マツダ CX-3 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル

CX-3 2015年モデル のクチコミ掲示板

(12985件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-3 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全473スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-3 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-3 2015年モデルを新規書き込みCX-3 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

15S Touring 購入検討しています。

2020/08/14 09:50(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:69件

15S Touring かマツダ2を買うか悩んでいます。
今乗っている車はトヨタアリオンで車幅は1685mmです。
CX-3にすると車幅が広がり乗りづらいですか?メインは街中で買い物です。
あとGベクとGベクプラスでは大きな差はありますか?教えてください。ペコリ。

書込番号:23598878

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2020/08/14 10:00(1年以上前)

>田中鱒尾さん

CXー3の車幅1765 mm ですね 。

ただ、最近の車はこのような車幅の車が多いです。

最初は少し広く感じるかもしれませんが、すぐに慣れて問題なく運転できるようになりますよ。

書込番号:23598905 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/08/14 10:19(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 車幅もGVCも大差ないです! 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23598933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2020/08/14 10:26(1年以上前)

GVC、GVC-plusで電子デバイス介入幅が進化した程度ですが、運転技量があれば、不用ではある機能なので、下手くそ運転を支援してくれる機能で進化版の方が更に介入してくる。

車幅など車両サイズは車両感覚に長けていれば、ものの数分で熟れるし、苦手ならいつまで経っても感覚が掴めないで、センターライン寄りに走ってしまったり、歩行者、自転車を抜くのに対向車線をはみ出したり、対向車が来ているのにはみ出すって
光景良く目撃すると思うけど、慣れたと錯覚しているからですね。
mm単位で感覚変わりますよ。

書込番号:23598952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/08/14 12:04(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 迷ったら車高低い方♪
⊂)
|/
|

書込番号:23599133

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/14 13:01(1年以上前)

>田中鱒尾さん

>15S Touring かマツダ2を買うか悩んでいます。

Mazda2 と CX-3、1.5Lガソリン車はどちらも SYACTIV-G 1.5 ですが、CX-3 は圧縮比13のフル SKYACTIV-G ですが、Mazda2 は圧縮比12の簡易版になります。

書込番号:23599215

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/14 13:58(1年以上前)

 買うなら,絶対CX−3。ディーラーで並んでいるところを見れば,そう思うはずです。
mazda2は,どうしても格下に見えます。(同じ価格なら装備は落ちるかもしれないけれど)
CX−3かっこいいです。トヨタからこの秋に出るヤリスクロスよりもデザインは癖がなくていいですよ。

書込番号:23599313

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2020/08/14 15:29(1年以上前)

私もMazda2を買うつもりでマツダのディーラーへ行き、1.5S Touringの試乗をして、結局1.5S Touringを契約しました。ACCが無いことだけが残念ですが、車格的にも一つ上であることとエクステリアの魅力だけでもCX-3を選ぶ意味はあると思います。mazda2(デミオ)はよく見かけるしね。私はポリメタルグレーメタリックにしました。8月下旬納車を楽しみにしています

書込番号:23599491

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/14 19:58(1年以上前)

少しくらいの車幅の拡大は,全然影響なし。
むしろ全長はアリオンの方が長いと思うので,取り回しはCX-3の方が楽だと思います。
CX-5やCX-8になってくると大変だと思いますが。

書込番号:23600007

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:69件

2020/08/14 23:52(1年以上前)

みなさん 丁寧に教えていただき有難うございました。

車幅もGVCの差異もあまり心配しなくて良さそうですね。
>☆観音 エム子☆さん
言われるように 車高の高さが良いと思うか悪いと思うかですね。
今週末ディーラーで試乗してからどちらにするか決めたいと思います。
今の所 8:2 で CX-3 15S Touring かなぁって思っています。

書込番号:23600571

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ29

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 砂浜走行が可能?

2020/07/08 13:03(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】
釣りをする為、ポイント近くまでの砂浜走行
【重視するポイント】
砂浜走行
【予算】
120万円以下
【比較している製品型番やサービス】
特に無し
【質問内容、その他コメント】
CX-3 1.5 XD ディーゼルターボ 4WDで砂浜走行が可能であるかを聞きたいです。
4WDと言ってもAWDだと思いますので、デフロック機能が無いと砂浜では走行出来ないかと思いますのでどうでしょうか?
例えば、ジムニーならスイスイ走れます。 エックストレイルならほどほど走れます。
ほどほど走ればいいかと思っています。
因みに、現在エックストレイルで砂浜走行をしています。

書込番号:23519849

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2020/07/08 13:17(1年以上前)

砂浜の質も関係します。

水分でを含んだ硬めの砂浜であれば普通の車でも問題ありませんが

乾燥したサラサラの砂浜の場合、最低地上高が低いと抜け出せなくなることもあります。

良くいかれるポイントはどのような感じでしょうか?


書込番号:23519886

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19283件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2020/07/08 13:25(1年以上前)

一言で砂浜と言っても、砂の硬さによってまるで違うのではないでしょうか。
ある程度締まった地盤の上に薄く砂が乗っているような場所なら問題ないでしょうが、歩くだけでくるぶしあたりまでずぼっと埋まってしまうような柔らかい砂地だと、リフトアップ+マッドテレーンくらいでないとダメなのかな?と。

エクストレイル+標準タイヤで問題ない場所なら、CX-3のAWDで問題ないのではないでしょうか。

ちなみに動画の場所はトヨタのE-Fourでも楽々走れますが、バックで引き返した先は砂漠のような砂地で、おそらくエクストレイルやRAV4でもスタックする可能性大です。(^^ゞ
https://youtu.be/l61fYJwPXdQ?t=34

書込番号:23519902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19283件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2020/07/08 13:48(1年以上前)

こんな動画がありました。
https://youtu.be/6q0gWx0-RDI?t=562
「オフロードトラクションアシスト」良さそうですね!
動画はCX-30ですが、CX-3にも付いてるのかな?

書込番号:23519936

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10024件Goodアンサー獲得:1405件

2020/07/08 13:53(1年以上前)

>釣りキチなおさん
 取説には
『AWDは、積雪路、砂地、ぬかるみ、急な坂などすべりやすい路面ですぐれた走行性を発揮します。 走行するときは. 本格的なオフロード走行やラリー走行を目的に作られた万能車ではありません。凸凹や岩を乗り越えたり、川を渡ったりしないでください。』

となっていますので、一般的な砂地では大丈夫だと思いますが、エクストレイルに比べると四輪駆動ロックがかかりませんので、それ以下だと思います。ジムニーはデフロックもあります。

ランクルをお勧めします。

書込番号:23519945

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2020/07/08 15:48(1年以上前)

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん

走行する砂浜ですが、乾燥したサラサラした砂地です。
殆どがジムニーに乗った釣り人が多数います。
起伏はあまりありません。もちろん有れば避けてわだちを通ります。

書込番号:23520120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2020/07/08 16:05(1年以上前)

>ダンニャバードさん

動画を見させて頂きましたが、私が走行したい環境です。
エックストレイル+ヨコハマ(GEOLANDAR M/T)では動画の環境でも今のところ問題は無く走行出来ます。
もちろん、無理しないようにしていますが

書込番号:23520148

ナイスクチコミ!1


sky-D1.5さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:6件

2020/07/08 16:29(1年以上前)

CX-3・XD・AWDに乗ってます。

砂浜も何度か走ったことがありますが、普通に走れましたよ。
(もちろん違法な場所ではないですよ。)
平らなところであれば全然問題ないと思います。

ジムニーももちろんですが、砂浜では軽トラもよく見かけるので、
予算が120万円以下?であれば、軽トラの四駆もありかも?

書込番号:23520183

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2020/07/08 17:36(1年以上前)

>sky-D1.5さん

ありがとうございます!
実際に走った事が判って参考になります。

書込番号:23520272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2020/07/09 09:39(1年以上前)

>sky-D1.5さん
>funaさんさん
>ダンニャバードさん
>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん

皆様、色々と教えて頂きましてありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

書込番号:23521535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/07/09 16:15(1年以上前)

〉殆どがジムニーに乗った釣り人が

殆どと言う事は別の車もあると言う事。
他にはどのような車が釣りに来ていますか?

書込番号:23522174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/07/09 17:06(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

釣り場で見かける車は以下です。

ジムニー
デリカD5
パジェロ
エスクード
ハイラックスサーフ
ランドクルーザ
テラノ
エクストレイル

書込番号:23522227

ナイスクチコミ!2


sky-D1.5さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:6件

2020/07/10 09:08(1年以上前)

砂浜を爆走しているのは9割方、古いジムニー。
危険なのでやめて欲しい。

地元民は軽トラか軽ワゴンが多い。

サーファーはSUVよりミニバンが多い。
関係ないけど・・・。


書込番号:23523455

ナイスクチコミ!0


hiroman1さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 CX-3 2015年モデルの満足度3

2020/11/22 21:46(1年以上前)

砂とはまた違うので参考になるかわかりませんが…
当方北海道住まいですが、フカフカの深い雪やザクザクの雪でも、エグい吹き溜まりでも難なくクリアできます。ただ自分のは通勤路が冬季酷い状態になる事が多いので車高を3センチ程高くして、フロントタイヤの前にある風避けも外しています。
あと腹下のカバーが弱いので注意です。

書込番号:23804644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ120

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

【悩み中】マツダ2 15S smart edition と CX-3 15S

2020/05/29 11:03(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

スレ主 Silfanaさん
クチコミ投稿数:13件

タイトルの2台で購入を悩んでおります。
ディーラーでお話を伺いましたが、余計に悩む始末。。。
それぞれのおすすめな点などを教えていただけますと幸いです。

〇参考情報
・13年ほど三菱iに乗っています。
・予算は車両価格200万以内。
・今の車からは大きく装備が充実されるので、今のところこの機能が欲しい!などはありません。
・車に詳しくないので、微妙なフィーリング等はあまり気にしません。
・なぜその2台? → 見た目が好きだからです。
・その他気になる → カローラG-X plus と ノート

書込番号:23433584

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2020/05/29 11:25(1年以上前)

コンパクトカーとSUVとで種別が違うので、利用環境により使い勝手の良い車種形状を選ぶ事になります。
大きな違いは目線の高さですかね。

試乗してみて運転フィーリングの良い方を主体に検討してみては?
運転し易いってのは大切です。

また、MAZDA2の方が予算内で上位グレードの方を選べそうなので
装備面では充実はしそうです。

書込番号:23433622

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/29 11:35(1年以上前)

CX-3の良い所
電動パーキング&オートホールド (マツダ2はハンドブレーキ)
ディスクブレーキ (マツダ2はドラムブレーキ)

マツダ2の良い所
車両重量 1060kg (CX-3は 1210kg)
最小回転半径 4.7m (CX-3は 5.3m)
WLTC燃費 19.0km/l (CX-3は 17.0km/l)

正直、私も悩むな・・・皆さんはどっちを取るんだろ???

書込番号:23433637

ナイスクチコミ!6


スレ主 Silfanaさん
クチコミ投稿数:13件

2020/05/29 11:47(1年以上前)

早速のご返信をありがとうございます。

>Che Guevaraさん
・利用環境 → 郊外なのでサイズの制限は設けていません。
・試乗 → やはりそうですよね。今度2台共に乗ってみます。
・装備 → +20万でPROACTIVEのSMART EDITIONもいいかなと考えてます。

>犬も猫も好き♪さん
電動パーキングブレーキは未経験でして、めっちゃ良いと聞きますが、そんなに違うものですか?

書込番号:23433658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/05/29 12:08(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 私ならCX-3ですね!
⊂)  単純に見た目で選びました!
|/
|

書込番号:23433699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2020/05/29 12:38(1年以上前)

環境として目線が高いSUVは逆に足元が見難いので、小さな子供が多い地域では
安全確認は必要以上になる点でしょうか。(車のそばに居ても運転席から見えない事が多くなります)

街中ではMAZDA2は扱い易いサイズ感です。
CXー3だと中長距離走行で扱い易い様に思います。

代車でデミオLパッケージに乗りましたが、コンパクトカーで豪華装備は満足度が高いですね。
アイドリングストップだけイラッとしましたけどw
全体的なパッケージとしてコンパクトカー以上のしっかりした剛性感がある感じでした。
小さなセダンみたいな乗り心地でした。

電動パーキングとかオートホールドは、サイドブレーキをかけるって大して負担もない操作を更に簡素にしただけのもので
オートホールドもブレーキペダルに足を乗せるだけを省けるってだけのものです。
弊害は油断が進行していきます。楽に感じるものはヒューマンエラーの温床で安全装備とのイタチごっこ
に陥ります。
人間は楽し過ぎちゃいかんのです。

似た様な事例としては携帯やスマホの普及で漢字や電話番号を覚えられなくなったのに近い事が起こりますw


書込番号:23433772

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件

2020/05/29 12:38(1年以上前)

4年ほど前、デミオにするかCX-3にするかで悩みましたが、結局はデミオにしました。

当時よりはエンジンの違いもあり、両者の違いは大きくなりましたが、それでもCX-3は結局のところ目線の高いデミオに過ぎないと思っています。営業の人も、よほどエクステリアが気に入った場合以外はデミオをお勧めしますといわれ、それを選んで正解でした。車高が高いと、その分洗車するときも大変という話も聞きました。(今となってはさらに大きいCX-5に乗っているわけなのですが…)

Mazda2のほうが車高が低い分、きびきびと動いてくれます。後部座席とトランクの狭さを割り切れれば、とてもいい車だと思います。

書込番号:23433778

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:254件

2020/05/29 13:04(1年以上前)

>Silfanaさん
こんにちは
悩んでるときが1番楽しいですよね。
車体サイズ、取り廻し、燃費、車体価格を気にしないのであれば装備、内外装デザインでCX3推しときます。
できたらSより10万高いツーリング。
それでも200万以下なので。
デミオ試乗した感じから2も良いとは思うんですけどね。予算内で装備てんこ盛りしたいなら2かな。

どちらも室内は狭いけど今の車より広いから多分問題無いと思いますが、試乗がてら確かめてください。

書込番号:23433810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6829件Goodアンサー獲得:119件

2020/05/29 13:05(1年以上前)

予算やデザインや使い勝手で決めれば、と思いますが、

運転したフィーリングに拘るので有れば、
重心が低い、車重が軽い等
基本的なところは物理の法則には逆らえないと思います。

最近のクルマのてんこ盛りの装備って、本当にいるか?って思っています。

書込番号:23433812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/29 14:10(1年以上前)

>Silfanaさん

電動パーキングていうかオートホールドですね。
赤信号でずっとブレーキを踏んでなくていいだけですけど。

同じエンジンで車両重量が150kgも違うと
加速なんかもかなり違ってくるかと思います。

書込番号:23433902

ナイスクチコミ!6


スレ主 Silfanaさん
クチコミ投稿数:13件

2020/05/29 14:42(1年以上前)

皆様、ご多用にもかかわらず、ご返信ありがとうございました!
大変参考になりました。
少しマツダ2に傾いておりますが、とりあえず2台両方に試乗してきます。

正直言って軽でもいいのですが、機械式駐車場ゆえ軽は大半が全高Overになってしまうんですね。。。
コンパクトカーでは、ヤリスとフィットは見た目が好みではないので、マツダ2がいいかなあと。
プラットフォーム?が新しいカローラツーリングもお話を聞いて来ようと思います。
改めてありがとうございました!

書込番号:23433949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:11件

2020/05/29 16:14(1年以上前)

自分はCXー3検討してたけど室内がマツダ2とほぼ変わらない広さで断念した。
車幅はマツダ2の方が狭いので前車が三菱iであることを考えるなら
マツダ2を薦めますね。
まあ慣れるからどっちでも良いんだけどね
見た目がシュッとしてるのはマツダ2
SUVとしたらデザインはCXー3も良いけど
CXー3選ぶならCXー30選ぶから今CXー3選ぶとしたらデザインに惚れたのなら
どうぞって感じかな。

書込番号:23434127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:485件

2020/05/29 19:34(1年以上前)

ご自身がCX-3のデザインに、その価格差分を出せるかということだけだと思います。

書込番号:23434519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件

2020/05/29 20:24(1年以上前)

>Silfanaさん
アイストについて‥
アイストを自身で制御されたいならMAZDA2をお勧めします、
cx-3とMAZDA2の車重差を考えた場合
傾斜次第とは思いますが
車重の影響で傾斜によっては踏力を必要としたcx-3がより多く作動してしまう物と思います。
マツダ車の美点としてブレーキの踏み加減でアイストを効かさずに停車する事が出来るので、
生活道路に坂道が多い場合などではキャンセラーを使用するならどちらを選んでも良いと思います。

所有欲の観点から‥
販売台数に大きく差が有るこの2台の場合
自分と同じ車が多いと嫌だと感じる方にはcx-3をお勧めします

ちなみに、オートホールド付きの車両未経験な事と
必要性を感じないので私には分かりません。

書込番号:23434621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/29 22:15(1年以上前)

電動パーキングの良さは、ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)の渋滞時の停止、発進がオートにできることでは?

書込番号:23434856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/29 22:33(1年以上前)

あとマツダ2はGVCプラスになってるけど
CX-3はまだGVCのままだと思われます。

書込番号:23434893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/30 12:34(1年以上前)

マツダ2のフルモデルチェンジまで待ってみるとかは?
おそらく電動P&オートホールドが付くんじゃないかな。
新型フィットが付けちゃったから後出しの新型マツダ2が
付けないわけにはいかないんじゃないかと思います。

書込番号:23435874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:15件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2020/05/30 22:28(1年以上前)

元cx-3乗りですが、見た目でのセレクトであればやっぱcx-3でしょ!
いいタイミングでお値打ちな1.5Sが登場した訳ですから。
見た目の満足度は断トツだと思いますよ。自分も一目惚れで購入を決めたぐらいなので(笑)

書込番号:23437031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/05/30 22:44(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ カッコいい♪
⊂)
|/
|

書込番号:23437055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/31 07:57(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
>再考ちゃんさん
に同感です。
自分の車を持つのに,デザインは大きな要素です。
制限に惑わされると,後悔がでます。
後ろの席に人が乗ることが多いのであれば、CX−3。
2の方は,頭がぶつかりそう(170cm位でも)。
レーンキープがCX−3にはついていないけれど,レーンキープできない人は車に乗られません。
安全装備(BSMなど)やGペクタリングコントロールなど,マツダの技術はとてもよいものです。

書込番号:23437491

ナイスクチコミ!5


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/05/31 08:38(1年以上前)

思った事書きます。当方、デミオ乗りです。

・見た目(特にフロント側)で決めてもいいと思います。
・CX3-15Sの値段でマツダ2のかなり上のグレード(15Sプロアクティブ Sパッケージ)が狙えます。
・エアコンは出来ればオートがいいなあ
・室内は両者ともソックリです、室内の広さもあまり変わりません。天井はCX-3が少し高いかなという位。
・運転席からの眺めは実車で比較を、僅かな差が大きく感じる事もあります
・色も予算に組んどいてください。赤はマツダの代名詞的な色ですがやっぱりいいものです。

書込番号:23437527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件 CX-3 2015年モデルの満足度4

2020/05/31 14:40(1年以上前)

多分本音としてはCX−3なんだと思いますがどうでしょう(^^)
差額もそうないので、ここはCX-3にした方が良いぞと言う一押しをしたいと思います。

デミオだと「なんだデミオか」と言われることがあると思いますが、「なんだCX-3か」と言われることは無いですね。
デミオで「いい車乗ってますね〜」と言われることはほとんど無いですが、CX-3だと「いい車ですねー!」と言われることがあるかもしれません。てか、あります。

うまくいえないのですが・・この2台は中身はおんなじですが、実際所有してみるとなんか感じるものとして違いがあると思います。

カローラとノートみたいに所帯臭さ(あくまでイメージ)が極めて薄いのもこのクルマの良いところですよ〜。

書込番号:23438289

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/05/31 15:26(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ もう 決まりましたよね?
⊂)
|/
|

書込番号:23438354 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/31 16:34(1年以上前)

>脱落王さん
マツダのお店に行くと赤がとても輝いていますよね。
66000円かかりますが,値段相応の満足感がありますね。

2の方は,装備が充実するグレードは,値引きが渋くなる傾向あり。
CX−3の方は,価格が高い分,値引きはやや大きくなる傾向あり。
1500ccが出たこともあり,販売促進がかかっている気配あり。
カローラの顔面は品がなく見えますが,現在のマツダシリーズは飽きがきませんね。
乗った感じは,CX−5,CX−8と同等の安心感があります。
2は,地面に近い分,乗り込むときに負担感あり。
CX−3は地上最低高16cmで,それほど高いわけではなく,
ちょうどよい感じです。

書込番号:23438486

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

スレ主 ringomaniaさん
クチコミ投稿数:2件

故障についての質問です。2015年式のCX-3 走行35000km に乗っていますが、突然走行中にエンジン警告灯とオイル警告灯が点灯し、アクセルの抵抗がなくなりエンジン出力がなくなりました(多分フェイルセーフなのかと思うのですが・・・)。いったん止まってエンジンを切り、再度エンジンをかけるとエンジン警告灯は点灯したままでしたがオイル警告灯は消えており普通に走れましたが、しばらくするとまたオイル警告灯が点灯し、アクセルが効かなくなりました。その後信号待ちで停車中にもオイル警告灯が点灯し、この時もエンジンを一度切って再度かけると動きました。

結局ディーラーに持っていったのですが、オイル漏れはなく、油圧の一過性の低下かもしれないが、センサーの故障も考えられるといわれ、現在調べてもらっています。

エンジンの異常振動などはないのですが、同じような症状で修理をされた方がおられましたら何が原因だったか教えていただけませんか?よろしくお願いいたします。

書込番号:23432261

ナイスクチコミ!6


返信する
ari0401さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:35件

2020/05/28 22:15(1年以上前)

SKY-D1.5は少数ながらオイルポンプのトラブルがあったと思います。
症状はこれに該当しますが、オイル交換をサボってXマークを超えるぐらいオイルが希釈されても同じ症状は出ますから、新油に変えて油圧のデータを注意して見ていれば原因はオイルなのかポンプなのか分かると思います。
その辺はディーラーさんが調査してくれると思います。

書込番号:23432773

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 ringomaniaさん
クチコミ投稿数:2件

2020/05/28 22:34(1年以上前)

>ari0401さん
ありがとうございます。オイル交換は2カ月前に行ったばかりで、オイルレベルも正常であることは確認しました。ですからオイルポンプの故障なのかもしれませんね。まだ予見性リコールをしていなかったので、煤がたまってそのような症状が出た可能性もあるのかなと心配していました。

書込番号:23432825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤサイズについて…

2020/05/04 00:44(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:28件

タイヤサイズについてのご質問です。
今現在、前期型の純正18インチホイールに215/50/R18のタイヤを装着しているのですが、このホイールに225/45/R18のタイヤを装着する事は可能でしょうか?

また225/45/R18を装着出来た場合のメリット・デメリット等ございましたらご教授頂けますと幸いです〜

書込番号:23378846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10024件Goodアンサー獲得:1405件

2020/05/04 01:54(1年以上前)

>arcテリクスさん
マツダCX-3のタイヤは215/60R16がベースタイヤです。
https://wheel-size.jp/
このタイヤとインチアップ可能な18インチタイヤは、
https://greeco-channel.com/car/tire/215-60r16_r18/
の緑色の部分のタイヤです。
お尋ねの225/45R18はこの中に入っていますので、互換可能です。

次に、現在使われているホイールは7Jx18 ET50ですが、これを変えない場合、215→225で外側へ5mm出ますので、フェンダーとの距離が5mm減ります。つまり、215のタイヤを使ってインセットを5mm減らした状態と同じです。
https://cars-japan.net/wheel/n005104013.html

次に、7Jに225タイヤが入るかという問題ですが、普通は225にするとホイールは7.5Jにするのが普通で、マツダでも225/40R19を使ったものは7.5Jx19 ET48になっていますが、 スバルXVでも7J×18 ET55を使っていますので、使えないことはないでしょう。

メリットですが、215/50R18というタイヤはある意味特殊なタイヤでSUVならではの装着で、作っているメーカーも種類が少ないタイヤです。
逆に225/45R18はスポーツタイプのタイヤとして一般的で、参入メーカーも多く、種類も多いので選びやすくなります。

デメリットですが、値段が高くなります。ハンドル・乗り心地等はスポーツタイヤが多くなりますので、タイヤの幅の影響というより選んだタイヤの性質によって決まる思います。

書込番号:23378916

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/05/04 02:13(1年以上前)

arcテリクスさん

225/45/18を履かせる事は可能です。

メリットは、選択出来るタイヤのラインナップが増える事です。

デメリットは、外径が小さくなり速度メーター、燃費計等の誤差が生じます。他に、タイヤがセンター摩耗しやすい傾向になります。空気圧を下げる対処法が有りますが燃費が悪化します。

純正ホイールには純正サイズが一番良いと思います。

現状でしたら、

ダンロップのルマン5
https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/lm5/
※コスパ重視

横浜のブルーアースXT AE61
https://www.y-yokohama.com/product/tire/bluearth_xt_ae61/
※走りとウエット重視

この辺りから選択された方が良いと思います。



書込番号:23378929 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/05/04 06:56(1年以上前)

>arcテリクスさん

装着は可能です。
そもそも、どうしてそのサイズを履こうと思ったのですか?
意図がどこにあるかを教えてください。
それによってアドバイスの方向性も変わります。

書込番号:23379076

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2020/05/04 07:31(1年以上前)

arcテリクスさん

先ず下記のCX-3のパーツレビューで225/45R18で検索した結果のように、純正ホイールに225/45R18というサイズのタイヤを装着されている方はいらっしゃいます。

https://minkara.carview.co.jp/car/mazda/cx-3/partsreview/review.aspx?kw=225%2f45R18&srt=1&trm=0

次に215/50R18と225/45R18というサイズのロードインデック及び外径、価格コムでの検索結果は下記の通りです。

・215/50R18 92:外径672mm程度
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=50&pdf_Spec201=18

・225/45R18 91(95XL):外径660mm程度
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=45&pdf_Spec201=18

上記のように215/50R18から225/45R18へ変更すると、外径が12mm程度(1.8%程度)小さくなりますから、速度計は純正タイヤの時に比較して1.8%程度速く表示されるようになります。

又、純正タイヤの時のメーカー指定空気圧及びタイヤの負荷能力は下記の通りです。

・215/50R18 92:前輪230kPa→590kg、後輪210kPa→550kg

これを225/45R18というサイズに変更して、同じ負荷能力に調整すると下記のような空気圧になります。

・225/45R18 91:前輪230kPa→600kg、後輪200kPa→555kg

・225/45R18 95XL:前輪240kPa→595kg、後輪220kPa→555kg

この負荷能力から225/45R18 91というサイズならメーカー指定の空気圧と同じ前輪230kPa、後輪210kPaに調整すれば良いでしょう。

ただ、225/45R18 95XLというサイズなら前輪240kPa、後輪220kPaという空気圧に調整する事になります。


以上の事も踏まえて215/50R18から225/45R18というサイズへ変更すると外径が12mm小さくなる事もあり、乗り心地は悪化傾向でしょう。

特に225/45R18 95XLというサイズではタイヤ自体の強度を高めている事と純正タイヤの時よりも空気圧を10kPa高めに調整する必要がある事から、乗り心地の悪化傾向が大きくなります。

又、215/50R18から225/45R18というサイズへ変更するとハンドリングやドライ性能といった運動性能は良化傾向でしょう。

つまり、215/50R18から225/45R18というサイズへ変更すると快適性能は悪化傾向となり、逆に運動性能は良化傾向とお考え下さい。

あとは前述の両サイズの価格コムでの検索結果のように、215/50R18は21銘柄、225/45R18は171銘柄と225/45R18というサイズなら銘柄が多く選り取り見取りとなります。

価格面では同一銘柄で比較すると、下記の価格コムでの比較表のように215/50R18というサイズの方が高い銘柄もあります。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000930309_K0000722253_K0001134815_K0001151689_K0001025708_K0001025709_K0001151691_K0001228355&pd_ctg=7040

一般的には215/50R18の方が安いのですが、このサイズは需要が少ない為か215/50R18の方が高くなる場合もあるのかもしれませんね。

以上のような事を勘案して、純正サイズの215/50R18を履かせるか、それともサイズ変更して225/45R18を履かせるかご判断下さい。

書込番号:23379112

Goodアンサーナイスクチコミ!7


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6037件Goodアンサー獲得:1986件

2020/05/04 07:39(1年以上前)

みんカラを見るとCX-3の純正ホイールに225/45R18を装着してる方が何名かいますので装着可能です。

メリットは225/45R18はクラウンやレヴォーグ、レガシィ、多くの輸入車に設定されているサイズなのでタイヤの選択肢が増える。

接地面積が僅かに増えるので低偏平化と併せてコーナーリング性能の良化です。

デメリットは乗り心地の悪化、タイヤ外径が僅かに小さくなるので速度計の誤差(実際の速度より僅かに遅く表示される)が発生する、タイヤ購入価格が上がるなどです。

まぁタイヤの外径差は13mm程度なので問題はないと思います。

書込番号:23379125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2020/05/04 12:04(1年以上前)

皆さま、沢山の貴重なご意見・情報を頂き誠にありがとうございます。
このような質問をさせていただいたのは選択肢の幅がかなり広がると思いさせて頂きました。
とても参考になりました!!

書込番号:23379700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:7件

【使いたい環境や用途】
CX-3(2015年4月登録車)を先月、中古にて購入後、田舎から神奈川に転勤。(車体番号DK5AW−103XXX)
【重視するポイント】
ワイドFM化。自車位置演算ユニットやETCとの連動は追及しません
【予算】
なるべく安く
【質問内容、その他コメント】
マツコネ レトロフィットにてワイドFM化できそうなので複数ディーラーに電話にて確認したところ、4万円程度でできるというディーラーがいる一方で、お客様の年式(車番)ではできないというディーラーからの回答もありました。
同じ年式(車体番号DK5AW−1〜)で、Apple CarPlay/Androidauto等導入でのレトロフィット化及びワイドFM化できた方がいたら教えてください。

書込番号:23334423

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件

2020/05/06 19:36(1年以上前)

2015年6月登録車ですが、先日レトロフィットキットを取付してもらいました。Carplay、ワイドFM、など全部。ディーラーもあまりくわしくないようで、一部機能の取付忘れがあったりして2度入庫する羽目になりましたが。全部で5万円台。
ワイドFM、Carplayもいいですが、USB充電電流がアップしたのがおおきいですね。

書込番号:23385967

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2020/05/06 21:06(1年以上前)

Spectacular さん

価格com質問後、要望に応えられるディーラーに注文しましたが、ワイドFM化要望のお客様は初めてとのことで、「できるはず」との回答でした。実際に同じ型式でレトロフィット化できた方の実績を確認できまして安心しました。
コロナの影響で、部品到着が何時になるかわかりませんが、気長に待とうと思います。
新車の売り上げに貢献しない、古い車種に乗り続けるユーザーのために、レトロフィットという面倒なサービスをしてくれるメーカーさんのためにも、少々高額ですがサービスを利用したいと思います。
情報ありがとうございました。

書込番号:23386189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/06/01 09:20(1年以上前)

0945〜1015 マツコネ バージョンアップ

1015〜1045 ワイドFM化、プログラム更新

0932      ディーラー着
0945〜1015 マツコネ バージョンアップ
1015〜1045 ワイドFM化、プログラム更新
1155〜1140 洗車

車両搭載機器の入れ替え・追加等ありませんでした。
ワイドFM化、プログラム更新は運転席下に潜り込んで、ノートパソコンと繋げてました。
TBSラジオ、高音質で楽しめるようになりました。
メーカーさん、感謝しています。

書込番号:23440023

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-3 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-3 2015年モデルを新規書き込みCX-3 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-3 2015年モデル
マツダ

CX-3 2015年モデル

新車価格:227〜343万円

中古車価格:39〜322万円

CX-3 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <573

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-3の中古車 (1,312物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-3の中古車 (1,312物件)