マツダ CX-3 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル

CX-3 2015年モデル のクチコミ掲示板

(12985件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-3 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全473スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-3 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-3 2015年モデルを新規書き込みCX-3 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

補助金申請用の書類について

2015/03/29 22:25(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:10件 CX-3 2015年モデルの満足度5

本日、XDTを成約してきました。
おそらく4月第4週の生産になり、ディーラーのGW休みを挟むため、5月中旬納車目標とのこと。

ところで、補助金申請の説明の際、代金振込時の振込明細(「支払証憑」に該当する書類)を添付する必要があると言われたのですが、ネットバンキングで振込をする場合、振込の結果確認画面のハードコピーで代用できるのでしょうか。
いちおう、ディーラー担当からは「たぶんOK」と言われているのですが、すでに申請を済まされた方の実績をお伺いできればと思います。

書込番号:18629582

ナイスクチコミ!1


返信する
pamapamaさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/30 08:37(1年以上前)

次世代自動車振興センターの補助金情報のページには下記のように記載があります。

支払証憑(複写)には次のものを含むものとします。
●コンピューターによる振込みの場合には、領収証(複写)又は銀行発行の「振込み受託書」(複写、振込完了)が記載されているもの)。

とあるので画面のハードコピーで良いと思いますよ。

気になるなら自分で直接確認することです。「違った」じゃ納得出来ないのではないでしょうか。

書込番号:18630545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2015/03/31 01:12(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
そうですね。代金の払込期限までまだ1か月ほどあるので、時間を作って問い合わせてみます。

書込番号:18633281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

補助金について

2015/03/29 18:05(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:80件 CX-3 2015年モデルの満足度5

補助金について質問させて下さい
下取り車がある場合、補助金は減額されてしまいますか?
また、まだ申請していないのですが、予算額が決められている為、申請は一刻を争う感じでしょうか?
100億円なんてすぐに無くなってしまう気がするのですが・・・
よろしくお願いします

書込番号:18628510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2015/03/29 18:22(1年以上前)

補助金は対象車両本体の購入価格に応じて支払われます。
車輛本体の支払金額ではありませんので、下取り車輛がある場合は、
購入価格=支払金額+下取り価格
となります。

平成26年度補正予算分(総額100億円)の進捗状況については
誰もわからない、申請窓口の国交省の外郭団体に聞いても教えてくれない、
ある日突然申請の受付終了のアナウンスがある、と聞いていますので、
対象車両を購入済であれば一刻も早く申請することをお奨めします。

尚、平成27年度予算が国会を通過すれば、26年度と同様に補助金が出るそうですが、
過去の例から、1台あたりの補助金額は26年度より減ると予想されています。

書込番号:18628558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2015/03/29 18:27(1年以上前)

okam さん
早速の返信ありがとうございます
もうひとつお聞きしたいのですが、申請書類がセンターに到着した時点で間に合っていればセーフという事でしょうか?

書込番号:18628577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2015/03/29 21:20(1年以上前)

>間に合っていればセーフ>

何に間に合って、何がセーフか、ご質問の趣旨が判りませんので、
次世代自動車振興センターがH/Pで公開している文章をご紹介しますので
一読頂きご自身で判断してください。

http://www.cev-pc.or.jp/hojo/pdf/20150303oshirase.pdf

書込番号:18629259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2015/03/30 07:45(1年以上前)

申請書類到着時に予算100億円の残状況によりますが3/4月中なら大丈夫と思いますよ。

ご存知とは思いますが車両本体価格からの値引きあれば補助金は満額でなく、計算式により減額です。

補助金の大半はマツダ車購入者が受け取っていると聞きます。

書込番号:18630457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/12 20:24(1年以上前)

クリーンディーゼルの補助金をお受け取りになられたお客様も、多く居られるとは思います。
また、補助金を喜ばしく思い、気を良くなさっているお客様皆様に対し、
水を差すご意見を自動車業界に従事する者として先にお詫びします。

自分は補助金という制度に対して懐疑的に見ています。
ご存知の方も多いかと思いますが、一部労働組合が選挙における投票済証を回収している事実があります。
自分は自動車労連のトヨタ系一次下請けの労組に属しています。
投票済証の裏に名前を記入して提出してくれと、前回の国勢選でもやっておりました。
中には家族分も提出してくれと言われたり、確実に投票済証を回収する為か
組合に加盟する正社員は勤務時間中に期日前投票に行けるよう、選挙投票日以外の何日に投票に行くか
確認される始末です。それは、労組だけでなく会社ぐるみと言っている様なものではないでしょうか?
勤務時間中に期日前投票に行けるから、幸運と思い利用する方も多いのでしょう、
その為か期日前投票の割合が多いのが愛知県の現実では無いのかと見ています。

無論、それは自動車業界のみならず、ネットの情報を見ていると電気機器や通信業界などでも行われているのかと見ています。

トヨタ系だけではなく、マツダ傘下でも協力されておられるのでは無いかと思いますが
それでも、トヨタ系ほどあからさまではないのではなかと感じております。
本当なのかは知りませんが、候補者の名前を書く練習までさせているとする情報もあります。
自分の実体験で知っているのは、家族分も求められること、投票済証の裏に名前を記入して提出すること、あと投票に行く日にちを確認されたことぐらいです。(自分は日曜日の投票日に行くつもりだったから、何を聞いているのだろうかと、意味が分かりませんでした)

候補者の名前を書く練習なんてした事はありませんが、期日前投票はあるのだろうとは思っています、
そんな事をして、ではその間、実労働に従事しているのは誰なのか?非正規雇用で不安定な雇用形態の方々ではないのか?気が付いた時に言いようの無い憤りが込み上げてきました。

トヨタ系全てかは知りませんが、政治に参加する会と言うものがあり、年間にすると数百円ですが集金し、余った金額は自動的に自動車労連の選出する国会議員に献金される仕組みになっているようです。
現時点ではトヨタ労組出身の古本 伸一郎議員、日産労組出身のいそざき哲史議員がおられます、民主党政権下ではトヨタ労組出身で経産大臣を務めた直嶋正行氏がおられます。
マツダは自動車労連傘下では力関係で弱いのでしょう、期間工でも労組に入れられると、書き込む方も居られますので
実態を自分が知っているわけでは有りませんが、否応無しに票集めに圧力を掛けられているのではないかと見ています。

自動車産業は裾野が広いという理由で補助金の制度を設け、国として支援するのが根拠かとは思いますが、本当にそれで良いのでしょうか?
昨今の政治と金の問題でも取り上げられている様に、会費として集められた資金が何時の間にか献金になっている現実がここにもあるのではないかと自分は見ています。
そして、利益を得るのは自動車産業です、遠まわしではありますが、補助金を受けた企業からの献金と見なされてもおかしくないのではないか?とも自分は思っています。

ですが、真の意味でその恩恵が、下請け各社や中小まで、或いは非正規雇用という不安定な条件で従事する方々に届いているとは思えないのが真実ではないでしょうか?

牽引役の、トヨタ経営側や正社員には賃上げで恩恵がいくらか、在るのかとも思いますが、グループ各社は本体以上の賃上げにはならず、株主本体に配当を支払い部品値下げに対応する為に、コスト削減の為にどうするか?その為に非正規雇用者に切り替えるというのが、実態ではないのかともおもいます。
結果、格差は広がり、貧困層と富裕層の固定化が起こっているのではないでしょうか?トヨタ正社員や経営側は貴族的で
それ以外は奴隷的になっている様に自分には思えます。

世襲の為に自らは気が付かないうちに、劣化の進んだ政治は投票率を上げる為に、投票済証を利用して一定の役割を労組に行ってもらう、労組といっても、基本は正社員で組織され、正社員の為?会社の為?政治家の為?何の為なのか分からない事を、集団で行っているのが真実なのでは無いでしょうか?真実一路……慎司と一郎……その見返りが補助金というかたちであるのなら、物事を冷静に受け止めて頂く事を、お勧めいたします。
現実、補助金で購買意欲を刺激し、買い替え需要を掘り起こしても、車を変えない、自動車業界を自動車を嫌いになる
そんな、悲しい現実があるのではないでしょうか?

政治不信を招いている張本人は政治家、自動車離れを導いている張本人が、実はトヨタのような自動車メーカー本人だと
自分は思います。

先日、気になるニュースを見ました、それは外国人労働者として日本に来ている方々のお子さんが、日本で生活出来る様に日本語を勉強する支援団体に対する、国からの補助金が4月から打ち切りになり、有料になる為、その子供たち皆が日本語学校に通えなくなった、というものでした。

国の財源には限りがあり、どこかの予算を確保する為には、どこかを削らないといけない、それが、投票済証や貢献度で歪められるなどと言う事はあってはならないのではないでしょうか?


耳障りな意見である事は、重々承知しておりますが、どうか御一考頂ければ幸いです。

書込番号:18675294

ナイスクチコミ!0


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2015/04/12 20:57(1年以上前)

よろしくGGさん:

書き込みされた内容の主旨は理解できます(賛同ではありません)が、
書き込むところが間違っているように思います。

管理者が趣旨に沿っていないと判断して削除した内容と同じ内容を書き込みしても傍迷惑で、
又、スレ主さんに失礼と思います。

どうしても自説を披露したいのであれば、新たにスレを立てるべきと思います。

書込番号:18675412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/13 18:25(1年以上前)

okamさん

確かに仰るとおりですね、どうも補助金だとか、減税措置となると 投票済証や政治家の

投票率や政治と金の問題が、想起されて、主張したくなるのですよね。

スレ主様には確かに申し訳ないですね、反省します。

マツダの車はそんなモノに頼らなくても充分、強いと思います。

トヨタのFCVに比べると100億は少ないかも知れませんが、無くてもいいんじゃないかと思います。

(大体水素は基本天然ガス精製発で充填の電力が結構凄いとか?自家用車の多くを水素にして、
 すべて再生可能エネルギー発にする事可能なのかなぁ?)

取り敢えず圧力がキツイなら投票済証は仕方なしに付き合っておいて、

補助金とか見返り求める必要ないんじゃないかな?スズキも結構税制で冷や飯食わされてるし。

自民も、民主も、公明も、共産も劣化が進んでるから投票率欲しいだろうから廃止しないでしょう

茶番過ぎてドッ白けで余計に選挙行かなくなる様な?

違憲と人権無視で偽装だらけのブラック国家にならない様にして欲しいところ

選挙年齢も引き下げられて労組に組み込まれやすくなるでしょう

なんで、スレ主様も18歳以上でしょうから、その視点からも補助金とか考えて欲しいですね。


やっぱり、趣旨、変わってしまってますかね?合ってると思うのですが。

書込番号:18678245

ナイスクチコミ!0


k550さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2015/04/13 20:59(1年以上前)

質問の答えにはなっていないですね。
きちんと納税しているなら受け取って問題ないわけですから、
持論を展開しては趣旨に反します。

昨年度実績から10月を目処として区切っているのです。

月の初めに打ち切り公告がなければ、
その月は給付が降りるでしょう。
今月登録なら十中八九給付は可能でしょう。

書込番号:18678712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/14 20:39(1年以上前)

色々意見あるようですが

物事は冷静に考えるべきだと思いますよ

税金を納めていれば権利があるというのは、いささか勘違いにも程が有るのではないかと思います

税金をなんのために使うのか?それを決定するのが、能力が低下し政治に対し関心を持てない市民を生み出している

政治家なら尚更、投票率も低く君たちを真意支持している層はいったいどれほどか?


まあ、いい

一日、考えましたが、訂正として記入して置きます。

マツダは本年度の補助金については無いもの、頼るつもりは無かったのだと思います。

それは、2月中に一気に登録する準備をしていたと思われるからです。

先行生産で2000台ぐらいあるとの情報や、現実2月の登録台数が2500台だからです。


どちらかと言うと、無いと想定していた、補助金が突然 有る にされて、ありがた迷惑だったのではないでしょうか

それだけ、先行予約をなさって頂いたお客様に、連絡し事務的処理等が増えますからね。

また、その後の対応も方向が変わって大変でしょう。


共和党の背景に居る、軍産複合体や石油産業のほうが仲の良い現政権は、FCVに君らの会社も

参加しなさい、そう言いたいのではないでしょうか。現実、水素でもガソリンでも可能な内燃機関の

自動車を数年前から販売しているわけですし。

東洋ゴムの耐震問題も、東洋のタイヤがCX−3に採用された、との情報が流れた数日後でしたが、かなり前から

偽装が疑われていて何故このタイミングに?とも感じました、まあ、マツダは山口県にも工場がありますしね、

その辺の事情も働いていたのではないかと、自分は考察します。


気になるのは、CX−3のカタログにキッズ・デザイン内閣総理大臣賞とやたら出てきますが

マイナスイメージにならないか?と自分は若干の危惧を覚えました。

書込番号:18681812

ナイスクチコミ!0


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2015/04/14 21:07(1年以上前)

よろしくGGさん:

繰り返しになりますが、スレ主さんが立てたスレの主旨に沿わない自論の展開は
マナー違反です。

スレ主さんの主旨に沿わない自論をどうしても展開したいのあれば、
他人のスレに便乗するよう姑息なマネはしないで、
堂々と自身でスレを立ててはどうですか。

自身でスレを立てることもできない意気地なしの意見に反論するのは
時間の無駄ですので、皆さんスルーしましょう。

書込番号:18681947

ナイスクチコミ!3


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2015/04/14 21:43(1年以上前)

スレ主さん;

今日(14日)、登録諸費用の支払でDに行ったときに営業担当から聞いた話ですが、
補助金の残り枠が少なくなってくるとそれなりに判る方法があるそうで(具体的方法は??ですが)、
補助金の消化進捗は昨年並み、平成26年度補正予算分の補助金は十分に残っている、
とのことでした。

尚、補正予算分が底をついた後も、平成27年度予算から補助金がでる、但し1台あたりの補助金額は
過去の例から減額になるだろうとのことでした。

ちなみに、3月24日に契約したXD T L-pkgは明日15日の生産確定、注文したDOPを装着して今月中に
納車予定とのことで、16万円の補助金は思惑通り受け取れそうです。


書込番号:18682125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2015/04/15 06:21(1年以上前)

okam さん
ありがとうございます
3/30日に申請したので大丈夫そうです
次世代自動車振興センターのHPで車のナンバーを入力すると受付状況が確認できますね

書込番号:18683219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ101

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

ソウルレッドとセラメタで悩んでます

2015/03/29 09:51(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:106件

年内にはCX- 3に乗り換えたいのですが、ソウルレッドとセラメタで悩んでます。どちらも良い色ですね。ただ、ソウルレッドは塗装がゆず肌になったり色あせてきたりしませんかね。

書込番号:18626949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:18件

2015/03/29 09:55(1年以上前)

悩みましょう!

書込番号:18626963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:18件

2015/03/29 09:58(1年以上前)

購入はまだまだ先ですし、購入しない可能性もかなりの確率です。ゆっくり楽しく考えましょう!

書込番号:18626974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2015/03/29 10:20(1年以上前)

ソウルレッドは特殊な塗装のため、板金時に高額になるとかならないとか。
どっちにしろ赤顔料を使っているので長期乗るなら劣化は避けられないでしょうね。
4〜5年で乗り換えるなら気にしないで好きな色で良いと思う。

書込番号:18627043

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/29 11:56(1年以上前)

自分も年内にCX-3AWDに乗り換えを考えています。
色はセラメタで決めています(^^)
理由は単純で、今までに例がなく未来感を感じるし、ホワイト系は飽きが来ないからです。
ダントツの人気色なんで街で見掛ける事が多くなりますが、自分の車はオンリーワンて事で(^ー^)
取り敢えず今はこんな感じです。

書込番号:18627384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:106件

2015/03/29 12:44(1年以上前)

皆さん返信有り難うございます。高い買い物ですからね。長く乗りたいし、やっぱりセラメタに気持ちが傾きますね。ディーゼル補助金の期限も考えると夏頃に買い換えかな。

書込番号:18627560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LAY-K-CXさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2015/03/29 13:40(1年以上前)

自分はレッドかセラメタかホワイトパールで悩みましたが、結局ホワイトパールで先日契約しました。
ずっと黒を乗ってきてホワイト系にしたかったのと、セラメタは今後いっぱい街に溢れそうだったという事、レッドは仕事で車使っているので、派手かなぁって思ってやめました。プライベートだけならレッドにしたかったです。

書込番号:18627746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2015/03/29 14:53(1年以上前)

>ディーゼル補助金の期限も考えると夏頃に買い換えかな。>

平成26年度補正予算分の補助金(総額100億円)は平成26年度予算分(総額300億円)の3分の1で、
申請期限の10月初めよりかなり早く予算を使い切る可能性が大です。
夏頃では遅すぎる??

尚、馴染みの営業マンの話では、ソウルレッドはスタンドやカーコンビニでやっている
手のひら大の修復では色むらになる、小さな傷でも半径4〜50cm程度の範囲の再塗装が必要
とのことで、小生は無難なメテオグレーマイカにしました。

書込番号:18627936

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:18件

2015/03/29 19:09(1年以上前)

>無難なメテオグレーマイカ

無難という根拠がわかりません。人気色以外を選ぶのが、無難??

書込番号:18628723

ナイスクチコミ!3


splash111さん
クチコミ投稿数:11件

2015/03/29 19:47(1年以上前)

車の無難な色って、汚れが目立たなくて手入れが楽で流行に左右されなくて、下取り価格も値落ちが少ない事だと思います、因みに白、黒、銀色が値落ちが少ない様です。

書込番号:18628859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:18件

2015/03/29 19:59(1年以上前)

splash111さん
メテオグレーマイカは無難な色ではないということですね。
よくわかりました。

書込番号:18628910

ナイスクチコミ!2


splash111さん
クチコミ投稿数:11件

2015/03/29 20:14(1年以上前)

ぴかぴかどんさん
グレー系なら無難な色の部類に入ると思うけど。

書込番号:18628961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:18件

2015/03/29 20:33(1年以上前)

splash111さん
汚れが目立たない手入れが比較的楽という点で、無難と言われるのですね。
人気や査定などは無難??と思えませんでしたので!

書込番号:18629053

ナイスクチコミ!0


splash111さん
クチコミ投稿数:11件

2015/03/29 20:44(1年以上前)

ぴかぴかどんさん
数年後の事は良く分からないけど、一般的にイメージカラー(カタログの表紙に載っている車の色)の車は値落ちが大きい様です、例えばスイスポの黄色、NBロードスターのゴールド等、でも自分は気に入ったカラーを選びます。

書込番号:18629094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:18件

2015/03/29 21:54(1年以上前)

splash111さん

無難という表現が気に入らなかったので、コメントさせて頂きました。
コメントされた方と違う方に、いろいろ書いてもらいまして、ありがとうございます。

◎汚れが目立たない手入れが比較的楽という点=無難

結論になりました。

書込番号:18629441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/30 06:58(1年以上前)

私は、現在、納車済で「セラミックメタリック」に乗っています。
晴れた日には、ボディーは白に見え、曇った日、雨の日には、グレーに見えるという面白い特徴を持っている色です。
お勧めですよ!
もしかすると、セラミックメタリックが多くて、「白のプリウス」状態になるなんてことを思う人がいるかもしれませんが、爆発的ヒットしない限り、何処を見ても、セラミックメタリックということは無いと思います。
最終的には、自分の判断になると思いますが、価格アップも無く、新色なので私自身は、気にいった色になっています。

書込番号:18630392

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/30 18:51(1年以上前)

いちいち突っかかってきて怖えなぁ

書込番号:18631827

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2015/03/30 21:30(1年以上前)

冠婚葬祭全てに於いて利用可なセラメタに一票。

書込番号:18632403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/01 20:15(1年以上前)

10年後お幾つになられるか?も考慮に入れたらどうですか?

60代や50代でソウルレッドやダイナミックブルーは、若々しい方じゃないと……

自分の場合は、若々しくいる自信がなかったので、セラメタとチタニウムフラッシュで悩みました

車両全体のパッと見を考えた時に、ダーク色の方がカウルとの一体感が強くなるかな?

と思って、チタニウムフラッシュにしました。

若かったら、ダイナミックブルーにしたと思います。

書込番号:18638417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2015/04/01 20:48(1年以上前)

>60代や50代でソウルレッドやダイナミックブルーは、若々しい方じゃないと……

 え゛ーっ,そうなんですか? 私は,ファッションでも若い頃は落ち着いた感じで,歳をとるにつれ明るく華やかに,と考えてきました。

 今回アテンザを購入するにあたり赤が欲しかったのですが,これから増えるであろう葬式には行きづらいと考え,家族の意見も入れて落ち着いたチタンにしましたが...

 同時に納車になった赤のアテンザ,購入者は60代の人だと言っていました。わたしは60代の人が赤に乗っているのは“かっこいいなあ”と思います。

>冠婚葬祭全てに於いて利用可なセラメタに一票。

 同じ考えの方がいて,ビックリ。ディーラーで赤を勧められて,「葬式に行けないから」と言ったら,大笑いされたので。

書込番号:18638568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/01 21:23(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさんは、その若々しく居られる方なのだと思いますよ

実際自分は服のセンスも悪るいし、見た目もどんどんオジサン化ですw

田舎なもので、あまり派手過ぎると

ご近所の長生きな諸先輩からの視線が突き刺さって痛いところですw

書込番号:18638704

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 パーキングセンサー付属時の納車

2015/03/27 14:12(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

スレ主 skyr-さん
クチコミ投稿数:30件

1/下旬にXDtrgLpkgを注文しています。
パーキングセンサーのDOも依頼していますが、4月発売予定のため、付属済み納車だと4月下旬〜5月中旬とのこと。

皆さんもこれくらいの納車なのでしょうか。
当方関東です。

書込番号:18620797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
KOREILさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/27 15:06(1年以上前)

3月はじめの話しですが、注文から納車まで4週間待ちみたいですね。

部品が発売されないと取り付け出来ないので、それぐらい待ちであってると思いますよ。

うちは先に納車して部品はあとからディーラーに取り付けてもらう事にしました。

書込番号:18620887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/03/27 15:25(1年以上前)

北関東ですが、1月24日の契約で、3月15日にパーキングセンサー装着済みで納車されました。因みに、XDT ATです。

書込番号:18620937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2015/03/27 18:29(1年以上前)

愛知住みです。
パーキングセンサーは無しですが、
XD TOURING L PACKAGE(ソウルレッド)を
3月7日に注文して、納車予定は4月4日、きっちり4週間です。

書込番号:18621283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/27 22:47(1年以上前)

パーキングセンサー有りで、3月5日契約
3月末登録なものの、納車は4月上旬らしいです。
パーキングセンサー搭載が理由っぽいですね。

書込番号:18622259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/03/27 22:50(1年以上前)

私もパーキングセンサーは4月から生産と聞いております。1月8日契約で、納車済です。
パーキングセンサーは、4月下旬に取り付けてもらう予定になってます。

書込番号:18622273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 skyr-さん
クチコミ投稿数:30件

2015/03/28 07:10(1年以上前)

〉KOREILさん

オーダーから納車まで4週間なんですか?!
車の製造決まるまで1ヶ月半かかっていました。。そこから、オプション決めたので、ちょっと遅いのかなぁ

書込番号:18623063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 skyr-さん
クチコミ投稿数:30件

2015/03/28 07:12(1年以上前)

〉うしうしさん

え?!もう納車されているんですか!
4月発売予定で、関東にはいつパーキングセンサーが届くかまだ決まっていない、との話でしたが、、。

早すぎますね!

書込番号:18623067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 skyr-さん
クチコミ投稿数:30件

2015/03/28 07:13(1年以上前)

〉さくたろうさん

やはり、スムーズにいけば、4週間なんですね。。はやい、いいですね。2ヶ月まっていますが、、早く乗りたいです

書込番号:18623069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 skyr-さん
クチコミ投稿数:30件

2015/03/28 07:15(1年以上前)

〉ジュンヤ2001さん

パーキングセンサーあるものの、4月上旬なんですね、早いな。
私のはまだ未定ということで、決まっていないところです。

地域はどちらですか?

書込番号:18623074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 skyr-さん
クチコミ投稿数:30件

2015/03/28 07:17(1年以上前)

〉funasushiさん

付属なしで納車してもらい、数日再度預ける、というのも選べましたが、つけてもらって納車を選択しました。

納車自体はいつでしたか?

書込番号:18623080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/28 10:38(1年以上前)

全くの地方です。
最初は4月頭と聞いていたのに、上旬に変わりました。遅れてる感がありますねー。ほんとに来るのかなー(笑)。

書込番号:18623536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/03/29 01:03(1年以上前)

〉skyr-さん
1月8日契約で、2月26日にディーラーに届き
3月1日に納車してもらいました。

書込番号:18626141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 skyr-さん
クチコミ投稿数:30件

2015/03/31 22:23(1年以上前)

〉ジュンヤさん

ほんとですよね、、全然連絡なくて、早く乗りたいのに

書込番号:18635795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 skyr-さん
クチコミ投稿数:30件

2015/03/31 22:23(1年以上前)

〉funasushiさん

羨ましいです!
パーキングセンサー付きですか?

書込番号:18635796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ253

返信64

お気に入りに追加

標準

LEDフォグランプ

2015/03/24 15:23(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:2件

LEDフォグランプをオプションでつけたのですが夜間走行中ヘッドライトが付いていない状態でLEDフォグランプの照らしている位置がわかると思います。

照らしているその位置なんですがどう考えても手前過ぎていると思い投稿しました。

もう納車済の方もそれなりに人数いらっしゃると思いますしLEDフォグランプ付いている方で夜間走行中はどんな感じでしょうか?

書込番号:18611225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/03/24 15:29(1年以上前)

写真が無いから断言出来ないけれどFOGはヘッドライトのアシスト用途じゃ無いから配光は結構手前。

書込番号:18611233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/03/24 16:33(1年以上前)

>照らしているその位置なんですがどう考えても手前過ぎていると思い投稿しました。

オプションを付ける気持ちは分かりますけどフォグランプはヘッドライトの代用ではありませんよ。

書込番号:18611358

ナイスクチコミ!22


WDB210さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:45件

2015/03/24 16:54(1年以上前)

フォグが霧という意味だと知らない
人がいるんですよね。
夜間ヘッドライトを点灯させずに
フォグだけで走っている人がいますが、
カッコイイと思っているのでしょうか?

書込番号:18611398

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/24 17:05(1年以上前)

フォグランプは視界を見やすくする為の補助灯では無く、濃霧時に対向車に気が付いてもらう為のものなので
遠くを照らすようには設計されていません。
さらに、最近ではほとんどファッション的なものになっています・・・。

書込番号:18611430

ナイスクチコミ!20


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2015/03/24 17:14(1年以上前)

元々はフォグ(霧)用だったけど、
最近はドレスアップ的な意味合いがあるのも確か。
マツダの説明だって、「スタイリッシュにドレスアップ」
って書かれてるんだから、それを頭から否定するのはどうかと。
マツダに限らず、とのメーカーも同じような位置付けでしょ。

ただ、

 光軸調整もしない、ただ眩しいだけのフォグはだめだね。

対向車とかに眩しくなければ、反射的に騒がなくてもいいんじゃない?


対向車いるのにハイビームのままで走ってくる車の方が、
調整済みのフォグのみ点灯の車より迷惑だよ。

周りが騒ぐ前に書いておくけど、
フォグのみが悪いんじゃなくて、
光軸狂ってて眩しいのがダメなんでしょ。

書込番号:18611452

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/24 17:50(1年以上前)

フォグランプのみ点灯した走行については、そもそも道路交通法違反ですよ。

書込番号:18611559

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2件

2015/03/24 18:15(1年以上前)

黄金長方形さん!

下記文章はフォグランプのウィキペディアです。
フォグランプ(英語: fog lamp)とは、自動車や鉄道車両に装備される灯火の一種で、ヘッドランプとは別に、白または黄色い光を発生する補助灯である。フォグライトあるいは霧灯ともいう。

補助灯との記載あります。
無知過ぎて可哀想!

書込番号:18611623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:17件

2015/03/24 18:21(1年以上前)

cx3のフォグランプは本来の霧の時に使うフォグランプじゃなくて、最近の欧州車に見られる白色スポットライトなんでしょうね!
霧の時に白色は乱反射して意味がありませんから、欧州を視野に入れた車なんですよ!

書込番号:18611636

ナイスクチコミ!5


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2015/03/24 18:25(1年以上前)

黄金長方形さん

>フォグランプのみ点灯した走行については、そもそも道路交通法違反ですよ。

どの条文に抵触して違反なの?

フォグのみといっても、構造上は車幅灯が点かないと点灯しないから、
厳密に言えば、フォグのみの点灯はありえないけどね。
車幅灯プラスフォグのみの状態が違反になると言うのなら、
車幅灯が点いていないとフォグが点灯しない仕様はおかしいでしょ。
ロービームが点いて初めてフォグが点かないようにするのが筋でしょ。

書込番号:18611652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/03/24 18:40(1年以上前)

スレ主さん

ウィキを持ち出すなら「フォグランプの配光は近く広く照らすため遠方には届かない」の記載もご覧になったと思います。

メーカーオプションなら光軸は手前になっているでしょう。

書込番号:18611700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/24 18:49(1年以上前)

スレ主さん
「視界を見やすくする為の補助灯」ではないと言っているのあって、補助灯じゃないって意味ではありませんが・・。

民の眼さん
車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう)、道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない
霧灯は前照灯に含まれず、無灯火違反となります。フォグのみ、というのはもちろん車幅灯+霧灯の状態。

書込番号:18611730

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2015/03/24 19:11(1年以上前)

Wikipediaより引用
前方を照らす前照灯とは役割が異なり、広い範囲の視認性を向上させるため、左右への照射角を前照灯よりも広い配光としたレンズを備えているのが特徴である

となっているので
照らしているその位置なんですがどう考えても手前過ぎていると思い投稿しました。

とおっしゃるフォグは問題ないということになるかと

あと無知過ぎて可哀想!と書かれてる博識なスレ主様はフォグランプは視界を見やすくする為の補助灯と認識しているのでしょうか?
気になったので質問させてもらいました

書込番号:18611814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2015/03/24 20:08(1年以上前)

黄金長方形さん

こういう事があるから、きちんと書かないとダメだよ。
あなたの最初のレスじゃ、夜間に限った事とは限定してないでしょ?
夕方にフォグ(車幅灯)を点けて走るケースだってある。
そういう時間帯でも違反だというのなら、
あなたの言う「フォグのみの走行は違反」と言い切れるけど。
実際は違うでしょ。
昼間に、軽くガスがかかる(霧が出る)ケースだってあり得る。
あなたの書き方だと、そんなケースでもフォグ(車幅灯も)のみは違反という書き方。

あなたの挙げた条文は、フォグに係わらず夜間無灯火の違反。
同じように見えるけど、フォグとは無関係の条文だよ。

条件によって違反になるのなら、
最初にその条件(夜間なら夜間)と言って述べるべき。
最高速度違反や一旦停止違反みたいに無条件で違反な物なら別だけどね。


「そもそも」じゃなく「夜間は」と書くべき。


日本語は難しい・・・

書込番号:18612022

ナイスクチコミ!5


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2015/03/24 20:30(1年以上前)

読み返すと分かりにくいですね・・・すみません。


夕方に、フォグ(車幅灯も以下略)で走ったり、
日中に軽く霧が出てフォグで走ったりして、
それを違反だと言われ、黙ってキップ切られるなら、
黄金長方形さんの最初のレスは正論と言えるけどね。

少なくとも、僕は上記のケースで違反だと言われたら、
違反じゃないと断固抗議するよ。

みなさんはどっち?


って書いたら分かりやすかったかな?

書込番号:18612123

ナイスクチコミ!3


KOREILさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/24 20:56(1年以上前)

普通免許持ってたら普通に分かる内容じゃないですかね。

書込番号:18612241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2015/03/24 20:58(1年以上前)

>前部霧灯は、霧等により視界が制限されている場合において、自動車の前方を照らす照度を増加させ、かつ、その照射光線が他の交通を妨げないものとして、灯光の色、明るさ等に関し、視認等その他適切な方法により審査したときに、次の基準に適合するものでなければならない。(保安基準第 33 条第2 項関係、細目告示第 43 条第 1 項関係、細目告示第 121 条第 1 項関係)

ってなってるけど。国交省の自動車検査独立行政法人の審査事務規定4−61−2の抜粋です。
霧「等」だから霧に限定されてない。「照度を増加させ」だから照度を明るくする為のモノだってのが解るよ。「かつ」と謳っているので機能させる為には条件がある。その条件が他の交通を妨げるのはダメよって事

噛み砕いて言えば、フォグぅ?点灯してもいいけどさぁ、霧とかぁ吹雪とかぁメッチャ視界が悪い時だけしか使っちゃだめだよぉ、しかもぉ、他人が眩しいって思うような時は使っちゃダメなんだぜぇ。

要はザル法ですな。視界が制限、他人の交通の妨げの定義がハッキリしないから各自の解釈でどうにでもなるから
事実上野放し状態。

書込番号:18612247

ナイスクチコミ!3


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2015/03/24 23:12(1年以上前)

んー山の方へ行くと
朝方霧で前方が見えにくいときあります。
こういう時ってヘッドライトと一緒につけると かえって見えにくくなるような気がしたけど。
対向車にこちらの気配を知ってもらうために
フォグランプのみって使い方もあると思いますが。

行灯的な感じで?

フォグランプは、ついててもあまり使わないので
感違いなレスかもしれませんが。すみません。

昔のように自分で着けたようなフォグだと対向車に対して眩しいこともあるけど
メーカー純正の場所で取り付けてるものはそこまで眩しいこともないと思いますが。

書込番号:18612849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:22件

2015/03/25 02:35(1年以上前)

つい先程、フォグ+車幅灯のみの黒いバカファイアを見かけました。
そこにタイミングよく巡回パトカー登場!
すれ違いざまに〜何も起きない…
おかしいなと思ったので、巡回パトカーに質問してみたら、フォグだけじゃ危ないでしょ。注意はするけど署で手順書確認しないとわからないとさ(笑)すれ違いざまに注意もしてなかったじゃん(笑)

さすがザル法!

本題、現状の純正LEDフォグに明るさを求めるのはナンセンスとゆうか用途が間違ってますね。純正LEDフォグを選択した時点で実用性よりファッション性を重視したとゆうことです。

書込番号:18613306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2015/03/25 06:38(1年以上前)

こんにちは。
市民の冒険旅行さん 同様最近はファッション性を求めていると思っています。
昔の話ですが昭和60年代の車では私も乗っていたマーク2などには 黄色いフォグランプ でした。
いつの頃からか白色に移り変わり今ではLEDへと。
ちなみに個人的な選択ですが購入予定のCX3のフォグランプは黄色に付け替える予定です。夜の常時点灯はしません。
よくて視界の悪い夜の雨に点灯でしょうかね。
通常のヘッドライトで明るさは十分です。

書込番号:18613446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:22件

2015/03/25 08:15(1年以上前)

びっとちゃんさん

こんにちは。私も以前乗っていた車はハロゲンの黄色いバルブに交換してました。
周囲からはなんで黄色なんですかーダサいですよと言われましたが、ある一定のおじさま達からは、「おっ黄色いフォグだねーわかってるねー」と好評でしたね。
悪天候や雪道での視認性はバッチリですよね。

書込番号:18613632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に44件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信5

お気に入りに追加

標準

適合ホイールサイズ

2015/03/23 17:00(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

スレ主 Take0722さん
クチコミ投稿数:1件

素人なので教えてください。

先週晴れてCX-3XDが納車されました。早速ホイール交換をしようと思っているのですが、欲しいホイールが入るかどうかが、よく分かりません。一応自分なりに調べてみたのですが確信が持てずで。

検討中なのが、
Hyperion CVS 1.5 19インチ 8.5J
Rays Waltz Forged S7 19インチ 8J

タイヤサイズのお勧めも含めてお教えいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします!

書込番号:18608105

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/23 17:22(1年以上前)

こちらを参考にしてみてはいかがでしょうか

http://spectank.jp/whl/005103809.html

書込番号:18608158

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/23 18:59(1年以上前)

私もホイール交換考えています。
純正18インチが7J+50
RX-8RSの19インチが8J+47
レーシングコンセプトは恐らくレイズのG12、8.5J+45

1J増えると12.7mm、オフセットは小さくなるほどmm単位で外に出ます。
また、車高を下げると余裕が出ます。
RX-8用は履いてる人がいるのでこのあたりのサイズを参考にしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:18608420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ge75さん
クチコミ投稿数:7件

2015/03/24 15:49(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。

レーシングコンセプトは8.5J +45 だったんですね。

書込番号:18611272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/24 16:48(1年以上前)

誤解されないよう補足しておきますが、市販サイズにそれしか無いというだけで憶測です。
特注でカラー変更されていますがサイズまで変わっているかはわかりません。
なお、タイヤサイズは225/45R19です。

スレ主様が検討されているホイールのインセットを含めたサイズは
WALTZ FORGED S7 :8J+48または+43
HYPERION CVS 1.5 :8.5J+45
なので、車高を下げずに無難に履けるのはWALTZ FORGED S7ですね。

書込番号:18611389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件 CX-3 2015年モデルの満足度4

2015/08/10 09:08(1年以上前)

社外ホイールへの交換を検討しております
ホイールサイズ 7.5j +38 タイヤは純正サイズで考えていますがハウス内に収まりそうでしょうか?
皆さまの意見をお聞かせ下さい、宜しくお願いします

書込番号:19039722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-3 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-3 2015年モデルを新規書き込みCX-3 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-3 2015年モデル
マツダ

CX-3 2015年モデル

新車価格:227〜343万円

中古車価格:69〜322万円

CX-3 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <573

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-3の中古車 (1,307物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-3の中古車 (1,307物件)