではないかと。
書込番号:25282086 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうですね!
書込番号:25282117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この後の主様の進展が、どうなりますか?ってとこですかね。
書込番号:25282148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>福島の田舎人さん
>的を得ない
マザータングじゃないそうですよ。
書込番号:25282512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海外のかた?ということですか、
MPV・CX8を乗って来られたとか?
???なんですよね。
書込番号:25283275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

五味さんのcx-3動画で50〜60km付近で共振が出るって話してましたね
以前はもっとひどくて改変でだいぶ収まったけどちょっと残ってるって
書込番号:25284318
0点

>さすらいのジョーさん
その試乗動画って、FFではないかと。
書込番号:25285815
2点

>Pontataさん
そうでした、1.5ガソリンのFFでしたね
こういうのって年次改変で頑固に修正してくるのがマツダらしかったんですが、末期モデルでもう大きな改変はないでしょうね。
書込番号:25287076
1点

土日、いろいろ動きました。
結論、振動あるまま乗り続けます。
メーカのマツダと関東マツダは強い。疲れました。
振動は異常であると、店長、マネージャー、営業、と共有し改善を進めました。
しかし、メーカからの「振動は正常である。1.5 AWDの特性である。安全には
影響しない」との回答から、ディーラーは一変しました。
振動は正常なので、直すところはないとないとディーラから言われ、乗り続け
ることになりました。
口コミ(表題)訂正します。「試乗してからの納車」は意味がないことがわかりました。
申し訳ありませんでした。もう二度とマツダは買いません。
書込番号:25289082
1点

こんばんは、つい先日
15Stouring 1.5 AWD契約してきました
仲間に入れていただく予定ですが
非常に気になるクチコミですね
どの程度か分かりませんが、酷いようなら安全に無関係とはいえないような気がします
メーカーは顧客に対し真摯に対応してほしいものです
と言っても、明らかに過剰な反応も対応が難しい所だとは思いますが
それにしても気になります
書込番号:25289109
3点

ご参考に、異音・振動をアップします。
ほとんどの停止時に発生します。
メーカのマツダは異常なしで、特性とのことです。
私はこれが気になり、長い時間乗ると気分が悪くなりました。
書込番号:25289295
2点

>ともさん000111222333さん
これはひどいですね、こんな異音出てたら苦情だらけで問題になるはずです。
おそらく個体差でババを引いてしまったんでしょう。
cx-3はタイ産なので抜本的な解決にはタイへ逆送しなきゃならなかったんじゃないでしょうか、
それで「あきらめて乗ってね、」ってことになったんでしょう
タイでの組み立て精度とかちょっとあれかなと邪推してしまいますね
ご愁傷様です
書込番号:25289404
1点

共感ありがとうございます。
おっしゃる通り、ハズレを引いてしまいました。
メーカから出荷すべき物ではないと考えます。
昨日の出来事です。
土日に妻と長距離を乗り、少し急なブレーキを掛けた際に
ヘッドレストに私・妻ともに頭をぶつけるような、急な止まり
方をしました。
夕方に買い替えのための見積もりをもらう序でに、店長、
営業に同乗してもらいましたが、店長から私の乗り方が悪い
と言われました。
妻が「すべてこちらが悪い」といったので、私も店長に「申し訳
ありませんでした」と言いました。
買い替えの見積もりも、催促してやっと貰えました。
〇本店で新車4台購入していますが、お得意様から外されたと
聞きました。値引きも今までの半分でした。
なんか吹っ切れました。
書込番号:25290782
3点

>ともさん000111222333さん
クレーマー扱いされてるようでちょっとひどすぎないですか、
youtubeでマツダ好きの「枯れた整備士ひでぽんちゃんねる」とかに相談してみてもいいかもしれません
関西のようなので厳しいかもしれませんが・・・
書込番号:25291556
4点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
型式:DK5FW
モデル:1500 ディーゼルターボ XDプロアクティブ
初年度登録:2016年12月(リコール対象期間に製造)
走行距離:102,000km
上記車両の加速不良(高速道路走行時80km程までしか加速しない)、
エンジンの異音(振動)が見られたため、ディーラーに見てもらったところ、
EGR手前のパイプに亀裂が発見されたとのことでEGR本体とパイプ、ガスケットの交換となりました。
保証期間後のため有償だったのですが、加速不良、振動はリコールの症状でもあり少々納得できません。
また、蓋裏側の保護用スポンジが崩れてもいて、虫か動物に食われたのではとの見解だったのですが、
過剰な熱が発生していたのではと疑ってしまいます。熱によってパイプの亀裂も発生したのではないかと。
リコールに関しては数年前にハガキが届いた直後にディーラーに行った際に、
具体的な症状が出てからの対応となるとの事だったのですが、
実際、症状が出て出向いたら有償というのは…(リコール対象の修理箇所ではないですが)
2ヶ月ほど前より6速で加速しない症状が数度あり、別のディーラーで見てもらった際には異常なしと判断されていたのも…
リコール対応を保留にしていた、別のディーラーに見せていたなど、私の行動にも問題があるとは思いますが、
なんとかリコールに結びつけることはできないものでしょうか。
また、少なくとも今回の部品交換時にはリコール対応は一緒にしてもらうべきと考えます。
なお、まだマツダのサポートセンターには連絡をとる前です。
8点

サポートセンターに聞いて下さい
ここはサポートセンターではありません、納得できなければ裁判するとか
書込番号:24867604 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

納得いかないですよね。メーカーに言うしかないです。このディーラーの対応は、適切なのか?
メーカーからも納得いく説明が無い場合、私ならマツダ以外に買い替えですね。今は、すぐに車が手に入りませんので、有償修理は飲むとしてすぐにディーラー巡りです。
書込番号:24867656
1点

>運営はバカなのかな?さん
>金なし暇なしさん
コメントありがとうございます。
サポートセンターには連絡しようとは思いますが、揉めようとは思っていません。
どんな対応をするのかは確かめたいところです。
なお、一度書き込みましたので、ことの始終は報告するつもりです。
書込番号:24867687
1点

おそらくこの価格コムの方々でスレさんの希望に沿う様にディーラーとの間に介在出来る方は居てはらないと思います。
書込番号:24867868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>poko君さん
有償修理ということで、お気の毒です。
私のデミオも同じエンジンで、このエンジンについてはいろいろ不安を感じているので、同じ現象が自分にも起こったらと思うとゾッとします。
修理費用や、その後のディーラーやメーカーの対応に変化があったりしたら参考にしたいので、情報お願いします。
書込番号:24867877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>poko君さん
あなたはどのような対応されれば納得しますか?
私ならこのような客には二度と来てほしくないですね。
例えばあなたの言うリコールについてはメーカー側にしたらいつでも対応部分の不具合なら修理しますということになっていると思います。
しかしながら今回の場合、リコール部分以外に不具合が出たためその部分の修理は有償ですよと言われたんですよね?
このやり取りだとどこに納得いかなかったのかが全くわからないのですが教えていただけますか?
同じような症状だとしても原因が違えば対応は全く変わります。
糞も味噌も一緒じゃないんだよね。
書込番号:24867943 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>poko君さん
別のディーラーに見せる行為については『全く』問題なし。まぁ、気になるなら一応こちらでも見てもらったということを言いましょう。
ついでに言うと今回の場合EGRは無関係そうだしリコール対応はされないとしても別に問題にはならない。
言っておくけど症状がって言っていたけどなんでも同じじゃないんだからそこは切り替えるように。
あくまで重要なのは原因だからね。
書込番号:24867960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>poko君さん
>なんとかリコールに結びつけることはできないものでしょうか。
ご自身で、お答えを導き出していますよね。
>リコール対象の修理箇所ではないですが
これが全てではないでしょうか?
書込番号:24868185 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さんコメントありがとうございます。
>麻呂犬さん
介在と言いますか、ご意見をいただければと思いました。
>エコdeスポーツwithDJ5FSさん
サポートセンターには問い合わせ済みです。内容は亀裂発生の原因についてのご意見を伺うものです。
後日、結果を報告します。
>柊 朱音さん
おっしゃる通りの部分とそうでない部分があるかと思います。
リコール対象部品ではないことは承知しております。
有償となったことをどうのこうのと言うよりは、症状が少しずつ出ている状況で問題なしと判断された数ヶ月後に致命的になりかねない部品故障はちょっとどうなのかと思った次第です。
初期症状で当該箇所をもっとしっかりと見てくれていればという思いは率直に強いです。
>Goe。さん
リコールに結びつけるという表現が良くなかったですね。
原因がなんなのかをディーラー、サポートセンター両者から確認したいというのが正しかったです。
リコール対象の修理ではないですが、リコールの原因は煤溜まりですから、もしEGRパイプの亀裂もそこに原因があるのであれば問題と思います。
書込番号:24868208
0点

書込み読む限り、スレ主さんの主張は通らないと思います。
まず10万キロ超えてれば、どこが壊れてもおかしくないです。
まして、
以前リコールが有った
リコールと違うところが壊れた
リコールで直してないから、今回壊れた所も無償で治してくれ
は、どう考えても通らないと思います。
書込番号:24868215
12点

>ヒグマの父さん
コメントありがとうございます。
もともと今回の部品交換が無償となることに大きな期待はしていません。(相談しておきながらすみません。)
ただ、前回のディーラーの対応が正しかったのか、部品故障の原因が煤溜まりなのか否かははっきりさせたいと考えております。
まだ乗り続けようと考えている車両ですので、ADC部品に特定原因で何度も故障発生するのは避けたく、もし煤溜まりが真因なら内部洗浄などの対策が必要と考えており、もし施工するならむしろ費用はそちらの方が高くつくと思います。
もちろんサポートセンターでは判断してくれないとは思いますが、今回の件を機にあらためてどうするか考えるきっかけになっておりますので、ご意見はいただきたいというのが率直なところです。
書込番号:24868259
1点

サポートセンターからの回答に関し報告します。
@リコール対象外の部品は有償交換
AEGRパイプの亀裂発生原因の特定は困難(他車両での事例確認できず/パイプ自体の個体差なのかも明言できない)
B仮に今後別箇所が故障しても因果関係はわからない
Cしたがって、現時点でエンジンの清掃などが必要かどうかは明言できない
D故障の都度、ディーラーに申し出るしか方法はない
サポートセンターの方も対応マニュアルがあるでしょうから仕方がないことではありますが、
やはり皆さんのおっしゃるように難しい結末でした。
先に申しましたようにまだしばらく乗り続けたいと考えておりましたが、
割と致命的な故障にも拘らずこの対応では安心して乗り続けるのは難しいかもしれません。
>エコdeスポーツwithDJ5FSさん
費用はおよそ4万円です。
>コメントをいただきました皆さん
この度は、相談に忌憚なきご意見を賜りあらためて感謝いたします。
書込番号:24868566
0点

>poko君さん
> 費用はおよそ4万円です。
えっ!4万円程度のお金で揉めてるんですか?
サポートセンターもパイプ自体の個体差とか言ってるだから、
その位は、自費でしょう。
車を保証期間以上に乗る場合は、仕方ないと思いますよ!
ちょっと擦ってもその位の費用は、発生します。
騒いでるから、もっと、大金かと思いました。
失礼しました。
書込番号:24868620
9点

>poko君さん 『実際、症状が出て出向いたら有償というのは…(リコール対象の修理箇所ではないですが)』
おっしゃる通り、リコール対象の修理箇所でなければ当然有償でしょう。
書込番号:24868625
5点

>Kouji!さん
コメントありがとうございます。
4万円が有償であることより、安心して乗り続けられることを担保したかったのですが、
メーカーもディーラーも明言はできないでしょうから諦めます。
書込番号:24868638
0点

>poko君さん
> 安心して乗り続けられることを担保したかったのですが、
> メーカーもディーラーも明言はできないでしょうから諦めます。
貴方が何らかの不信感を持ってる限り、安心して乗り続けられることは、出来ませんよ!
今迄は、何で、安心して乗り続けられれたんですか?
自分で「煤溜まりが真因」何て書いてる時点で、本末転倒かと!
書込番号:24868915
4点

拝見しました。僕の車は2016年9月登録、現在95000km近くなっています。
新車登録時に5年延長保証、去年の9月の車検時に延長保証2年を追加しました。
去年車検後1か月で過給機トラブル、その際は車検保証で無償、その1カ月後、エンジン関連の違う部品交換、それは延長保証で無償、
その後、またエンジン関係でトラブル、延長保証2回目なので、免責1万と補償対象外部品で2万近くで合計3万位は自腹でした。連続で合計3回のエンジントラブルとなりました。もし延長保証に入っていなかった場合は、修理代で40万近く行くことになってました。僕のように連鎖でエンジンが壊れる可能もあると思いますので、ある程度の覚悟が必要だと思います。
また、僕は今後のために、マツダの添加剤を年2回ほど入れることにして、先月初めて入れました。気休めかもしれまんがw
書込番号:24868978
3点

>安心して乗り続けられることを担保したかったのですが
新車を短期間に乗り換えていくか、消耗部品、有寿命部品を故障する前に交換していく予防整備を怠らないこと。
このどちらかしかないです。
ほったらかしで安心して乗り続けられる車もメーカーもございません。
書込番号:24869077
4点

>柊 朱音さん
>Che Guevaraさん
>Kouji!さん
私は同じエンジンを積む車のオーナーとしてスレ主さんの気持ちは理解できます。
購入後にマツダ技報を読んでかなり挑戦的なエンジンだと察知したのである程度は覚悟していましたが、予見性リコールなんていう中途半端な対応をとった時点で不信感MAXです。
原因がわかっていて対策も確立しているなら全数対象のリコールにしてほしいし、症状が出ないとわからない不具合なら原因が特定できていないってことなので、それに関連して他にも不具合事象が出てきてもおかしくないように思えてしまいます。
今まで運が良かっただけなのかもしれませんが、これまで乗った車に比べて走行に支障が出るようなエンジン本体に関するリコール事象が多いような気がして、それが不安につながっています。
書込番号:24869152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エコdeスポーツwithDJ5FSさん
> 私は同じエンジンを積む車のオーナーとしてスレ主さんの気持ちは理解できます。
全く、理解出来ません!
何で、そんな車を乗り継ぐんですか?
意味、不明かと???
書込番号:24869203
0点

>Kouji!さん
壊れたら乗り替えます
書込番号:24869250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Kouji!さん
2台持ちなので、資金繰りの都合でそう簡単には乗り替えられないんです。
ただ、買い替えスケジュールは予定より短くして、来年乗り換えの予定です。
買った当初は良い車だと思っていたので、買い替えの予定を延ばして息子が免許を取るまで乗ろうかな、なんて考えてたんですが、まさか短く切り上げることになるとは思いませんでした。
書込番号:24869291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エコdeスポーツwithDJ5FSさん
> 壊れたら乗り替えます
壊れても売れるんですか?
それは、知りませんでした、失礼しました。
書込番号:24869655
0点

>Kouji!さん
売るとは書いてませんが
書込番号:24869716 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Kouji!さん
棄てて新しいのを買うのも買い替えですよね?
車はいつも10年以上乗るので、下取りは最初から考慮しておらず、ディーラーが無料で引き取ってくれるかな程度です。
だいたい、値引き相当として20万くらいで下取り扱いにしてくれたりはしますが、自分の中では値引きの範疇で、計画外です。
好きな車に乗りたいので、車選びの時にはリセールも全く考慮しません。
書込番号:24869743 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


CX-3の中古車 (1,309物件)
-
- 支払総額
- 119.5万円
- 車両価格
- 108.3万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 135.8万円
- 車両価格
- 125.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 131.4万円
- 車両価格
- 122.7万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 134.9万円
- 車両価格
- 124.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜179万円
-
17〜211万円
-
13〜172万円
-
32〜1028万円
-
41〜695万円
-
32〜278万円
-
68〜633万円
-
110〜346万円
-
127〜453万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 119.5万円
- 車両価格
- 108.3万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 135.8万円
- 車両価格
- 125.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 131.4万円
- 車両価格
- 122.7万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
- 支払総額
- 134.9万円
- 車両価格
- 124.9万円
- 諸費用
- 10.0万円