CX-3の新車
新車価格: 227〜343 万円 2015年2月27日発売
中古車価格: 69〜322 万円 (1,303物件) CX-3 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-3 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全473スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 12 | 2015年3月24日 22:56 |
![]() ![]() |
20 | 10 | 2016年6月14日 17:13 |
![]() |
28 | 10 | 2015年3月22日 18:13 |
![]() |
184 | 22 | 2015年3月25日 23:33 |
![]() |
5 | 5 | 2015年3月21日 10:25 |
![]() |
58 | 18 | 2016年7月18日 10:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
私はCX-3を推しているのですが、妻はDemioです。その理由は、CX-3の座席が高すぎるということです。乗り込む時に、「よいしょ」とやらなくてはならない。その点、Demioは楽である、とのことです。RX-8と比べれば、どちらも一緒だと思うのですが。
最低地上高、車高やタイヤの直径だけでは、その差は分かりません。感覚だけのような気もするものの、実際にどの程度違うのかご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか(床からではなく、地上からの高さです)。また、後部座席についてもお願いします。
2点

本気でどちらかを購入する気なら、数値よりも実際の自分や奥様の感覚が大事なのではないでしょうか?
実際に試乗車で乗り比べをするのが一番でしょう。
書込番号:18604684
8点

四面図から大雑把に求められると思うが?
http://www.demio.mazda.co.jp/spec/4view.html
http://www.cx-3.mazda.co.jp/spec/4view.html?link_id=c3ctarea
書込番号:18604702
4点

CX-3の開発者のコメントの中に、
「CX-3のアイポイントはDEMIOより5cm高くした」
とありましたが、
両車を実際に試乗した結果では、
5cmの差はない、現有のFIT2 HVより低く感じました。
ペダルやハンドルとの位置関係で運転席の最適位置は変わってきますので、
異なる車両の運転席の位置の違いは、
実際に試乗車に座って最適位置に調整してから比較しないと、
どの程度違うか判らないと思います。
後席もドアの開く角度、ドアの形状で乗り降りのし易さは変わってきますので、
単にカタログ上の数値だけでは比較できないと思います。
どのメーカーも公表している数値にシート位置に関する数値は含まれていませんので、
どうしても数値が必要な場合は、実車で実測するか、
メーカーのお客様窓口に問合せするしかないと思います。
書込番号:18604720
7点

スレ主様
時間が許されるなら、ご自分でメジャー持参して測ってはいかがでしょうか?
書込番号:18604861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様、ご返事有り難うございました.
妻をDemioとCX-3に、それぞれ助手席と後部座席に載せて、合計4回試乗(妻は不幸なことに一人です)した印象で、CX-3が高すぎるという意見が出たことから、このような投稿となりました。
四面図は持っていますので、計算で高さを出すことも考えましたが、メーカーの数字がどこかにあれば、それにこしたことは無いと考えていました。
明日、契約に行きますので、実測してみます。
書込番号:18605633
2点

奥さまの感覚で高いということは高いのでしょう。
数値の問題ではないかと。
女性や小柄な人だと乗り込むのに違和感があるのでしょうね。
奥さまのためデミオにするのもいいかもですね。
書込番号:18606476 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりさんX様
数値で違いが無ければ、「それは感覚の問題であって、何回か乗れば慣れるのではないか?』と反論する材料が欲しいのです。でも、
okamさんの情報も記憶にありますので、難しいかもしれません。しかし、そのお陰で、Demioと比較して前方の視界はかなり広くなっていると感じます。
書込番号:18607022
1点

私の場合、妻は152センチですが、CX-5を所有していた時はちょっと高いけど別に問題無いと言ってました。
それでCX-3だと乗り易いと言ってましたので前車との違和感の方が大きいと思います。
ということで私の結論は『慣れの問題』だと思いますね。
お互い後悔の無い車選びをしてください。
書込番号:18607334
0点

CX-3のヒップポイントは約600mm、デミオは約550mmです。
確かにデミオより高いですが、ごく自然に乗り込める数値だと思います(もちろん身長で違いはありますが)
ちなみにヴェゼルが660mm、プリウスが575mm、プリウスαが605mmです。
書込番号:18607458
4点

黄金長方形様
このような返事を期待していました。そうですよね、慣れの問題だと思います。有り難うございました。
今日契約してきました。ただ、素人があやふやな数字を出しても混乱のもとなので、測定はしてきませんでした。セールスマンは、50mm弱と云っていました。
4月中旬に完成して、日立あたりに運び込んで、オプション装着に2週間で、4月下旬の納車とのことでした。期待値より、値引きは良かったです。それと、セールスマンの対応は、おそらく日本一だったと思います(北関東マツダ)。
XD Touring、ディープブルーです。セラミックホワイトは、日照下でもなんとなく灰色っぽいので、妻のお気に召しませんでした。
連休にどこかでお会いしましょう。
書込番号:18608142
3点

価格.comの自動車(本体)新製品ニュースの3月23日、マツダcx-3発売、スタイリッシュさと、パッケージングの関係をひもとく、に正確な高さが出でいますよ。
書込番号:18608516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

千川の父様
有り難うございました.
高校時代に近くに千川が流れていました。世田谷区ですか?
解決済の方法が分からないのですが、解決済とさせていただきます。
書込番号:18612775
0点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
おはようございます。
CX-3のオプションカタログには、スーリーのベースキャリアの掲載があります。
実際に装着された方、また他社で装着された方、使用感はいかがですか?
レビュー回答をお願いします!
6点

間が空いた返信になりますが!
オプションではない、スーリーベースキャリアを取り付けました。
ウィングバー、th753, 3069キット。
阿部商会、谷川さん、マツダそれぞれに問い合わせしましたが、マッチングさせて無いため、返事がもらえず自己責任で取り付けました。
バッチリフィットです。(合わな筈がないと思ってました。)
参考にして取り付ける場合、5年保証無しの自己責任になります。
書込番号:18641198 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スーリーは適合の発表遅いですものね。
innoは対応早い方ですが全く動き無し、メールで問い合わせしましたが
「CX−3の予定は無い」と言われてしまい凹んでいます。
フィックスポイント使用なら適合関係ないと思うのですがねぇ、、
TH753はDオプションより足短いですか?
できるだけ低い位置でセットしたいので参考にさせていただきます。
書込番号:18641700
1点

moonlightsonata31さん
ごめんなさい。
オプションの高さがわからないので、比較出来ません。
写真を見る限り同じようなのですが、THULEの文字が抜けてるのが気に入らなくてオプションは付けたくなかっただけなんです。
オプションのバーの長さは、前120cm,後115cmだそうです。
私が付けたのは前後とも118cmで、ルーフモールの穴も自分で開けて、取り付けました。
セラミックメタリックにアルミのバーなので、見た目気に入ってます。
書込番号:18641857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モールの穴あけも自分でされたのですか?
モール加工さえ出来ればボルトオンでつくならやる価値はあるかも。
高さは純正と変わりないのですね、ありがとうございました。
書込番号:18642506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

I Loveルーシーさん、取り付けた写真を見せて頂けませんか?
私もキャリアを取り付けたい!
書込番号:18668135
0点

ジョギングぱぱさん
返信遅くなりました。
カヤックを積んで100km走行問題ありません。
ルーフモールの穴空けは、簡単ですが薄い金属が張り合わせて有るので、ドリルなどが必要になります。
ディーラーなら、3000〜4000円で穴開きモールを取り寄せできます。
参考になれば幸いです。
書込番号:18684550 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

RVINNOの適合情報にCX-3対応のシステムキャリアについて掲載されましたね。
ただし、フック「K464」は6月発売の予定とのことです。
GWのキャンプに間に合わなくて残念。
書込番号:18686046
2点

CX-5のようなルーフレールは取り付かないのでしょうか?
書込番号:18711900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

I LOVE ルーシーさん、こんばんは!
画像、ありがとうございます!予想通りカッコよいですね〜。カヌーでしょうか?
素敵な趣味をお持ちなんですね!
私もスキー等をCX-3で楽しみたく購入しました。とても参考になりました。
私も取り付けます!!
書込番号:18712365
0点

ディーラーに確認したとこと純正キャリア用のルーフモールは、片側 1680円+工賃1本2160円でした。
値切って全部で7000円で交換をお願いしました。
これでMPVで利用していたウィングバー、th753, 3069キットを再利用できます。
参考までに。
書込番号:19956428
0点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
ディーゼルエンジンは、オイル液類等の交換はしっかりやらないと壊れてしまうと聞きました。
オイル交換は5千キロごと、オイルフィルターは1万キロごとはもちろん、フューエルフィルターの水抜き2万キロごと、交換6万キロごとなど、時期を守ってメンテすることが多いみたいなのですが。
なんだかいつの間にか忘れてしまいそうです。
どのようにして備忘していらっしゃいますか?
書込番号:18603296 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

マツダのパックdeメンテに加入して、マツダに任せておけば安心ですよ。
費用的にも高くないし。
書込番号:18603415 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

走行距離のトリップメーター。
私の軽4にはAとBがあります。
Aは燃料補給の目安のトリップ、給油のつど0にリセット。
Bはオイル交換したときに0にリセットさせています。
オイルフィルターは2度目のオイル交換時に交換。
まあ忘れることはないな。
書込番号:18603419
6点

メーカー指定のオイル交換サイクルは10000kmごとです。5000kmはシビアコンディション。
どちらにしても、正規ディーラーで見てもらうのが一番でしょう。
マツコネにはメンテナンス時期のお知らせ機能があった気がしますが
書込番号:18603451 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

サービス スケジュール任せで構わないと思いますが、自身の忘備録として使うのならe燃費 http://e-nenpi.com/
の、カーライフマネージャーが便利です。
メインは燃費管理とデータ共有なのですが、オドメーター値を記録しますので交換時期のアラートに使っています。
管理項目を xkm走行時毎、またはyか月後/ 管理しないを設定します。
アラートは登録したメールと、燃費入力時のユーザー画面/ スマートフォンアプリから確認することが出来ます。
※写真のワイパー交換時期は、昨年の大雪で壊してしまったので1年超となっています
書込番号:18603616
2点

エンジンオイル等を交換した際に、次の交換時期を記したシールを貼ってくれています。
ワイパー交換は毎年梅雨前に、 タイヤの空気圧のチェックは月末に・・・やると決めてます。
あとは、トリップメーター等を利用して、切りがよい数字の時に交換してみては・・・。
書込番号:18603687
1点

マツコネのメンテナンスモニターで設定すればお知らせしてくれますよ。
書込番号:18603807
3点

手っ取り早いのは自分のスマフォのスケジューラに登録しとくだけでは?
スケジューラ機能の無いスマフォは存在しないでそ。
書込番号:18603823
1点

始めの交換を早目でも切りのいい数字、5000`で実施し、それを基準でその他を行えば忘れないと思います。
また、フューエルフィルターの交換は6万キロごとですが初回を50000`で行えばいいと思います。240000`以上走行しなければ交換回数は同じになります。(計算上)
書込番号:18604653
1点

マツダのQ&Aをみると、フューエルフィルターの水抜きはレンチ表示等が点滅するので、自分で管理しなくても大丈夫そうです。コレは便利だ!
https://www.fastcloud.jp/mazda/web/faq/faq637.html
書込番号:18604950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様のイロイロなアドバイスありがとうございます。
やはり5000キロごとに管理して、スマホ等のアプリも活用できればいいですね。
しっかりメンテに気をつけて長く乗れるように努力します。
書込番号:18604973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

TV等では軽油不足についてはほとんど報道がなかったように記憶してますが、
ガソリン不足の原因は震災で供給網が寸断されたためで、
ガソリンと軽油は同じ供給網と思いますので、
軽油もガソリン同様に不足していたと推測できます。
一方で、軽油を使用する車両はトラック等の商用車の比率が高く、
商用車は比較的航続距離が長く、被災地域の外で給油できる可能性も高いので、
被災地域での軽油不足はガソリンほど深刻ではなかったとも考えられます。
回答にならない推測ですいません。
書込番号:18601056
7点

タンクローリーとかの輸送に関しては、okamさんの言ってるように、
ガソリンと軽油での差は無いでしょ。
ただ、軽油は個人でもそこそこの量を備蓄したり運んだりできるから、
ガソリンに比べれば融通はつきやすいですね。
農家の人だと、軽油の備蓄のある人は結構いると聞きます。
「普通にあった」の普通がどんなのか知らないけど、
スタンドが軒並み閉店してたんだから、
普通の人は、スタンド以外の給油手段は無かっただろうから、
普通にあったとは感じてなかったんじゃないかな。
まぁ、農家が「普通」なら、普通にあったってなるだろうけど。
何を聞きたいのかはっきりしてないから、
僕のも回答になってるか分からないけどね。
書込番号:18601113
5点

>軽油は普通にあった
スタンドにあった、と言うならあの頃はディーゼル車は絶滅状態だったので、いれる車が少なかったから。
トラックなどは、自社での備蓄もあったろうし、輸送を維持するために、ローリーを産業用途の燃料輸送に優先的に使用したから。
また、全国の漁港やマリーナにも軽油は備蓄されてるし、
自己責任かつ脱税行為だけど、ディーゼルエンジンは灯油でも動くので、不足は表面化しなかったと思います。
書込番号:18601218 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

単にガソリンよりもディーゼルの方が台数が少ないから供給量に余裕が有ったって事ですかね?。
しかし、CX-3のスレも平和になりましたね。
書込番号:18601257 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>軽油は普通にあったかんね
被災地としてニュースに出た地域です
@停電復旧後はガソリンスタンドに長蛇の列でしたが、大型レーンはがら空きでディーゼル車は順番待ちもなく普通に給油できました・・
↓
A翌日くらいにはガソリンは売り切れてスタンドに長蛇の列は無くなりました余計ディーゼル車の給油はスムーズでした。
↓
Bその数日後は給油するトラックでごったがえし給油に長時間かかりました。
↓
Cその数日後は給油規制がかかり緊急車両のみ給油可になりました(ガソリンは売り切れてるので実質はディーゼルで警察から緊急の証をもらった車のみ)
普通にあったというか、ガソリンは早々に底をつき軽油も在庫は少なかったのではないかと想像できます。
でもディーゼル車でよかったと思ったことは事実です。
書込番号:18601300
11点

あまり有名ではありませんが、日本は軽油の輸出国です。原油を輸入し、ガソリンを作るが、軽油は余るので輸出してます。
つまり、ディーゼル車が普及することは日本のエネルギー効率が高まるのです。余ってるくらいなので、震災でも余裕あります。
http://www.noe.jx-group.co.jp/binran/part02/chapter04/section03.html
ちなみに海外では軽油の方が販売価格は高くプレミアム燃料です。
書込番号:18601349 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ガソリンも軽油も原価はさほど変わりませんからね。
日本だけガソリンと軽油の価格が違うのは変。
軽油が安くなっているのは輸送業が使うという事で優遇されている。
又は、そういう業者から、政治家さんのポケットに大人の事情が入っているのでしょう。
書込番号:18601404
9点

軽油もダメだべ。
バスも間引き運転だったっぺ
LPGが一番だっぺ
書込番号:18601495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーゼルが増えればそのうち軽油税の他にも、何か別の名目で課税されそうですね(汗)
ちなみに私被災地にいましたが、赤いトラクタさんと同じような状況でした。
在庫有るのにスタンドは店閉めちゃってたし・・・私は会社内のスタンドで命拾い(笑)
ちなみに軽油・灯油はプラント被災情報が速かったらしく、2日目から一般販売はされませんでしたね。
(避難所の暖房と大型発電機用・緊急車両用)
書込番号:18601796
2点

newタイプさん
ここは情報交換の場ですよ
こんな時、デーゼルはこんな状態でしたよ。
と言うのは重要な情報だと思いますよ。
私自身も被災地住人ですが、不謹慎・不謹慎と言っているだけでは何の益も生みませんよ。
現地の情報は伝えてこそ意味を成します!
そもそもどこら辺が不謹慎なのでしょうかね?
単なる偽善ですか?
書込番号:18602087
31点

田舎の農家なら、自宅に100〜200Lくらいの軽油の在庫(ドラム缶)普通にありますんで
それでガソリンほどパニックになる必要がなかったんじゃないでしょうか。
うちにも2・3本分いつもあります。
それだけ、ガソリンより取り扱いやすいという良さがありますね。
書込番号:18603204
5点

軽油って 数年置いておいても問題なくエンジンかかるんどよ。 前5年間ほったらかしのトラックも1発でエンジンかかったからねー。 ガソリンじゃ無理だけどね、被災したときどうしても軽油ちまたが手にはいらなけりゃ灯油でも走れるし
書込番号:18603259 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

因みに、
違法云々以前にSkyDに限らず新世代ディーゼルに灯油使うと
噴射ポンプやインジェクション等々が破損する危険性が
従来のディーゼルエンジン車よりも高いです。
こんなことはみなさんご存知でしょうが、
よいこの皆さんは決してやりませんように、
当然ディーラーもメーカーも保証してくれません。
書込番号:18603909
2点

軽油は長期変質しないことや灯油混合でも走るという話は
被災時やサバイバルの時の話であり、知識として知っておくことは有益です。
違法?法律はいざというときは自分も家族も守ってくれません。
ディーゼルを選ぶ一つの理由としては合理的だと思いますよ。
書込番号:18603993
22点

法律云々で公道での違法行為はいけない、
というのは一般論として当然じゃない?
こんなところで
自分や家族の生命財産が云々と
違法行為容認、遵法精神バカじゃねーの?
とシタリ顔で書き込まれても説得力ねーよな、
そういうのは個人で便所紙の裏に書いておけば良い
書込番号:18604041 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さんは、災害時にもディーゼル車両はガソリン車両より使えた、
という事実を言ってるわけです。それは、同じ被災者である私も同感だから投稿してます。
違法を勧めるわけではないことは、文章でわかってもらえると思った私がバカでした。
書込番号:18604113
20点

kurobenohimoさんありがとうございます。
今の時代はいろいろと気難しい、
軽油の扱いやすさで
携行缶ではなく灯油用のポリタンクで保管OKって書き込みしようもんなら
学校・病院から数十メートル離れてないとダメだ!とか資格持ったやつを選任して県庁に届け出さないとダメだ!とか、第何種石油類はなんちゃらかんちゃらとかいろいろ書かれるのが落ちだぜ
震災で崩れたチキショーの家のがれきで凍える家族の為に焚き火しても廃棄物許可なく燃やしてんだから違法だとか、
近くにトラクターが転がって、また震災が来るかもしれない恐怖で直ぐその場から離れなくちゃーいけねー時とか、守りてーやつが怪我でもしてりゃーさ、燃料なきゃどうする?灯油入れてでも走っぺよ
まぁ理解してくれてるやつ多そうだからこの辺でやめましょう
終了
書込番号:18607021 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

それにしても、ディープなんちゃらとかいう
奴はアホだな。サバイバル時に法律とか言ってるバカいね〜よ。
書込番号:18615939 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
新しいマツコネのバージョンで、USB音楽の再生の設定(ランダム再生や、フォルダー指定など)を変更した場合、エンジンを切って、改めて始動しても、直前の設定が保持されていますか?
それとも、初期設定に戻ってしまいますか?
アクセラは、初期設定に戻るので、毎回設定しなおさねばならず、大変煩雑です。
ユーザの方、ご存知でしたら、お知らせください。
宜しくお願いします。
1点

横からごめんなさい、私もこれ気になってました!
設定が持ち越されるとわかってとっても嬉しいです。(もう既に車は発注してしまったし!設定が持ち越されなかったらがっかりするところでした)
質問して下さった方も、答えて下さった方もありがとうございました!
書込番号:18599432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

貴重なご返事をいただいた皆さんへ、ありがとうございます。
実は、アクセラ(自分はユーザです)は、設定が記憶されない事が、ほぼ100%なんですが、時々、忘れた頃に、設定(ランダム再生とか、フォルダー)が記憶されていることがあります。
これが生じる条件がわかりません。ある時は、AUTOライトをONにしたままであったり、OFFにして駐車(エンジン停止)したときだったり、暗いときに駐車したりなど、条件項目がいろいろあって、分からないのです。
CX-3の場合は、「ほとんど記憶される」が、何らかの条件のときに、たまに「記憶されない」ということでしょか。
アクセラよりは良くなっているようですが、完璧ではない、不安定、な状態ですね。
5月以降のマツコネのナビのバージョンアップ時に、マツコネの基本ユニットのソフトが変わると思うので、その時に、もしや直るかと思ったもので、ご質問させていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:18600070
1点

CX- 3のマツコネから国産メーカーに切り替わっているようです。たしか三菱だったか。だから使い勝手も向上しているみたいです。
書込番号:18600283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
初めて書かせてもらいます。車にあまり詳しくないのですがcx-3を発売日に契約し今週ディーラーに車が来たと言うので昨日見に行ったんですが、6月発売予定のアームレストが既に車に付いていたので嬉しい誤算だったのですが、アームレストの耐久性があまり無いようにみえたのでディーラーオプションではない社外のとかでアームレストってつけられるんですか?
運転中の姿勢が悪いため常にアームレストに肘をついているのでディーラーオプションだと1、2年で壊れそうなので解る方いましたら教えて下さい❗
書込番号:18597433 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

運転姿勢が悪いと、
最悪、事故等の際に、シートベルトやエアバッグが、
適正に機能しない可能性もあるので、
これをいい機会として、運転姿勢を直して見たら?
自分も、アームレストも寿命が延びていい事だらけ!
書込番号:18597500
18点

どの程度の強度か知り得ませんが製品として
それなりの自信があると思いますよ。
保障もしてくれるかと思いますしね。
姿勢が悪い・・・
最近見ないですがドアに背を持たれかけて
変な方向を向いて運転している・・・
そんな感じでしょうか?
書込番号:18597533
4点

確かにアームレストは6月発売となってましたね。もしかして、デミオのアームレストがつけられたのですかね?デミオのスレで、アームレストは作りが安っぽいと書かれているのを見たことがあります。
書込番号:18597561
2点

私も発売日前にCX-3を予約しましたが、アームレストは6月発売予定なので注文書に書くことはできないって言われましたよ。ちなみにデミオのアームレストも2月の段階では注文できないって言ってましたよ。デミオのスレにもありましたが、不都合があるみたいですね。しかし本当にCX-3用のアームレストが注文できるのであれば、今すぐにでも欲しいですよね!
書込番号:18597603 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

納車しましたがアームレストついてました。確かに6月になると言われてましたが、大量に見つかったとか・・・でも、裏側の当たる?こすれる部分がどう見ても新品じゃない。それに弱そうなので、別でつけられるもの探してます。
書込番号:18597640 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

USB端子が無いものはデミオ用の在庫があるようですが・・
スライド式アームレストは標準で欲しかったですね
書込番号:18597651
1点

民の眼さん
それを言われるといいかえせないですね(^^;
せっかくの新車なんできよつけますね
麻呂犬さん
姿勢はそこまでじゃないですよー片手ハンドルに肘ついてややアームレストに体重かけてるような感じです!昨日肘軽くついただけできしむような音がしてたので、心配です
バクショウマンさん
デミオの書き込みみました!写真があったのみたら同じ型のアームレストでした。デミオの方と同じみたいですね
Cx-3さん
多分今頼めば手に入ると思いますが…あれはお奨め出来ないです…生意気いってすみません
カリビアンさん
賛同っす!あのきしみと不安定間はせっかく長く乗るつもりで買ったんでここで多少足がでても気に入った物欲しいんでおいらも探します!いいのあったら情報交換してくださいm(__)m
黄金さん
アテンザやcx-5のようなアームレストだったら良かったのに小さい車にあれははいらないのですね、残念っす
書込番号:18598024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正アームレストは、デミオのオプションカタログを見て、安っぽく、カップフォルダーやマツコネ操作やサイドブレーキ操作に邪魔そうだったので注文しませんでした。
ALCABOの画像のようなものを検討中です。CX-3用もでるのを期待してます。
カップフォルダーが犠牲になりますが。
http://www.aldax.co.jp/contents/alcabo/toyota/t1zn6.html
書込番号:18598401
3点

46XE2さん
おーこれなら良さそうです!おいらもチェックしときます。
書込番号:18598427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デミオXD乗りですが、片道500km超えの移動もあるので
純正アームレスト付けました。
XDのシート生地だからというのもあるのかもしれませんが
質感的には安っぽいとは思いませんでした。まぁ、普通。
異音もなく構造的な弱さも感じず、安心して体重をかけています。
価格相応かと言われれば確かに微妙かもしれませんが
一応は取って付けた感なく純正らしく収まっているので損したというレベルではなく、
このクラスのクルマならこんなもんかなと納得してます。
ドリンクホルダーはそもそもが出し入れしにくい位置にあるので
小物入れとしか使っていないので問題なし。
ただ、コマンダーコントロール使用時に
アームレストをはね上げた状態でも肘が当たるので
本来の体勢では操作できないという若干の使いづらさはあります。
なんか、コマンダーコントロールをあのコクピットスペースに設置すること自体に
ちょっと無理があるような気もしてますけどね。
書込番号:18600743
0点

本日、ディーラーに6月発売予定のCX-3用アームレストを確認したところ、やっぱりまだ発売してないとの解答でした。多分、品質の改良している状態なんじゃないかな?との事でした。
書込番号:18601997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4月頭に納車予定ですが、アームレストを含めて全て揃うと言われてます。
USB付きを頼んであります。
書込番号:18602034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんのアームレストの画像がみたいです。
発売前の製品が?
デミオ流用?
色々と気になるので!
書込番号:18602205
0点

CX-3用のアームレスト本体とDEMIO AWD用アームレスト本体は品番が同じですので、
既に販売中のDEMIO AWD用をCX-3の試乗車に取付け可能性があります。
6月発売予定のCX-3用とは後席用USB端子本体と後席用USB端子取付キットではないでしょうか。
因みに、MAZDAのH/PからShopOptionカタログをチェックすれば
両モデル用のアームレストの写真を見ることができます。
尚、アームレストのメーカー保証は3年で、延長保証の対象になると思います。
書込番号:18604380
0点

>運転中の姿勢が悪いため常にアームレストに肘をついているので
逆でしょう。
常にアームレストに肘をついているから、運転中の姿勢が悪いんですよ。
当然、常に片手ハンドルでしょうね。
咄嗟の時に、対応できますか?
アームレストはあくまでも軽く腕を置くものですから、
常時体重を乗せていて壊れた場合、保証が効くとは限りません。
書込番号:18605026
9点

1年点検を機に純正アームレストをDで付けてもらいました。
接続部分は少々不安定な感じがしました。
スライドしたほうが腕のおきここちはよいですが、ダイヤルが回しにくくなります。
角度は下がっていると腕が落ちていってしまうので、一番上向きで丁度良いです。Dによっては10%引きしてくれて、25000円弱です。
付けた方が私は良くなりました。
書込番号:19776162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一番上にしていても、少しヒジ置き面が前にナナメってるので
私は、子供が幼少期に遊んでいたレゴブロックを一つ、ヒンジ?部分に噛ませました。
高さが少し上がるので使いやすいです。
それに右ヒジをドアノブ部に乗せた時
左ヒジも同じ高さになります。
ハンドルは下の方を持つ形で行儀悪ですがね。。。
書込番号:19776343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


CX-3の中古車 (1,303物件)
-
- 支払総額
- 122.9万円
- 車両価格
- 112.1万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.2万km
-
CX−3 XD ツーリング 6F 4WD ETC 純正ナビ フルセグTV バックカメラ スマートキー ヘッドアップディスプレイ シートヒーター
- 支払総額
- 151.8万円
- 車両価格
- 142.1万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 121.8万円
- 車両価格
- 113.3万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 267.5万円
- 車両価格
- 255.9万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜179万円
-
17〜211万円
-
14〜199万円
-
33〜1028万円
-
42〜695万円
-
32〜279万円
-
68〜633万円
-
110〜360万円
-
127〜453万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 122.9万円
- 車両価格
- 112.1万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
CX−3 XD ツーリング 6F 4WD ETC 純正ナビ フルセグTV バックカメラ スマートキー ヘッドアップディスプレイ シートヒーター
- 支払総額
- 151.8万円
- 車両価格
- 142.1万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
- 支払総額
- 121.8万円
- 車両価格
- 113.3万円
- 諸費用
- 8.5万円
-
- 支払総額
- 267.5万円
- 車両価格
- 255.9万円
- 諸費用
- 11.6万円