CX-3の新車
新車価格: 227〜343 万円 2015年2月27日発売
中古車価格: 39〜322 万円 (1,319物件) CX-3 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-3 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全473スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
59 | 20 | 2015年2月15日 16:42 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2015年2月15日 14:59 |
![]() |
139 | 28 | 2015年2月14日 00:58 |
![]() |
14 | 8 | 2015年2月11日 21:57 |
![]() |
6 | 2 | 2015年2月10日 09:03 |
![]() |
95 | 54 | 2015年2月22日 20:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
こんばんは。初めまして。
もうすぐCX-3が発売されますが、現在ミニバン( 10年前購入)を乗っており来年3月の車検となります。
車も色々故障が続き今年年末辺りに購入と考えています。
そこで今度購入する車はミニバン以外でそこそこ走れて経済的、スタイルも良い! と贅沢な考えでありますが以前から気になっていたCX-3が候補に挙げました。
そこでガソリン車からMAZDAのディーゼル車に乗り換える事について色々教えて頂きたく質問致しました。
どんな事でもよろしいのでお願いいたします。
3点

何が知りたいのかさっぱり…
もう少し具体的に書いた方が返信がありますよ
書込番号:18472589 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ガス欠は気をつけてください。
デミオですが過去スレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510149/SortID=18459153/#tab
書込番号:18472601
2点

こんにちは
ガソリン車とディゼル車は大きく違いがあります、圧縮比が大きく違い、低回転でも大きなトルクを発生しますが、
ガソリン車のように急加速などは不得意です。
そのためちょっと我慢した運転マナーが必要となります。
結果として、高燃費が生まれることにもつながります。
書込番号:18472606
2点

御返信ありがとうございます。
すいません、もう少し具体的な質問をしますが、どうしてもディーゼル車は うるさい というイメージがありますがMAZDAのディーゼル車は数十年前のディーゼル車と比べてどの辺りが違うのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:18472640
2点

マツダ車は好きなナビ・オーディオが付けられない「マツコネ」が付いてきます(最近FMC/MCした普通車は)
ナビ・オーディオに拘りがある人には向かないです。
書込番号:18472649
5点

最近のマツダディゼル車の音については、うるさいとも感じませんし、ガソリン車より多少大きいかなという感じです。
それは多分、圧縮比を低く設定した設計によるところが大きいと思います。
また、それによって、排ガス規制もクリアしています。
書込番号:18472689
3点

>MAZDAのディーゼル車は数十年前のディーゼル車と比べてどの辺りが違うのでしょうか?
私,前の車が20年近く前のディーゼルでしたが,キャブオーバータイプの1BOXミニバンということもあって,室内でもうるさかったし,バイブレータとまでは言いませんが振動も多かったです。同僚に同時代のディーゼルに今も乗っている人がいますが,職場の駐車場内だから20〜30Km/H位だと思いますが,ガラガラと車外でも結構大きな音がしています。
先日アテンザワゴンの試乗で80Km/H(違反という突っ込みはなしでお願いします)まで出してみましたが,全く静かで振動も感じませんでした。車の形式の違いもあるし,新しい車は静かに感じる,ということを差し引いても確実に静かになっていると思います。
ただ,i-stopからの始動では結構振動があり,やっぱりディーゼルというのを実感します。よく言われる「振動がない」を言葉通りに受け取っていると,がっかりするかもしれません。
ただ,“静かさ”は感覚の問題だし車の違いもあるので,実際に試乗して実感するのが確実です。気がすむまで何回か試乗されることをお勧めします。
私は「遠乗りはディーゼルが楽チン」というのを経験しているので,2回試乗してアテンザワゴンを契約しました。
書込番号:18473073
10点

セルフで入れるなら手が臭くなるときがありますよ。
スタンドによって、手洗いや使い捨て手袋があったりしますが。
関係ないですか?(笑)
CX-3、スタイリッシュですがミニバンとは異質ですね〜。
くつろぎ感や走行感覚が違うでしょうね〜。
年末買い替えならまだまだ新型車出ますし〜・・・。
書込番号:18473440
0点

音の印象などは人によって千差万別です。まだCX−3の試乗車はないので、デミオのディーゼルに試乗することをお勧めします。私はそのデミオ・ディーゼルに試乗して、CX−3購入をほぼ決めました。9年間トヨタRAV4(ガソリン:2400cc)に乗っていますが、ほとんど同じ程度の大きなトルクを感じます。これは言葉では正確に伝わりません。再度試乗することお薦めします。
日本ではまだディーゼルの評価は高くありませんが、ヨーロッパではすでに新車登録の53%がディーゼルだそうですよ。BMWでさえ日本でディーゼルを売りはじめました。
書込番号:18473514
4点

ディーゼルエンジンにはDPFという排気ガスに含まれる微粒子を大気中に放出しないようにするためのフィルターがついていて、定期的に排気熱でDPFを燃焼して再生化しなければならないということを最近知りました。
DPF燃焼の際、強制的に軽油の噴射量を増やすので個体差はありますが燃費に影響するとのこと。また、軽油がエンジンオイルに混じるので走行フィーリングも変わるそうです。あとオイル交換は定期的に行った方が良いらしいです。
メンテナンスが大変そうですが、低回転域からトルクがあってパワーを感じられるのがディーゼルエンジンの持ち味と思います。
書込番号:18473728
4点

沢山の御意見ありがとうございます。
早速日曜日に近くのMAZDAディーラーでデミオ等の試乗に行ってきます。
購入する迄の期間はまだ長いのでじっくり考えていきます。
初心者の質問でご迷惑をおかけしましたが近いうちに新しい質問や報告をする時はまたよろしくお願いします。
書込番号:18473901
4点

CXー3のAT車の上級車は、更にエンジン音が静かになるナチュラルサウンドスムーザーがあります。
試乗してみてはいかがでしょうか?
書込番号:18475327 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

龍桜さん、情報ありがとうございます。
ナチュラルサウンドスムーザーとはエンジン音をどの様にして静かにするのでしょうか?
書込番号:18475363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ナチュラルサウンドスムーザーとはエンジン音をどの様にして静かにするのでしょうか?
例えばこことか,
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20150129_685884.html
書込番号:18475414
1点

一応、昨日飲み会で上司二人をCX-5で送迎しました。
車載関係の会社で、二人とも車の知識豊富ですが、
音の小ささに驚いていました。
BWMのディーゼルだともう少しカラカラ音が気になったが、CX-5のはあまり気にならないとも言ってましたね。
今売っているかどうかはしりませんが、カートップの3月号で10ページに渡って
ガソリンとディーゼルの違いを特集しているので、読んでみると面白いですよ。
書込番号:18475474
2点

昨日から、息子のCX−5AWDで500Kの荷物を届けに愛知県(当方茨城)まで450Kを
往復してきました。高速1/3,バイパス1/3、一般道1/3(都内2時間渋滞あり)で燃費18K/L
ぐらいでした(燃費計17.8)。ディーゼル音はアイドリング時はありますが、基本静かで一度温まれば
アイドリングストップで気になりません。重い荷物を積んだり、悪路走行まで考慮すると、ハイブリッドに
劣る点は考えられません。1人乗り時より荷物を積んだ時の方が断然乗り心地がいい。
あ、渋滞時にみるみる落ちるi-DMの採点だけは勘弁して、息子に怒られる。
(5thステージに行く前だったので、貸したくなかったらしい。すまん息子よ、4.8が3.6になった)
とにかく試乗して自分の感性に合うか合わないかでしょう。実用性ならすばらしいと思いますよ。
書込番号:18476768
2点

ディーゼル車はアイドリング時や初期加速時はガソリン車よりガサツな音がします。2.2DのCX5やアテンザとBMW320Dを比べると明らかにマツダ車の方が静かでスムーズかつ軽快です。そうゆう面ではマツダのディーゼルは大変良くできていると思います。力強さは音の大きさの関係もあるかもしれませんが、BMWの方が上のように感じます。
書込番号:18477328
1点

おはようございます。
MAZDAはディーゼルエンジンを徹底追及して改善を重ねて現在に至っているのですね。
弱点を克服して利点を生かしているモノづくりは良い事だと思います。
本日MAZDAのディーラーに行って色々見てきます。 また報告致します。
書込番号:18478101
1点

>kurobenohimoさん
i-DMはユーザー切り替え出来ると思うんですが……
書込番号:18478314
0点

クサタロウさんご指摘ごもっとも!めったに貸してくれないんで取説も読んでないもんで。
スムースに流れていれば、4点台だったのですが、帰りの首都高のくそ渋滞で…プツン
ゆっくり発信すると・・白、割り込みされてブレーキ踏むと・・白
どうせーちゅうんじゃー・・となった次第、修行不足です。
でもi-DM、高速などで無茶するとどんどん点数上がりますけど、それでいいの?
書込番号:18479900
0点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
オーディオが変更出来ないのでBOSEを頼みました。
皆さんはどうされましたか?
車線逸脱システムのアラーム音がBOSEをつけているとランブルスリップ音になるようです。
書込番号:18464866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は今回は後付けスピーカーをディーラーでつけてもらうことにしました。
前車がBOSEだったので今回はALPINEで行きます。
書込番号:18464980
3点

私はボーズにしようかボーズのオプション金額目安でデッドニングと他社のスピーカーを付けようか迷っております。
CX-3のボーズの音が聞けて満足出来れば良いのですが、前期型のCX-5でボーズサウンドを聞いたらあまり納得いく音ではなかったので。。
書込番号:18465040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音質はともかくとして、ネックだなあと思っているのは、Boseのウーファーが荷室の台の下に入ってしまうことです。
荷室を広くするカラクリ(荷室の台(底)が、通常はシートを倒してフルフラットになる高さだが、台を下げると、デミオのように深底の荷室に変えられる)が使えなくなる。なんだか残念です。
おまけに設定上、静粛性のあがるピストンダンパーはBose等設定していないと付けられない模様であり、ピストンダンパーつけたい=Bose必要=荷室カラクリ利用不可=MOPいっぱいで価格アップ、と非常に悩ましいと感じています。。。
皆様どう思われますか。
書込番号:18479425 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

BOSE付きを見ました。
確かに10センチくらい底が狭くなりますね。
書込番号:18479595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
CX-3に搭載されるエアバッグのサプライヤーは数社あり、その中にタカタが含まれています。メーカーに確認しました。
ホットな話題だけにできれば搭載してほしくないと思います。
皆さんの意見をお伺いしたいのですが。
よろしくお願いします。
書込番号:18462955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

気になるようでしたら、乗らないのが一番ですよ
気にしながら運転に集中出来ないのは事故のもとです。
単独事故でも、なんらかしかの形で他の人に迷惑を
掛けることになると思います。
書込番号:18462988
11点

>>搭載してほしくない
エアバッグ取っ払っちゃえば良いのでは?
書込番号:18463007
5点

あれだけ問題になっているんだから、メーカーも抜かりないはずだ。
書込番号:18463065 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ホットな話題だけにできれば搭載してほしくないと思います。
精神衛生の為にもディーラー経由で車体番号からリコールの対象かどうかを確認されたら如何でしょうか。
書込番号:18463076
3点

皆さん大変貴重なご意見ありがとうございます。
今、販売店でタカタのエアバッグを搭載しないように
念押し押しています。
残念ながら、タカタの製品になった場合は注文を断る事となっていますがどうなることやら。
書込番号:18463127 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さん、本気?
国内でタカタ製のエアバッグ不良が原因での負傷者はいないんではないでしょうか。
そればかりか何万という方々が事故による死亡・負傷を軽減しているんじゃないですか。
あれはGMのリコール騒動隠しのための日本車いじめと思っていますが。
それよりCX−3初期ロットの不良確率の方が何億倍も高いと思うがそれは気にしないのかな?
とはいえ、顛末の報告も期待してます。納車の時エアバッグ膨らましてみるんでしょ。
他メーカーだといいですね。写真貼ってね。
書込番号:18463246
13点

半分本気で、半分ふざけてるんじゃない?
書込番号:18463287 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

それは知らなかったです。心配になってきましたが、
タカタ製のエアバックって全てダメなんですか?
書込番号:18463441
1点

一度リコールが出た商品は改善されています
そんな問題のある部品を今も使ってると思いますか?
書込番号:18463932
17点

タカタ以外で発注してね!って販売店に条件つけて、メーカーが、合点承知って返答してくれるものなのだろか???
そんな条件を受ける販売店があるとも思えない。
これネタだよね?
あえて釣られてみたけど、もし本気ならクルマなんて買わない方がいいですよ。マトモじゃ無いと迄は言わないけど、常識ハズレって言われても仕方ないかな。
書込番号:18464595 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

猪木の常識=非常識だから面白いんですよ。ぜひ、膨らましてください。
だってエアバッグのメーカーがどこか、膨らまさないとわからないでしょ?
どこかに書いてあります?
「いきまーす」(バーーーン)「残念!!タカタだーー」「じゃーあ、キャンセルね」
こんな納車現場なら見に行きたいなあ。
でも生産にはいってからキャンセルできる契約をする営業さんはものすごいやり手だな。
普通店長が許可しないでしょう。事故物件で格安で自分の車にする魂胆かも・・・。
書込番号:18464971
4点

こんな人とも普通に付き合える営業さんに脱帽しました。
書込番号:18465288 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

販売店よりタカタ製のエアバックから外れたラインでの生産が確保できるとの連絡がありました。
確認は後日、販売店で確実に納得のいける書類を見せてくれるそうです。
本当に安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:18466265
2点

タカタのリコール対象車は10年近く前の車ですよね?。
エアバックのシェアーの大部分を占めていたタカタですが、逆にそれ以外のメーカーなら大丈夫!というわけでもない気がします。
書込番号:18467194 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

えええーーー
(建前)スレ主さんの希望がかなってよかったね
(本音)「バーン」の写真見れず残念
というより、ふざけたアリバイさんのクレーム力と販売店の政治力に感服!
aobasatsukiさんもいうように一般的には、純正品のサプライヤー指定は
できないと思ってました。私も8購入時(数年前ですが)純正タイヤが複数あったので
DにBSを指定したら、それは不可能だと言われましたよ。
このスレが波紋を広げないように祈ってます。よい子の皆さん、主さんのまねしないでね。
私は孫のシートもタカタだし、信頼してますよ。
書込番号:18467328
2点

マトモな思考を持った人なら、こんな与太スレを真に受けはしないだろう。
真に受ける人はお疲れ様。
書込番号:18467346 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

担当との会話を聞いてみたかったです。
スレ主は大阪方面の方みたいですね。
大阪はゴネたもん勝ちでクレーマー多いです。
運転も荒いし、他県とは感覚が違うのであまり悪く言わないでください。
独特の文化なのです。
他の方は真似しないようにしてくださいね。
書込番号:18467886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私が出した注文は全国のマツダでCX-3に限らずあるのはご存知ではないですよね。
私はその中の一人にすぎず、代弁してここに投稿してるにすぎません。
全国でもかなりの数を対応中とか。
対応していただいた販売店とメーカーには感謝しています。
皆様の大変貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:18468690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リコールが気になる人にはタカタは嫌なのかな?。
スレ主さんはリコール続きのホンダをあきらめてマツダにきた御様子ですし。
書込番号:18468729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

では、メーカーがタカタ製に問題があると認めたということでしょうか?
そうでなければ、そんな指定には答えないのが普通と思いますが。
私も職業柄(農業です)いわれなき風評被害に何度となく会ってきました。
本当に問題があるならまだしも、心ない一部マスコミやクレーマーのために
たくさんの人の1年の努力が水泡に帰す・・・そいつらは言いっぱなしで
問題がないことがわかっても責任も取らずしらんぷり・・・・ばかげている。
ポンコツマツコネでは信念を貫き、大切な安全装置ではご機嫌伺い・・
スレ主さんの話が本当なら私の中のマツダは大打撃!!!
書込番号:18468968
3点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
ネットで出回っている価格表を見たのですが
XDTLパッケージの本体価格2808000円で
店頭渡価格が3121443円となっていました
諸費用だけで30万以上もかかるものなのでしょうか?
何故こんなに高くなるのかわかる方教えてください
お願いします
書込番号:18461988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハナハナキングさん
MOPやDOPの金額が加算されて、高くなっているのでは?
書込番号:18462037
2点

消費税やら登録費用やらでは?
書込番号:18462304 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

登録代行料が取られてるならちゃんと言うたほうがいいよ。
少額ですが本来はユーザーではなくて販売店が負担しなければいけないものですから。
その他諸々合わせたら30万くらいですよ
書込番号:18464740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
私のスレに暫定価格表を公開しております。
よろしければ、ご参考になればと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000718690/SortID=18445651/#tab
書込番号:18465230
0点


sakaryu-sanさん
価格表ありがとうございます
この価格表では本体価格2808000円で、店頭渡価格が3034194円になっていますね
だいたいこんなもんですよね
私がネットで見たヤツが間違っていたのかもしれません
書込番号:18465403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

営業スタッフ用の「2WD新車価格表」によれば
XD Touring L Package の
車両本体価格は \2,808,000.- (税込)
店頭渡価格は \3,003,630.- (税込)です。
差額の \195,630 は,以下の標準付属品の価格です。(取付費込)
フロアマット(ラグジュアリー)消臭機能付 \30,240
アクリルバイザー \21,600
ナンバープレートホルダー(フロント・リア)+ナンバープレートロックボルト \9,720
自動格納ドアミラー \18,576
マットフラップ(フロント・リア) \11,880
高機能エアコンフィルター \6,156
バークラアラーム \18,360
ラゲッジルームトレイ \19,440
ボディコーティングMG-5 *サポート期間5年間 \59,658
たとえば,自動格納ドアミラーなんか要らない,フロアマットは
ラグジュアリーではなく,デラックスの方が良い,ということであれば,
もちろん,その分,安くなります。
いずれにせよ,営業スタッフ用の価格表に掲載されている店頭渡価格には
税金とかディーラー手数料などは含まれていません。
書込番号:18465783
4点

supocenauraさん
なるほど!
本当によくわかりました!
ありがとうございます!
書込番号:18465875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
こんにちは。
エクステリアのオプションを装着される御予定の方は居られますでしょうか?
私は下記の4パターンで悩んでおります。
車体はXDT-L(セラミックメタリック)を注文。
・マツダスピードのリアルーフ
・マツダスピードのサイド(シルバー)
・マツダスピードのリアアンダー(シルバー)
・マツダスピードのフロント(シルバー)
【計4点】
・マツダスピードのリアルーフ
・マツダスピードのサイド(シルバー)
・マツダスピードのリアアンダー(シルバー)
・ケンスタイルのLEDフロントコーナー
【計4点】
・マツダスピードのリアルーフ
・ケンスタイルのサイド
・ケンスタイルのリアアンダー
・ケンスタイルのフロントアンダー
【計4点】
・マツダスピードのリアルーフ
・プレミアムパッケージのリアアンダー
【計2点】
メッキパーツの装着は避け、リアルーフ装着を基準にして悩んでいるところでございます。
恐れ入りますが、参考までに装着されるオプション内容又はご意見をお教え下さると幸いです。
書込番号:18459443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スレ主メンチカツ定食さん
迷っているのであれば、オートエクゼを待っても良い様な気もします。
ただオートエクゼはプライマで来るので、塗装代も掛かりますが…
書込番号:18459470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みゃ男爵さん、
ご意見頂き有難うございます。
確かに塗装代が掛かりますがエクゼを待つのも有りですよね。
ハーフタイプかバンパー交換タイプになるのか楽しみでもあります。
書込番号:18459640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
ディーラーから連絡来ないですね〜
2月に入ったらカタログが届き、DPなどの商談が進められるだろうと予約時に聞いていたのですが…
連絡が来たという方はいらっしゃいますか?
作業自体が予定よりも遅れているのかな?
何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら返信お願いします。
1点

来ないなら自分から電話催促すればどうなってるか
回答来るまで待つまでも無く判るんだけど?
書込番号:18450221
6点

>νアスラーダAKF-0/G さん
少し前にディーラーの方に聞いたんですけど、はっきりとした回答がもらえなかったので。
他のところで何か情報があったら知りたいと思い質問させてもらいました。
頻繁に催促するのどうかと思ったので。
書込番号:18450309
3点

先日、CX-3を見てきました。
試乗車は2月末頃に用意出来ると言ってました。
CX-3
http://xn--ols92r56ds35c.tokyo/kuruma/?p=3166
>正式発表、発売は2月下旬ですが、すでに
>1月08日から予約が全国のマツダディーラーでスタートしています。
書込番号:18450430
4点

1月10日にXD-Trg予約して昨日連絡来ました。早くて2月末〜3月頭になりそうとのことでした。でも、Trg以外のグレードを先に生産しているらしくTrgはちょっと納車が遅れるかもと言われました。カタログやら試乗車が来る日程もハッキリとした情報はまだディーラー(静岡県ですが)にも来てない様子でした。
書込番号:18450527 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分は先週末商談して、明日頭金20万と印鑑証明届ける予定です。
書込番号:18450553 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>夏のひかり さん
試乗車は2月末頃になるんですね。早く実際に乗ってみたいですねー!
実際の納車はもう少し後かな?
>discovery67 さん
Trgは後になるんですね・・・。知りませんでした。
自分はTrgを予約しているので、少し余計に待たないとですかね・・・
>KOREIL さん
明日頭金と印鑑証明持って行かれるんですか!!?
もう見積もり確定されたんですか?
書込番号:18450652
2点

昨年暮れにディーラーで商談した際、クルコン付は3月からの生産になると聞きました。
予約状況で変更になっているかもしれませんが2月、3月納車分はほとんどがベースモデルのXDだと思います。
書込番号:18450876
4点

本日、XDの実車をみてきました。
いい車だと思いました。
当方、1月初旬にXD Trgを予約しています。
納期は今月ギリギリ間に合うかどうかってとこらしいです。
書込番号:18450915
3点

>銀玉将軍 さん
3月から生産開始だと納車されるまでまだかかりそうですね・・・
マツダ側には良いものを造ってもらわないと困るので、こればかりはガマンして待つしかないですね!
>meganebuta さん
もうすでに実車をみれるところがあるんですね!
いい車って意見を聞けて安心しました!楽しみです!
書込番号:18450976
2点

私も1/10にXDを予約したのですがまだ連絡はありません。北九州です。
オプションは
mop:CD/DVDフルセグ、LEDフォグ
dop:ナビカード、ETC
のみです。
早ければ今月末の納車できないかなーと期待はしています。
書込番号:18451080 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>白いハムスター さん
白いハムスター さんも連絡まだですか。
でも、他の方のクチコミの内容からすると白いハムスター さんは早い段階で納車されそうですよね!
書込番号:18451126
2点

今月の19日にCX-3の実車が店舗に入るそうですが、展示用か試乗まで出来るのかは、確認がとれて居りません。
取り敢えず、僕は22日には実車を見に行こうと思ってます。その頃には詳細のカタログも入っているでしょうし。
ちなみに、納期に関しては初期ロットの生産が、これも22日頃スタートらしく、納車に関しては、3月の中旬位ではと、ディーラーさんから言われております。
補足に、アームレストの生産が追い付いていないらしく、オプションで注文された方は、アームレストの納品のみ、6月頃になるそうです……遅れた分、おまけしてくれへんかなぁ(笑)
書込番号:18451805 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

説明が足りてませんね(^_^;)
私は、今月の上旬にFFのXD TLPackageを成約済みなので、それに関しては、3月の中旬に納車予定です。
ディーラーさん曰く、実車が登場してからになると 更に予約が集中する為、納期はもっと遅れるとの事でした。
アームレストが生産遅れで6月になるなら、ちょうど同じ時期くらいの納車になりそうなので、それはそれで良いんじゃないかなとは思いますが…(笑)
書込番号:18452281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ごり先輩 さん
19日に実車がディーラーに届くのは思っていたよりも早い印象です。
でも、実車を見てきた方もいらっしゃるので大都市を中心に出回り始めているかな?
納車時期に関しては、やはりはっきりとしたことは分からないですね・・・。
ディーラーからの連絡をもう少し待つしかないですかね。
書込番号:18452936
3点

〉好きなものに一直線さん
ディーラーさんと商談はされましたか?
僕の場合はDOに関しては、カタログでは無く、PCで見せていただきましたよ。そのPCので見ながら決めていきましたので。
ディーラーさんと営業さんに依るかも知れませんが、お願いすれば見せて頂けると思いますよ(^o^)
書込番号:18453277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ごり先輩 さん
PCの方ではもうDOの内容が出ているのですね。
自分はディーラーの方からDP用のカタログが届き次第細かい商談をするというように言われています。
もしかしたら、言えばごり先輩さんのようにPCで商談進めてもらえるかもしれませんね!
今度それとなく聞いてみます!
書込番号:18453326
2点

好きなことに一直線 さん
本日ディーラー行ってきました。
うちの車は27日登録(減税に間に合うそうです)で3月の第1週納車だそうです。
メーカーオプションはグレード別に表で見れるので、必要な物を選びその場で契約しました。
その他はディーラーオプションなので納車後ゆっくり買う事にしました。
本カタログと展示車は来週末には来ると言われました。
試乗は発売日との事でした。
今から楽しみです!!!
書込番号:18454818 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

地方販社でも一部ではCX-3到着しています
初期配車は各販社1台の筈なので、本店・本社と呼ばれる店舗を回れば見れる可能性大
サプライヤーの都合で6月まで待たされるのはアームレストだけじゃなくて、アームレスト周辺用品の後部座席用USB充電供給ポートも一緒
コーナーセンサーは4月予定
書込番号:18455552 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2/5に関東マツダの埼玉川口末広店で実車を見てきました。
まだ試乗はできませんが見た目はよさそうです。
ただ、外観は恰好いいですが後席の足もとがでデミオと同じく狭いですね。
価格設定ととマツダ・プロアクティブ・セーフティ等機能・性能を
考えたらアクセラのほうが断然お買い得のような気がしてきました。
書込番号:18456178
1点

>KOREIL さん
色々な情報ありがとうございます!
登録のことも考えるとやはり早めに商談を進めた方がよさそうですね。ちょっと焦ってきました。
本カタログが来週末(もう今週末ですか?)というのはどのディーラーも変わらなそうなので、そろそろ商談も本格化してきそうですね!
ホント楽しみです!!
>みゃ男爵 さん
やはりもう実車が届いているところもあるんですね!
ちょっと調べて本店・本社と呼ばれる店舗見てこようと思います!
>アクセラきちがい さん
後席の足元が狭いというのは色々なところで言われていますよね・・・
ただ、東京オートサロンでCX-3のスポーツカスタムモデル(?)を見てみて個人的には許容範囲内だなぁと思い、購入を決意しました!
足元の狭さよりも気になったのは、座ったときの天井との幅です。握り拳1個あるかないかくらいだったと思いました。そのため、少し圧迫感があるかなっと思いましたが、慣れということも加味してギリギリ許容範囲内ということにしました!笑
書込番号:18456817
6点


CX-3の中古車 (1,319物件)
-
- 支払総額
- 165.5万円
- 車両価格
- 149.9万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 199.0万円
- 車両価格
- 192.3万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.9万km
-
CX−3 1.5 15S スーパー エッジー マツダ認定中古車 衝突被害軽減ブレーキ 8i
- 支払総額
- 252.5万円
- 車両価格
- 238.8万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.2万km
-
CX−3 2.0 20S エクスクルーシブ モッズ 衝突被害軽減ブレーキ 360°ビューモニター
- 支払総額
- 181.9万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 224.3万円
- 車両価格
- 213.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜179万円
-
17〜211万円
-
14〜172万円
-
33〜1028万円
-
42〜695万円
-
32〜279万円
-
68〜633万円
-
110〜360万円
-
127〜453万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 165.5万円
- 車両価格
- 149.9万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
- 支払総額
- 199.0万円
- 車両価格
- 192.3万円
- 諸費用
- 6.7万円
-
- 支払総額
- 224.3万円
- 車両価格
- 213.0万円
- 諸費用
- 11.3万円