CX-3の新車
新車価格: 227〜343 万円 2015年2月27日発売
中古車価格: 39〜322 万円 (1,319物件) CX-3 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-3 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全473スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
169 | 27 | 2015年1月27日 08:38 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2015年1月29日 11:57 |
![]() |
20 | 13 | 2015年3月7日 15:43 |
![]() |
7 | 5 | 2015年1月19日 20:33 |
![]() |
5 | 5 | 2015年1月19日 18:49 |
![]() |
2 | 7 | 2015年1月18日 17:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
今の車を手放して、新車でCX-3のTouring L Package FFか新古車のメルセデスベンツ GLA180か悩んでます…
ちなみに、CX-3の価格ははっきりとは解りませんが、多分コミコミで330以下、GLA180がコミコミ385になります。是非、皆さまのご意見を聞かせて頂きたいです。
書込番号:18398738 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

CX-3のクチコミでGLA推しが多いのは意外です。
輸入車は驚くほどの大盤振る舞いがあるし買うまではいいんですが車検や修理費、部品代に関しては不当に高いことは覚悟されて下さい。それが維持費ってことです。私はそろそろ輸入車は引退のつもりです。あと、ダウンサイジングターボが主流になりドイツ車特有の味というかフィーリングは薄れてきています。シャシーに関しても同様です。依然として魅力なのはブランドバリューでしょうか。
私は仮に同じ価格だったとしてもCX-3を選ぶと思いますが価値観は人それぞれだと思います。じっくり考えて決めて下さいね。メルセデスに乗ってみたいというお気持ちも理解できます。
書込番号:18399273 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

GLA180は排気量1600ccの122ps/20.5kgだったと思います。
重量は1470kgなので割と重いです(笑)
横幅も1800mmを越えてるので立体駐車場等は気を付けた方がいいかもしれませんね。
CX-3は排気量1500のディーゼルエンジンです。
105ps/25.5kgだったと思います。
重量が分からないですけど、1300kgくらいだと思います。
燃費はGLAがハイオクで16km/L
CX-3は軽油で22~24km/Lくらいかな?
維持費ならCX-3の方が少なく済みます。
ネームバリューはGLAが上ですね。
私ならCX-3を選びます。
書込番号:18399370 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

そのGLAにどんなオプションが装備されているのかも検討材料ですね
レーダーセーフティとベーシックのパッケージオプション位は付いていて欲しいです
オプション無しの素の180GLAだったなら微妙です
片やフル装備のCX-3ですからね。
書込番号:18399414
4点

好みは人それぞれ。しかし、比較対象がちょっと違うかな?
維持費も問題ないのであればGLEを買われたほうが幸せになれそうですが、経済的に不安があればCX3にしたほうが無難でしょうか?
維持費は全然違います。
そのくらいしかお答えできませんね。
でも、ベンツを買ってしまうとこれからの車選びがつまらなくなってしまいます。
意味わかるかな?
書込番号:18399432
4点

今、Cに乗っていますが、試乗の時、GLAも試乗しました。
インテリア、エクステリアとも良くて、年齢がもう少しわかければ、Cでは無く、GLAに
したと思います。
ただ、皆さんが、言われている様に、維持費は、大幅に違います。
燃費、軽油とハイオクの違いで、燃料代は、ほぼ2倍。
メルセデスケア等含まれた価格なら、登録から、3年は部品代等かかりませんが、燃料代以外の維持費も2倍で考えておいた方が良いと思います。
どちらも良い車だと思いますが、試乗の上、車幅、維持費、満足感、安全装備面等、検討された方が良いと思います。
書込番号:18399601 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

新古車のGLA180が、気に入られておられるなら、そちらをご検討された方が良いと思います。
値段がお高いと思われて、その対抗としてCXー3ならば、TLパケのAWDを選ばれたら金額的に同額になりそうですし、満足度は高いのではないのでしょうか?
新古車は、一点物ですので、他の方が買われたら後悔されるかもしれませんね。
書込番号:18401497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マツダはいい車を作っていると思いますが、メルセデスとの比較は無理があります。例えが、分かりにくいかもしれませんが、1万円のスピーカーでも100万円のスピーカーでも同じように音は出ます。しかし、その質感は全く違います。乗り比べれば、車としての質感がわかると思います。振動の伝わり方、ノイズの質、曲がる、止まるなどの質感、細かな部の質、特にプラスチック部品。ただ、その質感を先のスピーカーに当てはめ90万の価値とするかは、個人の価値観になります。cx5スレに投稿されているので、cx5に気持ちが、少しでも傾いているなら、メルセデスは試乗されない方がいいです。
書込番号:18402442 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Hirame202さん
最後の言葉は余計かと思います
安くはない買い物ですので
迷ってるなら尚更、乗り比べはすべきです
後はスレ主さんの感性と維持費を含む経済的観念に委ねた方が良いかと思います。。。
書込番号:18402473
2点

tenzanroさん
そうですね。大変失礼をいたしました。
私の価値観でしかないので、やはり試乗されてご自身で判断されるのがいいですね。
書込番号:18402698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AクラスとならCX-3ですが、GLAとなら55万円高いだけですのでGLAだと思います。
書込番号:18402829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は色々なメルセデスを、乗りましたが、CX-5に乗り換えます。
マツダは良い車ですよ。
メルセデスも良い車ですが、今や高級ブランドイメージは昔ほどありません。
維持費は、ここ10年は日本車に乗っていないのでわかりませんが、年間100近くはいると思います。
書込番号:18403391 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

トルク比較
GLA180 200Nm
CX3 270Nm
車両重量は、GLAは、1470kg
CX3は未発表だと思うがたぶん100K以上は軽い
つまり本来パワーRUNが本命のメルセデスに圧倒的に勝っているのがCX3だ
(ps値は加速力にはほとんど意味は無い、わかる人にしか通じないが)
なんかここでGLAが評判良いですが、パワーRUNで負けてたらメルセデスの意味は感じないけどね
しかもハイオクと軽油でこの差は...
もちろんハンドリング、コーナーリングはCX3は徹底的に考えられているらしい、多数のカー評論家は走りにも高評価を与えている、インテリアもだ。
ここで多くの投稿者がGLAを特別に持ち上げているのが良くわからない
書込番号:18403414
13点

まだ、CXー3がデミオのように店頭で確かめる事が出来ないから、なんとも言えませんって言うのが本音では無いのでしょうか?
CXー3の販売開始を待っていたら、GLAは売れてしまうかもしれませんよね?
購入後、愛着が深く長続きしそうな方を選ばれる事を願っています。
書込番号:18403570 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

GLAならCX-3の方がいい気がしますね〜
メルセデスでもE以上でないと、所謂ベンツらしい乗り味の良さは無いですよ。
内装の質感云々は違いますけれど・・・
だったら安いCX-3のほうがいい。
若しくはMINIのcrossoverはどうですか?
あれならディーゼルもありますし(^^)
書込番号:18406104
3点

昨日、両車種の試乗(CX-3に関しては、実写がまだ無いので、エンジンとシャシーが同じデミオのXDです)と見積りに行って来ました。
結果、両車種共走りには概ね満足。
乗り心地は、現在のデュアリスがかなり乗り心地は良い為、デミオに関しては、路面の突き上げ等、足回りの硬さが気になりました。GLAに関しては、車重も関係してるのでしょうが、突き上げ、足回りの硬さ等も気にならず、試乗してみた感想では、GLAの圧勝でした。
ですが、CX-3はフルオプション、GLAはレーダーセーフティパッケージ、ベーシックパッケージのみとなるので、オプションの豊富さ、何より、維持費の安さでCX-3に決めました。
次の乗り換えのタイミング(5〜10年後)にGLAが現在の様な値段でまだ買えるのかは不明ですが、今回はCX-3を相棒とする事に決めました。
皆さまのご意見とても参考にさせて頂きました。有り難うございます。話は変わりますが、乗り出した後の評価、口コミ等、CX-3に関する書き込みを今後していきたいと思いますので、何かの参考にして頂けたら、幸いです。
皆さま、本当に有り難うございました。
書込番号:18408304 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

大変良い選択をしましたね。
私もベンツのEクラス、Sクラスに乗っていましたが今ではCX5に乗って大満足しています。
乗り味はS500のように豪快で静かな走りです。
香港ではベンツも日本車も同じ程度の値段で売っています。
日本国内で乗るなら日本車で充分だと思います。
書込番号:18409085
8点

メルセデスにあこがれる気持ちはわかりますけどねー。
私はW204のアヴァンギャルドワゴンに乗っていましたが、全く良さを感じられず(運転していても楽しくない)、CX-5にしました。
今は運転が楽しくて仕方ありません(走行距離が倍違います)。
ちなみに外車は結構維持費がかかりますよ。
三年でルームライトのLEDが切れた(これもおかしな話)のですが、交換費用が4万円とのこと(メルセデスケアで無料でしたが)。バッテリー交換が7〜8万。ウォッシャー液も普通の使えないし、保険も高い。
テールランプにもショートの欠陥がでました。友人からも聞いていたのですが、外車は電装系が激弱です。
あと、外車は中古で売るとき下取りの安さにびっくりしますよ。
率で言うと、一時期前のマツダ地獄なんて比ではありません(維持費がかかるのをみんな知っているので、高く売れないんだとか)。下取りならハリアーとかレクサスが最強ですね。
ドイツに留学しているとき、友人に「なんで日本人は自国にいい車がたくさんあるのに、ドイツ車を買うのかわからない」と言われました。
ドイツではタクシーでさえEクラスなので、確かにCクラス以下はびみょーですよね。
書込番号:18409645
7点


過去車は…最近乗り換えた車種
w210→プリウス30系→アテンザXDGJ→デミオXDDJ
一度は乗ってみたいと思うMB(笑)
運転はつまらない思い出しかない(笑)
ハイブリッドプリウス
興味津々で買ったけど、デッドニングした思い出しかない(笑)
アテンザで初めて運転する楽しみを教えてくれた車ハート(笑)
けど、デミオXDに試乗したのがアテンザの別れになりました(^_^;)
マツダ車にして正解やと思うで〜(〃艸〃)ムフッ
書込番号:18411358 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
ネットで出回っている装備表を見てもよくわからないので知っている方教えてください
LパッケージだとFFでもシートヒーターは付いているのでしょうか?
書込番号:18398647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FF/XDL予約契約しましたがレザーシート仕様でシートヒーター付です。
エアコンダイアルの上がスイッチになります。
書込番号:18398858
1点

ありがとうございます
確かな情報が欲しかったので助かります
私もXDTLのFFにする予定です
書込番号:18398879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://super.asurada.com/?p=16818
中間グレードのXD-Tにも標準装備みたいですよ。
Lパケは本皮、ツーリングが合皮
どちらも冬場は冷たくなるのであった方が助かりますよね。
書込番号:18401515
1点

XD−TはAWDのみヒーターが付きます。
同グレードはフォグランプやサイドメッキモールもなく
内装黒に拘ると返って高く付きます。
ちなみに公式なデータでないものは信じない方が良いですよ。
書込番号:18401566
2点

お店に行って聞いてくれば確実なんですが
マツダのお店に行った事ないお得意様じゃない私でも、もう契約させてもらえるのでしょうか?
書込番号:18402080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
契約出来ますよ。
Dラーにとって来てくれた人は全て大事なお客様です。是非良い買い物をしてください。
書込番号:18402697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
現在までの予約であれば、ほとんど2月に登録されると思いますが、
補助金はいくら位になるのか情報あれば教えてください。
申請はしていると聞いております。
書込番号:18385567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日、ディーラーに行った時にその話になったのですが
営業マンの話では、2万円〜5万円のレンジで、XD Turing FF 6ATの場合は
3万円ぐらいになりそうとの話でした。
あくまで営業マンの予想なので参考程度にしてくださいね。
書込番号:18385745
3点

私は3月登録になりそうなのですが、平成27年度についてはクリーンディーゼル補助金の実施は(3月の空白期間なしで)あるのかご存知でしょうか?
書込番号:18386888 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

12万円と聞いています。
書込番号:18387866 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

12万円は、cx-5ね。
書込番号:18387909 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

勘違いしていました。すいません😢⤵⤵
書込番号:18390352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それでデミオはいくらなんですか?
書込番号:18403004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のディーラーの営業さんの話では、基本、ガソリンとクリーンディーゼルの価格の差で金額が決まるので、CX-3は基準が何処になるのかで決まる。
最悪の場合、CX-3は、ガソリンの設定が無いので、無しという結論に達する場合があるということも言われていました。
それがディーラーの方で確認できるのが、27日午後からということです。
デミオのガソリンが基準になれば、凄い差額になるので嬉しいですよね。
書込番号:18512501
1点

補助金の申請を受付けている「次世代自動車振興センター」の下記サイトで
平成26年度補正予算分の補助金が紹介されています。
http://www.cev-pc.or.jp/hojo/pdf/meigaragotojougen.pdf
CX-3は一覧表の一番最後の方に記載されており、13〜16万円です。
書込番号:18552249
1点

>基本、ガソリンとクリーンディーゼルの価格の差で金額が決まるので、CX-3は基準が何処になるのかで決まる。
>最悪の場合、CX-3は、ガソリンの設定が無いので、無しという結論に達する場合があるということも言われていました。
なんだか釈然としない説明ですね。
プリウスPHVやリーフにもガソリン設定は無いけど(当たり前)、基準額は設定されている。
MIRAI なんて、何を基準に計算したんだ?
電池が優先なんだろうか???
書込番号:18552254
0点

補助金の算定基準を明確に公表しないのはいつものことです。
明確に公表してしまうと、役人の既得権益の中で一番守りたい「裁量権」がなくなってしまいます。
真面目な納税者としては釈然としませんが、補助金をもらい損ねることだけは避けたいと思います。
書込番号:18552455
0点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

うましゃんさんご回答ありがとうございます。そうですか、期待していたのですが、残念です。CX-5の例もありますので、現在のフィットの車検をもう一回取って様子を見ます。
書込番号:18384234
0点


そうですね、LAショー直後にアップされた動画にははっきり映ってますが、
http://youtu.be/0jvwSEd-6KQ
(5分20秒過ぎ)
国内仕様には設定がないとディーラーで言われました
書込番号:18386959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
サイトにアップされている車内の写真を見ると、
レザーシートのXD Touring L Package 2WD/4WDと、
ファブリック(?)シートのXD Touring 4WDにはシートヒーターが装着されるようですが、
ファブリックシートのXD Touring 2WDにはシートヒーターは装着されるのでしょうか?
契約された方でシートヒーターについての情報をお持ちの方宜しくお願いします。
0点

XD Touring 2WDには装着されません。
また本題とは別件ですがヒーテッドミラーは4WDのみです。
また、XD Touringにはフォグランプとサイドメッキガーニッシュもなく、オプションで約8万かかります。
セーフティPなど、あれこれ必要な方にはLパケがお得になります。
マツダ店で購入するなら、2月登録の枠がもう直ぐ無くなりますので急がれた方がよいと思います。
私は明日最終決定します。
書込番号:18383102 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うましゃん さん
早速の書き込みありがとうございます。
Lパケのレザーシートは全く必要なし、
シートヒーターは家内の必須アイテム、
なので悩みます。
Lパケからレザーシートを外すオプションがあればいいのですが、
しばし考えます。
書込番号:18383152
0点

レスオプションはありません。
普通、シートヒーターのために、21.5万は出せないですね。
書込番号:18383174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

札幌在住ですが昨年はシートカバーの下に後付けシートヒーターを設置して愛用していましたが
今年はシートにムートンの毛皮を敷いています。
家の中で愛用しているものを試しに車で使ってみたらシートヒーターがいらないほど快適でした。
お尻と背中に敷いています。
うちの奥さんもシートヒーター使わなくても大丈夫だねって言っています。
特に滑ったり静電気の問題もなく快適ですよ。
書込番号:18383244
1点

たぬしさん:
ムートンを敷くことでシートヒーターと変わらない暖かさが得られるという情報、ありがとうございます。
後付のシートヒーターも検討しましたが、メーカー保証のない輸入物ばかりで、「使用しているうちに内部配線がショートしてシートが焦げた」と言った書き込みもあり、選択肢としては???です。
秋口に購入予定で時間がありますので、ムートンのシートカバー?を探してみます。
うましゃんさん、たぬしさん:
当面必要は情報は皆様から頂きましたので、「解決済み」にさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:18386594
0点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
CX-5に搭載されない限りムリではないでしょうか?
当方、ダイハツのムーヴで全車速レーダークルーズに乗っていますが、マイナーチェンジでレーダークルーズの設定が無くなりました。
書込番号:18382840
0点

すみません、CX-5はマイナーチェンジで設定されましたね。
きちんと調べておらず申し訳ございません。
ただ、このクラスになると期待出来ないかもしれませんね。
自分は全車速クルーズの為だけに、レヴォーグを注文しましたが・・・
書込番号:18382867
0点

>CX-5に搭載されない限りムリではないでしょうか?
http://www.cx-5.mazda.co.jp/spec/equipment.html
L-パケは標準,PROACTIVEはオプションで選択できます。
cx-3については,わかりません。
書込番号:18382873
0点

ishimakoさん,行き違いになりました。
cx-3については,デミオとの差別化のために搭載されるかもしれませんが...
もしかしたらディーラーには情報が入っているかもしれないので,お聞きになれば教えてくれるかもしれません。
書込番号:18382884
0点

これのことでしょうか?
デミオと異なり設定されるようです。
http://autoc-one.jp/news/2041535/
■マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール(MRCC)
ミリ派レーダーで先行車との速度差や車間距離を計測してエンジンとブレーキをコントロール。設定した車間距離を保つよう自動で車速を調整するシステム。走行中に加減速の操作を行う必要がないため、長距離走行時などのドライバーの負担を軽減する。追従可能な速度範囲は約30〜100km/h
※写真でみるとシートヒーターの設定もありそうですが真実はいかに?
書込番号:18382950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラーで見せてもらった資料によると、MRCCは搭載されていました。
XDは無し(オプション設定もなかったような…)
XD-Tはオプション
XD-TLは標準装備
書込番号:18382966
0点

XD-Tは抱き合わせオプションで11万、
XD-TLは標準装備で間違いありません。
書込番号:18383107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


CX-3の中古車 (1,319物件)
-
- 支払総額
- 165.5万円
- 車両価格
- 149.9万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 199.0万円
- 車両価格
- 192.3万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.9万km
-
CX−3 1.5 15S スーパー エッジー マツダ認定中古車 衝突被害軽減ブレーキ 8i
- 支払総額
- 252.5万円
- 車両価格
- 238.8万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.2万km
-
CX−3 2.0 20S エクスクルーシブ モッズ 衝突被害軽減ブレーキ 360°ビューモニター
- 支払総額
- 181.9万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 224.3万円
- 車両価格
- 213.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜179万円
-
17〜211万円
-
14〜172万円
-
33〜1028万円
-
42〜695万円
-
32〜279万円
-
68〜633万円
-
110〜360万円
-
127〜453万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 165.5万円
- 車両価格
- 149.9万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
- 支払総額
- 199.0万円
- 車両価格
- 192.3万円
- 諸費用
- 6.7万円
-
- 支払総額
- 224.3万円
- 車両価格
- 213.0万円
- 諸費用
- 11.3万円